したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

八鹿高校事件ホームページのために

117葉寺覚明 </b><font color=#FF0000>(WuRV/fU6)</font><b>:2004/06/08(火) 23:55
「解放の道」(1975/4/25)より。

--
山田さん宅へ投石
朝田一派 暴力で選挙妨害
大阪市

 【大阪】六日午後七時ごろ正常化連会計・大阪連絡会議副議長山田政信氏宅(大阪市東住吉区矢田矢田部町本通六丁目)にブロックの破片やこぶし大の石が投げこまれて、玄関のガラスを割られ、蛍光灯が破損するという事件がおこりました。
 山田さんの家族は奥にいたため被害がありませんでした。午後8時すぎ帰宅した山田さんは、ただちに110番して警察に捜査を要請。心配してかけつけた近所の人たちに「朝田一派がどのような妨害やいやがらせをやってきても、絶対に負けない」と話していました。
 山田さん宅襲撃事件は、全国いっせい地方選挙で反共「社公民」路線の”暴力行動隊”として登場してきた朝田一派のものであることはあきらか。
 かられらは(ママ)、この日の朝も同町の市営住宅前で街頭演説をしていた共産党の候補者カーをおそい、約十人の運動員になぐる、けるの暴力を暴行をくわえています。このとき、車上にいた山田さんは「選挙妨害をするな」「君らのやっていることは部落解放運動ではない」ときびしく抗議し、現場をみていた部落の人からも「やめろ」と非難されていたことに逆うらみして、山田さん宅にいやがらせをしたもの。
 なお、朝の暴行事件には朝田一派の「矢田支部」執行委員・大阪府職員の中田耕平、住田邦広、「支部青年部」の田村伸一、中田勝彦、トロツキストの高味修一らがいました。
--

118トレマン:2004/06/10(木) 21:37
>>葉寺覚明さん
いつも読んでます。
これからも頑張ってください。

119葉寺覚明 </b><font color=#FF0000>(WuRV/fU6)</font><b>:2004/06/13(日) 21:57
「解放の道」(1976/4/5)より。

--
朝田派幹部が離脱
高知
暴力行為を自己批判

 【高知】六年前、高知市で映画「橋のない川」第二部が上映されたとき、これを暴力で妨害して、公判中の「解同」朝田一派県連(委員長東崎唯夫)の前幹部が、かれらの組織から離脱し、国選弁護人による分裂裁判が、このほど、高知地裁で決定されました。
 朝田一派から離脱したのは、土佐郡土佐町の支部長であった小南晶博氏。一九七〇年十一月四日、高知市東宝劇場で、上映実行委員会による「橋のない川」上映にたいして、小泉氏は県連書記長藤沢嘉郎(現朝田一派の中央副委員長)の指示をうけて、西村渉、米内聖賢など暴力幹部とともにトロツキスト学生をふくめて約七十人で劇場を襲撃。実行委関係者と観客六人に重軽傷をおわせました。
 このため、実行委員会はただちに告訴。同年十二月に六人が暴行傷害罪で逮捕され、今日まで、高知地裁で裁判がつづいています。
 小泉氏は、その後も西村渉らの利権あさりに利用されてきましたが、朝田一派の暴力・利権路線に矛盾をもつようになりました。
 さらにことし二月になって、正常化高知県連へつぎのような文書をよせて、誤りを自己批判するとともに、朝田一派の組織から離脱、「正常化連の協力と指導をえて、自分を立ち直らせていきたい」と決意を表明しました。
 「私は現在おこなわれている映画『橋のない川』第二部上映に関する暴力、傷害事件での判決は、すべて間違いなく事実であることを認めます。藤原周、山上益郎弁護士と部落解放同盟高知県連合会の主張するこの事件での『無罪説』については、事件当事者である私は、認めるわけにはいきません。私が間違った部落解放路線を信じ本事件にも関連して、多くの部落の仲間や真の部落解放を願う民主団体の仲間に迷惑をかけ、また、解同県連の一部幹部などの利権のお先棒となっておこないました行為は、深く自己反省をいたします。」
 正常化高知県連は、小南氏の自己批判にあたたかい手をさしのべ、正しい部落解放の隊列に復帰するよう援助しています。
--

 …「小南」「小泉」と表記されていますが、原文ママです。

>>118
トレマンさん、ありがとうございます。
また時間を見つけてせこせこアプしていきます。

120もっこす:2007/03/23(金) 09:20:34
上げておきます。
(*^_^*)

121名無し@日本降参党員:2007/07/27(金) 23:09:16
上げておきます。

122葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6:2007/07/29(日) 19:18:35
お久しぶりです。これからもよろしくお願いします。

「解放の道」(1980/03/05)より。
--
 【福山】広島地方裁判所福山支部(渡辺宏裁判長)は二月二十七日、県立戸
手商高校暴力事件の判決公判を開き、「解同」中執・広島県連委員長の小森竜
邦と広中忠夫にたいする起訴事実(集団暴行・不法侵入)を認めて罰金三万円
をいい渡す有罪の判決をくだしました。
 戸手商事件とは、七三年十二月十四日、小森ら「解同」暴力分子五十人が芦
品郡新市町戸手にある同校へ乱入、職員室で和田嘉郎教諭を殴打するなどの暴
行を働いた集団暴力事件。小森らが”差別糾弾”してひき起したものであるだ
けに教師、関係者から裁判の結果につよい関心が集まっていました。
 この日の判決で、渡辺裁判長は検察側の主張を全面的に採用。「多人数が職
員室で暴行を加え、同室を騒然とさせ混乱に陥れた行為は、常軌を逸し、犯罪
は重い」と強調して有罪に処しました。
 「解同」中執自身による暴力事件で、有罪判決を受けたのは、駒井昭雄(高
松高裁)につづいて小森は二人目です。
--

123名無し@日本降参党員:2010/08/07(土) 20:33:17
八鹿闘争勝利記念碑

1974年11月、八鹿高校の部落出身生徒は、差別なき社会実現の教育を求めて、
教師に話し合いを申し入れた。教師はこれを拒否、生徒は抗議の断食に入った。
南但馬の部落は命運をかけて、差別を糾弾、教師らを反省させ生徒の命を守った。
権力の弾圧は峻烈を極めたが、14年の裁判の後1988年5月大阪高裁は教師の不当性、
憲法の14条の根拠を置く糾弾闘争の正当性を判決した。
この八鹿闘争に結集した幾万人の闘いを尊び、記念碑は建立する。
よき日の為に
2010年1月 八鹿闘争勝利記念碑建立委員会


被害者意識の塊のような記念碑が、八鹿高校の舞台となった町に建立されました。
みんなで祝福しましょう。

tp://www2.atword.jp/footnotes/files/2010/07/f1000172.jpg

124del:del
del

125もっこす:2014/08/22(金) 21:28:35
ホームページを作るまでもなく部落解放運動そのものが終わりました。
部落問題も2007年高校歴史Bの改定時にカワタ身分の役割が明記されることで解決しています。
作られた偏見は徐々に確実に消えていくことでしょう。
歴史の真実が抑圧されてきた百姓の嘘だったとは意外でしたが。

126自民党員:2017/08/09(水) 07:45:20
youtube見てたらたまたまこの事件の動画が出てきたから色々ググッてたんだけどさー、たとえ差別されたとしても残虐無道な暴行が許されるわけねーだろ、バカじゃねーのかこいつら。暴行してないとか言っちゃってるけど火のない所に煙はたたねーだろ、学力も知能も低いんだろーな、こんな事件起こすんだからさw てかさ、部落女が男子学生にフラれたのが発端とかって思わす笑ちゃったけどIQ低すぎじゃね?。んで丸尾って部落出身者なんだろ?今どこで何してんの?
当時33歳ってことはもう老いぼれだろーけど、こいつが作ったNPOのWEBも電話番号も無いけど表に出て来ないって事はこの猛暑の中ですでにくたばったか?ww
日本には言論の自由ってのがあるから思いっきり差別のどん底に叩き落としてやるよ、早く出て来い!

127自民党員:2017/08/09(水) 07:51:38
>>123

その記念碑に向かって立ちションしたろか?w

128うさぎ:2017/11/06(月) 21:52:53
tp://slow-hand.jp/url/?id=1419


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板