したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【 WoT 】 パソコン相談 【 快適環境 】

1名も無き冒険者:2012/10/03(水) 13:05:50 ID:iUAw.Vwg0
プレイ環境や新規・パーツ新調の相談スレです

【   CPU   】
【   メモリ   】
【    M/B   】
【  ストレージ 】
【   OS(SP)  】
【    VGA   】
【  VGAドライバ  】
【窓・全画面・解像度】
【 WoT設定 】
リプレイ動画でのfps検証推奨
VK2801体当たりリプ
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=01417

945937結果報告:2018/05/11(金) 23:53:45 ID:QIP78v8c0
WD Blueは、開封済みの為、返品交換不可(だよね一応確認だけ)

夕飯、餃子作成→やっぱ飲むよね→ダウ〇タウ〇で爆笑中の嫁と粘り強い交渉
→見事、アマゾンでWDS512G1X0Cをポチる事に成功!!!→皿洗い終了後、今書き込み
>>943始め皆に感謝!!

>>944
ノートだからヒートシンクも付けられないし熱は、やっぱり心配
でも銅の熱誘導路?付いてるから、web上の評判だと意外に大丈夫?らしい
13日に届くので結果は、そのあと

946名も無き冒険者:2018/05/12(土) 00:14:01 ID:YNMS/37M0
日本人じゃないのかな
日本人ならヤバい感じ

947名も無き冒険者:2018/05/12(土) 00:23:02 ID:TNNJDdQw0
熱誘導路?ヒートパイプのこと?
ゲーミングノートこそMacBookを見習って金属フレーム採用すべきだと思うんだよなぁ。

それはさておき、WD Blackの発熱はそこまで酷くないぽいよ。
WDが放熱を助ける措置を一切せずに5年保証つけるくらいだし大丈夫だろ(適当
サムスンのNVMe SSDはすごく速いけどそこそこ発熱するから、ヒートシンク付けて空気が当たるようにしてやらんと70℃行くからな。

948名も無き冒険者:2018/05/12(土) 18:59:28 ID:VsU8tBns0
FRONTIERノートPC GN買った
WOTの画面すげー綺麗になった
今までのノートPCは最低でしか動かなかったから感動!
ウルトラでもストレス無く動く
最高との違いがわからないけど

949名も無き冒険者:2018/05/12(土) 21:35:33 ID:TNNJDdQw0
持ち歩かなきゃデスクトップでよくね?
同等のスペックならモニター付けてもお釣りが出るぜ?

950名も無き冒険者:2018/05/13(日) 00:15:37 ID:I64I/T1Y0
以前は、最低スペックでも低設定にすれば遊べたけど
公式の謳い文句と違い、実際の処理、転送スピードのハードル上がったよな
1.0以降は、「あえてじゃなく低設定」の低スペック勢は、辛いだろうな

>>949
デスクトップの方がお得なのは、よくわかってるけど
諸般の事情でノート一択の人もいるのよ

951名も無き冒険者:2018/05/13(日) 06:36:34 ID:raq9HzcE0
>>949
相談受けた時に多いのが「ノートじゃないとダメ」って言う思い込み
まぁ・・・昨今の自作環境知らないから思い込むんだろうけども

952名も無き冒険者:2018/05/13(日) 10:01:34 ID:rLD9xIq20
そりゃ、ノートじゃないと窓からデスクトップ一式放り出される事情なんだよ。
と、察してアドバイスしてやってくれ。

もしくは、4年修理付き大学推薦ノートPCかも知れんし。

953名も無き冒険者:2018/05/13(日) 11:50:14 ID:6oqa3FsQ0
今時の大学推奨ノートってCPU内蔵以外のGPU積んでんの?
どっちかと言うと国内メーカーのクソ高いショボいノートPCってイメージなんだが。

好み、デスクトップPCやモニター置けないならまぁわかるけど。

954名も無き冒険者:2018/05/13(日) 12:08:10 ID:9bLJIZ2s0
>>948
ウルトラで何fpsでてますか?
フロントラインで急激なfps低下はありますか?

955名も無き冒険者:2018/05/13(日) 16:40:07 ID:rLD9xIq20
>>953
その手の大学ノートPCを買ったことないから推測で書くと、
使用目的が文書作成やプレゼンでアカデミックOffice入り、アクシデント対応拡張保障付き4年で価格10万〜15万として
実性能は6万〜8万クラスでGPUは当然チップセット内蔵でメモリ4GB-500GBHDDか。

ゲーミングノートPCか、GPU付きのモバイルワークステーションあたりまで突っ走って欲しいもんだ。

956名も無き冒険者:2018/05/13(日) 17:23:31 ID:6oqa3FsQ0
ウルトラだと6700kとGTX1070でもフロントラインで50fpsまで落ちたりするからね。
FRONTIER GNは6700HQとGTX965Mでしょ?
GTX965Mは1050tiの半分くらいにの性能しかないから、FHDでウルトラだと30fpsくらいじゃね。
それまでガックガクのくそノートで遊んでたのかね。

957名も無き冒険者:2018/05/13(日) 21:29:39 ID:HXD70c1g0
FRONTIERのGNはCorei7-7700HQ+GTX1050Ti搭載 full-HD画面
メモリは16GB ディスクはSSD640GBを載せました

WIN10が一瞬にして立ち上がるし、WOTで遅刻しなくなった
fpsはウルトラでも70以上 フロントラインはやったことないのでわかりません

今までlenovo X230でグラフィック最低で動かしていたので まるで別世界になりました
良い買い物しました

958名も無き冒険者:2018/05/13(日) 21:46:51 ID:9bLJIZ2s0
>>957
結構fpsでるんですね
ありがとうございました

959名も無き冒険者:2018/05/14(月) 01:24:48 ID:nDw5EaEs0
7700HQと1050tiか。それなら十分だな。
俺の環境だとランダムなら110~130fps、最低90fpsくらい出るけど、フロントラインだと最低50くらいまで落ちたよ。ウルトラだとね。
だからそのノートでフロントラインやったらちょっと重くてストレス貯まる場面に出くわすかもな。

960名も無き冒険者:2018/05/14(月) 06:29:21 ID:t94rOXg60
ウルトラと最高の違いがわからないです

961名も無き冒険者:2018/05/15(火) 10:02:20 ID:XU1aWfAk0
トラとサイ
どっちが強いかは言わなくてもわかるだろ?つまりそういうことだ

962名も無き冒険者:2018/05/15(火) 16:13:27 ID:P5sYo5hU0
サイのほうが強いに決まってんだろ

963名も無き冒険者:2018/05/15(火) 19:44:57 ID:ssCxrk/s0
まじめな話、ウルトラと最高の違いがサッパリわからないです
4Kとか8Kの巨大ウルトラワイドスクリーンとかにすると違いがわかるのでしょうか??

違いのわかる男になれないので残念です

964名も無き冒険者:2018/05/15(火) 19:48:43 ID:FYnBdD9s0
ウルトラだと草が倒れるぞ

965名も無き冒険者:2018/05/16(水) 11:28:14 ID:tQ0IxxJg0
WがEになるの?マジで
操作大変だなオイ

966名も無き冒険者:2018/05/16(水) 23:57:02 ID:XfGIvQwA0
ダメだわかららん
履帯の跡は残るが草が倒れたかどうかがイマイチわからん

967名も無き冒険者:2018/05/17(木) 00:08:09 ID:6OWI4WiA0
草むらに突っ込め

968名も無き冒険者:2018/05/17(木) 19:25:06 ID:1Ivgmr520
魔法少女達の新たな物語。
http://bit.ly/2JVrja9

969名も無き冒険者:2018/05/20(日) 20:20:37 ID:0LlQQqeM0
8700k@4.9G水冷+1080Ti@1700MHz
これでWQHD窓ウルトラでFL出ると最後街中は50ぐらいまで落ちたりする

970名も無き冒険者:2018/05/23(水) 21:33:38 ID:HMS4HRxg0
M体質の超敏感BODY・・・  
http://bit.ly/2JVc7to

971名も無き冒険者:2018/07/15(日) 15:55:05 ID:mb2.9WpA0
>>934
見てるか分かりませんが、あれからマザボCPUメモリを買い替えた所FPSが常時3桁で安定しました
買い替える時に気づいたんですが、それまで使ってたメモリがバッファロー製でゲーム向きのじゃなかったようで
スペック上は8G2枚あってもゲームのFPSを上げられないのが原因でした
新しいのをCFDのメモリーにしてからは何の問題もないです

972名も無き冒険者:2018/07/15(日) 23:38:00 ID:2S9H0r.20
http://nazr.in/11yC

973名も無き冒険者:2018/07/26(木) 13:24:00 ID:Z3LWCLfo0
>>971
治ったか。良かったな。
しかし780tiでちゃんとい動いて1070tiでちゃんと動作しないメモリてなんだろうなw

974名も無き冒険者:2018/07/29(日) 12:50:59 ID:DhKGid.A0
ゲームに向き不向きのメモリがあるんすか?

975名も無き冒険者:2018/07/29(日) 15:24:20 ID:mJJJg3zg0
彼のPC知識が明らかに無いんだろうから
言ってる事をエスパーするしかない
マザーボード周り一式交換で動くようになったと言ってる所を見ると
最近は聞かないマザーボードとのメモリー相性や
マザーボード自体の部分故障が疑われるな


このスレは快適環境なら相談できるが
故障は相談できないのだよ

なんたって故障に対処できる人間は相談なんかしない
相談しなきゃいけない人間は基本的な知識が無いから相談が必要な訳で
基本的な知識無しに状況を相手に伝えるとか不可能なんだから

976名も無き冒険者:2018/09/30(日) 20:10:50 ID:ewkS8.1s0
おま環だと思うがWoT起動時のみ起きる現象なのでWoTが起因していると思うのでお知恵を拝借したいのですが・・・
事象1
WoT起動中、突然画面が青くなり「PCを再起動しろ」みたいなメッセージが出て強制再起動で復活
事象1
WoT起動中、変な音がしてPCが落ちる。勝手に電源ON(OSは起動しない)→電源落ち→勝手に電源ON→電源落ち→(これの繰り返し)。強制終了して、しばらく放っておくと再起動可。

1日1回この事象が発生した後は再発しません。
WoTを再インストールしても同じでした。MODはXVMだけです。
グラフィックドライバーは最新版です。
考えられる原因は何でしょうか?
PC購入してから4年。そろそろ代替時期ですかね。。。

977名も無き冒険者:2018/09/30(日) 20:45:01 ID:fqsGSrVI0
>>976
使ってるPCの構成書いてもらわんと

まぁ電源かドライブ周りが怪しいよね

978名も無き冒険者:2018/09/30(日) 21:06:33 ID:p1KDlNUA0
1.電源パワー供給不足(電源・グラボ設定が省電力になってないか)
2.グラボドライバの相性(最新版より安定板、ゴミデータをDDUでクリーンインストール)
3.メモリ周り(他の用途で異常がなければたぶん大丈夫)
4.熱周り
5.こんなクソゲーの為に電気使うな今日本は―略というPCのストライキ
52143の順で怪しい

979名も無き冒険者:2018/09/30(日) 21:55:37 ID:ewkS8.1s0
>>977
構成書ってこんな感じで大丈夫ですか?
Microsoft Windows 10 Home
Intel(R) Core(TM) i5-4590 CPU @ 3.30GHz、3301 Mhz、4 個のコア、4 個のロジカル プロセッサ
合計物理メモリ 7.91 GB
利用可能な物理メモリ 5.49 GB
合計仮想メモリ 15.9 GB
利用可能な仮想メモリ 13.0 GB
NVIDIA GeForce GTX 660

>>978
ありがとうございます。
やっぱり5ですかね(笑)

980名も無き冒険者:2018/10/05(金) 21:00:03 ID:TSfmbDa20
ブルースクリーンののログみて
グラフィックドライバがエラー起こしてたらドライバ巻き戻してみるとか
ノーガード戦法でエロサイト見過ぎてるならOSから再インストールで

981名も無き冒険者:2018/10/09(火) 10:13:40 ID:CXCOYoVs0
win10は自前のdefenderがあるからノーガードと言えるかどうか・・・

982名も無き冒険者:2018/10/12(金) 23:14:02 ID:6rCsll320
ndiviaの新しいドライバー
WOT動かねえぞ!エラー出る!!!!!!!!!!!!!!

983名も無き冒険者:2018/10/12(金) 23:19:21 ID:sRKyCg1.0
人柱の報告待たずに入れるのがおかしい

984名も無き冒険者:2018/10/14(日) 11:12:42 ID:RjWO19120
そこは人柱乙!お前はもう用済みだ
って言ってやれよ

985名も無き冒険者:2018/10/14(日) 23:40:54 ID:lZZUt3n.0
>>976 です。
あの後、またグラフィックドライバーが更新されていたので入れました。
その後、症状が出ないのでそれが原因だったのでしょうか。
取り急ぎご報告まで。

986名も無き冒険者:2018/10/15(月) 00:59:28 ID:cwGAz3GQ0
>>985
報告乙
正常動作したドライバのバージョンも書くとモアベターよ

987名も無き冒険者:2018/10/15(月) 19:17:25 ID:gOtsYem60
小森のおばちゃま登場かよ

988名も無き冒険者:2018/10/16(火) 22:51:12 ID:5KJlU8dU0
>>986
バージョン:416.16 でした。
416.34がリリースされているけど、ダウンロードするの躊躇しちゃいます・・・

>>987
ワロタ

989名も無き冒険者:2018/10/16(火) 23:03:38 ID:QdtgoF8U0
>>988
https://www.nvidia.co.jp/object/driver_rollback_jp.html
ドライバは簡単に元に戻せるし(ロールバック)入れてみたらどうかな

ちなみに俺は1050ti ドライバは416.34

990名も無き冒険者:2018/10/22(月) 23:51:54 ID:9ULSfGuc0
>>988 です。
再発しました。しかもWoT起動中ではありませんでした。やはり電源系でしょうか?修理に出してみようと思います。アップグレードもしちゃおうかな〜
いろいろありがとうございました。

991名も無き冒険者:2018/10/29(月) 22:40:05 ID:NZZA3H1o0
>>990 です。
ショップで診てもらいました。
システム的に異常無し。埃が原因ではないか?とのことでした。
確かに4年間1度も掃除していませんでした・・・
しばらく様子見とします。
埃が原因のトラブルは上位を占めているらしいです。

ついでにGTX660からGTX1060(中古品)に換装しました。
660を下取りしてもらって16,000円弱でグラフィック設定ウルトラで遊べるようになりました。

992名も無き冒険者:2018/10/31(水) 07:39:52 ID:nO6y5ohM0
おお いいっすねぇやりますねぇ
その店員胡散クセェええええ でも4年はギルティやなw

993名も無き冒険者:2018/10/31(水) 07:50:58 ID:3jCfjSDg0
埃がヒートシンクにたまると放熱出来なくなる
糞暑い夏のさなかにダウンジャケットを着込んでる状態
熱暴走不可避、もしくは熱暴走を避ける為に性能(動作周波数)を落とす
CPUのヒートシンク、グラボのヒートシンク、電源の中 ファンあるところに貯まりまくる
ケースの吸気孔もしかり

994名も無き冒険者:2018/11/01(木) 17:38:33 ID:sbld4Y2U0
さらにタバコも吸ってたらヤニが埃と混ざって倍プッシュやで

995名も無き冒険者:2018/11/06(火) 01:29:51 ID:4wqIqE620
熱溜まりすぎるとほんと性能ガタ落ちするからな

996名も無き冒険者:2018/12/02(日) 12:54:07 ID:IeSlwHoA0
【   CPU   】Core i7 4790K
【   メモリ   】8GB DDR3 (4*2)
【    M/B   】H87PLUS
【  ストレージ 】SSD240GB/HDD2TB
【   OS(SP)  】Windows10 home
【    VGA   】MSI GeforceGTX1060 OC 6GB
【  VGAドライバ  】471.01

これで高い設定3840*2160で60fpsは可能でしょうか?
1920*1080だと安テレビを使用している関係で他のゲームでは文字が潰れてしまうことが多いです

997名も無き冒険者:2018/12/03(月) 01:01:56 ID:Rmgq2aCg0
>>996
https://game-pc-bto.com/pc-game/wot-benchmark/
2017年の記事だけど設定ハイで4Kモニタ使って最低48fps
もうすこし設定を下げれば60fpsキープは可能でしょう

998名も無き冒険者:2018/12/04(火) 22:24:29 ID:sK69DHwE0
>>997
ありがとうございました

999名も無き冒険者:2018/12/12(水) 10:32:03 ID:uXIXAK/g0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1544578252/l50
次スレ誘導

1000名も無き冒険者:2018/12/12(水) 10:32:34 ID:uXIXAK/g0
埋立




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板