したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

チャレンジクエスト野良周回スレ【11】

1名無しさん:2015/08/18(火) 18:02:41 ID:ZYtPm7AY
■チャレンジクエストの野良周回スレです、みんなで仲良くチャレンジしましょう
前スレ
チャレンジクエスト野良周回スレ【8】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/7109/1439453189/
■晒しは晒しスレでお願いします、伏字も不可です
【PSO2】チャレンジクエスト晒しスレ M7 [転載禁止](c)2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1437348564/

■【公式】オンラインマニュアル
ttp://pso2.jp/players/manual/preparations/quest/challenge/
■【公式】ご意見・ご要望
ttps://ssl.pso2.jp/players/support/inquiry/?mode=opinion

次スレは>>900が建てる事 無理なら安価指定
踏み逃げなら>>950でお願いします 建つまで減速推奨
スレ建て行くなら重複防止に建て宣言推奨

2名無しさん:2015/08/18(火) 18:03:33 ID:ZYtPm7AY
※参加者各位以下厳守
■まず最初に
・VitaやPT組んでの参加は厳禁!見かけ次第破棄しましょう
・録画や配信は禁止!BLや晒されて出禁されても知りません
・このスレやスレ内の募集を転載、外部で話題にすることも禁止
・カード非公開での参加は禁止
・「マスター」or「踏破」or「案内人」の称号を付けること

■部屋を立てる時or入る時
・マルチ制限は必ずチェック入れること!
・パーティ設定であらかじめパス等設定してから参加することで制限忘れを防げるので推奨
 子PTでも”必ず”PTコメントに「マルチ制限忘れずに」等のコメントを書くこと
 ブロック移動等で設定が元に戻るためオプションの[基本設定]→[PT設定の保存をする]にしておくことで設定忘れを回避できます
・共通ぱすは 『 ̄+部屋主の指定した文字列』 マルチ制限は参加者全員
・「マスターのみ」「踏破のみ」で参加者を絞りたい方は部屋建て時に指定してください。参加する方は親PTから入り同じコメントにすること

■終了後
・クリア報告やお疲れ様等は現地で済ますこと!何処まで到達出来た等もスレ内に書き込まない

参考画像
ttp://mmoloda.com/pso2/image/56097.jpg

PSO2読み込み高速化
ttp://pso2wiki.net/PSO2%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%8C%96

3名無しさん:2015/08/18(火) 18:04:03 ID:ZYtPm7AY
○開始前 VR管理、タゲ、先行、ファンジの分担を決めろ。役によっては兼任も可。やらないなら文句を言うな
 上記役割以外の人は「火力役」だから全力で戦え。頼まれていないのにVRの手伝いしたり、タゲ取りするな

※VR停止後のVRは管理が取り切れない事がある為、積極的に取りましょう
※M7の出口VRはなるべく先行役が取りましょう
※M8高台のVRはなるべく登った人が取りましょう
 
■M1M2 将来使う予定のないディスクは使わない。フォイエ安定。フォイエが複数あるなら周りに譲る
○インターバル1 「アタックPPリストレイト」必須。ウォンド系がオススメ
            ディスク量と相談してラバーズを切ったり、先を見越してギアを用意
■M3M4 ガーディンやセンサーに引っかかるとトランマイザーが出てくるので注意
      奥のセンサーは自信がなければスイッチ役に任せ待機
      赤箱産のディスクやレア武器、サテライトエイム、ノヴァストライク、ラ・グランツは必要な人に譲れ
      トラップサーチはVR以外なら最低限の役割と思って自分で使って罠壊せ。嫌ならM4序盤までには必ず置け
○インターバル2 M5以降ランチャーやるならクラスター交換を忘れずに
            ワープの左右に分かれて立つことでM5の分担を意思表示。通例なら左はラグラ使い、右はそれ以外
            人数は4:8が一般的だが、右に待ち時間ができる、カイト狙い等の理由により、5:7でも問題ない
■M5 左組はゴルドラーダ殲滅後にUターンして右組と合流。VRは管理役に任せる
○インターバル3 ワープの左上、右上、左下、右下に分かれて立つことでM7分担を意思表示
           M7は左上ランサ右上アロナ左下ディランダール2右下ゴキとか7、人数分けは5:4:1:2くらい
           基本的には左下がタゲ役、右下はパルチシェイカー持ちがおすすめ
           ヴォル産レアユニットやヘブンリーカイトはファンジ役へ
           PK、ワイズ、ノヴァ、シェイカー、Tダガースピンやナックルギアブーストを必要に応じて確保
■M6 西にいってタガミ(スイッチ左(南))が主流 ファンジ役以外スイッチ方面に突っ込むな
■M7 左上、右上は陸で戦え、右下のゴキはブラーダ(魔法使い)の位置にまとめてから攻撃しろ、散らばらせるな
    タゲ役が鳥を引っ張るまで中央に近づかない。タゲが非常に移りやすいので距離をとりましょう。鳥だけに
    先行役にエリア開放を任せ、残りのメンバーはアイテムを回収。グワナスイッチは左。
○インターバル4 ライドやシンフォを譲り合い。赤武器を手に入れる。赤武器は次のインターバルで青武器の素材になるよ
           オススメ武器は赤のツインダガー。シンフォニックドライブはディスク交換でも手に入る
           フューリーやスタスナ等有効なスキルが多くあるので使うこと
           I5ではギアやスタアトが手に入らないので余った資材はギアやスタアトに変換しておこう
■M8 ガーディンはクラスターで、奥のガーディンは箱の上からクラスターしろ。わからないならガーディンに触れない
    第5区画はバルバリリーパ近くにゴキが集まってから近くの爆弾起爆すると一掃できるぞ狙えるなら狙え
    ゴキ99地帯はJAクラスターでリスキルを狙えば一発で何匹も倒せる。沸き場所にクラスターを被せよう
■M9 迅速行動。アイテム拾うよりも前へ進め。特にトラップサーチ持ちは最前線を切り拓け
    ボス箱も基本無視。ラグネスイッチは5割前後ためたら管理役に任せて先へ
    ベーアリをある程度削ると強化モーションに入って案山子化。顔面ロックシンフォ安定
    ファングは左上結晶でソードギアを溜めつつ、まとまったところをノヴァで倒すと速い。範囲なら槍シェイカーもおすすめ
    死人が出る前にスタアト投げると神

○インターバル5 青武器交換。ファング産レア武器を活用するとM10が楽。ドール2個確認。余った資材は地面へ
■M10 ブルフは先行した人が自力処理するかブルフをまとめて味方に撃ってもらう
     クーガーで死ぬのが怖いならフュリ切りも可
     クソ鳥は右翼、左翼と壊したら胴体でいいから削りまくればすぐ終わり

4名無しさん:2015/08/18(火) 18:04:34 ID:ZYtPm7AY
○ファンジ役
M6左ルートのファンジEトラの拉致られ役
重なってもスルーされることがあるため、念のため助走をつけておくと追いかけやすい
タガミを倒してから飛びたいところだろうけど程々に
なるべくファンジ役に経験値が入るように即殺を心がける
ファンジのタゲはランダムなので逃げる用意もしておく
直前で拾うヴォルユニは全てファンジ役に譲る
ファンジ役がスイッチ押して全員で後ろからディバインを撃つと安定しやすい?
基本は宵+カイトでコアロックPB、カイト、ディスト
カイトは出ない場合もあるので代案も考えておく
ヤスミ、ラディエグル交換+バレスコ、エリアル、サテや
ヴォルダガー+ワルツ、ポルカなど
削れる時は削る、アグラニが離れたらファンジ破壊に集中するとはやい

ファンジ破壊の条件はダメージでは無く手数
TMGなどが早い

○タゲ役、囮役
M2バーン、M5バーン、M7ヴォモスのタゲ取り隔離役
危険な役割なため自分の得意なやり方が1番。あくまで参考程度に
手数と射程のあるライフルを事前に貰っておくと良い
■M2
理想は噴火阻止まで出来れば120点、出来なくても気にしない
噴火が始まった場合何らかの合図を送ること(「ひ」と発言するだけでも良い)
まずは手数と射程のあるライフルでタゲを取る
たまにワンポが推されることがあるが、ワンポはモーションが長くキャンセルも出来ず、避けにくくなるので絶対に使わないこと
VR管理役が左右に行くことがあるので南に誘導できると安全
バーンは大きく離れるとゆっくり歩いて近づいてくる。この間何のアクションもしてこないため、溶岩装着も防げる
南からタゲを取り、南へ潜らせ、左右へ逃げる等すると成功しやすい
ただし、あまり南へ離れすぎるとチャレドのドロップが消えるため注意
■M5
今度のバーンはダメージが通るため、流れ弾でも振り向く場合がある。ただ攻撃するだけでは無く、出来るだけダメージを稼ぐこと
バーンの行動範囲外からダメージを稼げる弓(ペネマスシュ)、ライフル(ホミ)、テク(フォイエグランツ)を用意出来るといい
M2同様1度南へ大きく誘導し、北へ大きく離れるとゆっくり歩いて近づいてくる
その間無防備なため、噴火も無く尻尾破壊も楽に出来るようになる
事前にも、北へ誘導中にも、出来るだけ多くダメージを稼ぎながら逃げることでタゲが安定する
■M7
沸く前から待機できるように、すぐ終わる左下に行っておく
ヴォモスが沸いたら手数と射程のあるライフルでタゲを取る
ヴォモスはタゲが安定しないため、他の人が近くを通ったらすぐ移ると思って攻撃を加えること
また、ダガー、TMG、ロッドなど、回避能力に優れた武器も必ず持っておく
南の岩の周りをぐるぐるすると攻撃の来ない鬼ごっこになることがある
岩にめり込んで壁抜けに攻撃が来ることもあるので注意
また、左右上の崖上に逃げ込むとハメることも出来る
ハメる場合アイテム回収に近くに人が来る場合があるため攻撃も続けておくこと
周りの人はヴォモスに近づかないように注意する
特に沸く時にフェンス真ん中付近で待っているのは危険なので必ず離れておく
タゲ役じゃない時も安全のため回避武器を持っておくこと




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板