[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
この掲示板に対する要望とか
51
:
NoName
:2012/03/31(土) 13:21:09 ID:X5ZnG99.
じゃあもうスレ立てれば?
別にスレ立て規制とかないでしょ?
52
:
NoName
:2012/03/31(土) 13:59:02 ID:Do1Hz35o
オレはスレ立てられん。
53
:
NoName
:2012/03/31(土) 14:05:28 ID:Do1Hz35o
よかったらこれ立てて。
タイトル:本家への要望
内容:●運営、開発陣に対する要望だけを書いて。
●もし良かったら、英語の出来る人はこれ代弁して。
54
:
m★
:2012/03/31(土) 15:20:46 ID:???
>>53
雑談スレがあるのでそこでお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9307/1330704784/
55
:
NoName
:2012/03/31(土) 15:30:43 ID:Do1Hz35o
やっぱりダメか。
56
:
DG
◆bujB8GgAPs
:2012/04/03(火) 16:34:58 ID:HLVCRQXM
オークションスレの参考例で一部混乱を生じる表現があると指摘があったため改善案です。
終了時刻については秒まで指定するようにテンプレにいれたほうがいいと思います。
逆オークションは需要ないようなので次スレからなくてもいいかもしれませんね。
▼以下、オークションの参考例です。
【参考例:オークション】
■出品アイテム:Doom Bow
■募集アイテム:Def Pot(Life=7Def、Vit=1.5Defで20個まで、Inc=40Def)
■開始価格:120Def
■即決価格:あり/150Def
■終了時刻:○月×日20時00分00秒/終了時間ジャストの入札を認める
■入札延長:あり/終了前5分以降に入札があった場合に入札毎に最終入札から5分
■ルール、交換の手順、その他:
募集アイテムに必ず含めるもの/1Inc
入札時の上げ幅/5Def以上
担保の用意が可能な方のみ/取引履歴のある方のみ/○月△日までに取引可能な方のみ
57
:
m
◆caLGQKF.0E
:2012/04/03(火) 17:26:43 ID:T/V.zl4A
>>56
ご苦労様です。
次スレで使わせてもらいます。
交換スレのカテゴリー分けの意見まだまだ募集中〜
いまいちアイデアが固まらないですね・・・
58
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/03(火) 23:37:48 ID:m6Nx.71w
取引掲示板における名前の付け方への要望です。(テンプレの変更に繋がります)
現状、取引掲示板では自由に色々な名前の付け方がされていますが、
キャラクター名(メインもしくは頻繁にログインしているキャラ)に統一するよう
方向転換していただけたらと思います。
理由は以下の3点です。
IGN(キャラクター名 In Game Name)を使ってほしい理由。
1.書き込みを見てすぐ/tellがかけれるから大分手間が省ける。
売りに対して買いの書き込みをした後、相手のレスをチェックし続ける必要も無いし、待ちぼうけ食らう必要もない。
2.したらばの場合、複数名が被ってそこから値段競争とかも無いので、ゆっくり時間をかける理由も無い。
3.外出中に募集しておきたい場合だけおよその時間を書いておけばいいし、
その場合もINした際にtellが通じればすぐ終わる。
したらばでのトレードがスムーズになればNexusでのトレードで時間を潰すことも大幅に減ると思います。
運営の方には検討を、プレイヤーの方は意見を是非お願いします。
59
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/04(水) 21:48:56 ID:WZdvahTI
>>58
流れ見てて気付いたことですが、
キャラクター名にすると掲示板へ買いの書き込みをした人より先に
tellをした方との取引が成立し、掲示板上での取引が不成立になることが頻発しそうです。
対応策としては、
1.ルールとして売り手は掲示板に書き込んだ際は買いの書き込み者に売ること。
別口で売る場合は掲示板での売りを取り下げてから行うこと。を組み込む。
2.早いもの勝ちなので、tellだけでも構わない。
以上の2つが考えられますが、いかがでしょうか?
個人的にしたらば取引掲示板の価値として信用ありきの担保無し取引ができることがあるので、
1を推します。(tellだけだと掲示板を全く利用していない人もできるので疑う必要が出てくる)
60
:
thom
◆u8b6Re.YME
:2012/04/05(木) 04:38:17 ID:z3D/snuw
以前私もこの掲示板の書き込みを見て、すぐさま出品者にtellを飛ばし、
掲示板に書き込まずに購入したことがあります。
その際、出品者から「マナー違反だ」と指摘され、反省しました。
PeTshopさんの
1.ルールとして売り手が掲示板に書き込んだ際は買いの書き込み者に売ること。
別口で売る場合は掲示板での売りを取り下げてから行うこと。を組み込む。
という案を、私からも推します。
出品者側だけに負担がいかないように、購入者側に書き込みをするように勧める。
という方法も両者の負担軽減のためにはありかな、と思います。
61
:
F
◆N1HOQLBPs6
:2012/04/05(木) 14:06:30 ID:B/pd/qPw
事後報告なのですが当分来られないので公式サポートの翻訳怠ってました。申し訳ないです。
代わりに翻訳して頂いた方どうもありがとうございましたm(_ _)m
62
:
m
◆caLGQKF.0E
:2012/04/05(木) 18:32:25 ID:EhiKhYdY
アイテム交換スレの新カテゴリーテンプレです。
スピーディにアイテム交換したい人の需要が多いと思ったので作ってみました。
アイテム入手したら海岸にテレポして募集を書き込んで、あとはゲーム内で遊びながら声かけてもらうのを待つ
みたいになれば便利かなと思います、ネクサスで行商しなくて済むし。
RotMGが日本語チャット対応してくれればもっと便利になるんだが・・・
意見・感想等募集中です。
【アイテムウォントリスト】
交換したいアイテムのリストのみを提示するスレッドです。
提示されたリストの中から欲しいものがあれば/tellコマンド等を使いゲーム内で
リストを出してるプレイヤーに声をかけてください。
ウォントリストに対しての「交換お願いします」やお礼の挨拶等の書き込みは禁止です。
担保の相談や交渉の書き込みも禁止です、これらはゲーム内か当事者同士の連絡手段で行うこと。
あくまで"ウォントリスト"か"募集の締め切り宣言"のみを書き込むこと。
【必須事項】
▼ なりすましを防ぐ為に必ずトリップを付けてください。(プレイヤー名を付ける必要はありません)
※トリップは名前蘭に「名前#パスワード」で付けることができます。
▼ 欲しいアイテムとログインしているゲーム内のキャラ名(IGN:In Game Name)の2つを必ず明記してください。
例:
求)DEF pot
出)Skysplitter Sword
IGN:hogehoge ※声をかけてもらいたいプレイヤーの名前を記入すること。
公式フォーラムアカウント(ユーザー名:hogehoge) ※登録してない場合は記入しなくてOK。
http://forums.wildshadow.com/user/------
備考: ※一言メッセージとかログインしてる時間帯とかそういうのを書く。
今日は21:00までログインする予定です。
よかったらhogehogeまでメッセージ下さい。
担保の用意もお願いします、公式フォーラムにメッセージ下さい。
▼ 受け渡し、担保等の相談・交渉はゲーム内か公式フォーラムのプライベートメッセージを使うこと。
※公式フォーラムでのプライベートメッセージ使用はアカウント登録が必要です。
▼ トレード成立後や募集締め切りの際は、必ず終了の宣言をお願いします。
【注意事項】
~~以下交換スレと一緒。~~
63
:
m
◆caLGQKF.0E
:2012/04/05(木) 18:33:00 ID:EhiKhYdY
>>58-60
交換スレにルールを付けくわえすぎると不便になる気がしたので
新カテゴリーの【アイテムウォントリスト】スレのテンプレ作ってみました。
外出中に募集したい場合は通常の交換スレを使って待ち合わせ場所や時間の相談をして、
ゲームにログインしてる時はウォントリストを出して早い者勝ちでサッサと
ゲーム内で交換していくのはどうですかね?
>>59
で言われている担保無し取引は普通に考えれば異常だと思うので
常に担保を取るように気を付けた方がいいような気がします。
人間いつ裏切るか分かりませんし、担保は常に用意した方がお互いの為でしょう。
ま、個人の裁量で判断して後は自己責任でというのも悪くないです、何にせよ保証はゼロなので
大量交換の際は公式フォーラムのPMやゲーム内の当事者同士で相談してもらった方がいいかなと考えています。
交換スレでのIGN記入は、特に問題があるように思えないので必須にしましょう。
ご指摘ありがとうございました。
64
:
jap
◆87Ybgp.B4E
:2012/04/06(金) 01:30:31 ID:tkl7Zzmo
ちょっと、話がずれてしまって申し訳ないのだけど
人によっては、そもそもテンプレを(面倒で)読んでいなかったり、「読んだけどよく分からん」だったり、「あれいつの間にローカルルールが改正されたの?」だったりするでしょう。
そんなわけで、テンプレには最低限の必須事項のみ記載し、あとのアドバイス的な要素や過去ログへのリンクは
http://wikiwiki.jp/rmd/?RotMG%20%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B7%F7%B7%C7%BC%A8%C8%C4%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%A5%A2%A5%A4%A5%C6%A5%E0%B8%F2%B4%B9%A5%B9%A5%EC
にまとめるというのはどうでしょうか?
まだ、構想段階で荒削りですが。
65
:
m
◆caLGQKF.0E
:2012/04/06(金) 05:06:14 ID:T.km6Xuc
>>64
テンプレをwikiで管理するのは賛成です。
みんなで編集したほうがいいものができると思う。
チュートリアルで交換してた時代のテンプレを使いまわしてて、
ゲームシステムが変わってるのにテンプレのアップデートをしてなかった。
66
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/07(土) 08:30:09 ID:YLbz5ctk
>>62
,63
素敵です。確かに価値やtierで住み分けるよりスピード重視のを作るのはニーズに沿ってますね。
懸念材料として思いつくのは、人気商品や格安の売りがあるとダブルブッキングが起こりやすい
値段交渉可能とすると売り手に因っては泥沼化する可能性がある。
例として、2番手が「+いくら出します。」と言った場合に、
売り手は1番手とトレードの途中ではあっても言い訳をしてキャンセルしたり
逆に1番手に交渉を持ちかけることもできます。
公平な(何を公平と取るかにも因りますが…)売り手の場合は、
見えてなくとも一番手に売るよう徹底してくれるでしょうが、実際どうなるかはわかりません。
個人的には海外はこの泥沼化(自分は下手くそ交渉人と呼んでますが)で交渉が長引いた上で決裂
というのが間々あるので、あまり好みではありません。
対策として思いつくのは、
1.一番手に売ることを徹底すること。(取引がtellによるものなので実際のところ不明瞭になり、
2chで愚痴られたりするのは避けられないと思います。)
2.出)求)以外にもう一つ 方式)もしくはルール)を追加し、
そこに1番手に売るか交渉可能かその他(他にもルールとして適応できそうなものがあるかも?)
を明記する。
でしょうか。結局は売り手の裁量によるので取引に慣れている人には全く問題無いと思います。
がスピードトレードは中〜上級者よりもむしろ初心者に向いている
(死んだ際やポットを一つ手に入れた際に、t8やt9等をすぐトレードして狩りを再開したい場合)
気がするのが少し不安です。
追記、書いてる最中に気づきましたが、このルール、売りよりも買いに適しているかもしれませんね。
67
:
m
◆caLGQKF.0E
:2012/04/07(土) 13:16:20 ID:94mE377Q
>>66
交渉の有無、即決の有無は推奨したほうがよさそうですね。
スピード重視のニーズはありそうなので再考してみます。
68
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/08(日) 19:59:17 ID:20WtZbaQ
[Vouch Threadの提案]
日本語だとどう表せばぴったりなのかわかりませんが…
新規さんが増えたことでトレード実績のある方でも担保要求されたりする現状ですが、
担保込みのトレードは手間がかかるだけで、全く公平なトレードにする場合、
細かいところまで突き詰めれば1回のトレードの準備に10分以上かかります。
傍から見れば担保無しが一般的なしたらばの交換は異常かもしれませんが、
魅力の一つでもあると思います。できれば現状が維持されてほしいので。
本家ForumのようにListを作るほどでは無いですが、
各人が信用に足る相手のみを列挙していけば、そのスレを検索かけるだけで、
担保の必要な相手かそうで無いか判断できる程度に機能すればと思います。
狭い日本のプレイヤー同士、どこかしらでお互い繋がりがあるので、
以前からプレイしてる人には全く不要かもしれませんが、
これから利用するであろう人らのため、また彼らと取引する事になった際のため
ということで、いかがでしょうか?
とりあえず、先程思いついただけの事なので、投げてみます。
ご意見、不満点、懸案事項、さらなる提案よろしくお願いします。
例:
66 :PeTshop ◆2dzKaieBo2 [↓] :2012/04/07(土) 08:30:09 ID:YLbz5ctk
以下の人を保証します。
名前(トリップ付き)
名前(トリップ付き)
…
IGN:PeTshop
69
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/08(日) 20:00:19 ID:20WtZbaQ
[取引スレッドへの提案。IGN#トリップ]
2chで出た話ですが結局埋もれそうなので。(おい、でしお)
書き込む名前をIGNにしている場合、別途IGNを書く必要を無くすというのは如何でしょうか?
まだ新しい取引スレが始まって1日ですが、
IGNを書いてる人、書いてない人、忘れている人、様々です。
これを適応した場合、自然と名前をIGNにする方が増えるだろうと思いますが、
現状、IGNの表記がついてたりついてなかったりで各々の認識度合いによっているので、
この件を追加しておくと、少し楽になるかなと思います。検討お願いします。
70
:
NoName
:2012/04/10(火) 01:10:30 ID:ve/n98DE
SNSでやれば?
71
:
NoName
:2012/04/10(火) 13:42:13 ID:h92SGvQg
アンチさんは思考停止ぱないっすね
72
:
NoName
:2012/04/13(金) 02:17:29 ID:5pkzOVK6
まずIGNって何?
なんかどんどん排他的というか、一部の「判ってる」人しか利用できない場所に
なりつつありますね…
73
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/13(金) 02:45:15 ID:deVATkwY
>>72
分からないものをスレッド内ですら検索かけない、
交換スレのテンプレすら読んでない人にはそう見えるかもしれないですね。
「どんどん」の部分について具体的な意見が欲しいです。
74
:
NoName
:2012/04/13(金) 03:10:38 ID:fhujCzl.
人を煽るようになったらおしまい
75
:
NoName
:2012/04/13(金) 03:12:20 ID:jpgBHAfo
>>73
>分からないものをスレッド内ですら検索かけない
いや、それを他人に強いるのは流石に独善的過ぎじゃないですか?
IGNうんたらを提唱したのもPeTshopさん本人なのに
76
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/13(金) 03:23:40 ID:deVATkwY
>>75
したらばでのIGNの使用を提案したのは自分ですけど、
インターネットで分からない事を検索かけるのは提案やら、提唱やら話し合いやら以前の事だと思いますけど…
違いますかね^^;
じゃあ
>>75
さんは普段交換掲示板を利用している人たちと、テンプレも見ない検索もかけないような人たち
双方が全く問題無く便利に使えるようなルールやテンプレはどういうものが考えられますか?
77
:
NoName
:2012/04/13(金) 03:32:37 ID:jpgBHAfo
>>76
>>69
の3行目を
『書き込む名前をキャラクター名(In Game Name:以下IGN)にしている場合、別途IGNを書く必要を無くすというのは如何でしょうか?』
って注釈つければいいだけのような?
72さんみたいに感じる人が出てくるのも必然的だな、と
78
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/13(金) 03:59:04 ID:wJWVudMU
>>77
>>68
,69については確かに
>>72
のような人にとってはそうかも知れませんが、
最新の50件すら読まない人がこのスレで発言する意味はあると思いますか?
多数の方から「毎度仕様書を作るかのように、略語を用いる場合は正式名称(以下、略語と記す)のように明記せよ」
と言われれば従いますが、このスレッドは掲示板に対する要望を書き込むスレッドなので、
そもそも大半の利用者は否初心者だと思いますが、違いますか?
初心者は要望を出すなと言うわけでは全く無いですが、
初心者であれば、初心者質問用スレを利用するのが筋では無いですか?
少なくとも掲示板がより便利になるよう改善することに対して積極的な人が使うスレッドだと思っています。
ちなみに
>>76
についての直接的な回答がいただけるとありがたいです。
ついでと言ってはなんですが、他の提案等について意見述べていってもらえると嬉しいです。
79
:
NoName
:2012/04/13(金) 10:52:34 ID:G6KMj5o2
ペットショップさんが要望スレにいると空気悪くなるのでもう出て行って欲しいです
大人しく交換だけしててください
これが今一番の要望かな
80
:
NoName
:2012/04/13(金) 11:21:50 ID:pOO8kOI2
要望スレで積極的に要望や意見を出している人に対して、
>>79
のような発言が出てしまうとは…
81
:
ING:thomsonss
◆u8b6Re.YME
:2012/04/13(金) 12:43:33 ID:Ga76NdEU
>>72
最新取引掲示板のテンプレより 引用
【必須事項】
▼ 必ずトリップを付けてください。(プレイヤー名を付ける必要はありません)
※トリップは名前蘭に「名前#パスワード」で付けることができます。
▼ 欲しいアイテムと、提供できるアイテム、IGN(キャラクター名 In Game Name)の3つを明記してください。
IGN:(交換を行うキャラクター名)
と、INGについて解説がなされております。
この記述で私は十分だと思うのですが、記述が不足・排他的だと感じるならば、追記案の提案をお願いします。
よりよいテンプレにしていきましょう。
>>77
今回の提案はその1点のみですね。
『書き込む名前をキャラクター名(In Game Name:以下IGN)にしている場合、別途IGNを書く必要を無くすというのは如何でしょうか?』
イチ利用者の私としても、排他的だ! と感じてしまう方が出るのは悲しいです。
が、上記のテンプレを見る限り、排他的…とまでは言えないのでは?
…ルールなんてなくても取引できるのが一番いいのですがね。
>>78
せっかくの建設的な意見まで埋もれてしまうので、あまり熱くならないでください^^;;
>>79
INGという建設的な提案をしていただいたPeTさんに、出ていけ、とはちょっと失礼なような。
こうやって、いろいろ議論しながら良いものができれば、いいじゃないですか:D
以下、提案に対する私個人の意見。
『書き込む名前をキャラクター名(In Game Name:以下IGN)にしている場合、別途IGNを書く必要を無くすというのは如何でしょうか?』
という提案を支持します。書き込みが簡略化できると思うので。
82
:
NoName
:2012/04/13(金) 15:07:06 ID:W56EZ.Kw
排他的とか言ってるやつは馬鹿すぎるだろ
日本語読めないの?
83
:
NoName
:2012/04/13(金) 17:05:57 ID:EK7Q3qNU
アンチさん頭悪すぎワロタ
2chで叩かれてる()からそのノリでいけばいいやみたいな感じですかね
どれだけ実用的な案であろうと嫌いだからバッサリ切り捨てるとか馬鹿丸出しだわ
84
:
NoName
:2012/04/13(金) 19:23:14 ID:9MSI/AHM
アンチさんの思惑通り雰囲気が悪くなってますね
85
:
yamao
◆4S1Ttn1X06
:2012/04/13(金) 21:08:00 ID:Z6TzbjhE
>>68
Vouch Threadについて
掲示板利用者も多くなってきたので、個人的には賛成です
個人個人が責任もってVouchすれば上手く回るかと
名前(トリップ付き)+過去の交換内容も書いてもらった方が
より安心して交換出来ると思いやす
86
:
m★
:2012/04/14(土) 22:18:14 ID:???
どもです、交換スレのルール変更から一週間たちましたね。
基本的に交換をするプレイヤー名を相手に伝えれば、形式は問わないというルールなので、
IGNの表記がバラバラなってしまいましたね。
ざーっとスレ見てるとわかりづらいというか、ちょっと見にくいかな〜という感じがました。
>書き込む名前をIGNにしている場合、別途IGNを書く必要を無くすというのは如何でしょうか?
上記の提案、了解しました。
いっそのこと名前欄にはIGN(キャラクター名)+トリップというルールを追加して、
複数アカウントを使用してる人や、掲示板内でIGNとは別の名前を使いたい人は、
IGN(交換用のキャラクター名)を別途記入してもらうようにし、
IGNの表記にできるだけ統一感を持たせる方向にしたいと思いますが、どうですかね?
87
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/15(日) 10:55:18 ID:4jF0FmD2
>>86
自分の提案は最終的にはMIKADOさんの言う形を理想としてたので、全く問題無いです。
よろしくお願いします。
88
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/15(日) 11:21:04 ID:4jF0FmD2
[交換スレのテンプレ変更または追加の要望]
▼ アイテム交換に対する議論や、交換レート(相場)話題はトレードの妨げになるので別のスレッドでお願いします。
▼ 初心者でアイテムの価値がわからない方はアイテムの交換レート(相場)スレを参考にしてください。※各アイテムの価値設定は個人の自由です。
上記は注意事項の内容ですが、現状交換レート相場議論スレは停滞しているため
少し扱いづらいと思います。(読み取るところを間違えなければ問題無いですが、
どこが正しいかわからないのが初心者だと思うので)
現状もっとも頼りになる交換レート表のURLをテンプレに追加するのは如何でしょうか?
(いくつか印象操作や価格操作が入ってるので不本意ですが…)
[Kazansky's Price Guide]
http://forums.wildshadow.com/node/36820
初心者の方の明らかに損をしている値段設定に対して、上記の注意事項があるためアドバイスしようにも
少ししづらい部分があります。1番手として書き込むならともかく一人目が買いのレスをすると
日本人的な感覚として間に割って入るようなことはできなくなるので。
取引スレで値段についてあーだこーだ言いたいわけでは無いので、
注意事項の変更とまではいきませんが、明解な相場表のURLがテンプレに一つあるだけで
そういったもやもや(自分だけ?)も減るのでは無いかと思います。
また上記の理由より追加していただける場合は1レス目への追加をお願いしたく。
(ブラウザ(否2chブラウザ)で見ている場合、1レス目かそうでないかで目のつきやすさが違うので)
以上、検討よろしくお願いします。
89
:
NoName
:2012/04/15(日) 14:06:06 ID:vGMGudes
交換スレのテンプレには「アイテムの交換レート(相場)議論スレ」への誘導だけでいいと思います
交換スレのテンプレにKazanskyのだけ入れるとなると少し不健康な感じがします
早く売りたくて相場より低い値段で売りに出す人もいるでしょうし
Kazanskyの相場と掛け離れている売りを見て
「あなたは相場より安く売って損をしていますよ」と言いたい気持ちは分かりますが
それはいらぬお節介というものですお
90
:
NoName
:2012/04/15(日) 17:42:31 ID:tfnFLbtQ
>早く売りたくて相場より低い値段で売りに出す人もいるでしょうし
>Kazanskyの相場と掛け離れている売りを見て
>「あなたは相場より安く売って損をしていますよ」と言いたい気持ちは分かりますが
>それはいらぬお節介というものですお
これには同意ですね
Vaultのスペース確保の為に相場より激安で提示したいこともあるので
91
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/15(日) 19:39:11 ID:4jF0FmD2
どもども意見ありがとうございます。
自分が問題と考えている点について明確にしておきます。
1.誘導先の議論スレは2012/02/24(金) 以降書き込みが全くされていないこと。
2.実際のところ、Kazansky's Price Guideをチェックすること以上に
”一括”で相場確認できるものが現状無いこと。(それに並ぶものや追随するものも無い)
3.対象は初心者の取引
の3点です。
1については特に説明不要と思いますが、例えば議論スレを初心者が1から読んだとしても
現状との齟齬で混乱するだけだと思います。
2について、
>>89
の不健康な感じがするというのはごもっともです。
個人が編集しているものなので彼のさじ加減でめちゃくちゃな事にもなり得るので。
とは言え、議論スレが機能していない且つ2の理由から、彼のURLがテンプレ入りすることで
有効利用できる方が少なからずいると思います。
3について、相場を把握した上で早く売りたい・買いたい人は全く対象にしてないです。
”初心者”の”売り”(買いについては高値に設定→売れない→相場を調べるの流れになるので
特に問題としてないです)具体的にはamuletの売りです。
過去の取引を全て見てない方は過去の取引スレを数スレッドamuletで検索をかけてもらえれば
わかりますが、初心者の方の売り方は一見して分かります。ここで問題なのは
安値に設定→すぐ売れる→相場を調べないの流れになることです。
一見して分かる初心者の売りに対して助言しない、しないまま買い叩き、向こうは何も気付かない。
それこそ自分には不健康に見えます。
(一見しても分からない、それが初心者か定かではない、初心者でも早く売りたいだけかもしれない
そういった揚げ足取りは可能ですが今回問題としてないので、もし書き込もうとしたならご遠慮ください)
92
:
IGN:Kryz
◆Z2YfxdcVmg
:2012/04/15(日) 22:33:09 ID:qFfzEptQ
t10以下の装備とか安くても良いのでさくっと売り払いたいですね。。
Kazanskyの価格(安い方)で、まとめ買いしてくれる人には割引とか考えてます。
http://forums.wildshadow.com/node/36820
一覧は書くの面倒なので dump を画像で良いかな。。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2868749.jpg.html
こんな感じで貼り付けて在庫状況晒すと。。
dump から簡単にリスト生成できないかなー(チラッ
93
:
NoName
:2012/04/16(月) 00:17:17 ID:ivQlcKxA
取引の過去スレを見ない、フォーラムを見ない、Nexus取引で相場を調べない、というのはゲームの初心者かどうかとはまた別の問題であると思います。
相場に関する議論や助言を交換スレでするのも良くないと思いますし、やはり相場議論スレを活発にしていくか、もしくは自分で事前に相場を調べるように誘導する文言をテンプレに追加した方が良いんじゃないでしょうか。
94
:
NoName
:2012/04/16(月) 01:25:36 ID:yyKzZ2AM
>>92
例えば自分は9necroを6defでなら買うけれど、
あなたは割引したとしても7defまでが限界だ!とか思ってるとする。
最初にどの程度"まとめ買いなら安くてもいいのか"を書いておいた方がいいんじゃないでしょうかね
95
:
NoName
:2012/04/16(月) 05:31:53 ID:20NIWfWA
>>91
なんかどうしても初心者(?)に対して「世話焼きたい願望」が溢れ出ているようですが
>過去の取引を全て見てない方は過去の取引スレを数スレッドamuletで検索をかけてもらえれば
>わかりますが、初心者の方の売り方は一見して分かります。ここで問題なのは
>安値に設定→すぐ売れる→相場を調べないの流れになることです。
そんなのは自己責任・自業自得であり、第三者がいちいち口を挟むことじゃありません。
正当な相場が知りたい人間は、たとえ初心者でも自力で検索して見極めますから。
どうも『RotMG初心者=ネット情弱』という固定観念に縛られてるようですが
もうちょっとグローバルな視点でお考えになるのが一番かと。
96
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/16(月) 08:08:47 ID:aRXwuLfU
>>93
>相場に関する議論や助言を交換スレでするのも良くないと思いますし、
自分もしたくはないです。聞かれれば答えますが。
>やはり相場議論スレを活発にしていくか、
これは理想ですが、今のところ理想論に過ぎません。現実的に見て現状停滞しているスレを
再生させるために無理に話題を提供したとしても、元々人の感心を引けずに廃れたスレなので
長持ちはしないと思います。(憶測なので実際盛り上がればそれはそれでいいと思います。)
>もしくは自分で事前に相場を調べるように誘導する文言をテンプレに追加した方が良いんじゃないでしょうか。
「相場を調べる」答えを出す最短且つ最適なものがPriceGuideのURLを貼ることと自分は考えてます。
>どうも『RotMG初心者=ネット情弱』という固定観念に縛られてるようですが
自分が初心者と言い表しているのは『RotMG初心者且つネット情弱』です。
取引スレで名前を見るのが初めての方でもまともな値段を設定をしている人は普通にいます。
あと、「グローバルな」の意味が分かりません。
ところで、皆さんは、
[Kazansky's Price Guide]
http://forums.wildshadow.com/node/36820
の一文を追加することに対して、どの様な理由で否定的なのか知りたいです。
>>89
さんの「不健康に感じる」については、初心者からカモるほうが「不健康に感じる」とレスしました。
最初に長々と書きすぎたせいか論点がずれてる気がしますので、修正も兼ねて。
(元々自分は「取引スレで議論や助言を許容すべきだ!」と要望したつもりはありません。)
以上、引き続きよろしくです。
97
:
NoName
:2012/04/16(月) 09:11:25 ID:r7tGaPmU
>>96
相場議論スレ、という体裁にしているのが初心者には使いづらいのでは?と思っていました。
過去ログを見れば単発の相場質問もありますが、テンプレや誘導を見る限りでは単発質問をしていいのか判断しかねるところがあるのではないでしょうか。
例えば、相場不明の場合には相場議論スレで質問を、というような誘導があっても良いんじゃないかと。
(これについて自分で調べろ!という人がいるかもしれませんが…)
PriceGuideについては異論がありません。
これが絶対確実なもの、と言われればどうかと思いますが、一つの参考としてはとても便利だと思いますし、異論はあってもこの範囲内であれば「一方的にカモられる」ということはないでしょうし。
98
:
m★
:2012/04/16(月) 10:55:39 ID:???
>>87
了解しました。
ほかに意見がなければ、次スレから適用する予定でいきましょう。
とりあえず、今のところかんがえているもの。
・テンプレは
>>1
にまとめる。
・テンプレや初心者のためのtipsやプライスガイド諸々はWikiで管理。(japさん案)
>プライスガイドについて
そもそも非公式、RMTプレイヤーによる価格操作の可能性あり、信頼性はゼロ、ただしプレイヤーへの影響が大きいものもある。
怪しいのも含めて載せておく、あとの値段設定は自分で判断させる。
>Wikiのテンプレ管理ページの項目
・テンプレ
・プライスガイド:本家のトレーディングスレとかBMJのやつとかKazanskyのやつとか色々貼っちゃう、過去スレもここでいいかな。
・tipsとかローカルルールとか
99
:
NoName
:2012/04/16(月) 21:30:11 ID:l2fO0gHc
全金額okのスレッドと、高額(1life〜)取引のスレッド分けてくれると
嬉しいなぁとか思ってみたり・・・><
100
:
IGN:Kryz
◆Z2YfxdcVmg
:2012/04/17(火) 00:41:50 ID:VywksvP.
不当に高く売られれば迷惑だけど、安く売ってくれる分に困る人は殆ど居ないよねー
前者にならないためには相場把握しないとね、とか。
まあ良い機会なので、相場を載せることのメリット・デメリットを整理して
大多数が納得の上でテンプレに載せるべきだねー
と、言うだけ言ってみる
101
:
m
◆caLGQKF.0E
:2012/04/17(火) 01:46:25 ID:ArB0qVr6
昔はWikiでも相場を各自投稿するような企画をやってたんだけどね。
今だったら機能するだろうか。
http://wikiwiki.jp/rmd/?%C1%EA%BE%EC
102
:
PeTshop
◆2dzKaieBo2
:2012/04/17(火) 02:24:08 ID:ro1nv.XE
>>98
まとめていただいてありがとうございます。
日本語wikiの方は普段見てないので分かってないですが、
1からのリンクで一望できるなら十分だと思います。
プライスガイドについて、怪しいものも載せるのであれば、格付け(星とかで)できたら尚いいです。
>>101
これいいですねー
編集合戦にならないような流れ(もしくは仕組み)なら協力したいです。
103
:
NoName
:2012/04/30(月) 02:42:15 ID:dt8/C3YQ
つまりpetshop=kazansky=RMTplayerってこと?
104
:
NoName
:2012/04/30(月) 22:26:31 ID:WtCqwJGo
アンチ兄貴冷えてるか〜?
105
:
ARUKA
◆9.wvVNzis6
:2012/05/22(火) 05:27:40 ID:V8wVeKik
IGNを書くことが必須になっているオークションスレでの、IGNの書かれていない入札は有効なのでしょうか?
その点を明確にしないと、問題が起きる可能性があると思いました。
106
:
m★
:2012/05/22(火) 08:49:37 ID:???
>>105
無効です。
ただし、交換自体は自己責任なので出品者がOK出してしまってる以上
こちらとしては何もできません。
107
:
エドモントン本田
◆mweA7XdvsI
:2012/05/22(火) 22:34:07 ID:nTjDdy/E
ただ多忙で時間なくてマッチングが会わなかっただけです
108
:
NoName
:2012/05/22(火) 23:28:38 ID:QLdchswM
時間じゃ無くIGNが問題になってるんじゃ…
109
:
ARUKA
◆9.wvVNzis6
:2012/05/23(水) 04:45:13 ID:S1TD0MB6
>>106
確かに、今回は問題なく取引できますが、出品者がOKしていればいいという理屈は問題があると思います。
例えば、オークションで締め切り時間を1分過ぎて、時間内の最高入札額以上の入札を誰かがした場合(厳密に言えば入札とは言えませんが)、出品者がOKをすれば時間外での入札した人との取引が可能になってしまいませんか?
極端な例ではありますが、理屈から言えば同じだと思います。ですから、私としてはテンプレのルールは絶対であり、今後そのルールが守れていない場合は出品者の合意があったとしても一切無効にすべきだと思います。
110
:
エロモンド本田
◆mweA7XdvsI
:2012/05/23(水) 10:09:33 ID:I3malego
実際に起こった問題とはかなり異なるのでスルーで
111
:
ARUKA
◆9.wvVNzis6
:2012/05/23(水) 14:18:02 ID:S1TD0MB6
>>110
今回起こった問題とはかなり異なるからスルーで??
今回は問題なかったけれど、今後問題が起こる可能性があるという話をしているのですが日本語として理解しづらかったでしょうか?
わかっていただけるように、単刀直入に言いますね。
「テンプレのルールは絶対的なものにするべである。」
112
:
ARUKA
◆9.wvVNzis6
:2012/05/23(水) 14:19:02 ID:S1TD0MB6
>>111
あ、「き」が抜けてる。
「テンプレのルールは絶対的なものにするべきである。」
113
:
NoName
:2012/05/23(水) 15:17:57 ID:4JLOirf6
IGN書かない人には、トリップ無し同様に注意喚起しないと根付かないかも
114
:
DRAEMON
◆.UQywCJOB2
:2012/05/23(水) 16:48:21 ID:gDu9uH8c
>>110
いくらなんでもこの発言はひどすぎる・・・
115
:
NoName
:2012/05/23(水) 21:19:39 ID:Hl.i7MPk
匿名入札無効にしてもペナルティは無いし全く意味ないんじゃ・・・
頼るは出品者の揺るぎない信念次第ではないでしょうか
116
:
GekaiNigou
:2012/05/24(木) 02:43:19 ID:MGH0vUxs
交換スレでも前々から思っていましたが、落札後にIGNを出すのではなく、入札時点でIGN必須と明記した方が良いんじゃないでしょうか。
信頼できる相手かどうかの確認は取引決定の前にしておきたいです。
出品者がOKならそれでいいと言っても、
IGN非表示の人を落札扱いにするのは、スレ内の落札者との取引をキャンセルして、
スレ外取引をしているのと同じ扱いにするべきだと思います。
・IGNは入札時に明記
を徹底するだけでさほど問題はおきないかと思いますが…
117
:
m★
:2012/05/24(木) 03:13:06 ID:???
>>109
>>106
で、出品者が何をしてもいいみたいに取られてますが決してそんなことはありません。
例に出している時間外の入札というルール無視のやり方を認める事とは全く別の理屈です。
今回はIGNの記入漏れ以外に不備は無かったのでそこをケアしました。
>>115
さんが言っているようにペナルティはないのでケースバイケースで対処していくしかないですね。
>>116
テンプレにもIGN必須は一番最初に書いてあるんですけどね・・・
ちょっと見づらかったかな。
118
:
GekaiNigou
:2012/05/24(木) 03:23:19 ID:MGH0vUxs
>>117
今まで何度か落札後に初めてIGN表記する人を見たので、
入札時にはなくていいと思っている人がいるかも…と思ったので
「入札時から(出来れば書き込みをするのであれば)必要」と強調した方がいいかと思いました。
しかし過去スレ見返してみると入札時にIGN載せないのってほとんど同じ方でしたね…。
交換スレ・オクスレに限っては書き込みをするならばIGN明記必須で、ない場合には無視、くらい徹底した態度でも良いと思います。
119
:
NoName
:2012/06/14(木) 20:35:51 ID:rTitFr4.
交換スレをみると明らかに相場をわかっていない方の書き込みが
いくつかありますよね。
KuroinoさんやLilQlilさんみたいな方もいますが
ここぞとばかりに交換を持ちかける人もいますし・・・
ちょっとみてられないですね。
チラ裏です。
120
:
NoName
:2012/06/14(木) 21:24:06 ID:Pyq9TjHU
自己責任:3
121
:
NoName
:2012/11/02(金) 22:46:46 ID:DxpXAOn6
最近いろんなバグが多いので、バグ関連の情報交換専用スレが欲しいと思いますが、どうでしょうか?
122
:
NoName
:2012/11/02(金) 22:52:38 ID:/5wC0Zrk
>>121
いいっすね
123
:
jap
◆87Ybgp.B4E
:2012/11/03(土) 05:12:17 ID:yU1mGCCI
この掲示板に対するスパムについて
対策中です。これを書いている隙にもスパムが投下されているので詳細等は後ほど。
124
:
jap★
:2012/11/03(土) 05:44:23 ID:???
例のスパムは中華串を使っていて、送信元が毎回違うようなのでNGワードでしか防げないかも...
一応、「ばーばりー」はNGにしました。
他にもNGワードに追加すべき単語があれば、このスレに投稿して下さい。
125
:
m★
:2012/11/05(月) 22:34:01 ID:???
スパム対策のためNGワードに「モンクレール」の追加をお願いします。
126
:
jap★
:2012/11/08(木) 00:20:11 ID:???
>>125
追加しました
127
:
NoName
:2012/11/16(金) 16:05:09 ID:Mo0sImeM
スパム対策のためNGワードに「guccifactorystore.com」の追加をお願いします。
128
:
IGN:Takuan
◆hptd6gl7m.
:2012/11/25(日) 06:26:11 ID:SosLuYBU
バグに関する情報を書き込むと誰かがそれを英訳してWild Shadowに報告してくれるスレッドが欲しいなと思いました
129
:
IGN:LiflyWiz
◆dnlsu69cv.
:2012/11/26(月) 22:12:55 ID:F8REVWos
要注意人物の報告するときはNoNameでの書き込みを禁止してほしい
130
:
Qwerty
◆TiP5As2jNc
:2012/11/27(火) 00:16:20 ID:ZlFpMA4M
要注意人物の報告において、スクショとかの証拠がない場合はプリンでもええかなと。
131
:
Beige
◆tg4D/DNmvc
:2012/12/28(金) 19:39:48 ID:n66O2gMY
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9307/1351697830/628-657
無意味な文字羅列による連投荒らし
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9307/1314596591/420
理論のまかり通っていないいきなりの暴言。上と同一人物
投稿規制の措置を希望します。上記のレス群はjap氏が確認次第削除します。
プリン後のレスって管理者が見る事はできるのかな?
132
:
NoName
:2012/12/28(金) 20:47:55 ID:UpImeR5g
>>130
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9307/1314596591/419
133
:
jap★
:2012/12/29(土) 05:02:15 ID:???
>>129
残念ながら「したらば」には、そのような機能はありません。
高機能な(特に管理作業)2ch互換掲示板が欲しいものです。
>>131
ありがとうございます。対応しました。(彼はなぜ発狂してしまったのだろう...
> プリン後のレス
投稿内容を確認することはできません。「したらば」のポンコツな仕様です。
実は... 上記の仕様のため、スパム対策のNGワードを募集しておきながら、(NGワード登録しなければならないか)確認がとれない状況です。困った(;^ω^)
>>127
とかどうしよう
134
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
135
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
136
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
137
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
138
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
139
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
140
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
141
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
142
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
143
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
144
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
145
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
146
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
147
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
148
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
149
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
150
:
<プリン♪>
:<プリン♪>
<プリン♪>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板