したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ワッタ-祈祷師・霊媒士スレ Part1

109名無しさん:2010/07/06(火) 16:06:18 ID:Wrw8frrg
>>108
そうか、スマン。なんか81wikiのコメント欄?とかでDクローが全然火力無いみたいな書き込み見たからさ・・・

ちなみに本当に自分の勘違いじゃないだろうかと、念の為もう一度再確認して計算してみたけど、間違いじゃない。
棘竜の能力上昇倍率はこんな感じ。(ただしSPの関係でレベル3まで)

         棘1  棘2  棘3
物理
  攻撃    1.16  1.32  1.5
  防御    ※変化無し
  命中    1.03  1.05  1.08
  回避    1.09  1.17  1.26
  致命防御 ※変化無し
  致命打    1.1  1.3  1.4
          
魔法
  攻撃    1.04  1.07  1.1
  防御    ※変化無し
  命中    ※変化無し
  回避    1.05  1.1  1.15
  致命防御 ※変化無し
  致命打   ※変化無し

さっき46%上昇と書いた時、自分はチアー9を入れていたけど、上の数値はまっさらの素での上昇率
ちなみにステや元素攻撃の値に変化は無かった。当然HP、MPの変化も無し

110名無しさん:2010/07/06(火) 16:15:36 ID:Wrw8frrg
見た感じ、物理攻撃がおよそレベル毎に 16〜17% づつ上昇していき、魔法攻撃が 3% づつ上昇していくように見えるので、
予想だと棘竜9の時点で、物理攻撃 250% 前後上昇、魔法攻撃 27% 前後上昇するっぽい。

棘に変身して通常殴りする時だけ、殴り武器に持ちかえるといいかもな。

111名無しさん:2010/07/06(火) 16:17:35 ID:ap1KgVds
今まで19%って言ってたのは俺だけで他の奴は一回も言ってない
だが待って欲しい
俺はずっと魔法攻撃力19%といい続けてきたぞ
なんなら過去スレを確認してきてもらってもいい

112名無しさん:2010/07/06(火) 16:20:22 ID:ap1KgVds
って魔法攻撃力が違うって言ってるのか
まあ台湾のそのまま載せただけだから間違ってたんだなスマン

113名無しさん:2010/07/06(火) 16:23:12 ID:Wrw8frrg
>>111
そうだったのかww いや別に責めたりなんかしないぜ
元が外国語で書かれた情報だったんだろうから、誤りなんて山ほどあるさ
どの道うれしい誤算だ、ウェルカムだぜ。

あと魔法攻撃も27%前後上がる計算になるけど、物理攻撃の伸び率が異常。
これ、棘9+ラッシュ9+チアー9で殴り武器持って攻撃とかしたら、知力型でも単体火力えらいことになるな。
チョップ4でもいいかもしれない

114名無しさん:2010/07/06(火) 16:35:52 ID:4mznF0IM
なるほど棘だと持ち替えて範囲二個すれば中々の火力がでそうだな。
スキリセきたら検証してみたいな。
それとどうでもいいけど物理上昇の量少し間違ってる気がするぞw

115名無しさん:2010/07/06(火) 16:53:48 ID:Wrw8frrg
>>114
間違い?Excelに書き込んで計算させたから若干誤差があるのかな? なんかスマンww

てかさっきしばらくソロしてたけど、棘竜強すぎワロタ。 ストレスぶっ飛ぶぞこれ。
知力型でDoT1回いれてあと通常攻撃しとくだけでもりもり倒せる。 てか殴りのクリティカル発生率ヤバイ
単発の威力で言えば、鎧竜のDラッシュも十分強いんだけど、クール中のぺちぺち叩きが悲しい。
しかし棘だとそのペチペチ時間に与えるダメ量が、クリ無しだったとしても手数と威力の相乗効果で凄い。

116名無しさん:2010/07/06(火) 16:58:15 ID:Wrw8frrg
あとまたふと思ったんだが、これ物理攻撃が大幅強化される変身だけど、
それでもやはり、力祈祷よりは知力祈祷の方がいいと思った。 なぜなら、
力祈祷にした場合で、かつ殴り武器持って棘9とかにしたらきっと殴り火力さらに増えるだろうけど、

祈祷師/霊媒師はライフもDoTも変身後火力スキルも全て魔法攻撃依存で、特にライフの恩恵がデカいし
初期職時代の物理スキルは物攻依存だけど、そもそも物理火力はステでの上昇より武器威力の依存が大きかったと思うので、
総合するとやはり知力型で、DoT打って棘で殴るスタイルが、もろもろ強いかもしれん。ライフ大きければPTでも役立つし。

鎧スタイル、棘スタイルでスキル取りもPTでの立場も大きく変わるが、
ステに関してはやはりどの道知力は必須だな多分。 てか長々とスマン

117<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

118名無しさん:2010/07/06(火) 18:25:22 ID:Wrw8frrg
あとDクローの出血DoTの威力、これ単発だと大した事ないように見えるんだが、重複する。
範囲狩りで三回くらい重なるとヤバい。mobの状態アイコンにも、出血アイコンの右下に 3 とか数字出るようになるんだが、
これ効果3倍になってる。 重複可のDoTヤバい

119名無しさん:2010/07/06(火) 18:25:59 ID:GVfIp/Z.
>>116
MP効率から見たら力敏型が優れてるんじゃなかろうか?
いや、ただの推測だが

120名無しさん:2010/07/06(火) 18:52:29 ID:Wrw8frrg
>>119
試した感覚で言うと、あえて言うなら知敏型?がいいかもしれないけど、
知力上げで十分な気がした。 俺はもろもろ込みで知力100弱、他は悲しい数値だが
それでも通常、Dクロー共にクリティカルがかなりの頻度で発生する。 殲滅、想像よりずいぶん早い。

あと防御面心配な部分あったけど、1グループmobをホラーで引いて、その間にライフ9しとけば全然問題無い。
あと気づいた点としては、これDクローのレベルより、棘のレベル上げるのを優先した方が効率いい。
Dクロー3でMP消費20だが、棘5にしてると、通常範囲ダメ1000ちょっと。クリ出て1700くらい。

範囲で倒してて3回くらいDクロー打った場合、出血重なると範囲DoTのダメが2秒毎に
個別の出血が全部繰り返し重なるのも地味に効いてる。
あと棍棒マスタリ9で、武器棍棒のままで殴ってても、通常攻撃、クリで600ダメ出るんだがそれが連発する。知型でこんな感じ。

121名無しさん:2010/07/06(火) 18:59:43 ID:Wrw8frrg
そんな訳で、個人的な感想込みで結論的な事書いておくと、

・知力型で、棍棒マスタリ9、チアー9、モレイル9、クラッシュ9、ライフ9
・Dクローのレベルは多分4が効率いい (俺は3だけど)
・Dクローよりも棘のレベル優先上げ
・出血DoT(範囲DoT)は、複数回当たると効果が重なっていく
・敏捷上げなくても、通常/スキル問わずクリティカル発生多い

ので、結論的な話としては、これ全然地雷じゃない。むしろ良い意味でヤバい
後裔の回復&バッファーとしては火力ポテンシャル相当高い

122名無しさん:2010/07/06(火) 19:00:22 ID:ap1KgVds
それ聞いてると力敏で単体を高速で倒してる方が経験値的にもMP的にも楽そうだな
力敏型なら5分に一回は闇鍵が使えるだろうしサクサクで爽快そうだ

123名無しさん:2010/07/06(火) 19:14:12 ID:Wrw8frrg
あえて力敏で行こうと思うなら、俺はSP的にもう試せないが、ラッシュ9/チョップ4した時どうなるかが気になるな
PT捨てて完全ソロ、単体狩り志向なら力敏でも止めろとは言わないけど、
実際にやってる感覚からすると今のところ知型から転向したいとは思わない。ライフ9、Dクローうまい。
ちなみに旧来の単体DoTは虫か火のどっちかに絞った方がいい、そしてもう9とかいらないと付け加えておく

124名無しさん:2010/07/06(火) 19:23:38 ID:pO0lb9rU
今Dが物理火力主流だから力敏でも十分入れると思う
まあ野良は諦めたほうがいいと思うけどチアクラ9はかなり嬉しいはず
闇貯まるのが無駄に早いからPT全員のMP的にも楽になるしな

125名無しさん:2010/07/06(火) 20:03:23 ID:AQ0an152
いっそライフロアーあるんだし、
ニッティさんみたく力=知とか出来ないのかな。
体力は少なくても防御力はそれなりにあるし・・・

126名無しさん:2010/07/06(火) 20:13:26 ID:vFIMBlo.
物理火力主流?
え?え?

127名無しさん:2010/07/06(火) 22:47:58 ID:Wrw8frrg
棘竜・力敏型:
 メリット… (俺は知型なので試していないが恐らく)祈祷師/霊媒師史上最大火力
        ただし前提としてラッシュ/チョップ/バウンディングなどの初期職時代のスキルを可能な限り取っている事。
        ※ラッシュを取るなら7か9が効率良いかもしれない。7はMP消費22で物攻500%、9は消費30で物攻600%
 デメリット… 知力に触れないので魔力が下がる。その為、Dクローなどの範囲火力が下がる。ライフロアーの威力も下がる為、
        PTよりも水鍵付けてソロに向いている? ※範囲火力はチョップ4で補えるが、Dクロー+チョップ4分のMP消費を考える必要あり

棘竜・知力型:
 上の方に書いている通り。史上最大の手前くらいの火力? しかし十分過ぎる、個人的にはこれが安定。PTにもいける。
 ラッシュ/チョップ/バウンディングはキャップ外れたら取ってみたいかもだが、防御系パッシブに回してもいいかもしれない
 その辺は狩りスタイルに拠ると思われ

128名無しさん:2010/07/06(火) 23:38:22 ID:pO0lb9rU
Dクローに拘りすぎだろjk
力敏でDクローなんて使わねえよ

129名無しさん:2010/07/07(水) 02:07:10 ID:2sXv6J/E
まぁまぁ、MMOに誤情報はつきものですから。

ってわけで、棘竜のデータ取ってきた

     lv7  lv9
物理攻撃 1.97 2.31
命中   1.13 1.17
回避   1.23 1.30
魔法攻撃 1.54 1.73
命中   1   1
回避   1.37 1.48 

致命打率 +15  +18
こちらは固定値の模様。

ステ&スキルは、レベル50の頃から振ってませんでしたね、自分は。
それでもリセットは何回かしたねぇ。
マーシュとか使ってたしw

130名無しさん:2010/07/07(水) 02:11:29 ID:2sXv6J/E
敏捷無しでも率はプレイヤーにとって有利な上昇が見込める。
が、特別大きな効果が得られるというほどの結果には届かないかもしれない。
力が無いと、増加率が上がらない。まぁ、装備でどうにでもなると思うが。

>>100で出したのは、竜9、マスタリ0、他のスキルは1です。
んで、チアー9ブラッド9精霊バフPOTなど込みこみで物理1200(標準以下だと思います。念のために)
チョップ4は、砂漠辺りでクリ2400ほどですね。
クロー4は魔320ほどだったと思うけど(新調しますた)、700〜クリ1100くらい。
クローは6まで上げたいかな。

殴りはクラッシュ9とブラッドの効果で2秒間に3発ってところかなぁ。
物理精霊の効果がつくと、更にぐっと上がる気がする。
ちなみに、変身中でも、速度は武器に依存してます。

総合力は知振りに軍配が上がるだろうね。
どちらもソロ性能は抜群に高いですよ。
燃費とかも色々ありますしね(チョップ4でMP20)
採集用として一家に一台的なねw

マスタリ9かブラッド9で、タイプや振り方、装備が分かれるんじゃないかなぁと。
いくつかの要素が絡み合うので、ご利用は計画的に。

最後に、個人的に気になってるのは、マスタリ9で棍棒と長剣同じくらいなのかなーって事かな。

きっと同じPTには入り得ないだろうけど、頑張ってくだされ。

131名無しさん:2010/07/07(水) 02:23:12 ID:2sXv6J/E
あれー良く見比べてみたらおかしいところも有りますね。
装備の補正とかでも変わるのかな。

132名無しさん:2010/07/07(水) 02:44:30 ID:2sXv6J/E
↑×2
色々間違ってました。
致命打率も固定ではない模様。
念のため装備切り替えながら試してたけど、微妙な幅で増減してたみたいです。
(固定値)+(基本攻撃力×倍率)とかそんな感じだったり・・・?

表が埋められない理由とかがあるのかなw
俺はこういうの苦手だしw

133名無しさん:2010/07/07(水) 06:58:26 ID:hR2euQXk
>>128
Dクローに拘ってるんじゃなくて但し書きなんじゃないの?
ライフ恩恵維持の為に知型にする場合、魔攻依存のDクローが攻撃の選択肢になるけど、
力敏の場合はそれを見込めないから別の手段でって話

134名無しさん:2010/07/07(水) 07:04:16 ID:hR2euQXk
>>132
埋められない理由ってなんだよ。他の人もお前と同じように苦手だっただけじゃねーの?
一応、スレに出てる内容のまま更新しといたぜ
後はよろしく

135名無しさん:2010/07/07(水) 09:01:00 ID:BMELLIuk
乙だが魔法攻撃力の伸びが高くなってるんだけどあれぐらい上がるのか?

136名無しさん:2010/07/07(水) 10:02:47 ID:b6VoAjl2
>>133
こいつのレス見てれば拘ってるのは一目瞭然じゃないか
※範囲火力はチョップ4で補えるが、Dクロー+チョップ4分のMP消費を考える必要あり
どう見ても但し書きじゃない 前後の文章とかみ合わない

137名無しさん:2010/07/07(水) 10:14:59 ID:SYDV9Vas
自論に陶酔したあほだろ
やたらと決め付けてるし

138名無しさん:2010/07/07(水) 10:54:41 ID:w4RP.JIk
諸先輩方に質問です
当方もうすぐ霊媒師に転職なんですが、アーマーかニードルのどちらかにしようか迷っています
相方がヒューマンで龍騎士めざしているので組み合わせ的にどちらが効率的でしょうか?
アドバイスお願いします

139名無しさん:2010/07/07(水) 11:13:24 ID:ocB16jmw
相方がヒューマンなら個人的にベストは
知体でライフロア9 棍棒マスタリー9 チアーアップ9 リアクティブ3 モレイル9 バイタルアップ6 アーマードラゴン9 ドラゴンロアー1 ドラゴンラッシュ5
後はお好みでかな

140名無しさん:2010/07/07(水) 11:35:53 ID:w4RP.JIk
なるほど、ここの書き込み見て、ソロなら棘、フルPTなら鎧と勝手に解釈しててペアだとどちらか微妙なところだなあと思って質問したのですが、龍騎士も壁できると聞いたのでダブルでオレKATEEEEEするのがよさげなんですかね

141名無しさん:2010/07/07(水) 11:39:54 ID:GiLzuUHA
棘やってみた
棘はクリしないと意味ガナイ。
クリゲーできると通常攻撃のクリ3000ぐらい。闇精霊でダメ+800でる。
ただし、物理精霊のほうがソロはいいかも。MP1400でお座り1回すれば闇鍵たまる。

ステ:力110 敏100 攻撃力1500 クリ38%
63緑斧 良鑑定:+14 合成:攻撃力20% 強化:クリダメUP+40%
手:高速10%手
スキル:火力系バフall9 棘モード9 チョップ4 ラッシュ5
いつか青武器に穴あけるんだ。。

棘は↓らへん目指すんでない〜
ttp://www.wretch.cc/blog/QQ710531/411525 本国80棘ステ絵
ttp://www.youtube.com/watch?v=z-Rw9gaP10o 本国80棘動画

142名無しさん:2010/07/07(水) 11:45:47 ID:fF42M1hQ
誰が言ったか知らないけど、龍騎士で壁なんか課金フルブーストで神聖と霊媒と舞居ないと無理だから

143名無しさん:2010/07/07(水) 11:49:59 ID:hR2euQXk
>>136
そう思ったんならそれでいんじゃね
もうちょっと役に立つ話しようぜ

>>137
お前みたいに何も情報出さず何もしないあほよりかは全然いいと思うけどなw

144名無しさん:2010/07/07(水) 11:54:09 ID:N0G.u6tc
自演擁護がバレバレでキモイっす

145名無しさん:2010/07/07(水) 11:55:57 ID:GiLzuUHA
>141
読み直したら語弊があるので補足
攻撃力、クリ数値はフル自己バフ、変身時。

146名無しさん:2010/07/07(水) 11:57:36 ID:fF42M1hQ
自演擁護とか…
別に>>143は本人否定してないだろ
>>144の思い込みの方がキモイです^^;

147名無しさん:2010/07/07(水) 12:05:47 ID:N0G.u6tc
なんか勘違いされて変な解釈された
>>146の思い込みの方がキモイです^^;

148名無しさん:2010/07/07(水) 12:08:12 ID:hR2euQXk
>>146
お前も自演レッテル貼られるぞw
てか俺も何か検証するかな。

>>141 は力敏タイプみたいだけど、チョップの威力やライフロアとかどんな感じ?
範囲PTとか入れそう?

149名無しさん:2010/07/07(水) 12:16:11 ID:GiLzuUHA
>>148 ステ振りは力敏のみ 他0
デミPTなら
歩くMPPOTとボス火力をめざせばいいとおもう。BOSSで闇2回うてれば役に立ってるきがするんだ。
棍棒切り替えでライフロア5で300ぐらい。智40(ステフリは0)。PTなら神聖バフで400ぐらいでてたきがする。(その辺よくみてない)
基本 通常クリ=チョップ で考えてればおk
ラッシュはつかってないからわからん。

150名無しさん:2010/07/07(水) 21:14:17 ID:fF42M1hQ
戦場では棘龍餌でしかありませんでした…
突進スキルがあれば話は違ったんだろうけどねぇ

151名無しさん:2010/07/08(木) 01:02:41 ID:aHI/Powc
祈祷師って壁できる?血IDで
防御2800でライフロアー500回復
1人で血行って壁できるか検証してきたんだけど
最初のフロア全部抱え込んだら普通に死にかけた
もっと堅さが必要かな?

152名無しさん:2010/07/08(木) 02:42:58 ID:hvsK5QSE
>>151
霊媒の鎧竜じゃなくて、祈祷師で、って話なら、
やってる人も実際いたけど、そもそも奇妙な事してるって事だけは理解した上で引く量調整でもすりゃ出来るんじゃね。
知極牧師で範囲アタッカーできますか? とか、体力極牧師で壁できますか? みたいな感じ。
知極ヒューマンよりはもちろん意味あるけどなww

剣士ばりにとか、剣士の動きを丸々真似てって感じじゃ無理かもしれない。タゲ維持も含めて。
そもそもそっちの専門職な訳じゃないから。 自殺上等でガチガチにセッティングしてみたら?

153名無しさん:2010/07/08(木) 05:47:48 ID:arq2bjBQ
>>125
色々試してみたら、十分有りみたいだよ。
ライフ、範囲火力は結構高い。

>>129の部分も、wikiに一言付け加えておきました。
タイプ的には力敏、力知、知敏などが出来るようになってるんじゃないかな?
どれが良いかは、人それぞれで、正解は無さそうですね。

154名無しさん:2010/07/08(木) 14:34:11 ID:USsWVDA2
>>151
霊媒前の祈祷壁は自己満足の死に神。PTではただの硬いだけの人。

壁役は硬ければいいわけじゃない。タゲ維持出来ないとまず元素死んで次に槍が死んで後衛が死んで、
最後に自分だけが残るが倒しきれずにやっぱり死ぬ。

それならと、アタッカー火力高いメンバーと引く量減らして行けば行けるようになるが、それだと今度は
攻略に時間かかって次からもう呼ばれない。

鎧霊媒でない、祈祷壁はなんて言うかアンバランスな無理矢理キャラ。
剣士のつもりで最初のフロア抱え込んだりするような馬鹿プレイは本当にソロで実験だけにしとけ

155名無しさん:2010/07/08(木) 15:12:30 ID:1j6Sl5f2
実際に俺がやってたわけじゃないから詳しいステとかの値はしらないが、祈祷で血壁やってて20分足らずで周回はしてた人はいるらしい
防御とHP、回復も高かった
どっちにしろ廃ブレイヤーだったから固定高火力抱え込んでたと思うし、普通に遊んでる層には無理なんだろうね

156名無しさん:2010/07/08(木) 15:40:36 ID:s/Xtx9jU
>>151
太古までならやってる人は自分も見た。
ただしその人は壁になるつもりではなく、タゲ飛ぶのを前提に槍か闘士のみで募集かけてたな。
タゲ飛びまでの前半のダメージを自分が受けて、タゲ飛んだ後の後半をアタッカーに受けてもらってダメージを分散させて回復量を補うためって言ってたな。
祈祷師の特性活かしつつ、集まりにくい盾と牧師無しで少数でいける狩方を考えた結果だそうだ。
実際安定してたし、効率も悪く無かった。
ただし壁の代わりだったかと聞かれると微妙。よほど殲滅速いかタゲ飛んでも大丈夫な構成じゃないと無理だと思う。
MOB一箇所に固めるまでなら有りって程度。

157名無しさん:2010/07/08(木) 16:55:23 ID:uLIOSzZY
>>151
火力枠が
元素3なら超安定。
元素2+槍or闘士なら性能次第
元素1以下は機能しない

158名無しさん:2010/07/08(木) 16:57:17 ID:uLIOSzZY
ちなみにソースは俺
対ボスはお察しな。特にサモ戦

159名無しさん:2010/07/08(木) 17:14:36 ID:hvsK5QSE
>>157
元素3なら超安定って、うやむやの内に火力で押し切る火力バカ構成だから
壁は祈祷じゃなくてもって話が。

剣士に置き換えると、元素3ならやることなくてヒマ。 元素2+槍or闘士はよっぽど火力不足じゃない限り安定、
元素1でも普通にいける、って話になるから、難しいよな。 趣味セッティングだから別にいいんだけどさ

160名無しさん:2010/07/08(木) 18:56:44 ID:q0tdFSzI
元素3とかなにそのつまんねーPTとかって思う

161名無しさん:2010/07/08(木) 21:06:56 ID:uLIOSzZY
この流れでゲーム内で血D元素3募集とかぱねぇっす
>>151 認定すべきなのか?^^;

162名無しさん:2010/07/09(金) 14:02:58 ID:ORwjmi3Q
野蛮戦士のラッシュとかって
ドラゴン変身中つかえますか?

163名無しさん:2010/07/09(金) 15:28:43 ID:t.gG2ZQc
問題なく使える

164名無しさん:2010/07/09(金) 16:56:05 ID:ORwjmi3Q
>>163
即レスどもです

力敏型で殴りまくりもいいですね。
あと
力体型にしてソロは棘竜で殴りで、
PTでは鎧竜で盾もそこそこできるのもよさそう

165名無しさん:2010/07/09(金) 20:28:06 ID:mqaND/bY
SP足りるのかそれw

166名無しさん:2010/07/10(土) 20:53:45 ID:LqWhbYN2
祈祷師はPT行こうと思ったらスキル振りでソロはかなり厳しくなりますか?

167名無しさん:2010/07/10(土) 22:03:16 ID:dYctq.Ck
智(魔法)型ならブレイズ9と棍棒マスタリ4
力(物理)型ならラッシュ1とチョップ4(とブレイズ1)だけあればソロは別に苦労することはないと思う
後はお好みでPT用バフなり火力なり取ったらいいんじゃないだろうか

あ、ライフロアーはPT行く行かないに関わらず取っておいた方がいい
できれば9推奨

168名無しさん:2010/07/10(土) 22:24:09 ID:LqWhbYN2
>>166
ありがとうございます!
とても参考になります。

169名無しさん:2010/07/10(土) 22:24:54 ID:LqWhbYN2
>>167
番号ミスしました。
どうもありがとうございました。

170名無しさん:2010/07/11(日) 00:21:37 ID:0SFksHPM
レベルによるけどっていう

30前半でいきなりSPを全部ライフにぶちこんじゃうと辛くなるかもしれないから
色々試してみ。 ちなみに55まで知>力>>他 でも全然苦労しなかったぜ
とってたスキルは、ラッシュ5、バウンディング3、チョップ無し、ホラー6、
バフとライフは優先だけどMAXになったのは50代になってから。 ちなみにPT6:ソロ4くらいの割合で稼動してた

171名無しさん:2010/07/11(日) 00:44:35 ID:wtuQUAVw
>>170
な、なるほど。
教えていただきありがとうございます。

172名無しさん:2010/07/12(月) 16:59:52 ID:v08sfGXg
なぁ、なんかwikiにあるリザードモードの増加率の表、
注釈にあったけど本当になんか増加度合い違うっぽいな。

俺知力ステが素で100弱ある知霊媒なんだけど、棍棒装備でいま棘竜1〜7まで検証してみたら
物理攻撃増加が 棘7の時点で226%(+126%)なんだ。
その代わり、魔攻の方が 124%(+24%)。

wikiのレベル7.9は力振りの人からの情報らしいけど(>>129 の人?)、
棘7の物攻が 197%(+97%)、魔攻が154%(+54%)と書かれてる。


で、気づいたんだが・・・ (続く)

173名無しさん:2010/07/12(月) 17:04:07 ID:v08sfGXg
(続き)

知力寄り … 物攻 +126%  魔攻 +24%
腕力寄り … 物攻 +97%  魔攻 +54%

どちらも棘7の増加率だけど、これ横の数字足すとどちらも 150% 前後になるよな?
( 126 + 24 = 150 、 97 + 54 = 151 )
誤差あるだろうから下は 151 になるけど。 なんか法則ありそうじゃね

174名無しさん:2010/07/12(月) 17:13:25 ID:CkBWIIBc
あ、知力の祈祷師、霊媒師の人に質問ですが、
力はぜんっっぜん上げてないのですか?

175名無しさん:2010/07/12(月) 17:16:48 ID:v08sfGXg
って、ゴメン。なんか法則わかったかもしれん。 誰か棘竜とってる人、以下の式で試して見てくれ

A = 物理攻撃+魔法攻撃

B = 物理攻撃 / A
C = 魔法攻撃 / A

(棘レベルごとの攻撃増加率 * C - 2.0) * 物理攻撃 = 変身後の物理攻撃  ※魔法側の割合で物理
(棘レベルごとの攻撃増加率 * B - 2.0) * 魔法攻撃 = 変身後の魔法攻撃  ※物理側の割合で魔法

※棘レベルごとの攻撃増加率
Lv1 = 2.19 、 Lvl2 = 2.39 、 Lvl3 = 2.59 、
Lvl4 = 2.81 、 Lvl5 = 3.03 、 Lvl6 = 3.26 、
Lvl7 = 3.51

176名無しさん:2010/07/12(月) 17:18:24 ID:v08sfGXg
>>174
俺は知力70超えたあたりで腕力にも振ってるよ。他の人は知らない

177名無しさん:2010/07/12(月) 17:23:49 ID:v08sfGXg
ごめん、>>175 適当過ぎた。でも割合が物理と魔法で入れ替わってるって事だけ伝わってほしいww
ホントスマン

178名無しさん:2010/07/12(月) 17:26:37 ID:CkBWIIBc
>>176
ありです。
レベル14ですが、力に振ってて、全然知力に振ってなかったんですが、
やっぱり知力型にしようかな、と。
ていうか野蛮戦士の時代は知力が活きませんよね・・・・

179名無しさん:2010/07/12(月) 17:30:22 ID:v08sfGXg
>>178
人によって違うから一概には言えないけど、例えば30までバランス良く振っといて
転職してから知力上げとかでもいいんじゃね
そのまま知+力型でもいいだろうし。 その人のスタイル次第

180名無しさん:2010/07/12(月) 17:30:52 ID:goPyoS5E
50でステリセ貰えるから、
それまで殴り祈祷師でいってステ振りなおすという手もあるな。

181名無しさん:2010/07/12(月) 18:32:18 ID:CkBWIIBc
>>179
そういう方法もありますね。
祈祷師、なかなか面白そうなので頑張ってとりあえず目指します。
ありがとうございました。

>>180
あ、50でステリセもらえるんですね。
ガチャやるとこでした・・・
そこで振りなおすのもいいですね。

182名無しさん:2010/07/13(火) 01:10:35 ID:Pk91aKuE
知型祈祷師の人は精神も結構上げてるんです?

183名無しさん:2010/07/13(火) 01:29:59 ID:NZgybE6w
知らん

184名無しさん:2010/07/13(火) 01:35:14 ID:qaWncLOA
>>182
特に意識して上げてない。でもまったくあげないと最大MPが寂しいので、っていう程度

185名無しさん:2010/07/13(火) 06:53:55 ID:dxVxBydk
あ、知型といってもダメージ形式がDOTだから精神あまり関係無いんですね
有難うございました

186<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

187<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

188名無しさん:2010/07/13(火) 18:54:30 ID:5h7YdpKI
あのあの
霊媒なって、これで壁できるぜひゃっほーとか思ってたら武器耐久マッハなんですが
これが・・・現実・・・?

189名無しさん:2010/07/13(火) 19:51:45 ID:WDEd/I76
もしかしてDラッシュ使いまくってる?

190名無しさん:2010/07/13(火) 20:16:07 ID:dxVxBydk
う〜ん
精神に12も振ったのは間違いだったかな・・・

191名無しさん:2010/07/13(火) 20:37:07 ID:CkGQ0hC6
>>188
武器防御が機能しているから、mobの攻撃を受けまくるとマッハで武器壊れていくぞ
なのでD等の範囲PTで壁するときは、最低3本は棍棒持っていけ。 マジでこれは必須

あと防具もぶっ壊れるから、まめに修理行け。
霊媒壁は、他人が見ると強力で便利な存在だけど、中の人は相当大変。
・・・って話、過去にも度々出てると思うが

192名無しさん:2010/07/14(水) 09:28:28 ID:LkepQtcQ
いや、まじ攻撃受けまくるより多数の敵にDラッシュの方が耐久の消費やばくね?
ちらっと見てみたら一回使うごとに2〜3ぐらい減ってた気がするぞ。
俺の勘違いだったのかな?

193名無しさん:2010/07/14(水) 13:09:12 ID:QIe3qUCI
デミで霊媒壁やってDラッシュ(1)使いまくってるけど、耐久力が特別減ってるような感覚は無いなあ
まあ注意して量ってたわけじゃないので、インしたら気をつけてみてみるわ

194名無しさん:2010/07/14(水) 20:14:58 ID:JK7MPXZ.
>>192
それ単にDラッシュの後に攻撃受けてるからじゃないの? 殴っといて何もしてこない敵で試したのか?ww
戦場とか行って誰かにお願いして、棒立ち状態の人にDラッシュだけしてみればわかるんじゃね

195名無しさん:2010/07/14(水) 21:20:03 ID:eSg9MtHA
あ〜。軽くトレインして何回か試してみたけど減らなかったわ。
まぁ忘れてくれ

196名無しさん:2010/07/15(木) 08:08:38 ID:VCeT1qIY
知上げて力上げないと転職までエラいツラいですな。
先輩達はこんなふうにプレイしてきたんですか?

197名無しさん:2010/07/15(木) 08:41:51 ID:cCagAiVQ
>>196
Lv30褒賞で全スキルリセットが、Lv50褒賞で全ステータスリセットが貰えるじゃん
自レベル25くらいまでは力と体力に振って、それから徐々に力=智>体のハイブリットへ移行
んで、Lv55(当時のキャップ)に達したら物理スキルは全部切って智>>体型にリセットって感じだったなあ
(スキル振りには悩んだから霊媒転職後にプチスキを20個近く使ったのは内緒だ)

198名無しさん:2010/07/15(木) 12:41:02 ID:2C7CMfgk
>>197
詳しいご説明、ありがとうございました。
とても参考になります。

199名無しさん:2010/07/16(金) 02:15:47 ID:wxKREywE
職リセが実装された今なら、

祈祷にならず闘士に転職

60なったら職リセットで野蛮に戻って祈祷に転換。

2次クエ開始。霊媒へ。

とかやろうと思えばできるのかなぁ。
リアルマネーに余力があるならだけどさ。

200名無しさん:2010/07/16(金) 08:41:33 ID:wzcJVwSk
敏捷全く上げなかったら潜在7まで上げてもスカるね。
今時期に16個で7まで上がったのは運がいいのか悪いのか知らないが。

201名無しさん:2010/07/16(金) 20:29:15 ID:ByMBjuV.
霊媒ってチアー切るのデフォなん?
私狂だけど野良だと当たり前にチアー無いって人ばっかだから
私がかけてるんだが・・・
狂だとMAX3だから霊媒さんに9チアーかけてほしいわ

202名無しさん:2010/07/16(金) 20:44:19 ID:tIX5ho2o
僕も狂戦士だけど霊媒さんは霊媒さんでスキルポイント厳しいと思うの
鎧竜で盾してくれる人ならモレイル9取るだろうしね

確かにチアー9もらえたらありがたいけど、無ければ無いで3すればいいんじゃね

203名無しさん:2010/07/16(金) 20:57:58 ID:ByMBjuV.
まぁ、壁としてキッチリ出来てる人ならいいんだけどさ
デミで2セットも釣れないシチューも飲まないで変身きれて
戦闘中にお座りしたりな微妙な人が多いから
壁もできないなら補助くらいキッチリしろや、と
でもきっと私が運なくて変な霊媒が多いだけなんだろうね

まともな人にはいつも感謝してますよ本当w

204名無しさん:2010/07/16(金) 21:02:04 ID:KeGTpliM
元霊媒の職リセして狂戦士になった俺だけど
霊媒盾にチアー9を求めるのは酷だと思うぜ
DOT切りの完全盾型なら持ってる人一人だけ知ってるけど
んなのは普通の霊媒師に求めることじゃない

205名無しさん:2010/07/16(金) 21:17:51 ID:DtvzE9Fk
>>201
>霊媒ってチアー切るのデフォなん?

壁霊媒以外の霊媒さんなら持ってるんじゃね。霊媒=壁じゃないし

206名無しさん:2010/07/17(土) 00:04:27 ID:XTUqIFxY
まともな霊媒の人も大変だな
こんな狂がPTに入ってくるなら、狂避けにチアー切りをデフォにするべき

207名無しさん:2010/07/17(土) 00:42:24 ID:cd4n9Gqs
203は、最後に草はやすあたり感謝なんかしてないだろ
知霊媒にチアーとか必要ないし、スキルPが足りなさすぎる

208名無しさん:2010/07/17(土) 01:30:04 ID:AZBDsjXg
野良はひどいところだから鎧龍取っただけで壁できると思った霊媒が結構来るんだろう
棘龍ソロ専の俺には縁の無い話だ
たぶんチアーのLV気にしてるのなんか狂だけだと思う
同じワッタ同士仲良くしようぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板