したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

MEC2016Mod御意見番

7さかなふらい:2016/02/16(火) 15:49:14 ID:arMWLtLM0
なので、リアサスペンションの改善をお願いしたいです。

8べろしち:2016/02/16(火) 16:37:09 ID:IAN5ht7g0
このMODに入っているSLSのセーフティーカーに乗ってみたのですが、ヘッドライトが点灯しません。
ル・マンのように夜にレース時間があるラウンドでこれを使用するのは危険かと思われます。

(あと低速走行ならあまり関係ないかもしれませんが、結構加速が遅めです)

9蒼黒(ブルーブラック):2016/02/16(火) 19:07:19 ID:aInrddic0
私からもプジョー908のリアサスペンションの改善を願いたいと思います。
フロントバネレート/スタビライザーやダンパー項目すべて最大、リアバネレートやダンパー項目をすべて最低。
また、リアスタビライザーをデタッチにしてフロントキャンバー最低リア最高値、リアトー+0.30に。
これらすべて施してもエアロ1-1でまともに走ることが出来ないので調整願いたいと思います。

10橘薫:2016/02/18(木) 00:43:53 ID:qiKCO9Jk0
マツダのイザワさんより代打でマツダのエンジンについて書かせていただきます。
マツダのエンジンは、同じディーゼルのアウディ、プジョーに比べてパワーバンドが狭く、アウディと違い6速ギアなので回転数の維持も難しいのではと思います。
同じ6速のプジョーはパワーバンドが非情に広く、立ち上がり時に使われる3500回転程度でも490HP程度で、5500回転程度まで500HPを超えた状態が維持されているのに対して、
マツダは3500回転時では450HP程度、5000回転を超えると崖のようにパワーも落ちていき、セッテで上げられる限界の5300回転時は430HPを下回っています。
なので、高回転まで回す利点もなく、アウディに対して立ち上がり時の回転数が数百回転ほど低い場合があるようなので、パワーバンドを少し広げるのが一つの手ではないかと提案いたします。

長文失礼いたしました。

11:2016/07/09(土) 00:35:10 ID:6/n5yuF20
コルベットですが、ちょっとラジエターの能力が低いようなのでちょびっと改善をお願いしたいです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板