したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ID盗難被害報告スレ【8】

11さん★:2011/07/31(日) 18:13:21 ID:???0
2009/5 前後から報告多数のアカウントハックについてのスレです。

ハックへの対策、被害報告、救済までの手順など
幅広く情報共有・情報交換を行いましょう

一人でも被害者を減らすとともに、
運営へ働きかけることで環境を改善するのも大事です

前スレ

ID盗難被害報告スレ【7】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1295797073/

過去スレ

ID盗難被害報告スレ【6】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1284364442/

ID盗難被害報告スレ【5】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1258269753/

ID盗難被害報告スレ【4】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1247115781/

ID盗難被害報告スレ【3】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1243572938/

ID盗難被害報告スレ【2】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1242177967/

ID盗難被害報告スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1241339948/


スレのお約束

次スレは>>980が立てること
次スレが立つまで埋めないこと


以下しばらくテンプレ

>>2 報告用テンプレ
>>3 こんなURLには注意&怪しいURLはこのサイトでチェックしよう
>>4 アカウントハックされもしパスワードを変えられてしまったら
>>5 警察へ相談した方の例と警察サイバー窓口への連絡先リンク
>>6 ユーザー側でしておくべきこと、無料セキュリティソフトへのリンクなど
>>7 ワンタイムパスワードとは?
>>8 ワンタイムパスワードまとめ

21さん★:2011/07/31(日) 18:16:27 ID:???0
・報告用テンプレ
下記テンプレ(①-③選択可)を埋めて、そのあとに詳しい被害状況を書きましょう


被害確認日時:例 2009年5月28日
ログインパス:自動入力/手打ち
ログインパス文字数:
業者利用:有/無
利用サイト:
不正ツール利用:有/無
アカウント共有:専用/共用
ネカフェ利用:有/無
換金:有 無
アカウント:ハンゲーム/ネクソン
ウィルス対策ソフトやFW:有/無(出来ればソフト名も)
ルーター:有/無
ゴブパ:有/無
ワンタイムパスワード:有/無
ハンゲーム公式日記:書いた/書いてない



【IDは英数?日本語混じり?】 ※ハンゲのみ
【  パスワードの入力方法 ..】
【  パスワードの変更日時 ..】
【  パスワードの文字数   】
【  ゴブリンパッドの設定   】
【 ワンタイムパスワードの設定 】
【    使用ブラウザ..     】
【.    セキュリティソフト..   】
【.※ウィルススキャンの結果 】
【..   他人とのID共有   ..】
【.   他人とのPC共有    .】
【ネカフェや他のPCでの利用】
【.     ツールの使用   ....】
【   サイト閲覧の有無    】
【      課金履歴 ..     】
【  規約違反業者利用履歴  ..】
【※WindowsUpdateの最終更新日時】
【※ Flash Player の最終更新日時 】



被害確認日時:例 2009年5月28日
アカウント:ハンゲーム/ネクソン
パスワードの変更:定期的/たまに/してない
WindowsUpdate:自動/手動※(※最終更新日時、頻度も)
Flash Playerの最終更新日時:
ID名:英数のみ/日本語混じり※(※ハンゲのみ)
IDの使いまわし:してる※/してない(※使用サイト名も)
メールアドレスの他での使用:してる※/してない(※使用サイト名も)
ログインパス:自動入力/ソフトウェアキーボード/手打ち
ログインパス文字数:○○字、もしくは○○文字
ウィルス対策ソフトやFW:有※/無(※ソフト名も)
ウィルススキャンの結果:検出された/検出されなかった
ルーター:有/無
ゴブパ:有/無
ワンタイムパスワード:有/無
ツールの使用:有※/無(※ソフト名も)
ハンゲーム公式日記:書いた/書いてない
ネカフェ利用:有/無
他者とのPC共用:専用/共用
アカウント共有:専用/共用
規約違反業者利用:有/無
不正ツール利用:有/無
使用ブラウザ:例 IE7
公式サイト以外の閲覧サイト:例 wiki、したらば
課金履歴:例 月1000円

31さん★:2011/07/31(日) 18:17:08 ID:???0
こんなURLには注意&怪しいURLはこのサイトでチェックしよう

p://www■atw○kisjp■com/user/3522938■zip
p://www■nicovede○■com/watch/

絶対につながないでください、アカウントハッキングURLです。
ドットやスラッシュを■に変えてます。
こう言ったURLが貼られてて、それぞれatwikiとニコニコ動画です
こんな感じの、既存のサイトと紛らわしい形でHPを用意し
ユーザーが誤ってアクセスすることを狙っています
こうやってwikiやニコニコ動画など有名どころはターゲットになったりしてますから
何処を回るにも注意が必要です。

怪しいと思ったURLはここで調べよう
サイトアドバイザー
(スパイウェア、ウイルス、オンライン詐欺などが検出できるマカフィーのサービス)
ttp://www.siteadvisor.com/

41さん★:2011/07/31(日) 18:17:49 ID:???0
・アカウントハックからパスワード変更された時の対応(主にハンゲ版)

ユーザー登録時・課金時に個人情報を入力している場合
そこを突破点にしてアカウントを取り戻せる場合があります
また、ハンゲームの場合はケータイから登録しておくことで
パスワードの再発行が可能なケースもあります

※ハンゲームでパスワードを変更された場合の申請方法例
1.ハンゲjpサイトトップ画面より一番下に画面をスクロール
2.「■FAQ/お問い合わせ」をクリック
3.「■申請の手続き」の【ハンゲームID/パスワード紛失申請】をクリック
4.表示された画面をスクロールし、【パスワードを紛失した場合】の
  フォームで、IDにご登録いただいている携帯電話の
  メールアドレスとハンゲームID名を入力して
 【パスワード再発行】をクリック
※必要情報の通知メールはご入力をいただいたIDに登録の
 メールアドレス宛に配信されます。

犯人はEメールアドレスの前から数文字削ってるだけで放置してるケースがあり
その場合は、アカウント自体は取り戻せる可能性がある(パス再発行申請で)、諦める前に行動してみよう。

51さん★:2011/07/31(日) 18:18:42 ID:???0
このスレにて警察へ相談した方の例(984,985)
 ttp://takeshi6969.web.fc2.com/1242177967.html

犯人が捕まった事例(メイプルストーリー)
 ttp://www.mmoinfo.net/news/ziken/09.shtml

4Gamer.netの記事
 【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(前編)
 被害は救済されない。被害者になって見えてきた問題点と課題
 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402746.html

 【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(後編)
 JOGAは「各社に任せる」方針。調べてわかったメーカーごとに大きく異なる対応内容
 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403187.html

サイバー警察窓口一覧
 ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

61さん★:2011/07/31(日) 18:19:52 ID:???0
・ユーザー側でしておくべきこと・無料のセキュリティソフト例

★セキュリティソフトは入れる。アラドする時「重いから」と言って切らない。
カスペルスキー(常駐型セキュリティソフト)
ttp://www.kaspersky.co.jp/
avast(常駐型セキュリティソフト)
ttp://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
Stinger(特に流行してるウィルスの駆除が行えるウィルス駆除ツール・非常駐)
ttp://www.mcafee.com/japan/security/stinger.asp
★怪しいURLは踏まない
★怪しいツールを入れない(チ−ト関連は論外、連打ツールは覚悟してから使う)
★あらゆる知人にID・パスを教えない(IDの共有も論外です)
★パスはIDから類推される物にしない。英数混じった物で8文字にするのが望ましい(ネクソンなら20文字で)
★ゴブリンパッドの設定は超重要です、数字を決める際には簡単に推測されないようにしましょう
★ハンゲームで登録してる人はケータイ版ハンゲームにも登録しておきましょう
★WindowsUpdate、Adoeb Flash Player、Adobe Readerの更新はしっかりと行いましょう


・アカウントハックへの対策
パスワードをなるべく長く、ランダムな文字列にする
 総当り・辞書アタックへの対策
定期的なパスワードの変更
 総当りへの対策
ウィルス対策ソフトの使用
 スパイウェアへの対策
 ウィルス対策ソフトは有料のものを使用し、定期的に更新を行うことでより強固になる
FWの設定
 PCへのクラック対策
他のIDやパスワードの設定を使いまわさない
 他社から情報が漏れてしまった場合への対策
 参考URL:ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20101112-OYT8T00757.htm
          ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406542.html

ハンゲームアカウント
ワンタイムパスワードの設定を行う
 ワンタイムパスワードは金融機関ウェブサイトでも利用される強固なパスワードセキュリティ。導入を強く推奨。
携帯にてハンゲームアカウント設定を行う
 ハッキングされてしまった場合でもパスワードを取り戻せる事がある

・IDとPASSはアラド戦記公式サイトの『ログイン専用』にする。
 (よくある被害例: 他サイトで利用して流出→ハック アラド系掲示板の削除パスで利用→ハック)
IDとキャラ名を一緒にもしない。とにかく絶対他では使わない。

・パスは可能な限りランダムで長い文字列にする。
 9文字以上記号英数字混ざりを推奨。
 例 ×naoki ×na0ki34 ◎9sr>68*bx

・WindowsやFLASH・アンチウイルス等の自動更新をONにしておき、可能な限り早めにアップデートしておく。
 (タスクバーに通知がでていても、インストールしてない方が意外と多いです。)

・ファイルのダウンロードを行わない。
 2chやしたらば、wikiや各種blog等様々な場所にトロイ系の実行ファイルが含まれたリンクが張られています。
 ダウンロード後、解凍・実行した時点でログイン情報が盗まれるのですが、
 詳しくない方はファイルのダウンロード自体を一切行わない方がよいでしょう。
 よく分からないものをダウンロードしてしまったら削除。よく分からないダイアログがでたらキャンセルが基本。

71さん★:2011/07/31(日) 18:21:10 ID:???0
・ワンタイムパスワードとは?
-ttp://info.hangame.co.jp/index.nhn?m=detail&infono=1767

・ワンタイムパスワードの詳しい導入方法
-STEP1
ttp://customer.hangame.co.jp/faq/detail.nhn?qid=2536&orderNo=8&actionId=3&searchText=

-STEP2
ttp://customer.hangame.co.jp/faq/detail.nhn?qid=2684&orderNo=1&actionId=1&searchText=


※ハンゲームのかたのみ利用できるサービスです.


オススメウイルスソフトの組み合わせとしては
常駐アンチウイルスソフト:Avast! + gredAntiVirus アクセレーター(クラウド型で他ソフトと競合しない)
非常駐アンチウイルスソフト:BitDefenderコマンドライン版
アンチスパイウェア:SpyBot(免疫利用・常駐切り),SpywareBlaster
ファイアーウォール:Comodo Firewall


ネクソンの方はこちら
ttp://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx

81さん★:2011/07/31(日) 18:23:18 ID:???0
・ワンタイムパスワード簡単なまとめ

設定するとどうなるのか
 ハンゲIDとハンゲパスを入力後、ワンタイムパスワードを入力させられるようになる
 ワンタイムパスワードは30秒ごとに変更されるため、ログインするたびに確認する必要がある
 30秒ごとに確認しなければならないため、現在のワンタイムパスが漏れても30秒後には別のパスに変わっているため、非常にハッキングされ難い


設定する前の基本
 携帯でサイトにアクセスして確認する方法と、IEのツールバーにて確認する方法がある
 携帯とツールバーで、Token IDを共有する事は出来ない
 IEからじゃないとハンゲIDとToken IDを結びつける"設定"が出来ない
 IEのツールバーから行う場合、複数台のPCで同一Token ID行うためには毎回利用登録の再設定が必要っぽい
 複数のハンゲIDに同一のToken IDを設定する事が可能


携帯からやる方法:参考:ttp://customer.hangame.co.jp/otp/about.nhn
 1.SecuSURFのサイト( ttps://secusurf.jp/sssa/o3w )へと携帯からアクセスし、Token IDを取得
 2.ハンゲへログインした状態でハンゲのワンタイムパス設定ページ( ttp://customer.hangame.co.jp/otp/about.nhn# )へPCのIEからアクセス
 3.携帯からSecuSURFのサイトにてToken IDと現在のワンタイムパスを確認し、PCにて表示している設定ページへ入力する
 4.設定完了 以降ハンゲへとログインするたびに、携帯よりワンタイムパスを確認して、入力する
 2.以降の動作をそれぞれのIDごとに繰り返す事で同一Token IDを複数のハンゲIDへ設定できる


IEのツールバーからやる方法
 1.VIP Access Toolbarをベリサイン社のサイト( ttps://idprotect.verisign.co.jp/toolbar/index.html )よりダウンロードしてインストール
 2.IEを起動後VIP Access Toolbarが出ていることを確認 出ていなかったらメニューバーを右クリックしVIP Access Toolbarにチェックを入れる
 3.ハンゲへログインした状態で、ハンゲのワンタイムパス設定ページ( ttp://customer.hangame.co.jp/otp/about.nhn# )へアクセス
 4.VIP Access Toolbar上に出ているToken IDと現在のワンタイムパスを設定ページへ入力
 5.設定完了 以降、ハンゲへとログインするたびに、VIP Access Toolbarよりワンタイムパスを確認して入力する
 3.以降の動作をそれぞれのIDごとに繰り返す事で同一Token IDを複数のハンゲIDへ設定できる

 ※VIP Accessは初回利用時にリセットする必要があり、リセットを行わないと認証されない
 ※VipAccessToolberがIE9bだとインストールできない

停止する場合
 1.ハンゲのワンタイムパス廃止申請ページ( ttps://myinfo.hangame.co.jp/otp/userauth.nhn )へアクセス
 2.ワンタイムパス設定時に使用したアドレス、ハンゲIDを入力
 3.届いたメールに記載されている認証パスを記録し、URLへアクセスする
 4.認証パスを入力
 5.停止完了 停止しても、新しく設定しなおしたほうが良いと思われる

91さん★:2011/07/31(日) 18:42:15 ID:???0
>>3に以下を追加
aguse.net
ttp://www.aguse.net/

ソースチェッカーオンライン
ttp://so■7walker■net/index■php

※NGワード対策です。■を.に変えてお使いください

101さん★:2011/07/31(日) 18:47:28 ID:???0
【スクリーンキーボードの起動方法】

Windows XPの場合(おそらく全てのWinOSに共通する方法だと思います。)
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[ユーザー補助]→[スクリーンキーボード]

Windows Vistaの場合
[Windows]キーを押しながら[U]キー→[コンピュータの簡単操作センター]→[スクリーンキーボード…]

Mac OSXの場合
システム環境設定>言語設定>入力メニュー から「キーボードビュアー」にチェック

Mac OS9以前の場合
Appleメニューの「キー配列」デスクアクセサリが上記に当るそうです。


新たに加えました>>10を以って、テンプレ書込みを終了とさせて頂きます。
>>前スレの1様に同じく、取捨選択が苦手な自分ですので至らない点等多々あるかと思います。
データ不足、また不必要なデータが存在する場合はご指摘頂ければ幸いでございます。

11980:2011/08/01(月) 09:04:14 ID:eb1WcysM0
すみません、見ていませんでした…
スレ立てありがとうございます>_<

12アラド名無しさん:2011/08/01(月) 19:08:20 ID:HLxR28u.0
>>1おつ

13アラド名無しさん:2011/08/03(水) 08:46:34 ID:y7EuRoW.0
>>6
>>6
>・パスは可能な限りランダムで長い文字列にする。
> 9文字以上記号英数字混ざりを推奨。
> 例 ×naoki ×na0ki34 ◎9sr>68*bx

ハンゲはパスワード半角英数で8文字目までしか認識してないよ
9文字目以降は入力できるけど無視される

14アラド名無しさん:2011/08/03(水) 17:09:52 ID:mmF7QQ5k0
アラドの出稼ぎ中華監視サイトから拾ってきた
以下コピペ

ハンゲームパス利用可能文字
;:*[](){}<>#_&|!$

ハンゲームパス利用不可能文字
%@,/-+`~\"'^(+半角ピリオド)

*特殊な使用不可能文字
=

=を含んでいても正常登録されるが無視される記号であるから注意、使用しないこと。
例として登録パス:123=abcdは実際には123abcdとして登録されている。

15アラド名無しさん:2011/08/03(水) 19:42:56 ID:.cVBqHCw0
あっちも調べてんなー

16アラド名無しさん:2011/08/04(木) 11:02:03 ID:qIKq7SUY0
\.,@^'"=以外は使えてるアルよ! ログインエラー無いから間違いないアルね!

17アラド名無しさん:2011/08/05(金) 01:25:43 ID:bzC5unS60
キーロガ入れられたらクリーンインストールするしかないのかな

18アラド名無しさん:2011/08/05(金) 08:11:15 ID:2nDXSRAo0
入れられたのわかってるのならクリーンインストール
入れられたのかもしれないのなら念のためクリーンインストール
入れられてないのかもしれなくてもクリーンインストール
入れられてない確信があっても万が一に備えてクリーンインストール

19アラド名無しさん:2011/08/05(金) 09:32:19 ID:TzVH42yw0
今日はいったらコマンド入力ロックしたスキルが全部解除されてて異界で暴発しまくりひどい目にあった
アイテムとかお金はなくなってないけど、これハックされたの?もしかして

20アラド名無しさん:2011/08/05(金) 10:10:06 ID:2nDXSRAo0
ショトカ封印とかを記録したファイルが壊れてる
クラ落ちした時とかにたまになる
しなくてもたまになる
ただの不具合だよ

21アラド名無しさん:2011/08/05(金) 15:24:03 ID:3tTZFW..0
男格闘からcfgの上書きが上手くいってる人といない人いるからそれじゃないか

22アラド名無しさん:2011/08/05(金) 20:52:14 ID:cDj7SbMQ0
友人がハクられた。
垢が夢○で売られてたっぽくて、それを買った人が昨日inしたんで少し色々話した。
結局買った人が買い取った額を友人が払ってくれれば、垢を返すってことになったんだけど
スカイプか何かで直接連絡を取り合いながら取引したいという旨のゲーム内メールを送信したら、
ttp://p.twipple.jp/data/J/N/e/L/R.jpg
こう返ってきた。
もしかしてアカウント返却でもして、中華が確認でもしにinしたついでに返信したのか・・?

ちなみに友人はゴブパ、ワンタイム、共に両方入れていて、ワンタイムは多分フリーアドレス。
変なURLとか踏まないように気をつけないとな。こえー

23アラド名無しさん:2011/08/06(土) 00:22:46 ID:AnamUNVk0
キーロガー入れられたらクリーンインストールは必須
PC・ネットワークの知識がないから踏んだりしてるんだから修復は無理だろ
てかキーロガーの存在に気づいたときには手遅れなのがほとんどじゃねーの?

24アラド名無しさん:2011/08/06(土) 01:08:19 ID:TzVH42yw0
>>22
とりあえず垢を返してもらうのに金払うって友人に交渉させて
その間にネクソにパス再発行で垢強行奪還がいいと思うぞ
知らないやつに金詐欺られるだけだわ

25アラド名無しさん:2011/08/06(土) 01:15:34 ID:TzVH42yw0
追記だけど
もしかしてその友人はむげんで取引する時にワンタイムと同じメールを入れたんじゃないだろうな?
ハックしてくださいと言ってるようなもんだぞ
ぶっちゃけむげんのサイト開くだけでハックされるって噂されてるのに
あのページに何かのスクリプトが仕込まれてるとかなんとか

26アラド名無しさん:2011/08/06(土) 01:46:55 ID:aNz1nt0g0
>>25
デマです

27アラド名無しさん:2011/08/06(土) 04:56:35 ID:0Mpim8to0
少し前までハンゲOTP解除するのに個人情報入れなきゃダメだったけど、最近仕様また変更したらしくメアドのみで解除できちゃう
非ログイン状態でメアドのみで解除とか危なすぎだろw2ヶ月くらい前の仕様のが安全でいいのに

あと最近「韓国犯罪組織が雇った北朝鮮人ハッカー、オンラインゲームに侵入」ってニュースもあったので皆さん気をつけてくださいね

28アラド名無しさん:2011/08/06(土) 10:58:58 ID:e9WmE/Os0
>>27
本当だ。メアド自体パクられたら終わりだなこれ

29アラド名無しさん:2011/08/06(土) 15:51:36 ID:TzVH42yw0
メアド自体も頻繁に変えたほうがいいな
複雑な記号と数字の組み合わせにして、リアルでどっかにメモったほうがいいな

3022:2011/08/06(土) 23:33:40 ID:FsiPYom20
>>25
友人はそういった取引は一切してない。
ハンゲには連絡とってはいるが、個人情報がどうも合致せず書面が発行出来ない状態。
これは完全に詰みだからもういいよって言ってた。
とりあえず身内には全員PWアドレス変更させといた。

31アラド名無しさん:2011/08/07(日) 07:09:38 ID:eYKH0T4M0
メアドハックされたらどの機関のパスでもたいてい終わりじゃね
つーか、流石に顧客のメールアドレスのカスな管理とかゲーム会社が気にする問題じゃないだろ
VIPツールバーはIE起動したままフリーズすると、たまにToken ID変更になるからこっちのほうが楽で良い
いやなら携帯のでも使うかプロバのきちんとしたの使えばよくね

32アラド名無しさん:2011/08/07(日) 23:28:14 ID:jvsOs/2A0
以前に垢ハックされてしまいました。
垢は携帯からパスワード再発行して何とか取り戻しましたが、アバターが全部売られてました。

でそれから一から始めて約半年ぐらいやってるのですが何も起きていません。
何が原因でハックされたかとかは知ることはできますかね?

ちなみにゴブパ×、ワンパ×、業者(ワイ○ード)を頻繁に利用してました。
今は、ゴブパは設定して、業者は一切使ってません。
2ちゃんのスレ、wiki、アバシミュ、スキルシミュは今でも頻繁に利用しています。

何が原因でハックされたか知ることはできますか?
やはり業者を利用していたのが原因だったんですかね?

33アラド名無しさん:2011/08/08(月) 00:21:05 ID:eYKH0T4M0
せめてテンプレ埋めろks

34アラド名無しさん:2011/08/09(火) 07:44:58 ID:kfvg3JbQ0
釣れますか?

35アラド名無しさん:2011/08/09(火) 19:11:10 ID:3AD4lx..0
業者の使用有無は全く関係ない
変なURL踏んだか他のサイトと同じIDとPASS使ってたとかかな

36アラド名無しさん:2011/08/10(水) 00:53:22 ID:AnamUNVk0
被害に遭ってるやつの100%が手入なんだからもう自動ログインにしとけよな

37アラド名無しさん:2011/08/10(水) 08:39:34 ID:mmF7QQ5k0
最近はハンゲブログ書いてる出稼ぎ中華も結構いるからなぁ
そこから垢ハック一味に少なくともIDが流れてることを否定できない
足跡とかコメントとかのをリストアップして送るだけの簡単なお仕事

出稼ぎ監視サイトに書いてあったけど、
ハンゲIDがピンイン(+数字)、翻訳使ったような日本語記事、記事がここ数日中の1つしかない
のどれかに該当するものには
絶対に足跡やコメントを残さないのが一番だとおもうね

38アラド名無しさん:2011/08/10(水) 18:48:44 ID:OBiXyN.I0
日記の強化+28画像→**********.拡張子とか 

マリアの強化券うんたらサイト行ったりする奴が居るらしい。

39アラド名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:47 ID:.cVBqHCw0
それは流石に頭足らずというか

40アラド名無しさん:2011/08/13(土) 01:59:45 ID:5ciwP30w0
スマートフォン(iphone4)本体が故障し、新規iphone4に交換してもらい、
新たにVIP Access Toolbarをiphoneにてダウンロードした後、
発行されたワンタイムパスワードを入力し、いざアラドプレイしようとしたら、

ワンタイムパスワードが違います。。。
っていうコメントが出てIN出来ません。。。。

もしかして、同一の機種に交換した場合、
トークンIDも変更されてしまってログイン出来ない。。。とかってヤツですかね。。

昔のスレを見たのですが、
確認できませんでした。

どなたか、ご教授頂きたくコメントさせて頂きました;

41アラド名無しさん:2011/08/13(土) 02:16:40 ID:t0/nmnaQ0
盗難されたわけではなさそうだし、ここは質問スレでもないので
若干スレチのような気もするけど…
とはいえ、ここ以外でワンタイムについて聞けそうな場所もないか…

ちょっとその情報だけでは自分には答えられそうにないけど
テンプレ>>6>>7>>8辺りを見てみて、参考になりそうな事はないかな?
(もうやってたらごめん)
あと、まだ何か聞く場合はIDがハンゲかネクソンかも書いておいた方が良いと思う

42アラド名無しさん:2011/08/13(土) 02:35:16 ID:inPsznG6O
修理に出したことあるけど、代替機でも戻ってきた本体でもワンタイム出せましたよ

43アラド名無しさん:2011/08/13(土) 07:27:09 ID:5ciwP30w0
41,42さん

スレチな内容に対してコメントして頂きありがとうございました。。。

ちなみに、ハンゲ垢です
質問スレにコメントしてみます。。。

44アラド名無しさん:2011/08/13(土) 09:41:49 ID:AnamUNVk0
ワンタイムについては直接ベリサインにメール出せよって思う
どうみてもスレチだろ

45アラド名無しさん:2011/08/13(土) 21:31:05 ID:HLxR28u.0
別にいいだろケチくさい奴だな。

46アラド名無しさん:2011/08/14(日) 08:36:56 ID:eYKH0T4M0
>>40
質問すれ見てないからアレだけど
OTP解除して再登録でおk

47アラド名無しさん:2011/08/16(火) 02:50:36 ID:oCgxMLPw0
tokenIDが一致しないと通らないはず…

48アラド名無しさん:2011/08/17(水) 01:02:30 ID:scHeDXa.0
普通にOTP解除でいいじゃん。ネクソン側が面倒だけど
セキュリティ会社にメールだからな。ただ土日でも送って1時間ぐらいで返答来るから早いほうだけど

49アラド名無しさん:2011/08/19(金) 13:43:10 ID:28gSxBOs0
課金したお金が900円分残ってたんだけど今日みたら残高30円になってました。
ただゲーム内の物はまったく手つかずなのですが、これは垢ハックされたと考えてもいいんでしょうか。

50アラド名無しさん:2011/08/19(金) 14:01:59 ID:t0/nmnaQ0
>>49
それだけだと、何とも…可能性はあるけど
とりあえず>>2のテンプレを埋めて書き込みした方がいいよ

それから、確認した方が良い事について
気を悪くするような事もあると思うけど、ごめんね
まず、OTPを入れてるかどうか
ゴブリンパッドを設定しているのかどうか
パスワードは他人や自分をよく知ってる身内に類推されやすいものでないかどうか
一応、どちらにしろ早急にOTP入れてゴブリンパッドを設定して
パスワードの変更はしておいた方が良いと思う
あと、購入履歴をどこかで確認出来ないかな
ハンゲだとアラドにしかネクソンP使えないけど、ネクソン側だとそうじゃないと思うから
垢ハックだとしたら、別ゲで使われてる可能性もあるよ

51sage:2011/08/19(金) 14:27:01 ID:28gSxBOs0
>>50
お早いレスありがとうございます。
先ほどポイントの使用履歴確認したらマビノギというゲームで使われちゃってました。
初めての被害に困惑してしまって、あせってスレのルール無視して書き込んでしまいました。
すみません。
パスワード変えて、ポートも閉じて今後気を付けてプレイするようにします。
運営へは一応メールしたほうがいいのでしょうか?
おそらく何もないでしょうが…

52アラド名無しさん:2011/08/19(金) 14:36:23 ID:Hjkivzgc0
対策用に、指定のゲームでしかポイント使えないように設定できるのに
してなかったあなたが悪い。おつ。

53アラド名無しさん:2011/08/19(金) 14:50:27 ID:t0/nmnaQ0
そんな言い方しなくても…
対策に多少落ちがあっても、悪いのは垢ハックした方でしょう
そりゃ勿論、出来る限り対策しておくに越した事はないですが…

>>51
今までの対応を見る限り、運営が何かしてくれるという事は
残念ながらまず無いと思うけど、報告はしておいても良いんじゃないかな
あと、仕様履歴確認出来たという事はネクソンIDなんだろうと思うから
>>51に書いてある対策もしておいた方が良いと思う
それから、念のためにメアドを変更(他では一切使わないメアドを作って)しておく方が良いかも

54アラド名無しさん:2011/08/19(金) 15:00:05 ID:t0/nmnaQ0
ごめん訂正
仕様履歴→使用履歴
>>51に書いてある対策→>>52に書いてある対策

55アラド名無しさん:2011/08/19(金) 15:05:40 ID:2nDXSRAo0
>>51がOTPを完全にスルーしてるのが気になる
ログイン時にちょっと一手間かけるだけでハックを殆ど防げると言うのに

56アラド名無しさん:2011/08/19(金) 15:20:13 ID:28gSxBOs0
>>52
そのような方法があるとは知りませんでした。
あまり頻繁に課金をしないものなのでそのあたりが疎くて…
>>53
メアド変更もしておきます。いろいろアドバイスありがとうございます。
>>55
ワンタイムパスはしっていたのですが面倒かなと思って、すみません…

自分には垢ハックなんて縁のないものと思っていたので今回のことで勉強になりました。
授業料だと思って900円はあきらめます。
がんばって育てたキャラが残ってるだけ運が良かったです。

57アラド名無しさん:2011/08/19(金) 16:14:05 ID:wvxMzDuY0
>>56
俺みたいに全身クローン、レア10職分、その他もろもろ被害総額は(ry
みたいなのに比べたら安い授業料さ
携帯さえ壊れなければ・・・

58アラド名無しさん:2011/08/19(金) 21:11:00 ID:fE1fCnjI0
被害者がグチっていくところじゃねーんだよここは
スレタイ見えるのか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板