[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【 WoT 】Mods & Skins 【 res_mods 】
471
:
名も無き冒険者
:2014/03/03(月) 08:28:29 ID:RmEAQAdQ0
>>470
wikiのボイスMODの薄っぺらさとかみてみよ
たとえ3人しか使わなくても
あそこに自分の名前が載るだけでも本人にとってはすごくいいんじゃない?
声優になりたくて四苦八苦してるやつは五万といるにの
そういったプロモーションを積極的にしようとしている人が0人てのが不思議
472
:
名も無き冒険者
:2014/03/05(水) 12:56:15 ID:9zDlKjJ60
8.11対応のvoiceMOD作った人に質問なんすけど、
使用したソフトのバージョンはいくつだったか教えてもらえませんでしょうか。
473
:
名も無き冒険者
:2014/03/05(水) 13:25:48 ID:DpKCGZnc0
戦闘画面で車両の上にTier情報を表示させたいんだけど、
XVMを入れると上手く表示されません。
どこかの設定で表示させられないんでしょうか?
474
:
名も無き冒険者
:2014/03/05(水) 14:08:01 ID:DpKCGZnc0
>>473
自己解決しました
475
:
名も無き冒険者
:2014/03/05(水) 18:53:21 ID:CFxgYWzo0
4.30.06でいいんでないかい
476
:
472
:2014/03/06(木) 09:20:06 ID:EeYassvM0
>>475
自分へのレス、ですよね
各所でそのバージョンは見るんですが、軒並み内容が8.6や8.7対応と銘打っていて
不安を感じるんですよね・・・
プロジェクトテンプレートも、見つけてきた奴であってるのか・・・
477
:
名も無き冒険者
:2014/03/06(木) 11:15:07 ID:gpKU9SJ60
>>476
ここ最近各国言語に、対応したくらいでボイスは変化なかったんじゃね?
まぁ作ってないからわからんけども。
478
:
名も無き冒険者
:2014/03/06(木) 13:28:25 ID:20WpG.rA0
あってる
479
:
名も無き冒険者
:2014/03/16(日) 23:29:21 ID:rv0JhguE0
xvmの基本ファイルが更新されたので「したらばXVM only」と「したらばMODパック」のバージョンを更新させてもらいました。
<<<したらばXVM only v5>>>
(p)(p)
http://www.mediafire.com/download/7wtwswlqtmqbldb/%5B8.11%5Dshitaraba_xvm_5.1.0_only_v5.zip
最大HP表示他configの一部の変更も実施、詳細は同梱の説明書をお読みください。
<<<したらばMODパック_V5>>>
(p)(p)
http://www.mediafire.com/download/ev86l5omv5h3lww/
[8.11]shitaraba_xvm_modpack_v5.zip
最近紹介された追加MODがあります。詳細は同梱の説明書をお読みください。
まとめページはこちらです。→(p)(p)
https://www.mediafire.com/
#24jyy62actj2k
不具合有りましたらお知らせください。宜しくお願いします。
480
:
名も無き冒険者
:2014/03/23(日) 11:10:17 ID:uSSquoMY0
よろしい、ならば戦争だ
音声mod いいね!
481
:
名も無き冒険者
:2014/04/01(火) 01:49:22 ID:HJuth5Ic0
すみません、
音声MODで残り時間や後5分としゃべってくれるのMODがどれなのか思い出せません。
ご存知の方、ご指南いただければ幸いです
482
:
名も無き冒険者
:2014/04/10(木) 00:25:56 ID:zs9bRV4s0
8.11対応クルーの書き換えツール。
Crew Icon Manager - Tools - World of Tanks Mods - Curse
ttp://www.curse.com/wot-mods/worldoftanks/crew-icon-manager
Crew ManagerはWoTMODsのフォルダにコピーして使用するの
483
:
名も無き冒険者
:2014/04/20(日) 14:19:19 ID:Zf8dBRao0
kodos "hit- & damage log"というmodを使いつつxvmの機能を使おうと思い、導入したxvmの中に前者のhitlog.xcを上書きしたのですがうまくいきませんでした
ほかになにか入れなければならないのでしょうか
484
:
名も無き冒険者
:2014/04/21(月) 02:25:34 ID:PcVtb6QE0
http://gyazo.com/2ef0a8fba9607a6485a521772e58d849
前はダメージ食らうと画像上部に-300等食らったダメージが出てたのですが出なくなりました。
これはcfg、xmlいじればいいのでしょうか、または何かMODを入れれば表示されますか?
485
:
名も無き冒険者
:2014/04/26(土) 00:54:13 ID:B81lRR160
http://www.skins-wot.net/load/priceli/informativnaja_panel_dlja_world_of_tanks_0_8_8_003/201-1-0-2246
※ロシア語のサイトです。
このパネル表示MODの英語版を探しているんですが、どう検索したらいいでしょうか
486
:
名も無き冒険者
:2014/04/26(土) 02:17:45 ID:ROU5zhLs0
>>485
Chromeで英訳してModのファイル名検索してみ
EU鯖に垢作ってEUのフォーラムを検索するのもいいかも
487
:
名も無き冒険者
:2014/04/26(土) 17:28:37 ID:B81lRR160
>>486
おぉ・・・英訳するという手があったのですね・・・
いままで全部日本語にしてましたわ
色々有り難うございます
488
:
名も無き冒険者
:2014/04/28(月) 16:33:48 ID:c0UAXVmU0
ご存知のかたいたら教えて下さい。ガレージ画面で時刻表示できるMODってありますか?
489
:
名も無き冒険者
:2014/04/28(月) 18:18:34 ID:KBNMlQJk0
>>488
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/125488-090-clock-in-hangar-battle-angles-24/
これのlogos.swfがガレージに日時だすやつ
490
:
名も無き冒険者
:2014/04/28(月) 20:52:40 ID:c0UAXVmU0
>>489
さん
ありがとうございました!
491
:
名も無き冒険者
:2014/05/17(土) 17:01:44 ID:c1X5ZphA0
J1mb0′s Crosshair Mod入れて
http://i.imgur.com/9apQrxz.jpg
こういうの使いたいんですけど緑の点々のやつしか無いんですけど
どうしたらいいですか?
492
:
名も無き冒険者
:2014/05/18(日) 02:28:25 ID:k8LhDwmo0
オプションの照準とレティクルを戦闘中に切り替えたら色々変わらない?ガレージだとデフォに見えるかも
それで駄目なら入れ損なってるか他modと競合してるか
493
:
名も無き冒険者
:2014/05/18(日) 09:45:18 ID:XVaqhKH.0
着弾範囲インジケータだけ変えれないんです
settings.moっていうのを入れて英語表記にはなったりしたんですが。
色々探したり聞いたりしたんですが無理だったのでまた今度試してみようと思います
494
:
名も無き冒険者
:2014/05/18(日) 10:50:35 ID:Xu8RRBtc0
>>493
optionalフォルダに入っている、crosshair_sniper.swfを使ってごらん。
495
:
名も無き冒険者
:2014/06/03(火) 01:28:56 ID:/TE82FVQ0
アジア用のパスワード保存modと、アメ鯖のデフォルト保存機能で、保存するメアドとパスワードが共有されてしまっているようですが、
別々にわけることってできませんかね?
496
:
名も無き冒険者
:2014/06/03(火) 01:46:34 ID:Cw5wvSpc0
Windowsにログインするアカウント毎に蔵をインスコすれば無問題
例えば
・ユーザーAでログインして鯵鯖蔵をインスコ
・ユーザーBでログインして米鯖蔵をインスコ
こうすれば設定が共有されず別々になる
細かい設定も蔵毎に変えられるよ
497
:
名も無き冒険者
:2014/06/11(水) 22:57:13 ID:6B0fIftQ0
質問スレから誘導されてきました。
マップ上に自分だけの書き込みとかが出来るmodとかないでしょうか?
ここは偵察スポット、ここの障害物からだとIラインが抑えられるとか色々メモりたいです。
498
:
名も無き冒険者
:2014/06/22(日) 20:37:19 ID:eY3MfJVU0
xmvで味方の赤〜紫カラーが表示されるようになる記述はどこですか?
敵は表示されているんですが、、
ご存知な戦車長様、どうかお教えろ下され。
499
:
名も無き冒険者
:2014/07/12(土) 00:15:37 ID:lSwLm8720
>>497
「Tactical Tablet」(作成者:locastan氏)
ttp://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/93470-tactical-tablet/
500
:
名も無き冒険者
:2014/07/12(土) 14:52:47 ID:I8qh1wlY0
質問です
音声Modファイルを国別に入れ込むことは可能でしょうか?
デフォには標準と国別の指定が出来、国別だとその国ごとの音声が鳴ってくれるのですが、
はたして可能なのかどうか・・・
既存の音声Modでは確認したことないのでわからないのです
501
:
名も無き冒険者
:2014/07/25(金) 16:07:12 ID:BCVDqdQg0
>>500
無理
音声mod入れてっと強制的に標準にされる
502
:
名も無き冒険者
:2014/07/26(土) 04:06:30 ID:qzuxFplc0
えっ
503
:
名も無き冒険者
:2014/08/08(金) 03:36:19 ID:VQxP1NaU0
>>501
それはシートが対応してないだけでは
504
:
名も無き冒険者
:2014/08/27(水) 11:05:01 ID:o3PVaO320
http://worldof-tanks.com/ears-hp/
こいつの9.2対応verってどこかにござらんかね
505
:
名も無き冒険者
:2014/08/27(水) 16:15:08 ID:f1ekR72M0
耳の機能はXVMがデフォで備えちゃったからなあ
現verが出てるか出てないかは知らんが
506
:
名も無き冒険者
:2014/08/31(日) 16:20:59 ID:RdG.ACTA0
ADAの音声MODのパスワード分かる人いませんか…?
生放送をなかなか見れなくて…。
507
:
名も無き冒険者
:2014/08/31(日) 16:33:28 ID:dglH0nr20
>>506
ルール違反やで
ここで拡散しちゃってDの人が更新やめたらどうするよ
508
:
名も無き冒険者
:2014/08/31(日) 18:09:28 ID:RdG.ACTA0
>>507
まあ確かにそうだな…。ありがとう、頑張って放送見ることにするわw
509
:
名も無き冒険者
:2014/08/31(日) 19:12:17 ID:4.bosSlg0
>>508
丁度今やってるで
510
:
名も無き冒険者
:2014/08/31(日) 19:15:49 ID:RdG.ACTA0
>>509
マジか!情報サンクス
511
:
名も無き冒険者
:2014/08/31(日) 19:19:33 ID:RdG.ACTA0
よし、解凍できた。ありがとうございます!
512
:
名も無き冒険者
:2014/09/07(日) 16:49:48 ID:0Hpt/Ev60
アイマスの音声MODとかないものかのぅ
513
:
名も無き冒険者
:2014/09/11(木) 22:13:22 ID:IqLmtCtQ0
xmvとsimplevm使ってるんだけど、強制発見円の表示を有効にしたいんだけどどこいじるの?
"enabled": true, "distance": 50
これじゃないのか?
514
:
名も無き冒険者
:2014/09/26(金) 03:03:41 ID:Cxfn77RU0
ガレージの車両の列を複数にするmodが動かないので
XVMの方で変更したいんですがどこをいじればいいでしょうか?
515
:
名も無き冒険者
:2014/09/27(土) 10:55:28 ID:QckR86XE0
>>514
XVMにそんな機能あったっけ?
516
:
名も無き冒険者
:2014/09/27(土) 19:25:16 ID:vnNkbuls0
>>514
Multilined TankCarousel
これじゃねーの?
517
:
名も無き冒険者
:2014/09/28(日) 16:04:18 ID:LeorKo3c0
Multilined TankCarouseで便乗質問。
xvmと競合するんで「xvm-tcarousel」削除しろつーんで削除したら。
ガレージで選択した戦車が消えるつー不具合があって、
xvmで同じことが出来るらしーんで、そのやり方を知りたい。
518
:
名も無き冒険者
:2014/09/29(月) 15:58:47 ID:3h6hsGSM0
ラリーモードでゲーム始めるとマップに移動しない
カウントの音は聞こえて回りで戦車の移動音は聞こえるのに
519
:
名も無き冒険者
:2014/09/30(火) 23:24:05 ID:IODzWeqs0
>>517
xvm\configs\default\carousel.xc
"enabled": true,
"zoom": 0.8,
"rows": 3,
>>518
MOD抜けバーカ
520
:
名も無き冒険者
:2014/10/07(火) 04:42:39 ID:GVFaB/4M0
XVMでの質問なんですけど、優等マークってXVMで表示できるようになったんですかね?
もしできるならどこをいじれば表示できますかね?
521
:
名も無き冒険者
:2014/10/07(火) 10:35:25 ID:w9rpJqns0
XVM→confings→defaltフォルダ内にある、battle.xcを弄ればいいんじゃないかな
たぶん「allowHpInPanelsAndMinimap": false,」のfalseの部分をtrueに書き換えればいいはず
重くなるって書いててやった事ないから間違ってたらごめんね!
522
:
名も無き冒険者
:2014/10/07(火) 17:32:30 ID:5GLxnVVs0
>>521
それ優等マークじゃなくてHPバーの表示の可否じゃね?
523
:
名も無き冒険者
:2014/10/07(火) 18:23:04 ID:w9rpJqns0
やってみたけどそうだったわ。ぐぐったら
ttp://forum.worldoftanks.asia/index.php?/topic/34733-xvm-ik/page__st__20
このMod紹介されてるページでたから、コレ入れればいいんじゃないかな。/の数で優等マークが分かるって書いてある
XVMでも弄れば表示させること出来る箇所あるんだろうけどわからんちん
524
:
名も無き冒険者
:2014/10/07(火) 23:32:59 ID:GVFaB/4M0
優等マークについて質問した者です。
返答ありがとうございました。
battle.xcにて
allowMarksOnGunInPanelsAndMinimap": true,、
にした状態で、{{marksOnGun}}をPlayersPanelなどに追加すると表示されるようになりました。
({{marksOnGun}})のように「()」を付けてあげると見やすいですね
525
:
pazu
:2014/10/18(土) 14:13:01 ID:29Ko7IDs0
他に該当スレなさそうなんで、スレちかもしれないけどわかる人いたらお願いします。
10/17に公式でmac対応のwrapperが出たけど、動作はするけど何回やってもログインできない。
エラーがJapanese Not Surpportedて出てるから日本語入力で受け付けちゃってるみたいなんだけど、capslockも試したし
googleIMEでやってもだめだった…。
原因とか解決方法わかる方いますか?
526
:
名も無き冒険者
:2014/10/18(土) 14:20:46 ID:71jTaSLw0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1391342606/392
392 名前: pazu 投稿日: 2014/10/18(土) 14:16:21 29Ko7IDs0
他に該当スレなさそうなんで、スレちかもしれないけどわかる人いたらお願いします。
10/17に公式でmac対応のwrapperが出たけど、動作はするけど何回やってもログインできない。
エラーがJapanese Not Surpportedて出てるから日本語入力で受け付けちゃってるみたいなんだけど、capslockも試したし
googleIMEでやってもだめだった…。
原因とか解決方法わかる方いますか?
マルチタワケ
527
:
名も無き冒険者
:2014/11/06(木) 23:08:17 ID:uxWjIVSY0
9.4用のHDスキンってどこにあるんだ?
アップデートのところには書いてなかったけど
528
:
名も無き冒険者
:2014/11/07(金) 00:58:56 ID:s.EtAbC.0
後から公開するんじゃね
529
:
名も無き冒険者
:2014/11/07(金) 11:54:06 ID:Zd2eRNNQ0
自分のリロード時間、相手との距離、自走砲の弾の到達予測時間
が数値表示される照準modでMeltyMapの他におすすめありますか?
9.4になったのを機にMeltyMapから変えてみようかと
530
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 00:47:14 ID:Boowmtuo0
Deggies
readmeに色々と韓国語が書いてあるよ
531
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 01:04:38 ID:4wLc7zgo0
キチガイのはノーサンキュー
532
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 06:57:24 ID:sf0nCGnE0
>>529
Meltyも自走砲関連はDARをパクってきてる?だけじゃねーかな
533
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 11:48:17 ID:kvhaUJT20
MGSの大六感MOD使えてる人いる?
9.4対応って書いてあるのにマップのロード終わらねー
534
:
名も無き冒険者
:2014/11/08(土) 16:35:47 ID:sf0nCGnE0
MGSのはしらんが第六感MODなんて特にいじらずにずっと前のVer使ってるけどな
audioフォルダのコピー、ちゃんとやり直したか?
535
:
名も無き冒険者
:2014/11/29(土) 22:49:09 ID:OGE7Loec0
誘導されてこちらにきました、教えてください
res フォルダにpackagesって14Gくらいある大きなのがあるんですが、
ボイスやガレージ、タンクスキンなどをres modに入れる際にも、
これもresフォルダからres modにコピーが必要なのでしょうか?
modに必要にないresフォルダはコピーしてくる必要はないのでしょうか?
このデカイのはどんな役割をしているのだろうか・・
536
:
名も無き冒険者
:2014/11/29(土) 23:43:48 ID:3SLCjI6s0
結論から言うとpackagesのコピーは必要ない
コピーが必要なのはボイス、BGM、砲撃音の音関係MODを入れるときの
audioフォルダだけ
packagesはゲームデータが詰まってる圧縮ファイル
拡張子zipとかに変えたり、アーカイバの機能使えば中身見れる
もちろんそのへんいじったらゲームはできないので、
コピーしてからとか自己責任で
537
:
名も無き冒険者
:2014/11/30(日) 20:48:54 ID:aqpUKPv60
>>536
ありがとうございました
コピーするresフォルダは、res modにmodを入れるフォルダだけでおkってことですね
ゲームプログラムは、res modにフォルダに何かフォルダがあればresフォルダより優先的に読み込み、
なければresフォルダの内容が適用されるって認識でよかったでしょうか?
538
:
名も無き冒険者
:2014/11/30(日) 20:55:54 ID:jiVZdxhU0
>>537
>コピーするresフォルダは、res modにmodを入れるフォルダだけでおkってことですね
ちゃう
繰り返しだけど、コピペがいるのはaudioフォルダだけ(音関係をいじる時だけ)
戦車スキンをあてたり、XVMいれたり、ミニマップ等のMODのを入れる時は
RESフォルダからのコピーは必要ない
>ゲームプログラムは、res modにフォルダに何かフォルダがあればresフォルダより優先的に読み込み、
>なければresフォルダの内容が適用されるって認識でよかったでしょうか?
素人なんで知らないけど、多分そんな感じじゃないのかな
539
:
名も無き冒険者
:2014/12/01(月) 00:53:06 ID:jNcI8nSM0
>>538
ありがとうございます
XVM入れていたのですが、guiとscriptsもresフォルダからコピペして、
その上からXVMサイトからのものを上書きしてました
それは必要なかったってことだったんですね
audioだけがコピペ必要だったとは知らなかったです、ありがとうございます
540
:
名も無き冒険者
:2014/12/01(月) 01:51:15 ID:ZRu4E4XA0
>>539
XVM使うだけなら、audioもいらん。
というか、インストール方法みたいなの書いてある所を見て、その通りすればいいだけなのに、なんで変な事しようとするの?
あと、フォルダ名やファイル名とかの単語は正確に書いたほうがいいよ。そこら変の扱いがいい加減だと、余計なトラブルの元になる。
541
:
名も無き冒険者
:2014/12/01(月) 22:52:31 ID:dKw1GJqw0
xvm導入したらズームアウトが機能しなくなったんだけどなんでだ...(´・ω・`)
mod入れ直してもダメなんや...(´・ω・`)
542
:
名も無き冒険者
:2014/12/02(火) 00:53:03 ID:YjEgggjo0
XVMとズームは特にかぶりがないはずですけどね。
ズームを作ってる人は複数いたはずなんで、ほかのやつをDLして入れてみては?
543
:
名も無き冒険者
:2014/12/02(火) 05:30:07 ID:imuwy6Zk0
ズームmodを後から入れろ
544
:
sage
:2014/12/14(日) 10:33:57 ID:YVI255cY0
Aslain's XVM Modを導入しようと思うのですが、
ModPack INSTALLER wと言うのしかありません。
このインストーラーはどこで実行したらいいんでしょうか。
デスクトップからだと反応しないんです。
545
:
名も無き冒険者
:2014/12/14(日) 12:26:49 ID:UNz0ck.20
readme.txtも読めないならインストールすんなよ
配布元がどんなマルウェア仕込んでるのかも分からないのにいきなりインストーラ実行しちゃうとか
546
:
名も無き冒険者
:2014/12/24(水) 13:35:59 ID:0BLcxeMA0
Gnomefather'sの砲撃音MODのバグ報告って着てないですか?
Tier4〜6のどれかの車輌と思われますがロードが完了しないバグが起きてます
(正確にロード画面のまま味方車輌のアイコンが表示されて視点移動だけは可能、というよくわからない状態)
問題解決まで外しておくのが一番でしょうけどとりあえず報告です
547
:
名も無き冒険者
:2014/12/24(水) 14:06:12 ID:LQrmddYQ0
>>546
使ったことないから分からんがエンジン音のと一緒のMOD?
ググったら、S35CAがーってコメントがあるが
http://worldoftanks.curseforge.com/wot-mods/gnomefathers-engines/
ま、あとは自分で適当に探しちくり
548
:
名も無き冒険者
:2014/12/27(土) 15:23:37 ID:UFrtRYT.0
9以前からAslain's modpack使っているけれど
パックのなにかがバッティングしているせいなのかゲームはできるけれど
パックの内容がうまく反映されないことがままある
(ガレージの列表示変更とか)
前々回あたりのゲーム本体アップデートの頃ぐらいだろうか
実行形式のパックはパックの個別選択情報も保持してくれるので
入れなおしやパックアップデートのインストがすごく楽なんだが
症状が実行形式のせいなのかは不明・・・
同じようにうまく反映できない症状になってる人いますか?
549
:
名も無き冒険者
:2014/12/27(土) 15:33:51 ID:UFrtRYT.0
すみません
現在の最新バージョン4.1.7.3.95で
解決できました
(以前にもいくつかのパックバージョンで現象がずっと続いて
何度目かのリビジョンアップで改善されることがありました)
一応PC構成は以下のとおりです
win7 64
cpu 4790k
グラボ 780Ti
mem 24G
サウンドブラスター E5
550
:
名も無き冒険者
:2014/12/27(土) 15:36:31 ID:qH2ZT7vg0
Aslainは英語蔵で入れないとバグるとか
もうひとつのしたらばで見た気がする
真偽はしらんが
551
:
名も無き冒険者
:2014/12/27(土) 16:30:05 ID:UFrtRYT.0
>>550
即レス感謝です
うまく反映されないのはXVMがらみばかりなので
もしかしたらXVMとそれ以外のmodとのなにかしらなのか、指摘されている英語蔵がらみなのか・・・
機会あったらパックのXVMだけを入れてうまくいくかを試してみようかと思います
552
:
名も無き冒険者
:2015/01/01(木) 09:31:42 ID:vaM6CvRE0
チハたんの前期砲塔と後期砲塔のビジュアル入れ替えるスキンってないですか?
あれば教えて下さい
553
:
名も無き冒険者
:2015/01/27(火) 22:40:23 ID:KVrHWPOU0
ピロン〜ピロン〜 みんな楽しいそうだな
AP50カプセルってなんやねん!
554
:
名も無き冒険者
:2015/02/02(月) 14:58:00 ID:MPZyVVPQ0
MeltyMapsの装甲インジケーターが、戦闘訓練では表示されるのに
ランダム戦だと表示されないんですが分かる方いますか?
9.5でMODはMeltyMapsしか入ってません。
555
:
名も無き冒険者
:2015/02/11(水) 03:00:07 ID:bip3uxIs0
XVM入れたけど車両マーカーが見辛いんだが
車両マーカーだけノーマルに戻す方法はあるんだろうか?
556
:
名も無き冒険者
:2015/02/11(水) 09:41:51 ID:C57.E5sE0
>>555
res_mods→xvm→configs→defaultを開くと、markersっていうのがあるからメモ帳あたりで開こう。
そしたら上から9行目くらいに「"useStandardMarkers": false,」ってのがあるはず。
そのfalseをtrueに変えるとバニラ状態のwotのマーカーになる。
557
:
名も無き冒険者
:2015/02/11(水) 19:40:31 ID:qC3Gfcyg0
>>556
無事、ノーマルに戻った
ベリーベリーサンクス
558
:
名も無き冒険者
:2015/02/13(金) 00:46:49 ID:JY2EiRpY0
Sirius27 ゲームやめろ
559
:
名も無き冒険者
:2015/02/17(火) 14:16:23 ID:DtO4rXDo0
XVM入れてみたんだけどマップ拡大ってどうやるの?
minimap.xcってとこが怪しいんだけどどういじればわからない
560
:
名も無き冒険者
:2015/02/17(火) 14:19:04 ID:DtO4rXDo0
今まではMAPのMODだけ入れてて
Shiftキー押せば拡大できてたん付だけど
561
:
名も無き冒険者
:2015/02/17(火) 20:36:10 ID:Tg6Oga1A0
>>559
こんな過疎ってる方のしたらばに迷いこむとは
マップ拡大ってのは
1、右下のマップ自体のサイズ拡大?
2、画面真ん中にデッカイサイズのマップが出てくるボタンのこと?
1ならデフォルトと一緒で、キーボードの0(ゼロ)の右にある「ー」と「^」で拡大縮小できる
2ならMODの設定いじれ
いじり方を調べて分からないなら
WoTのもうひとつのしたらばに、MODスレとXVMの質問スレがあってそこは人がいるから
質問なら後者で聞いてくるといい
562
:
名も無き冒険者
:2015/02/18(水) 02:18:52 ID:95BFNrZo0
>>561
わざわざ偽避難所から出てくんなアホ
向こうは在日朝鮮人運用の洗脳用掲示板だから注意しろよ
563
:
名も無き冒険者
:2015/02/27(金) 14:56:44 ID:8QOsU3REO
>>559
XVMいれてるなら"hotkey.xc"の上二つを有効にすればいい
564
:
名も無き冒険者
:2015/05/01(金) 16:45:26 ID:6gjRfL6Y0
autoaim indicator やら Urtla fog ってどこに入れればいいんでしょうか?
565
:
名も無き冒険者
:2015/05/02(土) 15:47:55 ID:wB4hBvTk0
>>564
>>1
566
:
名も無き冒険者
:2015/05/04(月) 17:14:45 ID:P0Gc/6PI0
質問です
マルチモニタ環境で別モニタにミニマップを表示させる方法はないでしょうか?
過去にどっかでやりかた書いていたと思ったものの探しきれませんでした
ご存知の方ご指南願います
ミニマップの拡大表示の位置を-xxxとかにすると
メイン画面の外に表示できる・・・というような内容だった気もしますが勘違いかもしれません
567
:
名も無き冒険者
:2015/05/04(月) 18:06:03 ID:7CqVOVhU0
>>566
XVMかLocastanかのminimapかな?
568
:
名も無き冒険者
:2015/12/18(金) 23:43:47 ID:YhNYlGG60
すまん。
hitlog って今までのやつ入れるだけでOK?
なんか入れても表示が今まで(上部・総合計)から変わらないんで
助けてください。
569
:
名も無き冒険者
:2015/12/23(水) 00:33:13 ID:46jYQvIQ0
XVMでPR表示からWN8表示に変更する際に書き換える箇所って変わった?
570
:
名も無き冒険者
:2015/12/23(水) 01:47:34 ID:N6TW9hXc0
ここで聞いても見てる奴は少なそう
俺最近XVMイジってないから答えられないが
XVM公式の方で設定するとかじゃなくて?
コンフィグ内の記述なら、この間にでも自分で辿り着いてそうだが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板