[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
PCスペックを晒すスレ
24
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 16:27:01 ID:SpdAs2PE0
マウスはg700安定だよな
fpsんときは買いだめしたie3.0使ってるけど
25
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 16:27:59 ID:ckEe/uIA0
そのうち動体視力と静止視力、反射神経辺りの項目が増えることになるわ
26
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 16:35:45 ID:Ecq9g7sI0
>>24
だねー、G700良いよなー
今度出るG600がメモリ内蔵ながらどうもハードウェア制御じゃ
無いっぽいから期待してたのに残念だ
メモリー内蔵しといてソフトウェアマクロとかないわーて感じ
27
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 17:36:33 ID:6SzlXJ1k0
G700一択とか言っちゃってる奴はなんちゃってゲーマー
自分の手に合うサイドキー4つ以上付いてるものが最強
28
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 18:00:11 ID:Ecq9g7sI0
>>27
その4つ以上サイドキー付いてて尚且つソフトウェアに依存せずハードウェア単体で
マクロやキー割り当てが機能するマウスが他にほとんど無いわけで
29
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 18:29:58 ID:SpdAs2PE0
>>27
別に一択なんていってないですしおすし
君みたいにプロゲーマー()目指してるなら大切なのかもね
俺はなんちゃってゲーマーで全然いいです
まあそんなこと言ってはみたけど、俺の手にはg700フィットはしないな
ただサイドキーの押しやすさはお勧めできる
naga系統のが小さめの俺の手には合うんだけどあそこまでボタン集約されると真ん中近辺の押し分けが正直きつかった
g600は ちょうど4ガメの記事あったわ、また触りにはいくとは思うけどこれならnagaかな
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120703082/
30
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 18:48:40 ID:6SzlXJ1k0
よく投げ売りされてるSANWAのMA-LSPROが安くてとりあえずゲーミングマウス欲しいってやつはおすすめな
4つ以上サイドキー付いてて尚且つ内部メモリにパターンを5種類保存出来るしボタンも押しやすい
ゲーミングマウスは日本人向けに早く小型化するべき
31
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 19:04:58 ID:SpdAs2PE0
それかw
メモリ内蔵タイプなのは初めて知ったわ
半額以下で最近はよくみるな
買ったことはないけどサイズは手にちょうどよかった
ただ色がちょっと無理なんだよな・・・
なんかマウススレみたいになっちゃってすまん
32
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 19:17:40 ID:rQ6o0HV60
ここは近い将来ケースファンについて議論するスレになるという予言
33
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 20:48:46 ID:6SzlXJ1k0
本当はアレの2/3くらいのサイズが1番嬉しいんだけどな
dpi変更ボタンとか内蔵パターン替えたりとか色々機能つけるとどうしても大型になるのは仕方ないのかね
それと仮にもゲーミングマウスを語りながら無線です^^ってのを出してる会社は何を考えてるんだ
34
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 20:56:31 ID:DjgruDsk0
>>30
この両サイドにボタン付いてるタイプのマウスは右側のボタン誤爆しやすいよ
G700みたいな片側だけの方が誤爆も無くて無難
>>33
俺は純正より細いMicroUSBのケーブル買って来て有線で使ってるわ
35
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 21:00:53 ID:6SzlXJ1k0
>>34
お前左マウス持ちの気持ち考えたことあんの?
安くて買ってみたけど右側サイドキーも中々便利だぞ。薬指でサイドキー押せる人なら尚更
まあなんだかんだ俺もG700使うんだけどさ
36
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 21:11:07 ID:Gi0jQVag0
G700のサイドボタン2つ死んでるからG600予約してきたよ
37
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 21:13:00 ID:DjgruDsk0
>>35
左利きかー
俺も左利きだけどマウスは右で持つもんだとPC初めて使った時から思い込んでるから
そういった悩みはないなー
むしろ左利きで右手マウスのがPCでゲーするなら利き手がキーボード操作するんだから
左手キーボード、右手マウスの左利きのがネトゲするなら有利じゃね?
38
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 21:18:08 ID:6SzlXJ1k0
>>37
ゲームするようになって右手でマウス使うようになった俺がマジレスすると
昔のゲームはWASD固定だったのが多くてERTFGVB辺りを押さなきゃいけない場面になった時に
人差し指で押せるか小指で押すことになるかは結構違うんだなこれが
それにチャットに移りたい時左手でキーボード操作してる方がホームポジションに近くてすぐ発言出来る
昨今のゲームなら右手でキーボードも有りかも知れないけど
エイミングは絶対利き手の方が有利だよ・・・
39
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 21:27:43 ID:DjgruDsk0
そう?
おれCoDとかBF3とかのFPSもやるけど左利き+右手マウスでも
なんの問題もなくAIM出来てるよ
多分だけど一番最初にPCで触ってからずっと右手でマウス使ってて
右手マウスに慣れてるってのと左利きだけど普段の生活も右手でも
普通に箸も使えるし字も書けるし利き手並に使えるってのが大きいからかな
40
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 21:34:36 ID:6SzlXJ1k0
節子それ両利きや
俺もだけど
41
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 21:48:21 ID:DjgruDsk0
いや、とっさに何かする時は絶対左手が出るし嫁に指マンする時も
基本は左手やしベースは左利きやw
たまに右手で指マンしてやると感じが違うー?って喜ぶけどなw
まー右手も左手もほぼ同じレベルで使えるわ
42
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 22:31:20 ID:di2MEVG.0
はいはいねっとつえーねっとつえー
43
:
名無しさん
:2012/07/05(木) 09:32:11 ID:56wi.X2U0
スペック関係ないしさ、このスレ削除して終わりでいいんじゃない?
44
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 09:26:20 ID:H1GIBQtkO
ネットワークカードあるなしでどれぐらい回線速度あがるの?
45
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 13:06:46 ID:DjgruDsk0
速度は上がらないかな〜上がったとしても誤差程度
蟹チップのオンボとINTELのGigaCTの違いは処理に
CPU使うか使わないかの違いかねー
INTELのだったらCPU使わないから多少はレスポンス
上がってるんじゃない?と思うけどほとんど自己満の世界
46
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 10:09:26 ID:OKMXnObA0
昨日休みを利用して新PC組んだぜ
【OS】win7 Utl 64bit
【CPU】Core i7 3770k
【M/B】ASUS Maximus V GENE
【SSD/HDD】PLEXTOR PX-256M3P / 日立2TB
【メモリ】Corsair 8GBx4 32GB
【グラボ】GeForce GTX670 4GB
【NIC】オンボード
【Audio I/F】ONKYO SE-300PCIE
【ケース】SilverStone SST-TJ08B-E
【冷却関係】PROLIMA TECH Super Mega
【電源】ENERMAX Platimax EPM500AWT
【ディスプレイ】BenQ XL2420T
【キーボード】Quick Fire Rapid 赤軸
【マウス】Razer DeathAdder Black Edition
【マウスパッド】エアーパッドプロⅢ特大
【その他】
C2Q 9650とGTX260からの移行だけど流石最新CPUとGPU静かだし快適すぎ
今までATXでずっと組んでたけどATXが必要なだけ拡張しないなって思って
MicroATXで組んじゃったけどコンパクトで良いね
47
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 10:11:33 ID:OKMXnObA0
あとテンプレに【SSD/HDD】を追加しておきました
【OS】
【CPU】
【M/B】
【SSD/HDD】
【メモリ】
【グラボ】
【NIC】
【Audio I/F】
【ケース】
【冷却関係】
【電源】
【ディスプレイ】
【キーボード】
【マウス】
【マウスパッド】
【その他】
48
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 16:52:29 ID:uNpKcN1.0
SSD/HDDにするくらいならSSD/HDD/RAMDISCにしろよ
49
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 23:47:09 ID:OKMXnObA0
RAMDISKにジャンクション張って使ってる奴なんてすげー少数派じゃね?
そもそもRAMDISK使ってる奴がすげー少数派だと思うわ
俺はRAMDISK使ってっけどゲームの蔵にジャンクション張ってゲームまで使ってねーわ
あとRAMDISCじゃなくRAMDISKな
50
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 23:58:33 ID:uNpKcN1.0
RAMDISKじゃなくてRAMDISCな
51
:
名無しさん
:2012/07/09(月) 00:34:02 ID:OKMXnObA0
Gavotte Ramdisk
VSuite Ramdisk
Dataram RAMDisk
Primo Ramdisk
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー
まー比較的有名所のソフト羅列してみたわけだが全部
RAMDISCじゃなくRAMDISK
な訳で間違いは素直に認めよーねwww
52
:
名無しさん
:2012/07/13(金) 05:32:40 ID:AlTRcyk60
HD6450じゃ画質低以外の堕落の地下とかヘンコ地下のFPSがやばい
でも低は嫌だ
53
:
名無しさん
:2012/07/13(金) 09:47:20 ID:OKMXnObA0
>>52
まー写ればOKクラスのグラボじゃ仕方ないねHD6000系ならHD6850位のグラボは積みたいね
ロジクールから来週出るマウスのG600だけどマクロ機能はソフトウェア経由じゃないと
機能しないけど単体キーの割り当てとかの複合キー(Shift+Eとか)の割り当ては
オンボードメモリに登録させてハードウェア単体で使えるらしいから良いかも
54
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 11:02:52 ID:E7yJug9U0
グラボ GeForce9600GT
CPU Core2 Quad CPU Q6600 @2.40GHz
予算1万ぐらいでスペ上げたいんだがどうしたらいい?質問スレが低脳すぎたのでコッチきてみた。
それとも1万じゃはやり厳しいかな。
55
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 11:22:04 ID:OKMXnObA0
>>54
質問スレの
>>658
で真面目に答えたんだけどなー、それに何のレスも返さずこっちにマルチかー
言っとくけど1万じゃそんな時代遅れの糞スペPCなんともならんでC9アンインストするか
予算増やしてPC新調しろ、以上もう何のアドバイスもない
56
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 12:06:44 ID:E7yJug9U0
あーすまん見てなかったんだ。そんなに気を悪くしないでくれたまえ
57
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 14:25:48 ID:eqTylNJU0
低脳ブーメランすぎるはwwwwww
58
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 14:37:27 ID:OKMXnObA0
>>54
予算10000円から15000円まで上げたらGTX560が買える
18000円まで上げたらGTX560Tiが買える
9600GTからだったらかなり性能上がるから予算上げて考えてみ
だけどC2Qと9600GTなんてもう2世代以上前のスペックだから
質問スレでも書いたけど下手に部品変えて延命するより新しいPCを
買うなり組むなりした方が良いと思うよ
CPU 3770K \28000-
GPU
59
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 14:37:39 ID:Xsf661/k0
2万あればCorei7 2600k買うだけで1600*900で設定ある程度落とせばグラボ無しでも60FPSになる
C9は確かマルチコア対応してなかったと思うけどそのC2Q自体はいいものなのに本気出せてないね
とりあえず1万じゃ無理だから2万3万貯めてから出直すんだな
60
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 14:43:41 ID:OKMXnObA0
途中送信してしもた
CPU 3770K \28000-
M/B \10000-
GPU GTX560Ti \18000-
Mem 8Gx2 \7000-
SSD 256GB \20000-
HDD 2TB \10000-
あと電源とケース適当に買って11万てとこだね
61
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 14:46:35 ID:OKMXnObA0
>>59
内蔵GPUでて言うならHD3000よりHD4000の3770Kでしょ値段も5000円位しか変わらんし
62
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 16:47:57 ID:uGADqyZA0
テンペとかでカクつかないくらいのスペックのPCって
デスクトップなら安くていくらぐらいで買えるもんなの?
63
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 17:08:22 ID:OKMXnObA0
>>62
>>46
のスペックでテンペは固まらないなー
オデン3人とかでサバ行ってテンペ祭りするとたま〜に重くなる位
画質の設定も描写クオリティーを真ん中にして他のオプションは
フレーム同期、テクスチャーフィルター、キャラクターの影表示に
チェック入れてるだけであとはエフェクトの明るさ最低にしてる位だね
64
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 17:18:21 ID:AlTRcyk60
そのスペックでもテンペ重いのか
異常すぎる
65
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 17:29:02 ID:OKMXnObA0
>>64
いや〜普通にテンペ打つぶんには問題無いんだけど
流石にオデン3人同時でテンペ打ったらたま〜にだけど重い時あるな
ホントにたま〜にだよ、ま〜普通テンペ3人同時にとかって無いよなw
66
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 17:30:46 ID:Xsf661/k0
>>62
gtx480,1g
corei7 2600k,3.9ghz
このスペックなら裏で色々起動してても殆どカクつかない
一部MAPはカクツク
67
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 17:55:58 ID:ViBIzOK2O
ドスパラのC9推進PCデスクトップの一番安いのは最低設定にしとけば動きますかね?
68
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 23:18:34 ID:tTxcYeRA0
一応動くんでね?
ただドスパラにするなら電源は変えたほうがいいとは聞くな
69
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 00:29:06 ID:1ceAtB6E0
最近はBTOでも買うとき電源選べるっしょ
今時のPCなら安物だろうが最高設定でもヌルヌルちゃうかね、C9自体数年前のグラだし
70
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 02:59:31 ID:4pYnhRmE0
グラボはゲフォにしといた方がいいね
5870/6970でルナド城でラグってたのがGTX670にしたら無くなった
スペックは問題なかったはずだから、やっぱドライバの問題だね
71
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 03:06:25 ID:tTxcYeRA0
>>69
そこでの話なんだけどな・・・
選べる電源のデフォルトが糞電源だから変えたほうがいいっていう
72
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 03:18:19 ID:OKMXnObA0
>>67
BTO買うくらいなら勇気出して自作してみようぜ
難しそうに思うけど実際やってみると自作ってパーツと線繋ぐだけなんだぜ
本屋行けば自作PCの組み方の本とか一杯あるしな
予算いくらか言ってくれればやさしい奴が構成考えてくれるよ
>>70
ゲーム用にPC組むならゲフォだろーねー
ベンチは良いけど実ゲームじゃラデオンいまいちだしねー
特にHD7000系はベンチも実ゲームもgdgdだしなー
73
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 06:34:12 ID:ViBIzOK2O
自作は・・・作る暇ないです。
電源がよくわからないですが動くなら問題ないですね!
74
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 08:31:48 ID:b8p5sLrA0
亀だけど、前回?のアプデあたりからテンペが重くなった気がする
75
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 09:00:09 ID:5VQBHRME0
テンプレ多すぎだから・・・
76
:
名無しさん
:2012/07/22(日) 01:12:26 ID:xHXLabAA0
OS:Windows7 HomePremium (64bit)
CPU:Intel Core i5-2600K(定格)
CPUクーラー:NZXT/HAVIK 140(2ファン)
VGA:Palit GTX 670 JETSTREAM
M/B:MSI Z77A-GD55
MEM:G.SKILL/F3-1866C10D-16GAB(@1866MHz/1.5V/8Gx2)
SSD1:SAMSUNG 830 128GB
SSD2:ADATA AS510S3-120GM-C 120GB
NIC:Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT
DVD Drive:なし
電源:玄人志向 KRPW-PT500W/92+
CASE:まな板
これアイドル42Wで割とエコ構成なんだが、C9やると最大205Wまでいくね。
3DMARK11(P)で最大235Wだったから、C9って思ったより負荷かかってるのね。
77
:
名無しさん
:2012/07/22(日) 01:14:04 ID:xHXLabAA0
↑間違えた。Core i7-2600K(定格)ね。
78
:
名無しさん
:2012/07/22(日) 02:09:06 ID:r0I9xAr20
すいません。
パソコンのことがよくわからないのですが、
予算10万ちょいでしたらテスクトップでどれぐらいのものが買えますか?
ディスプレイも込みです。
どなたかよろしくおねがいします。
79
:
名無しさん
:2012/07/22(日) 03:25:57 ID:BP3OLJZ6O
ゲーム用途目的ならBTOでそこそこの買えるんじゃないかな?
値段は店によるしサポートや保証等でも変わってくるみたいですが…
80
:
名無しさん
:2012/07/22(日) 08:48:33 ID:JVRldWn20
テスクトップかー
81
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 01:06:19 ID:sXsT611s0
>>76
まーCPUのTDPが95WのGTX670のTDPが170Wだからなー
でもちょっと高すぎな気がするなーGPUが目一杯動いてるのかな?
C9の環境設定の方でフレーム同期のチェックは入れてるよね?
あとはディスプレイ側の垂直周波数がネイティブで120Hz出るディスプレイ使ってて
フレーム同期にチェック入れても120Hzで出力してるとか?
82
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 01:08:40 ID:sXsT611s0
デスクトップでモニター込でゲーム用途は厳しいなー
モニター無しで10万ならなんとでもなるけどなー
83
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 13:30:49 ID:ifqfrrZg0
>>81
クラ再インストールしたからフレーム同期忘れてたw
ONにしたら70ー100Wで動いとります・・・w
84
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 13:57:09 ID:sXsT611s0
>>83
ですよね〜w
だって俺の3960x+GTX680でもC9じゃ200w超えないもん
85
:
名無しさん
:2012/08/22(水) 04:40:50 ID:MYPkUAWI0
ASUSからやっとZ77最高峰マザー出たんで
i7 875k&GTX480から2年ぶりにゲームPC更新した
【OS】win7 Ult 64bit
【CPU】i7 3770k 4.6Ghz
【M/B】ASUS Maximus V Extreme
【SSD/HDD】PX-256M5Px2/日立2T
【メモリ】Corsair DDR3 1600 CL10 8Gx4 32G中20GをRAMDISK
【グラボ】GTX680 4G
【NIC】オンボード
【Audio I/F】Xonar Xense
【ケース】SlverStone FT02
【冷却関係】CPU&GPU&MEM水冷化 チップセット水枕発売待ち 540ラジ+120ラジ
【電源】SUPER FLOWER SF-550P14PE
【ディスプレイ】メイン三菱 RDT234WX サブDELL U2412M
【キーボード】東プレリアルフォース 全キー30g
【マウス】ロジクールG700
【マウスパッド】SteelSeries 4HD
PCパーツ的にはAudio I/Fとケースのみ継続利用でその他は全て更新
ディスプレイやデバイスは以前からのもの
86
:
名無しさん
:2012/09/25(火) 04:47:30 ID:EVlw5/J20
【OS】
【CPU】 Pen3-800
【メモリ】 512
【グラボ】 GF8600GT
まだまだ現役かと思ったけど、対人、GvG無理だけど
なんとソロ狩はOK 雑魚囲まれ、範囲撃つと10秒スタンw
87
:
sage
:2012/09/27(木) 13:00:30 ID:oJzp0lHA0
俺の2600k定格+GTX680でフレーム同期だけON
他最高設定で、ダンジョンで110W〜150Wなのに
テンペストする時は200〜220W行くね。
88
:
名無しさん
:2012/09/27(木) 13:02:03 ID:oJzp0lHA0
素でさげるとこ間違えたすまん
89
:
名無しさん
:2012/09/27(木) 14:05:56 ID:XPJWIGCg0
【OS】Windows 7 X64 SP1
【CPU】Core i7 2600K
【メモリ】DDR3 1333[MHz] 8[GB]
【グラボ】Radeon HD 6870
AMDのGPUオプション、付けれたり付けれなかったりで、運良く付けても勝手に外れてたりする
挙動が謎
90
:
名無しさん
:2012/09/29(土) 06:34:45 ID:624GTUJMO
>>86
グラボは大丈夫だけど、メモリが一番キツいな
クライアントはメモリ最大800M強使うし
91
:
名無しさん
:2012/10/01(月) 09:32:47 ID:cVcRg./Q0
【OS】win7 Pro 64bit
【CPU】AMD PhenomⅡX6 3.2Ghz (OC時3.7Ghz)
【M/B】Asus M4A89TD-PRO/USB3
【SSD/HDD】Intel80G/日立2T+外付け6T
【メモリ】CFD Elixir 2G*4
【グラボ】ATI Radeon 5870 CFX (OC時900Mhz メモリ1300Mhz)
【NIC】オンボード
【Audio I/F】 外してるので省略
【ケース】Cooler Master HAF X
【冷却関係】CPU&GPU水冷化
【電源】KRPW-PT850W/92+ 最近電源不調だったので新調
【ディスプレイ】W2363D-PF その他corega等複数枚
【キーボード】LogitechG15初期モデル
【マウス】ロジクールG9X
【マウスパッド】SteelSeries SX
【その他】ヘッドセット:ロジG35
グラボGフォスが安定だと思います
好奇心からラデ使ってみたけど 相性の良いドライバを探すのが面倒
入れてから「やっぱり消す」とかよくあること・・・
FPSやっていたので手短にあるG35を選択してみましたが
はずれでした、あの重さは自宅警備員には重過ぎると思います。
92
:
名無しさん
:2012/10/04(木) 23:42:28 ID:WXlMged.O
os windws7 3770
グラボ 660ti
メモリ 16GB
93
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 10:40:41 ID:TAcGjeno0
【OS】iwn7
【CPU】AMDFx(tm)6100sixcore
【M/B】990FX Extreme3
【SSD/HDD】ssd128GB HDD1.5TB
【メモリ】4GB×4 DDR3 CFDのやつ
【グラボ】GTX550Ti
【NIC】
【Audio I/F】
【ケース】Define XL Black
【冷却関係】
【電源】Corsair HX 650 W
【ディスプレイ】三菱23型
【キーボード】
【マウス】静
【マウスパッド】
【その他】
こんなもん質問あれば
94
:
名無しさん
:2013/02/08(金) 19:23:15 ID:6sHEogqE0
【OS】win7 Pro 64bit
【CPU】i7 3770k 3.50Ghz
【M/B】ASUS P8Z77-V
【HDD】Western Digital WD1001FALS
【メモリ】Corsair DDR3 1600 CL10 8Gx4 32G
【グラボ】ASUS HD7950
【NIC】オンボード
【Audio I/F】Xonar Essence STX,FOSTEX(HP-A7へ同軸デジタル出力)
【DAC & Selector】FOSTEX HP-A7(AT-HA21へRCA出力)
【HP Amp】Audio-technica AT-HA21
【Headphone】 Sennheiser HD650
【ケース】SlverStone FT02
【電源】Corsair CMPSU-850AX
【ディスプレイ
HYUNDAI S465D(メイン)
BenQ GL2750HM X2(サブ・サード)
【キーボード】
I-T Touch AS-KB91LR Cherry赤軸 (チャット用)
Razer Nostromo (操作用)
【マウス】ロジクールG700
【マウスパッド】自作
【椅子】 コクヨ ウィザード(CR-G1815F6)
【机】 自作 L字型木製机
マウスパッドと机は既成の物に気に入った物がなかったので自作した。
マウスパッドは2mm厚の発泡PPシートを切って削って作った。マウスの滑りが適度によい。
机は大型のL字型机がなったので、集成材を天板に使用して製作。ニスも自分で塗った。
2100x1200x710mm位の大きさ。
95
:
名無しさん
:2013/03/01(金) 08:58:29 ID:y6c1VobI0
>>86
新しく組み直せよwww
96
:
名無しさん
:2013/03/01(金) 10:37:15 ID:tOecs6AE0
ハイスペのみなさん環境設定の間接照明どうしてますか?
どんな感じになるのかも教えて下さい
97
:
名無しさん
:2013/03/01(金) 21:08:48 ID:Rb3g3ag20
>>96
おそらくハイスペのPCをあなたが持ってて聞いてるんだと思うけど、
なんで自分でどんな感じになるか確認しないの?
98
:
名無しさん
:2013/03/01(金) 21:58:26 ID:I.hF9kjI0
普通に答えられないとかアスペなの?
99
:
名無しさん
:2013/03/01(金) 22:00:04 ID:I.hF9kjI0
普通に答えられないとかアスペなの?
100
:
名無しさん
:2013/03/01(金) 22:50:06 ID:Rb3g3ag20
別にどうなるのかとか自分で一番確認するのが一番早くてわかりやすいから
そう言っただけなのになんで噛み付いてきてるんですかね
101
:
名無しさん
:2013/03/01(金) 23:11:49 ID:8Plmthbk0
何で質問者がハイスペPC持ってると思いこんでるんだろ
102
:
名無しさん
:2013/03/02(土) 12:34:02 ID:j4yBQ/s2O
>>96
勝手に貴方がハイスペ持ってると妄想してるどうしようもなく馬鹿なクズのゲス野郎のかわりに答えます。
物の質感が上がり、より立体的、現実的に見えるようになります。
しかし負荷も一気にあがりますし、劇的に変わるわけではないです。
103
:
94
:2013/03/06(水) 10:48:54 ID:HIemwJyU0
94だが、たぶん高スペックに入ると思うので答えてみる。
102が書いた内容と変わりなくてすまないが、
立体感が増す代わりに負荷が一気に増す感じ。
あと私的な意見になるけど、高スペックでもグラフィックを最高にすると
敵を纏めて吹き飛ばすと極稀にラグっぽい僅かな遅れを感じるので
グラフィックはスペックに対して控えめにしたほうがプレイしてて心理的負荷が無いかも・・・
104
:
名無しさん
:2013/03/18(月) 18:57:05 ID:DZyIWdfw0
決算賞与出たからPC新調したぜー
【OS】win7 Pro 64bit
【CPU】i7 3770k 4.3Ghz
【M/B】ASUS SABERTOOTH Z77
【SSD/HDD】PX-256M5P(BGA)x2 日立2TBHDD
【メモリ】Corsair DDR3 1600 CL9 8Gx4 32G(20GはRAMDISK)
【グラボ】ASUS GTX680 DC2-4GD5
【NIC】intel PRO/1000 PT Server
【Audio I/F 1】ASUS Xonar Essence STX(Roland QUAD-CAPTUREへ同軸出力、サブPCのサウンドカードへアナログ出力)
【Audio I/F 2】Roland QUAD-CAPTURE(UD-501へ同軸出力)
【DAC】TEAC UD-501
【HP Amp】TEAC HA-501
【Headphone】Sennheiser HD700
【ケース】Fractal Design Define R4
【CPUクーラー】Corsair H100i
【電源】Corsair AX760i
【ディスプレイ】NANAO FS2333
【マウス 1】Logicool G700 日常+MO/MMO用
【マウス 2】DHARMA POINT DRTCM38 FPS用
【キーボード】REALFORCE 91UDK-G
CPU、M/B、グラボ、メモリ、CPUクーラー、電源以外は以前の環境の使い回しです
Audio I/F 2のRoland QUAD-CAPTUREはUSBでサブPCに繋いでメインPCとサブPCの
音声をMIXさせてDACのUD-501へ出力しとります
前マシンはi7 960にHD5870だったけどグラフィックの設定が最高だと
微妙にカクついたりしてたのが全くカクつかなくなって快適
105
:
名無しさん
:2013/03/18(月) 19:07:23 ID:wt/8.Ij20
>>104
羨ましいなぁ
個人的にモニターがXL2420Lになったら最強だな
106
:
名無しさん
:2013/03/18(月) 19:07:55 ID:wt/8.Ij20
間違えた
XL2420Tね
107
:
104
:2013/03/18(月) 19:32:58 ID:DZyIWdfw0
>>105
ゲームするだけならXL2420Tも候補に上がったのですが画像編集等もしてるので
色再現性がある程度確保出来て低遅延でゲームも出来るFS2333にしちゃいました
でもFPSやってると120Hzが欲しくなっちゃいますよね
108
:
名無しさん
:2013/03/18(月) 23:23:07 ID:wt/8.Ij20
>>107
おれと同じですね
おれは今画像用にカラーエッジを買おうか迷ってて
でもこれだとゲームに向かないんですよね〜
109
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 13:18:19 ID:nrnP6s/I0
c9のクライアントフォルダは、cドライブの真下から移動できますか?
SSDを導入して、c9だけをそこに移したいんです。
110
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 17:54:45 ID:vbuPix2Y0
一度アンインストールして再度クライアントをインストールする
その時にインストール場所の確認があるからそこでインストールする
ディレクトリを指定すればOK
111
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 00:33:00 ID:hlOe/oag0
みんなゲーム中はCPU使用率はどのくらいあるの?
自分のは、常に50%近くあるカスPCだけど、 PTでテンペ撃たれない限り特にラグッたことはない。
が、パーティー組んでの村・ダンジョン間移動ではいつも最後・・・
メモリ使用率は常に1GBある。メモリ増設したところで、CPU使用率は下がる・・・わけないよね?
112
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 03:21:44 ID:5gRbsXQA0
メモリ増設してもCPU負荷は変わらない
ダンジョン入場のロードが遅いのはCPUのパワー不足
10万あればC9ヌルサクで動くPC買えるから資金あるなら買い替えた方が良いね
113
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 19:52:41 ID:Nvhu.cdY0
ロードはCPU・メモリ・SSD全部関係するからなんとも言えない
114
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 22:03:26 ID:XvaWA9Xs0
【OS】win7
【CPU】Core i7 3770K
【メモリ】8GB
【グラボ】GeForce GTX 650
BTOで組んだけど調子乗りすぎた・・・ゲームやらないのに
115
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 22:54:46 ID:AmeR4DBY0
ゲームやらないのになぜこのしたらばのこのスレに書いたのか
116
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 23:23:21 ID:DuBbTEmA0
>>115
代理「ドッヤァアァアアァ!」
と思ったけど、別にドヤ顔できる程のスペックじゃなかった
親切心…なのか?
117
:
名無しさん
:2013/04/18(木) 04:57:02 ID:eA2qhHHs0
>>113
全てに関係するけどCPUからメモリーの転送なんて体感で差が実感できない
HDDも分断化してないのであればSSDに変えてもそこまで早くならないよ
実際俺がC9始めてちょっとしてからHDDからSSDに変えたけどロード時間は
そんな変わんなかったからね
ロード早くしたいならCPU良いのに変えるのが一番手っ取り早い
118
:
名無しさん
:2013/04/19(金) 09:26:39 ID:wptTbwbM0
GTX TITAN買ったった今日の午前中に届くお
GTX680をスルーして爆熱電気喰いの580を使い続けたかいあったお
って事で届いてからの新構成
【OS】win7 Pro 64bit
【CPU】i7 3960x 4.8Ghz
【M/B】ASUS RAMPAGE IV EXTREME
【SSD】PX-256M5P
【メモリ】G.Skill DDR3-1866 CL9 8Gx8
【グラボ】ASUS GTX TAIAN
【NIC】オンボード
【Audio I/F】ASUS Xonar D2X
【ケース】SilverStone TJ-11
【電源】Corsair AX860i
冷却はCPU、メモリ、GPU、チップセット等全部水冷だお
TITANの水枕は既に確保してあるから届いたら即効で水枕取り付けて
組み換えなんだけど超面倒だお
119
:
名無しさん
:2013/04/19(金) 15:00:11 ID:Nvhu.cdY0
580で爆熱電気食いとか甘えだお
480使ってる俺のほうがひどいお
そのグラボくれお
120
:
名無しさん
:2013/09/03(火) 08:42:50 ID:fxHl6htQ0
i7 920+GTX480からIYHしたった
【OS】win7 Pro 64bit
【CPU】i7 4770k
【M/B】ASUS SABERTOOTH Z87
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【メモリ】CORSAIR CMD32GX3M4A1600C9 32G
【グラボ】ASUS GTX780-DC2OC-3GD5+HD4600の2画面
【NIC】オンボード
【Audio I/F】ASUS Xonar Essence STX
【ケース】SilverStone FT04
【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2
以前のPCだと全画面じゃバルディエルでタゲ取りしてる時ラグくて
タゲ維持出来なくて仕方なくウインドウモードでやってたけど上のPCだと
全画面+描写最高でもタゲ維持出来て快適になった
121
:
名無しさん
:2013/09/03(火) 12:24:11 ID:Qx1nVdqI0
重いって言ってるやつはwindowsのAero切ってみるといいかもしれない
122
:
名無しさん
:2013/09/04(水) 23:25:46 ID:i59bzr6A0
エアロはグラボ刺しん時は大した変化がない。
語弊を招くかもしれないが大雑把にいえば、エアロはwindowsのグラフィック関係をすべてグラボで処理させる仕組みだからだ。
エアロ切って劇的にかわるのはvistaか、グラオンボの廉価マザボのみ。
あとは今どきのHDMIもないような古いグラボの時だけだ。
123
:
名無しさん
:2013/09/04(水) 23:29:42 ID:i59bzr6A0
ちなみにグラフィックの処理速度云々なら、
CPUのコア数・クロック・二次キャッシュと、
グラボのメモリ規格・容量が強くかかわってくる。
物さえよけりゃ一世代前でも十分動くぜ(電力数は気にするな)。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板