したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャンペーン考察(ネタバレ注意)

87名無しさん@black ops:2010/11/24(水) 18:51:39 ID:UGhDBwfA
>>83

ごめん、確かにしつこかったかもしれない

>>82
いいすぎてごめん!!

88名無しさん@black ops:2010/11/24(水) 18:53:36 ID:qXifdzgU
<<86
ありがとう。やっぱり撃ちながら運転は無理かwwwwバキじゃあるまいしwww

89名無しさん@black ops:2010/11/24(水) 18:54:23 ID:yHGJnrgQ
ロシアからの亡命者って事でベトナムでレズノフと再会し、ファイルを受け取るけど、この時から既に妄想。ファイルを持ってきた本当の亡命者は既に死亡している。

90名無しさん@black ops:2010/11/24(水) 18:56:34 ID:gW.RFqOk
レズノフは収容所脱走時には確実に生きていた。囚人たちもレズノフのことを呼んでたからね
トラックで一人で行った後死んだんだろうなぁ

91名無しさん@black ops:2010/11/24(水) 22:26:17 ID:goGvrOt.
多分、他の人の言うように亡命者の所からが妄想だと思う。
実際、よく見ると本来の亡命者らしき死体もあるし、レズノフに対して他の仲間がまったく反応しないしな

92名無しさん@black ops:2010/11/24(水) 23:25:53 ID:j/j9G1Ok
ちなみにレズノフに発砲してもまったく反応しないぞ
トンネルで「あれこいつ幻じゃね?」と思ってから何度か試してみたんだが
ウッズとかにはやったことないから仕様かわからんけど

ところでウィキだとなんかドラよりクラのほうが黒幕っぽい感じでまとめられてるけど逆だよね?

93名無しさん@black ops:2010/11/24(水) 23:50:20 ID:j/j9G1Ok
あとケネディ暗殺事件は1963年11月22日な
1968年の時点ではすでに暗殺されている

94名無しさん@black ops:2010/11/24(水) 23:56:32 ID:RCX7eZYA
レズノフと再開してファイルを受け取ったときに、視界の右下にテーブル?の下で死んでいる人がいるのでその人が亡命者本人かと・・・
顔もあきらかにチャーリーと違いましたし!
違ったらすみません!

95名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 00:14:27 ID:isnSzuEo
「payback」で確認したけど、米軍の捕虜は撃つとすぐ死んでしまうが、レズノフだけは焼こうが撃とうが身をよじるのみ。

ところでレズノフは一体どこで洗脳術を習ったんだ?
それも米軍幹部も認める屈強な精神の持ち主をもコントロールするような強力な奴・・・

96名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 00:29:46 ID:bYQz3dH.
>>95

メイソンが記憶取り戻したシーンで、ベッドで洗脳受けた直後のメイソンの枕元にレズノフが立ってたから
シュタイナー達が洗脳→失敗したのでどうしようか相談か何かでメイソン放置→その間にレズノフが中途半端だった洗脳に便乗して
書き変え完成させた、って感じ。

97名無しですかあなたは!:2010/11/25(木) 00:34:44 ID:Ew0YlKO2
てかWaWでレズノフいたんだな・・・
何歳でBOを迎えたんだろう・・・

98名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 00:37:26 ID:bYQz3dH.
>>97

WaWの時点で20代だった気が……老け顔ってレヴェルじゃねえ!!

そして信じられるか? WaWの主人公は南極で毒ガスに殺されたドミトリィ・ペトレンコなんだぜ?

99名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 00:43:39 ID:Y2j.lu6w
>>95
意図的に洗脳したわけではなく3人の殺害を託したと言った方が適切かもしれない。
レズノフの3人に対する強すぎる憎悪からメイソンは暗示にかかってしまった、で正しいのかも。

よくわからないのがドラゴビッチの「tried?」ってセリフ
これは大統領を殺させようとしたのではなく
実際にドラゴビッチの命令に従って殺したって意味なのか
それとも「はぁ?何言ってんだこいつ、俺はんなことしらねーよ」って意味で
実はCIA(煙草吸ってた女?)に操られてケネディを殺したということなのか分からん。

100名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 00:44:49 ID:Y2j.lu6w
>>97
レズノフは52歳で死亡

101名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 00:47:55 ID:Y2j.lu6w
>>98
大戦中は運良く生き延びてきたのになぁ・・
きっとベルリンの旗掲揚のとこで運を使い果たしちゃったんだろう

102名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 00:58:08 ID://gd1uVU
>>98
レズノフは1913年生まれで、BOでは50歳を過ぎたおじさん

103名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 01:03:06 ID:GtBLR0Q6
>>99
メイソンはペンタゴン地下での暗殺未遂を指して
「You tried to make me kill my own president!」って言ったのかも
他の人も言ってるみたいにメイソンがテキサスの暗殺に関与してたことをドラゴヴィッチは知ってて
それを覚えてないメイソンを揶揄する意味で「tried?」って言ったと思ったんだが

104名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 01:14:45 ID:Y2j.lu6w
>>103
ペンタゴンのあれは完全にメイソンの妄想で実際銃も持ってなかったから暗殺未遂に入らなそうな気もするが・・
でもその説が一番妥当そうだな。サンクス

105名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 02:09:34 ID:v.W5A8bk
若いころのマクミラン先生がサプライズで登場しないかとひそかにwktkしていたのは俺だけだぜ!
まあ開発が違うしこんなもんだとは思うけどね!

106名無しですかあなたは!:2010/11/25(木) 07:16:05 ID:Ew0YlKO2
>>98
まじかよ・・・・
主人公を殺しちまったのかよ・・・・
ベルリン戦での国旗をかざした時、鳥肌が立ったのは俺だけじゃないはず。惜しい人を失くしたものだ・・・・

107名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 08:22:49 ID:GbLDZp8Q
レズノフはムービーシーンによると1913年生まれで終戦時は32才か…。
髭を蓄え、不潔にしていたら32才でも50代に見える…のか?

108名無しさん@black ops:2010/11/25(木) 16:40:42 ID:jpafPz0M
the defectorで出会ったのはreznovじゃなく、別の亡命者でMAC-V突入前に
死んだと最後の方で言われてるよ

109名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 01:27:52 ID:WWghGpcE
>>107
若い頃から苦労してきたんだよきっと

それはそうとベルリン戦の最後で敵兵を切り刻むレズノフはかっこよかった

110名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 02:30:06 ID:v.W5A8bk
真面目な話、戦争のような過度なストレス環境下に長期間放りこまれると人間は急激に老ける。

111名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 04:50:29 ID:6i0ODpA6
機密ファイルの最後、
SASのジョナサン・○○(黒塗り)が地味に気になる。
ウィキペディアによると「ジョナサンの愛称がジョンであることがある」
また78年当時で「ものすごく若いけど(ry」と記載。
まさかのあの人?とか考えさせる演出なんだろうけど…

112名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 09:49:42 ID:ppeTxgoQ
ふと思ったんだけど、ケネディは暗殺されてないかもよ
死んだっていう情報はどこにあるの?
エンディングの後の4人の会話するとこで
今回のミサイル問題に関して静粛に話し合おうか的なこと言ってる
つまり殺害されずに後日談って感じがした

ちなみにメイソンがケネディに会ったのが1963/11/10
リアルに暗殺されたのが1963/11/22

113名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 15:48:44 ID:w027sebM
>>112
ゾンビも気になるよな。もしあれが正史ということになったら
ゾンビは終わりが無いから最後に必ず死んじゃうし。そうすると暗殺ができなくなると。
謎が多いな・・・

114名無しですかあなたは!:2010/11/26(金) 19:04:21 ID:Ew0YlKO2
>>113
ケネディは今でもペンタゴンの地下で俺たちの助けを待っているんだ!

115名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 20:38:31 ID:j/j9G1Ok
ケネディからドラコヴィッチ暗殺を命じられる
暗殺作戦(実際は失敗)
報復としてケネディ暗殺
メイソン「なぜかドラコヴィッチが生きていることがわかった」
5年間狂ったようにドラコヴィッチ捜索

ドラコヴィッチ生存を「なぜか」知ることができたのはケネディ暗殺時に数字の指令を受けたからだと思われるので
まず間違いなくメイソンは暗殺に関わっている

116名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 20:43:52 ID:j/j9G1Ok
ただ失敗作を使わないというドラコヴィッチ側の考えも度々描写されていた
そして意味ありげなあのペンタゴンの数字を読み上げる女を考えると

ペンタゴンやCIAが洗脳を仕掛けられたメイソンを利用してケネディ暗殺を仕組んだと取ることもできる

117名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 22:57:51 ID:n2a2h5yk
1978年にウィーバー、ハドソン、メイソンに抹殺指令出てるけど奴らは何をしたんだ?

118名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 23:27:08 ID:v.W5A8bk
>>116
最初の方で出てきた煙草ふかしてる女が真の暗号送信者で
メイソンはアメリカに戻ってからCIAあるいはペンタゴンで再々洗脳されてケネディ暗殺をする。
その後真相を知ってる、あるいは勘付いてるメイソン達を1978年に暗殺させると考えるという仮説も有りかな。
成功したかどうかは知らないけれどね。

119名無しさん@black ops:2010/11/26(金) 23:39:52 ID:kypZ/b6o
続編が出なきゃ結論は出そうにないな
EDの悪魔を憐れむ歌も参考にしてくれ

俺は叫んだ
「誰がケネディーを殺した?」
結局それは
俺と君達だったけどな

自己紹介させて欲しい
俺は富と嗜好の男だ
ボンベイに到着する前に
吟遊詩人達が殺されるよう
罠を仕掛けた

120名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 11:04:38 ID:0J2ZzcjY
墜落現場の機内でチャイナレーク入手するところで聞こえてくる数字が男の声だった・・・

121名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 11:41:25 ID:uAcuMRRo
つーか黒幕の数字女とたばこのねーちゃんは関係ないだろ
髪の色違うし共通点と挙げればたばこだけだしなんかもうね

122名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 13:06:01 ID:GqZNWLhk
髪の色を変えたという可能性が・・・
またはスパイの一人とかで他にもスパイはいるってことかも

なんも関係なかったらどうしてスローで映るんだ・・・?

123名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 14:25:53 ID:kypZ/b6o
>>121
髪色はどうとでもなるだろーよ?
あの女の名前は「ナンバーズ」
実写の女とペンタゴンの女が同一なのは公式設定

124名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 14:30:06 ID:YMcMmK2.
同一だとは思ってたが、公式設定だったかwww

125名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 15:15:13 ID:isnSzuEo
そういや、余裕のなさからろくに確認できてないが、
ゾンビモードの”FIVE”でペンタゴンの1部屋の隅に火が付いてるタバコと無線機が・・・

まさか、な。ハハハ・・・

126名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 16:49:36 ID:YMcMmK2.
>>125
その「まさか」っぽいな

127名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 17:27:03 ID:ascSQVBg
吹き替え版笑った
レズノフのStEP1〜7が台無しw
ミュージカルかよwwww

128名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 17:45:38 ID:N8s4NWi2
>>123ソースある?

129名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 19:06:26 ID:Rt63edQA
俺的見解、異論は認めまくる。

1.ドラゴビッチの「tried?」ってセリフ
ドラゴビッチはメイソンの洗脳が失敗に終わったとスタイナーから言われていたので、「え?実行しちゃったの?w」的な意味での発言じゃなかろか?

2.ペンタゴンのネーちゃん
メイソンが聞かされてた数字を読む声はネーチャンだが、それは尋問用にハドソンが録音させたものじゃなかろか?
傍受した数列を、ネーちゃんに読み上げさせ、それをメイソンにリピート再生で聞かせてたと。

130名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 19:47:05 ID:fmeU4kS2
どこでみれるの?

131名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 20:33:55 ID:fmeU4kS2
失礼>>127だった

132名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 21:03:19 ID:ascSQVBg
>>131
http://www.youtube.com/watch?v=D6wk6xm863M
http://www.youtube.com/watch?v=6nMPFs4fdpQ&amp;feature=related

2つ目が脱獄の奴

133名無しさん@black ops:2010/11/27(土) 21:29:57 ID:fmeU4kS2
>>132
ありがとう!

134名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 00:19:50 ID:acfgwC6.
音声英語版でも収容所脱出のシーンはなんだこれ、ってちょっと思った。
そうか、言われてみればミュージカル調だったのね。

135名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 00:59:58 ID:kypZ/b6o
今見っけた
ペンタゴンの女「ナンバー」ズの声優(女優)エマニュエル・シュリーキー
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPJAPAN-13429620100120&amp;channelName=entertainmentNews#a=1
つまりそういうこった

136名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 01:04:25 ID:Rt63edQA
レズノフの右手人差し指がシーンによって切れてたり生えてたりするのはなんでだろう?
(WAW登場シーンから負傷により切断されてたハズ)

メイソンの妄想シーンでは指がないが、第三者視点では(人差し指を負傷していたという情報が無いため)普通に切断されてない映像になっているのか・・・


・・・単にミスって指無くすの忘れてただけなのかw

137名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 01:46:06 ID:bYQz3dH.
プレイ動画見てると、後半になってからだんだんレズノフが幻覚だってことを

さりげなく演出してるんだよね。

リバース島でコンテナに隠れながら斧でクリンコフ持ってる敵倒した後、いつの間にかメイソンの
目の前にレズノフ立ってるし。

ハシゴ登って見張りを引きずり落とした後ショットガン拾う所なんて一本しかないハシゴをメイソンが登ってる
のに登りきるとすでにレズノフが上に瞬間移動してる。

知らない人からしたらバグか見間違いみたいなさりげなさだった。

138名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 02:11:29 ID:acfgwC6.
よく仲間がその場から動いてくれなくなり、ほっといて進むと仲間のほうが先に目的地に着いてる…
という本当のバグはあるけどね。
レズノフの場合は演出なのかもね。

139名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 13:56:20 ID:.QMr3R1E
ブラックバードのステージの給油まで3分なんたらと言ったあと建物に入って敵を倒すとこでいつも敵がいなくなってから突然死ぬんですが、原因が分かりません。誰かヘルプ!

140名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 14:37:48 ID:6i0ODpA6
>>139
橋がRPGで破壊されるところか?
ハリスをお見送りしたあと走ってジャンプすればおk。
というか「キャンペーン考察」の意味分かってる?

141名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 22:19:06 ID:2DqtX5L.
>>140
親切だなw

142sage:2010/11/28(日) 22:43:35 ID:4G/bd9dg
レズノフって幻覚なのか?!
地下の洞窟みたいなところを進んでいく所(パイソン一丁持ってるところ)
で左からレズノフが進んで右からメイソンとその仲間が一人すすんでいくよね?
そこでメイソンの仲間が誰と話しているんだみたいなニュアンスで、大丈夫か?
と言ってたから俺もそこで幻覚なのか?と思ったが、その後レズノフが
敵を倒す描写もあるし、いろいろ機械もいじくってるから本物なのかと思ったが・・・

143名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 22:47:43 ID:p2SQgv7c
>>142
もう一回ミッション14をやり直してみ

ハドソンが「地下トンネルにいるわけないだろ!!」って言ってるから。

144sage:2010/11/28(日) 22:49:25 ID:4G/bd9dg
まじかよ・・・
でも俺は・・俺はみたんだ・・・

でもレズノフ敵倒してたよね?
敵を倒している様子さえも幻覚だったのか?

145名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 22:49:41 ID:w027sebM
>>142
あくまで幻覚だからレズノフが敵を倒したりとか手伝ってくれてるのは
全部メイソンが一人でやっていたってことになるんだぜ・・・

146名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 22:50:19 ID:p2SQgv7c
補足しておくがその仲間(スウィフト)のセリフは「おい、よそ見しないでくれよ」
このことからレズノフは他の仲間には見えてないとこの時点で分かる。

147名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 22:51:15 ID:4G/bd9dg
ていうかsage忘れすいません;
名前欄にsageとか痛いミス

148名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 22:54:47 ID:p2SQgv7c
>>147
今丁度指摘しようと思ったとこだ。
別にsageる必要はないよ

149名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 22:55:17 ID:4G/bd9dg
>>145
なにそれ怖い・・・

やっぱり幻覚だったのか
ちょっとキャンペーン全部終わらせてくるわ!

150名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 23:25:18 ID:ejfSzwkM
レズノフは幻覚なんかじゃないんだ、みんなの友達なんだよ
さぁ、キミも今日からレズノフだ

151名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 23:26:40 ID:qXifdzgU
よっしゃあ!ステージUSDDだけベテランでクリアできたぜ!

152名無しさん@black ops:2010/11/28(日) 23:44:40 ID:6i0ODpA6
確かにレズノフは敵を倒しているが、キャンペーンは「メイソンの回想」
だから都合のいい時にのみレズノフが現れるんではないかと。
(例えばVictor Charlieのヘリから脱出するシーン)

153名無しさん@black ops:2010/11/29(月) 18:06:15 ID:O/ZI8fmo
今思えばレズノフ再登場後のウッズのセリフが 
おそかったじゃないか「情報」は取れたんだろうな!?
みたいな感じのセリフで人であるレズノフについて触れてなかったなあ

ラストミッションはてっきりキューバ危機の裏側だと思ってたら時系列合わないねコレ
まあG11とか時代合わないところはいろいろあるが・・・

154名無しさん@black ops:2010/11/29(月) 21:29:38 ID:GtBLR0Q6
装備面は突っ込み入れたらキリ無いと思う
ダットサイトとかあの時代じゃオーパーツみたいなもんだろうし

155名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 00:04:38 ID:72NmkqJs
最後の機密ファイルにあるSASのジョナサン・(塗りつぶし)って
やっぱりあの人なんだろうか。MWでも暗殺ミッションに付いてたし……

156名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 00:10:05 ID:v.W5A8bk
>>155
たぶんそうだろうね。
いくらなんでも若すぎると思うけど。

157名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 00:14:00 ID:6i0ODpA6
>>155
ウィキペディアによると
>ジョンがジョナサンの愛称であることもある
らしい。
78年当時でものすごく若いって表記だから年齢的には近いかも。
ただ78年から2000年代までずーっとSASに所属ってありえるんだろうか?

158名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 00:22:50 ID:v.W5A8bk
>>157
普通は負傷したり元の隊に戻ったりするけど。
まあずっとSASというわけでも無かったんだろう。
元の隊に戻ってから再度SASに戻ってくることも確かあったような。
マクミラン出しておけばそっちの方が自然だと思うけどなあ。
海外じゃステンバーイ!は人気ないのかね?

159名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 04:27:24 ID:2zLfyFrw
という事は製作会社の枠を越え、あのフッサフサお髭を蓄えた英国紳士が登場するのか!?
だが、実際そんな事をトレアーチが検討中なのかは神のみそしる。

160名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 18:08:06 ID:kfjH8POM
しかし仮にジョナサンがそうだとしたら、
彼は1978年以前〜2016年まで約38年も英陸軍及びSAS連隊に所属していることになるが
それだとMW2の時点で最低50代という相当な老兵になっちまうぜ

しかし先生の名前は「マクミラン・○○」になるはずで、決してジョナサン・○○などではないんだが。

うーん、一体誰が・・・

161名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 19:05:34 ID:Rt63edQA
PS3のCODスレで見つけた。
キャンペーンのネタバレ注意なのでクリアした人以外は見ないほうがいいy!
http://doope.jp/2010/1116901.html

162名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 19:54:36 ID:Ur/K.SZQ
>>160

ジョンはマクミラン先生じゃなくて髭の方ですぜ。

後、あの人は第二次大戦の頃から先祖代々転生を繰り返してるってIWが言ってたから、いつの時代にもいるのさ。

163名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 20:21:04 ID:kfjH8POM
>>162
スマン、齟齬ができちまったな。

前半部分が髭の話で、後半では「確実にMW2の髭ではない。では誰が?先生が該当するのか?でも・・・」
って言いたかったんだ。

164名無しさん@black ops:2010/11/30(火) 20:59:05 ID:kypZ/b6o
>>161
やっぱりMKウルトラか

165名無しさん@black ops:2010/12/01(水) 01:37:09 ID:v.W5A8bk
まあジョナサンってのはちょっとしたファンサービスだろうけどね。
たぶん続きが作られても出てこないんじゃないかな。

166名無しさん@black ops:2010/12/01(水) 03:00:50 ID:6i0ODpA6
>>165
それを言っちゃあおしめえですぜ。
まあでもそれが一番可能性を持ってるよなあ。

167名無しさん@black ops:2010/12/02(木) 19:32:05 ID:8eezilGM
結局メイソンはどうやって機密ファイルを手に入れたの?
あの時レズノフがいなかったとしたら、あの黄色のファイルはどこから持ってきたんだろうか…

168名無しさん@black ops:2010/12/02(木) 19:45:01 ID:Fh0qK.L.
本来の亡命者はすぐ近くの床で死んでるから、自分で拾ったのをレズノフが渡したと錯覚してる

169名無しさん@black ops:2010/12/03(金) 02:41:04 ID:2zLfyFrw
今思ったが今作では普通のアメリカ軍って空気ジャマイカ?
OP40やらSOGに出番取られているような・・・今作は極秘任務がテーマとはいえ、
仲間としての登場も全然無いような。
後なんで採用してないSTAKEOUT使ってるんだろ。実地試験?

170名無しさん@black ops:2010/12/03(金) 03:29:34 ID:v.W5A8bk
>>169
そうかい?
大きな作戦でバックアップしてる兵は普通の兵士がほとんどだろ?
むしろ多い方じゃないかい?
まあ会話のあるなしなら確かに少ないけどね。
武器の交渉はかなりデタラメだから気にしない方がいいよ。

それよりProject Novaのステージでかかってるすげえイカすロシア語の合唱曲の詳細誰か教えてくれ。

171名無しさん@black ops:2010/12/03(金) 11:08:01 ID:mEBaACWY
北極のレズノフ回想ステージ後半の曲かな?


レッドアーミーテーマって曲



WaWからある曲だよん。

172名無しさん@black ops:2010/12/03(金) 12:42:35 ID:Iy67YCgA
>>170
曲名は忘れちゃったけど、WaWの曲だね。
youtubeなんかで探せばわりとすぐ出てくるよ。

173名無しさん@black ops:2010/12/03(金) 12:46:25 ID:Iy67YCgA
あ、もう回答出てましたね。ゴメン…。

ところで、ウッズが生存してるっていうのは本当?
そしたら次回作はベトナムから脱出したウッズと共に謎のバイオケミカルウェポンを突き止め、謎の三人組を倒しつつ、幻覚に悩まされる話かなw

174名無しさん@black ops:2010/12/03(金) 19:56:37 ID:Rt63edQA
生存の可能性を匂わせているのはウッズじゃなくてレズノフじゃんね

175名無しさん@black ops:2010/12/03(金) 21:49:17 ID:N8s4NWi2
ウッズは心臓刺せよ!て思ったなW
プロの癖に

176名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 12:58:06 ID:OsodQ.cE
心臓刺してもしばらくは動けるだろうから、バイコヌールで見張りの服奪った時みたいに延髄刺せは……。

177名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 17:23:36 ID:GADidSsg
↑心臓刺されて動けるのか?良く知らないが、、、
あと服を奪う時に首刺したのは返り血を避けたんじゃ…

178名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 19:40:57 ID:N8s4NWi2
心臓刺されて動けるわけねーだろ。

179名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 19:42:38 ID:11Xa93v.
でも15秒ぐらいは生きてられるらしいよ

180名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 20:02:03 ID:DAe20AJM
確かに心臓刺したくらいじゃ即死はしないよな。ショック死でもない限り
延髄刺されたら電子信号が断絶するから体が動かないと思うが、そんなことどうでもいいじゃないか
ウッズの雄姿に、敬礼!(`‐ω‐´)ゞ

181名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 20:53:52 ID:iLwx7ndQ
>>177
返り血っていうか服に血がつかないようにするためだったはず

心臓刺さなかったのは後ろに銃持った奴がいたから動揺させるためかなと予想
あと近くに生きてる敵がいればそうやすやすと相手も撃てないだろうし

182名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 20:59:30 ID:N8s4NWi2
>>181クレチェンコ殺害の時だぞ?銃持った奴いたかな?
即死させときゃフラグ抜かれて殉死なんてしなかったのにな…

183名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 21:12:10 ID:GtBLR0Q6
Redemptionじゃハドソンはドラゴヴィッチを刺さずに撃ってたな

184名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 22:07:14 ID:11Xa93v.
ドラゴヴィッチ結構撃ち返してたけどよくハドソン当たらなかったなw

185名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 22:48:07 ID:N8s4NWi2
さりげなく一発喰らってるよあれ。何か歩き方痛そうだし

186名無しさん@black ops:2010/12/04(土) 22:49:57 ID:EfcT95lA
ピンチなシーンなのにハドソン来るの若干遅かったから「もしかしてハドソンも幻想!?」と焦ったのは俺だけじゃないはずw。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板