したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トリビアスレ

354名無しの蛮族さん:2012/08/30(木) 01:56:30 ID:1D/dKLTg
シース敗北後の捕まったとこの最初の牢屋の篝火は牢屋の外から篝火を使用してすると転送できる
即出だったらスマソ

355名無しの蛮族さん:2012/08/30(木) 12:28:25 ID:ean6EeLI

動画あがってたけど

最下層の鍵を持つ山羊頭のデーモンは霧に入らず手前のほうから糞団子をうまいぐあいに上から投げ込んでやると毒にすることができ、同様に火炎壺でダメージを与えれる。

これを使えばちょっと時間かかるけど、ノーダメージで倒せる。
霧に入らないでボスが死ぬのはなかなかシュール。


余談だけど、もちろん中の犬は生きてます。

356名無しの蛮族さん:2012/08/31(金) 09:24:33 ID:7RDNrvr2
そうだったのか
これで厄介な山羊頭をかんたんに殺せるな

357名無しの蛮族さん:2012/09/03(月) 10:34:35 ID:AfD7DcQ6
擬態したままでエリアの境界を越えようとすると、解除される
あと、篝火の近くで擬態すると微妙に色が変わる(光源によって変わる?)
イザリスの隠し篝火とか分かりやすい

358名無しの蛮族さん:2012/09/04(火) 20:48:21 ID:AfD7DcQ6
下層の山羊戦は、霧の指輪を使うだけで犬が反応しなくなる
注意点は、ボス霧をくぐった所から動かずに戦うこと。少しでも奥に行くと犬が反応してしまう
とにかく重装備にして、大盾を構えながらチクチクと攻撃しよう
持久が低いキャラでは厳しいけど、なかなかおすすめ

359名無しの蛮族さん:2012/09/04(火) 23:13:49 ID:HVX6qUcE
罪人録、HPが0の状態で載ってる人は?

360名無しの蛮族さん:2012/09/05(水) 18:07:12 ID:AfD7DcQ6
宵闇をハベルがいた辺りまで蹴っていくと、歩いて戻ろうとする
彼女が歩く姿が見たいって人は是非

361AKB48-LOVE-SHINODA:2012/09/08(土) 15:21:36 ID:.l/N7IMA
>>208さん
あれから考えてみました。
親父ギャグなのかそうでないのか。

大鎌の説明文はこうです。

「湾曲した長い刃をもった農具を武器としたもの
本来は麦の類を刈り取るもの

鋭く曲がった刃はどこかまがまがしく
敵対するもに薄ら寒い恐怖を植え付ける
それは、あるいは本能の仕業だろうか」

とあります。

親父ギャグが盛り込まれていると想定される部分は、

「鋭く曲がった刃はどこかまがまがしく」

普通の文章にも感じられますが、これは完全にギャグを
盛り込んでいます。

なぜなら、後半にこうあります。

「薄ら寒い」

親父ギャグって「薄ら寒い」ですよね?

そしてここからは、私の憶測ですが、

親父が親父ギャグを言うのは、歳を取るにつれて女性の前で
いい格好をしなくてもいいやという気持ちからだそうです。

いい格好をしなくてもいいので、遠慮なくつまらないギャグや
下ネタなどを発言します。

最後の一文に、

「それは、あるいは本能の仕業だろうか」

とありますね?
これがその親父ギャグの本能を示唆していると考えました。
つまり、大鎌の説明文をフロム脳で解析するとこうなります。


大鎌(おかま)

「湾曲した長いイチモツをもった農夫を性具としたもの
本来はイチモツの類を刈り取るもの

鋭く曲がったイチモツはどこかまがまがしく
性交するもに薄ら寒い精子を植え付ける
それは、あるいは本能の仕業だろうか」

こう解釈できますね^^

ではまた^^

362名無しの蛮族さん:2012/09/09(日) 17:53:58 ID:7RDNrvr2
センの古城の振り子は・・・

乗れる

363名無しの蛮族さん:2012/09/10(月) 04:14:08 ID:hCbHIxQs
白やってて実際そうなった時どうしようもなくてメッセージ書いて決別したわ

364名無しの蛮族さん:2012/09/10(月) 14:41:28 ID:e/JaFtAw
>>362
赤やってるときに偶然なった!
ホストと白は固まって、私はテクニックだといわんばかりに振る舞ったけど、パニクって転落死…

365名無しの蛮族さん:2012/09/16(日) 14:13:57 ID:F.X9Mdfo
小ロンドのダークレイスは梯子を登れる
赤涙の指輪がある所まで誘導すれば見ることが可能

366名無しの蛮族さん:2012/09/16(日) 20:39:02 ID:vAq3nlXs
最下層のドーナルの所を病み村側から見ると床の水が毒沼っぽい色に見える

367名無しの蛮族さん:2012/09/20(木) 01:33:14 ID:Uc3skk2o
条件がやっとわかったからもう一回投下

レア様付近にある細い柱に密着して他の世界に侵入、勝つか帰還で帰ってくると柱が何故か壊れる

368名無しの蛮族さん:2012/09/21(金) 15:37:30 ID:Hdsa6rRE
バーニスが殴っても壊れるけど
フォースとかで亡者を吹き飛ばして当てても壊れるよ

369名無しの蛮族さん:2012/09/22(土) 00:24:25 ID:Uc3skk2o
>>368
バーニア騎士用か、納得した。亡者吹き飛ばしで壊れるのは初耳だわ

370名無しの蛮族さん:2012/09/24(月) 14:11:52 ID:F.X9Mdfo
ダクソのケースの内側には、火の炉の風景が描かれている

371名無しの蛮族さん:2012/09/30(日) 14:54:06 ID:y/hgRaL.
>>330 
詳しく。できれば動画
>>321
おなじく

372名無しの蛮族さん:2012/09/30(日) 19:13:09 ID:F.X9Mdfo
>>371
321の方は某動画サイトにあったはず

373名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 15:11:57 ID:xgpV5YIA
>>372
なまえは

374名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 16:20:54 ID:fDHAWCns
>>373
ニコ動でタグ検索で、
たくあん
深淵歩き
とかで検索すると出てくる

375名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 17:38:15 ID:/auIidio
エスト瓶を空にして飲むと2滴落ちるが、2滴目は瓶の外から落ちる。

376名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 17:42:20 ID:ean6EeLI
内なる大力やミミック頭をかぶったまま篝火にあたり。体力が0になるまで放置すると………

377名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 23:29:11 ID:vAq3nlXs
高い所から斜め上に向かって毒の霧を使うとけっこう遠くまで届く
上手く使えば狙い撃ちできるかも?

378名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 23:46:18 ID:/auIidio
公王の追尾弾はフォースで弾くことができる。

379名無しの蛮族さん:2012/10/02(火) 02:42:44 ID:PS2iPsVk
知ってる人多いかもしれないけど…

ローガンから魔法を全部買わなくても物語を進めれば勝手に車庫に旅立ってる。
んでローガンを牢屋から出してあげなくてもシース倒した後勝手にあの部屋に居て、買い逃した魔法も買える。
全部買った後、話しかけて白竜の息確定セリフ言ったら通常通りあの部屋行ってローガン倒せば白竜の息ゲット。

つまり、わざわざ助けに戻らなくても魔法は手に入るということ。
デメリットはかぼたんの魂が牢屋の向こうにあるからそれが取れない位。

380名無しの蛮族さん:2012/10/02(火) 03:30:01 ID:nM.41xLs
グウィンと戦い倒したあと死ぬと当然だが戦った場所で復活

381名無しの蛮族さん:2012/10/02(火) 07:36:56 ID:F.X9Mdfo
個人的にレアだと思うセリフ(うろ覚え)

カアス「公王を倒した小人よ。人と神の真実を知りたくはないか?ならば王の器を持ってくるのだ」
※王の器入手前にハム王を倒す

ローガン「ほう…貴公、努力したのだな」
※理力不足で断られた後に、理力を上げてから話しかける。祭祀場にいる間のみ

シバ「さっそく裏切りとは恐れ入る!」
※シバが森にいる間に裏切る

382名無しの蛮族さん:2012/10/02(火) 12:56:49 ID:Hdsa6rRE
んじゃ俺も
ローガン救出まで進めつつ、グリッグスの売ってる魔法を全部買わなかった場合
弟子:ローガン師匠は書庫にいるんですか!やったー!的な会話を聞くことが出来る
全部買っていた場合失踪し、センの古城黒魔術師の死体があった付近に亡者として出てくる

ソルロンドのレアはペトルスの殺害時期、殺害前にペトルスの本性を知ったか否かによって会話内容が違う


センの古城の屋上にいる壺投げ巨人は、別に倒さなくても横に並んでる壺を
全部破壊すれば壺投げはしてこなくなる、アイアンゴーレム戦でもボンヤリ眺めてるだけになる

383名無しの蛮族さん:2012/10/12(金) 19:55:35 ID:F.X9Mdfo
「〜の武器」のトロフィーはそれぞれロンソのアイコンだけど、神聖・邪教だけはメイスになっている

384名無しの蛮族さん:2012/10/12(金) 20:34:46 ID:GAPHiFTg
無銘派生の武器は
物理ボーナスAでも40以降はステ補正を極端に受けにくくなるが
魔法・魔力・神聖・邪教の派生の場合
物理ボーナスDでも50までステ補正を受けられる。

385名無しの蛮族さん:2012/10/12(金) 23:40:52 ID:vAq3nlXs
アノールのソラール篝火の部屋とかにある机の上の布きれっぽいものは、机を壊した後の残骸からは見つからない

386名無しの蛮族さん:2012/10/14(日) 13:30:21 ID:1D/dKLTg
もっとトリビア書いてくれ!

387名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 00:04:46 ID:vAq3nlXs
バーニス騎士の断末魔が「チグショー」って聞こえる時がある

これじゃあダメ?

388裕子(18)Cカップだけどバカにするな☆:2012/10/15(月) 00:26:56 ID:tA4DTcb.
裕子ね、トリビアあるよぉ

初戦のシースの霧はねぇ、出ることができるよぉ☆
あとね、裕子の右のおっぱ○には小さなほくろがあるよ☆
あぁーん恥ずかしいーよバカ

389名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 01:11:46 ID:M2LV//kU
ジェレマイヤ侵入のスイッチ付近は妙な環境音が流れているのは既出かな?

390名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 01:14:01 ID:jXvh1pwE
スキュラはバクスタがとれる


常識かな?

391名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 01:18:58 ID:1D/dKLTg
>>389
侵入近くのスイッチって?

392裕子(18)Cカップだけどバカにするな☆:2012/10/15(月) 01:56:18 ID:tA4DTcb.
シース初戦で負けた後の篝火からカメラを上の方に向けると
レア様の亡骸(性女シリーズ一式)が見える
ちなみにおっぱ○も丸見え
おまん○も丸見え
原生デーモンさながらのレア様の未使用おまん○も丸見えだぉ

393裕子(18)Cカップだけどバカにするな☆:2012/10/15(月) 01:56:53 ID:tA4DTcb.
>>391
女の子の股間のスイッチだよ

394裕子(18)Cカップだけどバカにするな☆:2012/10/15(月) 01:58:48 ID:tA4DTcb.
影シリーズを着ると女性はFカップになる
裕子はCカップだよぉ
ナメたい?
いっぱいナメていいよぉ

395名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 03:20:11 ID:M2LV//kU
>>391
表現悪かったか
ジェレさん侵入が始まって骨片が反応する地点のこと

396名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 09:44:36 ID:jWls02y6
抵抗しないスキュラは啜り泣いてる

みんな知ってるか

397名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 12:16:26 ID:vKRZ.coc
泣いてるスキュラ倒すのは心が痛むな・・・

男性キャラでトゲ足を装備し霧の指輪か姿隠しを使うと幽霊になれます

398名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 12:47:31 ID:nM.41xLs
グウィン倒したあとに死ぬと・・・・その場で亡者になり復活する

特に意味はない

399名無しの蛮族さん:2012/10/17(水) 21:18:16 ID:JbJf8MIg
>>330 を詳しく

400名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 09:39:28 ID:kwDVFmyI
公爵の書庫の螺旋階段の所、外に出るための梯子がある四角い場所があるだろ?

あの場所は下から長い柱で支えてるんだけど、その柱の真ん中辺りに注文しながら階段を下に降りてほしい。

そしたら柱の真ん中辺り……アイテムが漂っている死体がぶら下がっているのが見える。…はずだ。

これって俺だけかな?
バグじゃないならあのアイテムどうやって取るんだ?

401名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 09:42:29 ID:kwDVFmyI
注文×
注目○
間違えたスマソw

402名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 09:59:12 ID:yPKtL.xU
>>400

シース戦に負けて牢屋に入れられたとこの奥に結晶亡者三匹いてそこのドア開けて足場から落ちたら取れない?

違うアイテムのことならごめんなさい

403名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 11:03:10 ID:BazTKwrk
>>402
レア装備一式とはまた別のものかと…

なにせ足場も何にもない柱側の壁(本棚?)出っ張りに死体がぶら下がってるから…

あぁぁぁぁ〜〜気になる!!

404名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 11:06:30 ID:BazTKwrk
百聞は一見に如かず!
取り敢えず確認してみてほしい!

405名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 11:19:09 ID:KQZ6xxkI
俺も公爵の書庫のアレずっと疑問
ぶら下がってる死体なんだっけ??それは初めて知った

だったらエレーミアス絵画世界のぶら下がり死体よろしく
弓矢で吊るしてるモノ撃ち落とせるかもね

406名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 11:20:46 ID:/0.pZqSQ
>>402さんが
おっしゃっている通り、かがり火がある牢屋内 奥に結晶亡者三体 付近にドアがあります。
その先から、アイテムとれます^^

407名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 12:36:27 ID:JbJf8MIg
だれか>>330の詳細を!

408名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 13:18:37 ID:JbJf8MIg
くやしあけ

409名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 19:13:25 ID:JbJf8MIg
おしえてあげ

410名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 19:24:36 ID:yPKtL.xU
>>406

代わりにわかりやすい説明ありがとうございます^^

わからないって言ってる人達は説明見ながら良かったら行ってみてください☆

篝火のある牢屋内奥の右側にドアがあるので足場を歩いて下を見るとアイテムがみえますよ

411名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 19:34:53 ID:1D/dKLTg
>>410
梯子登ったとこ(出口の方の)すぐ左手の小さい道があるからそこ進むと取れるはず
違ってたらすまん

412名無しの蛮族さん:2012/10/19(金) 01:06:08 ID:Hdsa6rRE
>>400
見に行ってきた
外に出るための階段の下じゃなくて
篝火のある牢屋の足場の下に死体がある

が、それは普通に取れる>>406
が行き方を教えてくれてる

413名無しの蛮族さん:2012/10/19(金) 16:47:06 ID:JbJf8MIg


414名無しの蛮族さん:2012/10/21(日) 01:11:19 ID:WAhuFv9I
×「暗い木目の指輪」
○「暗い木目指輪」

415名無しの蛮族さん:2012/10/21(日) 11:10:51 ID:WAhuFv9I
古めかしいスカートの靴はハイヒール。太陽祭壇に祈ると見やすい

416名無しの蛮族さん:2012/10/22(月) 07:39:50 ID:kwDVFmyI
>>400の者だが
……そうか…あの扉か…
初見で入り方解んなくてそのまま忘れてた…
みんなありがとう!
スッキリ!

417名無しの蛮族さん:2012/10/22(月) 11:17:15 ID:pWQkUw3I
デーモン遺跡の二つ目の篝火から百足デーモンが見える
あれは石像?ボス本体?

418名無しの蛮族さん:2012/10/22(月) 11:22:29 ID:WAhuFv9I
>>417
本体だね。百足のムービー見ると分かる
良く見ると、下に広がってる溶岩地帯がボスエリアその物だし

419名無しの蛮族さん:2012/10/23(火) 18:31:38 ID:8eN8D7zQ
呪術を二つ装備して1つ目を使用した後
すぐに二つ目に切り替えて使用すると
一つ目が終わった後に一瞬だけ二つ目の呪術が
発動(効果はなし)する
魔術、奇跡だと無理っぽい
炎系だと手先が一瞬ボッとなる
霧系は体を霧が包む
大力系のはなんか上手く言葉にできない
不死の魅了はなんもなし

420名無しの蛮族さん:2012/10/24(水) 03:51:41 ID:9Fy/4UaA
>>419
それ速射バグじゃね?

421名無しの蛮族さん:2012/10/25(木) 02:30:11 ID:qjepg7lA
箱バグ()して炎蹴り出来る指輪をセットして爛れスルーする。
その後に続く炎司祭MAPまで行く。探索すると炎司祭MAPの篝火が無い。
ちなみに王の器セット前に行くと炎司祭と戦えないけど白召喚できるのね。
白召喚して金の霧前で天を仰いで帰ってもらったわ。
トゲナイト来るから侵入も出来るorされるのかな。
どちらにせよ、篝火ないから何もできないです。

422名無しの蛮族さん:2012/10/25(木) 02:47:02 ID:Hdsa6rRE
>>421
黒金糸+激しい発汗+炎方石の指輪でゴリオシでもいける、コツはエストのモーションのことを考えつつ飲むこと



城下不死街のヘルカイトが飛んでくるイベントを見なければ、牛頭のデーモン後のヘルカイトは出現しない
ゲーム開始時に万能鍵を選び小ロンド>飛竜の谷>狭間の森>ハベルの塔もしくはアンドレイの鍛冶場

センの古城の壺奴隷の巨大火炎壺はフォース系の奇跡で弾くことが出来る
検証者様 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17993093

423名無しの蛮族さん:2012/10/26(金) 23:56:42 ID:WAhuFv9I
>>383
これ間違ってたわ
無銘・粗製・結晶・雷がロンソ。魔法・魔力がエストック。炎・混沌がシミター(?)だった

424名無しの蛮族さん:2012/10/27(土) 03:07:21 ID:Hdsa6rRE
黒い森の過去がウーラシールなのはわかった
動く木がもとは魔法で作られた園丁で、野生化してモリゾーになったのもわかった
石の騎士の鎧も年月によって表面の皮装備が無くなって苔むしてあんなんになったんだな、わかるよ
でも装備が岩の斧から石の大剣+石の大盾になったのは納得いかないです、なんでだよ

425名無しの蛮族さん:2012/11/03(土) 04:32:59 ID:Hdsa6rRE
DLCで追加される鎖亡者はチェインシリーズを全部落とす(レザーガントレットも)
毒耐性が異常に高いが、無効ではないので糞団子6個か猛毒の霧を二発撃ち込むと猛毒に出来る

まぁ倒しても特に得る物はないが・・・

426名無しの蛮族さん:2012/11/04(日) 05:41:17 ID:MYwC67GA
見えない武器でエンチャした右武器をエスト瓶や左手弓両手持ち等で右武器をしまうと、
武器が再表示された時に光の粉が散る。
弓を使い連続して粉を出しながら歩くとまるで妖精みたい。

427名無しの蛮族さん:2012/11/04(日) 05:49:06 ID:MYwC67GA
ペルトスの着けている装備は聖職者の鎧ではなく、
ペルトス専用装備の上級聖職者シリーズだったりする。
色が濃く性能が高い。

428名無しの蛮族さん:2012/11/05(月) 23:33:12 ID:RYfMvlZY
マヌスを弓でノーダメ撃破後、マヌス戦ステージに飛び降りる際は落下ダメージが入らない

通常撃破時も検証したいが今ダクソやれない

429名無しの蛮族さん:2012/11/06(火) 01:20:35 ID:hCbHIxQs
深淵は高さの概念が薄いのかな

430名無しの蛮族さん:2012/11/06(火) 19:07:15 ID:ZqSRpFNI
イングヴァードさんに鍵もらって封印を解く。
イングヴァードさんところに戻って会話すると
話の内容が変わる。
まあ、既出だろうな、流してくれ。

431名無しの蛮族さん:2012/11/06(火) 20:06:09 ID:AJgn2z0Y
>>428だが通常時も全く問題なくノーダメで飛び降りることが出来た

432素晴らしいチェ(ry:2012/11/06(火) 20:14:04 ID:.UZ7ghOw
アルトリウスの紋章の説明が
『深淵歩きアルトリウスの墓があると言うが』ではなく、
『深淵歩きアルトリウスの墓と言うが』になっている。

433名無しの蛮族さん:2012/11/06(火) 20:32:35 ID:k21geCn2
仮面巨人は木目ロリをしなくなっただけで
まだまだたくさん生息している

434名無しの蛮族さん:2012/11/06(火) 20:46:09 ID:0THAtId2
みんな知ってたらごめんなさい
カラミットのボス部屋ではしごを降りて正面の滝の奥に原盤がある

435名無しの蛮族さん:2012/11/06(火) 22:09:11 ID:mzxYaM8A
不死街のボスである牛頭のデーモンがいるエリアに通じる霧は
下層側からだと通る事が出来ない。

436名無しの蛮族さん:2012/11/09(金) 18:55:53 ID:.UZ7ghOw
素晴らしい彼に侵入されるときは、骨片レーダーが発動しない。

437sage:2012/11/10(土) 00:27:48 ID:/RvoNAeY
イザリスでジークマイヤーさんに話しかける時、正面から2回話しかけたら
自キャラが前に居るせいかその場で「ウォー!」とか言って雄たけびを
挙げてた。

438名無しの蛮族さん:2012/11/10(土) 00:29:33 ID:hkEnW3xI
なぜ仮面巨人は牛丼屋で「ネギダクで」とか通ぶるのか

439名無しの蛮族さん:2012/11/10(土) 00:32:04 ID:hkEnW3xI
なぜ仮面巨人はお釣り受け取ろうと手を出したらコンビニ店員に一瞬躊躇されるのか

440名無しの蛮族さん:2012/11/10(土) 09:17:23 ID:e7Um8t4s
既出ならすまん

目玉トカゲの口の辺りをよ〜く見てみるとちゃんとトカゲらしい位置に目玉がある。

大きい目玉はフェイクなのかね〜

441名無しの蛮族さん:2012/11/11(日) 01:53:41 ID:v81GioJ.
ウーラシール市街などに出現する魔術師はノーパン
槍の二撃目などで仰向けに倒してからよく見てみよう

442名無しの蛮族さん:2012/11/11(日) 13:29:22 ID:WAhuFv9I
PSメニューの「いっしょに遊んだプレイヤー」は、マッチングが始まった時点で追加されている
闘技場で待ってる間に相手の使用言語を見たり、白を呼んだ後に召喚成功しているかどうかを判断できる
(召喚失敗の時は追加されていない)

443名無しの蛮族さん:2012/11/11(日) 14:44:16 ID:B4JK.gRo
>>436
彼に侵入されて更に普通の闇霊が侵入してくるよ!

444名無しの蛮族さん:2012/11/15(木) 14:27:50 ID:ATFxL/KM
既出ならごめんなさい

プレステ3のアカウント名が下ネタの奴は、ものすごく煽ってくる

445ML:2012/11/15(木) 14:43:11 ID:Rfx/1zrE
黒子のバスケコスチューム新品登録しました
こんにちは
いつもお世話になっております
安くて高品質コスプレ衣装専門店のmltailorです
弊社9月8日から大人気黒子のバスケ関連コス衣装どんどん登録しました^^
詳しくは
www.mltailor.com/jp/-c-260.html#indexProductListまで参考お願いいたします
もしお必要でしたら、ぜひお気軽に利用してください
ご来社を心からお待ちしております
どうぞよろしくお願いいたします

446名無しの蛮族さん:2012/11/15(木) 14:46:06 ID:ATFxL/KM
連投すいません

タイマン待ちのホストはエストがぶ飲みする

447名無しの蛮族さん:2012/11/15(木) 15:02:03 ID:UH8dFDA6
市街で素晴らしい人に侵入されてスルーして先に進み続けると帰ってしまう

448名無しの蛮族さん:2012/11/15(木) 15:11:09 ID:XQ740Jgk
宵闇装備の靴はハイヒール
マヌス撃破後、本人のスカートの中を覗こうとしたけどそれくらしかわかりませんでした(残念

449名無しの蛮族さん:2012/11/15(木) 20:05:34 ID:lrw3Yz66
>>441
マ〇コっぽいのも見えるよな
遠眼鏡と鷹の指輪でGO

>>447
討伐するかスルーするか侵入自体を回避するかで
その後の会話内容が変わるよね

450名無しの蛮族さん:2012/11/15(木) 22:35:08 ID:WAhuFv9I
暗月姐さんとシバは一見、壁にもたれているが実は背中が壁に付いていない
姐さんは角で支えているように見える。素晴らしいなんとかさんは知らん

451名無しの蛮族さん:2012/11/16(金) 08:21:10 ID:CJ2wtpSw
ボスは倒してからソウル入手まで時間差があるから、倒した直後に銀蛇指輪に変えれば取得ソウルが増える

452名無しの蛮族さん:2012/11/16(金) 08:42:08 ID:xTc5hN.c
宵闇の頭冠にはアゴ紐がついている

453名無しの蛮族さん:2012/11/16(金) 15:25:06 ID:/nTiUuyY
あのアゴ紐はカッコ悪い…

素晴らしい人には素顔が無い

454名無しの蛮族さん:2012/11/16(金) 16:37:07 ID:xTc5hN.c
ウーラシール市街で闇霊に侵入された時、たまにテロップ、侵入音無しで侵入され、歩行時にいきなり後ろからバクスタを決められ、これでもかっ!つうぐらい煽られる。

455名無しの蛮族さん:2012/11/23(金) 19:24:41 ID:Hdsa6rRE
魔術師グリッグスを放置して先にローガンを助けても
おお君!先ほど師匠が戻られたのだ!って言う

456名無しの蛮族さん:2012/11/23(金) 20:09:57 ID:WAhuFv9I
発狂ローガンにやられると牢屋の篝火で復活する。骨片でも無理
つまりシースに負けたのと同じ扱いになる

457名無しの蛮族さん:2012/11/24(土) 00:40:23 ID:vAq3nlXs
ペトルスに話しかけずにレア一行到着まで進めてから、初めてペトルスに話しかけても「まあ、あなたは私の教え子ですから誠意(ry」とか言ってくる

458名無しの蛮族さん:2012/11/24(土) 00:52:30 ID:WAhuFv9I
スモウは左利き。完コスを目指すなら是非

459名無しの蛮族さん:2012/11/24(土) 01:57:35 ID:VBn4DrU2
ウーラシール街に入ってすぐの左側手摺に登ると見えない壁があって
反対側に落ちれないようになっているが階段より闘技場側にいくと
落ちれる。下に足場があって着地できると思いきや・・・

460名無しの蛮族さん:2012/11/24(土) 11:12:40 ID:jWls02y6
公王戦のBGMは、耳を澄まして聞くと呪文の様な声が聞こえる。
桜庭さんのことだし、何か意味があるのかもね。

461名無しの蛮族さん:2012/11/24(土) 14:02:35 ID:JbJf8MIg
>>330
kwsk

462名無しの蛮族さん:2012/11/25(日) 08:00:12 ID:SMpvfRmw
既出かもしれんし、動画にも上がってたが一応。
万能鍵無しで牛頭のデーモンを倒さなくても下層に行ける。

不死街の男性商人が居てるエリア付近を進んだジャンプが有効の屋根から梯子に向かって→壁のテラスっぽい細い足場へとジャンプ→足場から向かいの壁越えローリング→不死街下層の真ん中辺りに落下。
と行ける

463名無しの蛮族さん:2012/11/25(日) 23:31:13 ID:Hdsa6rRE
>>462
そこもいいけど、最近もっと便利なのが見付かった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19415857

464名無しの蛮族さん:2012/11/26(月) 06:07:26 ID:SMpvfRmw
おお、なるほどこっちのが簡単で便利だ。

465名無しの蛮族さん:2012/11/27(火) 14:42:47 ID:WAhuFv9I
アーマード猪の突進はパリィできる

466名無しの蛮族さん:2012/12/01(土) 04:46:29 ID:SMpvfRmw
不死教区にいるアーマード猪の後ろの格子門は、
主人公に気付いた亡者兵士の一人が慌てて門後ろのレバーを引いて格子を下ろして閉めている。

467名無しの蛮族さん:2012/12/02(日) 02:04:06 ID:Hdsa6rRE
>>466
さらに言うなら、この兵士は
プレイヤーを攻撃するよりも門を閉める方を優先する
索敵範囲が広い
リポップしない
等の特徴がある
コイツはリポップして欲しかったなぁ・・・閉めるの面白いのに

468名無しの蛮族さん:2012/12/03(月) 22:07:23 ID:WAhuFv9I
絵画世界のドラゴンゾンビは最初から起きている
赤ろう石のあったあたりから見下ろすと尻尾が動いているのが分かる

469名無しの蛮族さん:2012/12/05(水) 17:02:21 ID:SMpvfRmw
ロートレクを牢から助けると火継ぎの祭祀場の火守女の前に座っているが、
クラーグの住処の鐘を先に鳴らして、不死教区のガーゴイルを倒し鐘を鳴らさずに戻ると火守女は生きているのにロートレクは居なくなっている。
鐘を鳴らすと火守女は死ぬ。ちなみに不死教会と病み村の火守女の魂を両方取っても死ぬ。

470名無しの蛮族さん:2012/12/07(金) 00:16:47 ID:SMpvfRmw
病み村の小羽虫2匹は無限湧きらしいのだが、毒の霧を使って毒らせると、
毒で死んだ小羽虫は再出現した時も毒状態で暫くすると毒で死に続ける。
今のバージョンでは小羽虫に猛毒の霧は効かないが毒の霧は効くようだ。

471名無しの蛮族さん:2012/12/07(金) 13:56:12 ID:WAhuFv9I
武器をエンチャした状態で左の弓を構えるとエンチャが消えてしまう
弓を左に装備する人は注意

472名無しの蛮族さん:2012/12/11(火) 22:27:02 ID:WAhuFv9I
貴公(きこう)
二人称。男性が同輩程度の男性に対して用いる語。きみ。

473名無しの蛮族さん:2012/12/11(火) 22:46:41 ID:dS8Onfpc
>>463
動画見れないので、下層へジャンプの場所教えて頂けますか。
不死街探しまくりましたが、長いハシゴ昇ったところから以外見つける事が出来ません…

474名無しの蛮族さん:2012/12/11(火) 23:16:07 ID:WAhuFv9I
>>473
上手く言えんけど、
祭祀場から来た時の最初の霧のあたりから、崖とは反対方向にダッシュジャンプ。
通路の手すりの上に着地してから、更に下に飛び降りる

475名無しの蛮族さん:2012/12/11(火) 23:21:06 ID:dS8Onfpc
>>474
即レスありがとうございます。
なんとなくイメージ出来たので、家帰ったらすぐ試してみます!

476名無しの蛮族さん:2012/12/11(火) 23:25:44 ID:E13Jk0Zk
左にハベル盾と弓仕込んで
弓を構えてからメニューで弓外すと
勝手にハベルのR2特殊技が出てうざい

477名無しの蛮族さん:2012/12/17(月) 15:59:26 ID:Zw0NOphA
長文失礼します

下層のショートカットはもう1つある
といっても祭祀場から最も遠い上に難易度も非常に高いので実用性はない
確か誰かが動画に上げていたと思うけれど自分で検証もしたので書きます

【やり方】
不死街最初の篝火から進んで、三人の火炎壺亡者がいる高台に行く
高台の下の段から、篝火がある橋脚の建物の方向を見ると鐘のない鐘楼のようなものが2つ手前に見える
その右側の鐘楼の更に手前の屋根には煙突状の筒があり、その上には高台からジャンプで乗れる
更に煙突の上から見ればわかる下層の方向へジャンプすれば下層に辿り着ける

【補足1】
この高さは落下死ギリギリ手前くらいのようで、たまにバグって見下ろし視点のまま生きた状態で下層に行ける
その場合敵はいない扱いになっており、見下ろし視点のまま下層を散策できるが、真っ直ぐ進むのが困難なので
30分くらい粘ったが霧のところまでは行けず、それ以上の検証(霧部屋に入れるか?最下層や祭祀場に行けるか?)はできなかった
プロロすればその地点から普通の視点に戻り、敵もいる状態で始まる

【補足2】
煙突に乗る前の高台から最大ジャンプをすれば煙突を越えて鐘楼の中に着地できる
上手くローリングすればその左側の鐘楼の中にも行ける
行ったとしても眷属くらいしか活用はできないだろうが

478名無しの蛮族さん:2012/12/17(月) 23:27:10 ID:WAhuFv9I
ゴーが囚われていた扉は閉めることができる。特に意味は無いが、音が特殊なので面白い。

479名無しの蛮族さん:2012/12/18(火) 00:00:19 ID:QYEeT5bo
>>476に似た感じので、
弓を左手に装備してクロスヘアの見える画面までもっていってから
メニュー開いてダークハンドに入れ替えると左手に装備しているのにもかかわらず
求婚が発動する。
これで夢の両手求婚ができる

480名無しの蛮族さん:2012/12/18(火) 21:23:42 ID:SMpvfRmw
>>477
飛び乗れそうだったから、
がんばって行ったことあるけど、本当に何もないよね。
なんであんな意味深な造りしてるんだろう?
やっぱり眷属用かぁ…

481名無しの蛮族さん:2012/12/18(火) 21:26:06 ID:WAhuFv9I
フラムト出現前にレアを救出すると、レアについての青ニートの台詞が聞ける。
既出かもしれんが、今更発見したので

482名無しの蛮族さん:2012/12/19(水) 17:24:51 ID:yeOBRba2
曲剣で蹴りを出そうとすると特殊攻撃(横切り→バク転)になるが、成長した卵頭で曲剣を持ち蹴り入力すると特殊攻撃ではなく虫攻撃が出る。
優先度は虫攻撃>曲剣>蹴りといった感じ?

483名無しの蛮族さん:2012/12/20(木) 21:26:15 ID:SMpvfRmw
>>264
現バージョンでは、呪い状態での普通武器装備でも卵頭の虫攻撃は亡霊に当たる。

484名無しの蛮族さん:2012/12/22(土) 21:48:52 ID:cRp3JgMw
オンスモ戦の霧前にある階段は、グウィンドリンの奥(太陽剣や装備一式がある)の丁度真上である。
太陽の王女の真下にいる暗月の男の娘……うーん、素晴らしい。

485名無しの蛮族さん:2012/12/23(日) 09:26:01 ID:WAhuFv9I
コメ欄より抜粋。
ミミックには内部的に撃破数がカウントされているようで、7回撃破で確実にミミック頭が手に入る。
7とは、DLCエリア以外のミミックの数と同じ。
また、ロイドで眠らせても撃破数は加算される為、ロイドを7個用意すればセンに来た時点で最速入手できる。
キャラ作成時のお供にどうぞ。

486名無しの蛮族さん:2012/12/27(木) 18:33:58 ID:SMpvfRmw
灰の湖にいる水竜ヒドラは水辺でプレイヤーを追いかけて来るが、スルーして古竜の方まで行こうとすると・・・、
途中の巨大な頭蓋骨のある辺りで壮大なジャンプをする。

跳ぶヒドラの巨大な全体像が着水する様は圧巻

487名無しの蛮族さん:2012/12/28(金) 06:07:55 ID:SMpvfRmw
火継ぎの祭祀場にある井戸に飛び込むと死んでしまうが、

小ロンドにある井戸に、アルトリウスの契約を付けて飛び込むと・・・

─やっぱり死ぬ。

488名無しの蛮族さん:2012/12/28(金) 23:01:57 ID:SMpvfRmw
病み村の鍵は・・・
少しよだれまみれだが、大丈夫

489名無しの蛮族さん:2012/12/29(土) 21:00:41 ID:WAhuFv9I
黒森の透明盗賊は、盗賊装備ではなく亡者盗賊装備

490名無しの蛮族さん:2012/12/29(土) 21:07:31 ID:LQhzOiN6
後ろを向きたいとき直接振り返ると微妙に移動してしまって狭い足場などでは落ちてしまうことがあるが、90度ずつ2回に分けて振り向けばほとんど移動せずに振り向ける。
より細かく振り向けばなおよし

491名無しの蛮族さん:2012/12/30(日) 13:57:08 ID:WAhuFv9I
フラムトが生えてる穴にNPCを落とすと、普通に死ぬ

492名無しの蛮族さん:2012/12/31(月) 02:17:01 ID:SMpvfRmw
フラムトが寝てる間に自分で王の器を捧げると、フラムトもカアスも怒って居なくなる。

493名無しの蛮族さん:2013/01/01(火) 18:33:40 ID:WAhuFv9I
三人羽織のエリアから巨人墓場に続くハシゴは、最初壁に隠れた状態。
ボスを倒すと同時に壁がスライドしてハシゴが現れる。

494名無しの蛮族さん:2013/01/03(木) 10:36:44 ID:WAhuFv9I
矢・太矢は右側のスロットだけに装備すればグラフィックとして表示されない。
見た目にこだわる貴方に。

495名無しの蛮族さん:2013/01/05(土) 21:29:25 ID:SMpvfRmw
ウーラシールの宵闇は・・・・・、
眼をあけて白目剥いて寝てる。

496名無しの蛮族さん:2013/01/06(日) 07:04:31 ID:SMpvfRmw
ウーラシール市民の攻撃はパリィできる。

あとはネタバレになりそうだから止めとこう

497名無しの蛮族さん:2013/01/06(日) 09:12:49 ID:SMpvfRmw
ウーラシールの魔術師には、沈黙の禁即が効かない。

498名無しの蛮族さん:2013/01/06(日) 13:18:59 ID:UUWSVVQo
鎧貫きは弱い

499名無しの蛮族さん:2013/01/08(火) 14:51:06 ID:ArIyVG12
ホスト時に仲間の誰かが太陽戦士で、仲間の中に太陽メダル99個所持している人がいたら、クリア後、余った分はボスの出現位置にドロップする

500名無しの蛮族さん:2013/01/12(土) 20:33:15 ID:SMpvfRmw
ペトルスがいる建物の屋根に空いている穴から、ペトルスに向かって落下攻撃を繰り出しながら下に降りると・・・
なぜか、ペトルスはおらず少し離れると一瞬で出現する。
稀にペトルスが次元の狭間に落ちて死ぬる?

501名無しの蛮族さん:2013/01/27(日) 18:30:12 ID:ArIyVG12
ウラシル市街の市民はあまり目が見えてない。耳で認識してるので音消し指輪を着ければバクスタし放題

502名無しの蛮族さん:2013/01/27(日) 19:24:48 ID:64HW1d7.
不死街のヘルカイトの端からは公爵の書庫がうっすら見える

503名無しの蛮族さん:2013/01/27(日) 20:37:28 ID:6WZayM0.
弱い亡者ほど元はイケメン

504名無しの蛮族さん:2013/01/28(月) 09:45:40 ID:BjBirjcQ
一戦目シースの部屋はシースと戦闘中でも霧の外に出れる

505名無しの蛮族さん:2013/01/28(月) 13:07:38 ID:1JnN1QGM
>>504
え?どうやるの!?

506名無しの蛮族さん:2013/01/28(月) 14:31:56 ID:1dIpVYUM
入る時と一緒、任意に出られる

507名無しの蛮族さん:2013/01/28(月) 19:47:20 ID:1JnN1QGM
>>506
おぉ、できた!!


しかしこれ何か役に立つのか?

508名無しの蛮族さん:2013/01/28(月) 19:58:14 ID:hCbHIxQs
犠牲の指輪を忘れた時とか

509名無しの蛮族さん:2013/01/28(月) 23:35:22 ID:iF7rkQXg
だってトリビアだもの、役に立ってどうするよ

510名無しの蛮族さん:2013/01/29(火) 02:43:30 ID:4TxCJRyo
オンスタ戦の時、巨大化したオンスタを霧際に誘ってヒップドロップ攻撃を誘うと霧の向こうにオンスタが入ってつむ

511名無しの蛮族さん:2013/01/29(火) 18:21:05 ID:PQz4oEeU
>>510
んもう両ちゃんたら

512-_-:2013/02/03(日) 22:08:16 ID:SDBrGDM6
クラーグの住処ではアルトリ頭についているふさふさが白髪になる

513名無しの蛮族さん:2013/02/04(月) 04:00:33 ID:Q5Lp3jAs
人間性を失った者とは思えない寛ぎぶりでお馴染みの寝そべり亡者は小ロンドのアイツ以外存在しない

ある意味ユニークMOB

514名無しの蛮族さん:2013/02/04(月) 14:11:26 ID:PdDHTwSw
>>507
たぶんだけど最初のシースイベで投獄され
牢屋の外からかがり火あたると転送できるから
書庫塔大扉の鍵で開ける前に転送してしまった人用に
ここのシースイベは大扉を開けるまでは何回でもできますよ〜的なことだと思う。

トリビア
ハムはマルチの場合のみだけど
白が落下攻撃できる(致命は入らない)

515名無しの蛮族さん:2013/02/04(月) 15:44:54 ID:75/Yf3WQ
俺の立てたスレがこんなに伸びてて泣いた
みんなありがとう

516-_-:2013/02/04(月) 19:13:35 ID:Ll2zJbF.
混沌の娘を死なない程度に殴るとガクガク震えだす
さらに殴り続けると心が痛くなる

517名無しの蛮族さん:2013/02/05(火) 15:22:12 ID:BdAQdXCQ
>>516
だが貧乳を見るチャンスでもある

518名無しの蛮族さん:2013/02/05(火) 15:22:23 ID:PdDHTwSw
>>516
だが貧乳を見るチャンスでもある

519名無しの蛮族さん:2013/02/05(火) 17:39:12 ID:ROENGHPY
貧乳ではない、美乳だ

520名無しの蛮族さん:2013/02/09(土) 12:26:19 ID:SMpvfRmw
今更ながらだが記述が見あたらないので、

寝てる墓王の祭壇から地下墓地の石棺へと帰る棺はニト戦に突入すると無くなってしまうが、
もう一度地下墓地の石棺から墓王の祭壇に宅配されると地下墓地行きの石棺は再配置される。
これで死の瞳があれば、 転送→墓王の祭壇→地下墓地 とショートカットできる。

521名無しの蛮族さん:2013/02/09(土) 19:09:58 ID:mm42lOVc
もしかして

王家の森庭・・・  キングスフィールド!?

522名無しの蛮族さん:2013/02/09(土) 21:27:00 ID:75/Yf3WQ
!?

523名無しの蛮族さん:2013/02/09(土) 21:53:18 ID:EtBz7Dmk
巨人の墓場で大きな聖職の種火が取れるところの梯子を×で素早く降りると謎の白い空間に落ちる

524名無しの蛮族さん:2013/02/10(日) 18:23:10 ID:mhTz3tCg
実は弓を装備していなくても左手吸魂をL1でできる
やり方を教えて欲しかったらソウルを出しな

525名無しの蛮族さん:2013/02/10(日) 19:15:32 ID:75/Yf3WQ
不死街の篝火のすぐそばのボウガン兵に不死の魅了をきめると、周りの兵隊 (剣×3、槍×2、火炎瓶×3)を全員倒してくれる

526名無しの蛮族さん:2013/02/14(木) 21:01:42 ID:PO9J4qp6
書庫牢屋篝火前の蛇人は
牢屋の外から篝火に座った場合、こちらが攻撃するまで一切行動を起こさなくなる
梯子の上に陣取られるのが嫌な人は是非

527名無しの蛮族さん:2013/02/28(木) 22:04:35 ID:xVqVJGzU
妙技ニセ脳筋を体得した
筋力不足の武器盾を構える(ガード)と重そうにゆっくり構えるが
移動中に構える→構えたまま止まる、で素早く構える事が出来る

非力な魔法使いでもサッとハベル盾を構える事が出来る
勿論、防御的にはクソの役にも立たない

528名無しの蛮族さん:2013/06/30(日) 21:59:44 ID:CKD2tBYA
混沌の刃のもともとの入手法はソウル進化からではなく裏切り者のシバの世界に侵入して取り返すイベントが用意されてた

529名無しの蛮族さん:2013/07/01(月) 15:18:49 ID:ZNy1M0ug
不死院の騎士にも色々なイベントが用意されていた。具体的には、
・黒森での共闘イベント
・火の炉での敵対イベント
特に後者は、主人公とは反対の立場で立ちふさがる。
主人公が火を継ごうとしていれば闇の王として、主人公が闇の王ならば火を継ぐ者として。

530名無しの蛮族さん:2013/07/02(火) 13:26:53 ID:Hdsa6rRE
>>529
しかしフロムスタッフが『こいつらフラグ管理めんどくさすぎじゃね?無くても良いんじゃね?』
ってなって消えた

531名無しの蛮族さん:2013/07/02(火) 19:56:03 ID:ggoSmSmY
爛れ白ファン時、ホストのみ霧を越え戦闘を始めさせる。
すると爛れ戦を俯瞰できる。新鮮

532名無しの蛮族さん:2013/07/02(火) 20:13:45 ID:Yi0qvgKo
猪とデカネズミは落下致命が入る

533名無しの蛮族さん:2013/07/02(火) 20:53:24 ID:ZNy1M0ug
>>531
アイアンゴーレム・貪食もできそうだな。グウィン・シフももしかしたら…

534名無しの蛮族さん:2013/07/02(火) 22:24:36 ID:J/fsq/MQ
>>533
おお、出来そうだ!
友人に協力してもらうか

535名無しの蛮族さん:2013/07/03(水) 02:10:23 ID:ljCkx.us
塔にいるハベルさんはたまに考え事しているような仕草をする

536名無しの蛮族さん:2013/07/03(水) 06:23:51 ID:ZNy1M0ug
>>535
ハベル盾の特殊効果かな。エフェクトは見えないけど

537名無しの蛮族さん:2013/07/03(水) 07:18:42 ID:ljCkx.us
>>536
へ〜そんなのあるんだ!知らなかった…

538名無しの蛮族さん:2013/07/03(水) 11:43:14 ID:TKtAW.Y.
カラミットはゴーに撃墜してもらうイベントを見なくても、ごり押しで倒せる

539名無しの蛮族さん:2013/07/04(木) 23:32:10 ID:vAq3nlXs
絵画世界のドラゴンゾンビの下半身はジャンプ攻撃で立ち上がるが、ムチのジャンプ攻撃には反応しない

540名無しの蛮族さん:2013/07/09(火) 12:26:58 ID:HVX6qUcE
今でも箱バグの要領で新キャラを作ると契約捧げもの関係は引き継がれる。

541名無しの蛮族さん:2013/07/09(火) 21:26:53 ID:L7UPC3r.
トゲ装備で片手筋力不足武器で両手持ちの状態でローリング(木目)
で敵にぶつかるとその場で弾かれる。

542名無しの蛮族さん:2013/07/22(月) 22:32:32 ID:Ee.N0Rmo
アイアンゴーレムの攻撃で落とす技があるがたまに死なずに骨片が使える

543名無しの蛮族さん:2013/07/23(火) 06:55:00 ID:IfyDm0K6
フォース 神の怒りはパリィ出来る。

544名無しの蛮族さん:2013/07/26(金) 21:13:32 ID:IfyDm0K6
公爵の書庫の影が薄い結晶騎士は
実は結晶盾なのにパリィをしてくる

無強化直剣でお試しあれ

545名無しの蛮族さん:2013/07/29(月) 18:03:17 ID:WM0fbVqw
祭祀場から不死教区に行くエレベーターはエレベーターの下に落ちても死なない

546名無しの蛮族さん:2013/07/29(月) 19:02:36 ID:w36SPbxQ
百足デーモンの霧を正面に見て右側の段差は乗ると滑りながら端っこまでいく。ちなみに引っかかるからジャンプでしか出れない。
そして長い時間放置してからジャンプして抜けると死ぬ。

ペシャっとね。

547名無しの蛮族さん:2013/07/29(月) 21:51:38 ID:TbFNJcL.
白二人いてもシフは召還できる

548名無しの蛮族さん:2013/07/29(月) 22:09:35 ID:sStqelwU
>>533
貪食は可能だね
以前地雷白に当たって、霧入らんで弓射つだけのやつに会ったことあるわ
他は知らないけど出来ると思う

549名無しの蛮族さん:2013/07/31(水) 16:10:20 ID:rmBq3lMs
体型痩せ型で霧の指輪とアルトリウスの足甲を
装備すると、下半身が透明になる!

550名無しの蛮族さん:2013/07/31(水) 18:26:01 ID:TbFNJcL.
書庫のエレベーターに雑魚の死体を乗せてエレベーターを動かすと
雑魚の死体が床に埋まったり浮き上がったりする

551名無しの蛮族さん:2013/08/08(木) 15:50:47 ID:1KzRoim.
カアスに咥えられて、火継ぎの祭壇に来ると
「ここがグウィン王の棺だ。」って言われる。
火継ぎと、棺……。

552名無しの蛮族さん:2013/08/08(木) 19:43:27 ID:ZNy1M0ug
>>551
俺もそれに気付いた時、誰が上手いこと(ryって気になった。
カアスも案外お茶目なんだろうか

553名無しの蛮族さん:2013/08/13(火) 00:50:11 ID:rPyK42Vk
夏なので階段話をひとつ

皆さん地下墓地をご存知だと思うが
「眼だけが光る謎の飛行体」
と遭遇体験のある者は極めて稀ではないだろうか

もちろんあの爆発する頭のことを言ってるんじゃありません
空中に光る眼がふたつ浮いているのです
それはどこからともなく現れ
カチッ...カチッっと異音をたてながらどこまでも追いかけてきます

ただでさえ薄暗い地下墓地
白サインを諦め1人で攻略する者の心を恐怖に染め上げることでしょう


ちなみに私はこのときロストしました、きっと遭遇したせい(偏見)
ーENDー

おまけ
プレイ時間は軽く1000時間を越えていますが遭遇回数は1回のみ
さまよう人間性の精霊をしのぐ珍しさかも
気になった方はwikiにある地下墓地のコメント欄をご覧になるといいかもです

ばいばいノシ

554名無しの蛮族さん:2013/08/13(火) 06:59:28 ID:ZNy1M0ug
>>553
俺も遭遇した。同期ズレ(?)か何かで骸骨の目だけ見えてるのかな。
白は普通に戦ってたし

555名無しの蛮族さん:2013/08/13(火) 14:59:17 ID:COAZBWUg
パリィ→指輪を雀に替える→致命 というテクニックがあるが、脳筋武器でもなければ武器を替えた方が強い。

556名無しの蛮族さん:2013/08/19(月) 03:50:04 ID:Jm0vPO0.
ゴーの足装備を女キャラに装備するとパンツが破けていて具が見える

557名無しの蛮族さん:2013/08/19(月) 09:44:23 ID:FwFJTVHw
雷の槍を水面に放つと雷が拡散する。

558名無しの蛮族さん:2013/08/23(金) 15:15:06 ID:/WuT9kWc
下層へ通じる扉を開けてからヘルカイト誘ってすぐに下層へ向かうはしごの方に飛び込むとヘルカイトが遠くの山の方に移動してる
それだけ

559名無しの蛮族さん:2013/09/05(木) 04:35:04 ID:4vU5Ev8Q
>>306
これはガセだと思うんだが誰か他に目撃者いる?

560名無しの蛮族さん:2013/09/05(木) 18:51:26 ID:6rLr6NnU
これまじですよ
確認したのは侵入時だったと思いますが
男商人がなでなでする仕草をしている場所に犬の幻影がみえることがあるんです。
恐らく「ユリア」という犬の亡霊なのでは...

故郷を追い出され、ずっと一緒にいた愛犬が死んでしまったら正気を失うのも納得できます
そして、死んでもなお飼い主の横にいつづける愛犬。
なんとも切ない物語でしょうか...

561名無しの蛮族さん:2013/09/05(木) 20:34:24 ID:/YH9p9yg
死んでないでしょ?
動物でも白霊、赤霊になることもあるってことか、もしくは時空のズレがあるんでしょ?

562名無しの蛮族さん:2013/09/05(木) 21:50:40 ID:Bnaktynw
ねえ、お祝い状態って知ってる?まあ祝われても不死街には犬でないからバグかガセ

563名無しの蛮族さん:2013/09/05(木) 22:45:31 ID:6rLr6NnU
>>561
だといいですね!
>>562
発売日からやってるのでもちろん知ってますよー
まあ信じれないのもわかりますが見たら驚くでしょうね、自分もとても驚きました。

幻影のいろは

564名無しの蛮族さん:2013/09/05(木) 22:47:28 ID:6rLr6NnU
>>561
だといいですね!
>>562
発売日からやってるのでもちろん知ってますよー
まあ信じれないのもわかりますが見たら驚くでしょうね、自分もとても驚きました。
バグだとしても怖いです

幻影の色は商人と同じ色でした

565名無しの蛮族さん:2013/09/05(木) 22:49:01 ID:6rLr6NnU
ごめんなさい>>563はミスです。

566名無しの蛮族さん:2013/09/05(木) 23:57:51 ID:XdJ7xp/Y
霧の指輪を付けた状態でトゲの足甲を装備すると……

567名無しの蛮族さん:2013/09/06(金) 03:47:11 ID:4vU5Ev8Q
>>564
仮に本当だとしたら大発見だし映像で見てみたいな。
あの場所に進入できるキャラが居ないから検証のしようがない。

568名無しの蛮族さん:2013/09/06(金) 08:31:43 ID:.0z.Q0Ps
ユリアは病み村で死んだ

569名無しの蛮族さん:2013/09/06(金) 14:51:40 ID:xaPGdVdg
>>566
もう一つあるんだがしっとるかな?

570名無しの蛮族さん:2013/09/06(金) 15:16:01 ID:Fl/fYEpI
>>569さん
クイズの答えはアルトリ足ですか?

571名無しの蛮族さん:2013/09/19(木) 19:55:42 ID:ZNy1M0ug
ヴィンスに話しかけると、レア様がこっちを見るような動きをする。ニコやペトでは見ない

572名無しの蛮族さん:2013/09/23(月) 19:55:14 ID:oWeW8uNw
センの古城で巨人が投げつけてくる砲弾は
フォースで弾くことができる

573名無しの蛮族さん:2013/09/29(日) 23:26:37 ID:vAq3nlXs
ペトルスに倒されると他のNPCと同じく捨てゼリフを吐く


わざと殺されない限り見ることはまず無い

574名無しの蛮族さん:2013/10/01(火) 04:09:15 ID:Hdsa6rRE
フラムトが寝ているとき
攻撃して起こすが
首をもたげているときにもう一度『ジャンプ攻撃』すると
首がジャンプする、キモイ

575名無しの蛮族さん:2013/10/23(水) 00:20:35 ID:HVX6qUcE
左手に持った杖で結晶塊を展開した後、杖から結晶派生させた盾にチェンジすると
発射塊の威力修正が死んでしまうの見つけたんですが既出ですかね?

576名無しの蛮族さん:2013/10/23(水) 01:07:31 ID:o06oz29E
イザリスの下半身ランドの攻撃は他の下半身達にも効く
これで7週目の大型モンスター全討伐も夢じゃない

577名無しの蛮族さん:2013/10/23(水) 16:31:15 ID:ZNy1M0ug
>>576
初期verの時はそれ使って同士討ちさせてたなー(しみじみ)
今じゃ完全に背景だもの。嬉しいような悲しいような

578名無しの蛮族さん:2013/10/23(水) 22:00:53 ID:m9urPgZo
>>577
いまでも弓で誘き出せば仲間内でワイワイやってくれるからたまには誘ってみてしみじみしようぜ!

579名無しの蛮族さん:2013/10/24(木) 20:20:33 ID:Yi0qvgKo
むしろアップデートデータ消して蝙蝠デーモンやホタテや石の騎士の強さに戦慄しようぜ

580名無しの蛮族さん:2013/10/25(金) 17:23:55 ID:ZNy1M0ug
苗床撃破後に苗床ボスエリアでゲーム終了。再開すると、左右のコアが一瞬だけ光る

581名無しの蛮族さん:2013/10/29(火) 12:36:57 ID:gJIZfo7.
エレベーター等でエレベーター起動後、エレベーターに乗った状態でプロロするとエレベーターに乗る前に復活する

582名無しの蛮族さん:2013/10/29(火) 22:10:26 ID:ZNy1M0ug
以前、白がデモ斧を掲げてグラントR2を放ってた。
その直後に武器はグラントに変わったから単なるラグなんだろうけど、直後にその白の幻影が大斧掲げてた…。
幻影はこんなものまで反映するらしい

583名無しの蛮族さん:2013/11/12(火) 01:27:33 ID:ze5m255.
アナスタシア(蘇生前)の目の前でプロロすると、一瞬アイテム光が見える

デーモン遺跡の元溶岩地帯でプロロすると、溶岩ダメージを貰う事がある

…かなり前の記憶だから、今でもまだあるかは不明

584名無しの蛮族さん:2013/11/12(火) 21:19:46 ID:s7whG3zU
受け値だけならハベル大盾よりアルトリ盾のほうがある

585名無しの蛮族さん:2013/11/14(木) 21:38:19 ID:Qb401VGE
封印者一式は、あの滑りやすい木の枝を渡らなくても取れる

銀蛇指輪は飛び降りなくても取れる

586名無しの蛮族さん:2013/11/16(土) 19:36:00 ID:ZNy1M0ug
フラムトの穴は、王の器入手前(?)だと落下死する

587名無しの蛮族さん:2013/11/17(日) 08:57:16 ID:gJIZfo7.
黒焦げの指輪を着けた状態で敵に前蹴りをする

すると……?

588名無しの蛮族さん:2013/11/17(日) 09:39:54 ID:.H22Xjt.
スタミナ削りと炎属性が合わさり最強に見える!

589名無しの蛮族さん:2013/11/17(日) 12:20:45 ID:dSF3PSyE
ウーラシール民の奇声をずっと聞いてると、たまに「出て来い」って言っている

590名無しの蛮族さん:2013/11/17(日) 19:34:30 ID:ogpWSUj2
商人に愛されてるのがユリアで、誰にも愛されないのがコリア

591名無しの蛮族さん:2013/11/17(日) 19:45:06 ID:alegNN9U
↑上手くないし 後ダクソ関係ないのはやめとけ

592名無しの蛮族さん:2013/11/20(水) 08:05:39 ID:Vymkxfbc
ニコ・ヴィンス・ローガン・暗月火防女は背後から奇襲できる

593名無しの蛮族さん:2013/11/20(水) 22:08:48 ID:67oO/kW6
>>166の応用(?)
遠眼鏡で>>166の方法を行うと遠眼鏡を構えたまま通常の視点に戻りその場で高速回転することができる
ただしタイミングが難しく、遠眼鏡でのズームをする瞬間に弓のズームを重ねて即解除(ズームする手前にL1を2連打)しないとダメっぽい
ただできるようになればネタとしてかなりオヌヌメ

594名無しの蛮族さん:2013/11/21(木) 16:14:46 ID:n6d28ic2
シース・ニト・苗床撃破後、生えてくる篝火の真上に居ると
跳ね飛ばされる

595名無しの蛮族さん:2013/11/29(金) 14:22:49 ID:IQjxdmlY
最下層の呪いトカゲに、音無し等で背後から忍び寄り
密着した状態で倒すと…
(最奥部に三匹いるうちの、アーチの真下に居る奴がオススメ)

596名無しの蛮族さん:2013/12/01(日) 23:49:20 ID:HVX6qUcE
センの古城の床スイッチに七色石を置くと2色分光る。

597名無しの蛮族さん:2013/12/16(月) 23:37:59 ID:vAq3nlXs
小ロンドの亡霊の攻撃は青ニート(亡者)にも当たる


うまくいけば巻き添えで喉を斬られて絶命する姿が拝める

598名無しの蛮族さん:2014/01/30(木) 15:59:07 ID:PPpMyWmc
アナスタシアという名には、復活・蘇生という意味がある

599名無しの蛮族さん:2014/01/31(金) 01:15:15 ID:ctk9llPQ
呪術の火は左手に持ったときの方が発射速度が速い
火炎噴流が顕著

600名無しの蛮族さん:2014/02/24(月) 15:30:45 ID:9uxvppwo
なにかないか!

601名無しの蛮族さん:2014/02/24(月) 20:40:47 ID:vAq3nlXs
絵画世界の霧前にいるバーニス騎士は霧がなくなってもプリシラ広場には入ってこない

プリシラへの忠誠心と考えると胸アツ
システム上の都合とか言っちゃいけない

602名無しの蛮族さん:2014/02/24(月) 20:54:48 ID:VOEjfmh2
既出かもしれないが

センの罠は、投げナイフ・誘い頭蓋・銀ペンなどでも起動する

小ロンドの深淵で七色石を使うと落下死判定の叫びになる

モブが段差などで落下中に攻撃すると倒れ込むが
起きあがった後、グラフィックがナナメ前を向いたまま動きだして、戦いにくくなる事がある

603名無しの蛮族さん:2014/02/24(月) 21:04:38 ID:ZNy1M0ug
地下墓地の飛び降りショトカで楔がいた通路に素早く入ると、灰色の空間に突入する。
すぐに戻るので心配無い

604名無しの蛮族さん:2014/02/27(木) 20:57:19 ID:tSrYqnPA
>>553
屍術師が生きてる状態でスケルトンを谷底へ落とすとそうなるん
じゃないのか?

605名無しの蛮族さん:2014/02/28(金) 22:34:36 ID:tSrYqnPA
ある技の応用を使えば左手でもダクハンによる吸精が可能。
モーションだけじゃなく、普通に吸える。

606名無しの蛮族さん:2014/03/02(日) 14:40:26 ID:ZNy1M0ug
牛頭撃破後の箱に隠れたソウルは、箱を壊さなくても拾える

607名無しの蛮族さん:2014/03/03(月) 23:58:57 ID:HVX6qUcE
最下層の巨大ネズミはショトカ扉の上の柵に密着するとアヴェリンで狙撃倒すことが出来る。

608名無しの蛮族さん:2014/03/10(月) 16:09:37 ID:CUHFVnrY
シフは霧前からヌッ殺す。

609名無しの蛮族さん:2014/03/10(月) 17:03:41 ID:CUHFVnrY
マヌスも霧前からメッ殺す。。。

610名無しの蛮族さん:2014/03/30(日) 03:04:31 ID:dEG9Ols.
yoyoma0203はネカマ

611名無しの蛮族さん:2014/04/03(木) 11:41:49 ID:6OWWc1Ds
欄干弓ネタ
1.公爵の書庫の弓亡者はは欄干の隙間から矢を通すほどの弓達者だが、自分でも欄干の隙間から矢を通せる。
霧の指輪を装備して欄干隙間から弓兵へショット、反撃を食らうがわずかに右か左へ移動すると反撃の矢が躱せる。
2.アーノルロンド屋外の弓銀騎士のショットは弾き飛ばされるが、欄干の飾りでで矢を防げる。
但し、ちょっと山形になっている斜路通路の銀騎士側にいるか山形の上にいると矢が貫通する。
コツは山形の反対側にいる事。ここからなら自分の弓で反撃も可能で、毒矢を使うと簡単に毒状態にできる。
3.アーノルロンドの楔のデーモンは上の階の欄干隙間から弓で矢を通して撃てる。
欄干に接近すると欄干の手摺にに矢が当たって弾き返される。少し後ろに下がるのがコツ。
4.欄干ではないが、センの古城でローガンが捉えられていた籠牢から、下にいる楔のデーモンに矢が当たる。
狙撃視点では下を向けても限界外のため、目測で矢を当てるしかない。二匹の楔を相手したくない場合にどうぞ。

612名無しの蛮族さん:2014/04/03(木) 18:27:39 ID:66EO9ebw
アーノルロンドの昇降階段でレバーを操作した後に、
昇降階段の回転中ならレバーの台から見えない空中の足場へ歩くと移れる。
回転が止まると、当然ながら下へ落下して小落下ダメージを受ける。

613名無しの蛮族さん:2014/04/08(火) 14:42:17 ID:6OWWc1Ds
鐘のガーゴイルは実は4体いる。

内2体は教会の屋根の上で戦う。残り2体はアーノルロンドの強制バトルで戦う。
また、戦って倒した数だけ鐘楼の上のガーゴイル像が減り、全部倒すと像が無くなる。

614名無しの蛮族さん:2014/04/08(火) 15:03:36 ID:6OWWc1Ds
ベルカの鵜人は、実は飛べる鵜人と飛べない鵜人の2種類がいる。

飛べる鵜人は干からびた指がある屋上で高名な騎士のソウルを取ろうとする飛んでくる奴と
同じ屋上から別棟の沈黙の禁則がある屋上にいる鵜人を弓矢で撃つと飛んでくる奴がいる。
主人公が真似をしても落下死するため、間違いなく飛べる鵜人は空中を滑空してくる。

一方、赤いサイン蝋石がある階段にいる鵜人は普通の高さでも落下ダメージを受けて死ぬ。
しかも落下ダメージは主人公より高い。

615名無しの蛮族さん:2014/04/08(火) 21:34:26 ID:xKKFzEdg
>>613
アノールの倒して像が無くなるのは知らんかった

616名無しの蛮族さん:2014/04/09(水) 10:04:14 ID:6OWWc1Ds
センの古城には見えない階段がある。

初見では落下死を堪能できる心折設計のセンの古城だが、
屋上に上がると視界が拡がり目では見えるが歩けないエリアが確認できる。

ジャンプとプロロを駆使して通常は歩けないエリアに到達して、
慎重に捜索すると目に見えない4〜5段の階段があり、
歩くと主人公は床に埋まり始める。

但し、階段を下りきると問答無用で落下死する。
真偽は不明だが、階段は未実装イベントの名残との事。

617名無しの蛮族さん:2014/04/10(木) 08:23:56 ID:6OWWc1Ds
女神の騎士ロートレックは、実は二人いる。

気が付いた人は少ないかもしれないが、ロートレックの声は途中で替わる。
声優さんが交代しただけ。製作側の大人の事情かも知れない。
実は二人いると考えると面白い。

ここでフロム脳を働かせると、アーノルロンドの太陽の女王グウィネヴィアに
愛されたかった善のロートレックは、主人公を手助けするなど善行を働くが、
元々潜んでいた悪の心から、グウィネヴィアに愛を拒絶され、
不死から亡者となって善の心を失い、火防女アナスタシアを殺害する。
しかし主人公が復讐零となり討伐される。・・・違うか

白をやっていると不死街教区でロートレックを殺そうとする外人さんが多い。
英文Wikiを見たら「殺すとゲーム終盤まで極めて役立つ指輪を落とす」と書いてある。
これ書いたやつ出てこい!だが、かなりの割合でジョーテルの餌食になる。
「白霊はNPCに手を出せないんですよ」と。皆も祭祀場でロートレック蹴落とさずに、
アーノルロンドで下手すぎる出待ちをやっている彼を討伐してあげよう。

618名無しの蛮族さん:2014/04/10(木) 12:42:38 ID:xTPb0Skc
>>617
貴公はほんと詳しいな

619名無しの蛮族さん:2014/04/11(金) 01:44:18 ID:R9NTwZpY
>>617
そこで倒したら金ぴかのダサイ鎧が手に入らなくなるやないか・・・

620名無しの蛮族さん:2014/04/11(金) 16:47:43 ID:6OWWc1Ds
アーノルロンドは、実は夜になるのが正規ルートである。

アーノルロンドに到着すると廃棄された都とは言え夕日が眩しく美しい。
数多の人が苦戦したであろうオーンスタインとスモウとの戦いを終えると、
グウィネビアより謁見を賜り、「私の胸に・・・」違う違う「私の側に来なさい」と言われる。
癒しの時間の始まり。

しかしまとめ買いしたであろう助言求めを使うと「遠距離攻撃が有効」と表示され、
フロムはグウィネビア殺害を公認している。そしてアーノルロンドに夜の帳が下りる。
拭えない罪を負わされ、主人公の命を狙う復讐霊が刺客として放たれる。

オンスタ戦で苦汁を舐めさせ、グウィネビアが虚像と知り、復讐霊に天誅を下される。
丁寧に心を折って下さるフロムの行き届いた配慮である。

621名無しの蛮族さん:2014/04/14(月) 11:22:14 ID:6OWWc1Ds
最強の武器は素手で、実は32,766ダメージが出せる。

ここはトリビアスレで裏ワザや検証スレではない事に注意。
大力赤涙理力極アルトリウスの方が・・・そうでしょう。それが正です。
裏ワザで出せる?・・・いいえ、そのような裏ワザはありません。

能書きで恐縮だが、DSのダメージ表示はHPの増減があるため
プログラム上は短整数型-32,768〜32767で格納されている。
チータは悪質でそれを逆手に取りHP減少=ダメージの符号部分を
取り去り正の整数として表示させる。

ダメージを受けるほど回復するチータがいる。
実際に不死街で侵入してきた闇霊がそのタイプだった。

素手のダメージはご存じのとおり2のため表示ダメージは32,766となる。
相手がある種のチータの時のみ、表示ダメージがそうなるだけ。
無論チータ側はHPが2回復しているだけである。

余談だがドラクエ3では戦闘で32,767ターン経過すると
主人公は過労死する。

622名無しの蛮族さん:2014/04/14(月) 20:39:42 ID:mOY9SokI
>>621
すごい詳しいな ダクソ2でもがんがんトリビア発掘してくれ

623名無しの蛮族さん:2014/04/15(火) 13:52:28 ID:usff.w3k
解析ネタはおかしいけどな

624名無しの蛮族さん:2014/04/16(水) 15:12:24 ID:6OWWc1Ds
DS唯一の謎解きはあったかふわふわだが、実は解答の看板があがっている。

巣の近くで助言求めを使うと、何てことない「交換所」と公式メッセージが表示される。
ただし、当然だが何と何を交換とまでは表示されない。

あったかふわふわの軽い誤解。「あったかふわふわ(少し間)ちょうだい」は
「あったかふわふわ(を)ちょうだい」と補完され、温かいものを交換するんだと
軽い誤解がある。正解は「あったかふわふわ(するので)ちょうだい」。

英語版ではあったかふわふわはSnugglyで赤ちゃんをふんわり抱きしめる事。
実は日本ではスナグリという商品名の赤ちゃん抱っこひもがが市販されている。

祭祀場で巣にまるまると烏が前抱っこして、北の不死院に主人公を運ぶ映像が流れるが
これがあったかふわふわであり、あったかふわふわ交換のヒントになっている。

これ以上説明は不要と思われるが、烏が巣に置いたアイテムをロードラン各地から
別のものに取り換えてくれる交換所というわけ。従って、烏が飛び回る時間は
烏がいない祭祀場以外の場所に行かないと交換が行われないという設定になっている。
ただし、リロードは便宜を図ったものかと思われる。

625名無しの蛮族さん:2014/04/28(月) 22:44:40 ID:54xTZayE
不死院のボス霧のテラスから思い切り右方向に跳ぶと
壁に飾られた彫像を飛び越えてしまう

626名無しの蛮族さん:2014/05/04(日) 17:54:29 ID:61EuuZrM
シース強制負けイベント後の書庫塔牢屋にいる
最初の蛇剣士(鍵を落とすやつ)に素手のジャンプ攻撃をあてると
檻を通過して襲ってくる
篝火で休息しても戻ってくれない

627名無しの蛮族さん:2014/05/05(月) 09:40:41 ID:1PtgDYBQ
>>626
あれってhp1で何しても即死だと思ってたが違うのか

628ずた袋竜骨ブリーフ:2014/05/20(火) 22:39:30 ID:OtsKj1dU
別にトリビアでも何でもないかもしれないが、助言求めを使うと、単純な評価数じゃなくて、+評価と−評価の数を個別に見れる。
どんなメッセージが好かれ、また嫌われるのか分析するのに役立つ…かもしれない。

629名無しの蛮族さん:2014/08/08(金) 01:23:55 ID:wMcZltc6
黒い森の庭のゴロゴロ猫がいるとこの
奥の木の中に、ひとつだけ地面から浮いて
る木がある

630名無しの蛮族さん:2014/10/18(土) 17:45:32 ID:42i2Gu3g
餓えた亡者を毒沼に放置しても毒化しない

631名無しの蛮族さん:2015/01/01(木) 16:39:18 ID:jgEeeNWA
女神の祝福とたまごくだしってエフェクトくりそつなんだぜ
マラソンも簡単だし流行らせようぜくだしモシャ

632名無しの蛮族さん:2015/01/26(月) 14:42:58 ID:Ux9RFJLI
あげ

633名無しの蛮族さん:2015/05/10(日) 22:56:33 ID:w3wQ0302
エスト瓶はスルー出来る

634名無しの蛮族さん:2015/06/11(木) 03:25:16 ID:bTJ3VFlI
過去verはスルーバグ有ったけど今もスルーできるのか…

635名無しの蛮族さん:2015/07/14(火) 00:45:56 ID:mWGt9tOU
センの古城で、ジークマイヤーが座ってたりショーテルがあったりするあそこのすぐ上にある坂(鉄球が転がってくるところ)を登り切ると小部屋がある
その小部屋には魔法を撃つ蛇人がいるのだが、バグってスポーン位置が少し上になってしまったのか、天井に頭がくっついた状態で死んでいる事がある
このゴミみたいな説明じゃ誰も分からんだろうから画像が貼りたいんだけど、貼り方がわからんのです…

636名無しの蛮族さん:2015/07/14(火) 02:30:11 ID:/m9hvjUA
>>635
亡者兵士や蛇人などの死体が天井に引っかかる事はよくある事
知らない人のほうが少ないと思う

637名無しの蛮族さん:2016/02/29(月) 18:33:12 ID:47.eUTTY
あるサイトの受け売りだけども面白かったので投稿

公爵の書庫のスキュラがいる塔のはしご登って
門開いて出たとこのテラスの左上あたりに黒い何かがあって
それを鷹の指輪+遠眼鏡で拡大して見ると
窓か鉄格子かなんかが浮いてる
自分も見に行って実際に存在したのでみんなも見れると思う

638名無しの蛮族さん:2016/03/18(金) 18:32:56 ID:z35JP9.w
「貴公」は目下の相手に使う二人称なので、実は主人公はいろんな人から見下されている。

弓矢を構えた状態でエスト瓶を使用し、すかさず狙撃モードに移行すると、エスト瓶を口元に持ってきた状態で動きが固まる。

既出ならごめん

639名無しの蛮族さん:2016/03/19(土) 00:44:20 ID:FWcDT0L6
すごくどうでもいいし、既出かもだけど、祭祀場に来たパッチに話しかけると、
男キャラ→兄弟
女キャラ→ハニー
と呼ばれる。

640etuyoiho:2017/01/26(木) 10:45:31 ID:Pa3DGQ1M
えつよいほ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板