[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【他】『黄金板』質問スレッド
70
:
ZAKI
:2013/04/11(木) 21:05:07
>>69
初めまして。黄金町にようこそ!
『黄金長方形』の管理人です。
22時には私も待機しておきますので、何でも聞いてくださいな。
ではお待ちしております。
71
:
66
:2013/04/11(木) 21:28:38
>>70
管理人さん、ありがとうございます。
22時に伺います。
72
:
天野
:2013/04/12(金) 20:27:29
質問なのですが、PC同士がリアルでのバトルを行い、片方のPCが死亡、もしくは気絶等の意識不明状態に陥り決着した場合、
勝った方のPCが負けた方のPCから金品を強奪したという体で、負けた方のPCが所持する『リアルマネー』を奪い取るということは
板のルール上可能でしょうか?
73
:
ZAKI
:2013/04/12(金) 21:24:16
>>72
一般的な場スレでのバトルにおいては、『不可能』とします。
お互いにミッションマネーを賭け合ってバトルする分には、構いません。
74
:
坂本俊介『アリス・スウィート・アリス』
:2013/04/15(月) 21:16:24
スタンドは基本スタンドでしかダメージは与えられませんよね?
これは普通のナイフとかも無意味ですよね?
じゃあスタンドで打ち上げられて天井に叩きつけられた場合、どうなるんでしょうか?
75
:
ZAKI
:2013/04/15(月) 21:38:11
>>74
>スタンドは基本スタンドでしかダメージは与えられませんよね?
>これは普通のナイフとかも無意味ですよね?
>じゃあスタンドで打ち上げられて天井に叩きつけられた場合、どうなるんでしょうか?
受動的な対応になるので、ダメージは受けません。
壁など、自分より明らかに大きな障害物の場合は、
『透過』もしない、と定義しておきます。
76
:
天野
:2013/09/05(木) 23:35:20
質問です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/2053/1348756296/730 で、
板を問わず参加できるというミッションが告知されていますが、
黄金板のキャラクターでこのミッションに参加することは可能でしょうか?
また、参加可能な場合、報酬を黄金板に持ち帰ることはできるでしょうか?
77
:
『管理人』
:2013/09/05(木) 23:37:46
>>76
参加する分には制限はありません。
『報酬』は持ち帰れません。
78
:
天野
:2013/09/05(木) 23:38:37
>>77
なるほど。了解しました。
79
:
尾崎 トウカ『ダイヤモンド・レックス』
:2013/11/01(金) 01:24:01
私のスタンドで道路標識をねじ切り、バットみたいにフルスイングしたとします。
軌道上には敵スタンド使いと、そのスタンド。
防御しないと死ぬので、当然相手もスタンドで防御してくるワケですが、
そのスタンドは私の『D・レックス』よりも非力です。
この場合、通常物質を防御した敵スタンドはどうなります?
また、『D・レックス』で敵スタンドを掴んで地面に叩き付けたとしたら、
敵は地面に叩きつけられたダメージを受けるんですか?
(
>>74
に関して、少し詳しく知っておきたかったので)
80
:
『管理人』
:2013/11/05(火) 23:26:19
>>79
回答が遅れました。申し訳ありません。
>私のスタンドで道路標識をねじ切り、バットみたいにフルスイングしたとします。
>軌道上には敵スタンド使いと、そのスタンド。
>防御しないと死ぬので、当然相手もスタンドで防御してくるワケですが、
>そのスタンドは私の『D・レックス』よりも非力です。
>この場合、通常物質を防御した敵スタンドはどうなります?
防御する行為は『能動的干渉』なので、
パワーA+道路標識のダメージを受けます。
>また、『D・レックス』で敵スタンドを掴んで地面に叩き付けたとしたら、
>敵は地面に叩きつけられたダメージを受けるんですか?
>(
>>74
に関して、少し詳しく知っておきたかったので)
受動的な対応になるので、ダメージは受けません。
壁同様、地面にも『透過』はしません。
81
:
尾崎 トウカ『ダイヤモンド・レックス』
:2013/11/06(水) 00:45:41
>>80
ありがとうございますねぇ。
82
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2013/12/19(木) 00:51:45
質問です(ここで聞くのが適切かどうか判断しかねる面もありますが…)。
護り屋にPCレベルで依頼をしたい場合、どういう手続きを踏めばいいのですか?
どうにかしてまず、その存在を知るところから、始めなくてはいけないのでしょうか。
83
:
『ヨハネスブルグの虹』
:2013/12/19(木) 22:07:19
>>82
『都市伝説』程度の情報ならば、知っていても構いません。
84
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2013/12/19(木) 22:19:35
>>83
なるほど、つまり「あるらしい」という知識程度はある、ということであり、いきなりスレに赴いて依頼をお願いするというのは
ルール違反、マナー違反、したいのであれば地道な活動を積み、関係者と遭遇するなどしてきちんとコネクションを築いてから、
と言う事ですね。
ありがとうございました。
85
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/01/20(月) 02:42:31
供与者の方に質問。
姓名の『被り』は、供与死の原因または一因になりえるだろうか?
1.黄金の既存PCと被っている場合
2.新手に存在する(した)移住していないPCと被っている場合
について、お答えしていただければ嬉しい。
86
:
『刺青師』
:2014/01/20(月) 02:46:28
>>85
>姓名の『被り』は、供与死の原因または一因になりえるだろうか?
>1.黄金の既存PCと被っている場合
大いになり得る。
>2.新手に存在する(した)移住していないPCと被っている場合
有名なPCであればなり得るが、
悪意が感じられる場合や同姓同名でもなければ許容範囲。
87
:
【The Outfit】
:2014/01/20(月) 23:47:20
>>85
>1.黄金の既存PCと被っている場合
ありふれたネーミングでもない限り、なり得ます。
>2.新手に存在する(した)移住していないPCと被っている場合
ケース・バイ・ケース。
『狙っている』場合はいい印象は感じません。
88
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/01/21(火) 00:03:23
>>86-87
解答に感謝。参考にさせていただきます。
89
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/01/21(火) 09:05:48
射程距離の短いスタンドを自ら遠くへ動かし、射程から外すことで強制解除するという使い方は可能なのでしょうか?
90
:
『管理人』
:2014/01/21(火) 21:51:03
>>89
『可能』ですが、本体への激しい痛み、
スタンド再発現まで『数秒』かかるなどのペナルティがあります。
発現しているスタンド物質も、全て解除されます。
91
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/01/31(金) 22:45:53
以前アップされた黄金長方形カードゲームの内容に関して質問します。
お時間あるときで構いませんので回答お願いします。
□基本ルールに関して
・通常攻撃、必殺技、対抗に関してですが以下の認識で間違いないでしょうか。
○通常攻撃
手札のみ使用可能。場札は使用できない。
○必殺技
手札と場札両方が使用可能。
○対抗
手札と場札両方が使用可能。
・自身に1ダメージ与えることで発動する必殺技がありますが、
これは重症状態でも(使用と同時に再起不能状態になりますが)発動可能でしょうか?
・防御技無効の必殺技がありますが、これらの必殺技は通常の対抗(同スートの絵札を捨てる)は可能ですか?
・自陣の山札・手札・場札のみに影響を与える必殺技に対して対抗・防御技を使用することは可能でしょうか?
可能な場合、対抗を行うキャラの指定などはどうなるのでしょうか?
・場札の枚数・配置内容が発動条件やダメージ数値に関わる必殺技がありますが、
これらの必殺技の発動に場札のカードを使用した場合、判定は以下のどちらになりますか?
1:その時に使用したカードはまだ場札にあるものとして判定する。
2:その時に使用したカードは捨てられて場札にない状態で判定する。
□各カードの必殺技効果に関して
・天野織彦の『強制演奏』は、対抗不可(防御技は可能)な必殺技に対して使用することで数字札での対抗が可能になるでしょうか?
また、一度に複数のキャラにダメージ(対抗は個別)の必殺技に対して使用した場合、
全ての対抗が数字札で可能になるのでしょうか?
・貝橋詩織の『癒しのお茶』は敵陣のキャラを対象にすることは可能ですか?
・薬師丸幸の『金鈴』を自陣のキャラに使用した場合、絵札無しでマークを解除することは可能ですか?
・高遠嶺の『シャル・ウィ・ダンス』は、解除行動が行われるまで隔離状態が永続するということでよいでしょうか?
・古崎達郎の『世界旅行!』の『次の自番』というのは、発動したターン(敵番)が終わった直後の自分のターンということでよいでしょうか?
・高泉切羽の『先入観操作』は、場札が2枚以下のプレイヤーには使用できないのでしょうか?
また『捨てた場札を補充する』という記述がありますが、これは山札から引いたカードをそのまま場札に加えるという意味でよいでしょうか?
・アウレア・グラウコーピデの『美女の抱擁』の『この番、対象は対抗・防御技を使用できない』という効果は、この必殺技の使用を宣言した瞬間に適用されるものですか?
それともこの必殺技が対抗・無効化されず通った後に適用されるということでしょうか?
・霜月透子の『雪氷現象』に対抗・防御技を使用するかどうかは、ダメージ数値確定後に決定できるのでしょうか?
・篠田鈴子の『重症予防の林檎』は、能力使用時に重症または再起不能状態のキャラに使用することは可能ですか?
・カグチの『放火完遂』の『全場札が赤』という条件に、場札が一枚もない状態は該当しますか?
また、『放火完遂』が全場札赤の状態で使用され、それに対抗する場合、『ゲームに勝利する』効果は以下の3つのどれに該当するでしょうか。
1:自キャラが一体でも対抗に成功しダメージを無効化した場合、『ゲームに勝利する』効果も無効化される。
2:自キャラ全員が対抗に成功しダメージを無効化した場合のみ、『ゲームに勝利する』効果も無効化される。
3:自キャラの対抗に関係なく『ゲームに勝利する』効果は適用される。
92
:
『黄金長方形』カードゲーム相談室
:2014/02/01(土) 01:40:21
>>91
>以前アップされた黄金長方形カードゲームの内容に関して質問します。
>お時間あるときで構いませんので回答お願いします。
>□基本ルールに関して
>・通常攻撃、必殺技、対抗に関してですが以下の認識で間違いないでしょうか。
>○通常攻撃
>手札のみ使用可能。場札は使用できない。
手札、および場札から使用可能です。
確認しましたところ、3Pの記述に不備がありました。
続編にて訂正させていただきます。申し訳ありません。
>○必殺技
>手札と場札両方が使用可能。
>○対抗
>手札と場札両方が使用可能。
その認識で問題ありません。
>・自身に1ダメージ与えることで発動する必殺技がありますが、
> これは重症状態でも(使用と同時に再起不能状態になりますが)発動可能でしょうか?
『可能』です。
『イギーモード』と呼んでおります。
>・防御技無効の必殺技がありますが、これらの必殺技は通常の対抗(同スートの絵札を捨てる)は可能ですか?
『可能』です。
>・自陣の山札・手札・場札のみに影響を与える必殺技に対して対抗・防御技を使用することは可能でしょうか?
> 可能な場合、対抗を行うキャラの指定などはどうなるのでしょうか?
5P中段に記述があるように、
自陣に無関与の必殺技には対抗できません。
>・場札の枚数・配置内容が発動条件やダメージ数値に関わる必殺技がありますが、
> これらの必殺技の発動に場札のカードを使用した場合、判定は以下のどちらになりますか?
>1:その時に使用したカードはまだ場札にあるものとして判定する。
>2:その時に使用したカードは捨てられて場札にない状態で判定する。
2が正解です。
>□各カードの必殺技効果に関して
>・天野織彦の『強制演奏』は、対抗不可(防御技は可能)な必殺技に対して使用することで数字札での対抗が可能になるでしょうか?
『可能』になります。
> また、一度に複数のキャラにダメージ(対抗は個別)の必殺技に対して使用した場合、
> 全ての対抗が数字札で可能になるのでしょうか?
全て『可能』になります。
>・貝橋詩織の『癒しのお茶』は敵陣のキャラを対象にすることは可能ですか?
『不可能』です。
>・薬師丸幸の『金鈴』を自陣のキャラに使用した場合、絵札無しでマークを解除することは可能ですか?
『不可能』です。
>・高遠嶺の『シャル・ウィ・ダンス』は、解除行動が行われるまで隔離状態が永続するということでよいでしょうか?
その通りです。
>・古崎達郎の『世界旅行!』の『次の自番』というのは、発動したターン(敵番)が終わった直後の自分のターンということでよいでしょうか?
その通りです。
>・高泉切羽の『先入観操作』は、場札が2枚以下のプレイヤーには使用できないのでしょうか?
使用できます。
その場合は全てのカードを捨てます。
> また『捨てた場札を補充する』という記述がありますが、これは山札から引いたカードをそのまま場札に加えるという意味でよいでしょうか?
その通りです。補充枚数は捨てた数と同じです。
>・アウレア・グラウコーピデの『美女の抱擁』の『この番、対象は対抗・防御技を使用できない』という効果は、
> この必殺技の使用を宣言した瞬間に適用されるものですか?
> それともこの必殺技が対抗・無効化されず通った後に適用されるということでしょうか?
この技が通った後から適用されます。
>・霜月透子の『雪氷現象』に対抗・防御技を使用するかどうかは、ダメージ数値確定後に決定できるのでしょうか?
その通りです。
対抗が成功しても、場札は増やせるということです。
>・篠田鈴子の『重症予防の林檎』は、能力使用時に重症または再起不能状態のキャラに使用することは可能ですか?
使えますが、現時点での重症・再起不能は回復しません。
>・カグチの『放火完遂』の『全場札が赤』という条件に、場札が一枚もない状態は該当しますか?
該当しません。
> また、『放火完遂』が全場札赤の状態で使用され、それに対抗する場合、『ゲームに勝利する』効果は以下の3つのどれに該当するでしょうか。
>1:自キャラが一体でも対抗に成功しダメージを無効化した場合、『ゲームに勝利する』効果も無効化される。
>2:自キャラ全員が対抗に成功しダメージを無効化した場合のみ、『ゲームに勝利する』効果も無効化される。
>3:自キャラの対抗に関係なく『ゲームに勝利する』効果は適用される。
3.が正解です。
93
:
『黄金長方形』カードゲーム相談室
:2014/02/01(土) 01:43:06
>>91
――なお、第二弾用の追加ルールとして、
武器攻撃:
通常攻撃に絵札を使用し、攻撃が成功した場合、DMに+1する。(最大3)
が予定されています。
よければお試しください。
今後も、『黄金長方形』カードゲームをお楽しみください。
94
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/02/03(月) 09:44:23
質問! 質問ですよ。
現在、病院で再起不能中のウィル『ヴェノム&ファイア』&瑞慶覧 愛『ビッグ・バッド・ママ』に寄付(お金)は可能ですか?
95
:
Rin
:2014/02/03(月) 13:06:47
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1327326457/3
>ゴ友人ノ方々ノ『善意』ニテ、『蘇生』イタシマス
PCが友人であれば可能。と言うことのようです。
96
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/02/03(月) 13:15:33
>>95
回答感謝です。ありがとうございます。
97
:
稗田 恋姫『ブルー・サンシャイン』
:2014/02/09(日) 15:29:16
質問。
当PCは以前記録スレに登録したのみで、動かしていませんでした。
今になってサア動かそうと思ったのですが、設定に何箇所か変更したい点があります。
この場合、変更する事は許されるでしょうか。
主に
・経歴的な点(出身、その他設定の加減、見直し)
・性格的な点(表現の変更、加減)
・外見的な点(主に髪色、髪型など)
の三箇所について、質問させていただきます。
年齢、性別、名前、身長など、根幹的な部分については、変更する気はありません。
此方の軽率な判断による登録が原因の事ですが、何卒、回答宜しくお願いします。
98
:
『管理人』
:2014/02/09(日) 19:53:23
>>97
>・経歴的な点(出身、その他設定の加減、見直し)
過去設定に関しては、大きな問題がなければ変更を認めません。
>・性格的な点(表現の変更、加減)
極端でなければ、変更して構いません。
活動において変化を表現するのが望ましいところです。
>・外見的な点(主に髪色、髪型など)
染めたということで、変更して構いません。
99
:
稗田 恋姫『ブルー・サンシャイン』
:2014/02/09(日) 22:38:46
>>98
経歴的な点について。
当PCは現時点で、具体的な『出身地』の記述がありません。
そこに追記的に、例えば「黄金町出身」あるいは「海外生まれ」などの設定を継ぎ足す事は、許可されるでしょうか。
つまり『変更』ではなく、『追加』は可能でしょうか。
100
:
『管理人』
:2014/02/09(日) 22:39:55
>>99
それは構いません。
101
:
稗田 恋姫『ブルー・サンシャイン』
:2014/02/09(日) 22:43:58
>>100
回答に感謝します。ありがとうございました。
102
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/03/04(火) 15:14:00
wikiの編集時に疑問が湧いたので、確認の意味も込めて質問させていただきます。
※PCの所持金をPCマネー、PLの(GM報酬や記者報酬などによる)所持金をPLマネーとします。
・他のPCにPCマネーを譲渡することは可能でしょうか。
フープルの代金を肩代わり、高額アイテムの譲渡など、名目上は譲渡でない場合ではどうでしょうか。
何らかの条件をつけるなど、ミッションの報酬代わりのようにするのではどうでしょうか。
・他のPCにPLマネーを譲渡することは可能でしょうか。
・他のPLにPLマネーを譲渡することは可能でしょうか。
・他のPLにPCマネーを譲渡することは可能でしょうか。
・同PLのPC間でPCマネーを移動することは可能でしょうか。
・同PLのPCにPLマネーを移動することは可能でしょうか。
・『再起不能』の他のPCに面識のない自分のPCのPCマネーを寄付することは可能でしょうか。
・『再起不能』の他のPCに自分のPLマネーを寄付することは可能でしょうか。
103
:
貝橋
:2014/03/04(火) 15:14:35
>102
名前欄入れ忘れ&age忘れ……
104
:
貝橋
:2014/03/04(火) 20:41:10
質問を追加します。こちらは広報スレについてです。
・twitterの一記事あたりの報酬額、修正による減額の基準はどんなものでしょうか?
・wiki編集の報酬額の基準はどんなものでしょうか?
それとこれは個人的な話ですが、現在いないPLのPCの財産が『決算』によって消滅するのは忍びないです。
なので、代理で『決算』を行ってしまってもよいでしょうか?
105
:
『管理人』
:2014/03/04(火) 23:46:36
>>102
>※PCの所持金をPCマネー、PLの(GM報酬や記者報酬などによる)所持金をPLマネーとします。
>・他のPCにPCマネーを譲渡することは可能でしょうか。
> フープルの代金を肩代わり、高額アイテムの譲渡など、名目上は譲渡でない場合ではどうでしょうか。
> 何らかの条件をつけるなど、ミッションの報酬代わりのようにするのではどうでしょうか。
PCからPCへの金銭、アイテムの受け渡しは『可能』です。
自PC同士の受け渡しが『禁止』。
他PCを介した『迂回融資』も、当然『禁止』です。
>・他のPCにPLマネーを譲渡することは可能でしょうか。
『不可能』ですが、
互いのPCを介してならば、『可能』です。
>・他のPLにPLマネーを譲渡することは可能でしょうか。
『不可能』です。
>・他のPLにPCマネーを譲渡することは可能でしょうか。
『不可能』です。
金銭のやりとりは、形上、『PC間』に限るということです。
>・同PLのPC間でPCマネーを移動することは可能でしょうか。
『不可能』です。
これは絶対的なルールです。
>・同PLのPCにPLマネーを移動することは可能でしょうか。
『可能』です。
ただし、使用に制限を受けるケースがあります(『発掘』など)。
>・『再起不能』の他のPCに面識のない自分のPCのPCマネーを寄付することは可能でしょうか。
面識がない場合は出来ません。
一方的であれ、知り合っている必要があります。
>・『再起不能』の他のPCに自分のPLマネーを寄付することは可能でしょうか。
『不可能』ですが、
互いのPCを介してならば、『可能』です。
なお、PLからPCに金銭を譲渡する場合は、
『即座に使用する』ことが前提です。
106
:
『管理人』
:2014/03/04(火) 23:48:30
>>104
>質問を追加します。こちらは広報スレについてです。
>・twitterの一記事あたりの報酬額、修正による減額の基準はどんなものでしょうか?
>・wiki編集の報酬額の基準はどんなものでしょうか?
編集長に一任しております。
>それとこれは個人的な話ですが、現在いないPLのPCの財産が『決算』によって消滅するのは忍びないです。
なので、代理で『決算』を行ってしまってもよいでしょうか?
代理で『決算』をしても、受け付けます。
それだけの人徳があったということで。
107
:
『黄金編集部』
:2014/03/05(水) 00:02:21
>>104
どちらも程度によってフィーリングが入ります。
Twi記事
一定基準を元に2〜3万で裁定し、最大20万となっています。
大筋で問題がない記事の多少の変更はそのまま採用となりますが
ネガティブなど、このまま記事にするには問題がある場合修正が入ることがあります。
その場合入った記事は半分に減額されます。
Wiki編集
重要と思われる項目かどうかや編集記事数、作成変更の内容を元に計算します。
最大15万。Wiki内容に多少注釈を入れることもあります。
108
:
貝橋
:2014/03/05(水) 00:08:25
>>106-107
回答に感謝します。
109
:
薬師丸
:2014/03/11(火) 16:51:57
>なお、PLからPCに金銭を譲渡する場合は、
>『即座に使用する』ことが前提です。
とあります。
その上で、このルールの明文化以前にPCに譲渡し、かつ、まだ使用していないPLマネーが存在するばあ
110
:
薬師丸
:2014/03/11(火) 17:01:32
>>109
途中送信失礼しました。
>なお、PLからPCに金銭を譲渡する場合は、
>『即座に使用する』ことが前提です。
とあります。
その上で、このルールの明文化以前に自PCに譲渡し、かつ、まだ使用していないPLマネーが存在する場合、そのマネーはどういう扱いになりますか?
私の場合、
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1325408874/210
にある通り、ココロ『RLP』の所持する『4万円』がPLマネーです。
経緯については
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1325408874/169
のココロ『RLP』の欄で触れられている通りです。
私としては、そのままPLの元に戻って来る、と考えていますが、正しいでしょうか?
回答、お待ちしています。
111
:
『管理人』
:2014/03/11(火) 20:50:47
>>110
PLマネーに戻す、という認識で構いません。
112
:
薬師丸
:2014/03/11(火) 22:51:09
>>111
回答感謝です。
113
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/03/21(金) 23:10:11
『黄金長方形』@Wiki
【他】管理用スレッド
【他】『黄金板』質問スレッド
上記内を『鏡』で検索しても明記された文章がなかったので、質問させて頂きます。
・『非実体のスタンド』および『非実体のスタンド物質』は、そういった能力でない限り
『鏡』や『映像』に映ることはない、という認識でよろしいでしょうか?
114
:
『管理人』
:2014/03/21(金) 23:22:30
>>113
スタンドは鏡には映ります。
ただし、スタンド使いでなければ見えません。
写真や映像には、基本的に残ることはありません。
特別な『カメラ』や録画装置が必要です。
115
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/03/21(金) 23:28:17
>>114
迅速な回答に感謝致します。
116
:
貝橋
:2014/04/20(日) 02:10:28
質問です。
・スタンドの部分発現は可能ですか?
可能な場合、スタンドのヴィジョンのタイプ(機械型、生物型など)によって可能不可は変わりますか?
・一度に複数の部分を発現することは可能ですか?(腕と脚、など)
・高所から落下しそうになった場合、スタンドで捕まることで落下を免れることは可能ですか?
(このとき、本体の手は落ちた場所を掴むことに失敗している)
117
:
貝橋
:2014/04/20(日) 03:35:15
>>116
すみません。age忘れです。
118
:
薬師丸
:2014/05/19(月) 10:54:02
>黒畝PL
其方の管理下スレ、主に【場】『私立秋映学園』について、幾つか質問です。
少なくともPL目線では、曖昧な部分は出来る限り明るくしておきたいので、よろしければ、可能な範囲で回答お願いします。
【質問1】
秋映学園の歴史、創始者、創始者の人物像、現在の上層部の人物像などの情報については、一般の保護者、および学生が一般的な方法で調べて分かる物でしょうか。
平たく言えば『学園の根幹にヤクザめいた組織(outfit)が深く絡んでいる』事を、一般人が知ることは出来ますか?
【質問2】
秋映学園においてオープンでなく、なおかつ既に板に登場している設定は、現状、以下の三つ以外に何か存在しますか?
・理事など上層部
・風紀委員
・特別編入クラス
【質問3】
『Force of “D”Evil』 で供与を受けた学生PCは、必ず秋映学園に所属する必要がありますか?
また、『当該スレで供与されたが秋映学園所属ではない学生PC』に、白亜荘に住む権利はありますか?
【質問4】
秋映学園に新たな設備を登場させる場合、黒畝PLに一度確認を取るべきでしょうか。
それとも、突飛でない物なら許可などなく登場させても構わないのでしょうか。
【質問5】
他学からの転入生、編入生といった設定のPCを作る場合、黒畝PLに確認を取るべきでしょうか。
この質問の範疇には、『他学で問題を起こして放校になった者』も含まれます。
【質問6】
秋映学園に関係し、なおかつ存在するであろう以下の職業は、PC向けの設定として利用して構いませんか?
また、利用可の場合、黒畝PLに確認は必要ですか?
・教師、教授(前例有り)
・用務員
・食堂のおばちゃん
・保険医
・スクールカウンセラー
119
:
黒畝
:2014/05/19(月) 19:52:51
>>118
>【質問1】
>秋映学園の歴史、創始者、創始者の人物像、現在の上層部の人物像などの情報については、一般の保護者、および学生が一般的な方法で調べて分かる物でしょうか。
>平たく言えば『学園の根幹にヤクザめいた組織(outfit)が深く絡んでいる』事を、一般人が知ることは出来ますか?
【The Outfit】が介入していることは、一般PCは知りえないとします。
創立の過程については、黄金町に古くからあるエスカレータ式の学園であったが、
近年、経営者が変わっている事実のみが一般には周知されています。
表向きを調べたところ、歴史やいわゆる創始者は代替わりする前の人物しか判りません。
基本的に経営者に関しては『隠匿状態』にあるモノとします。
>【質問2】
>秋映学園においてオープンでなく、なおかつ既に板に登場している設定は、現状、以下の三つ以外に何か存在しますか?
>・理事など上層部
>・風紀委員
>・特別編入クラス
『白亜荘』が学園の付随物であるという設定があります。
>【質問3】
>『Force of “D”Evil』 で供与を受けた学生PCは、必ず秋映学園に所属する必要がありますか?
>また、『当該スレで供与されたが秋映学園所属ではない学生PC』に、白亜荘に住む権利はありますか?
その必要はありません。尚、設定上は学園の経営する寮は複数あります。
秋映学園は社会奉仕と地域貢献の為、近辺の学校などに通う遠来から来た学生に
格安で寮を提供しています。ただし『白亜荘』に関してのみは『スタンド使い』のみを
原則として受け入れているようです。(※入寮時に審査しているのはその為)
>【質問4】
>秋映学園に新たな設備を登場させる場合、黒畝PLに一度確認を取るべきでしょうか。
>それとも、突飛でない物なら許可などなく登場させても構わないのでしょうか。
確認の必要はありません。
学園は経営者が変わる以前の旧校舎や他に未整備のまま遺棄された
建築物が学園の敷地内に複数存在するものとします。
(※『炎、深淵より』という前例がすでにあります)
また、新規設備が新たに現れるとしても構いません。
>【質問5】
>他学からの転入生、編入生といった設定のPCを作る場合、黒畝PLに確認を取るべきでしょうか。
>この質問の範疇には、『他学で問題を起こして放校になった者』も含まれます。
必要ありません。ご自由に。
>【質問6】
>秋映学園に関係し、なおかつ存在するであろう以下の職業は、PC向けの設定として利用して構いませんか?
>また、利用可の場合、黒畝PLに確認は必要ですか?
>・教師、教授(前例有り)
>・用務員
>・食堂のおばちゃん
>・保険医
>・スクールカウンセラー
【The Outfit】も一般学生に関しては一般人の教師に
ほとんど任せており、実体は完全には把握していません。
その為、自身の正体を隠蔽している『スタンド使い』の生徒や
教師が紛れ込んでいる可能性は十分にあります。
よってすべてを許可します。ご自由にどうぞ。
一点のみ制限として、『風紀委員』に関しては設定を許可制とし、
委員に入るためには、PCのアクションを必要とします。
これは『風紀委員』が『スタンド使いの学生』を抑制するための
防衛力として機能しているからです。ただし、彼らの目は
身内である『特別編入生』へと向けられており、暴走を抑えるための
タガとしての機能がメインとなっています。
『自警』などの学生PCの活動や、その為の組織化は許可します。
120
:
薬師丸
:2014/05/19(月) 23:02:16
>>119
丁寧な回答に感謝します。
ありがとうございました。
121
:
薬師丸
:2014/05/20(火) 02:29:37
>>119
申し訳ありません、意図とズレた文面となっている質問が一つありました。
それについて訂正した上で、再度質問させていただきます。
【追加質問】
秋映学園において、自由に使って良い設定でなく、なおかつ既に板に登場している設定は、現状、以下の三つ以外に何か存在しますか?
・理事など上層部
・風紀委員
・特別編入クラス
122
:
黒畝
:2014/05/21(水) 00:56:36
>>121
存在しません。
加えて、学園には大学院は存在しているものとします。
あまりに逸脱していると感じた場合は止めますが、
学園に何があるかは自由に決めてください。
まずはやってみて、ぐらいの心構えで結構です。
逸脱してるかも? と思った場合は、事前に
聞いてくれればお答えします。
123
:
薬師丸
:2014/05/21(水) 01:00:40
>>122
回答に感謝します。
124
:
ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』
:2014/05/31(土) 09:42:10
質問です。
現在『メインストリート』で行われているような状況ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/netgame/9003/1395578072/189-191
の場合、私が今回のレスで結果を判定すべきなのはどこまででしょうか?
1.『烙』の攻撃、『山田』の迎撃など、自分以外全員の行動。
2.自分に向けての行動、つまり今回なら『烙』の攻撃のみ。
3.何も判定すべきではない。
125
:
ZAKI
:2014/05/31(土) 21:28:55
>>124
基本的には1ですが、複数バトルは
タイミングなどかなり難しいので、GMを依頼するのを勧めます。
126
:
フェリシア・B・レッチュベルク『セイヴ・フェリス』
:2014/06/07(土) 02:25:50
コール、代弁者
・割れたバリアの破片は6枚制限中の1枚として数えられるか。
・破片の任意解除はできるか
127
:
『代行者』
:2014/06/07(土) 02:31:06
>>133
(フェリシア・B・レッチュベルク『セイヴ・フェリス』)
>・割れたバリアの破片は6枚制限中の1枚として数えられるか。
含まれない。
>・破片の任意解除はできるか。
『不可能』。
128
:
貝橋
:2014/07/30(水) 00:51:03
>>16
について回答お願いします。
また、追加で質問です。
・強風などの影響で吹き飛ばされそうになった場合、スタンドを使いその場にとどまることは可能でしょうか?
129
:
貝橋
:2014/07/30(水) 00:51:41
>>128
>>116
の間違いです。すみません。
130
:
『管理人』
:2014/07/30(水) 01:05:21
>>116
>>128
>・スタンドの部分発現は可能ですか?
> 可能な場合、スタンドのヴィジョンのタイプ(機械型、生物型など)によって可能不可は変わりますか?
『可能』です。
基本的に手足、頭、尾などの末端部分。とします。
>・一度に複数の部分を発現することは可能ですか?(腕と脚、など)
『可能』ですが、
『格好悪くならない』程度が適切です。
>・高所から落下しそうになった場合、スタンドで捕まることで落下を免れることは可能ですか?
> (このとき、本体の手は落ちた場所を掴むことに失敗している)
本体と接触した状態であれば、『可能』です。
>・強風などの影響で吹き飛ばされそうになった場合、スタンドを使いその場にとどまることは可能でしょうか?
本体と接触した状態で、
スタンドで何かを掴むなどすれば『可能』です。
131
:
ネイ
:2014/08/05(火) 22:08:37
ダビデ『シェルフ・ライフ・アンリミテッド』と現在対戦してます
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1369995273/851
>叩いた勢いでは変わらねェ。触れた際に、開閉の勢い、速度は
>調整出来るが触れた力の強さでは変わらん。開閉時の最大のスペックは
>『BTG』のそれと等しいな(破ス精:CAC相当)。
と皇帝さんは説明してくれたが。現在『分裂』してスペックが(破ス:EDE)
まで落ちてる状態です。この場合分裂のスペックに応じて
の開閉スピードが適用されるの? それとも基礎スペックは維持
出来ると考えて宜しいでしょうか?
132
:
貝橋
:2014/08/15(金) 03:12:31
非実体化スタンド物質の『受動透過』について質問。
・非実体化スタンド物質は、通常物質を普通のスタンド同様任意で『受動透過』できると考えて良いでしょうか?
・『受動透過』を選択しながら他の物体に対して透過を選択しないことは可能でしょうか?
(人間大以上のスタンド物質の中に隠れ、攻撃への盾とする、など)
・『トライブ・コールド・クエスト』のアンテナは壁や床も『受動透過』できるとのことでしたが、
これは『非実体化スタンド物質』全体が持つ性質でしょうか? それとも『TCQ』特有の性質でしょうか?
133
:
『管理人』
:2014/08/15(金) 20:56:24
>>132
>非実体化スタンド物質の『受動透過』について質問。
>・非実体化スタンド物質は、
通常物質を普通のスタンド同様任意で『受動透過』できると考えて良いでしょうか?
原則的には『可能』です。
>・『受動透過』を選択しながら他の物体に対して透過を選択しないことは可能でしょうか?
> (人間大以上のスタンド物質の中に隠れ、攻撃への盾とする、など)
原則的には、
スタンドは『可能』、スタンド物質は『不可能』です。
>・『トライブ・コールド・クエスト』のアンテナは壁や床も『受動透過』できるとのことでしたが、
> これは『非実体化スタンド物質』全体が持つ性質でしょうか? それとも『TCQ』特有の性質でしょうか?
設置を前提とした『トライブ・コールド・クエスト』に限られたケースです。
『スタンド物質』そのものが能動的に動いた上で、非スタンド物質にぶつかった場合、
『受動透過』は発生しません。(スタンドナイフで『壁抜け』など)
ただし便宜上、『衝突によってダメージを受けることもない』とします。
また、このケースを選ぶ際は、衝突した物質にもダメージを与えません。
スタンド物質の衝突:
対通常物質: 双方無傷または通常の衝突
対スタンド物質: 通常の衝突
ということです。
134
:
貝橋
:2014/08/15(金) 22:28:36
>>133
回答に感謝します
135
:
アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』
:2014/09/13(土) 22:20:52
>『ミクロキ』GMに質問です。
・『夕陽に恋ヒ』の危難度は大体どの程度を想定していますか?
・『夕陽に恋ヒ』の本格開催時期は大体いつ頃を想定していますか?
私を含めた参加者の意向を除いた、
GMの現時点での想定で構いませんのでお答えいただけると幸いです。
136
:
『夕陽に恋ヒ』
:2014/09/13(土) 22:28:20
>>135
・危難BC
・来週頃からでもこちらは『可能』メンバーは『アウレア』『ウィル』は
参加確定とこちらは推定してる、余裕があれば更に一名募集もする『予定』
募集でミッションに参加する流れは『巻き込まれ』で想定している
137
:
アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』
:2014/09/13(土) 22:54:16
>>136
回答に感謝します。
138
:
虎嶋 拳牙『ファイブ・マジック』
:2014/09/13(土) 22:57:27
現状、元々の供与者へ能力に関する質問ができない場合、どこで何方にお聞きするのが適切になるのでしょうか?
139
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/09/13(土) 23:00:34
【供】スタンド質疑スレッド
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1325306952/
こちらで。
管理人氏が裁定を代行します。
140
:
虎嶋 拳牙『ファイブ・マジック』
:2014/09/13(土) 23:01:55
>>139
完全に見落としていました…ありがとうございます。
141
:
『夕陽に恋ヒ』
:2014/09/13(土) 23:13:03
>>136
・雑談の話し合いからミッション開始予定は『延期』『未定』とする。
PLとの信頼関係及び本GМとしての経験が詰めさったと感じられた時に
始めたいと思いたい。
142
:
ロンパリ? 『落伍人』
:2014/09/29(月) 16:39:44
状況が状況ナだけに、ちょィと質問させて貰うぜ この場所で
合ってるか不明だがな
【個】『パンツをなくした男たち』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1389185313/l50
>>54
の改竄に関して語り部・・・もといZAKI氏にな
この改竄に関しては、アレか? 俺『ロンパリ?』がパンツレスの店から
去っても刺青師が俺の敵だと言う認識が継続するのか?
俺自身が今の自分の発言に対し違和感及び山手の返答で事実の曲解について
認識する事は可能なのか?
143
:
『語り部』
:2014/09/29(月) 23:17:29
>>142
(ロンパリ)
>【個】『パンツをなくした男たち』
>ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1389185313/l50
>
>>54
の改竄に関して語り部・・・もといZAKI氏にな
以後、こういった『影響』への質疑は、以下のスレへお願いします。
【供】『移動図書館』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1377250772/
>この改竄に関しては、アレか? 俺『ロンパリ?』がパンツレスの店から
去っても刺青師が俺の敵だと言う認識が継続するのか?
俺自身が今の自分の発言に対し違和感及び山手の返答で事実の曲解について
認識する事は可能なのか?
認識そのものが改竄されたため、継続します。
周囲との齟齬があっても、自分が『勘違い』したものと捉え、
『真実』に辿りつくことは決してありません。
144
:
ロンパリ?『落伍人』
:2014/09/29(月) 23:52:11
>>143
回答感謝、ナーノレ程
これからは『刺青師』が俺の狙う敵か あンがとヨ
145
:
貝橋
:2014/11/08(土) 23:26:16
質問です。
・熱、火、冷気、電流など非実体的なものを帯びている通常物質に
スタンドで触れた場合、スタンドがそれによるダメージを受けることはあり得るでしょうか?
146
:
『管理人』
:2014/11/08(土) 23:51:23
>>145
>・熱、火、冷気、電流など非実体的なものを帯びている通常物質に
> スタンドで触れた場合、スタンドがそれによるダメージを受けることはあり得るでしょうか?
通常物質と熱は同じ扱い。
火や電流は別物として考えます。
能動的にスタンドから干渉した場合、
物体に触れることで熱(冷気)の干渉も同時に受けます。
が、炎、電流などは物質に付随するものなので、
こちらを透過することは『可能』とします。
燃えている棒をスタンドで持てば、
本体の手は火傷を負うが、
スタンドに火が燃え移ることはない、ということです。
(火にも能動的干渉を行えば、燃えます)
147
:
貝橋
:2014/11/08(土) 23:54:49
>>146
迅速な回答に感謝します。
148
:
『ウェイト・アンティル・ダーク』V.S.『トパーズ』
:2014/11/09(日) 01:01:04
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/295
当該レスの行動について、いくつか質問です。
・このように間接的な形であれ、本体がスタンドを移動させることは可能でしょうか。
・スタンドは基本的に浮遊しており、重量はないという認識ですが、
登攀など接触を前提とした移動の場合でも、重量はないという扱いになるでしょうか。
(マフラーを引っ掛けただけのロープでも無事に登り切ることができる)
・仮に他スタンドの投擲などで跳躍した場合、スタンドには重量がないので
どんな些細なパワーであっても射程限界まで永遠に移動することになると思います。
この認識は正しいでしょうか?
149
:
『管理人』
:2014/11/09(日) 01:23:25
>>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/295
>当該レスの行動について、いくつか質問です。
>・このように間接的な形であれ、本体がスタンドを移動させることは可能でしょうか。
『可能』です。
が、『際どいライン』だと感じるのであれば、
GMが判定にマイナスを与えても構いません。
工夫があり、戦術としてよいと判定するのも、GM次第です。
個人的なGM感覚で言えば、
両方が言えるケースなので差し引きでゼロ、
繰り返すようなら明らかにマイナス、と判断します。
>・スタンドは基本的に浮遊しており、重量はないという認識ですが、
> 登攀など接触を前提とした移動の場合でも、重量はないという扱いになるでしょうか。
> (マフラーを引っ掛けただけのロープでも無事に登り切ることができる)
スタンドには(特にそういう設定がなければ)重量はありません。
浮遊できるスタンドが、登攀を前提とした移動を行う際、
重量が問題視されることはありません。
──が、移動(スピード)において、
腕力や脚力(パワー)を使用するのは、
板のルール的に明確に反するので、そういった目的での使用
(強力な腕力でロープを手繰り、より早く昇る、など)
は認められません。
>・仮に他スタンドの投擲などで跳躍した場合、スタンドには重量がないので
> どんな些細なパワーであっても射程限界まで永遠に移動することになると思います。
> この認識は正しいでしょうか?
スタンド同士の干渉においては、相応の重量があるように判定します。
重量がないからといって、
殴られたスタンドが永遠に吹っ飛ぶわけではないのと同じです。
150
:
『ウェイト・アンティル・ダーク』V.S.『トパーズ』
:2014/11/09(日) 01:27:11
>>149
丁寧な回答に感謝します。
151
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/11/09(日) 08:03:24
>>145-146
こちらの質問に付随して質問なのですが、
通常の火炎にスタンド像で能動的に干渉した結果スタンド像が燃焼・発火した場合、
その「燃えているスタンド像」が発している炎は「他のスタンドに干渉できる炎」になるのでしょうか?
152
:
『管理人』
:2014/11/11(火) 01:09:17
>>151
>通常の火炎にスタンド像で能動的に干渉した結果スタンド像が燃焼・発火した場合、
>その「燃えているスタンド像」が発している炎は「他のスタンドに干渉できる炎」になるのでしょうか?
スタンドに『干渉可能』な炎になる、とします。
ただしスタンドから離れた炎や延焼した炎は、
スタンドへの干渉力を失った、ただの『炎』です。
153
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/11/13(木) 02:03:49
『暦』氏に質問。
まだ再供与されていない未稼働スタンドについて、質疑を行うことは可能だろうか?
154
:
『暦』
:2014/11/13(木) 02:14:51
>>153
>まだ再供与されていない未稼働スタンドについて、質疑を行うことは可能だろうか?
んー、ホントはメンドいんだけど・・・・
そのスタンドの『誕生日』の前後、『1週間』の間なら
特別に受け付けることにするわ。
あと、ゆっくりペースだけど、『供与』も再開。
『1週間』に一人だけ、才能に目覚める『かも』ね。
155
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/11/13(木) 02:16:36
>>154
回答、および厚意に感謝。
156
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/11/19(水) 02:50:58
>>154
のルールについて、『暦』さんに質問を。
・再供与も含めての、一週間に一回だけ?
それとも供与が一週間一回、再供与は今まで通りでしょうか?
・この『一週間』とは、日にちは関係なく月〜日まで?
それとも11/13から7日区切りでしょうか?
157
:
『暦』
:2014/11/19(水) 21:29:05
>>156
ごめんね。わかりづらかった?
再供与は今まで通り。供与とは別枠。
『1週間』は、月曜〜日曜を一区切りにして、
週末くらいに供与する『かも』。
志願から一週間過ぎて、供与が来なければ、
『選ばれなかった』と思っていい『かも』ね。
(たま〜に後から目覚めたりする『かも』だけど)
選ばれなかった人、志願中の人も含めて、
待っている間、『一般人』として動くのは自由よ。
158
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/11/19(水) 21:48:04
>>157
回答に感謝です。
159
:
天野
:2014/11/28(金) 23:35:10
恐れ入ります。『TA2 You』での『ドラウニング・プール』の質疑を見て
一つ疑問が出てきたのでこちらで質問させていただきます。
お時間あるときにでもお答え頂けると幸いです。
・スピードとパワーに相関性はないとのことですが、
例えばパスAEやパスADの人型スタンドが非常にゆっくりな打撃を放った場合、
その拳が対象に命中した瞬間、パスAAやパスABのスタンドが対象を殴ったのと
同程度の破壊が発生すると考えてよいのでしょうか?
・上記に関連した質問ですが、パスAAやパスABといった
「破壊力とスピードが共に高いスタンド」が何かを打撃した場合、
「衝撃で対象が吹っ飛ぶ」という現象が自然と発生しますが、
パスAEやパスBDなど「破壊力は高いがスピードが低いスタンド」が何かを打撃した場合、
この「衝撃で対象が吹っ飛ぶ」現象はどうなりますか?
160
:
『管理人』
:2014/11/29(土) 00:23:10
>>159
>・スピードとパワーに相関性はないとのことですが、
> 例えばパスAEやパスADの人型スタンドが非常にゆっくりな打撃を放った場合、
> その拳が対象に命中した瞬間、パスAAやパスABのスタンドが対象を殴ったのと
> 同程度の破壊が発生すると考えてよいのでしょうか?
基本的にはその認識でよいですが、
スピード:Eに関してはスピードがなさすぎる為、
『パンチ』ではなく『押す』ものとなります。
故に通常であれば破壊は生じず押されるのみ。
対象が固定されていれば、同程度の破壊が生じると判断します。
>・上記に関連した質問ですが、パスAAやパスABといった
> 「破壊力とスピードが共に高いスタンド」が何かを打撃した場合、
> 「衝撃で対象が吹っ飛ぶ」という現象が自然と発生しますが、
> パスAEやパスBDなど「破壊力は高いがスピードが低いスタンド」が何かを打撃した場合、
> この「衝撃で対象が吹っ飛ぶ」現象はどうなりますか?
衝撃による吹っ飛ぶスピードと飛距離は、攻撃のスピードに準拠します。
161
:
天野
:2014/11/29(土) 00:55:28
>>160
なるほど、合点しました。回答に感謝します。
162
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/12/15(月) 00:11:42
スタンドはテレビに映らない(
>>114
)とのことですが、
スタンド会話は電話やマイク越しではどうなりますか?
163
:
『管理人』
:2014/12/15(月) 08:05:45
>>162
>スタンドはテレビに映らない(
>>114
)とのことですが、
>スタンド会話は電話やマイク越しではどうなりますか?
原則的には伝わらない、とします。
164
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/12/16(火) 00:12:59
>>163
回答ありがとうございます。
165
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/12/18(木) 00:03:08
ミッションを開催する時にGMが『自PC』をNPC(敵やサポート)として登場させたりすることがあるが、
その時に受けたダメージなんかは、ミッション終了時に、GMが勝手に回復させても大丈夫なのだろうか?
またミッション終了後に、NPC役PCに『パワーアップ』『アイテムゲット』などのプラス影響が残らなければ、
『スタンドを一時的に強化する』『能力が変化する』などのステータス変化をGMが設定しても良いのだろうか?
166
:
『管理人』
:2014/12/18(木) 00:11:48
>>165
>ミッションを開催する時にGMが『自PC』をNPC(敵やサポート)として登場させたりすることがあるが、
>その時に受けたダメージなんかは、ミッション終了時に、GMが勝手に回復させても大丈夫なのだろうか?
『死亡』を復活させるなどでなければ、
基本的にはGMの自由です。
>またミッション終了後に、NPC役PCに『パワーアップ』『アイテムゲット』などのプラス影響が残らなければ、
>『スタンドを一時的に強化する』『能力が変化する』などのステータス変化をGMが設定しても良いのだろうか?
こちらも特に制限はありません。
ただし説得力のない安易なパワーアップは、
参加者を萎えさせる可能性が常にあることはお忘れなく。
167
:
ようこそ、名無しの世界へ…
:2014/12/18(木) 00:21:22
>>166
回答感謝
168
:
鐙『イーグル・オブ・ザ・パシフィック』
:2015/01/01(木) 02:56:37
スタンドのルールについて質問します。
・スタンドヴィジョンが「高所から落下し、重力に引かれて通常物質でできた地面に落ちた」場合、
地面に激突することによるダメージは受けるでしょうか。
169
:
『管理人』
:2015/01/01(木) 03:00:10
>>168
ダメージは受けませんが、透過もしません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板