[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
外交スレ
1
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/04/22(日) 11:30:16
戦争、国家運営関連は全てここに移転しました
今後外交などの国家関連はここで行ってください
外交ルール
1.外交は余りにも理不尽じゃなければ基本好き勝手に動いていいよ(外交での口論は発生してないため)
2.けど好き勝手に動いていいだけで何しても良い訳じゃないから注意(適当に隣国侵略して反政府組織祭りになっても知らないよ!)
3.戦争は一つの戦争につき一つのスレを立てますのでここではしないでください
4.戦争用のスレを立てる場合ここでちゃんと宣戦布告してください
5.自分の国家情報は基本ここに書き込んでください 国一つごとに一スレは余りにもスレ数が膨大になるので
2
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/04/22(日) 11:33:18
【名称】
【軍名】(なくてもおk)
【戦力】
BB: BC: CV:
CA: CL: CVL:
DD: FF: SS:
【敵国】
【同盟国】
【技術】(なくてもおk)
【歴史】(なくてもおk)
【概要】
【一言】(なくてもおk)
3
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/04/28(土) 17:00:28
【名称】スペイン王国
【国土】スペイン(ジブラルタル除く) 西サハラ
【軍名】王立陸軍 王立空軍 王立海軍
【戦力】
BB:0 BC:0 CV:0
CA:0 CL:0 CVL:1
DD:0 FF:12 SS:4
小型艇:12 揚陸艦:3
【敵国】無し
【同盟国】無し
【技術】面倒
【歴史】面倒
【概要】2012年時点のスペイン
そのため戦力もそれに準じている
【一言】スペインです はい
4
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/04/28(土) 17:36:12
【名称】アラスカ連邦
【軍名】アラスカ海軍、アラスカ陸軍、アラスカ空軍、アラスカ沿岸警備隊
【戦力】
ミサイル駆逐艦:10、フリゲート:5、空母:2隻、潜水艦:8、ミサイル艇:15、揚陸艦:2
【敵国】無し
【同盟国】無し
【技術】アメリカの技術
【歴史】平成10年ごろに独立。今のところ、自国防衛の為に少しずつ戦力を拡大している。
【概要】元はアメリカの飛地なのだが、アメリカのようなチート戦力ではない。
コストの都合で、原子力空母はあえて建造していない。
【一言】我々はチート国家ではないッ((
5
:
茄子
:2012/04/28(土) 18:16:05
【名称】インド・シャム=インドシナ連邦
【軍名】国防軍
【戦力】
BB:0 BC:0 CV:0
CA:2 CL:1 CVL:0
DD:7 FF:5 SS:4
【敵国】
【同盟国】
【概要】かくかくしかじかで建国された国
6
:
Tbニストメッサーラス
:2012/04/28(土) 18:30:43
【名称】イタリア共和国
【軍名】イタリア陸軍 イタリア海軍 イタリア空軍 カラビニエリ
【戦力】潜水艦6隻 空母2隻 駆逐艦4隻 フリゲート12隻 コルベット8隻
哨戒艦、哨戒艇14隻 (建造中、計画中を含めず)
【概要】2012年のイタリア
【一言】グリーンランドだとチート発生する危険があるため、あえてイタリアを選択
7
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/04/28(土) 18:46:15
>>4
に補足
【国土】アラスカ州(アリューシャン列島も含む)
8
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/04/28(土) 18:52:16
おそろしい弱点がこの掲示板にあった
何故かリンクが規制されていて貼れない
地図作ったはいいがどうしようか
あとスペインじゃなくてイベリア統一国家にしときゃよかった。。。
9
:
ぎりー
:2012/04/29(日) 17:06:15
>>8
リンク不可の場所では最初のhを抜くのが一般的ですよ
10
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/04/29(日) 17:42:39
h ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2917247.png.html
色付き無人国家はある程度世界情勢に干渉できると判断した国家です
なおアメリカ様見方にしたから何しようが勝てる!というのを阻止するため南部連合を独立させてあります
南極はそこに国家が成立しないように未開拓地として色をつけました
ご希望であれば南極に最凶チート無人大帝国を建国します
11
:
Tbニストメッサーラス
:2012/04/29(日) 19:28:51
個人的な要望ですが、北極近くの島に無人最強国家の建国をお願いします(殴
12
:
Tbニストメッサーラス
:2012/04/29(日) 20:27:41
>>11
に付けたし
名前はできれば、かの某国の名前ではなくて「グリーンランド共和国」でお願いしますww
13
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/04/29(日) 21:25:22
まさかあの島に軍事力と経済力が最強な国ができるんじゃ(殴
14
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/04/29(日) 22:05:46
>>13
アラスカが原子力空母を維持できなくても建造できるのと大差無いと思うが・・・
要望があったため更新
h ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2918401.png.html
更新内容
・以下の国を塗装
緑の国(紫)、カナダ、アイスランド、チリ、ボリビア、台湾、エジブト、イラク、イラン、サウジアラビア
・ボリビアは今でも硝石戦争で失った海岸線を取り戻したいから海軍が湖にあるらしいので
海岸線復活させてあげました 南米での戦争が楽しくなりそうです
・緑の国(紫)はラスボスぽいのでアイスランドに侵攻させておきました
そのうちカナダが犠牲になる予感がする
・イスラエルが色付きならそのライバルも塗装してもいいじゃないか!
というわけで塗装しました
15
:
Tbニストメッサーラス
:2012/04/30(月) 06:20:04
>>13
経済力最強とかいうけど、設定上では
長年に渡る国土の拡大や、それに伴う軍事費の増大によって国政が悪化してますww
>>14
あと南極にも最強国家をつくってください。 緑の国 VS 南極帝国 VS スレ住民国家の三つ巴の関係ができて面白そう(殴
【国名】グリーンランド共和国
【軍名】グリーンランド陸軍 グリーンランド海軍 グリーンランド空軍
【戦力】大型巡洋艦1隻 正規空母1隻(原子力) 軽空母4隻 駆逐艦41隻 巡洋艦25隻 フリゲート13隻 潜水艦20隻
【技術】レーザーや次世代戦闘機や空中艦隊やらを作っていたが昔の話。 そういう技術はすべて処分した。
【歴史】
領土拡大を続けていたが財政難に瀕し、紛争地の介入による軍需景気などで経済の立て直しを図っていた。
だが、そうしたことが裏目に出て国政はますます悪化し、北太平洋戦争では壊滅的なダメージを食らう。
治まらない経済不安を背景に台頭した極右政党の政権獲得後、電撃的に欧米へ侵攻。(某国と戦争させる口実に不法な売買を行っているという情報をCIAに流した)
一時は欧州のかなりの部分を占領したが、NATO軍の反攻により本土に追い込まれる。進退窮まった末に戦術核の国内使用という暴挙に出るが、大勢は覆らず停戦条約に調印、事実上降伏した。
戦後は南部一帯をカナダに割譲、名実ともに小国へと転落したものの、残った国土北半部の復興とともに国際社会に復帰しつつある、らしい。
【概要】北米大陸の北側に位置する国家。 以上。
【一言】某国の2012年版の国データです。 はい。 チート国家っていうくらいだし、これくらいあってもいいよね!
あと軍艦とかつくっていいかな? 政治世論は一切口出ししないという前提で。
16
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/04/30(月) 09:00:33
少し設定を変えてみる。
【名称】アラスカ連邦
【軍名】アラスカ海軍、アラスカ陸軍、アラスカ空軍、アラスカ沿岸警備隊
【戦力】
ミサイル駆逐艦:10、フリゲート:5、空母:2隻(原子力)、潜水艦:8(その内の4隻は原潜)、ミサイル艇:15、揚陸艦:2
戦車:300、装甲車:350
【敵国】無し
【同盟国】無し
【技術】イージス艦や無人機、原子力など。
【歴史】平成5年ごろに独立。その後、抑止力を強化するために戦力を拡大している。
【概要】元はアメリカの飛地なのだが、アメリカのようなチート戦力ではない。
原潜は、4隻保有している。静粛性が高い一般の潜水艦も捨てがたいということで、
一般の潜水艦も一応重宝している。
【一言】我々はチート国家ではないッ((
17
:
ハデス
◆hlzkfO4Syk
:2012/04/30(月) 09:04:40
>>15
南極ってロシアより小さいし寒いからこれは南極脱落する
【国名】カナダ
【軍名】陸軍、海軍、空軍
【戦力】空母2隻 駆逐艦65隻 巡洋艦36隻 フリゲート12隻 潜水艦15隻
【技術】レーザーを作っているとか何とか
【歴史】最近首相が代わったらしい
【領土】現実のカナダ+グリーンランド南部一帯
【概要】アメリカとグリーンランドの狭間にある国
18
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/04/30(月) 09:14:07
時代設定について
現在と選んだ人が多かったため、またはスレ住民の国家の設定が2012年になっているため、
時代設定は現在にします。(イージス艦や原子力空母、原子力潜水艦などが建造可能。)
19
:
茄子
:2012/04/30(月) 14:57:45
イージスや原空はどこぞの升国家じゃないと・・
イージスはアメ、日 ミニイージスは欧州といったところか
20
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/04/30(月) 15:54:56
現在原子力船を保有してる国家
原子力水上艦保有:アメリカ(ニミッツ) フランス(シャルル・ド・ゴール) ロシア(キーロフ)
原子力潜水艦保有:上記の三国+イギリス 中国
原子力船の建造能力がある国(過去に原子力船を建造したことあり)
ドイツ(輸送船オットー・ハーン号) 日本(実験艦むつ)
ほかに原発持ってる国は研究次第で作れるかもしれない
アメリカの技術を引き継いでれば資金さえあれば建造は可能だろうけど
不毛の地であるアラスカの経済力では資金不足で維持するのは不可能だろう
工業大量に建造してもそもそも人口があまりにも少ないし
カナダが緑の国支配下時に大量亡命でも発生してれば話は別だが
21
:
Tbニストメッサーラス
:2012/04/30(月) 16:06:11
チート国家として今後も暗躍するであろう緑の島共和国だが
兵力的にカナダと差があると、どちらがチート国家か分からないので少し設定を変更
【国名】グリーンランド共和国
【軍名】グリーンランド陸軍 グリーンランド海軍 グリーンランド空軍
【戦力】大型巡洋艦1隻 正規空母1隻(原子力) 軽空母4隻 駆逐艦41隻
巡洋艦25隻 フリゲート13隻 潜水艦20隻
【技術】レーザーや次世代戦闘機や空中艦隊やらを作っていたが昔の話。
そういう技術はすべて処分した。 それでも一般的な艦艇は技術力が高く、カナダよりも艦艇が
少ないとはいえ戦闘能力はそれを上回っている。
また、陸軍や空軍もこれまでの激戦を生き延びた猛者の集い場であり、今では少数精鋭の軍隊となっている。
【歴史】領土拡大を続けていたが財政難に瀕し、紛争地の介入による軍需景気などで経済の立て直しを図っていた。
だが、そうしたことが裏目に出て国政はますます悪化し、北太平洋戦争では壊滅的なダメージを食らう。
治まらない経済不安を背景に台頭した極右政党の政権獲得後、電撃的に欧米へ侵攻。
(某国と戦争させる口実に不法な売買を行っているという情報をCIAに流した)
一時は欧州のかなりの部分を占領したが、NATO軍の反攻により本土に追い込まれる。
進退窮まった末に戦術核の国内使用という暴挙に出るが、大勢は覆らず停戦条約に調印、事実上降伏した。
戦後は北カナダと南部一帯をカナダに割譲、名実ともに小国へと転落したものの、
残った国土北半部の復興とともに国際社会に復帰しつつある、らしい。
【概要】北米大陸の北側に位置する国家。 以上。
【首都】チューレ(前首都 ヌーク)
【一言】某国の2012年版の国データです。 はい。 かの国の技術も引き継いでいますよ。 一応。
【緑の島共和国の裏】
敗戦や南グリーンランド割譲という屈辱を認めず暗躍していた国粋派・強硬派の
政治家や軍人の集団「ワルキューレ」がカナダの兵器企業に吸収されたメッサーラス国営産業廠と
暗躍する。 戦勝国であるアメリカとロシアとの間に戦争を起こすべく両国の好戦派の政治家や
軍人層を煽り、戦争による両国の疲弊を加速すべくアメリカには堂々と兵器を納入し、
ロシアに対しては兵器を密輸していた。 そして、その影で両国の目を盗み生産していた
兵器群はグリーンランドへと移送され、「ワルキューレ」指揮下の部隊に配備された。
↑今後の世界観に大きく影響を与える設定として書きました。
22
:
Tbニストメッサーラス
:2012/04/30(月) 16:14:04
>>21
の訂正
×チート国家として今後も暗躍するであろう緑の島共和国だが
兵力的にカナダと差があると、どちらがチート国家か分からないので少し設定を変更
○アメリカに匹敵するチート国家として今後も暗躍するであろう緑の島共和国だが、
兵力的にあまり差の無いカナダが登場すると、北米に2大軍事国家が誕生するので少し設定を変更
m(_ _)m無駄レスすみません
23
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/04/30(月) 17:39:23
アラスカ州の人口に合わせて戦力調整。
【名称】アラスカ連邦
【軍名】アラスカ海軍、アラスカ陸軍、アラスカ空軍、アラスカ沿岸警備隊
【戦力】
ミサイル駆逐艦:10、フリゲート:5、空母:2隻(原子力)、潜水艦:8(その内の4隻は原潜)、ミサイル艇:15、揚陸艦:2
戦車:100、装甲車:100
【敵国】無し
【同盟国】無し
【技術】イージス艦や無人機、原子力など。
【歴史】平成5年ごろに独立。その後、抑止力を強化するために戦力を拡大している。
だが、人口が少ないため、大した戦力ではない。
【概要】元はアメリカの飛地なのだが、アメリカのようなチート戦力ではない。
原潜は、4隻保有している。静粛性が高い一般の潜水艦も捨てがたいということで、
一般の潜水艦も一応重宝している。
【一言】我々はチート国家ではないッ((
24
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/04/30(月) 23:10:09
いい加減国家調整も終わらせて外交やろうか 外交
【スペイン王国の動向】
・ヴィクトリア級軽空母2隻が就役
・正規空母のうち1隻が試験航海に出るそうです
25
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/04/30(月) 23:10:09
いい加減国家調整も終わらせて外交やろうか 外交
【スペイン王国の動向】
・ヴィクトリア級軽空母2隻が就役
・正規空母のうち1隻が試験航海に出るそうです
26
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/01(火) 18:04:19
【アラスカ連邦 動向】
・只今、この不景気を乗り切ることが出来ないか会議をしています。
同盟を組み、貿易をすることによってこの状況を打開しようと考えがあるそうです。
また、失業率を減らす為に失業者を軍事関係の職業(兵器を製造したりなど)につかせようかと考えられました。
それをすることで、不景気の打開につながるはず、とのことです。
【貿易の内容】
・農産物(といっても、少しくらいしか作れない)
・海産物(豊富なため、うまくいけば不景気を打開できるのかもしれない。)
・兵器(今ある兵器を少しでも輸出する。)
27
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/01(火) 21:49:34
とりあえずこのスレ内の影の動きでも書いとくか・・・
【とある国の工作員の通信】
「こちらGray Men。 寒いロシア中枢区に潜入工作を開始してから4年。 結果は順調。
旧ソビエト時代からいる頭の固い老いぼれを煽ることなんて容易いことだ。 そちらはどうだ? Red Wizard」
Red Wizard「こちらも順調だ、Gray Men。 俺は今アメリカでのんびり過ごしながら工作活動を行っている。
融和路線に不満を持つ政治家と軍部強硬家と結託でき次第、第2フェイズに移行するようだ。 貴君の健闘を祈る」
Gray Men「ああ、お前もな。 祖国の屈辱を晴らさせてやることができるんだ。 無事に帰ったら昔みたいにBarで一杯やろうぜ」
Red Wizard「‘祭り‘が終わった後にな。 これが成功すれば‘祖国‘の雪辱を晴らせる。 うまい酒を用意しとけよ」
【イタリアの動向】
・かなり不確かだが、北グリーンランドから不審な情報を入手した。
・アラスカと軍事貿易を結びたいと思っているらしい。
【イタリアからの発表】
近々海軍で演習が行われる予定だ。 もしよかったらこの演習に参加してみないか?
場所はマルタ島近海、日時は今週の日曜日午後8時だ。(GW中は強化合宿のため不在)
屈強なる我がイタリア海軍の艦隊を打ち破れるほどの艦隊はいないのか?
28
:
茄子
:2012/05/01(火) 23:30:02
今更国土変更
【タイ=インドシナ連邦】
動向:陸軍増強始めました(棒
ぶっちゃけこの時代ってロマンとか面白みがないよな
29
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/01(火) 23:59:23
AI国家が空気にならないように適度に動かしておこう
【AI国家たちの動向】
・インド企業が市場を求めてるようです
・ロシアにおいてソ連時代の強いロシアを再建しようという動きが本格的になりつつあります
・今までアメリカ合衆国は石油をアメリカ連合国に依存してましたが
この状況を打破するため石油の買い付けを行ってるようです
・イギリス、フランスがイタリアとの海軍演習に参加すること決定
なおフランスはイージス艦含む主力艦隊を参加させた
・マルタは自国の周囲で大規模な軍事演習が行われることに脅威を覚えているようですが多分杞憂
・ギリシャの経済状況が悪化してます
【スペインの動向】
・イタリアの海軍演習に参加を決定
参加艦艇
CVLプリンシペ・デ・アストゥリアス
FFアルバロ・デ・バサン
FFアルミランテ・ファン・デ・ボルボン
FFブラス・デ・レソ
FFナバラ
FFカナリアス
30
:
茄子
:2012/05/02(水) 00:09:53
【タイ=インドシナ動向】
・インドに技術共同開発や市場の提供などを提案
・日本に対しても同様なことを提案
・軍備拡張
31
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/02(水) 15:04:25
本スレが過疎ってるからできれば投稿を
【艦隊編成】
主力艦隊(ベーリング海)
旗艦:ジュノー原子力空母
ヒューストン級駆逐艦:ヒューストン、ノースポール、ウィロー、ノーム、
フォートユーコン、スワード、ケチカン、ランゲル、アレキサンダー、バラノフ、
アドミラルティ、チャチャゴフ(アドミラルティとチャチャゴフを追加。)合計12隻
フェアバンクス級原子力潜水艦:フェアバンクス、アッツ、シトカ、カレッジ
第二艦隊(ボーフォート海)
旗艦:アンカレッジ原子力空母
フリゲート:キーナイ、ワシラ、ノーススロープ、バロー、ヘインズ
その他
揚陸艦:マタヌスカ、スシトナ
32
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/02(水) 22:25:35
楽器運びきつすぎてワロエナイ・・・orz
日曜日の大会少し遅れるかもしれない
無人国家どうしようか・・・(イギリスとフランスの軍艦を2つつくろうなんて絶対思ってませんし、
前のスレに少し未練があるなんてことは絶対にないからな!)
ちなみにこの大会を開いた理由は、今後起きるであろう戦争の海戦のテストです。
こういうのに不慣れなんでサポートしてくださいww
【イタリーが出す予定の軍艦たち】
CVLジュゼッペ・ガルバルディ
FFアルティリエーレ
FFアヴィエーレ
FFベルサリエーレ
FFグラナティエーレ
DDルイージ・D・ドゥ・ラ・ペンネ
33
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/03(木) 11:42:56
【アラスカ連邦発表】
・同盟を組む国家はこちらに連絡して欲しい。
内容
・お互い支援をする
・貿易を結ぶ(技術や資源など)
・不可侵条約を組む
【アラスカ連邦 動向】
・抑止力強化の為、イタリアの海軍演習に参加することが決定した。海軍演習を前に、
アラスカ海軍で模擬戦が開始された。
【アラスカ連邦 海軍演習に参加する艦艇】
CVNジュノー
DDGヒューストン
DDGノースポール
DDGウィロー
FFキーナイ
FFノーススロープ
34
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/03(木) 12:41:06
調べて分かったけどミニ・イージスて正確な定義だとイージスじゃないんだな フランスのイージス艦どうしよorz
開き直ってシャルル・ド・ゴール出撃させとこう 普通ありえないだろうけど
【フランス参加艦艇一覧】
CVシャルル・ド・ゴール(原子力艦)
DDフォルバン(ミニイージス)
DDシュヴァリエ・ポール(ミニイージス)
DDカサール
DDジャン・バール
DDド・グラース
FFラファエット
FFシュルクーフ
【イギリス参加艦艇一覧】
DDマンチェスター
DDグロスター
DDエディンバラ
DDヨーク
FFランカスター
FFリッチモンド
FFケント
35
:
茄子
:2012/05/03(木) 14:41:26
領土補正による戦力補正
CV2 FF9 その他小型艇69 揚陸艇59+4 掃海艇18
36
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/04(金) 12:32:54
【アラスカ連邦 動向】
・ある装甲車両開発会社が新型主力戦車の開発に乗り出しました。その主力戦車は、
グリズリーベアの後継車とのことです。
【名称】アラスカ連邦
【軍名】アラスカ海軍、アラスカ陸軍、アラスカ空軍、アラスカ沿岸警備隊
【戦力】
ミサイル駆逐艦:12、フリゲート:5、空母:2隻(原子力)、潜水艦:8(その内の4隻は原潜)、ミサイル艇:15、揚陸艦:2
戦車:100、装甲車:100
【敵国】無し
【同盟国】無し
【技術】イージス艦や無人機、原子力など。
【歴史】平成5年ごろに独立。その後、抑止力を強化するために戦力を拡大している。
だが、人口が少ないため、大した戦力ではない。
【概要】元はアメリカの飛地なのだが、アメリカのようなチート戦力ではない。
原潜は、4隻保有している。静粛性が高い一般の潜水艦も捨てがたいということで、
一般の潜水艦も一応重宝している。
【国土】アラスカ、アリューシャン列島
【人口】約70万人
【一言】我々はチート国家ではないッ((
37
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/06(日) 19:59:29
ただいま〜
日本アルプスがとても美しかったです
どうしよう・・・大会を開きたいところなんだけど、まだあまり軍艦のパスが集まってねぇ・・・ orz
ちょっと発表が急すぎたかな?
【演習に出る艦艇の中で、本スレに投稿されている艦艇】 【足りていない艦】
イタリア:CV ジュゼッペ・ガルバルディ FF アルティリエーレ FFアヴィエーレ
DD ルイージ・D・ドゥ・ラ・ペンネ FF ベルサリエーレ FF グラナティエーレ
スペイン:FF ナバラ FF カナリアス CVLプリンシペ・デ・アストゥリアス
FF アルバロ・デ・バサン
FF アルミランテ・ファン・デ・ボルボン FF ブラス・デ・レソ
アラスカ:CVN ジュノー DD フューストン DD ノースポール FF キーナイ FFノーススロープ
イギリス:該当なし
フランス:該当なし
心の準備がまだできてないし、何よりも宿題が残っている(ぇ ので一通り集まり次第大会を開きます。
大会に参加させたい場合は、本スレに大会に出す的なことを書いて投稿してください。
AI国家に関しては、イギリスの艦艇を作っときますので誰かフランスの艦艇を作ってください。
対戦の順番は、国家あいうえお順にします。
【イタリアの動向】
・諸事情により合同演習の日付を変更。
・イタリア政府がギリシャを経済支援する予定。
・アラスカと同盟を汲みたいようです。
38
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/06(日) 20:59:03
フランス艦艇作っておきます。
【アラスカ連邦 動向】
・マラミュート戦車を10輌調達しました。
・いつでも貿易できるよう、貿易する資源を用意しておきました。
39
:
茄子
:2012/05/10(木) 16:06:05
【タイ動向】
・インドや日本に対して再三技術共同開発要請
・ミャンマーに圧力をかける。
・イタリアに無理言って演習に参加要請
・海軍の増強が着々と進んでおります 近日近海で演習おっぱじめるそうです。
・戦車の配備始まりました。
40
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/10(木) 23:37:22
>>38
ありがとうございます。 おかげで助かりましたww
>>39
戦闘能力の平均化を図るために迎玉の使用を禁止したので、迎を使っていない要塞を参加させてください
( ↑ 迎 = イージスシステムという発想もありそうだが・・・。 もともと迎の定義が曖昧だったので前スレでは一応使用禁止にしてたんだけどなぁ・・・。 もうそろそろ迎解禁しとく?
けど、このまま対戦させたら迎を乗せていない他のプレイヤーさんが苦戦する図はなんとなく見えているので
なるべく そういう要塞は乗せないでください という意味)
【イタリアの動向】
・アラスカと同盟を結ぶことが正式に決定されました。 あとは返事を待つだけです。
・チェンタウロ輸送車10輌とアリエテを5輌調達した。
41
:
茄子
:2012/05/10(木) 23:48:39
はたして連弩大量要塞が迎に同じことを言えるか否かがミソ
42
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/11(金) 21:42:27
【現在の世界情勢】
・グリーンランドがアイスランドに対し脅しを仕掛け無条件降伏を受託させたようです アイスランドは併合されました
・これに対し他の北欧諸国はグリーンランドに対し完全な敵視政策を行った
EUに加盟するフィンランドはグリーンランドに対する経済制裁をブリュッセルEU本部に提案
・ミャンマーはインドシナ連邦の圧力により元から軍事独裁だったがデモが多発しさらに悲惨なことになっている
・日本はインドシナ連邦の提案を拒否
43
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/11(金) 21:43:16
>>41
一応あのことは反省してますよ。 だから自分から wiki に軍艦ページをつくり、あそこで弩玉の使用数を制限したんですけど?
しかも最近は使用制限数以内に収めている要塞が多いし、(デ・ラ・ペンネ級に関しては弩玉なんて使っていない)、過去のように多くは使ってませんよww
迎玉に関しては、今後使用を認める的なことを書いてあるので、別に茄子さんが今まで作ってきた要塞を否定しているわけではありません。
もしあの文を感傷的に読んでしまったのなら、自分にも非があるので謝ります。
この掲示板内で悪口的な意味がこもっている皮肉の言い合いや口論はやめてくれ。 喧嘩になる危険性もあるし、本スレの二の舞なんて踏みたくない。
そして茄子さんはもう少しポーカーフェイスに振舞ったほうがいいと思います。 この前本スレにきた管理人さんとの件といい、
すぐに挑発的(?)な発言をしてしまいます。 閉鎖されたくないと思うなら、もう少し言葉遣いをやわらかくしたほうがいいと思います。
44
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/12(土) 00:05:25
追記
一応言っとくが弩玉が5あるだけでも迎玉一つ二つ程度じゃまったく止められないぞ
ぶっちゃけ肝心のミサイルとか高威力弾を迎撃できないで弩玉の連射攻撃に封殺されてる
苦戦するというかじゃんけんみたいな三すくみになるんじゃねーの?
45
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/12(土) 00:32:17
連レスすまそ
【スペイン王国発表】
・演習参加予定のCVLプリンシペ・デ・アストゥリアスが機関故障を起こし演習参加不能になった
・そのため代用としてCVLテネリフェを急遽艦隊旗艦として編入 新鋭艦だが熟度に不安あり
弩の使用率を見るため要塞同士戦闘させてみた
そしたら弩玉要塞に対する対抗処置の撃玉沢山の要塞多すぎ
基本的に撃玉の数で勝負が決まってる
三すくみですら無くてライバルを失った撃玉がひたすら無双してるだけだった
46
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/12(土) 07:49:27
とりあえずアラスカ動かしとく。ウィキペディア先生曰く迎撃用のレーザー兵器
が開発されてるらしい。艦載できるかもしれないけど、あれはあのチート国家ぐらいしか
保有できないかもしれない。
【アラスカ連邦 動向】
・イタリアと正式に同盟締結。
【アラスカ連邦 発表】
・我々はイタリア共和国と正式に同盟を締結した。
47
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/12(土) 09:57:35
>>46
一応実用段階までいってるらしいですよww 2016年には実戦配備されるみたいだし
一通り軍艦がそろったので、明日あたり大会を行います。
茄子さんに関しては、迎玉以前に参加させる予定の艦が発表されていないので不参加とさせていただきます。
【イタリアの動向】
・アラスカと正式に同盟を終結した。
外交後に華やかな記念式典が行われ、3日間飲めや歌えやの楽しいパーティーだったようです。
(ちなみにこの後3日酔いに悩まされたのは秘密な(蹴)
・インドシナ連邦の要請を丁重にお断りしました(゜ω゜)。
(明確な理由も述べずにミャンマーに圧力を掛けている時点で反対意見が強かった)
・単独で米国と軍事技術を交換しあう予定。
・アイスランドを不正に併合したグリーンランド共和国を準警戒国に入れました。 が、今のところ対岸の火なので別にそれほど気にしていない模様。
48
:
茄子
:2012/05/12(土) 11:33:44
>>47
>(明確な理由も述べずにミャンマーに圧力を掛けている時点で反対意見が強かった)
理由しかないだろ
それに許可乞っただけであるから、そこらへん考慮しないのはどうかと
【タイ動向】
「遺憾の意」
・インドに同盟の薦め
・インドネシアに同盟の薦め
・例の戦車を5輌調達
・空母の設計開始
49
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/12(土) 11:44:27
とりあえずお前ら2人言い合いやめとけ
メッサーラスsは迎玉が2か1程度じゃまったく意味無いのを理解して発言してるのか?
コストも弩の倍で数そろえる必要あるから撃玉をメイン攻撃しないと迎玉要塞はすげー弱い
逆に言えば撃玉メインだと無双するがこれは撃玉に数の制限かければいいだろう むしろ撃玉こそ制限するべき
撃玉が5とか6とかミサイルの立場が無さすぎるし4ぐらいの迎玉or山ほどの弩玉を用意しないと迎撃困難だし
迎玉がいると一方的勝負じゃなくて撃玉が多い方が勝ち状態になってるの
迎玉を大量におくのもどうかだけどうちから言わせれば弩大量がダメなら撃大量もやめてくれ
うちからするとインドシナの迎玉に対して他が苦戦じゃなくてイタリアの撃大量が無双するのが目に見える
【国際情勢】
・ギリシャの経済不振はひとまず収まったが次はポルトガルとスペインが経済不振となっている
専門家によるとどちらもまだたいしたこと無いが近いうちにイタリアにも飛び火するだろうとのこと
・EU全体でミャンマーに対する経済制裁をしているのにも関わらすインドシナを批判しミャンマーを擁護する
イタリアに対し独断でのUSAとの技術交換も含めEU全体の不信感が高まってます
・ついに隣国のインドシナにまで圧力を掛けられたミャンマーの軍事独裁政権は崩壊寸前にまで追い込まれた
・USAがCSAへの統一戦争を準備してるという噂が最近ある
・
【スペインの状況】
・経済危機が小さいうちに解決しようと躍起
・アイスランド併合により「あの悪魔はまたヨーロッパを焦土にするつもりだ!」
「アイスランドがやられた!次はノルウェーがやられるぞ!」「くそ!なんでこんな時にだけ世界の警察は動かないんだ!」
などと一時国全体がパニック状態となってたようです
・
50
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/13(日) 13:36:17
【アラスカ連邦 動向】
・グリーンランド軍の侵攻に備え、カナダと同盟を締結し、協力することになりました。
・また、装甲車両などを調達し、万が一こちらに攻めてきた場合、すぐ対応できるよう
備えています。
・故郷を奪われたカナダ人が約1万人に増加したようです。(主にヌナブト州民など)
51
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/13(日) 16:51:47
>>49
凜さんの説得により、少し頭冷やしました・・・。 インドシナの行動はミャンマーの軍事独裁の制裁って言うのが理由でいいですよね。
知識が乏しくて全然分かりませんでした。 せめてなんか書き込んでくれれば良かったのに・・・(事前に調べなかった俺も悪いわけだがww)。
まあ、今回といい以前のことといい、俺も悪いことがあったのは認めます。
前のことも含めて許してくれませんか? 仲直りがしたいです。
あと、Wikiの軍艦ページのコメント欄、もっと活用してくれませんか?
俺が提案したやつを枠組みにしていこうと思ってあれを設けたのに、なんか俺が勝手に決めてるような感じになっている orz
【
>>47
訂正(軍事開発についてはホライゾン計画があるため無かったことにする)】
・インドシナの参加を確認しました。
・海軍の合同演習はグリニッジ標準時12:00(日本時間でいう午後9時)に行われる予定。
グリニッジ標準時で12時=日本時間でいう9時であってるよね? かなりうろ覚えなんだがww(蹴
あと、ミャンマーはテイン・セインさんが政治改革をしたらしんだけど、どうやら実質的にはまだ続いているようなもんなので不問。
52
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/13(日) 18:24:53
あっ、言い忘れてたけど茄子さん大会に出したいと思う艦艇の報告よろ
53
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/13(日) 22:09:39
10時になったし、こっちもこっちの都合(宿題)があるので今週も延期させていただきます(返答が出次第、いつでも開くつもりなんだが・・・)。
とりあえずエントリーナンバー表作っといたよ!
【エントリーナンバー表(あいうえお順)】
①アラスカ────┐
├──┐
②イギリス────┘ │
│─┐
③イタリア────┐ | │
├──┘ │
④インドシナ ───┘ ├────優勝!!
│
⑤スペイン────┐ │
├────┘
⑥フランス────┘
54
:
茄子
:2012/05/13(日) 22:20:42
【インドシナ動向】
・参加艦艇は以下の通り
”空母(ラタナコシン)”一隻 ”ミサイル巡洋艦(タピ)”一隻
e型一隻 z型一隻
メクロン級一隻 トンブリ級一隻
クックォン級二隻 a型二隻
なお随伴として補給艦が数隻ついていく
・念のためインドに入港許可を求める
55
:
茄子
:2012/05/13(日) 22:29:06
追記:この中からてきとーに選んで戦わせちゃってください
56
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/14(月) 19:42:11
演習は実戦と同じ形(スレを立てる)でやるか?
因みに、マラミュート→キンケイドってことでお願いします
【アラスカ連邦 動向】
・キンケイド主力戦車を合計20輌調達した模様です。
・陸軍の本格的な演習が実施されました。
57
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/14(月) 21:21:48
>>56
今のところスレを立てるかどうかまでは気にしてませんでしたが、やっぱ立てといたほうがいいですか?
もし立てるなら、大会は今日ではなくて明日に引き伸ばしてもいいですか? 明日小テストがあるんですこしでも勉強がしたいんですが・・・。
(個人の都合で引き伸ばしてばっかだな俺www(蹴)
【グリーンランドの動向】
・イタリアの海軍演習に対抗して近海で大規模な軍事演習が行われる予定。
・現政府に不満を持つ人々がチューレに集結。
・カナダ管轄の南グリーンランド首都(旧某公国時代の首都)ヌークで過激派による攻撃が発生。
前から国家統一を訴えていた北グリーンランド政府は今回の事件との関連性を否定してます。
58
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/23(水) 21:56:02
地図の更新
ht tp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3013830.png.html
【国際情勢】
・スウェーデン主導のスカンジナビア相互防衛共同体発足
・ルーマニアとモルドバの合併についての話がほぼまとまりつつあるようです
・インドはタイの同盟提案に対して好意的な態度を示している
・ミャンマーにて反政府活動家による大規模蜂起が発生 実質内戦状態へと突入した
・USA CSA国境にてCSA側がUSA側に発砲したとされる事件が発生しUSAはこれに対し
「武力による制裁もやむを得ない」と発言 ただしこの事件真実かどうかかなり怪しい
・メキシコは色々とUSAに対する恨みが大きいのでCSA側の支持を表明
【EU内部】
・フィンランドがスカンジナビア共同体にかなり寄っておりEUから離脱する可能性が極めて高い
・イタリア一国の支援では一時的安定しか得られなかったようでギリシャがまた経済危機
・スペインの経済危機は一応歯止めが掛かったがポルトガルは経済危機が悪化する一方 イタリアやフランスへの飛び火が懸念される
59
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/24(木) 20:31:00
【アラスカ連邦 動向】
・新しく国境警備隊、特殊部隊STAT(スタッフ)が創設されました。
【名称】アラスカ連邦
【軍名】アラスカ海軍(Alaska Navy、AKN)、アラスカ陸軍(Alaska Army、AKA)、アラスカ空軍(Alaska Air Force、AKAF)
アラスカ沿岸警備隊(Alaska Coast Guard、AKCG)、アラスカ国境警備隊(Alaska border guards、AKBG)
STAT(スタッフ、Special Tactics Assault Force、特殊戦術急襲部隊)
【戦力】
ミサイル駆逐艦:10、フリゲート:5、空母:2隻、潜水艦:8、ミサイル艇:15、揚陸艦:2
【敵国】無し
【同盟国】無し
【技術】アメリカの技術
【歴史】平成10年ごろに独立。今のところ、自国防衛の為に少しずつ戦力を拡大している。
アラスカ連邦の特殊部隊STAFが正式に創設される。
【概要】元はアメリカの飛地なのだが、アメリカのようなチート戦力ではない。
コストの都合で、原子力空母はあえて建造していない。
【一言】我々はチート国家ではないッ((
【アラスカ特殊部隊STAF 編成】
・指揮班
・突入部隊1、突入部隊2、突入部隊3(1が突入し、2が敵を包囲するといった具合。3を囮として敵を牽制する場合もある。)
・バックアップ部隊(支援射撃・ドアや壁の破壊などの突入支援)
・狙撃・偵察部隊
60
:
茄子
:2012/05/24(木) 21:04:09
【タイ動向】
・ミャンマー内戦を受けて、政府は蜂起軍の支援を決定した。
多数の兵員、航空機、艦隊がミャンマーになだれ込んだ。
・インドに技術士の派遣を打診しました。
61
:
ジェノ
:2012/05/24(木) 22:08:56
うっかり本スレに投稿してしまったのでこっちにも投稿しとく。
【名称】グレナディーン帝国
【国土】セントビンセント・グレナディーン グレナダ バルバドス トリダニードトバゴ
【軍名】まだ考えてないぜ!
【戦力】作ったばかりであると思うかい?
【敵国】だからあるわけない
【同盟国】(ry
【支援国】(ry
【技術】やっぱり中の人のせいで工作と情報収集が得意
【歴史】考え中
【概要】弟の兄の政権争いが絶えなかったが、兄がしっかりしていないということで、弟に決定。
だが…内乱がおこりそうだ…
62
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/24(木) 22:35:56
部活が忙しすぎてこっちねあまり来れなかったスマソ
大会は土曜日に終わらせます(日曜日は海上自衛隊と演奏会があるんだなww)
【イタリアの動向】
・この不景気の中、これ以上経済が悪化する前に対策をしている。
・海軍の合同演習は自由気ままに行われている。
【グリーンランドの動向】
・CSAの発砲に対し遺憾の意を表明しており、USA側を支持することを発表。
・アメリカの武力制裁が発生することを想定して、南グリーンランド国境に
兵士5000人、戦車30輌、火砲100門、航空機20機を配備。
63
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/25(金) 18:34:09
何ッ!?海上自衛隊ッ・・・!?
【アラスカ連邦の動向】
・CSAの発砲について、会議を開始した。大半はUSA側を支持するべきとの意見だったが、
一部はそれに関しては関与しないという意見だったという。未だに意見が分かれており、
どちらに支持するか決まる目途が立ちそうにない状態である。
・各軍と特殊部隊STAFの本格的な演習が始まった。STAFは、ベア装甲車の調達を開始した。
64
:
ジェノ
:2012/05/25(金) 21:27:07
中間テストってうぜぇwww
【グレナディーン帝国動向】
USAとCSAに関しては直接的な関与はせず、情報収集などで、他国の状況を把握することにした。
本格的な軍事演習は始まる。帝国といっても軍事力がないうえに、皇帝が他国と有効的なので、もはや共和国に近い。
石油資源を領土で発見。
海軍、空軍の軍事力を強化。今後本格的に武力介入開始
65
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/25(金) 22:45:30
>>63
東海地方某県N市で海上自衛隊舞鶴音楽隊と演奏があるみたいww
これ以上言うと所在地が特定されそうなんであえて言いませんw
【とある国の秘密結社の動向 in ロシア】
マスコミ「首脳の共同声明文への署名がまだのようですが・・・!」「総会まであと2日ですよ!」「連邦内がまだ結束しきれない証左だとも言われますが・・・!」
大統領「ノーコメントだ。 退きたまえ。 車を出せ!」
C-1「ウラジミール閣下」
大統領「何だ君か。 ワルキューレの「グリーンランド戦後復興の共同声明」への署名はどうなっているのだね?
ただでさえ多数工作が進んでおらんのにこのままでは・・・」
C-1「カシヤノフ首相が亡くなられました」 大統領「何だと・・・」
C-1「自殺です。 亡くなる前に伝言がありました。 「ワルキューレに逆らうことはもはや不可能。
大統領におかれましてはジークフリート公の助言に従われますよう」」
大統領「そ・・・それはどういうことだ!」
C-1「ご随意に・・・。 ただ議会の過半数がすでに我が手中に落ちたこともお見知りおきを」
・
・
・
C-1「こちらC-1。 「ワシは腕に止まった」。 繰り返す・・・」
通信兵「C-1より入電。 大統領閣下の賛同を得たようです」
参謀「やりましたな公。 大統領に発言令があるとはいえ、あの状況で変な発言をするとどうなるか分かったものではありません。
これでロシア政府の決議案は我々の意のまま。 無事にエンドレス・ワルツを迎えられそうですね」
66
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/25(金) 23:18:49
【ロシア国内某所】
議員「こんな時間になんだね・・・?」
KGB1「レナート・ノヴォセリツォフ議員だな?国家反逆罪の罪で逮捕されていただく」
議員「なっ!?」
KGB1「取り押さえろ」
KGB2「はっ!」
議員「何をするのだ! おっおい!やめてくれ! やめてくれ!!」
KGB3「ニコライ・グレーボヴィチ・チトーフでしょうか?」
チートフ「ふむ 君が政府の役人かい?」
KGB3「ある意味では正解です」
PAM!PAM!PAM!
KGB3「猟師聞こえるか? 銃54発目だ スズメを一羽仕留めた 次の指示を頼む」
・突如多数のロシア議員が横領罪や賄賂を問われ逮捕された
・ほぼ当時に北グリーンランド首都チューレにて爆弾テロが発生し
反政府過激派の仕業と思われるが関連性も充分あると思われる
KGBも黙らせるずにロシアに内政干渉とは無謀な・・・
67
:
茄子
:2012/05/25(金) 23:21:29
【タイ動向】
超㊙・中華にスパイ・工作員派遣
超㊙・ミャンマーの反乱軍指揮官暗殺を企てる どうやら指揮官をタイ人に置き換えるつもりらしい
・ミャンマー各戦闘地域に空爆・爆撃・砲撃が加えられる
68
:
旅ビット
:2012/05/26(土) 00:53:39
【名称】日本国
【軍名】陸上自衛隊 海上自衛隊 航空自衛隊
【戦力】
【敵国】
【同盟国】
【技術】2012年現在
【歴史】2012年現在
【概要
【一言】
69
:
ジェノ
:2012/05/26(土) 22:05:59
【グレナディーン帝国会議】
皇帝「えーと、情報によると色々とカオスだねwww」
宰相「そうですかねwww」
皇帝「ところで軍事力のほうはどうだい?」
宰相「日本や韓国に劣ります」
皇帝「そうか…」
兵士「伝令です!」
皇帝「どうした!」
兵士「我が国本領土以外がすべて皇帝陛下の兄上に占領されました!」
皇帝「…え?それってどういう…」
宰相「つまり、反乱ですね。敵の数は?」
兵士「敵軍60000!自軍20000です!」
皇帝「ちょwwwまwww」
兵士「さらに、敵軍は他国に要請を求めているようです。」
皇帝「ピチューンwww」
宰相(だめだ…この人)
皇帝「他国に迷惑掛けるわけにはいかないし…どうしよう・・」
70
:
茄子
:2012/05/29(火) 18:53:14
【タイ動向】
㊙・工作員が中国国内でネット上に決起を呼びかけました。
㊙・ミャンマー反乱首謀を暗殺し、タイ軍人を置き換え(させ)ました。
・CSAの支援を表明
・インドシナ陸軍 ミャンマーを反乱軍とともに進撃中
㊙・おや、インドシナ陸軍が中国国境に・・
㊙・大規模海軍戦力が中国領海付近に展開
71
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/29(火) 19:05:54
【第三次南北戦争】
・突如USAがCSAのテキサスに対し軍を進めテキサス油田を目指している
USA側は「発砲事件の報復だ 南北統一にはちょうどよいだろう」と発言
これに対しCSA側は猛抗議と宣戦布告を行い発砲事件があくまでもUSA側の陰謀とした
メキシコはCSA側に多数の義勇軍を送り支援した
「直接的な介入もありえる」とメキシコ政府は発表しており北米全体が戦火に包まれる可能性が極めて高い
【何か戦争の火薬なりそうな奴 発火させるなら自由に発火させろ】
・ボリビア沿岸部にてガス田が発見された
この地は硝石戦争により一度チリ領になった後最近になって返還された地域のため
チリが再び領有宣言を行いこれをブラジル、パラグアイが支持
これに対抗しアルゼンチン、ペルーがボリビア側の支持を発表
・某半島の南側にて統一を訴える超過激派が首相に就任した
北側は核分裂兵器を所有してる疑いがあるがそれすらも無視されそうな勢いである
72
:
Tbニストメッサーラス
:2012/05/30(水) 21:20:02
>>66
KGBはソビエト崩壊と共に消滅したんでFSBが妥当な気がします
あとこのゴタゴタに乗ってロシアを介入させてもいいですか?
【グリーンランド議会】
「どうするか? まずはアメリカを疲弊するためにCSA側に就くか?」
「いやまて、この戦争で分割された南グリーンランドを奪還しよう。 アメリカの疲弊は‘彼等‘の裏工作で何とかしてくれるさ」
「このまま戦ってもUSAに勝てるわけがない。 CSAとの戦争で疲弊したところをロシアと戦わせればいい」
「南グリーンランドを統合すれば後はどうにだってなってもい。 戦局次第ではカナダも併合したいところだがな」
「意見が整った。 カナダが宣戦布告次第、我々も動き出すぞ。 祖国のために!」
【グリーンランドの動向】
・USA側につくことを発表。
・「カナダが介入をするならば実力行使で介入をやめさせてもらう」という声明を発表した。
【ワルキューレのグリーンランド復興の主な方針(極秘)】
①先の北極大戦の戦勝国たるアメリカ、ロシアに対する復讐
②アメリカとロシアを戦争状態とするための諸準備・工作
③封印された核兵器の奪還
④開発途上となっていた「M2」の開発再開及び発射プラットフォームの確保
⑤アメリカ・ロシア両政府の覇権主義者たちの抱き込み
⑥アメリカ・ロシア両軍内部での協力者「セル」の増員確保
⑦公国軍の使用する兵器群の調達
⑧南グリーンランド奪還のための地上戦力確保・同朋への啓蒙
⑨南グリーンランド政府の無力化
73
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/05/31(木) 19:02:35
いやだってFSBじゃグリーンランドに買収済みがオチじゃ・・・
多分大統領直属的な何か
南北戦争にロシア介入されるのは別に構わないけど
ロシアまで入ってくるともう南北戦争じゃなくて世界大戦化して終わり見えないかなー て
世界大戦化するならするでグリーンランドも欧州侵攻再開でもしといてくれると欧州組も強制参加させられるよ
74
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/05/31(木) 20:24:45
【アラスカ連邦の動向】
・いつかこちらにもUSAやCSAの戦火に巻き込まれると思われ、抑止力強化計画の続行が決定した。
内容
・艦艇の改修(主に、イージスシステムの導入やステルス性の強化など)
・アラスカ国防軍の各軍で演習
・兵の増員(優秀な人材を育てるための訓練を実行)
など
・USAにつくか、一切関与しないという意見に分かれた会議が、やっとで終決した。
USAにつく結果となった。
75
:
ジェノ
:2012/06/01(金) 22:06:07
部活が忙しいwww
あと、もう西インド諸島とパナマ領土にしてカリブ連邦にします
【カリブ連邦会議】
大統領「えーと兄さんが宣戦布告してきたんだけど…」
首相「…USAにつくかCSAにつくか…まぁ現在情報収集中ですが…」
兵士「報告します…敵指揮官が自殺しました…」
大統領「!?どういうことだ!」
兵士「病のために寿命が近づいていたのでしょう。それで、青酸カリを服用しました・・・」
大統領「…丁重に葬りなさい…」
兵士「了解しました…」
首相「…敵軍は全て投降しました・・・統一されましたね・・・」
大統領「…首相」
首相「はい?」
大統領「USA側を支援するぞ…!」
首相「…?了解しました…」
大統領「兄さん…これで…安泰になるよ…」
【カリブ連邦動向】
敵指揮官の自殺により戦闘をなくして内乱は終了。
現在10万人の兵士と戦艦10隻でUSA側の支援を決定
【アラスカ連邦へ】
唐突ですまないが、同盟を結んでほしい。互いに利益はあると思う。
こちらには、石油もある…それに我が国の軍事力は未熟だ。
貴国との合同軍事練習も臨みたい。返答を頼む。
76
:
茄子
:2012/06/02(土) 12:34:31
【ミャンマー新政府動向】
・ミャンマー共和国樹立を宣言
【インドシナ動向】
・ミャンマー共和国樹立を承認する。
・CSAに同盟の話を持ちかける。
【CSAへ】
我が国は、貴国の正当な行動を支持する。
さまざまな支援を最大限行いたいと思っている。
そこで、貴国と弊国間で同盟を結べないだろうか?
互いに動きやすいと思う。 良い返答に期待する。
77
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/06/02(土) 16:59:49
「ペロッ・・・これは青(ry」
【カリブ連邦へ】
了解した。こちらも丁度、本格的な訓練を実施している。是非、貴国には合同演習に参加してもらいたい。
それに、貴国の経済を繁栄させるために貿易を行おうと思う。
【アラスカ連邦 動向】
・貿易により、自国の経済は勿論同盟国の経済も繁栄させようという狙いがある。
・USAの本格的な支援を開始
【戦力】
海軍
・アンカレッジ級空母1隻
・スワード級ミサイル駆逐艦2隻
・ヒューストン級ミサイル駆逐艦5隻
・フレデリック・ウィリアム・ビーチー級ミサイル駆逐艦2隻
・レイクアンドペニンシュラ級強襲揚陸艦1隻
陸軍
・歩兵旅団
・空挺旅団
・機甲騎兵連隊
・戦車連隊
空軍
・F-10ファルコ
・F-15イーグル
など
78
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/06/02(土) 21:03:11
適当に連合国海軍を設定しといた
原子力空母4
航空母艦4
強襲揚陸艦6
イージス艦7
巡洋艦5
駆逐艦27
フリーゲート31
原子力潜水艦4
潜水艦14
とりあえず弱くても合衆国の片割れということで
アメリカ基準の弱いにした
安心しなさい合衆国海軍はこの倍近いから
79
:
ジェノ
:2012/06/02(土) 21:51:17
【カリブ連邦動向】
戦艦10隻、戦闘機30機を配備。
アラスカ連邦とも貿易、合同訓練を開始。
合同訓練のために兵士全隊を、特殊訓練する
80
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/06/03(日) 18:41:15
ところで艦隊丸々一つ送るのは援助じゃなくて
参戦の間違いだと思うのだがどーなんだろうね
【国際情勢】
・メキシコはアラスカの行動をUSA側への参戦でありCSA側への宣戦布告とし
メキシコがアラスカに宣戦布告
これによりメキシコは完全に南北戦争に参加したことになる
・CSAはインドシナの支援を承諾
・安定しない経済に見限りをつけたフィンランドがEUを脱退し北欧連盟に加入
・ギリシャは自国経済を安定してるためユーロを廃止し自国通貨を復活させる可能性あり
81
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/06/03(日) 21:12:29
【アラスカ連邦 動向】
・アラスカはCSA側への正式な宣戦布告を行った。政府や軍は南北戦争への参戦を決意した。
・南北戦争を前に、アラスカ主催の合同演習を行った。参加国は主に、主催国であるアラスカ連邦や、
カリブ連邦、USAの3カ国である。
【南北戦争 海軍戦力※予定】
第1艦隊
・アンカレッジ級空母1隻
・スワード級ミサイル駆逐艦5隻
・ヒューストン級ミサイル駆逐艦8隻
・フレデリック・ウィリアム・ビーチー級ミサイル駆逐艦2隻
・レイクアンドペニンシュラ級強襲揚陸艦2隻
・キーナイ級ミサイルフリゲート5隻
・スティングレイ級ミサイルフリゲート2隻
・フォートリチャードソン級ミサイル駆逐艦5隻
・フェアバンクス級原子力潜水艦4隻
・レイクス級潜水艦4隻
合計38隻
82
:
Tbニストメッサーラス
:2012/06/03(日) 21:52:25
CSAのことをずっとカナダだと思っていたww(←馬鹿
だってYahoo検索してもカナダ宇宙庁とかしか出なかったんだもん。
よくよく考えたらアメリカ連合(Confederate States of America)の略だったのね・・・
けど連合は南北戦争時に消滅したんだけど、このスレ内じゃ南北戦争起きていないの?
【グリーンランドの動向】
・アラスカ保護を名目にメキシコに宣戦を布告した。
【戦力】
海軍
ヒアデス級原子力航空母艦―2隻
ユニコーン級駆逐艦―3隻
アンドロメダ級駆逐艦―6隻
シリウス級駆逐艦―4隻
ケイニス・ミノル級駆逐艦―6隻
オリオン級巡洋艦―1隻
アウリガ級巡洋艦―5隻
ハイドラ級フリゲート―7隻
サーペント級強襲揚陸艦―3隻
バトルシャーク級潜水艦―6隻
シーウルフ級潜水艦―4隻
ウォーシャーク級原子力潜水艦―4隻
45隻
海兵隊
航空戦力
F-28マドロック―10機
F-7スパロー―30機
A-6イントルーダー―30機
F/A-18Eスーパーホーネット―30機
F-35CライトニングⅡ―20機
F-35B ライトニングⅡ―45機
UH -60 AH-1W 60機
(1隻の搭載機数を60機とした場合空母2隻分+揚陸艦3隻分の戦力)
陸上戦力
G1戦車60輌
バッファロー装甲車90輌
155mm榴弾砲30門
(サーペント3隻分の陸上戦力)
83
:
Tbニストメッサーラス
:2012/06/03(日) 22:00:19
>>82
保護ではなく、援助の間違いです。
無駄レスすみません
84
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/06/03(日) 22:19:41
地図作成の時点で
USAがチートすぎるのも困るからCSA作成しといたといったはず・・・
テキサス油田をUSAが抑えちゃうと戦争がUSA味方にしたもの勝ちという風になるのを防ぐため
よーするにUSAから石油を没収して弱体化させておくということ 地図見れば南部連合があるのは分かるはずだが・・・
85
:
Tbニストメッサーラス
:2012/06/03(日) 22:35:42
>>ああ、あるほど・・・。
Wikiの国家一覧のページまったく見てなかったわwww
アメリカのチート戦力を何とかするために緑の島を建国したんだが特に意味なかった模様ww
86
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/06/03(日) 22:42:39
【CSA側行動】
・アラスカ主催の演習がCSA空軍に空襲された
演習用の模擬弾ばかり積み込んでいた演習艦隊はかなりの被害を与えたとCSA側は言っている
・CSA艦隊がパナマ運河沖に展開し実質運河を封鎖
・メキシコ陸軍は今のところ特に敵軍と接触してなく順調に進撃している
・テキサスにおいてCSA軍とUSA軍が激戦を展開している
現在のところ制空権はCSA側が握っておりこのままではUSA側が撃退されるのは明白である
・発砲事件現場に調査団を送った結果7.62x51mmNATO弾の薬莢を多数見つけたとCSA側が発表
「CSAはNATOには参加しておらずこれはUSAの陰謀としか考えられない」という発言も行われた
87
:
ジェノ
:2012/06/03(日) 22:58:04
ウィキペディアさんで見たけど西インド諸島パネェwww
資源も一応あるし…
【カリブ連邦動向】
アラスカ連邦、USAとの合同演習を行う。
核融合炉について研究する。
そもそも国力がないからって、戦争で負けるとか思っちゃだめ
(そもそも一時期暴走時代がwww)
88
:
Tbニストメッサーラス
:2012/06/03(日) 23:15:59
>>87
カリブ連邦まで・・・、やめろ、そんなことに付き合う必要はない、下がってくれ!
ダメだ、空襲で自滅するだけだぞ! (逆襲のシャア風に)
89
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/06/04(月) 09:13:03
【アラスカ連邦 動向】
・アラスカ空軍は、F-10ファルコを全機出撃させた。飛行隊は、敵機(CSAのものと
思われる)を確認、直ちに敵機の迎撃に向かう。
・合同演習中の空襲に対して国防省の大臣は、「我々が祖国と味方国を傷つけるだけだ。」と発言し、
合同演習を一時中止にさせた。
・アラスカ各軍をテキサス州に派遣させた。
※極秘
・空軍基地内で、アラスカの航空会社が新型機の計画に乗り出した。空軍基地は、
厳重な警備になっており、スクランブル出撃はいつでも可能である状態だ。
・STAFをテキサス州に派遣。
・アラスカ軍は、プランA、プランBを計画。
プランA
目的:陽動作戦により、プランBの作戦を成功させる。
内容:第2艦隊を、目的のポイントに辿り着かせる。その第2艦隊で、CSA軍を牽制し、
本土を手薄にする。その間にプランBに移行。
プランB
目的:第2艦隊がCSA軍を牽制し、CSAの本土を手薄にしている内に第1艦隊が、CSAに行く。
かなりの長旅になるが、第1艦隊は、ボーフォート海を経由して、CSAに行く。しかし、
先に第1艦隊をCSA本土付近に行かせておく必要がある。
90
:
茄子
:2012/06/04(月) 16:54:25
【タイ動向】
・USAやその支援国を強く非難し、世界に呼びかける
「USAの陰謀であることは明白であり、USAやそれに加担する国は
悪である。 事態解決の為に、どうか支援を願いたい」
・CSAに戦車を無償給与することになった。
・「今回の件では、直接的介入もあり得る。」
・近海で演習敢行
ケックォン級2隻
メクロン(揚)級二隻
プラ・ルワン級4隻
クラブリ級7隻
a級6隻
e級11隻
M級1隻
タピ級1隻
ラタナコシン級1隻
ティランヌス級2隻
㊙シャ級1隻
91
:
Tbニストメッサーラス
:2012/06/04(月) 22:10:56
【グリーンランド会議場】
外務官「首相! CSAがカナダではなくアメリカ連合の略だということが判明しました!?」
首相「・ ・ ・ ハァ?」 軍事大臣「・・・え〜と、、、つまりどゆこと?」
外務官「よーするに、中の人の勘違いでCSAのことを一方的にカナダだと思い込んでいたらしいんですよ・・・」
国務大臣「・・・」 首相「・・・・・・」
軍事大臣「じゃあ あの忌々しいアメ公を支援する意味もないな。 どうする? CSA側につくか?」
国務大臣「ちょっとメキシコに謝罪してくるわ。 話はそれからだ」
首相「潰せれるチャンスがあるというのなら早いうちに潰しいたほうがいい。
アメリカに敗北して気分が悪い国民も多いだろう。 アメ公の卑劣な行為を煽っていれば反対意見もそう多くは出るまい」
【グリーンランドの動向】
・政府がメキシコに正式に謝罪をした。「我々はUSAの行為に気付けない状態で貴国を批判してしまった。 〜中略〜
本当に申し訳ない。 お詫びといっては何だが、CSA側につくということで許してもらえないであろうか。 共に正義のために戦おう」
・これにより、USAからCSAにつくことを公に発表した。
【グリーンランド海軍&海兵隊の動向】
・フロリダ半島に艦隊が到着。 サーペントに乗員している海兵隊はジャクソンビルで休息後、交戦中のCSA軍を援助するため西軍する予定。
かなり遠回りすることになるが、メキシコ湾に突入しようにもカリブ連邦が存在し、太平洋から回ろうにもアラスカ連邦がいるのでもっとも安全であると思われたのがこのルートらしい。
・大西洋から空母2隻を中心とした航空艦隊、メキシコ湾からCSA艦隊が立ち塞がっており、カリブ連邦は事実上海上封鎖されている。
92
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/06/04(月) 23:41:50
Canada Sの文字が無いね うん
地図にはCANと表記という大雑把ぶり
地図のは正式な略称が無いのは例外を除いて頭三文字というすげー適当な基準
けど見た目がかっこいいからそれでいいでしょ? ね?
(例外:アラスカにはAKという略称があるので連邦のRをつけAKR 日本は頭三文字取るとJAPになるのでやめた)
ヨーロッパ諸国にも付けたいがスペースが無い 欧州拡大図でつけるかもしれんけど
それともう一つ ボーフォート海とか言ってるが北極経由航路はあって無い物だと思うべき
常に氷河がわんさか流れてるような海を氷砕船以外で突破できるとでも?
【南北戦争の戦況】
・CSA軍機の攻撃はアラスカ艦隊に攻撃しているが与えた損害は集計中で不明
・明らかに不自然な位置にCSA軍機が出現したことから付近に空母機動部隊の存在可能性在り
・というか演習がばれてる時点で多分潜水艦につけられてる
・テキサスの戦いにアラスカの戦車隊が投入されるも制空権が無い状況では空襲により瞬く間に消耗し戦力を消失してまった
(実際現在戦は制空権無い側の陸軍が不注意に動くとこんな風に蒸発)
93
:
ドーン玉
◆SWLXcR5RyY
:2012/06/05(火) 18:49:37
【アラスカ連邦 動向】
・陸軍の生き残りは一時撤退。ファルコ部隊による支援がないことには勝ち目は無い。
・ボーフォート海を経由するルートは、氷河が多いということを想定し、アラスカが保有している
砕氷船を改造。
・制空権をこちらのものにしようとするファルコ部隊は、敵機部隊を発見。
敵機とのドックファイトが開始された。戦果は未だに不明。
・政府の一部は、アメリカ連合国を潰すことで何かメリットはあるのか?と発言したが、
それに大して政府の大半はもう手遅れだ。と言ったとのことである。
・海軍による例の作戦が開始される。北極部隊も、警戒中である。
・まず、なんとかしてカリブ連邦を海上封鎖から開放する必要がある。
・USAと共同で作戦開始。アメリカの飛行隊も制空権を確保するために出撃している。
94
:
ジェノ
:2012/06/05(火) 21:00:16
【カリブ連邦会議】
大統領「これでよし…」
中の人「おーい大統領」
大統領「なんだい」
中の人「CSAってアメリカ南部連合だったwww」
大統領{はぁ!?この前ロシアとかほざいてなかった!?」
中の人「ミスだwww」
大統領「うーんどうしよう…」
95
:
Tbニストメッサーラス
:2012/06/05(火) 21:43:00
ファルコ隊と聞くとXのあの部隊を想像してしまう・・・(もしくはXiの主人公部隊)www
【グリーンランド空軍の動向】
・新型戦闘機「アクイラ」の開発に成功。 ボーフォート海を強行突破するアラスカ艦隊に
実戦テストも踏まえて5機が投入される予定。
【グリーンランド海軍/海兵隊の動向】
・ベーリング海方面から来るアラスカ艦隊を迎撃するため、軽空母4隻(マゼラン級2隻とアンドロメダ級2隻)が投入される。
・軽空母艦隊に搭載されている機体はF-30 5機、F-35 15機、F-28 15機、A-18 40機である。
(1隻あたりの搭載機数を20機とする)
・アメリカ方面にいる海兵隊がテキサスに到着。
【ボーフォート海にて】
「正面に敵艦隊多数。 まもなく追いつきます」
「見えてきたぞ」 「嘘だろ!? なんて数なんだ!」
「俺は空に上がって10年になるが、こんなスゲー対艦戦闘をするのは初めてだ」
「お前ら、アラスカ連邦の艦艇を絶対に通すなよ! 領海内を黙って通過させるなんて恥ずかしいことはさせるな!」
「アレクト1、突入する!」
96
:
Tbニストメッサーラス
:2012/06/05(火) 21:45:23
>>95
文にミスがあったんで訂正
× ベーリング海方面から来るアラスカ艦隊を迎撃するため、軽空母4隻(マゼラン級2隻とアンドロメダ級2隻)が投入される。
○ ボーフォート海方面から来るアラスカ艦隊を迎撃するため、軽空母4隻(マゼラン級2隻とアンドロメダ級2隻)が投入される。
97
:
茄子(噴火)
◆/oR2XMWi0I
:2012/06/05(火) 22:47:20
【タイ動向】
・㊙ハワイに向け揚陸艦総力出撃 随伴艦も多数
戦力
-先行艦隊-
シャル級攻撃潜水艦5隻
-揚陸艦隊-
メクロン級強襲揚陸艦3隻
クラブリ級駆逐艦6隻
e型駆逐艦
シャ級重航空巡洋艦 1隻
ティランヌス級巡洋艦 4隻
ラタナコシン級航空母艦 1隻
-護衛艦隊-
N級駆逐艦4隻
サイト級フリゲート2隻
-護衛艦隊2-
N級駆逐艦5隻
チャンワット級防空駆逐艦7隻
ラタナコシン級航空母艦1隻
-護衛艦隊3-
e型駆逐艦 7隻
a型駆逐艦 6隻
-揚陸・補給艦隊-
輸送船30隻
Z型駆逐艦5隻
M型駆逐艦6隻
搭載兵力
海兵隊8000名 航空機120機
98
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/06/05(火) 22:47:49
アレクト隊の隊章て結局なんなんだろうね アレクトという単語の意味も分からんし
【ボーフォート海戦(仮)】
・カナダの氷砕船が数回「この先はカナダ領海だ停船し引き返せ」などの停船命令をアラスカ艦隊に送るも
まったく応じる気配が無いため諦めて現在追尾に留めている
が位置通報の通信が暗号のされてない平文の上に傍受し放題な仕方の発信をおこなっており実質的にグリーンランドに加担している
・アラスカ艦隊最後尾艦がソナーに推進音をよく傍受するのだが他の艦も似たような状況のため氷山もしくは友軍艦に反応してるだけだと一蹴され艦隊全体が無視
・実際のところ演習の情報を元にアラスカ演習を空襲するための誘導を行った原潜がそのまま追跡を行っている
・演習を空襲したCSA機動部隊はパナマ運河を通過し主力艦隊と合流を行った
運河は名目上だけとは言え支援するだけのカリブ連邦は中立国のため止めるすべは無く特に問題も無く通過
99
:
Tbニストメッサーラス
:2012/06/05(火) 23:08:08
>>98
アレークトー(またはアレクトー。「止まない者」の意)は、
ギリシア神話に登場するエリーニュースの1人である。 らしいです・・・。(Wiki参照)
X ではレサス最強の航空部隊で、選択次第ではチート攻撃機に乗ってたりしてます。
というよりも凜さんってXやったことありますか?
100
:
凛(薙天
◆XI1q51QaFg
:2012/06/05(火) 23:21:20
Xやったことあるというより持っているエースコンバットがXしか無い
据え置きゲーム機は買っても置き場無いからね 高いし
正直フィンリアよりS-32に乗ってるときの方が手強かったような
その時使ってる機体がベルクトじゃなくてラプターだったのも関係してるかもしれんが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板