したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

もこっすに聞け!

1zin:2003/04/15(火) 05:34
Q&Aです
もっこすさん以外でもビッシッビシ答えてケロ

13もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/16(水) 21:11
>>12
同和率ねぇ?
これは、部落問題研究所の先生方も頭をひねっていた。
普通は、全住民に占める同和地区住民の割合になるんだが、行政は逆の定義をしているみたい。

14to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/04/16(水) 23:46
まあ、率と聞くと、普通は存在する率を想像するんやが…
地区外から人が入ってきて同和出来た率ってコト?
ケド、不動産にあった様に、四国某県が日本一の率で、さらに県内には日本一の村&その村に隣接する日本でベスト6(位?)の町があるらしいが、見たら地区外から入った人の混在率というより、まんま率って感じやで…

15名無し@もっこす党員:2003/04/17(木) 00:45
なぜ今日まで同和問題を引きづってるのでしょうか?

16百済</b><font color=#FF0000>(OXLav4ic)</font><b>:2003/04/17(木) 18:52
人権板が止まってますが、メンテか何か?

17del:del
del

18百済</b><font color=#FF0000>(OXLav4ic)</font><b>:2003/04/17(木) 18:53
どうして二回も出ちゃうのでしょうか?

19常総線:2003/04/17(木) 19:45
 サラリーマンでしたか・・・。それだけの知識があるのなら、ライター
でも食べていけそうなイメージがあるけど。。。
実話GONナックルズに部落探訪をよく連載している上原さんがもっこす
だと思っていた・・・。

20もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/17(木) 20:33
>>18
ごめんなさい。
慣れてないもので、設定ミスです。
重複の分は、あとで削除しておきます。

21もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/17(木) 20:36
>>19
あたしの書くものは商売になるそうだ。
某大新聞社の学芸部長氏に評価された。
昔、取材に協力したときだけどね。
その人は、現在編集委員をしている。
同郷人だから、お世辞もあるかもね。

22百済</b><font color=#FF0000>(OXLav4ic)</font><b>:2003/04/17(木) 20:37
>>20
いえいえ、私もセッカチなんで。それより、また人権板がオカシイですよ。
ウィルス警告が出されてますが、なんなんてしょうか?

23常総線:2003/04/17(木) 20:41
すごく肝心なこと聞くの忘れていた。一番はじめに聞きたかった質問
なんだけど、これ聞いていいのかわからないけど、もっこすさんって
部落出身なんですか?どこから、その知識来るのかなーと思って・・・。
いや部落出身でもそんな知識ある人いない気がする・・・。

24百済</b><font color=#FF0000>(OXLav4ic)</font><b>:2003/04/17(木) 20:43
>>22
治ったようです。(よくわからないよー

25もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/17(木) 20:48
>>23
二十年以上も、執念深く、部落問題、解同問題、犯罪学、社会構造や関連事項を勉強すれば、だれでもこのくらいにはなりますよ。
本で、部屋が埋まる生活になるけど。

26もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/17(木) 21:01
そういえば、手元には、地名総監以上に詳しくて、リアルな部落の所在地がわかる文献がある。
知ってる人が使えば危険だな。
内緒にしとこ。

27常総線:2003/04/17(木) 21:08
 へー。私は茨城県の県南の利根川沿いに住んでいるけど、私の市にも
その隣の市にも、その隣の市にもB地区あります。一部の住民だけかも
しれませんがとにかく態度が悪いんですよね。
 茨城は、暴走族、暴力団の多さからして、群馬よりも部落もたくさん
あると思うんだけどな・・・。未指定地区が多いのかな!?

28名無し@もっこす党員:2003/04/17(木) 21:22
もっこすさんはどの辺りのご出身なのですか?
東or西

29もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/17(木) 21:54
熊本生まれの熊本育ちです。
熊本の実態を知ったのが、熊本を離れて10年以上たってからというノンポリでした。

30もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/17(木) 23:36
>>24
今夜は、全部の板がおかしいね。
なんかシステムをいじってるかも。

3128:2003/04/18(金) 22:41
もっこすさん39.
ところでもっこすさんはどのあたりの地域がお詳しいのですか?

32名無し@もっこす党員:2003/04/19(土) 02:18
>>23
>>25
もっこすの祖父は部落民なのに、何故それを隠すかね。

33名無し@もっこす党員:2003/04/19(土) 08:23
>>32
まぁ、隠すのはべつに構わないと思うけど

34名無し@もっこす党員:2003/04/19(土) 09:49
>>32
隠してなかったからこそ、>>32も、その事を知ってるんやろ?

35もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/19(土) 15:19
>>31
詳しいというよりも、資料は、どこの分でも手に入ります。
資料があれば怖いものなしね。

36常総線:2003/04/19(土) 17:01
 今日、図書館に行って、市議会の議事録を調べてきたけど、いまだ
に部落団体、3団体に補助金が出ていることがわかりました。もはや、
部落は利権そのものですね。
 突っ込んでいたのは、やはり共産党でした。茨城の共産党頑張れ〜!

37もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/19(土) 17:47
茨城に解同がないのは残念です。
全国連を早くつぶすように激励しときます。

38名無し@もっこす党員:2003/04/20(日) 00:23
もっこすさま
部落差別をなくすには結局どうしたらいいのですか?

39zin:2003/04/20(日) 12:53
「えた」が被差別性を帯びたのは戦国時代からなんですか
もっと古いと思ってましたが
何故「えた」が被差別性を帯びたんだろう?
やはり仏教の影響ですか?

40名無し@もっこす党員:2003/04/21(月) 20:55
ここをホットゾヌに登録する方法希望。

41もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/22(火) 20:05
>>38
10年ばかり、完全に同和教育を辞めるだけでいい。
既に、部落は実体を失っているから、継続性を絶つだけで、差別の主体者も消滅する。
わかるかな?

良い例が、反省ざるの次郎君だね。
昭和30年代までは、猿回しと部落差別は一体だった。
彼らを見かけるたびに、親が教えていた。
だが、猿回しは完全に10年ほど消滅した。
現在の猿回しを部落と結びつける人はいない。
これがヒントだ。

4238:2003/04/22(火) 21:46
>>41
有り難うございます.もっこすさんの言われることどれも大変勉強になります.
ところで,またお聞きしたいのですが,崇仁協議会のHPを読むと
”行政は、「エセ同和行動」や一部落の一部のボス、”
という文言がでてきます.部落の人たちの中に敵がいる,という話だと
思います.同和地区の人たちの力では”一部落の一部のボス”を何とかしよう
というのは難しいのですか?
私の住んでいるところの近くには怪獣が極めてたくさんありますが,その近くに
非常に大きな家(多分,地区の中でもボス格)があります.
なぜ,そういう人たちがいるんでしょうか?

43to@PCやと、このトリップ</b><font color=#FF0000>(YoBjXc2Y)</font><b>:2003/04/22(火) 22:18
>>もっこす
昭和30年代までは、猿回しと部落差別は一体だった。
彼らを見かけるたびに、親が教えていた。
だが、猿回しは完全に10年ほど消滅した。
現在の猿回しを部落と結びつける人はいない。

例え方うまい!

44ツバメ:2003/04/22(火) 22:33
同和教育を辞めるのも必要だが改良住宅群を無くさんなあかんわ。
特に2個1型を。あれこそ同和地区の目印になっとる。
ま、実際に無くす事は無理だろうが...。

45常総線:2003/04/22(火) 22:40
火葬場はどうなんですか?部落の目印ですよね?人が嫌がる建物は
部落にって言うのはどうなんでしょうね・・・。

46もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/22(火) 22:44
二戸一住宅なんて、もっと簡単だ。
部落の人以外の入居を促進する。
立て替える。
これで解決だね。

47名無し@もっこす党員:2003/04/22(火) 22:44
火葬場の近くは結構あると思います
少なくとも私の住んでいるところでは,集会所と怪獣があります.

48もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/22(火) 22:47
株式会社経営の火葬場は聴いたことないので、たいていは公営でしょう。
だったら、新人のうちの3,4年は、必ず全員が経験するシステムにすればいい。

49もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/22(火) 22:50
ああ、目印ね。
田舎だったら、そうなるか。
でも、現在の「部落」に住んでいるのは、お年寄りが多いから、気長にご長寿をお祈りしよう。

50ツバメ:2003/04/22(火) 22:50
でも同和地区に建っとることは間違いないわな。
立て替えと言っても何を立て替えるん?
普通の民家は殆ど無理に近いに。

>>45
いちがいに言えんと思うよ。

51to@PCやと、このトリップ</b><font color=#FF0000>(YoBjXc2Y)</font><b>:2003/04/22(火) 23:27
>>常総線
火葬場が部落の目印にはならんよ。
部落に近い所に建ててる火葬場もあれば、民家そのものが全く無い所に建ててる火葬場もある。

52名無し@もっこす党員:2003/04/24(木) 00:48
どーでも良い事やけど、最近べー君のサイトに顔を出さんね?何で?

53もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/24(木) 05:57
見てるからいいのぉ。
解同のやつらに閉鎖の口実を与えないようにしてね。

54名無し@もっこす党員:2003/04/28(月) 21:06
http://jbbs.shitaraba.com/study/2951

55名無し@もっこす党員:2003/04/28(月) 21:23
>>54
無効にもできたのか...

56もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/28(月) 21:38
背景に色をつけたら、携帯では見難いのにぃ。

57もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/28(月) 21:40
ここに書いてる人も、ほとんどが携帯からだぞ。
会社は関係なく、どこの携帯でも書けるみたいね。

58to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/04/28(月) 21:52
>>54
まともな板みたいやね。書いてきました。

59ツバメ:2003/04/28(月) 21:58
>>to
相変わらず2GET好きやね(藁
まだ出来たばかりやから、まともなんやない?

>>もっこす
べーの所は串規制してあるでかもしれんけど漏れのでは無理やったわ。

60140:2003/04/28(月) 22:14
>>56
不動産郷土研究にあわせただけです。
他意はないですよ。
ベーさんの板にレスしたくないという人がいたんで、作ってみただけです。
他の方も良かったら参加してみて下さい。

61もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/28(月) 22:15
ここは、設定はすべて外したよ。
タイトルからは、人権板に飛べるし(大笑い

62to@PCやと、このトリップ</b><font color=#FF0000>(YoBjXc2Y)</font><b>:2003/04/28(月) 22:23
>>60
あそこ(アルファベットのトコ)は冗談を含んでたとしても、ちょい行き過ぎの様な…

63名無し@もっこす党員:2003/04/28(月) 22:52
むこうはなんか眼がちかちかしますね.

64べー</b><font color=#FF0000>(5bebrqmA)</font><b>:2003/04/29(火) 00:26
>140さん
どうも。
管理大変かもしれませんが、がんばってください。

>toさん
はじめまして。
行き過ぎですか?

65常総線:2003/04/29(火) 01:09
と蓄場って、やはり部落なんでしょうか?近くにあります。
給料良いんですかね?
あと、素朴な疑問です。牛や豚を解体するとき、牛などの腸に
溜まったうんことかってどうするんでしょうか?子袋とか言う
部分って牛の腸の部分ですよね。。。うんこはどこへ行く・・・。

66名無し@もっこす党員:2003/04/29(火) 03:38
もっこすって馬鹿だよな

67名無し@もっこす党員:2003/04/29(火) 05:24
子袋ってのは子宮の事だろよ。
消化器官じゃねーぞゴルァ!

68to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/04/29(火) 14:12
>>64
人権板よりはインパクトあるよ…

69ペプシ</b><font color=#FF0000>(LiGj7stU)</font><b>:2003/04/29(火) 16:04
>もっこすさん
antiwin.exeというファイルに、univ/f,gr.ってウィルスが入ってて、
一応「駆除」したんですが。
これは、何で、どこからきたんでしょうか?
「駆除」しとけば、安心なんでしょうか?
教えていただければ幸いです。

70もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/29(火) 22:12
ここらあたりで聞いてね。
http://www.systemsite.com/Virus.html

71ペプシ</b><font color=#FF0000>(LiGj7stU)</font><b>:2003/04/29(火) 22:51
どうも、すみません。弱いやつらしいです。どこから来たんだ、ったく!

72みおん:2003/04/29(火) 22:52
ぱそからは、初めてなんで、
試験書きさして下さい。

73140:2003/04/29(火) 23:21
>>64
べーさんこんばんは。
あんまりやる気もないんで(苦笑)ぼちぼちやっていきます。
前のようにあれるようでしたらさっさと閉鎖しますし、
まず見ていて楽しい掲示板にしたいですね。
詳しくはわかりませんがいろいろごたごたがあったようですので、
要望があったんで板を建ててみました。

74to@PCやと、このトリップ</b><font color=#FF0000>(YoBjXc2Y)</font><b>:2003/04/29(火) 23:33
>>ペプシ
ウィルスを詳しく知る為に使う簡単にウィルスを作れるサイトもあるよ。

75ペプシ</b><font color=#FF0000>(LiGj7stU)</font><b>:2003/04/30(水) 21:21
>>to
ひぇ、悪用されないのかな。

76もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/30(水) 21:30
ウイルスを手にいれたら、逆アッセンブラして、ソースコードに戻す。
さらに、改造して、コンパイルする。
これだね。

77ペプシ</b><font color=#FF0000>(LiGj7stU)</font><b>:2003/04/30(水) 23:17
送り返すって事?
具体的方法キボンヌ!ぜひ、返却したい。

78to@PCやと、このトリップ</b><font color=#FF0000>(YoBjXc2Y)</font><b>:2003/04/30(水) 23:47
どうせなら第三者には感染しない様なんを新規で作成したら?
それかトロイで…
ipって雑誌の5月号にサイトの紹介出てるよ。
ただし、発信元が、『なりすまし』の可能性もあるみたいやし、
正確な発信元を特定してからの方がエエよ。

79ペプシ</b><font color=#FF0000>(LiGj7stU)</font><b>:2003/05/01(木) 09:51
そうだね。間違えると悪いから、やめとくか。被害のないウィルスだったし。

80to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/05/08(木) 00:14
>>もっこす
もっこすがドコかにレスしとった

『ある検索サイトで、あるキーワードを2つ入れると地名云々が出来上がる』

ってレスの『キーワード』の一個ってアレやない?

81もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/08(木) 20:03
いや、検索サイトではなく、あるデータベースを使うの。
勘のいいやつは、ヒントだけでたどり着くから、教えない。
でも、気づいてるのは、あまりいないだろう。

82to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/05/08(木) 23:30
>>もっこす
いや、思い当たるんがあって試してみたんやケド、4〜5割くらいやったから勘違い…

83御殿山</b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/05/11(日) 18:12
これは電波?

  91 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/05/11 15:39
  >>18
  2ヶ月以上前のレスだからここにはもう来ないかもしれないけど
  アナールな人たち特に網野善彦の中世観の方が納得がいくのですが、
  いかがでしょうか?

  それで疑問に思ったのですが、「差別的」戒名とされる言葉や文字自体が
  時代や地域によっては全く逆の意味があったとは考えられませんでしょうか。

  私はあまり詳しくはないし、少しすれ違いなのでsageときます。

84汲み取りトイレ:2003/05/11(日) 22:15
あのメルアドに携帯からメールしても大丈夫なのでしょうか?
個人的に相談に乗って欲しい事があるのですけど。
是非、お答え下さい。

85to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/05/11(日) 23:49
もっこすは寛大な人柄みたいやから、ウィルス付きでも良いみたいよ。

86汲み取りトイレ:2003/05/12(月) 03:14
ウイルスなんか送る気ありません。
自分の親戚関係について少し気になる事があるので…、
もっこすさんは詳しそうなので良ければ聞いてもらえればと思ったんですけど、
人権板とかで聞いて、茶化されるのイヤなので、質問だけでも個人的にできればと思って聞いてみたのですけど。

87もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/12(月) 05:31
メールもお受けしますよ。
6時以降にお返事しますけど、いい?

88もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/12(月) 20:43
>>86
あれでよかった?
あまり気にしないでね。

89汲み取り:2003/05/12(月) 21:01
マジ感謝っすよ、
このお礼はいつか私のカラダで(ry

90青李桂:2003/05/14(水) 01:00
もっこす兄貴こんにちは スレ間違った。。。 トホホ…

人権版名物キャラとして君臨する、兄貴の得意分野を教えて下さい。

91to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/05/14(水) 18:10
http://news2.2ch.net/test/r.i/newsplus/1052902172/1

以前にこっちでも似た様な事件があった様な…

92もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/14(水) 21:45
守備範囲は、解同問題、部落問題、国家論、カルト問題、フリーメーソンリー、近現代史、と、一応表ではこれくらいね。

93名無し@もっこす党員:2003/05/14(水) 21:48
フリーメーソンリーは最近ききませんが、なんで一時期よくみみにしたのかなあ

94御殿山</b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/05/14(水) 21:56
ユダヤ系のフリーメーソンの内幕物の本は
組織的に回収されたらしい・・古書店店主談。

95べー</b><font color=#FF0000>(5bebrqmA)</font><b>:2003/05/14(水) 22:33
>もっこすさん
おおっ、メーソンリーもですか!

96もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/15(木) 06:00
>>93
それはね、81年のイタリアでの事件が原因なんだ。次の記事を読んでね。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/fmei.htm

97もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/15(木) 06:07
フリーメーソンの研究から、西周にたどり着き、さらに彼が日本の反共政策の源流と言うことを知った。
裏研究として、ゾルゲ事件も調べているが、これから、野坂参三がつながる可能性が出てきている。

98to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/05/15(木) 17:02
>>もっこす
ふと思うたんやケド、士農工商は学校で習うケド、
メジャーな職業では漁師辺りが抜けてるみたいなんやが…
どうよ?まさか漁師も賤業?

99もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/15(木) 20:40
猟師か。
多分、農民か商工だと思うけどね。
江戸時代は、士農工商ではなく、士農、平民、賎民とされていたそうだ。
講談社新書の「身分制社会の真実」読んでみて。

100to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/05/15(木) 22:09
漁師と猟師と違うんでは…同じ?

101もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/17(土) 17:58
猟師も、漁師も平民だよ。

102ツバメ:2003/05/17(土) 21:56
向こうの志士とかいう人って友達なん?
やけに好かれとるみたいやけど...(藁
怪童批判をしとるみたいやけど今いち言いたい事が分からん。
文の語尾も変やし(藁

103もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/17(土) 22:07
いわゆる、反解同つながりだね。
どうやら、同和地区の真っ只中からアクセスのご様子。
そっとしときましょう。

104to</b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2003/05/17(土) 22:27
志士は煽るヤツにしつこい攻撃喰らってから変になったんよ(W
発言はコテコテやし…

105ツバメ:2003/05/17(土) 22:41
確かに初めの頃の発言は普通やったかも。
煽られはじめてから変になったんかな?(藁
でもホンマに志士が言う様な所ってあるんやろうか?

106もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/17(土) 23:02
あるんだな。これが。
多分、大阪府のあそこだ。

107ツバメ:2003/05/17(土) 23:34
さすが大阪。ディープやな...。
昨年、大阪城ホールにコンサート見に行った以来行ってへん。
大阪行くと551蓬莱の豚まん(゜д゜)ウマーやで30個位買うて帰るわ。

108オリーブの木:2003/05/18(日) 11:57
初めまして、オリーブの木と申します。
人権板の御活躍いつも拝見してます。京都の蜷川府政時代の事で質問があるのですが
、府政を牛耳っていた共産党及び蜷川知事と解同の関係はどうだったのでしょうか?
蜷川府政が倒れ、自民党府政が誕生した時に副知事として野中広務氏が抜擢されたの
は御存知の通りですが彼を起用した理由に共産党と解同を押さえられるのは野中しか
いないとの空気があったそうです。実質、共産党府政だった京都でも解同の意向は無
視できなかったのですかね?美濃部都政が同和行政をめぐって社共分裂が起き、それ
が原因で一度は再選不出馬という事態にまでなりましたが京都はどうだったのでしょ
うか?もっとも社会党も最後に蜷川に反旗を翻しましたがやはり解同がらみだったの
ですか?またその際に解同は蜷川降ろしに加わったのでしょうか?お答えいただけた
ら幸いです。

109水</b><font color=#FF0000>(LiGj7stU)</font><b>:2003/05/19(月) 20:10
>もっこすさん
某板でも健闘してますね。そこで話題になった「ある被差別部落の歴史」を
読みました。興味深かったです。ただ、豊かさも実証されてますが、貧困にあえいだ
部分の押し出し方が、街道的な極端さを感じたのですが、いかがなものでしょうかね?
差別の実態には、驚きを禁じえませんでしたが。

110もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/19(月) 20:52
>>108
すみません。
当時は、あたしは文学青年、映画青年やってまして、正真正銘のノンポリでした。
それで、耳には挟んだかもしれませんが、覚えていません。
なにせ、政治に目覚めたのは、解同から拉致監禁されてからです。

111もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/05/19(月) 20:57
>>109
元資料の「奥田家文書」は、県立クラスの図書館には常備してあるから、読んでみてね。
恐らく、解説本もいっしょに並んでるとおもうよ。

112水</b><font color=#FF0000>(LiGj7stU)</font><b>:2003/05/20(火) 08:44
使える図書館ネットワークを見たら「奥田家文庫」全15巻でした。ちょっとビビリです。
自信が消えてしまった。3冊くらいかと思ってのに(/o\)ウェーン


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板