したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トリビアスレ

1名無しの蛮族さん:2012/02/12(日) 18:08:40 ID:znzsLzJU

武器「大鎌」の説明文には薄ら寒い親父ギャグが盛り込まれている・・・


↑こんな感じでくだらない小ネタをトリビア風に挙げていきましょう

311名無しの蛮族さん:2012/07/23(月) 16:52:59 ID:Wm49IMpc
>>310
センの古城のローガンの真下付近にいる奴も
籠牢の中から角度を限界まで下にすれば撃てるよ
鷹の指環がちょっと欲しい感じだけど
あそこのはスゲー強いし足場も悪いのでこの方法オススメ

まぁ倒さなくても良いけどね、奥に何もないし

312名無しの蛮族さん:2012/07/24(火) 18:27:01 ID:d5I/izL6
侵入先でバモスが殺されていた場合、半透明の骨が散らばっている

313名無しの蛮族さん:2012/07/25(水) 14:22:40 ID:ppdUO7OY
病み村の水車?みたいなのを動してるのは犬である。

314名無しの蛮族さん:2012/07/25(水) 17:58:51 ID:mm42lOVc
不死街の商人から一度に大量購入すると、「ありがとうございました」と
丁寧語になる

315名無しの蛮族さん:2012/07/25(水) 20:00:43 ID:CJ2wtpSw
センの楔デーモンおかしいよな
二周目から強い2体の方が取得ソウル少ないとか…

316名無しの蛮族さん:2012/07/25(水) 22:34:46 ID:j3GHLEqs
そういやセンの古城のボス部屋前の細道で地味に機能停止している状態のアイアンゴーレムがみえるな。
あれって攻撃できんの?ヤギみたく無理?

317名無しの蛮族さん:2012/07/25(水) 23:48:40 ID:1D/dKLTg
>>306
商人が右手で何かをなでなでしている透明のやつかな?

318名無しの蛮族さん:2012/07/26(木) 18:51:57 ID:hMowTClY
ロートレクの肌の色はオズワルドと殆ど同じ白い色
パリィ後の追撃で確認できます

319名無しの蛮族さん:2012/07/26(木) 19:05:21 ID:XBXYykA.
>>316
前に白とふざけて攻撃したけど無理だった

320名無しの蛮族さん:2012/07/27(金) 23:51:21 ID:vAq3nlXs
ボスの三人羽織りがいる部屋の骸骨は弓矢で壊せる

321名無しの蛮族さん:2012/07/28(土) 08:00:46 ID:kObBHyFI
センの古城内上部から落下制御とプロロを駆使すると
アンドレイ部屋と古城をつなぐ細く長い橋の下に行くことができる

322名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 00:17:45 ID:vAq3nlXs
貪食ドラゴンは霧に入らなくても弓矢はあたる
自分が白のとき、ホストが霧に入ったあとにやってみよう

323名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 01:37:39 ID:hMowTClY
>>322
ホスト「じょ、冗談じゃ…」

祭祀場に移動したイングウァードとは後ろの壁からも話し掛けられる

324名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 02:57:02 ID:kObBHyFI
底なしの木箱にはちゃんと底がある
一定の項目数(個々の個数ではない)を超えると
”これ以上預けることはできません”と表示される

325名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 07:13:51 ID:hau5rd1A
>>322
センの古城のボスもホストが霧に入った後なら弓矢が当たる。

326名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 08:51:47 ID:O9Z7HRvc
パッチに蹴落とされる前に下のアイテムを回収してても
蹴落とされるムービーではアイテムが表示される

327名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 11:20:14 ID:/IH.TTXk
火の炉には、助走ジャンプしなければ行けない秘密の場所がある。

328名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 11:56:02 ID:Dm49lR0g
>>327
kwsk

329名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 13:06:53 ID:PgLSw3/.
>>327入口横の小高い部分のことじゃね?

330名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 14:01:31 ID:/IH.TTXk
最後の黒騎士がいるところを左下に向けてジャンプで飛び降りる。

自力では、戻れないから骨片or家路を用意

    勇気が必要・・・・

331名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 14:23:04 ID:sovEH3lQ
>>330
マジでか
初期からそこに飛び降りメッセージあったけど本当だったのか

332名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 15:48:02 ID:vAq3nlXs
ペトルスに毒霧つかうと髪の毛だけ浮き出る

333名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 23:16:49 ID:IcQThyPA
書庫の牢屋の篝火は内側からでは転送が使えないが、外側から休んだ場合なら使える

334名無しの蛮族さん:2012/07/29(日) 23:35:31 ID:IcQThyPA
>>306
商人の話に出てくるユリアってその犬の事ですかねー?

335名無しの蛮族さん:2012/07/30(月) 03:25:00 ID:qb2jbZwA
>>316
鷹指輪+ファリス弓で可能
ダッシュジャンプを駆使すれば足元までいける

336名無しの蛮族さん:2012/07/30(月) 06:52:22 ID:SaHg4HBo
>>335
何かと勘違いしてないか?
アイアンゴーレムは霧に入らないと攻撃すり抜けるし、ダッシュジャンプ云々にいたっては意味がわからん

337名無しの蛮族さん:2012/07/30(月) 14:04:46 ID:1D/dKLTg
>>334
俺最初ユリアってデモンズで出てきた魔女かと思たw

338名無しの蛮族さん:2012/07/30(月) 14:49:31 ID:d5I/izL6
巨人墓場のパッチは、話しかけずに崖まで行ってもイベントが発生する
しかも選択肢でNoを選んだのと同じ扱いになるので敵対もしない
つまり話しかける必要は全く無い

339名無しの蛮族さん:2012/07/30(月) 16:53:13 ID:JWDDssl6
>>338
つまりyes no 間違えるかもしれないと周回するたんびに緊張してた俺はただの馬鹿なのか?

340名無しの蛮族さん:2012/07/30(月) 23:14:52 ID:d5I/izL6
更に言えば、地下墓地から大骸骨をスルーしてきた場合
会話してる間に追いつかれてパッチを斬り殺される恐れがある
それを防ぐ意味でも話しかけないのがおすすめ

341名無しの蛮族さん:2012/07/31(火) 02:17:07 ID:.JA.ngCY
メッセージの評価数が大きくなるとアイコンが亡者以外のNPCに変わる
条件は謎であるが、経験則で見ると

公式メッセ→上級騎士
100超え→ソラール
800超え→蛇(フラムトかカアス)

な気がする。ドーナルやビアトリスも見たことあるが、数は忘れました。
特にソラールは良く見るのですが、100超えで比較的数が少ない評価数
でしか見たことがありません。アイコンは評価数で固定?
ググってもまとめらしきものが出てこないので詳しい人のスッキリ情報待ち。

342名無しの蛮族さん:2012/08/03(金) 20:03:49 ID:SMpvfRmw
不死街の水路を出たすぐの樽や箱を壊して降りるテラスから、壁面を観ると…
亡者たちのぶら下がってる姿が見える。って、これトリビアじゃなくて珍百景だった。サーセン

343名無しの蛮族さん:2012/08/06(月) 23:55:22 ID:vAq3nlXs
センの古城の入り口の蛇人は門が閉まっている時でもちゃんといる

344名無しの蛮族さん:2012/08/07(火) 00:54:16 ID:TqtFiMGA
アノールロンドの城内にある暖炉には大発火でも着火できない。

トリビアでもなんでもないか。
今日ちょっとやってみたので。

345名無しの蛮族さん:2012/08/07(火) 01:22:50 ID:yjSCc/ko
>>344
火炎壺でも出来ないよ

346名無しの蛮族さん:2012/08/07(火) 12:23:57 ID:HVX6qUcE
>>344
七色石安定

347名無しの蛮族さん:2012/08/08(水) 02:43:47 ID:QdXXg7Lc
不死院の最初の牢の床をよく見てみると…

あと廊下の破れた檻には絵画世界のトマト頭っぽい奴の死体が引掛かっている

既出ならスマソ

348名無しの蛮族さん:2012/08/11(土) 00:45:27 ID:Uc3skk2o
地下墓地の最初の篝火のある部屋の壁をよく見ると……

俺近眼だから最近知ったわ。ぞわぞわした

349名無しの蛮族さん:2012/08/15(水) 05:16:12 ID:AV703ALU
ダークソウル避難所 管理人がちゃんと管理してます。
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/11040/

350名無しの蛮族さん:2012/08/22(水) 21:53:51 ID:d5I/izL6
既出だろうけど、
書庫の負けイベント後の牢屋で、音楽が鳴るムービーの後に死ぬと何故か音楽が止まってスキュラも動かなくなる
簡単に下まで行けるし、脱出後からテラスの篝火までの侵入よけにもなるからおすすめ

351名無しの蛮族さん:2012/08/26(日) 09:13:13 ID:AfD7DcQ6
篝火の転送を、速くボタン操作してしまうとフリーズ(?)してしまうバグだけど、
PSボタンからゲーム終了するよりは、サインアウトしてタイトル画面に戻る方が良い。…かもしれない
とりあえずオートセーブ関連の警告は出ない

352名無しの蛮族さん:2012/08/26(日) 13:45:58 ID:p2h..mw.
>>350
死んでもできるのか・・・!
いつも骨片か家路だが、骨片つかうより経済的かな?

353名無しの蛮族さん:2012/08/26(日) 13:57:43 ID:AfD7DcQ6
ボスソウルから作れる武器は、元になった武器と同じ位置に並べられる
例えばアルトリ剣は短剣・直剣・大剣・特大剣のどれからも作れるので、ダガーを元に作ると大剣なのにメニューの一番上に並べられたりする
武器の並びにもこだわる人は要注意。

まあ、手動で並べ替えれば済む話だけどさ…

354名無しの蛮族さん:2012/08/30(木) 01:56:30 ID:1D/dKLTg
シース敗北後の捕まったとこの最初の牢屋の篝火は牢屋の外から篝火を使用してすると転送できる
即出だったらスマソ

355名無しの蛮族さん:2012/08/30(木) 12:28:25 ID:ean6EeLI

動画あがってたけど

最下層の鍵を持つ山羊頭のデーモンは霧に入らず手前のほうから糞団子をうまいぐあいに上から投げ込んでやると毒にすることができ、同様に火炎壺でダメージを与えれる。

これを使えばちょっと時間かかるけど、ノーダメージで倒せる。
霧に入らないでボスが死ぬのはなかなかシュール。


余談だけど、もちろん中の犬は生きてます。

356名無しの蛮族さん:2012/08/31(金) 09:24:33 ID:7RDNrvr2
そうだったのか
これで厄介な山羊頭をかんたんに殺せるな

357名無しの蛮族さん:2012/09/03(月) 10:34:35 ID:AfD7DcQ6
擬態したままでエリアの境界を越えようとすると、解除される
あと、篝火の近くで擬態すると微妙に色が変わる(光源によって変わる?)
イザリスの隠し篝火とか分かりやすい

358名無しの蛮族さん:2012/09/04(火) 20:48:21 ID:AfD7DcQ6
下層の山羊戦は、霧の指輪を使うだけで犬が反応しなくなる
注意点は、ボス霧をくぐった所から動かずに戦うこと。少しでも奥に行くと犬が反応してしまう
とにかく重装備にして、大盾を構えながらチクチクと攻撃しよう
持久が低いキャラでは厳しいけど、なかなかおすすめ

359名無しの蛮族さん:2012/09/04(火) 23:13:49 ID:HVX6qUcE
罪人録、HPが0の状態で載ってる人は?

360名無しの蛮族さん:2012/09/05(水) 18:07:12 ID:AfD7DcQ6
宵闇をハベルがいた辺りまで蹴っていくと、歩いて戻ろうとする
彼女が歩く姿が見たいって人は是非

361AKB48-LOVE-SHINODA:2012/09/08(土) 15:21:36 ID:.l/N7IMA
>>208さん
あれから考えてみました。
親父ギャグなのかそうでないのか。

大鎌の説明文はこうです。

「湾曲した長い刃をもった農具を武器としたもの
本来は麦の類を刈り取るもの

鋭く曲がった刃はどこかまがまがしく
敵対するもに薄ら寒い恐怖を植え付ける
それは、あるいは本能の仕業だろうか」

とあります。

親父ギャグが盛り込まれていると想定される部分は、

「鋭く曲がった刃はどこかまがまがしく」

普通の文章にも感じられますが、これは完全にギャグを
盛り込んでいます。

なぜなら、後半にこうあります。

「薄ら寒い」

親父ギャグって「薄ら寒い」ですよね?

そしてここからは、私の憶測ですが、

親父が親父ギャグを言うのは、歳を取るにつれて女性の前で
いい格好をしなくてもいいやという気持ちからだそうです。

いい格好をしなくてもいいので、遠慮なくつまらないギャグや
下ネタなどを発言します。

最後の一文に、

「それは、あるいは本能の仕業だろうか」

とありますね?
これがその親父ギャグの本能を示唆していると考えました。
つまり、大鎌の説明文をフロム脳で解析するとこうなります。


大鎌(おかま)

「湾曲した長いイチモツをもった農夫を性具としたもの
本来はイチモツの類を刈り取るもの

鋭く曲がったイチモツはどこかまがまがしく
性交するもに薄ら寒い精子を植え付ける
それは、あるいは本能の仕業だろうか」

こう解釈できますね^^

ではまた^^

362名無しの蛮族さん:2012/09/09(日) 17:53:58 ID:7RDNrvr2
センの古城の振り子は・・・

乗れる

363名無しの蛮族さん:2012/09/10(月) 04:14:08 ID:hCbHIxQs
白やってて実際そうなった時どうしようもなくてメッセージ書いて決別したわ

364名無しの蛮族さん:2012/09/10(月) 14:41:28 ID:e/JaFtAw
>>362
赤やってるときに偶然なった!
ホストと白は固まって、私はテクニックだといわんばかりに振る舞ったけど、パニクって転落死…

365名無しの蛮族さん:2012/09/16(日) 14:13:57 ID:F.X9Mdfo
小ロンドのダークレイスは梯子を登れる
赤涙の指輪がある所まで誘導すれば見ることが可能

366名無しの蛮族さん:2012/09/16(日) 20:39:02 ID:vAq3nlXs
最下層のドーナルの所を病み村側から見ると床の水が毒沼っぽい色に見える

367名無しの蛮族さん:2012/09/20(木) 01:33:14 ID:Uc3skk2o
条件がやっとわかったからもう一回投下

レア様付近にある細い柱に密着して他の世界に侵入、勝つか帰還で帰ってくると柱が何故か壊れる

368名無しの蛮族さん:2012/09/21(金) 15:37:30 ID:Hdsa6rRE
バーニスが殴っても壊れるけど
フォースとかで亡者を吹き飛ばして当てても壊れるよ

369名無しの蛮族さん:2012/09/22(土) 00:24:25 ID:Uc3skk2o
>>368
バーニア騎士用か、納得した。亡者吹き飛ばしで壊れるのは初耳だわ

370名無しの蛮族さん:2012/09/24(月) 14:11:52 ID:F.X9Mdfo
ダクソのケースの内側には、火の炉の風景が描かれている

371名無しの蛮族さん:2012/09/30(日) 14:54:06 ID:y/hgRaL.
>>330 
詳しく。できれば動画
>>321
おなじく

372名無しの蛮族さん:2012/09/30(日) 19:13:09 ID:F.X9Mdfo
>>371
321の方は某動画サイトにあったはず

373名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 15:11:57 ID:xgpV5YIA
>>372
なまえは

374名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 16:20:54 ID:fDHAWCns
>>373
ニコ動でタグ検索で、
たくあん
深淵歩き
とかで検索すると出てくる

375名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 17:38:15 ID:/auIidio
エスト瓶を空にして飲むと2滴落ちるが、2滴目は瓶の外から落ちる。

376名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 17:42:20 ID:ean6EeLI
内なる大力やミミック頭をかぶったまま篝火にあたり。体力が0になるまで放置すると………

377名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 23:29:11 ID:vAq3nlXs
高い所から斜め上に向かって毒の霧を使うとけっこう遠くまで届く
上手く使えば狙い撃ちできるかも?

378名無しの蛮族さん:2012/10/01(月) 23:46:18 ID:/auIidio
公王の追尾弾はフォースで弾くことができる。

379名無しの蛮族さん:2012/10/02(火) 02:42:44 ID:PS2iPsVk
知ってる人多いかもしれないけど…

ローガンから魔法を全部買わなくても物語を進めれば勝手に車庫に旅立ってる。
んでローガンを牢屋から出してあげなくてもシース倒した後勝手にあの部屋に居て、買い逃した魔法も買える。
全部買った後、話しかけて白竜の息確定セリフ言ったら通常通りあの部屋行ってローガン倒せば白竜の息ゲット。

つまり、わざわざ助けに戻らなくても魔法は手に入るということ。
デメリットはかぼたんの魂が牢屋の向こうにあるからそれが取れない位。

380名無しの蛮族さん:2012/10/02(火) 03:30:01 ID:nM.41xLs
グウィンと戦い倒したあと死ぬと当然だが戦った場所で復活

381名無しの蛮族さん:2012/10/02(火) 07:36:56 ID:F.X9Mdfo
個人的にレアだと思うセリフ(うろ覚え)

カアス「公王を倒した小人よ。人と神の真実を知りたくはないか?ならば王の器を持ってくるのだ」
※王の器入手前にハム王を倒す

ローガン「ほう…貴公、努力したのだな」
※理力不足で断られた後に、理力を上げてから話しかける。祭祀場にいる間のみ

シバ「さっそく裏切りとは恐れ入る!」
※シバが森にいる間に裏切る

382名無しの蛮族さん:2012/10/02(火) 12:56:49 ID:Hdsa6rRE
んじゃ俺も
ローガン救出まで進めつつ、グリッグスの売ってる魔法を全部買わなかった場合
弟子:ローガン師匠は書庫にいるんですか!やったー!的な会話を聞くことが出来る
全部買っていた場合失踪し、センの古城黒魔術師の死体があった付近に亡者として出てくる

ソルロンドのレアはペトルスの殺害時期、殺害前にペトルスの本性を知ったか否かによって会話内容が違う


センの古城の屋上にいる壺投げ巨人は、別に倒さなくても横に並んでる壺を
全部破壊すれば壺投げはしてこなくなる、アイアンゴーレム戦でもボンヤリ眺めてるだけになる

383名無しの蛮族さん:2012/10/12(金) 19:55:35 ID:F.X9Mdfo
「〜の武器」のトロフィーはそれぞれロンソのアイコンだけど、神聖・邪教だけはメイスになっている

384名無しの蛮族さん:2012/10/12(金) 20:34:46 ID:GAPHiFTg
無銘派生の武器は
物理ボーナスAでも40以降はステ補正を極端に受けにくくなるが
魔法・魔力・神聖・邪教の派生の場合
物理ボーナスDでも50までステ補正を受けられる。

385名無しの蛮族さん:2012/10/12(金) 23:40:52 ID:vAq3nlXs
アノールのソラール篝火の部屋とかにある机の上の布きれっぽいものは、机を壊した後の残骸からは見つからない

386名無しの蛮族さん:2012/10/14(日) 13:30:21 ID:1D/dKLTg
もっとトリビア書いてくれ!

387名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 00:04:46 ID:vAq3nlXs
バーニス騎士の断末魔が「チグショー」って聞こえる時がある

これじゃあダメ?

388裕子(18)Cカップだけどバカにするな☆:2012/10/15(月) 00:26:56 ID:tA4DTcb.
裕子ね、トリビアあるよぉ

初戦のシースの霧はねぇ、出ることができるよぉ☆
あとね、裕子の右のおっぱ○には小さなほくろがあるよ☆
あぁーん恥ずかしいーよバカ

389名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 01:11:46 ID:M2LV//kU
ジェレマイヤ侵入のスイッチ付近は妙な環境音が流れているのは既出かな?

390名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 01:14:01 ID:jXvh1pwE
スキュラはバクスタがとれる


常識かな?

391名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 01:18:58 ID:1D/dKLTg
>>389
侵入近くのスイッチって?

392裕子(18)Cカップだけどバカにするな☆:2012/10/15(月) 01:56:18 ID:tA4DTcb.
シース初戦で負けた後の篝火からカメラを上の方に向けると
レア様の亡骸(性女シリーズ一式)が見える
ちなみにおっぱ○も丸見え
おまん○も丸見え
原生デーモンさながらのレア様の未使用おまん○も丸見えだぉ

393裕子(18)Cカップだけどバカにするな☆:2012/10/15(月) 01:56:53 ID:tA4DTcb.
>>391
女の子の股間のスイッチだよ

394裕子(18)Cカップだけどバカにするな☆:2012/10/15(月) 01:58:48 ID:tA4DTcb.
影シリーズを着ると女性はFカップになる
裕子はCカップだよぉ
ナメたい?
いっぱいナメていいよぉ

395名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 03:20:11 ID:M2LV//kU
>>391
表現悪かったか
ジェレさん侵入が始まって骨片が反応する地点のこと

396名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 09:44:36 ID:jWls02y6
抵抗しないスキュラは啜り泣いてる

みんな知ってるか

397名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 12:16:26 ID:vKRZ.coc
泣いてるスキュラ倒すのは心が痛むな・・・

男性キャラでトゲ足を装備し霧の指輪か姿隠しを使うと幽霊になれます

398名無しの蛮族さん:2012/10/15(月) 12:47:31 ID:nM.41xLs
グウィン倒したあとに死ぬと・・・・その場で亡者になり復活する

特に意味はない

399名無しの蛮族さん:2012/10/17(水) 21:18:16 ID:JbJf8MIg
>>330 を詳しく

400名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 09:39:28 ID:kwDVFmyI
公爵の書庫の螺旋階段の所、外に出るための梯子がある四角い場所があるだろ?

あの場所は下から長い柱で支えてるんだけど、その柱の真ん中辺りに注文しながら階段を下に降りてほしい。

そしたら柱の真ん中辺り……アイテムが漂っている死体がぶら下がっているのが見える。…はずだ。

これって俺だけかな?
バグじゃないならあのアイテムどうやって取るんだ?

401名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 09:42:29 ID:kwDVFmyI
注文×
注目○
間違えたスマソw

402名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 09:59:12 ID:yPKtL.xU
>>400

シース戦に負けて牢屋に入れられたとこの奥に結晶亡者三匹いてそこのドア開けて足場から落ちたら取れない?

違うアイテムのことならごめんなさい

403名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 11:03:10 ID:BazTKwrk
>>402
レア装備一式とはまた別のものかと…

なにせ足場も何にもない柱側の壁(本棚?)出っ張りに死体がぶら下がってるから…

あぁぁぁぁ〜〜気になる!!

404名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 11:06:30 ID:BazTKwrk
百聞は一見に如かず!
取り敢えず確認してみてほしい!

405名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 11:19:09 ID:KQZ6xxkI
俺も公爵の書庫のアレずっと疑問
ぶら下がってる死体なんだっけ??それは初めて知った

だったらエレーミアス絵画世界のぶら下がり死体よろしく
弓矢で吊るしてるモノ撃ち落とせるかもね

406名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 11:20:46 ID:/0.pZqSQ
>>402さんが
おっしゃっている通り、かがり火がある牢屋内 奥に結晶亡者三体 付近にドアがあります。
その先から、アイテムとれます^^

407名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 12:36:27 ID:JbJf8MIg
だれか>>330の詳細を!

408名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 13:18:37 ID:JbJf8MIg
くやしあけ

409名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 19:13:25 ID:JbJf8MIg
おしえてあげ

410名無しの蛮族さん:2012/10/18(木) 19:24:36 ID:yPKtL.xU
>>406

代わりにわかりやすい説明ありがとうございます^^

わからないって言ってる人達は説明見ながら良かったら行ってみてください☆

篝火のある牢屋内奥の右側にドアがあるので足場を歩いて下を見るとアイテムがみえますよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板