したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハイクオリティな日本のアニメ文化

1良信:2006/12/27(水) 01:23:31 ID:CPGIn1Pc
日本はアメリカを追い抜き今や世界最先端のアニメ技術国家となりました。アニメの進んだ技術を会得するべく世界中から人が集まります。
日本アニメは草分け的存在であったアメリカで高く評価され、やがて極東で信者を増やし、南下し東南アジアをも支配下に置きました。勢いはなおも衰えることを知らず、遠くはなれたドイツに飛び火させをドイツをオタク国家に染め上げ、そこからさらに周囲を飲み込もうとしているようです。日本アニメによる世界征服はそう時間はかからないでしょう。
このアニメで國をもっと潤すにはどうすればいいか考えて行きましょう。

2良信:2006/12/27(水) 21:33:07 ID:CPGIn1Pc
秋葉原のアニメ産業がお金の回りをよくしているそうです。

3青鷺:2006/12/27(水) 22:34:25 ID:WfqyUZ1E
>>1
http://www.sonypictures.jp/movies/paprika/
良信さん
アニメに関する話題ですね。
上記のパプリカを絶賛させて頂きます。
人間の内心を怖ろしいぐらいに描いた怪策です。

4武蔵:2007/01/01(月) 17:43:47 ID:ccA4nV6Q
>>1
フランスやスペインはもっと昔から
日本アニメで席巻されていますよ。

5武蔵:2007/01/01(月) 17:51:00 ID:ccA4nV6Q
ポケモンはアングロサクソンやキリストの
思想と相反するものです。
これをどんどん子供に見せて
子供の世代を日本式に洗脳してしまえば良い。
ジブリのアニメも日本の神道なのでこれも良いですね。
ゲームやアニメを見ればその国に親近感を持たせることが
できますよね。
かつて日本の子供達がサンダーバードを見て
アメリカに憧れたように、日本のアニメを見た子供達に
親日家になってもらいましょう。
洗脳するのですよ

6良信:2007/01/01(月) 18:43:19 ID:CPGIn1Pc
ドイツはコミケまであるとのこと。見ていられない。

そうです、中国をヲタク国家にし日本アニメ萌へ萌へになってもらえば。

7武蔵:2007/01/02(火) 04:23:10 ID:ccA4nV6Q
>>6
中国はその辺利口だから
さっそく日本アニメのゴールデンタイムでの
放送を禁止したね。

8良信:2007/01/02(火) 11:22:17 ID:CPGIn1Pc
クレヨンしんちゃんのパクリがあってこっちがオリジナルだと言ってるようです。中国までウリナラ起源が・・・。

9武蔵:2007/01/02(火) 15:39:30 ID:ccA4nV6Q
>>8
クレヨンしんちゃんや
ちびまる子ちゃんなどは
サザエさんと同じで庶民の日常を
描いた作品です。シナなコリアにも似たような
アニメがあってもおかしくない。
流石に鳥山明やドラえもんをウリナラだとは言わないでしょう。

しかしクレヨンしんちゃんの人気は
凄いですね。アジア全土に広がり
スペインでも大人気だそうです。

10良信:2007/01/03(水) 02:35:11 ID:CPGIn1Pc
Kの国ならパクリはいつものことよ!(Kの国だもん)中国にパクリがあっても別に不思議な事ではry
だけどさすがにアニメまでウリナラ起源を主張はしないでしょうね。
さて、嫌韓ネタに走ると夢中になってもう止められなくなるので、ここら辺でやめにします。

さて、なんか特番で大川翔子(以下しょこたん)が出てましたね。しょこたんが秋葉に取材に行くという内容でした。ヲタク達の路上ライブはすごかったです。某アニメのコスプレで某アニメのアニソンを歌い、某アニメの登場人物になりきって(似てない)・・・。少しヒキました。まあ、何かに夢中になることは悪くありませんが、周りの目も少しは気にして欲しいです。
しょこたんが自ら所有する綾○コスプレを着用してショーケースに入って、これがしょこたんであることを見破るヲタクはいるか実験したのですが、物凄く痛い人が見破りました。自らをAヒーロー(Aは秋葉)と名乗り、その人曰く、秋葉の平和を守っている、だそうです。参上ポーズなども披露してくれました。久しぶりにこんな幼稚・・・いや純粋な人を見ました。どうやって平和を守っているのかというと、路上ライブ、コミケ・・・何もしてませんでした。只のヲタクじゃん。


でも、ヲタク・・・私は嫌いじゃないぞ!

11武蔵:2007/01/03(水) 04:55:40 ID:ccA4nV6Q
面白いサイトを見つけた
http://moonlight.big-site.net/misc/suki2.html

12武蔵:2007/01/03(水) 04:56:50 ID:ccA4nV6Q
>>11
因みに嫌いなアニメの上位も
好感度と似通っている。
やっぽり人気があればそれだけアンチが多いのでしょうね

13良信:2007/01/04(木) 02:56:33 ID:CPGIn1Pc
私があまり好きではないオレンジレンジは若者の間でかなりの支持があるし、アニメにもそういったアンチがいて不思議ではないですね。アニメは漫画家の書き方の癖がモロにでますから、それが受け入れられない人も出てくるんでしょうね。声優が合わないと絶対観ないとか(ドラえもんか?)。

14廃人:2007/01/21(日) 15:06:34 ID:9Q73OPg.
俺もk国はだいっ嫌いです!おれもAヒーローみたよ☆☆あれはかなっりいたかったぁ〜

15良信:2007/03/18(日) 16:08:55 ID:eRAK44e6
美少女戦士セーラームーンの記念すべき第一話です。
http://www.youtube.com/watch?v=vl4ZbYOK9i4

懐かしいですね。記憶があります。今から十五年以上前から
このようなハイクオリティなアニメを制作していたわけです。
フランスにも輸出され、フランスのオタク化に貢献しています。

16ユービック:2007/03/20(火) 23:37:08 ID:tqDJlu2o
アニメは旧世代の我々にはわからない話題ですが、
百年後の未来の人達が、20世紀後半から21世紀までの主流をなす視覚芸術と考えるのは、アニメや漫画でしょう。
大道芸みたいな現代美術なんて、ほとんど残らないか、骨董品みたいに「こんなことやってた人達もいた」程度の評価だろうと思います。
展覧会場に便器を置いて「アート」、砂漠にヘリウムガスをまいて「アート」、真っ黒や真っ白のキャンバスを額縁に入れて「アート」、逆立ちで町内一周しても「アート」・・・要するに、屁理屈つけて衆目を集めればいいという「アート」なんて観念自体が下らない。
「芸術」は「アート」ではないでしょう。
漫画やアニメには「芸」も「術」もありますからね。

17武蔵:2008/01/08(火) 00:46:02 ID:4yp3os9w
青鷺さん。

本日、ゲド戦記を見ました。
青鷺さんは絶賛していましたが、
なるほどなかなか良い作品ですね。
わかりにくいという声もあるようですが
千と千尋やハウルよりはわかりやすいです。
でもこれは原作を読んでいないとちょっとわからないのかも
しれませんね。一体、ドラゴンがなんの関係があるのか?とか

18青鷺:2008/01/09(水) 02:11:48 ID:WPZU2V/2
>>17
恐らくドラゴンは生態系のシステムの象徴かも知れませんね。
ちょっと過激な意見ですが、若き日のクモを主人公にしてもう一本
撮って欲しい気がします。

例えばですが
良心的で法令順守の精神に満ち、誰からも尊敬された将来を嘱望されたクモだったが。
倫理の名の基に生命操作が禁止されている現実に耐える事が出来ず。
禁断の治療で多くの患者を救い続けていた。
しかし、彼の前衛的治療は教会と倫理委員会の知る処となり。
完治した患者は火あぶりにされ、クモも国中から倫理に叛く者として
命を狙われる羽目になる。

それでも追っ手すら殺めることをためらうクモだったが、愛する家族も
正義の名の基に殺害されるに及びついに細菌テロを決行する。

魔道師クモの誕生であった。

原作者が激怒しそうだなコリャ。

19武蔵:2008/01/09(水) 12:01:30 ID:4yp3os9w
あの主人公の少年が父親を殺すとこから
始まりますが、全体の構成がよくわかりません。
もうちょっとその辺をしっかり書かないと
原作読んでいない人にはわからないです

20良信:2008/01/09(水) 22:26:53 ID:CPGIn1Pc
そういえばどこぞの国立大にアニメ科が出来たそうですね。どういう指導者が指導にあたるんでしょうね。

21武蔵:2008/01/10(木) 03:48:54 ID:4yp3os9w
松本零士さんなんかが客員教授として行くのでは?
アニメーターの処遇改善に取り組んでいる有名漫画家も多いです

22ユービック:2008/01/10(木) 16:56:57 ID:42KzSmOg
反対意見
http://wiki.livedoor.jp/seihou1180/d/%C5%EC%B5%FE%E9%BA%BD%D1%C2%E7%B3%D8%A4%CE%A5%A2%A5%CB%A5%E1%B2%CA
私も芸術を愛する者として同感ですね。
いくらなんでも国立のアカデミックな芸術大学で漫画やアニメを教えるとは・・・
確かに江戸時代以前の日本美術には、明らかな漫画的要素がありますが、それらは今日の漫画家達とは比べ物にならない技術に裏打ちされているのです。
この点を度外視して、日本古来の美術=漫画アニメというバカみたいな方程式を立ててる似非芸術家や天狗になってる漫画家アニメーターのいかに多いことか。
その分、本来の美術の能力は衰退し、画家達も退廃していきます。
これが一流画家の作品?
http://www.kaikaikiki.co.jp/

23良信:2008/01/10(木) 18:24:40 ID:CPGIn1Pc
私も反対です。
大学という場所でアニメの技術を得られるとは思えないです。短期間では仕事を覚えることが出来ないでしょう。
まあ、コンピュータで作画して粗悪なアニメを作るっていうのなら十分間に合いますが。

24武蔵:2008/01/11(金) 01:52:10 ID:4yp3os9w
アニメのクリエィターって教えられて
育つものなのだろうか?
まあ歌でも漫画でも役者でも基本的なことは
勉強しなくてはいけないのでしょうが

25武蔵:2008/01/28(月) 03:30:40 ID:Xt4HXwEc
今、ガンダムを見ていますが
実に良く出来ていますね。人物描写が素晴らしい

26良信:2008/01/28(月) 03:40:56 ID:CPGIn1Pc
ガンダムは世界史用語なんかも結構出てくるから面白いです

27武蔵:2008/01/28(月) 10:57:49 ID:Xt4HXwEc
シャーが好きですね。
あいつはあ格好いいよ。
世界的にガンダムオタが大木のもわかります
未だにガンプラ人気は健在ですしね。
しかしこのファーストガンダム以外は見る気はしないね

28武蔵:2008/01/28(月) 10:58:11 ID:Xt4HXwEc
カッコイイ

29良信:2008/01/29(火) 00:40:40 ID:eRAK44e6
実は、武蔵さんはガンオタだったりしますか?

30武蔵:2008/01/29(火) 08:54:15 ID:Xt4HXwEc
>>29
TUTAYAでレンタル半額セールをやっていたから
一話から最終話まで全部見た。ガンダムを見たのは初めてですよ
アムロとシャーが出てくるのはファーストガンダムだけなのかな?
最近のは見る気がしない

31青鷺:2008/01/29(火) 23:58:07 ID:WPZU2V/2
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1085082.html
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/f/a/fa439139.jpg
日本のアニメ文化が如何に周辺諸国から敬意を払われているかが
面白可笑しく学ぶ事が出来ます。

32ユービック:2008/01/30(水) 20:14:48 ID:BkSJA..w
>>31
しかしこんな程度のもの盗まなくても、自分で描けないのかねぇ。

33良信:2008/02/02(土) 17:12:37 ID:eRAK44e6
ニセハルヒw
世界に向けて自国のパクリを宣伝するのでしょうか。
愚かだ。

34良信:2008/02/03(日) 23:15:38 ID:eRAK44e6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1263572
懐かしい。

35良信:2008/02/04(月) 02:35:47 ID:eRAK44e6
>>31
テコンVとかもね!

36武蔵:2008/02/06(水) 19:51:08 ID:Xt4HXwEc
>>35
爆w

37ユービック:2008/02/11(月) 18:32:56 ID:F9ci7pQ.
建国記念日(紀元節)って、これじゃ今の人には訳がわからないだろう。
日本反日教会で「今大切にしたいもの」とかを、いろんな著名人や視聴者に言わせてたが、一人も「国」とか「皇室」とは言わなかった。
反日教会様の前でそんなこと言っちゃいけないんだ。
紀元節とは何ぞやという、教育のために、神武天皇の日本征服記をアニメにしたらいい。
絶対やらないだろうけどね・・・昔の逆さまの全体主義だから。

38良信:2008/02/12(火) 18:12:44 ID:eRAK44e6
私は日の丸を揚げようとしたら「右翼か?」などと云われました。
自分が言っていることの方が可笑しいと気付かないんですよね、そういう人たちは。

39良信:2008/02/18(月) 00:37:48 ID:CPGIn1Pc
そういえば、高橋留美子の犬夜叉の韓国版は登場人物の名前がすべて韓国風になってるそうな。
たとえば米国のミッキーマウスが日本風に美喜男になっているようなものです(勿論、日本ではそういう風になってなどいないが)。
で、韓国ではそうなっている理由はというと「日本風だと駄目だから。」だそうで。つまり、チョッパリが作ったものをそのまま流してはいかんと。
これだから、韓国で日本文化をウリジナルだと勘違いする人を量産してしまうんです。
少し前まで子供にドラえもんを見せると「あっ!トンチャモン(ちなみにこれは韓国製の偽ドラである)ニダ!」などと言っていたそうです。
ドラえもんが日本で生まれたなどと知らないのが当たり前だったという。いまでもそれに近いことをやっています。
露骨なパクリだと批判されるから手法をかえてきたようです。

40武蔵:2008/02/18(月) 01:14:26 ID:Xt4HXwEc
>>39
別に自国の名前に変えても良いでしょう。
私はアニメに関していろいろ調べていますが
韓国人もウリジナルだと思ってみているわけではありません。
韓国人も日本製だとわかってみています
向こうでは名探偵コナンが人気のようですが
皆自国名に変えています。
それはそうでしょう。
他の国でもそうです。まあドラゴンボールは良いかもしれませんが・・・。
キャプテン翼なんてひどいですよ。
翼がイタリア人やイラク人になったりしているんですw
ただ、キャンディーキャンディーだけは未だに自国製だと信じている
韓国人が多いそうですが、これは本家フランスでも同様だそうです

41武蔵:2008/02/18(月) 01:19:41 ID:Xt4HXwEc
>>39
この記事をご参照ください。
今時、ウリナラアニメだと思っていたら韓国で
笑いものでしょう
http://www.chosunonline.com/article/20021018000033

42武蔵:2008/02/18(月) 01:22:21 ID:Xt4HXwEc
それより韓国車のヒュンダイが日本車として
販売されている方が頭にきます
欧米人の過半数がサムスンやヒュンダイを日本製だと思っているんです。
韓国人達もあえて韓国製とはいいません
だってメリットないもん。
こんなの便乗商売ですよ。

43良信:2008/02/18(月) 02:08:08 ID:CPGIn1Pc
それは甘いですよ。アニメが国産か否かを幼児世代は判断できぬでしょう。ただテレビで流されてるだけなのですから。
ではなぜエンジョイコリアにカンチガイ野郎が居ないかといえば、あすこにくる韓国人はある程度日本に関して知っているからです。
特に人気のさほどでなかったアニメなんかは勘違いされやすいです。情報が少ないから。

44良信:2008/02/18(月) 02:13:37 ID:CPGIn1Pc
ヒュンダイが日本車ですか。発音で解らんのか。西洋人は馬鹿だのう。韓国を知らない奴はそれだけで韓国の手下。

45武蔵:2008/02/18(月) 02:15:16 ID:Xt4HXwEc
スラムダンクやセーラームーンや名探偵コナンを
ウリジナルだと思っている韓国人はいないと思うが・・・・。
それに幼児世代は日本だろうとアメリカだろうとどうでも良いのでは
ないでしょうか?

46青鷺:2008/04/12(土) 00:19:52 ID:WPZU2V/2
http://www.toshokan-sensou.com/
言論の自由とは何かについて考えさせられるアニメのようです。

49武蔵:2008/09/27(土) 01:31:06 ID:K/H5ySsc
誰かポニョをみた人はいますか?
私はTUTAYAで借ります

50青鷺:2008/10/20(月) 00:03:32 ID:WPZU2V/2
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1184580.html
日本の作品ではありませんが
日本を描いた作品です。

ココまでぶっ飛ぶと声援を送らざるを得ませんね。

51武蔵:2008/10/21(火) 00:21:22 ID:K/H5ySsc
>>50
動画を見ましたが日本軍がモスクワに攻めるシーンがありますが
なんか日本軍が妙に滑稽に描かれているのに
兵器は機械化されたロボット部隊で、凄いです。

52武蔵:2008/10/21(火) 00:22:05 ID:K/H5ySsc
青鷺さんはエヴァは見ましたか?

53青鷺:2008/10/21(火) 23:51:59 ID:WPZU2V/2
>>51
なかなか、面白い動画でしょう(日本では到底作成不可能ですね)

エヴァですね、見ました。

過去のアニメは病的な人物は必ず悪役でしたが、主要登場人物が病的で
なかなか面白かったですよ。

54武蔵:2008/11/07(金) 01:10:21 ID:Nxhx2lXU
>>50
日本のゲームはクウォリティーが高いですね。
こちらも世界的に有名なゲームです
http://www.konami.jp/mgs4/jp/

55青鷺:2009/07/18(土) 22:08:13 ID:WPZU2V/2
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247914331/-100
あっと驚くほどのぶっ飛んだセンスも日本に相応しいものです。
爆笑もんですけどね。(この眼鏡拭きを使う者がいれば真の漢ですな)

56武蔵:2009/07/19(日) 00:21:53 ID:L/T9zmag
>>55
はは(苦笑)これは酷いですね

ところで青鷺さんは2ちゃんのアク禁は解除されたのですか。
一応何かしら毎日ではないのですが、書き込んでいましたので

57良信:2009/07/19(日) 19:11:45 ID:eRAK44e6
>>55
日本人の創造性というのは世界でも群を抜いているようです。

毎度御馴染みのKBC(ドイツ製)
http://www.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE

これも充分創造性溢れる代物なのですが

日本人による編集後のKBC
http://www.youtube.com/watch?v=mcMahPfM_Y8
http://www.youtube.com/watch?v=Ik8SQDZ212k
http://www.youtube.com/watch?v=AWxpcd4Nbto

58武蔵:2009/07/20(月) 01:47:44 ID:L/T9zmag
ある本にこんな事が書いてありました。
外国人がどうして日本はこんな優れたアニメやゲームがつくれるのだと。

それに対する日本人の返答は「日本社会は抑圧されたストレス社会で
脳内で娯楽を楽しむことしか出来ないからだ」というと納得されるみたいです。
日本のアダルトビデオも外国では結構評判のようで、アジアでは日本の有名AV女優が
やってくると空港に人だかりができるようです。

エヴァなんか見ていると外国人には絶対に造れないと思います。

59青鷺:2009/07/20(月) 02:26:06 ID:WPZU2V/2
>>56
昨日はダメでしたが、今やったらカキコ出来ました。
本当にありがとうございました。
(また、アク禁が始まったら是非ともお願い申し上げます)

60青鷺:2009/07/20(月) 03:27:35 ID:WPZU2V/2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248027245/1-100
スレッドも作れました\(^o^)/

61良信:2009/07/20(月) 20:47:36 ID:eRAK44e6
青鷺殿

SoftBank系ISP「bbtec.net」は今日まで一斉規制がかかっていましたがようやく解除されたようです。
私も今までずっと巻き添えアク禁でしたから、一安心です。まあ、どうせまた規制されるかもしれないですが。

62青鷺:2009/07/20(月) 21:14:14 ID:WPZU2V/2
良信さん

未だに何故にアク禁されたか解らないんですよ。
理由らしきものは主張されてましたが全板・全鯖規制なんて正気じゃありません。

63良信:2009/07/21(火) 00:16:28 ID:eRAK44e6
詳しくは規制情報を見てください。
荒らしを行った人の同じ系統のIPSを規制するようです。

64青鷺:2009/07/24(金) 04:37:14 ID:WPZU2V/2
同じ系統って、全板・全鯖規制では余りにも困ります

65青鷺:2009/08/09(日) 23:15:59 ID:WPZU2V/2
http://s-wars.jp/index.html
サマーウオーズ見てきました。
なかなかにぶっ飛んで面白い作品ですね。

66武蔵:2009/08/09(日) 23:30:13 ID:q.M04lgQ
>>65
エヴァの破の評判も良いみたいですね
序はアニメ版と同じだから

67良信:2009/08/11(火) 01:57:39 ID:eRAK44e6
序も一応画コンテから全て作り直してますけどね。
旧作は諸事情で作画が低コストに抑えられていましたが、今回はやりたいだけやってる感じです。

破を観て来ましたが山寺さん(加持役)は相変わらずとてもよかった。
改めて声優と言うのは凄いなと思いましたよ。

68武蔵:2009/08/11(火) 23:05:04 ID:q.M04lgQ
>>67
山寺がやっているのは最近知りました

69良信:2009/08/13(木) 23:12:31 ID:eRAK44e6
今回はゲンドウさんの人間臭さが強調されていて、益々キャラクターが好きになった。

70武蔵:2009/08/20(木) 01:51:48 ID:q.M04lgQ
>>69
私はエヴァのキャラではゲンドウが一番好きです。
あのクールなキャラが堪らなくかっこいいです。
でも日本のアニメのコスチュームってナチスに似ているよね。
ガンダムのジオンなんてモロにナチでしょう。
やっぱりナチの軍服はかっこよいですからね

71良信:2009/08/21(金) 02:56:27 ID:eRAK44e6
ナチ軍服はかっこよく見える事が目的で作られていますからね。
特にSSの制服なんか・・・

72武蔵:2009/08/23(日) 03:01:48 ID:q.M04lgQ
>>71
それは言えていますね。
ナチのSSの軍服なりセンスは最高です。
日本はカーキ色の軍服だからなあ、それでもソ連よりはかっこよい

73武蔵:2009/08/23(日) 03:02:35 ID:q.M04lgQ
ポニョを見ました。
もののけ姫以降の作品では一番良いのでは?

74良信:2009/08/26(水) 04:42:22 ID:eRAK44e6
ポニョは未だ観てないんですよ。

私は、もののけ結構好きですけどね。

75青鷺:2009/08/29(土) 23:06:01 ID:WPZU2V/2
http://labaq.com/archives/51258350.html
美しい音楽と映像など如何でしょう(才能を感じます)

77良信:2009/09/21(月) 01:37:42 ID:eRAK44e6
臼井儀人先生の死を心より悼みます。

さて、名探偵コナンの方も大荒れだそうです。
コナンはよく観たことが無いのですが、何でもベテラン声優の神谷明が
本人曰く「契約上の問題と信・義・仁の問題」で毛利小五郎役を降板したそうです。
文面から何らかのトラブルが発生した事は容易に想像できます。

日本アニメ界に激震が走りっぱなしです。

78香西:2009/09/21(月) 08:06:20 ID:Y1kU.irw
自分が小学2年生くらいのころでしょうか。このアニメが始まったのは。
マンガも1巻から10巻程度までは持っています。
面白かったですが、親の反応は悪かったですね。
最近は全然見ていませんでした。

79武蔵:2009/09/21(月) 13:49:28 ID:q.M04lgQ
私もクレヨンしんちゃんの漫画を読んでいましたが
あくまで大人向けの漫画のため、親のウケは悪かった。
アニメも初期に比べてだいぶ内容が子供向けになりました。

漫画はどうなのでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板