したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【環境整備】リネージュ用PC周りの事なら俺に訊け!その1

1名も無き冒険者:2011/12/07(水) 23:20:40 ID:0AQVI/1U0
リネージュ1を快適にPLAYする為にPC環境について聞きたい人、さぁ、何でも

『 俺に訊け!! 』
リネとPC周りのコダワリ派が答えます。

『俺のPC環境はこうして上手くいってるぜ!』
『こんな便利な使い方、知ってた!?』  
という紹介も大歓迎

---質問者用テンプレ---  判る限り埋めてから質問してね

【メーカー・機種・型番・購入時期】 
【ノート?デスクトップ?】
【OS(SP?)】 
【CPU】 
【メモリ】
【グラフィックカード】
【セキュリティソフト】
【マウス】
【回線種別・通信環境】

【質問主文】
【具体的な不具合】
【問題解決に向けて何を試したか】

▼━書き込み時のお約束 ━━━
 
○PCのスペック(メーカー名・モデルの型番等)、自作ならマザボの型番
○これでもか!と言うほど状況を詳しく
○2回目以降のレスは名前欄に初回質問時の番号を入れる。
   →どんな質問で来てるのかわかりやすくなるよ!

*質問には基本マジレスでお願いします。
*チート、規約違反の話題はNGです。

公式必要環境
ttp://lineage.plaync.jp/ad/play.aspx

37名も無き冒険者:2020/08/22(土) 15:26:45 ID:8EZYkdiY0
ハイスペックゲーミングPCと何とかPSSできるようなボロPCで比較すると、ハイスペPCの方が時間あたりのアデナも経験値も数割上なのは経験上解るのですが
やはりCPU、メモリ、グラボなどが良いと3段加速アイテムのようにゲーム内ではより高速に動いているのですか?

38名も無き冒険者:2020/08/22(土) 15:41:44 ID:ndxmjjZE0
>>37
スペックがいいと理論通りの速度で動くだけで、より高速に動いてるわけではない
スペック低い人は一歩進む度にピタっと止まるから普通に動いてる人に先回られて全然敵食えてない

39名も無き冒険者:2020/08/22(土) 15:44:05 ID:JNtosmpo0
>>37
スペックが低いと、敵を索敵してから動くまでの時間がかかる。

タゲが変わるごとに下手すると0.1秒��1秒前後動かない時間があるんだから大分変わると思うぞ。

一日の討伐数は狩場次第だけど
大体10000以上、下手すると30000近くし、他の人の影響で攻撃前のタゲの変更を含めればもっと行くんだからな。

40名も無き冒険者:2020/08/22(土) 16:08:07 ID:8EZYkdiY0
>>38-39
ありがとうございました
ボロPCでもPSSができたので喜んでいたのですが
やはり推奨以下のPCではそれなりの効率ってことなのですね
サブキャラ育成や露店で活躍させることにします

41名も無き冒険者:2020/08/22(土) 16:10:21 ID:8EZYkdiY0
あとオーバースペックにしてもより速く移動できたり振り速度が上がる訳じゃないことが解ったので助かりました

42名無しさん:2020/08/29(土) 21:03:13 ID:QRZL5e0c0
公式からリネージュライブDLしてインストしてから起動すると
mfc140.dll MSVCP140.dll VCRUNTIME140.dllが見つからないコードの実行を続行できません
プラグロムを再インストールするとこの問題が解決する場合があります。
と出て結果再インストールしても出来ないのですがどなたか助言頂けませんでしょうか?

43名も無き冒険者:2020/08/29(土) 23:36:49 ID:aOd0LUQ.0
>>42
リネのフォルダにあるvcredist_x86_2015.exeをインストールしても駄目ですか?

44名無しさん:2020/08/30(日) 00:20:21 ID:sO6WDgJE0
42番さんへ>それで出来ました本当に助言ありがとうございました。

45名も無き冒険者:2020/09/13(日) 17:23:56 ID:4PJQOSZk0
公式推奨PC GCL2060RGF5を購入しましたが動作が重くガクガクです…。
ここの設定見直せって所ありませんか?
同じPC購入した方いませんか?動作状況如何でしょう?

46名も無き冒険者:2020/09/13(日) 19:10:34 ID:eSg/vCDQ0
砂漠ワームがカクカクは仕様

47名も無き冒険者:2020/09/13(日) 23:57:17 ID:lkM0XOto0
>>45
GPUをnVidia優先にしてみる。

48名も無き冒険者:2020/09/23(水) 20:54:59 ID:j0rGqOj20
PSSにイエティモードという簡素化された表示モードがあるのですが
私のボロPCではクラシックモードに比べてイエティの方がスムーズに動いているような気がします
これは気のせいでしょうか?それとも軽くなっているのでしょうか?

49名も無き冒険者:2020/09/24(木) 10:49:23 ID:wrQOjgR.0
>>48
こっちの環境だとイエティモードだとリフレッシュレートが上がるから、軽くなってる気がする。

50名も無き冒険者:2020/09/24(木) 14:39:26 ID:7arQ5TC20
いいこと聞いた
寝る前にイエティモードにするといいんだな

51名も無き冒険者:2020/09/24(木) 19:06:56 ID:D.p.igGk0
GPUおよびCPU、RAMの使用状況を確認したけど
イエティとクラシックは誤差程度で同じだな
俺もパッと見イエティの方が軽く見えるが気のせいなのか?!

52名も無き冒険者:2020/09/24(木) 19:57:23 ID:wrQOjgR.0
>>51
Ryzen 5 3500UのノートPCで傲慢10階でPSSした時の
リフレッシュレートが
イエティ:30〜50FPS
クラッシック:20FPS前後
モダン:20FPS弱
といった感じ

53名も無き冒険者:2020/09/24(木) 22:24:53 ID:D.p.igGk0
CPU:i7-10750H
GPU:NVDIA RTX 2060
TOI8FでPSS時計測

クラシック→イエティ
CPU平均使用率 31%→28%
GPU平均使用率 37%→35%(魔法エフェクトが発生すると値が跳ねる)
俺の環境だと負荷はわずかにしか減らなかった
リネージュって意外とCPUとGPUに負荷がかかってて驚いた

>>52さんに質問なんだけど
リフレッシュレートの測定ってどうやるのですか
方法を調べたのですが解りませんでした
私も計測してみたいので教えてくれませんか

54名も無き冒険者:2020/09/25(金) 00:22:03 ID:W6JbOsPc0
>>53
MSI Afterburnerで測定してます
…リフレッシュレートじゃなくFPSでした

55名も無き冒険者:2020/09/25(金) 08:08:34 ID:uajkLX8A0
>>54
ありがとう
そのソフトは4ゲーマーなどで聞いたことあるね
滅多に使わない機能だから無料ソフトを探して見つからなければ俺も同じのをDLしてみるよ

56名も無き冒険者:2020/09/25(金) 12:22:35 ID:89XRsKuA0
つうか、GeForce使ってるならExperienceでフレームレート表示出来るよ
ググればすぐ出てくる

57名も無き冒険者:2020/09/25(金) 17:31:12 ID:2ZipqlK60
>53
Frapsってソフトインストールして起動するだけで緑で値が表示されるよ

58名も無き冒険者:2020/09/25(金) 17:37:50 ID:2ZipqlK60
>>52
Ryzen5 3500Uでそんなに値低いの?
画面解像度は最大?グラボはパフォーマンスモード?
もっとFPSの値が出るような気がするけど

59名も無き冒険者:2020/09/25(金) 18:48:14 ID:W6JbOsPc0
>>58
後出しで申し訳ない、
画面はウィンドウモードの1600×900で電源オプションは高パフォーマンスモードだけど、
PSS中はプロセッサの電源管理でプロセッサの状態?を90%にしてる

60名も無き冒険者:2020/09/26(土) 19:59:01 ID:xj6fg0j20
>>59
回答ありがとう
リネリマのクライアントは本当にPCスペック必要できついなあ

61名も無き冒険者:2020/10/18(日) 23:49:15 ID:GApkWp9A0
多重してから落とすとエンドロール画面で落ちきらないバグがあるんだが俺環だろうか
タスクマネージャーを開いてもリネージュを認識していないから強制終了できないんだよね
他のパソコンで同垢を開き直せるから垢は終了済なんだけどクライアントが残ってしまうみたいなんだけど同じ症状になった人居ますか?

62名も無き冒険者:2020/10/19(月) 19:40:17 ID:CrIsm26w0
ログインしてた時間が長いと落ちるのに時間がかかる
止まってるように見えるけど気長に待ってれば自然に落ちます

63名も無き冒険者:2021/04/06(火) 11:08:38 ID:4LWto/LA0
Ryzen 5000などにSpectreに似た投機実行の脆弱性
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1316698.html

64名も無き冒険者:2021/06/16(水) 18:04:17 ID:zCwHNfoI0
windows11!?

65名も無き冒険者:2021/06/27(日) 08:14:03 ID:RE3sE.nw0
age

66名も無き冒険者:2021/07/07(水) 11:43:27 ID:5B9H7qsc0
https://jbbs.shitaraba.net/netgame/9900/

67名も無き冒険者:2021/07/12(月) 19:08:53 ID:54S/yjVs0
windows11 対応CPU制限があると聞いて自分のCPUじゃ駄目だと思ってたら
他のサイトでは、アップデートは古いパソコンでも出来ると
マイクロソフトはCPUのセキュリティホールを修正するパッチは出したくないから
修正の入った世代を推奨と
有った
でも、脆弱性の無いCPUってあるのだろうか?

68名も無き冒険者:2021/07/18(日) 13:59:06 ID:uI53JkV.0
windows11にあたって
TPMが無い
CPUがサポートされてない

今買い替えるか?2025年まで持たすか?
後者は厳しい

69名も無き冒険者:2021/07/18(日) 21:12:17 ID:.faCvhhY0
今買い替えて、5年後も買い替えるのが良い

70名も無き冒険者:2021/07/19(月) 01:20:29 ID:M.WQ.F8I0
>>68
現在Win10が動いているPCなら、非公式or制限無し版ISOでインストール可能

71名も無き冒険者:2021/07/19(月) 12:53:02 ID:j3PQQ2L60
二人ともありがとう
今度はintelのCPUが秋頃出るようなリークが見つかった
二人の意見を参考にもう一度整理してみます

72名も無き冒険者:2021/07/23(金) 22:18:06 ID:RBdWdF0Q0
10nmプロセスのこの秋にほんま出るんやろか?

73名も無き冒険者:2021/08/08(日) 15:27:31 ID:RBo5b3is0
DDR5メモリがADETAから登場予定の告知あり

74名も無き冒険者:2021/08/13(金) 19:18:04 ID:ON2uCUSY0
age

75名も無き冒険者:2021/11/10(水) 17:35:41 ID:Ouo2jBps0
intel cpu 12gen通常版は来年発売かよ!

76名も無き冒険者:2022/01/17(月) 17:26:47 ID:qFwKdY720
intel cpu 12gen non-kシリーズ発売 
DDR4対応6シリーズH、Bマザボも発売

77名も無き冒険者:2022/01/24(月) 12:17:48 ID:1vc62SGI0
i3-12100
なかなかの高コスパ

78名も無き冒険者:2023/08/27(日) 08:08:17 ID:1VxUL/Ds0
ダサ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板