したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

多節鞭 関連スレ

1謎の訪問者:2011/12/28(水) 05:40:59
多節鞭に関するスレです。
上昇値36251
基本値47 29 28 140 150 移動力140 ジャンプ力150
究極【背水】受けるダメージを1/3する効果である。
      破竹無双を軽く耐えるほどに堅くなるが、炎ダメージは普通に受けるので、神槌無双には注意が必要。
      斬によるダメージは軽減可能。
【上昇値】※全て=====
R1 +19 +35 +22 +29 +16
R2 +22 +38 +25 +32 +19
R3 +25 +41 +28 +35 +22
R4 +28 +44 +31 +38 +25
R5 +31 +47 +34 +41 +28
R6 +34 +50 +37 +44 +31

2ミッツ:2011/12/29(木) 21:22:43
せっかくなんでメモ用に解説書いてみます

3ミッツ:2011/12/29(木) 21:23:54
N(通常攻撃)
N1
前進しながら右縦に鞭を振り回す、範囲が狭いけど発生は早めで硬直が少ない

N2(2HIT)
左向きになり縦に2回振り回す
(破壊ダメージが高い))
N3
右足でキック

N4(連撃強化1が必要)
鞭を横一回点に振り回す

N5(連撃強化2が必要)
N4と同じで横に一回点振り回す

EVO1(連撃強化3が必要)
N1と同じでSA付き

EVO2
N2と同じSA付き

EVO3
N3と同じでSA付き

EVO4
横右から左への薙ぎ払い
払った鞭を戻す為に硬直が長い
戻すモーションにも攻撃判定は残ってる
SA付き

4ミッツ:2011/12/29(木) 21:25:59
C(チャージ攻撃)について
C1とC6は刻印でモーションが異なる為ここではC2〜C5までを解説

C2
下から上へ多節鞭を使っての打ち上げ。
通常では繋がらないけど気絶からは繋げる事が出来る

C3
出掛り一段目に一瞬SAが発生
くるっと回りながら前進して縦に振り回すモーション
SA出る出掛りの部分だけN2から繋がる
その後当たり判定が出るまで少し間がある
C連打でHIT数が増加
通常は2HIT、連撃1で3HIT、連撃2で4HITとなる
最後のHITで気絶、属性アイテムなら気絶ではなく属性付与になる
以外と対空性能もあります

C4
発動前に深く踏み込み
飛び上がりながら全方位吹き飛ばし。
HIT時は吹き飛ばし&属性付与

C5
竜巻エフェクトのかち上げ。
キャラの中央部分から発生する感じ
属性付与

5ミッツ:2011/12/29(木) 21:29:04
刻印
突 空気砲を出す(HIT時は吹き飛ばし、属性付与)
C1 発生が遅い
C6 C1よりも発生が早いけど向きを合わせるのにかなりの慣れが必要

盾 少し溜めた後、前方180度を横薙ぎする
C1 属性付与無し
C6 (属性付与)

砕 多節鞭を後ろの地面に叩きつけ、その後前方を横薙ぎの2連撃(HITはどちらも気絶)
C1 二発目に属性付与
C6 どちらも属性付与

陣 少し溜めて、軽く飛び上がって地面に落下する真上に打ち上げの全方位衝撃波
C1 発生がとにかく遅い
C6 C1よりも発生が早い、それだけ
  C1、C6共に属性付与も無し
 
衛 C6のみ
  少し溜め→前転して前方180度の敵の足元をなぎ払う(ダウン&属性付与)

覇 C6のみ
  跳び蹴りのようなモーション後、薙ぎ払いの2連撃(吹き飛ばし&属性付与)

6ミッツ:2011/12/29(木) 21:31:35
J攻撃とダッシュ攻撃(D)
JA 武器を右から左に横薙ぎする。範囲は広め。ヒットしたら敵は軽く吹き飛ぶ
JC ジャンプ中に武器を下方に打ち込む。ヒットしたら空中連続攻撃、C連打により最大で7ヒット。ラストは前方に吹き飛ばし
D  飛びまわし蹴り→多節鞭を前方に突き出す二段攻撃。(回し蹴りは吹き飛ばし、突き出しは気絶)

7ミッツ:2011/12/29(木) 21:39:43
無双乱舞
発動したその場で多節鞭を高速で右、左と8の字に振り回す。範囲はあまり広くない
フィニッシュで吹き飛ばし
1段1段の威力が低い

真・無双乱舞
無双乱舞に+炎属性。ゲージ無くなったら衝撃波で打ち上げ、さらに全方位平面衝撃波でフィニッシュ
打ち上げからフィニッシュがブボボ(`;ω;´)(打ち上げ)→モワッ!(フィニッシュ)にしか見えない件

8ミッツ:2012/09/06(木) 18:45:19
個人的メモ
c1砕の評価があがりました
c1SAを狩ることが出来ます(一部除く)
相性のいいアイテム
炎玉、雷玉
炎玉なら着火無双へ、雷玉は無双で極鎮キラーへ
雷無双は打ち上げに受身取れるように調整すれば衝撃波で狩れる!      といいなぁ

9<削除>:<削除>
<削除>

10桂木千鍵:2013/11/20(水) 10:33:20
〜JCコンボについて〜

ネタはかなり古いですが、C3ヒット後の気絶や着火による立ちよろけ→
N1→JCをつなげた後、最後をスカして真下に落とすことが可能です。
※この時、相手を右側に置いておくこと。
※C連打で高さを作り、最後の振りぬきの際11時方向に体を向けると、
 武器モーションが右下から左上のふりあげなのでズレが生じ、攻撃が
 当たらず相手は落下します。(この時受け身不可)

この後無双までもっていけます。また、シビアですがJC→JCも可能
みたいです。(くらった経験あり)


なにをいまさらだって?そういわんといてください(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板