したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

専門職 魔法付与師スレ2

1たけし★:2010/09/13(月) 11:49:20 ID:???
魔法付与師は装備(武器、防具、アクセサリー)に魔法を付与し、特殊なオプション追加することができます。


魔法を付与するには、シャランが販売している魔法付与注文書とそれに書かれている材料が必要です。
魔法の効果は他の魔法が付与されるまで永久に持続されます。

623アラド名無しさん:2011/05/25(水) 10:19:01 ID:WEWT84eQ0
なにこのスレこわい

624アラド名無しさん:2011/05/29(日) 14:36:37 ID:7v8cZqxM0
お前らいい加減にしろよ
付与依頼スレまで潰す気か?

625アラド名無しさん:2011/05/29(日) 14:38:20 ID:DO/HROTc0
なんかあったの?

626アラド名無しさん:2011/05/29(日) 15:06:38 ID:jGeg.4Ug0
こっちまで飛び火させんなよー

627アラド名無しさん:2011/05/29(日) 17:47:49 ID:tKjevheA0
グラスレの改行君と同じ基地外の感じがするな

628アラド名無しさん:2011/05/31(火) 22:13:33 ID:DumMVnjY0
へんな流れなので、別の話題を。
最近のきなみカードの価格が下がってて、
それに伴って宝珠の価格が安定しない。
安いと思って買いためたカードが、宝珠にしたら原価割れでつらい・・

さいきんBOTが大活躍してるから、その影響なのかな?
今まで比較的安定してた、海上や西部も軒並みさがってるし。
これは売り切れる分だけ作って、あまり買いだめしないほうがよさげかな。

629アラド名無しさん:2011/06/01(水) 01:15:35 ID:hYMlwcGo0
儲け目的のあれこれは経済スレへ
カンスト持ちの10人に1人が付与師作るとしても、そのレベル上げで作る宝珠だけで
カード需要を余裕で満たしてしまうんだぜ。

630アラド名無しさん:2011/06/01(水) 18:31:18 ID:DumMVnjY0
>>629
>儲け目的のあれこれは経済スレへ
べつにここでよくないか?
経済スレで「宝珠」とか検索しても、全然ひっかからない。
つまりほとんど話すら出ていない状況なんだけど。
テンプレがないみたいだけど、宝珠関係は経済スレよりも、
こちらのほうが適してると思うけど。

631アラド名無しさん:2011/06/02(木) 09:25:25 ID:dcfomV0U0
BOT産のカードは手をつけるのはちょっとリスクがあるね
安い、と思っても奴ら一瞬のうちに平気で大量増産してきやがる
あれよあれよといううちに宝珠が安値で上書きされて赤字値引きせざるをえない状況になることもあるんじゃないかな

そもそも自分はBOT産物って時点で嫌悪してできるだけ手は出さないようにしてるが・・・

632アラド名無しさん:2011/06/05(日) 15:57:51 ID:dcfomV0U0
仮に競争相手がいないとしてもこの満員戦記だと受けるのもためらわれるわ
マジ糞運営

633アラド名無しさん:2011/06/07(火) 20:59:07 ID:jBFOzV1.0
いやゴキブリみたいに街うろうろしてるBOTとかはみれば一発でわかるだろw

634アラド名無しさん:2011/06/08(水) 21:33:04 ID:zkZmLPDAO
真珠が値下がりするとカードに直接影響してくるから困るわ…
ぼっとし寝糞ん

635アラド名無しさん:2011/06/09(木) 21:17:26 ID:oQDMq9120
すみません 質問なんですが 付与師になって思ったのですがLV2→3になるための効率が
いい方法ありますか?   自分 貧困民です。

636アラド名無しさん:2011/06/09(木) 21:43:52 ID:lbIRsHls0
ない

637アラド名無しさん:2011/06/10(金) 04:52:25 ID:ZV.zoNbc0
そもそも貧乏で付与師とかやるもんじゃない
身内か付与依頼スレで頼んだ方が絶対お得

638アラド名無しさん:2011/06/10(金) 17:52:17 ID:zkZmLPDAO
>>635
魔力の〜つくったら経験値入らない?
支出考えてね。

付与するだけでお金が手には入るウッヒョーって気持ちで付与師になっても元とるのは大変だから、金稼ぐなら他の職がいいよ。
そもそも付与はずっと有効だから供給過多になりがち
だからこの文を見て競争相手が減ることを望んでいます。

639アラド名無しさん:2011/06/10(金) 18:34:03 ID:IdufhvE.0
>>635
>>442>>443を見て材料数確認してから、レベル上げるか考えたほうがいい
赤字覚悟でやるか、時間かけて収支計算し売っていくか

640アラド名無しさん:2011/06/10(金) 20:02:16 ID:30P3XgCQ0
収支計算でやるとレベル7がキツすぎて半年かかってもおかしくないレベル

641アラド名無しさん:2011/06/10(金) 22:16:00 ID:wXYr2uZw0
専門職レベル上げなんてお金の無駄遣いだからやらんのが一番

642アラド名無しさん:2011/06/24(金) 13:59:38 ID:7jDViuwQ0
最近じゃあらゆるカードがBOTに侵食されてもうだめだわ

643アラド名無しさん:2011/06/24(金) 14:23:05 ID:DO/HROTc0
BOTが安くカードを出してくれるからいいんじゃないか

644アラド名無しさん:2011/06/25(土) 11:23:49 ID:7jDViuwQ0
安いとおもって珠つくっても次の日にさらに安くなってるんだよ
手を出したら負け濃厚のハイリスクルール
早く売りぬくには値下げしてうまみが大幅に減るし。

645アラド名無しさん:2011/06/25(土) 11:52:39 ID:DO/HROTc0
回転率を上げればいいのよ
一個あたりの利益は100k前後で回せばそれなりに稼げるよ

646アラド名無しさん:2011/06/25(土) 14:31:12 ID:pOkxl9rY0
10M20Mのカードで利益100k200kとかあるんだが。
売れればいいがそれで後出しされて売れなかったら赤字じゃないか。頭悪すぎだろ。

647アラド名無しさん:2011/06/25(土) 16:34:26 ID:m9XuMcIs0
自分以外の付与師は全員しね!っていう勢いで値下げする人もいるけど
僕としては共倒れしない範囲の価格競争で捌いていければとおもいますです
まあカード自体が値下がりしたらどうしようもないんだけど

648アラド名無しさん:2011/06/25(土) 16:37:18 ID:DO/HROTc0
道連れにしてすみません

649アラド名無しさん:2011/06/25(土) 19:14:28 ID:8H8sC7k60
損益考えずに平気で赤字で売りまくるやつがいるから困る
カードの相場操作してるのかもしれんが・・・

650アラド名無しさん:2011/06/25(土) 19:42:40 ID:ERK5JQsw0
嫌いな奴しねと思って嫌がらせしてるに決まってるだろ。
塔とレシュ養殖で1日15〜20Mの利益出るんだしな。

651アラド名無しさん:2011/06/30(木) 01:56:52 ID:7jDViuwQ0
競売で出品者の名前がわからなくなったね

652アラド名無しさん:2011/07/09(土) 15:42:41 ID:VNek5Huo0
アイテムロックしてても付与はできるんだね
既出だろうけど書いとくよ

653ぱんだ★:<削除>
<削除>

654アラド名無しさん:2011/07/13(水) 02:16:53 ID:5RP4ZHrU0
こっそり手数料改変で宝珠の手数料5%材料扱いでになってる?

655アラド名無しさん:2011/07/13(水) 09:34:53 ID:DO/HROTc0
はい

656!kanden:2011/07/13(水) 12:11:55 ID:DO/HROTc0
宝珠が糞箱にー?
ttp://www.arad.jp/library/magazine_view.asp?no=244&ca=&st=&sw=&p=1
キターーーーー

657アラド名無しさん:2011/07/13(水) 12:32:10 ID:06dWIieU0
あーあ。これで付与師おわったわ。
最近やたらカードと宝珠が価格暴落してて、
ただでさえ在庫をかかえて困ってたのに、
しかもどれも高額で最終装備につけるような宝珠だし。

658アラド名無しさん:2011/07/13(水) 12:36:55 ID:06dWIieU0
問題は、どの程度の確率で出るのかだけど、
先日の魔法石の暴落を見る限り、
宝珠の価格暴落も、まのがれないだろうな。

メンテ空けに、対象の11宝珠の壮絶な値下げ合戦が見れそうだ。
俺もたぶん参加してるだろうなw

659アラド名無しさん:2011/07/13(水) 12:37:59 ID:DO/HROTc0
価格が暴落というよりデフレになってるだけやん
下級元素や黄金Qやら上級元素も下がってるんやから

660アラド名無しさん:2011/07/13(水) 13:31:16 ID:hguThafg0
免れない
×まのがれない
○まぬがれない

661アラド名無しさん:2011/07/13(水) 15:05:31 ID:7jDViuwQ0
なにこの付与師だけをピンポイントで殺しにきてるイベント

662アラド名無しさん:2011/07/13(水) 16:55:53 ID:wzvJD4HI0
先日レベ9になったオレにあやまれよ!!!1

663アラド名無しさん:2011/07/13(水) 17:23:15 ID:CCIIXyKY0
供給がどれだけ増えても、一定量の需要があるものばっかりだからそこまで値崩れしそうにはないな
ヌゴルとバスティの中間のウォージャックが実装されたのもありがたいところ

664アラド名無しさん:2011/07/13(水) 19:48:18 ID:7jDViuwQ0
あーあ

ただでさえリスクの高い天使の付与師がうんたらかんたら

665アラド名無しさん:2011/07/13(水) 19:51:23 ID:9/tgqpuE0
手数料5%とかもう儲け無いだろ。

666アラド名無しさん:2011/07/13(水) 19:59:54 ID:V.FIgh560
赤字にならなきゃいいや程度にやってるけどデフレはきついわ

667アラド名無しさん:2011/07/14(木) 21:35:26 ID:HtkyIYYc0
手数料5%とかかなり前からの話だぞ

668アラド名無しさん:2011/07/14(木) 21:36:55 ID:pOkxl9rY0
いや、露天証の手数料変更の話でしょ

669アラド名無しさん:2011/07/14(木) 21:40:35 ID:9/tgqpuE0
露店持ってれば3%だったはず

670アラド名無しさん:2011/07/14(木) 21:50:43 ID:pOkxl9rY0
「アラド商人証」の手数料変更について
日付: 2011/07/08 照会: 3,407
日頃は『アラド戦記』をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

現在アイテムショップで販売されております
「アラド商人証」の手数料変更についてお知らせ致します。

これまで、競売場へアイテムを出品し落札された時の手数料「5%」が
「アラド商人証」を所持していると一律で「3%」へ軽減されておりましたが、
2011年6月29日のメンテナンス以降、競売場の一部仕様変更に伴い
「アラド商人証」所持時の手数料につきましても下記の通り変更されております。

■「アラド商人証」所持時の手数料
・装備アイテム、アバター、クリーチャー、異名 3%
・消費アイテム、材料アイテム、エンブレム等 5%

この度はお知らせが遅れ、
仕様変更後のご報告となってしまい誠に申し訳ございません。
皆様にはご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。

なお、現在「アラド商人証」のアイテム説明欄には
「手数料も3%になります」と記載されておりますが、
こちらは7月13日のメンテナンスで修正させていただく予定です。

今後とも『アラド戦記』をよろしくお願い申し上げます。

『アラド戦記』運営チーム


宝珠は消費アイテムだから、露天もってても3%→5%に上がったと言う話
……という風に話の流れを勝手に思っていたんだけど違う話なのかな

671アラド名無しさん:2011/07/17(日) 23:43:08 ID:pgFCr/Jg0
魔法付与師が増えてますます商売が厳しくなるね

・魔法付与の作製効率が上昇します。
-魔法付与や製造時の獲得熟練度が上方修正されています。
-魔法付与に必要な材料の中で上級元素結晶とキューブの数が減少します。

672アラド名無しさん:2011/07/19(火) 00:05:03 ID:.5butiSo0
>>454
メインからライラだと微妙だと思う。

あとライコウには暗黒界だと分かった後はメタモルとかに見えて伏せ割りやすいってのもあると思う

673アラド名無しさん:2011/07/20(水) 11:41:07 ID:znQzh0cE0
どこの誤爆・・・?

674アラド名無しさん:2011/07/20(水) 17:24:02 ID:7jDViuwQ0
アンカーとあわせて真面目に考えちまったぜくそ

675アラド名無しさん:2011/08/05(金) 04:15:10 ID:Om5LxKcs0
獲得熟練度が上方修正され、材料が減少して、
金がかからないと思ってたら
カード合成の影響でカードが暴騰してる。。。

やっぱり魔法付与師は、新規参入は厳しいのか・・

676アラド名無しさん:2011/08/05(金) 10:07:24 ID:oEvmF5vI0
装備系、課金系?(アバ、称号やら)が露天証あると3%
消耗品系、材料系(エンブレム、回復やら職業生産系)やらは証あっても5%に変更されたはず
30個出せるのは便利だけどね

677アラド名無しさん:2011/08/10(水) 23:19:59 ID:7jDViuwQ0
新カード追加
補助装備に付与できるね

678アラド名無しさん:2011/08/18(木) 22:48:55 ID:M30dG3yk0
付与に使う材料で魔力溶解剤ってどこで一番とれるのかな?

無知ですまないが誰か返答お願いします

679アラド名無しさん:2011/08/18(木) 23:08:01 ID:tZR1sSdQ0
確かネームドからよく出るから稜線とかかな

680アラド名無しさん:2011/08/18(木) 23:23:03 ID:nRLy4WfU0
>>678
異界か古代Dかフロストじゃない?

681アラド名無しさん:2011/08/18(木) 23:32:09 ID:nRLy4WfU0
今更だけどフロストはコークス集めだった
やっぱ古代Dとかかな。稜線もいいかもしれないね

682アラド名無しさん:2011/08/18(木) 23:42:34 ID:M30dG3yk0
<<679 <<680 <<681  返答ありです やってみます

683アラド名無しさん:2011/08/19(金) 00:20:10 ID:lQkbBZtA0
>>637
それであそこ平気で複数請け負ったりえらい競争率になってんのか…

684アラド名無しさん:2011/08/19(金) 02:42:44 ID:7jDViuwQ0
>>678
旧システムのときは浮遊城であつめた
最大で6個でるんだったかな

685アラド名無しさん:2011/08/19(金) 17:59:08 ID:yPBtgHOY0
溶解剤はマグマもオヌヌメ
回る速さなら稜線かなぁ
しかし低レベD素材集め全般に言えることだけど、
他で金稼いで競売で買うのが一番効率よいことが多い。

686アラド名無しさん:2011/08/22(月) 19:52:44 ID:eiT0mYQ60
アガメムノンの付与って材料何か分かる人いる?
wikiはまだ更新されて無いみたいだし

687アラド名無しさん:2011/08/22(月) 20:10:36 ID:2PzdhLUQ0
溶解55
上級元素30
黄金Q欠片50

688アラド名無しさん:2011/08/24(水) 14:22:02 ID:dNMYsres0
>>685
悲鳴もいいよ
いっぱいたまるわようかいざい

689アラド名無しさん:2011/09/29(木) 05:27:57 ID:.7TrhOnA0
付与師のレベ上げの参考にしようとここを覗いたら
もう枯れ果てた付与死なのですね
lv3で諦めます おつかれさまでした

690アラド名無しさん:2011/09/29(木) 20:14:38 ID:lbIRsHls0
付与しになる前に確認するべきだったな

691アラド名無しさん:2011/09/29(木) 20:55:30 ID:g66qJrb60
付与師ってか錬金以外は終わってる気がする

692アラド名無しさん:2011/09/30(金) 01:38:43 ID:VoHnEhuU0
>>11
こういうのが出来た先行者はずるいと思います

693アラド名無しさん:2011/10/03(月) 16:59:53 ID:/0QHZECs0
赤字になるのわかってるけど暇だから付与師やろうと思ったけど
このスレ見たら気持ち消しとんだw

694アラド名無しさん:2011/10/04(火) 17:23:39 ID:WucLirh20
付与師しかなかった頃に就職して、気がつきゃ勝手にブラックになってたのねん

695アラド名無しさん:2011/10/05(水) 19:32:38 ID:NK50gZFo0
一応書いときますね

新カード、宝珠、レシピ追加

空間条約者ガウニス アクセ           闇属性強化+11
聖眼のミカエラ    アクセ           光属性強化+11
暴龍王バカル     アクセ           物理魔法独立+46
混沌のオズマ     武器上着パンツ     知能+40

696アラド名無しさん:2011/10/06(木) 04:51:53 ID:pOkxl9rY0
桃でバシ公より性能下って需要あるのか?

697アラド名無しさん:2011/10/08(土) 04:37:58 ID:03.eEehE0
コレクター需要?かな?

698アラド名無しさん:2011/10/14(金) 13:58:59 ID:6C/Omu1A0
アラドカードコレクターはほんとにいるんだよ

699アラド名無しさん:2011/10/14(金) 21:59:57 ID:LS37qGpY0
観賞用と保存用は分けなくていいね

700アラド名無しさん:2011/10/17(月) 04:01:03 ID:7jDViuwQ0
アポポスもあるし、今の最上級Dなのにしょぼいよね

701アラド名無しさん:2011/11/16(水) 22:27:50 ID:7jDViuwQ0
また付与師いじめか

702アラド名無しさん:2012/02/12(日) 20:30:07 ID:fObVszg.0
人形、解体、錬金ときて、さあついにラストの付与だと来てスレ見てみたら
過酷職すぎワロタ
レベル9にあげるまでに100M越えとかw

703アラド名無しさん:2012/02/12(日) 22:09:42 ID:f.MPUjZ60
たしかアップデートで反復かなんかで上級元素貰えるようになるから競売価格値下がると思うので
今からするくらいならまったほうがいいよ

704アラド名無しさん:2012/02/13(月) 02:29:41 ID:iFDx/jRo0
>>702
必要材料は>>442とか>>443などを参考にしたらいいと思う
1年前の情報だけど今と変わっていないから

705アラド名無しさん:2012/02/13(月) 02:36:38 ID:iFDx/jRo0
ageてしまった、すみません
あと費用は競売みながら計算して宝珠出品すれば赤字は減らせるけど
付与師レベルあげ一番の問題は時間がかかること

706アラド名無しさん:2012/02/14(火) 17:44:32 ID:CftKieWo0
ぎりぎりまでためてLv5まで一気に上げられたのはずるいと思います
汚いさすが先行者汚い

707アラド名無しさん:2012/02/14(火) 20:09:34 ID:f.MPUjZ60
上級つかうところからが本番だからはした金だよ・・

708アラド名無しさん:2012/02/29(水) 08:14:36 ID:WlUQUGjc0
やってみるとわかるけど、付与士って賢くやれば儲けながらレベル上げられるからすごいお勧めなんだけどなあ
ただ、デイトレード並に競売を四六時中見ないといけないけど

709アラド名無しさん:2012/02/29(水) 16:29:22 ID:RcYWqhgA0
賢くしなくてもエクセルに丸投げして終わりだは

710アラド名無しさん:2012/04/27(金) 08:41:09 ID:tgCdOShQ0
あげるお

711アラド名無しさん:2012/04/27(金) 09:33:12 ID:9RIpqTVA0
Lv7まではカード合成するやつであげたけど
7→8にするのは何作るのが一番いいんだろ…

712アラド名無しさん:2012/04/27(金) 10:11:22 ID:JLxZvP7s0
>>711
すまない、詳しく教えてくれないか
俺も初めて付与を作ってみようと思ったら>>704と競売のカード事情見て挫折したんだが
もしかして結構楽に7くらいまではいけるのかな?

にしてもまさか合成がくるとは・・

713アラド名無しさん:2012/04/27(金) 11:38:31 ID:YAM2ycxA0
ぶっちゃけもう解体師のが儲かるだろ。
宝珠売りとか危なくてやってらんねえわ

714アラド名無しさん:2012/04/27(金) 18:23:24 ID:9RIpqTVA0
>>712
今回の改変で新しく2種類生産アイテムが追加されましたよ

それらしいカード合成機:適正熟練3
雑なカード合成機:適正熟練6

まず熟練度5まではそれらしいカード合成機であげて
熟練度5から7は雑なカード合成機でlv上げる
後は自分で作った合成機を競売に売ればある程度お金が返ってくる
稼げるかは微妙だけど、熟練度は上げるよ

これら二つの合成機は材料が下級元素・妖怪・鉄片なので
コストが低いから楽です。

715アラド名無しさん:2012/04/28(土) 18:18:22 ID:JLxZvP7s0
>>714
ありがとう。つまりそこからが本当の地獄ってことか

716アラド名無しさん:2012/04/29(日) 18:57:38 ID:q4cD7Jzo0
洗練したでlv上げたは

717アラド名無しさん:2012/04/30(月) 08:53:04 ID:goNzlk1E0
下級元素フィーバーしなくなったのに元素手に入るクエ来てないとかどうゆうことなの。。

718アラド名無しさん:2012/04/30(月) 13:02:39 ID:RAmJzYYI0
アガメカードとアガメカードの合成は青になる模様

719アラド名無しさん:2012/04/30(月) 14:08:23 ID:EzYPpKGg0
下級もらえる限定クエあるぞハゲ

720アラド名無しさん:2012/04/30(月) 15:17:22 ID:goNzlk1E0
あっハイはげです!まぢすか!あるのか!ありがとうううう

721アラド名無しさん:2012/05/01(火) 04:25:26 ID:FYbOCgNg0
元素貰えるクエはあるんだけどね、元素より材料代のが高いんじゃね?

722アラド名無しさん:2012/05/01(火) 05:51:04 ID:FYbOCgNg0
いままで魔力溶解剤2ヶが下級元素1ヶに交換と思ってスルーしてた
魔力溶解剤2ヶで下級元素10ヶだった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板