したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

技術的側面に関して

1青鷺:2005/10/19(水) 23:55:04 ID:pnHnbviU
技術は国家の安全にとり、極めて重要です。
技術的問題を語り合いませんか?

31青鷺:2007/03/01(木) 02:01:34 ID:WPZU2V/2
>>30
確かに効果は抜群なんですよね。
プライバシー側面が吹っ飛んでますけど、安全の為には仕方がないですかね

32武蔵:2007/03/01(木) 18:41:32 ID:0IL1QrzI
>>31
白黒で映るだけで
モロにみえるわけではないですからねw

33青鷺:2007/03/01(木) 22:18:17 ID:WPZU2V/2
>>32
まあ、確かにそうですね。
武器の有無を確認できれば十分ですから。
(ちょっとうがった見方・・・モロに見えても見えるとは言わないと思いますよ)

34青鷺:2007/03/15(木) 00:10:40 ID:WPZU2V/2
カナダのボンバルディア社の航空機に故障が多発しているようですが。
航空機の生産テクノロジーを喪失した日本では打つ手が限られています。

利益に目が眩んでテクノロジー側面を軽視したつけが回ってきています。
(YSー11の後継機が開発できていれば中型機の世界市場を制覇できたのに)

35良信:2007/03/15(木) 00:14:29 ID:eRAK44e6
【ワシントン12日共同】
米航空宇宙局(NASA)は12日までに、地球に衝突する可能性のある小惑星の監視と衝突回避策に関する報告書を議会に提出した。核爆発の力を使った軌道変更が最も有力な緊急手段だとしている。
 報告書でNASAは、大都市や州全体をも壊滅させる可能性がある直径140メートル以上で、地球の軌道から約750万キロ以内を通過する推計2万個の小惑星を「潜在的に危険な物体」とし、2020年までにこの9割を監視するシステムを構築すべきだと提案した。
 NASAは地球に衝突する危険性のある小惑星が見つかった場合の回避策13種類を検討。核弾頭を小惑星から少し離れた位置で爆発させる方法が、小惑星の組成によらず有効で、核爆発を伴わない方法よりも10−100倍効果的だと評価した。ただ、宇宙空間での核兵器の使用を禁じた条約があるため、事前の協議が必要だという。(共同通信)

ということだそうです。宇宙にまで核の力が及ぶのですね。人間はすごい。

36青鷺:2007/03/17(土) 00:02:54 ID:WPZU2V/2
>>35
この件に関しては核兵器以外の解決法は存在しないと思います。
(探査機のペイロードは余りにも不足しているのが現実ですので)

小惑星が脆い素材で厚生されていた場合は爆弾で直撃してもバラバラになるだけですので
全体に満遍なく押しやる力が必要です。

例えば、小惑星に探査機を接近させターゲットとは逆の方向に核弾頭を射出し
適切な距離で起爆させる等の方法が考えられます。

ある程度接近した後に、弾頭を切り離し減速噴射・・・起爆の効果をチェックして次の弾頭を切り離し減速噴射
コレを続けるのも方法だと思いますが。

37青鷺:2007/05/22(火) 23:24:48 ID:WPZU2V/2
http://news.livedoor.com/article/detail/3170003/
本当のニュースか否かは知りませんが。
技術的に興味深いニュースです。

38青鷺:2007/05/30(水) 22:20:00 ID:WPZU2V/2
http://www.people.ne.jp/2007/05/29/jp20070529_71676.html
中国の技術力をナメないほうが良いのかも知れません。
最新鋭無人戦闘機「暗剣」に関するニュースです。

39良信:2007/05/30(水) 22:32:24 ID:sQUiRhzQ
中国製の割に格好良い。凄いですね。

40青鷺:2007/05/30(水) 22:47:04 ID:WPZU2V/2
>>39
何だか幾つもの側面で中国に抜かれているのに。
このままでは追いつけなくなってしまいかねません。(悔しい)

41青鷺:2007/06/06(水) 00:43:00 ID:WPZU2V/2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
もし、これが実用化できれば興味深いのですが。

42青鷺:2007/08/25(土) 04:06:42 ID:WPZU2V/2
http://ime.nu/www.fnn-news.com/windowsmedia/sn2007082406_300.asx
ステルス機に関する動画です。
実用化できたら嬉しいな。

43武蔵:2008/02/03(日) 21:13:41 ID:Xt4HXwEc
http://www.chosunonline.com/article/20080203000017

悪いこと言わないから早く撤退した方が良いです。
韓国車なんて誰も買いません

44良信:2008/02/04(月) 02:37:53 ID:eRAK44e6
日本で韓国車ねぇ。
十年近く前に現代自動車が中古車ショーで紹介されてたのしか記憶にないんだけどw?

45武蔵:2008/02/04(月) 22:11:56 ID:Xt4HXwEc
>>44
東京ではたま〜〜〜〜〜に見かける
ほとんど都市伝説でしょ

46良信:2008/02/06(水) 02:27:51 ID:eRAK44e6
永遠のライバル=トヨタ自動車・・・・・好い加減に身の程を知れよ。

47武蔵:2008/02/06(水) 19:50:05 ID:Xt4HXwEc
>>46
現代車のエンジンは三菱。
日本の技術なくして車を造れない韓国。

48青鷺:2008/04/13(日) 23:42:01 ID:WPZU2V/2
http://www.technobahn.com/news/2008/200804130308.html
技術的大失態?
ロボット兵士が反逆により、実戦投入後11時間で不名誉除隊(何やったの?)

49ユービック:2008/04/14(月) 00:17:39 ID:IRHoSuyY
機械も人間同様で、御「機」嫌斜めだと言うことをきかないことはしばしばあります。
皆さんのPCもそうじゃないでしょうか。
そんのくらいのこと覚悟して使えないんだったら、ロボットなんて当てにするんじゃありません。
機械とは延長された表現系なんですから、身体の(つまりは生態の)一部なのですよ。

50武蔵:2008/04/14(月) 23:54:06 ID:SCnY8y7k
>>48
この間見たアニメで意思を持つロボット戦車が
自軍を攻撃しながら暴走するってのがありましたね。
それとそっくり

51青鷺:2008/07/28(月) 23:06:34 ID:WPZU2V/2
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2423297/3169662
素晴らしい防弾チョッキが実用化されるかも知れません。
その名も、「ウナギスーツ」

52青鷺:2009/03/17(火) 21:23:31 ID:WPZU2V/2
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1227347.html
物凄い発明かも?

54良信:2009/05/15(金) 01:57:40 ID:eRAK44e6
>>52
もう、こんな国ry

55武蔵:2009/05/15(金) 02:14:38 ID:e60HxdmQ
>>52
凄い発明ですよ

56武蔵:2010/01/31(日) 03:36:52 ID:PbgbcCa.
トヨタが今問題になっていますね
アメリカ政府の陰謀かw

57青鷺:2010/01/31(日) 21:08:45 ID:WPZU2V/2
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/wildplus/1254345949

武蔵さん

悲惨な事故でアメリカの警察機構を敵に回してしまったんですよ。
親族の1人も含めて警察官の一家を皆殺しにしちゃったようですので。

58青鷺:2010/01/31(日) 22:22:57 ID:WPZU2V/2
武蔵さん

http://www.liveleak.com/view?i=f8b_1254173935
一家が死亡する時の録音テープを警察がマスコミに公開

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254364054/l50
関連スレ

どう考えてもアメリカの警察機構が本気で怒ってますよ

59武蔵:2010/02/01(月) 00:11:43 ID:PbgbcCa.
>>58
録音テープはショッキングですよね。
しかしトヨタもここ数年コスト削減に力を入れすぎた面もあるようです。
渡辺前社長は個人的には好感を持っていたのですが・・・。

60青鷺:2010/02/07(日) 23:45:10 ID:WPZU2V/2
>>59
設計が凝り過ぎた面もあるかも知れませんね。
クルマで回生ブレーキを多用するのはリスクが大きいかも知れません。

61武蔵:2010/02/10(水) 02:46:04 ID:PbgbcCa.
>>60
初代プリウスも問題が多かったのです。
2代目でようやく安定してなんとかなった感じ・・・。
3代目はコストカットが響いたか・・・。
やっぱり異様に安くなったのは以前より不思議に思ってはいました。

最近の高級車は国産、外国車問わず、コンピューター化が進んでいいて
外車などは以前に比べて壊れにくくはなりました。
しかしコンピューター制御の場合、故障のリスクが大きいとは聞きます

62武蔵:2010/02/10(水) 02:47:25 ID:PbgbcCa.
今のレクサスのコンピューターシステムは凄すぎます。
最近カーナビの技術も凄くなりました
人間もあまり機械に頼りすぎてはいけないのかもしれません

63青鷺:2010/02/11(木) 06:31:52 ID:WPZU2V/2
>>62
確かに過度に機械に頼ると思考力を喪失しそうですね

64武蔵:2010/02/11(木) 22:05:41 ID:PbgbcCa.
>>63
アメリカの議会がトヨタ社長を召致するようです。
GMを再建できる金を持っているのは
トヨタ様だけですし。20年前と違ってアメリカを走っている
トヨタの7割はメードイン・USAです。
自分の首を絞めるようなことはしないように

65青鷺:2010/02/19(金) 22:26:22 ID:WPZU2V/2
トヨタの社長には、何とか頑張って貰いましょう

66武蔵:2010/02/20(土) 03:37:56 ID:PbgbcCa.
>>65
アメリカの嫌がらせですね

67青鷺:2010/02/21(日) 21:14:08 ID:WPZU2V/2
>>66
トヨタ内部の人間関係のトラブルって可能性はあるでしょうか?

68武蔵:2010/02/22(月) 03:20:03 ID:PbgbcCa.
>>67
それはないと思います
アメリカの日本車たたきです

69良信 ◆jrxXo0.36c:2010/02/27(土) 03:16:02 ID:eRAK44e6
トヨタの工場のある州はトヨタ擁護だから面白いねw

70武蔵:2010/02/27(土) 13:52:22 ID:PbgbcCa.
>>69
昔は違いますが今のアメリカを走っているトヨタ車の大半は
アメリカで造っているでしょう。
トヨタはアメリカの会社だと思っているアメリカ人の子供も多いようです。
それほどトヨタは多いみたいです。

トヨタの工場を閉鎖したらたくさんの失業者が出ますよ

71武蔵:2010/02/27(土) 13:54:04 ID:PbgbcCa.
>>67
でも社長が代わった途端の不祥事が起きたという事は・・・。
トヨタ家の反旗を揚げる一派がいるかも。
でもそういう会社ではないとは思う

72青鷺:2010/02/27(土) 21:45:28 ID:WPZU2V/2
>>71
うーん、でももし自分だったと仮定したら・・・
幼稚園から物凄い勉強漬けで青春を全て捧げてトヨタの社員になったとして。

家柄で社長になった人物がいた場合には「ちょいと仕掛けてみるか?」って
気持ちになるんじゃないですかね?

新社長が才能・努力・人徳の全てで抜きんでていない限りはそう考える
連中がいっぱい出てくるのでは?

73武蔵:2010/03/01(月) 00:45:53 ID:PbgbcCa.
>>72
青鷺さん。それは違います。
トヨタ家はいわゆる無能なボンボンを社長にするような甘ったるい
会社ではありません。

今の社長も赤字部門の子会社などを黒字化させ
他の役員たちよりも遥かに苦労して成果を出しています。
トヨタ家は谷底に落として這い上がった者だけを社長にするのです

74青鷺:2010/03/01(月) 22:24:41 ID:WPZU2V/2
>>73
そうでしたか、それは知りませんでした。
処で、将来的にはクルマのエンジンはどうなるんでしょうね?
ガソリンが永遠に続く訳ではないですし。

75武蔵:2010/03/02(火) 03:00:23 ID:PbgbcCa.
>>74
私の家も車関係の仕事ですが
技術の進歩が凄まじいので十年後にどうなっているのかは
わかりません。
電気自動車が出てきましたが、普及するまでやはり20年は掛かるかと

76青鷺:2010/03/06(土) 22:18:42 ID:WPZU2V/2
>>75
燃料電池で停車時や夜間に充電って方法はムリなんでしょうか?
バッテリーは容量が不安ですからね。

燃料電池なら改質燃料や水素燃料を使えますから国産化も
夢ではないのでは?

77武蔵:2010/03/07(日) 03:06:48 ID:PbgbcCa.
>>76
三菱の電気自動車はどうなっているのか・・・。
まだまだわかりません。
水素燃料の自動車は実はあるのです。
でも一台一億円です。まだまだ20年は掛かりますw

78青鷺:2010/03/16(火) 23:50:55 ID:WPZU2V/2
>>77
一台一億円ですか、それは凄いですね。
潜水艦エンジンならともかくバスには導入可能な値段では無いですね

79武蔵:2010/03/20(土) 23:04:09 ID:lSLJ8LVg
スイスで水陸両用車ができたそうです
水中も潜ることができますが酸素ボンベが必要ですw
日本の技術で水中で水圧に耐えられる車ができれば楽しいです。
湖なんかの水中を潜りたいなあw
夢のまた夢です

80青鷺:2010/03/21(日) 00:30:45 ID:WPZU2V/2
>>79
酸素ボンベですか、するとクローズドサーキットですね。
(技術的にかなりハードですよね)

水圧と内部の気圧を同じにすれば構造的には簡単ですけど
急浮上をすると死にます(エアーエンボリズム)。

一番簡単なのは▽型の船型で横に水密窓を取り付ける事でしょうか
これなら水深数メートルのレベルで斜め横から水中を堪能可能です。

http://www.yonaguni.jp/dolphin/dolphin.html
検索してみたらこんな感じです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板