したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦術指南場所

100蟷螂:2010/10/21(木) 19:55:01 ID:62fqq7MIO
>>98
ふへんさん
『おれは怒ったぞぉ!!フリー○ー!!』

101酢(酸)飯 gi-ku:2010/10/21(木) 20:10:01 ID:gvHPG6Yw0
>>99
隠れてないw

102蟷螂:2010/10/21(木) 20:26:56 ID:62fqq7MIO
>>酢さん
ギリギリセーフです
 
…ですよね?
 
 
そうだと言って!!

103シャドー:2010/10/21(木) 21:29:37 ID:Oo9P3ezUO
おや、僕のミスから変な流れになっている…?

蟷螂さん、ありがとうw

ふへんさん、もう一度ドラ○ゴンボールを読み直すがいい!

104大ふへん:2010/10/21(木) 22:58:18 ID:bkc6Zgl60
なんだこの誤爆して開き直る最近の風習はw


あ…始めたの私か…

105初代桃太郎s:2010/10/22(金) 16:39:32 ID:5qAQrk8I0
ドラゴンボール読み直すなら9巻がオススメです!
アウターゾーンは8巻が...電影少女は5巻が...

106蟷螂:2010/10/22(金) 17:20:40 ID:62fqq7MIO
え〜と…
突っ込もう!!
 
 
>>103
シャドさん
隠れてないですぞ(=・ω・)/

107蟷螂:2010/10/22(金) 17:22:06 ID:62fqq7MIO
連投ですが、
>>105
初代さん
 
服が破けるんですよね
わかってます

108シャドー:2010/10/22(金) 18:48:30 ID:Oo9P3ezUO
蟷螂さん、悩んだ末のツッコミありがとうございます(^^)

ちなみに、北斗の拳4巻は少年誌の限界を
超えています。お気をつけください。

はて、ここは何のスレだったかな…(゚皿゚)

109ff:2010/10/22(金) 22:01:52 ID:qzar60r2O
らんまも限界を超える事多々あります。

シャンプーごちそうさまでした。

110酔いどれ:2010/10/23(土) 00:49:15 ID:k9bBFuYg0
ウイングマンは出てこないのか?

111蟷螂:2010/10/23(土) 03:49:43 ID:62fqq7MIO
盾刀恐怖症の蟷螂です
おれの実力では、盾エストじゃ歯が立ちません
かといってエスト刀にしたら盾がやっかいで不利だし…
やはりスタブ技術を磨くしかないのでしょうか?
それとも他に何か策があるのでしょうか?
このままでは聖剣ル○ンソ△ドに手を出さざるをえなくなります
 
盾刀使いの方
されると嫌な事はなんでしょうか?
また、盾刀にはこれが有効!などの意見も頂けたら嬉しい限りです
ご教授お願いします

112でびる:2010/10/23(土) 05:23:45 ID:TCtqEJ560
>>111 聖剣みるどはんまーを使えば万事解決!でしょうw
更に祝福と竜タイプのものがあると良いでしょう…
更に更に完全な防護も併用しましょう…

技量であれば今話題の水銀派生などはどうでしょうか?
ガードが相当固いと思われますのでいかに相手より
有利な状況を作るかにつきると思われます…
技量対技量、盾対盾は心の折れた方の負けだと思…(ry

113こんとら:2010/10/23(土) 06:24:49 ID:Jiib.jOA0
>>111
た、短刀!!盾あいたとき、ザクザク切れる!
悪の感じを出したいなら塗ってしまいましょう!
もし自分を切ってしまったら、オロナインを塗r(ry

ナイフ愛好会

114竹太郎:2010/10/23(土) 10:48:54 ID:AOBxwm5YO
>>111
まずははエストを止めて槍にしま…
盾刀の相手は時間かかるので水銀エストあるといいかと
自分はブラックかグルーム系の防具を装備すれば完璧!

心折れたらイスタレルと削り槍と竿と月光剣と完防持って技量系であることを後悔して貰おう!

115蟷螂:2010/10/23(土) 14:14:42 ID:62fqq7MIO
>>112、113、114
ありがとうございます!
 
なるほど!
竜&祝福&水銀派生のミルドを使って、時々ナイフにオロナインを塗り
装備するだけで、イスタレル&削り&月光剣&官房の効果を得られるエストを作ればいいんですね!
ありがとうございます!
 
ちなみに今考えてるのは
(自分のエスト刀の使いこなしを100%とすると)
そこそこ探すもの(60%)
残念な竜ミルド(2%)
を考えております
 
盾刀に探すものでも十分ならば
エスト+刀+探すもの+(盾かケモタリか水銀)にしようかと思ってます

116竹太郎:2010/10/23(土) 14:38:16 ID:AOBxwm5YO
蟷螂さん、そこまでしなくても盾エストなら盾刀と戦えるはず!
具体的に何に困っているのか書いていただけるとアドバイスできるかも…

殺傷能力の差で最終的には刀有利になりやすいとは思います

117蟷螂:2010/10/23(土) 15:19:31 ID:62fqq7MIO
竹さん
個人的にですが、
盾がやっかいで、攻撃が速いのが一番やっかいです
他にもスタブをもらってしまうのが原因とも思います
 
盾刀がスタミナ管理の難しい武器と思って
探すものに頼ろうかと思いました
素直に盾エストのスキルも磨こうとも思いましたが
この際盾アンチのものに手を出してみようと思ったので…
スタブ練習もしとくか

118竹太郎:2010/10/23(土) 15:32:38 ID:VI.AggFA0
なるほど。盾刀のスタブ性能はすごいものね
相手に対して常に真後ろにさがる!これが鉄則だけどもなかなか難しい
探すものの練習がてらがんばってください

ちなみに蟷螂さんのめくりを私が止めれるときはノーロックの蟷螂さんに合わせて軸調整しています
スレスタも同じ方法、感覚で止めれますよ

119蟷螂:2010/10/23(土) 18:50:01 ID:62fqq7MIO
やっぱりメクリに対策がありましたか…
真後ろに下がるだけなら
メクれるようにはなったのに…
と思ってましたが、そんな対処があったとは!
 
使ってみて思いましたが、
メクリはあくまでも詰め要素や奇襲要素が強いですね
 
頼り過ぎるとスタブも怖いし、反撃に対応が間に合わなくなるし…
 
まずは相手のスタブ対策と、
探すものと竜ミルドの練習してみます!
ハセヲさん見たく、
相手のスタブ失敗をパリィしたり出来れば尚有利になるけど、
それはまだ先の話だな
 
でびさん、こんさん、竹さん
ありがとうございました!

120みいすけ:2010/10/23(土) 19:42:10 ID:t3vWLg4U0
遅ればせながら…
探すものかキリジでパリィとスレスタを注意しながら攻め続けるのがいいと思います。
相手の盾によって、探すものと月キリジを使い分けるといい感じです。
盾の方から大きく回り込んで近づくとダッシュ攻撃が空振りになるし、スレスタを返すのも楽なので
攻めている限り有利な状態を保てると思います。

121べた:2010/10/23(土) 20:56:27 ID:.RdCvQv60
左刀+削りはダメなんだろうか
昔竹さんにやられて相当やり辛かった記憶があります
とりあえず刀には削りがいいと思います 技量系の削りは削るだけじゃなくてダメも結構あるし

あと蟷螂さんの戦い方だと雲入れるより、呪い入れた方が嫌らしいかも
一度きりはがしたら呪いキリジとか凄い怖そうです

俺は技量系使ったことないので全部妄想ですけどー!

122蟷螂:2010/10/23(土) 21:15:26 ID:62fqq7MIO
皆さんありがとうございます!
 
みいさん
月キリジと探すものか…
なかなか良さそうですね!
相手が北騎士持ってきたらそれやろう
 
ベタさん
雲より呪いか…
最近雲効かないからいいかも知れませんね!
しかも『おれの戦い方なら合うかも』とは…
嬉しい限りです!
ちょっと検討してみます!
 
ありがとうございます!

123大ふへん:2010/10/23(土) 23:16:19 ID:jvM1TsKc0
ああ、タマに真面目にレスしようと思ってたら
話題が終わっちまってる・・・
私は対盾刀には、基本エスト刀がやりやすいです。
それよりもスパアマ武器への対応がのしかたを教えて欲しいw
蟷螂ん、よかったら今度お互いの対策を語らおう!!

124蟷螂:2010/10/24(日) 01:25:47 ID:62fqq7MIO
ふへんさん
なんと!?
それはぜひご教授願いたい!!
スパアマですか?
おれので良ければ参考にしてください!
 
ではいつもの場所で落ち合いましょう!

125シャドー:2010/10/24(日) 12:34:29 ID:Oo9P3ezUO
>>123
さてはあの○◆ん攻めのことですな…!オソロシイ…

>>蟷螂さん
昨日は寝込み屍人のせいですみません!w

ちなみに自分の盾チクでの戦い方は……ここに書くと長くなるので、
また3人でスパしましょうー◎

126マル:2010/10/24(日) 18:07:45 ID:7v.TG6IgO
よし、決めた!
北騎士には、二刀のサブに水銀キリジにしよう

127蟷螂:2010/10/24(日) 21:42:45 ID:62fqq7MIO
シャドさん
いえいえ(´∀`)
飯の時間じゃしょうがないですよw
シャドさんのもぜひ教えて下さい!!
スパーいいですね
今のうちに聖剣の手入れでもしとくか…

128大ふへん:2010/10/24(日) 23:12:41 ID:jvM1TsKc0
また蟷螂んとこの井戸を耕しに行こうかな・・・

129べた:2010/10/25(月) 23:25:57 ID:.RdCvQv60
特大使いに雲なんていらなかったんや!

呪い+官房が最強だと思う今日この頃

叩きグレソと竜骨どっち使うか迷う

130ネカマ:2010/10/26(火) 02:19:13 ID:iz96tKD20
呪い+官房か・・・。ドラクエのボスの気持ちがよくわかる。

131初代桃太郎s:2010/10/26(火) 13:33:52 ID:nqkj4PMs0
↑ベホマをかければいやがるかも...

132シャドー:2010/10/26(火) 16:04:27 ID:Oo9P3ezUO
↑シドーがベホマをかけた時は、エニックスを嫌いになりかけました。

133ペッシ:2010/10/26(火) 17:37:11 ID:Vrc1FpNs0
↑私はミルドラースがベホマをかけたときは、エニックスを嫌いになりかけました。

134権藤:2010/10/26(火) 20:42:01 ID:chChiwVc0
俺は、ドラクエ5で挫折した。
レベル52でボスが倒せなくて、
15回ボスに挑んでも倒せなくて・・・
・・・今でも覚えてるよ、飛んだなぁ〜。
あのカセット。

135べた:2010/10/27(水) 19:09:23 ID:xEkUQ6IE0
雲かけるのがめんどくさい俺に呪いなんて無理だったんや・・・

素直にアンバサの知力削って信仰に回そうかな

136ナニー:2010/10/27(水) 19:26:37 ID:lxWnu876O
大剣使ってて特大と竿の相手をするのが苦手です。自分で思いつくこの二つ相手にする時の戦法が特大は一回攻撃をかわしてスタミナで優位に立ってから攻める。竿はスレスタ、くらいしかないです。相手によって逃げ腰になってしまってなにもできないこともあります。。。少佐さんやどーりすさん等ケンカの大剣使いの人やこの二つ相手にするのが得意な方は戦う時どういったこと考えて戦ってますか?教えてくださいm(__)m

137べた:2010/10/27(水) 20:28:36 ID:xEkUQ6IE0
特大剣側がやり辛いのは、やっぱり突っ込んでくる人です。
突っ込まれると特大はダッシュ攻撃が潰れるので、弱かスタブしかできません。
ガードされた後は一拍ディレイかけて2段目を出すのがお勧めです。 
あとカウンターで入った時は2段目まで確定で入るので(大剣が)、そっから押し出し→もう一発とやられると実質4発分のダメなので1度きりごとよく少佐にやられます。

個人的にサボテンみたいにスタブ狙ってくるタイプより、少佐やあにーろさんみたいに弱と押し出しをきっちり決めてくる方が嫌です。
というかあにーろさんには全く勝てる気がしなかった・・・

138ナニー:2010/10/28(木) 12:21:43 ID:lxWnu876O
べたさありがとうございます。やっぱ逃げ腰になるより攻めた方がいいんですね。。。
押し出し斬りも有効なのか、自分はディレイが好きなんでそっちばっか狙ってましたw
自分が苦手意識もちすぎなとこもありそやし次からは特攻してみます!

139ぐぐ道:2010/10/28(木) 15:59:16 ID:HNhR9NtA0
>>138
いつでも特大剣でいじめてあげるよ^^

140少佐:2010/10/28(木) 19:45:10 ID:IPseKp4o0
特大対策はべたさんが書いているので個人的な対策を
特大のダッシュ攻撃は武器ガードから相手のディレイのタイミングで避けてます
最速ならガードダメで済み、ディレイなら避けられる…はずなんですが実際は結構普通に吹っ飛ばされてます…
後回避に回ると見せかけてダッシュに合わせてカウンターで攻撃が有効ですかね

竿はスレスタがいいと思いますが、僕はスレスタ下手なのでロリスタ狙いですね
特にこちらがモアで近距離で攻撃を当てた後、逆に相手が最速で攻撃してくるパターンが結構多いのでそれにロリスタ狙ってます。
そのタイミングでロリ狩り狙ってくる人はあまりいないので比較的安全に狙えます。
あと最近試しているので微妙なんですが、横移動で初撃を避けると同時に攻撃すると見てから一方的に攻撃が当たりました
どの距離やタイミングで横移動で避け切れるかはためし中ですし微妙ですが…

141少佐:2010/10/28(木) 23:32:29 ID:IPseKp4o0
竿に勝てぬ…
大剣で竿対策僕も知りたいですw

142どーりす:2010/10/29(金) 01:21:14 ID:d84SqhIAO
べたさんや少佐さんのに比べたら私のなんて大したことないですが一応w
特大はナニーさんと同じく振らせてスタミナ優位にしたうえでのカウンター狙いですね!
見て回避が間に合うものは回避、間に合わないものはガードorダメ覚悟で攻撃!ってまぁ普通ですがこれを基本に戦ってますね。


竿相手は少佐さんと同じくロリスタ狙ってます
引いてリーチ活かして相手の動きを潰しつつ狙ってます!
でも結局やられます!
竿でガン攻めされるといつもよりあっさり沈みますw
対策できてません;


逆に少佐さんやナニーさんなど大剣使いの方や曲剣使われてる方に聞きたいんですが、大剣での対曲剣がずっと苦手なんですがどう戦えばいいんでしょう?;
苦手意識が一番強いのが曲剣なんです;
また曲剣使いの方は大剣と戦うときどう攻められるとやりづらいですか?

長文失礼しました。

143竹太郎:2010/10/29(金) 02:50:12 ID:AOBxwm5YO
寝られない…。竿対策ですが大剣は片手持ちでも押し出しコンボが使えます
そしてどこかでスッポンさんが言っていたように二発目に押し出しで割り込めます

サイズやハルバなら盾持って戦うのはいかがでしょう?

144ナニー:2010/10/29(金) 17:09:54 ID:lxWnu876O
少佐さ、どーりすさ、竹さ、ありがとうございます!
武器ガードしつつの回避か、試してみます!

やっぱ竿は辛いですよね。。斜めにむかって走る感じでよけれるけど斜めに向かって迫ってきて無理矢理縦方向に揃えてくる人だとかわすのが難しいんですよね↓↓
ロリスタ自分は狩られるのが怖くてやらないようにしてたけど狙ってみよう!

竹さ、ありがとうございます!確かにミルドじゃなかったら盾もつの良さそうですね。試してみます、ありがとうございます\(^^)/

145ナニー:2010/10/29(金) 17:25:34 ID:lxWnu876O
>>142どーりすさ、自分は曲剣相手にするときは近づかれたらごりごり削られるので近づかせないように立ち回って外から削ってます!技量系の武器はかわしやすいから回避優先で立ち回るとやりやすい気がします!大剣は範囲広いので迎撃しやすいし!あとスタミナ削り凄いので武器ガードだけは絶対しちゃだめですね(x_x;)俺が意識してるのはこれくらいです!

146ナニー:2010/10/29(金) 17:27:10 ID:lxWnu876O
>>139あ、俺に負け越してるぐぐ道さんちょりっす^^

147火翁:2010/10/29(金) 23:42:04 ID:0z4Y53kM0
ダレゾ盾刀デツカワレルトイヤナ魔法オシエテクレ

148BIG五円:2010/10/29(金) 23:50:36 ID:n9Hj3v/o0
ハッカ

149ネカマ:2010/10/30(土) 00:45:16 ID:iz96tKD20
カンボウ

150すっぽん:2010/10/30(土) 06:26:50 ID:yQf5Pz1sO
クモ

151すっぽん:2010/10/30(土) 08:12:47 ID:yQf5Pz1sO
ここか、質問スレどっちに書けばいいか迷ったんですが、取り合えずこっちに書き込みます。

率直に話すとみなさんの生身とファントムの場合の特徴、教えて欲しいんです!
HPだったり最黒だったり指輪だったりは分かるんですが
生身時の有利な立ち回りだったり、生身だからこそ活かせることだったり、もちろん逆の立場(ファントム)の場合も含めて
分かる範囲で細かいとこまで聞きたいです

152BIG五円:2010/10/30(土) 12:43:57 ID:n9Hj3v/o0
自分の場合生身だと再生の指輪つけてるので出血ダメージは食らってもいいやくらいの気持ちでやってますね
ファントムだと再生つけれないので出血ダメも馬鹿にできなくて汗

生身だとHPが多いので自分の場合結構ゴリ押したりしますね 再生のおかげで長期戦もできますし

ファントムの場合ダメ稼げるとこで稼いで決めないとジリ貧になるような汗

153べた:2010/10/30(土) 13:16:09 ID:fYR8RtCQ0
俺は戦い方は全く同じですねー

どんな状況でもどんな相手にも対応できるようになりたいので

戦い続けるの人はどちらでも戦えて、仇の人はファントムの方が強いイメージがあります

154竹太郎:2010/10/30(土) 13:49:13 ID:AOBxwm5YO
本来は新月縛りの生身指輪無しソウル体はしがみつくと仇固定がイーブン

でも今は満月縛りの指輪自由なので…

生身の場合は状態異常耐性やスタミナなど補助的な要素で有利
草食い合戦で不利になるので極力ダメージを貰わない方が良い
草追討ちだけではなかなか優位にならないので草阻止に重点をおく

ソウル体の場合は単純に草食い合戦で有利
草追討ちだけで優位を保ちやすい
リジェネはソウル体の方がありがたい
しかし、指輪を選べず戦術の幅が狭まり無理してつけると優位性が失われる

こんな感じかな

155竹太郎:2010/10/30(土) 13:58:35 ID:AOBxwm5YO
べたさんの言う通りでそこまで気にする必要もないかな

しかし、草一個で体力四割回復と六割回復とではかなり違うので念頭に置いた方がいいと思いますよ
指輪の力のかなりのものですのでやはり生身はしぶとく、リスク少なく戦うのがいいかと

156ネカマ:2010/10/30(土) 14:09:13 ID:A/EQFEYEO
五円さんと竹さんの意見に同意。
付け加えるなら、
①生身は大力指輪装備による装備の自由。
②ファントム体はリジュネが相対的に強いが
逆に状態異常のスリップダメージが大きい。
と思います。ファントム体やるならアンバサがいい気が。

157すっぽん:2010/10/30(土) 17:19:44 ID:yQf5Pz1sO
ほうほう!!

今生身専と黒専の大斧キャラ使ってるんだけど、どっちも似たような立ち回りしかできなくて…
なにかあるかなっと思ってたんですよね
みなさんありがと!!

色々と試してみます!

158べた:2010/10/30(土) 20:05:26 ID:fYR8RtCQ0
詰めで探すもの使う時はブンブンするかパリィ狙いを掘りに行くのかどっちがいいのか

詰め武器のはずが避けられて草食われてしまう

159少佐:2010/10/30(土) 22:09:47 ID:IPseKp4o0
竹太郎さん、片手今日試してみますw

どーりすさん、曲剣は近距離で連続で振ってくるのをロリスタ狙ってます
あとは相手のリーチ内に入らないように気をつけてます
モアにとってはキリジより探すものがきついですね…

160どーりす:2010/10/30(土) 23:12:55 ID:d84SqhIAO
ナニーさん、少佐さん
なるほど!
やはりリーチを活かして近づかせず削るのが基本ですね
曲剣にロリスタはあまり狙ってませんでした。
ありです♪

竹さん
今日すぴさんの竿相手に暗銀持って片手大剣試してみました!
片手大剣難しい…
というか普段盾はパリィにしか使わないから盾難しい…w
また試してみます!
ありです♪

161べた:2010/11/01(月) 00:59:10 ID:fYR8RtCQ0
特大剣の書いてみたが半端なく長い

そして需要はあるのか

162べた:2010/11/01(月) 01:00:05 ID:fYR8RtCQ0
pcのメモ帳に保存してあるので欲しい人いたら言ってください

ここに転載したら一体何レス消費するのか・・・

163みいすけ:2010/11/01(月) 18:33:40 ID:t3vWLg4U0
べたとりあえず貼ってみろ!
多分1レスでいけるはずだ

俺が以前少佐演説貼った時も1レスで済んだからな

164べた:2010/11/01(月) 21:22:19 ID:fYR8RtCQ0
はーい。

ちょっと自己満っぽくなってるのでもうチョイまとめたら貼ります。

多分1レスは絶対無理。

165べた:2010/11/01(月) 23:55:48 ID:fYR8RtCQ0
特大剣の主な戦い方

①深夜スタイル・・・特大剣の技術より火の玉の技術の方が重要。 幅広い戦い方ができる。 指輪は仇が安定。 スタミナが無くなったら火の玉で牽制。

②片手主体の戦い方・・・基本的に受け。 相手の攻撃を流しつつ、片手ローリングや片手強からの雲やロリスタでじわじわ追い詰め、詰め武器で仕留める。
            決定力に欠けるため、スレスタ、パリィが上手くないと優秀な詰め武器が必要かも。 逆にサブ武器として特大剣を使うなら一番いい使い方。
            指輪はこちらも仇安定。 決定力を補う。

③両手主体の戦い方・・・積極的に攻める戦い方。 基本的に盾は使わず相手の攻撃は武器ガードで流すか避ける。 以下に書くのは全てこの戦い方についてなので注意!
            指輪は戦い続ける必須。 直剣やミルドなどと併用する場合は仇でもいいかも。


特大剣キャラのおすすめステ

①48,14,40,18,16,6,51,7・・・今のメインステ。 魔法が雲か官房に絞られる上、片手は能力不足なため人を選ぶかも。
              特徴としては圧倒的な火力。 相手がファントムの場合1発のスタブで瀕死に追い込むことが可能。 ファントム同士なら一発で一度きりを剥がす事も(指輪戦い続けるでも)。 詰め武器を使いこなせれば最強の予感。 
              魔法:死雲or官房   

②46,30,40,26,14,6,31,7・・・言わずと知れたア○ブさんのステ。 知力30が恐らく始めて実戦投入されたであろうステ。 吹き飛ばしからの雲やスタブでひたすら嫌らしく戦う。 両手メインでやるなら一番安定すると思う。 但し信仰特化のアンバサには打ち負けする。 どんな相手にも基本長期戦。
              魔法:死雲、毒雲、官房  

③50,30,40,40,15,6,16,7・・・俺が脳筋使ってた時のステ。 メインは竜骨と削り。 北騎士出されたら削る。 刀見たら削る。 これで盾相手には困らない。
              両手武器相手には圧倒的な火力でかなり有利に戦える。 しかしある方と起き酸でもめて削除。
              魔法:死雲、酸雲、官房


どの相手にも共通して大切な事  

・特大剣のリーチと相手の武器のリーチを測り、相手によって最適な距離を保つ。

・相手のスタミナと自分のスタミナを常に考えて戦う。 恐らく使う側も使われる側も一番スタミナについて考える武器。

・常に攻めの気持ちを持つ事。 引くと基本負ける。

・ダウンを奪った時の行動を常に頭に入れとく。 特大剣の一番のいいところは吹き飛ばし。 草を食うのか1度切りをかけなおすのか雲をかけるのか起き攻めするのか。

・手加減しない事。 相手の心を折るつもりで徹底的にやる。

166べた:2010/11/02(火) 00:02:46 ID:fYR8RtCQ0
いろんな武器とその対策


苦手↑  AI
苦手↑
苦手↑  盾刀、盾直剣
苦手↑  
苦手↑  大斧(クレア、ブラムド)、曲剣、左刀+α、エスト(両手持ち)
普通↓
普通↓  大斧(グレア)、魔法使い
普通↓
得意↓  特大剣
得意↓
得意↓  大剣、竿、盾エスト

①盾刀(官房前)・・・盾直剣と並んで一番厳しい相手。 刀が届かずグレソが届く距離を保つのが理想だが、特大ガード後ののけぞり等があって完璧に距離調整するのは不可能。
       とりあえずグレソが届くか届かないかの距離をうろつく。 序盤は積極的に弱攻撃でスタミナを削りスレスタ、盾崩しを狙っていきたい。
       しかしだんだん慣れてきた相手は弱→盾キャン→弱→盾キャン→・・・を使ってくる。 これは特大剣側からすると一番厳しいパターン。
       そのままパニクって何度死んだ事か・・・。 一番の対策は相手が振るのをやめるまでひたすら武器ガードする事。 これは二刀相手にも使えるが、相手が振るのをやめるという事は、相手のスタミナはだいぶ無くなっているという事。 特大剣の弱とダッシュは一発で暗銀の1/3を削るので、相手が下がり始めた所にダッシュを打ってやれば崩せる可能性もある。 
          たとえ崩せなくてもスタミナ的には有利なので草を食うなり距離を詰めるなりできる。
       序盤にスタブ→雲をまともに食らった場合かなりきつい戦いになる。 刀は草阻止NO1武器なので迂闊に回復できない。 逃げながら回復するよりはダッシュ攻撃が出ない近距離で食った方が安全。 
          またわざとダッシュが当たる距離でロートスを食い一度きりを剥がされ、ハメ抜けから官房をかけるのもアリ(実践ではこんなのは大体上手くいかない)。

盾刀(官房後)・・・官房を使った場合の相手の行動は
          ①武器は変えずに松脂
          ②レガリアや祝福武器を出す
          ③削りを出す
          
                         などが考えられる。
          ①に対してはガンガン攻めるしかない。 こちらが受けるダメージはほとんどないが、相手が盾刀な事に変わりはないので基本的にやり辛い。
          官房が切れる前に香料、hpの回復を忘れないようにし、官房が切れた時は引くのではなく前に出る。 
          
          ②は正直カモ。 サブ武器の使い方まで上手い人は中々いないため普通にやれば勝てるはず。 例外はもちろんいるが・・。 官房が切れた時の刀に注意。
          
          ③は「かけなおしさえミスらなければずっと俺のターン」という官房の特性を破壊するアンチ武器。 しかし特定の使い手以外ならケツを掘るのは容易なはず。
          AIさんの盾削り+左刀は上手く使えば一番の官房対策になるかもしれない。 とりあえずスロットに砥石を入れて、サブ武器には耐久力の高い武器(探すものや月明かり)を持つ。

          
  上に書いたのは対技量の場合なので月キャラ相手は少し違ってくる。 まず官房が効かない(ダメを減らすことはできるが、スタブなどはかなり食らう)ためなるべく1度切りを大切にしたい。 
  通常攻撃のダメはほとんど無視しても良いレベルなので(自分がアンバサで暗銀を持った場合)ダッシュ攻撃、スタブだけ気をつける。 
  逆にスタブのダメージは鋭利かそれ以上なのでスタブ→雲を食らった場合鋭利よりも厳しいかもしれない。
 

盾ガン構えでリジェネ、削りはどちらの場合にも使える有効な戦法。


②盾直剣・・・盾刀との大きな違いは、アンバサの魔法防御+リジェネによる圧倒的防御力、盾削りが中々高い事、刀よりスタミナ消費が低いため崩しにくい事、両手チェインがある事など。
       また盾直剣の使い手はロリスタが上手い人が多いので両手弱が使いずらい。
       刀の火力は相当な物なので戦っている時厳しいと思うのは盾刀だが、冷静に勝率を考えると盾直剣の方が低いかもしれない。
       
       盾直剣との戦いはかなりの長期戦になる事が多い。 刀に比べ草阻止能力が低いためアイテムは積極的に使う。
       盾を崩して一撃を入れた所で大したダメージは出ない上、その後リジェネで回復されてしまう。 スタブorパリィから一気に詰め武器で攻める方が効率的だと思う。 
       正直〇幕さんやP(隠しようがない)さんの暗銀直剣に対する完全な攻略法は未だにつかめていない。

167べた:2010/11/02(火) 00:05:46 ID:fYR8RtCQ0
③大斧(クレア、ブラムド)・・・威力、リーチでほぼ同レベル、スパアマでこちらが不利なためスタブを取らないと厳しい戦いになる。
               両手主体の戦い方でも大斧には暗銀を使う方が楽。 基本的には相手の弱ガード後前進からスタブを狙う。 スタブ後は死雲を撒くのが安定。 
               両手持ちモーションを使うのは先っぽでダッシュを当てに行く時と、吹き飛ばしからリカバリーを狙う時のみ。
               ダッシュ攻撃は普通に当てようとするとカウンターの弱を食らう事になりかなり不利な展開に・・・。
               こちらも完全な攻略法はつかめていないが、草阻止が弱い大斧の特性を利用してやって、ひたすらしぶとく戦いワンチャンスで決めるのが理想。


④曲剣・・・キリジか探すものかで戦い方は変わる。 両手持ちキリジ相手ならダッシュ攻撃の先っぽを当てるようにして戦い、突っ込んできた所にスレスタを入れればいい。 問題は盾キリジと探すもの。 正直官房でゴリ押せば負けることはないが、圧倒された感が否めない戦いが多い。
      盾キリジ相手には弱をガードさせてから一旦離れるのを繰り返し、スタミナ的に有利に立てるようにする。
      探すもの相手はスチールを持ってひたすら受けに回り、片手ローリングでダウンを奪いそこから一気に決めたい。 
      また曲剣特有のダッシュ→強→弱のコンボはハメ抜けしないとこれだけで瀕死になる。 これさえ気をつければ草は比較的楽に食えるはず。
      左のサブに誠を入れ片手特大剣で戦うのも一つの手。

⑤左刀+α(二刀、エスト刀)・・・相手のリーチに入った瞬間に左刀→右のコンボを食らうこれらの相手は対策がきっちりしてないと完封される事も。
                左刀潰しの決め手は武器ガード。 常に武器ガード状態で左刀のリーチを少し出たところをうろつく。 相手が空振りすればダッシュ攻撃を打つ。 踏み込んできて攻撃を食らった場合は中途半端にガードするのではなく、相手が打ち終わるまですべてをガードする。
                貫通ダメとスタミナ的にかなり不安になるかもしれないが、スタミナが切れた相手のローリングするタイミングは分かりやすいためそこにダッシュ攻撃を当ててやればダウンを取る事ができ、スタミナもhpも回復可能。
                
                またこれらの相手には官房が効くので一度きりを剥がしたら積極的に使う。 しかしダッシュorローリング攻撃→左→右の確定コンボがあるため官房をかけるタイミングは注意。
                
                ロリスタを上手く入れられない限り、慣れればそこまで苦労はしないはず。

⑥エスト(両手持ち)・・・使い手があまりに少ないため(というか俺の中では1人だけ)明確な対策がない。
            全ての攻撃が異常な火力を誇り、押し出しにスパアマがあるため吹き飛ばしがキャンセルされる事もしばしば。 官房をかけても無エンチャで押し切られる事も・・・。
            基本は⑤と同じで武器ガードからのダッシュ攻撃がお勧め。 スタブ勝負は負けた時の事を考えると避けた方がよさそう。

168べた:2010/11/02(火) 00:07:19 ID:fYR8RtCQ0
⑦大斧(グレア)・・・威力、スパアマでは負けてしまうがこちらはクレアとは違いリーチが短い。 先っぽを当てるダッシュ攻撃ならリーチ勝ちすることが可能。
          このため相手はダッシュで距離を詰めてくることになるが、これはこちらからするとやりやすい展開。 盾で流しつつ自分のタイミングでスレスタを狙う。 両手弱でもリーチ勝ちできるためリカバリーも比較的楽。
          これらを踏まえて戦えば斧〇朗さん以外にはまず負けないはず。

⑧魔法使い・・・特大で挑む必要はない。 ダッシュ攻撃が優秀なサブ武器がお勧め。 特大を出すのはリカバリーと起き攻め時のみ。


⑨特大剣・・・とにかく攻める気持ちが大事。 相手の攻撃をガードすればスタミナ的にも、ダッシュ攻撃を出すための助走的にも不利になるため積極的に攻める。
ダッシュにスレスタを狙ってくる相手に対しては早めにダッシュ攻撃を出す。 しかし実はスレスタ狙いでなかった場合は確実にスカリ引く事になるため注意。 特大同士の戦いは基本的なモーションの使い方がとても重要になってくるので、より特大を使いこなせている方が勝つはず(事故死はあまりないはず)。
       逆に言えば相手から学ぶこともたくさんあるので、強い特大使いと戦うのはとても大事だと思う。 俺はア〇ブさんや魔〇のスタブから色々学びました。
       最後まで諦めず戦えば逆転の可能性は十分にある。

169べた:2010/11/02(火) 00:10:52 ID:fYR8RtCQ0
⑩大剣・・・今では比較的得意な大剣も昔は一番苦手だった。
      大剣相手の戦い方は主に2通り。 盾を使う戦い方とそうでない戦い方。 前者は突撃してくる大剣に対して強く、後者はカウンター狙いやスタブ狙いの相手に有効。
      理想は1戦の中で状況に応じて2つを使い分ける事。
      
 盾を使う場合・・・相手の弱攻撃を一発ガード→2段目、押し出しをしてくるようならパリィ
                      →2段目を打ってこないなら両手に変えてダッシュ(溜め打ち)

          上の2つともに対応できる大剣の行動は「1段目の後にディレイをかけて2段目」
          これに対しては1段目ガード後ロリスタで対応できる。
 
          上記の3パターンを使い分ける。 完全な読み勝負に思えるが、慣れると相手、状況によって相手の行動が絞れるため読み勝ちしやすい。
          また一発当てた時の見返りはこちらの方が大きい(パリィが決まれば2,3手有利に立てる)ため大剣相手にはなかなかの戦い方だと思う。


 盾を使わない場合・・・盾を使わない場合はクレイモアのリーチを完璧に把握して、ギリギリ食らわない距離を保ち、相手が無駄打ちした瞬間にダッシュ攻撃(2通り)を使う。
            先っぽを当てるダッシュ攻撃は避けられたりロリスタを食らう可能性もあるが比較的リスクは少ない。
            もう一つのダッシュ攻撃溜め打ち(相手をコロコロさせる)は失敗するとカウンター弱→確定2段目を食らう事があるが、成功した場合ダッシュ攻撃を確実に当てる事ができ、相手のローリングの角度によっては斜めローリングを狩って致命的なダメージを与えられる。
            
            基本的には前者を使い所々で後者を使っていくと安定する。


      大剣に対しての起き攻めは雲よりも起きスタブ、ダッシュ攻撃で攻める方がおすすめ。 一度きりをかけなおす時のためになるべくmpは温存しておきたいし、盾を持ってない相手には特大剣の起き攻めは脅威。


⑪竿・・・こちらも対大剣と同じで戦い方は2つに分かれ、できる事なら2つを上手く使い分けたい。 しかし竿相手の場合守るために盾を使うのはお勧めできない。
 
 
 盾を使う場合・・・相手の弱一段目をガード後回り込んでくる相手に対してスレスタを狙う。 これは両手持ち時に武器ガードからでもできる。
          しかし成功率はあまり高くなく同時スタブになる事が多い。 また2段目を打たれると回り込みが間に合わない事も多く、なるべくhpに余裕がある時に使いたい。


 盾を使わない場合・・・対大剣と同じでリーチを把握して2種類のダッシュ攻撃で攻める。
            竿は攻撃が直線的なので溜め打ちを狙った時に相手が弱攻撃を打てば確実にスタブが取れるため、溜め打ちを多めに使える。
            しかしスレスタ返しをくらい雲をかけられてしまった場合、すぐに一発当ててリカバリーしないと高確率で1度切りを剥がされてしまうため狙いすぎは禁物。
    
      
       対竿は得意な部類に入ってはいるものの、竿の性能自体がとても高いためワンミスから負けてしまう事もしばしば。 
       特に自分が生身で相手が黒ファントムの場合仕留めるのが難しく、相手の火力がかなり高いため攻め続けていても一瞬で逆転されてしまう事がある。
       ファントム同士ならダッシュ2発で1度切りを剥がせるのでやりやすい。 たとえ剥がせなくてもサブ武器の威力も高い。

       竿相手の時も起き攻めは起きスタブ、ダッシュ攻撃がお勧め。

170べた:2010/11/02(火) 00:13:59 ID:fYR8RtCQ0
⑫盾エスト・・・盾エストは火力が低くスタミナ削りも低いため全ての攻撃を武器ガードで流せる。
        積極的に盾チクしてくる相手には全てガード後ダッシュ攻撃、消極的な相手には弱を使い盾を崩しに行く。
        スレスタに気をつけて戦えばスタミナ的にもダメージ的にも有利に戦えるはず。
        ただし欠月派生の場合はやっかい。 一発のスタブで一度きりを剥がされる上、官房が効かないので慎重に戦うべき。



AI・・・上記の戦法を完璧にできてもAIは倒せない。 右手の武器より左手の盾に対しての攻略を考えるのが先決。
    俺が今までやって一番良かったのは特大とミルドを交互に使う戦い方。 どちらもスタミナ削りが高いので「ミルド2発ガードさせる→特大一発ガードさせる→ミルドで崩す」こんな感じの戦法を取ることが可能。
    最近はルーラー→起きスタ→起きスタ・・・なども狙っているが中々倒せない。 どうすればいいんだろうね。

171べた:2010/11/02(火) 00:15:24 ID:fYR8RtCQ0
特大剣豆知識

・ガードキャンセル・・・両手持ちを使う上で必須。 弱攻撃で相手の盾を崩すのはこれが使えるのが前提の話。 他にも相手の最速でないロリスタはこれを使う事で回避可能。

・暗銀を崩す・・・両手の弱、ダッシュを3発連続で当てると暗銀の盾を崩す事が可能。 しかし連続で3発出すという事はこちらのスタミナも切れるという事で非常に危険。
         理想は相手に攻撃させてスタミナを使わせてからの弱→ダッシュのコンボで崩す事。
         また両手特大剣には弱→強のコンボもある。 これは連続でガードさせることができればかなりの高確率で暗銀を崩す事が可能(確定ではない)。
         しかし大抵2段目の強を避けられてしまうので、使う機会はあまりない。 相手が完全に守りに入った時には結構きまる。

・スタブについて・・・特大剣のスタブ範囲は広いと言われているが実際のところは良く分からない。
           しかし特大剣はスタブしやすい状況を意図的に作ることが可能。
           たとえば上にも書いたダッシュ攻撃の溜め打ち。 これは相手が何度も斜めローリングをした場合追いかけただけで掘れる。
           自分でやってもなぜスタブになるのか分からないスタブだが、実はこのスタブは他の武器でも可能。 ただ特大剣はダッシュ攻撃で相手をローリングさせやすいので多く決まる。

           また引き気味の相手には弱→相手に向かって斜めに前進でなぜかスタブが取れる。 文章読んだだけでは良く分からないと思うが、実際にやられてみると分かるはず。 俺もア○ブさんにやられたのを自分なりに練習してものにした。 こちらもなぜスタブになるのかは不明。

・竜骨とグレソ・・・竜骨が盾を崩しにくいのは北騎士を持たれるからだけではない。 短いのだ。 嵐1の門の所で強攻撃を振れば良く分かる。グレソは上に当たり竜骨は当たらない(これも教えてもらっただけ)。
          昔はちょっとの違いだと思っていたが、先っぽを当てる戦い方に慣れた今は使っていて十分に実感できる。
          圧倒的な火力を持つ竜骨だが、重さと長さと相手が北騎士を持つ事を考えると例え脳筋でも俺はグレソを使う。

・めくり・・・特大剣は全てのモーションでめくり攻撃ができる。 しかし実用性があるのは片手ダッシュ、片手ロリ、両手弱、両手ダッシュ位だろう。
       起き攻めで使うには両手ダッシュと両手弱がお勧め。 相手に背を向けて攻撃を当てればめくりは成立する。

・起きスタブ・・・特大剣で起きスタブを狙う場合相手の周りをくるくる回るようにしてから狙うと、相手のロックがずれてローリングで避けた時に最長距離まで行けなくなる(起き攻めする側から離れられない)。
         こうすると起きスタブが外れても、ローリングした相手がダッシュ攻撃の範囲から出られず、ダッシュ攻撃に当たってくれる事がある。

172べた:2010/11/02(火) 00:16:27 ID:fYR8RtCQ0
ぐっちゃぐちゃで半端なく読み辛いけど許しておくれ

はあ疲れた

173ネカマ:2010/11/02(火) 01:08:18 ID:iz96tKD20
べたさんこれは凄い!
よく特大剣をここまで極めたなあ。


・・・盾エストが特大剣に弱いという私の感覚は
間違いではなかった・・・かもしれない。

174竹太郎:2010/11/02(火) 01:20:20 ID:VI.AggFA0
おお、すごい!私も参考にさせてもらいますぜ
・・・AI。不思議な武器の使い手がいるのですね

175ネカマ:2010/11/02(火) 01:26:04 ID:iz96tKD20
私も今盾エストについて書いたら前とまた違う文章になりそうだなあ。

前は曲剣とミルドが一番怖いと書いたけど、今は盾と特大剣が怖いかな。
つまり特大剣が一番怖いということだ。

176ひつじ:2010/11/02(火) 10:52:18 ID:Foo.9P2sO
べたさんおつです
有効活用させてもらいます^^

やはり盾エストだと特大剣になかなか勝てない…

ネカマさんの盾エスト考察見たいです!
特大剣と竿がサッパリで…。

177少佐:2010/11/03(水) 01:31:30 ID:IPseKp4o0
特大は使い方分からないけど読むだけでおもしろいな
攻略本みたいだw

178季節:2010/11/03(水) 02:16:25 ID:CHhVLY7c0
読んでて濡れちゃいました・・・・。

ととと、とりあえず!筋力18にして両手持ちの使い方を色々試そうと思います。
ぬおおおおおおおおおーーーーーーー!!!!!

179ぐぐ道:2010/11/03(水) 13:32:05 ID:HOoCHvYs0
べたさん・・・なんて人だ・・・
武器ガードや起きスタは視野に入ってなかった
特大に限界が見えたなんて言ってごめんなさい
まずは盾エスト相手が得意にならないと。。

べたさんお疲れ様! ありがとう!

180ネカマ:2010/11/03(水) 19:19:39 ID:iz96tKD20
おおひつじさん、竿と特大剣については今回上げた動画を
見ていただければ何となく分かるかと。
特大剣対策は分からないということが分かると思いますw

181べた:2010/11/03(水) 19:30:56 ID:fYR8RtCQ0
対盾刀は自分が生身の時が一番厳しいかな。

ネカマさんとやる時も基本ファントム側が勝ってる気がする。

仇付けてる刀や竿に生身の攻撃力じゃ太刀打ちできない・・・

盾刀でやり辛いのはロリスタが上手い人ですね。 ダメありのロリスタを的確に入れてくる人はもうどうしようもない・・・

182べた:2010/11/03(水) 19:35:11 ID:fYR8RtCQ0
基本ファントム側が勝ってるは言い過ぎかな

でもファントム側のが勝率がいいのは確かなはず

183ひつじ:2010/11/03(水) 21:02:32 ID:Foo.9P2sO
>>180 動画拝見しました!
いつも廃人動画は同じ技量キャラとしてめっちゃ参考にしてますw
エスト対特大剣は大抵ロリスタ狙いですがやっぱ刀の方が安定しそうですね・ω・

184るぅ:2010/11/04(木) 10:46:47 ID:nZIKBS8IO
特大を愛してるのがすごい伝わりました!!!!お疲れ様です!!各武器に対してここまで考えて戦ったことない…全て直感でやってるから負けるのかな…。
今新しい武器探してて、特大を視野に入れてたのですごい勉強なりますた!!

次は刀使いの方達の
各武器に対しての立ち回り方を
教えて欲しいです!!!
特に盾エストなんですが…笑"

今自分が盾エストに意識してるのは
まず防具を見て、毒の耐性がない防具であれば、水銀刀を使用して状態回復の隙だけを狙う戦法です。基本的に相手の回復以外の行動にはスリップダメしか狙わない。スレスタに対しては、相手が狙ってきた時には盾が下がってるので、弱を早めに置いておく。これが全力での盾エスト(毒耐性ナシ)への対応なんです…笑"

耐性がある場合…パリーを積極的に狙うか、ロリスタを狙うしか方法がなくなります…笑"
ただ探すものに変えて攻めるも、スレスタで打ち負けた時が痛いので怖くて中々攻めきれないです…

りんさんみたいに曲剣を自在に操れたら、盾エストは怖くないんだろうな…(・_・、)

よければ盾エストをお使いになられて方が苦手な戦い方も教えて頂けたら幸いです。

お願いします!!

185蟷螂:2010/11/05(金) 00:23:28 ID:62fqq7MIO
よく読み返してみると、ホントすごいな…
これ見るとAI怖さが…
ゴホン
特大剣の怖さが分かるな
 
 
 
 
もしかして、おれ結構詰んでる…?

186蟷螂:2010/11/05(金) 00:31:56 ID:62fqq7MIO
遅いかもだけど
ベタさんお疲れさまです!

187蟷螂:2010/11/05(金) 01:08:10 ID:62fqq7MIO
るぅさん
おれも盾エスト使いの端くれなので参考になれば
(でも明らかに盾エストよりエスト刀ばかり使ってます)
 
いつか竹さんも言っていましたが、
①最終的に殺傷能力で刀有利
②長期戦になる
主にこんな感じの展開になってると思います
 
やられて嫌なのは
①ダッシュ攻撃
②スレスタ(六スタや高速ナブラ)
③片手弱
ですね
 
これらを駆使された挙げ句、壁を背に草食われると詰みます(盾エストの火力が低いため)
逆に相手が草食うときなどは、両手ダッシュ→押し出し→両手弱
これだけで結構体力削れてると思います
 
盾エスト側は、主にスタブ狙いかパリィ狙いになると思いますので
これだけ気を付けて戦えばまず負けないと思います(相手にサブ武器がない場合)
 
決定力のない盾エスト相手なら、自分が少しでも不利になったら深追いはせず、安全に戦えばかなり有利と思いますよ
 
 
 
 
ネカマさんクラスの盾エストの場合は・・・

188蟷螂:2010/11/05(金) 01:13:37 ID:62fqq7MIO
↑は
ネカマさんクラスの盾エスト以外の場合ならこれでイケると思います
ということでござりまする
 
連レス申し訳ない

189るぅ:2010/11/05(金) 02:44:28 ID:nZIKBS8IO
蟷螂さんありがとう♪♪
両手持ちは考えなかった…笑"
いいですね!!!
長期戦は絶対だから、一気に決めようと攻めに転じる事が逆効果なんだなぁ…
おいらエストがとても苦手で(・_・、)

蟷螂さん今度時間合えば
スパーリングお願いしてもいいですか??


ネカマさんとはまだ戦った事ないんですよね;;ネカマさんてすごい有名で、フレが負けて心折れかけてるのみてすごいんだな!!って事がわかる♪
ネカマさんもまたオンドラでよろしく頼みます!!!
昨日は初めて少佐さんと戦って
楽しかった(*^∀^)
また粘着しにいこーっと…さすがにシバかれるか…(・_・、)

190嫁の家からこんばんわ:2010/11/06(土) 00:45:37 ID:YDXyaIyM0
盾エストに対しては極論を言えば、こちらも盾を持てば基本どの武器でも
対処出来る気がします。
基本の立ち回りはスレスタ返しとなるのではないでしょうか。
細部については、パリィが得意なのか、スタブが得意なのかで変わると思います
ので、一概にどういう戦い方がいいとはいいづらいですが・・・。

191べた:2010/11/07(日) 14:39:52 ID:fYR8RtCQ0
45,14,40,32,8,8,45,8

45,14,40,18,8,8,52,15

45,30,40,18,8,8,43,8

35,14,38,66,8,8,16,8

新キャラどれがいいかな

ここ1週間雲無しでやって気付いたのは、雲なしできついのはアンバサ相手という事。
盾刀には案外雲なくても勝率変わらない。

そして雲と官房を併用するならやはり知力30+銀コロのmp240は魅力的。

それか全てを捨てて最高火力の竜骨使うか・・・

質問スレが使いづらいのでここで質問w

192べた:2010/11/07(日) 14:40:24 ID:fYR8RtCQ0
ああああageちまった!

193べた:2010/11/07(日) 14:45:07 ID:fYR8RtCQ0
ちなみに新キャラ作るのは、かわいいキャラができたからです

194ホウオウ(RUGIA〜):2010/11/07(日) 22:53:11 ID:osqVhMr.0
>>193
べたさんのキャラの髪の色好きですぜ

195スッポン:2010/11/10(水) 21:29:47 ID:yQf5Pz1sO
やはりいくら考えても大斧で、盾刀、盾チク相手には苦戦しかしません…
勝てても、かなりの苦戦の中での勝利です
盾直剣など、盾なしは読み合い、立ち回りでどうにもなりますが

上記の場合は相性が悪すぎると思います…
盾を崩して当てるか、ロリに引っ掛けるか、相手の攻撃のタイミングに当てるか…
これしか見つからないです。
だがこれがまた難しい

やはり死雲、スレスタを駆使した戦いをしないといけないのでしょうか?

196べた:2010/11/10(水) 23:34:32 ID:9BSB0Rig0
大斧の事は良く分からないけど、スタミナ削りとスパアマがある事を考えると盾チク相手はそんなきつくないんでない?
武器ガードを使いつつ、相手が攻撃、ガードで使うスタミナと、自分の攻撃で削れるスタミナを考えてやれば崩すのは簡単なはず
ただ崩してからの決定打がないのかも

盾刀は盾無しじゃ無理だと思う 
弱→盾キャン→弱・・・は凶悪すぎる
でも盾使うという事は振り遅い武器じゃ結局スタブしかできないから、正直盾刀相手だけはスタブゲーだよもう・・・

197竹太郎:2010/11/11(木) 00:05:18 ID:AOBxwm5YO
盾刀には祝福、竜大斧と盾持って片手ローリング攻撃主体に削っていくのがベターかな
先に削られても盾と祝福大斧あれば比較的安全

ブラムドと祝福大斧でもいいけどステ振りが…
大斧縛りでないなら素直にサブ武器使った方がいいとは思いますが

198スッポン:2010/11/11(木) 02:02:56 ID:yQf5Pz1sO
>>196

いや盾チクは長期戦になるので難しいです…
特にスタブ入れられたら終わりです…
吹っ飛ばしも両手じゃ出来ないため草をわなければ2発か3発で一度きりがなくなる。
そこで攻めても体力あるなら多少のHPを犠牲にしてもスパアマで削ればいいですけど
体力ないため反撃出来ずに逃げるだけになります。
それに盾チク相手に盾がないとどうしても草の消費が多く一発のスタブダメがでかいエストだと一気に劣勢になりやす…

ちなみに盾を崩すのは出来ますが、そこからは完全にスタミナを削ってないと反撃はほぼ不可能です。R1で完全に削ればR1からのR2が確定ですが、読みを間違えればスタブの餌食。

それに大斧は後ろロリに弱く逃げられることがたたありますね。

>>197

片手は一回試しましたがダメでした。
竜も最後の詰め以外では全く驚異になりませんでしたね…

勿論自分はクレセン持ってる時は大斧縛りです。盾も使いませんし、死雲もスレスタも
だがこれでは盾刀、エストには立ち回りでは対応出来ない気がしてきた

199みいすけ:2010/11/11(木) 11:39:12 ID:gS1FUDEI0
盾刀相手は距離を空けるとダッシュ突き来るんで、それに迎撃の連撃なりスレスタを決めるしか…
この読み合いはフェイント掛けられたりして大斧側が圧倒的に不利だけどな…
相手の攻撃を完璧に読んで攻撃をかぶせるのもやっぱり不利
盾を崩すにも崩した頃にはこっちのスタミナもほとんど残ってないから追撃できん
ベタの言うようにスタブゲーするにも大斧だとやっぱり不利
と言う事で、サブを持つしかないと思う

盾チクは同じ様に基本は相手の方が有利だと思うけど
相手もダッシュ攻撃の出が遅いからスタブゲーなら戦えるっぽいが…
これも素直にサブを持つ方がいいと思う

酸がもう少し壊してくれれば使えるんだが…

200ぐぐ道:2010/11/11(木) 13:58:42 ID:HOoCHvYs0
技量系相手にはまずスタブを決めて死の雲をかけることが
できればそこからはかなり有利に運ぶことができるとおもいます。
自分が特大で盾刀、盾エストに勝負を挑むときはスレスタを返すことに
重点を置いて戦ってます。
なのでダメージ源はほぼスタブになってしまってますが・・・
一応攻撃的な刀使いにはAIスレにネカマさんが以前書かれていた
同期づらしのスタブがかなり有効だと思ってます。
俺の下手な技量でよければ練習相手しますぜ!w

201竹太郎:2010/11/11(木) 18:48:05 ID:AOBxwm5YO
まさか…。盾大斧や盾大剣が使いやすいと思っているの私だけ…?

盾祝福、竜の組合わせはそれ自体大半の技量武器のアンチ戦法になるはずだけど

202べた:2010/11/11(木) 23:10:35 ID:9BSB0Rig0
盾月明かりなら使いやすいと思う。
他は・・・

203盾太郎:2010/11/12(金) 06:44:09 ID:AOBxwm5YO
…そうか。一般的には使いにくいのか
気付かなかった…

とはいえ盾に強い大剣はさておき大斧で両手縛りは…
盾大斧で片手、両手を使い分けることが大斧縛りを続ける上で必要だと思うのだけど

204通りすがり初心者:2010/11/12(金) 13:29:42 ID:cvia/.4w0
はじめまして、質問です。盾刀を使っていたのですが竿武器使いが
とにかく苦手でサブにクレセントアクスを持ちました。確かに大斧を
持つとミルドの相手もかなり慎重に攻めるようになったのですが、
特大武器自体殆ど使った事がないためか、優勢に試合を進めても
最終的には掘られて負ける事がままあります。クレセントアクスで
竿使いと戦う際の定石を教えて頂ければ幸いです。

205べた:2010/11/12(金) 19:33:31 ID:9BSB0Rig0
メイン盾刀なら竿に対してはクレア使うより左のサブに刀入れた方がいい気が。
ギンバサだとしても同じアンバサの竿相手ならあまり火力は出ないだろうし・・・

クレアでやるなら追いつめた時には刀に変えると、スムーズに倒せると思います。

206べた:2010/11/12(金) 19:35:06 ID:9BSB0Rig0
あと竿相手にはグレソも中々良いですよ!

グレソ一本で殺そうとするとかなり苦労しますが、刀があればほとんどの相手に詰めで困る事はないですしね。

207竹太郎:2010/11/12(金) 20:24:35 ID:AOBxwm5YO
大斧で戦う場合はなるべく踏み込むようにしています
スパアマのプレッシャーで強引に中に踏み込むのがいいのではないでしょうか

しかし、盾刀でガード→押し出し→弱
これを見せておけば簡単に踏み込まれることもないので大斧より戦いやすいような

竿対大斧はむしろ殺傷能力で竿に分があると…
技量のついで持ちならなおさら刀をオススメします

208今日パパになりました:2010/11/12(金) 21:32:35 ID:A/EQFEYEO
竿相手の対策は私の動画にも詰め込みましたが、
基本盾エスト、詰めに刀が私のスタイル。
盾エスト時は盾チク連打で竿側の選択肢が
殆ど無くなることがポイント。
あとは盾弾かれないことをきをつけるだけ。
これで有利に立ち回れるはず。

209みいすけ:2010/11/12(金) 21:44:39 ID:t3vWLg4U0
ネカマおめでとーーーーーーーーーー!

210ネカマ:2010/11/12(金) 21:50:11 ID:A/EQFEYEO
ありがとうw

211俺の娘は誰にも渡さん:2010/11/12(金) 21:50:37 ID:A/EQFEYEO
ありがとうw

212大ふへん:2010/11/12(金) 21:53:10 ID:BoqiDjWg0
未来の嫁さんこんにちは

ねかまんおめでと〜!!

213穴空き:2010/11/12(金) 21:56:31 ID:NpwF1rgYO
ネカマさん激しくおめでとう!

では俺は嫁さんいただこう

214季節:2010/11/12(金) 21:56:31 ID:xwOoRRbY0
ネカマさんおめでとうございまーす!!!!!
これからもよろしくお願いします。

215竹太郎:2010/11/12(金) 21:57:33 ID:AOBxwm5YO
ネカマさん、おめでとう!
しかし、この喧嘩スレ。いろいろあるもんやね

216まろいち:2010/11/12(金) 22:01:42 ID:XyXDVMFw0
ネカマパパさんおめでとうございます!!涙が…
門限の厳しいお父さんになって下さいw
本当におめでとうございます!

217いつかは喧嘩に勝ちたい者:2010/11/12(金) 22:07:30 ID:rJMNRlrEO
いつも拝見させてもらっております。同じ妻子もちとして気持ちは伝わります!ネカマさんおめでとう!

218私の嫁もあげません:2010/11/12(金) 22:07:40 ID:A/EQFEYEO
皆さん反応早すぎワロタwさては結構いつもROMってるな。
今日は帰ったらオンドラでぼこりにいくのでよろしく。

219りん:2010/11/12(金) 22:09:47 ID:PBRwhLZcO
ネカマさん!おめでとうございますっ!!


誰よりも速く、オムツ替えれるパパになって下さいw

そして、ベイビー!
誕生日おめでとう♪

220子育て不安です:2010/11/12(金) 22:13:55 ID:A/EQFEYEO
以後ここは子育て指南スレとなります。

221ぐぐ道:2010/11/12(金) 22:14:32 ID:HOoCHvYs0
ネカマさんおめでとうございます!

222マル:2010/11/12(金) 22:26:55 ID:7v.TG6IgO
ネカマさ、おめでとう!

これからネカマさは、パパと呼ぼう

223エデン大統領:2010/11/12(金) 22:52:14 ID:fpUv2cYw0
名前は盾チク子か

224ネカマ:2010/11/12(金) 23:11:21 ID:iz96tKD20
そうしようと思っています。
大統領の子供の名前は「出待ち呪いキリ児(盾チク子に返り討ち)」ですね。

225みいすけ:2010/11/12(金) 23:13:58 ID:t3vWLg4U0
僕の子供はブラ=ムドですか?

226ff:2010/11/12(金) 23:16:04 ID:/l5rLv7o0
なにそのインド人

227みいすけ:2010/11/12(金) 23:18:13 ID:t3vWLg4U0
書置き

ゲッコ族の嫁を探しに行きます。
探さないで下さい。

228ひつじ:2010/11/12(金) 23:26:05 ID:Foo.9P2sO
ネカマさんおめでとうです!
良いパパになって下さい・ω・

229通りすがり初心者:2010/11/12(金) 23:59:04 ID:KqZw5xoU0
アドバイスありがとうございました。左刀に関しては見た目の関係で
ちょっとアレなのですが(両の手に長い武器をもつのがあまり好きではない)
盾エストは試してみます。盾=ミルドに崩されるのイメージで盾チクを
考慮から外していましたが、実力のある方々がそれで実際に対処してると
分かれば練習のしがいもあるところです。

230どーりす:2010/11/13(土) 00:02:08 ID:d84SqhIAO
ネカマさん、激しくおめでとうございます♪

皆さん、娘さんとか嫁さんもらうとか…
私はネカマさんを貰っていきますねw

231でびる:2010/11/13(土) 02:12:44 ID:g2iG0pio0
ネカマさん!!!
おめでとうございます!!!
えがったえがった!!!

そういえば最近アドルさんみないな…w

232ペッシ:2010/11/13(土) 02:31:19 ID:Xbh9NOuA0
ネパパさんおめでとうございます!

みいさん…
ウェイプの武器屋の裏にいるやもしれませんw

233蟷螂:2010/11/13(土) 05:04:14 ID:Qsq3xeRY0
なんと・・・!?
ネカマさんおめでとうございます!!

皆さん、娘さんもらうとか嫁さんもらうとかネカマさんもらうとか・・・
おれは菅野美○穂を・・・もらいたい!

234ネパパ:2010/11/13(土) 07:36:51 ID:iz96tKD20
うお。INする前にちょっと寝るつもりが朝まで睡眠余裕でした。

皆さん有難うございます!


・・・ドーリスさん、なかなか発想が豊かですね・・・。

235ゴースト:2010/11/13(土) 09:37:56 ID:Oq1voIskO
ネカマさ、おめでとー!ネカマさんの娘さんがヤマンバギャルになるように祈っておりますw

236シンゴ:2010/11/13(土) 14:50:29 ID:4ul2FS9c0
ネカマさんおめでとうございます!
デモンズで鍛えたソウルを育児にも注いであげてくださいねw

237こんとら:2010/11/13(土) 16:20:50 ID:Jiib.jOA0
師匠!おめでとうございます!
ネカマさんおめでとうございます!
ネパパさんおめでとうごさいます!
とりあえず〜皆さん〜乾杯!!

238酢(酸)飯 gi-ku:2010/11/13(土) 20:34:19 ID:gvHPG6Yw0
ネカマ酸、おめでと〜!
「パパの洗濯物一緒に洗わないで!」って言われても心折れないようにね!

239少佐:2010/11/13(土) 21:11:03 ID:IPseKp4o0
ネパパさん、本当におめでとうございます!
彼氏連れてきても彼氏にスタブしちゃいけませんよ!盾チクもダメ!!

240ネカマ:2010/11/13(土) 21:14:04 ID:iz96tKD20
皆さん本当にありがとうw

このスレ戦術スレのはずが、私のせいで別スレにw

育児スレ建てようかなw

241べた:2010/11/13(土) 22:43:30 ID:9BSB0Rig0
ネカマさん娘さんのため出世してあげてください^^

242ネカマ:2010/11/13(土) 23:01:43 ID:iz96tKD20
ふふ・・・。出世することが家族のためになるとは限らない・・・。
でも、仕事は頑張らないとダメだけど。

243べた:2010/11/15(月) 19:27:59 ID:z2p1ifi20
嵐で裸に竜骨+ドーザーの人が侵入してきて、2刀ブンブンしてたらバックラーでパリィされ体力45一発で剥がされた。
そして起き攻めダッシュ攻撃1発で死亡w   
あまりのかっこよさにメールで筋力聞いてみたら以外にも52とそこまで高くなかった。

仇+50であそこまで出るのなら北騎士必ず持たれるとしても、筋力特化にするのもアリだな。

244竹太郎:2010/11/15(月) 20:16:52 ID:AOBxwm5YO
相手の体力が45なら
筋力50の竜骨、技量50の致命エスト、信仰50の祝福グレソ
このあたりは自分がソウル体ならパリィで一撃
自分が生身ならぎりぎり二発のはず
レガリアならいつでも一撃

これらの武器でソウル体同士ならスタブで一撃になると思う

245べた:2010/11/16(火) 18:15:48 ID:PPSQx5g20
何の意味もなく信仰89のキャラ作ってしまった・・・

クレイモアしか使えないw

246どーりす:2010/11/16(火) 22:09:39 ID:d84SqhIAO
べたさん、信仰89だとモアどれくらいの火力になりますかね?

247詩絵:2010/11/17(水) 10:30:58 ID:B0vc09vgO
>>239
彼氏「ちょ…お父さん?が玄関先で盾構えてるんだけど…どうすれば…」

ネパパ「ここを突破できないなら帰んな」

248蟷螂:2010/11/17(水) 12:38:46 ID:62fqq7MIO
>>247
セレン「これを使いなさい」
つ『ブラインド』
 
果たして彼氏はネパパの盾チクを突破出来るのか!?
 
 
 
次回!
『ふっ…背中ががら空きだぜ…』
恐怖!ネパパのロリスタ!?
 
お楽しみに!

249名無しさん:2010/11/17(水) 13:53:23 ID:qv/A6VoM0
>>248
ネパパはチクチクしながら相手の隙を見てロリスタを狙った!
!?!?!?!?
その瞬間!なんと先に彼氏のロリ狩りが決まっていた!!
しかし、ブラインドは火力が引くすぎた...

ネパパ「ふ、なかなかやるじゃねーか、しかし...てめーは おれを怒らせた」

次回!
『草モシャなんてさせねーぜ』
猛攻!ネパパの逆襲!!

次回もまた見てくださいね!?
ジャンケンポン! うふふふ

250べた:2010/11/19(金) 19:23:57 ID:auj.KJTo0
月明かり特化最高だ

251べた:2010/11/21(日) 19:12:20 ID:WxUuZ5d60
大剣って普通に当てるのとロリに当てるので威力めっちゃ変わるね。

252えーしー:2010/11/25(木) 02:45:06 ID:fuom3hiA0
部外者ですが失礼します。
べたさんの特大講座にダッシュ攻撃の溜め打ちとありますが、これはどうやってやるのでしょうか?
ガード後に両手ダッシュR1をやろうとしてもR1がでて乙ってしまうのですが。
よろしければご教示ください。

253べた:2010/11/25(木) 18:21:34 ID:VW1LxFzY0
溜め打ちは相手のローリングに合わせて当てるのを言いました。

相手にぶつかるようにして引っかかって、相手がローリングしていくのを追いかけます。

254名無しさん:2010/11/25(木) 18:28:16 ID:rEnS9xRs0
なるほど、そういうことでしたか。
そもそも違うイメージを抱いていたようです。失礼しました。
ご回答ありがとうございました。

255ff:2010/12/02(木) 16:02:00 ID:qzar60r2O
冬場はたまに乳首がこすれて痛くなる事があります。
どう対処したら良いですか?

師走がちょっと忙しすぎて、デモンズもBOもできません。
どう対処するべきでしょう…。

*

256ペッシ:2010/12/02(木) 17:28:38 ID:nlIzIBww0
>>255
私の友人はリアルに絆創膏を貼っていました
乳首が立つのも隠せて一石二鳥らしいです
ご参考までに…

257ネカマ:2010/12/02(木) 23:28:06 ID:iz96tKD20
デモンズもBOもできないなら麻雀をすればいいのだ。

258酔いどれ:2010/12/07(火) 00:16:50 ID:vYSTX8Y60
<<255 睡眠時間2〜3時間を推奨、少しはゲーム出来るでしょう

必ず栄養は取って下さい、簡単にやせ細って過労で倒れます
慣れると睡眠3時間、一日一食休憩無しの走りっぱでも生きていけます


時間は大切に

259ネカマ:2010/12/07(火) 01:27:43 ID:A/EQFEYEO
酔いどれさん…。少し休んでください…。

260ペッシ:2010/12/07(火) 10:30:54 ID:MJAeve7Q0
酔いどれさん…
それ聞いたら夜一緒にゲームやりづらくなるっす…

身体は大切になさってください!

261エデン大統領:2010/12/07(火) 16:58:36 ID:8hVxCtlcO
>>255
ヌーブラつけなさい
ゲームはPSPでモンハン何処でもできる

262ブラムライダー2号:2011/01/14(金) 17:44:13 ID:ql0dbYR.0
なんかwiki作りたいって言い出したのにほったらかしで申し訳ないです

PC使えない状況なんで、復帰したら盛り上げるよ!!
PD出てるかもしれんがな

263斧竹:2011/01/14(金) 23:16:55 ID:yL6jbntQO
あのう、特大両手持ちのスレスタって入りやすい気がしたのですか…

264BIG五円:2011/01/15(土) 12:29:14 ID:P1UiDqs60
>>263
特大剣は他の刀や直剣と比べてスタブできる範囲が広いのでスレスタも入りやすいと思います。

265名も無き古参プレイヤー:2011/01/15(土) 23:50:08 ID:yL6jbntQO
>>264

やっぱりそうなんですかあ!ありがとうございます!

あとついでに質問なんですが、両手R1で相手に盾ガードさせたあとすぐに盾キャンつかって相手に向かってってスタブねじ込む人がいたのですが、どうしてもできませぬ(T-T)

コツがあれば教えていただきたいですm(._.)m

266BIG五円:2011/01/16(日) 21:50:21 ID:P1UiDqs60
>>265
それは相手が前に出てきてないとできないと思うので
とにかく相手にガードさせたらスレスタガン狙いするとたまに入ると思いますよ

267ひつじ(運転見習い):2011/01/18(火) 14:26:30 ID:Foo.9P2sO
ここに短刀のまとめレスして良いですかね?
感覚派のおれが書いても文章めちゃくちゃですが…w
しかも短刀コラムに需要はないような気がする…

いや、でもたらこさんと約束したんだ!
てなわけでまとまり次第ここ使わせてもらいますm(_ _)m

268死狼丸:2011/01/18(火) 14:40:58 ID:nZIKBS8IO
ひつじさん!
短刀の扱い方楽しみに待ってます〜!!

短刀だけ一度も使ったことなくて
こないだ初めて赤子爪使ったら
強くてびっくり!!
短刀特有の能力を引き出せれば
かなり強くなりますね!!

今は槍と打刀なんで、打刀と短刀を持ってみようかと思ってます♪
よろしくお願いします〜!!

269たらこ(補欠):2011/01/18(火) 19:44:03 ID:hk5NPXr20
短刀コラムは需要あるです!俺に!
書かれたことを実践できるかは置いておいてw

夕べはりんさんに遊んでいただきましてありがとうございました!!
猫が瀕死の虫をチョイチョイしてる感じでした><

270たらこ(補欠):2011/01/18(火) 20:06:43 ID:hk5NPXr20
連レスすみません。

免許がんばってください!

271りん:2011/01/18(火) 21:06:37 ID:aBfbS3hw0
たらこさん!昨日はありがとうございました!
探すものとキリジのリーチの違い、堪能してもらえましたでしょうか?
ウチのTVで3センチくらいは違います♪
ちなみに昨日は、パリィ読みでスタブではなく、盾側を軸をずらせて叩いてました!

また遊びに来てくださいね!

272たらこ(補欠):2011/01/18(火) 21:54:36 ID:hk5NPXr20
>>りんさん
そういうことだったんですかー
なんだか、おかしな当たり方してるなー、とはおもったんですけど・・

リーチの違いは・・顔真っ赤でそこまで脳が働きませんでした><
懲りずにまた行かせていただきます><

273ひつじ(運転見習い):2011/01/18(火) 22:00:48 ID:Foo.9P2sO
おお、るぅさんありがとうございます
ただ盾短刀なんで参考になるかどうか…w
期待はしないで下さいねw

たらこ師匠!
今度短刀道場でもしましょ^^
免許頑張ります、ありがとうございます(゚∀゚)

274切り裂きシャドー:2011/01/19(水) 20:17:33 ID:Oo9P3ezUO
こんばんは。

参考になるかわかりませんが、
僕が1年ほど前に「ナイフ愛好会会報」として
少しまとめたものが、このスレの序盤にあります。
>>21 片手モーション
>>23 両手モーション
>>26 vs天敵①
>>49 vs天敵②

よかったらどうぞー★

275切り裂きシャドー:2011/01/19(水) 20:21:20 ID:Oo9P3ezUO
しまった、間違えた!!

上のアンカーは大ウソです、すみません( ̄□ ̄;

愛好会会報があるのは、雑談スレ2でした!
数字は合ってるので、よかったらどうぞー◎

276ひつじ:2011/01/19(水) 22:24:41 ID:Foo.9P2sO
な、なんとシャドさん
1年も前に短刀のコラムをレスしていたとは…!!?

あと直剣と刀相手の立ち回りで一応完成するんですがちょっと参考にさせてもらいます
てか少し被ってるとこありましたw

さすがシャドさん(´∀`)
蟷螂さんと同じくシャドさんリスペクトです

277たらこ(補欠):2011/01/19(水) 22:42:41 ID:hk5NPXr20
うお!
モーションのは見たことあるですが
天敵のは知らなかったです!
ありがとうございます!!

278ひつじ:2011/01/20(木) 01:43:28 ID:Foo.9P2sO
〜短刀の特長〜
●長所
・攻撃時のスタミナ消費、隙の少なさ
・攻撃モーションの速さ
・上記から生まれる防御力
・重量の軽さ
・攻撃の連携のしやすさ
●短所
・火力の低さ
・リーチの短さ
・パリィされやすい(火力の低さからパリィを狙われやすい)
・詰めの弱さ

◎根本的に守り型の武器

〜短刀の種類と装備〜
鋭利、欠月、上質、水銀、赤子
ここらが実戦的な短刀
ここでは僕が欠月、上質を使わないので鋭利、水銀、赤子のみを解説します
ステータスは基本的な技量キャラで問題ないです
体力多めの短刀特化を作ろうかと思ったのですが体力を50まで上げてもあまり変わらないみたいなのでお好みで
サブ(刀、曲剣等)を使わないなら筋力が余るのでお好きなところにどうぞ

・装備
右1 鋭利短刀 水銀短刀 赤子
右2 鋭利刀 鋭利キリジ
左1 暗銀 北騎士 スチール
左2 獣のタリスマン

左には盾を持つのが安定するのでこの装備が短刀の基本になるかと思います
サブは詰めに刀、曲剣が最適
技量の代表的な他武器(エスト、槍等)は守り主体の武器ですので…
攻め主体にはサイズがありますが僕が竿下手で使わないだけなので選択肢としてはアリだと思います

279ひつじ:2011/01/20(木) 01:52:06 ID:Foo.9P2sO
〜短刀の戦術〜
攻撃の速さ、リーチの短さから相手に張り付いてネチっこく嫌らしく戦うのが基本
・片手
(1)弱→弱→押→弱
確定ではありませんが意外と決まります
このように弱と押し出しを上手く絡めることで自分のペースに持って行き易いです

(2)弱連打→強
これは瀕死や疫病状態の相手に有効です
弱連打だけでもおk
強はたまに混ぜるとディレイや相手のローリングに引っかかって気持ち良いですw

(3)ダッシュ攻撃→弱
確定攻撃です
ダッシュ攻撃はパリィ、スレスタには注意が必要ですがモーションが優秀なので主力の1つ
普通は確定ですが角度によっては弱が避けられます
ダッシュ攻撃は溜め撃ちもかなり有効です

(4)ローリング攻撃
これも主力の1つ
意外とリーチが長く相手の後転なんかにはよく引っかかりますが、ロリ狩りに注意です

(5)弱→盾→弱→盾→弱→盾..
ネカマさんの動画で刀での解説がありましたがそれの短刀版です
出血はありませんが回転が速いのでよりしつこく相手に貼り付けます
パリィには要注意ですが…
後転で逃げる相手はダッシュ攻撃で追撃しましょう

(6)弱→盾→弱→盾→....強
これは(5)の派生系です
相手がそろそろこちらの攻撃が終わるだろうと盾を下ろすところに強をブチ込んでやりましょう
強が決まったら、押し出し、弱、強2撃目のどれかを状況に応じて使い分ける
強が相手の後転に引っかかった場合はダッシュ攻撃で追撃
これが大体の戦術です

①スタブ技術(ロリスタ、スレスタ、返し)
②通常攻撃の立ち回り
③嫌らしさ、ウザさ
④しぶとさ
完全な私見ですがこの4つが短刀を使う上で重要かと、火力が低く長期戦必至の為とにかく嫌らしく、しぶとく戦ってチャンスをものにしてけばどの武器にも互角以上に立ち回れる…ハズ

280ひつじ:2011/01/20(木) 01:57:15 ID:Foo.9P2sO
・竿(審判)
竿の性能は今更言うまでもないですがリーチ、火力、スタミナ削りで大幅に劣っている短刀はかなり分が悪いです

得意の長期戦でも祝福派生+審判盾が多いのでリジェネで押し切れずにダラダラと戦っていると1度のミスで即敗北に繋がるのでいつでも気の抜けない厳しい相手
盾で受けながらコツコツ当ててリズムを作っていきスレスタor竿の初撃か2、3撃目にロリスタを決めて死雲
そこからは刀に持ち替えて追いかけまわす
この形が作れればかなり有利
ただ相手の1度きりを剥がした時にこちらの体力も少なくなってたら回復して仕切り直した方が安定します
下手に深追いしてチェインもらって一気に劣勢なんて勿体無いので、慎重に慎重にチャンスには大胆に行きましょう

281ひつじ:2011/01/20(木) 01:59:35 ID:Foo.9P2sO
・盾エスト
これもかなり相性が悪い
短刀の攻撃範囲<盾チクの範囲
当然短刀で盾チクを正面から崩すのは夢物語…
スタブ勝負に出てもエストの鬼補正スタブダメージをもらうと一気に劣勢
1番の打開策はパリィですが僕がパリィ下手なのでパリィを除いた対処法を…(パリィの上手い方は不要)
結論から言うとスタブです
こちらの通常攻撃は全て盾チクで流されるので僕はもはやスタブしか狙ってません
通常攻撃は全てスタブへの布石でフェイントに過ぎません
①接近して弱を振って相手の盾チクを誘発しロリスタ
②相手のローリング攻撃に合わせてロリスタ
③ダッシュ攻撃を何度か見せておいて、ダッシュで近付き相手がダッシュ攻撃と読んで盾チクしたとこにロリスタorスレスタ他にスレスタ返し等もろもろありますがこの3つがよく使うスタブのパターンです
しかしこれらを決めていっても壁草等で粘られるのである程度ダメージを与えたらキリジなどサブに任せましょう
ただ前のめりになるほどスレスタをもらいやすいので注意です。
もし相手が雲を縛っていても情けは無用
こちらは容赦なく撒きましょう
相手を弱らせるチャンスなのにみすみす見逃すなんて甘い
本気で勝つつもりならプライドは捨てて徹底的にやる!
手加減して勝てる相手ではないですから…

282ひつじ:2011/01/20(木) 02:01:45 ID:Foo.9P2sO
・曲剣
リーチ、火力、スタミナ削りで劣るのは短刀の宿命ですが速さに並ばれるとかなり厄介です
その代表格である曲剣
殴り合いは絶対NG
相手に振らせて振らせて隙をうかがいコツコツ当てていくのが基本になります
そこにスタブを絡めるわけですが曲剣は速いし火力もあるのでロリスタは躊躇しがち…
勇気を出して飛び込みましょう
①弱1発目を盾で受けてすぐローリング、相手が2発目を振ればダメ有りロリスタがきっちり決まります(相手が3発目を振った場合はタイミングによって失敗)

②ダッシュ攻撃にロリスタ
これはかなり決めやすいですが続けて弱を振ってきたら相手の方が早く潰されます

③ローリング攻撃にロリスタ
これもかなり決めやすいです
ローリング攻撃は逃さずロリスタをぶち込みましょう

④相手の前進にロリスタ
難易度は高いですが曲剣は攻めてくるので比較的よく決まります
相手と自分の距離、角度をしっかり計算しましょう

283ひつじ:2011/01/20(木) 02:08:37 ID:Foo.9P2sO
(曲剣続き…)
まあこんな感じで大体2、3発目にロリスタを狙うのが安全
ただこちらの盾が崩れた時に相手のスタミナも少なければ大概単発で詰めにきます
この単発は簡単にロリスタとれます
ピンチをチャンスに!
スタミナ回復の為に逃げる相手には追撃をお忘れなく…

・左刀(エスト刀、2刀)
曲剣の欄で触れていますが速さに並ばれるのが厄介な短刀
そのもう1つの代表格が左刀
エスト刀にはローリング攻撃
2刀にはダッシュ攻撃で中距離を支配されやすいので例外なくインファイトで行きます

盾がない分左刀さえ流せればこちらのペースに持ち込める
弱と押し出しを絡めてダメージを稼ぐことがまず1つの戦術

基本全ての攻撃にロリスタを決められるのでタイミングをよく見極めて一気に飛び込みましょう
ガシガシ攻めてくる相手は途中で割り込むより最後まで盾で受けてスタミナ回復に逃げる相手に追撃が吉

相手にリジェネはないので落ち着いて嫌らしく戦えば勝てます。

284ひつじ:2011/01/20(木) 02:11:17 ID:Foo.9P2sO
・特大剣
まさに短刀の対極にあたる武器。
吹き飛ばし後のリカバリーが強力で良いリズムで戦闘を運んでいても1回吹き飛ばされたらイーブンになったりするのでまず回避を第1に考える
特大剣には
・盾を崩してくる攻撃タイプ
・スタブ中心の迎撃タイプ
に大きく分類できる
特大剣には全ての攻撃にロリスタを決められます
落ち着いてタイミングを掴みましょう

相手が盾を崩してくるタイプなら1発目を盾で受ければ高確率で2発目がくるのでそれに合わせるのが吉かと
ただダッシュ攻撃はタイミングがシビアで早く飛びすぎると喰らうので読みきれない時は無理に狙わず次のチャンスを見据えていく

相手が迎撃タイプの時の明確な対処法は残念ながら今は分かりませんw
ぐぐさんとかぐぐさんとか…
これを踏まえて盾を崩してくるタイプとの理想的な戦い方

お決まりインファイトでしつこく行き相手の攻撃にロリスタやスレスタ
ロートスを使わせないようにまたひたすら張り付く
相手は吹き飛ばしてロートスを使用するために必ず攻撃してきます

死雲でスタミナ回復が遅いので比較的に隙が大きくなり攻撃も読みやすくなる
逃げる相手にはダッシュ攻撃の溜め撃ちを多用して距離をとらせない
ここで意地でも1度きり剥がす

相手の1度きりが剥がれれば無理せずロートスを使わせない距離を保つ
攻撃<回避を念頭にジワジワ行ってチェックメイト!
ってのが短刀での理想
ただ相手もそうはいかない
特大は守りに入った盾にめくりが使えます
めくりは強力ですがめくりにはロリスタを合わせればおk

特大に限らず全てのめくりにはロリスタが入ります
めくり攻撃をしてる相手の背中に真っ直ぐぶつかるようにローリング
これで攻撃判定をくぐれます
そしてR1を押せば簡単にスタブがとれます
これを使えば相手のめくりも読みきれればカモです

特大との対決は草食い合戦になりやすく火力のない短刀だとほぼ確実に長期戦になります
折れずに粘りましょう!

285ひつじ:2011/01/20(木) 02:16:13 ID:Foo.9P2sO
・大斧
短刀だけだと厳しい相手
リジェネとスパアマでなかなか攻めきれません
サブを有効に使います

まず得意のインファイトは相手の弱に潰されがちなのでいつもより抑え目で
ダッシュ攻撃を中心に組み立てていきます
ただカウンターには本当に要注意…腰が砕けます

大斧はロリスタをとりやすいですがタイミングがシビアでダメージが入り辛いのでスタブが入ったら死雲→サブ(刀推奨)にすぐ切り替えましょう

どっすんにはロリ狩り
R1にはロリスタか受け流しスタブ
強には迷わずロリスタに行きましょう、強に関しては見てからでも間に合います
死雲をかけてからは刀のダッシュ攻撃溜め撃ちで相手をなるべく転がして反撃のスタミナを削ってやりましょう

ただ前のめりになりすぎるとカウンターをもらったり、追撃のスタミナがなくなるので神経質になるのが良いです

草を比較的食べやすいのでガン食いでウザくなるのも忘れずに…w

・大剣
大剣には勝つときも負けるときも短期決戦、長期戦になると基本やられます

ロリスタはとりやすいですが大剣使いの方はロリ狩りが上手いので注意です
狙い目は初撃、2、3発目、ローリング攻撃、押し出しです

個人的に大剣は使用者の癖が出やすい武器だと思います
よく観察することから始めると上手くいったりいかなかったりw
接近戦では押し出し多め、ダッシュ攻撃の溜め撃ちで嫌らしく戦い自分のタイミングでロリスタに飛びましょう

スレスタ狙いには迷わず弱で止めましょう
大剣は特大と違いダッシュ攻撃はそれほど怖くないのでこちらのリズムで当てていけます

月明かりに関しては短刀だとかなり厳しい相手です
ロリスタに自信がなければサブに変えるのが賢明
ただ月明かりは相手が前のめりになりやすいのでチャンスは多いです
まあやられますがねw

286ひつじ:2011/01/20(木) 02:21:22 ID:Foo.9P2sO
・盾刀
まず最近のデータから
オンドラでの対盾刀の戦績
14戦9勝5敗
このデータから分かるように盾刀は比較的短刀で勝ちやすい相手です
今や嵐でもオンドラでもたくさんの盾刀使いがいますが臆することはありません!
では対策を…

まず基本的に中距離はダッシュ攻撃の性能差で不利です
ダッシュ攻撃の差し合いは出来るだけ避け、こちらのダッシュ攻撃は追撃に使います

刀の弱は振りが早くこちらの弱が潰されやすいですがスタミナ削りは低いのでしっかり盾で受けましょう
ガッチリ守って隙を見せずに押し出しや弱をコツコツ当てていきます
刀の弱にはロリスタがかなり決まります、積極的に狙いましょう

ただ盾刀使いにはスレスタが上手い方が多いので不意のスレスタには注意
もし死雲をかけられても無理にリカバリーを狙わないこと、ガン盾でしぶとく逃げます
ここで焦ってスレスタガン狙いになり簡単に返され→毒雲、これがもちろん最悪なパターンです
刀で疫病持ちを詰めるのにR1盾キャンの連打をして出血を狙う人はロリスタのカモです
ダッシュ攻撃にも距離があればロリスタは決まりますし、詰めにぐいぐい前進してくるので前進にロリスタも決めれます
相手をイライラさせてチャンスを作ることが何よりも大事です

個人的には短刀と刀は立ち回り次第では互角以上の相性だと思ってます
落ち着いて挑みましょう
勝ったときの気分は最高です

287ひつじ:2011/01/20(木) 02:22:38 ID:Foo.9P2sO
・盾直剣
こちらも最近のデータ
オンドラでの戦績
6戦5勝1敗
そろそろ短刀の強さに気が付いたことでしょうw
まず余談ですが盾直剣との戦いは1番好きです(2番は盾刀)
直剣は相手が祝福派生なら五分、それ以外の派生なら有利と思います

基本的に接近戦では刀相手と変わらず守って守ってコツコツ当てていきます
相手が両手の場合めくりがあるので要注意!
両手弱のめくりはチェインに繋がり死に直結するので大袈裟に避けておkです
ダッシュ攻撃のめくりはロリスタを合わせます(対特大剣参照)

直剣両手の弱は短刀の弱と押し出しで完全に潰せるので相手が弱を押し続ける限りこちらのターンです、足を止めて殴り合いましょう
ダッシュ攻撃の性能は互角ですがあまり中距離にいるとリジェネが痛いので近距離キープで

直剣の攻撃は基本全てにロリスタ出来ます
片手弱にも読みきれればロリスタ入りますし、ダッシュ攻撃にもしかりです
この読み合いがたまらなく楽しいですw
両手時も強はとりやすいですが、チェインに割り込んでのロリスタは危険を伴います
タイミングは口で言うのは難しいですが初撃見てからだと2発目をもらいやすいです
直剣との戦いは十中八九長期戦になります
集中を欠くとやられます
ただ楽しいんで気にならないと思いますが…w

288ひつじ:2011/01/20(木) 02:36:47 ID:Foo.9P2sO
基本的に短刀での対人は生身がオススメです

ソウル体なら火力が上がりますが、生身なら体力が最大です
短所を伸ばすより長所である防御力を伸ばす方が良いと思うからです

指輪は戦い続けると再生者が安定です
長期戦に有利なチョイスです

289ひつじ:2011/01/20(木) 02:47:21 ID:Foo.9P2sO
ああ…なんとまとまらない文章力
そしてロリスタのことばっかやw


他にも官房や両手エストなんかの対策もレスするか迷ったんですが、まだ明確な対処方法がわからないものでw

あと一応オンドラでの対人用にまとめました
この掲示板は喧嘩人はもちろん、他スレの方、野良の方とたくさんのデモンズユーザーの目に触れていると思います

オンドラには来ないで嵐のみで対人という方もいらっしゃると思います。

故にスレスタについてはあまり触れないようにまとめたんですが、短刀はスレスタがある方が数段強いです

ただスレスタは好き嫌いが分かれるので自分は嵐では基本的に縛っています
確かに短刀はスタブをとらないとダメージソースが少なくアンバサには競りまけやすいです

けどこれを見て
「短刀はスレスタある方が全然強いみたいだから、嵐でガンガン使お」
っていうのはやめて下さい

嵐にはスレスタが嫌いな方もたくさんいます
短刀の本当の力を使いたいならオンドラに来て下さい

お互い楽しい対人をしましょう(゚∀゚)

長文、乱文失礼しました

290たらこ(補欠):2011/01/20(木) 06:49:06 ID:hk5NPXr20
すごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいいいいいいいいいいい!!!

ひつじさん!!ありがとうございます!!
草木も眠る丑三つ時にこんなにこんなに・・><

よーく、読んでみますと・・・
今の戦い方じゃあ、丸出だめ夫ってことが判明。
まぁ、わかってたんですがw

基本、黒ファントム
スレスタとかのスタブ下手
雲苦手
草阻止出来ない

イイトコが一つもないでした。
心を鬼にして精進しなおさないと。

勉強になります!!!!!
ホントにありがとうございます!!
感謝の言葉がみつからないのでした><

291ひつじ:2011/01/20(木) 16:44:56 ID:Foo.9P2sO
たらこさん、一緒に練習して2人で強くなりましょう(゚∀゚)

短刀旋風巻き起こしてやりましょうぞ!

では学科の勉強してきますw

292たらこ(補欠):2011/01/21(金) 19:31:24 ID:hk5NPXr20
夕方から嵐でホストしてみたところ、
なんだか短刀がチラホラ。
いつもは黒なんで気がつかなかったんですが、結構居るんですね。
嬉しいんですが、同じ武器で負けるとPSの差なんだなぁ、と
とても悔しいよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

293酔いどれ:2011/01/22(土) 01:38:33 ID:vYSTX8Y60
ttp://w.livedoor.jp/demons_specialist/d/%c3%bb%c5%e1

ぶっちゃけ寝落ち寸前で転載したので間違ってるとこ、訂正したいとこあったら言って

294シャドー:2011/01/22(土) 01:56:37 ID:Oo9P3ezUO
>>ひつじさん
すごいボリューム!!
お疲れさまです◎

僕は盾無しなので、また少し勝手が違うみたいですね!
リスぺクト感激です☆w

>>たらこさん
読んでいただいて、ありがとうございます!
がんばってください(^^)

295ひつじ:2011/01/22(土) 02:20:20 ID:Foo.9P2sO
ちょ、酔いどれさん
すげえええぇぇえぇw
ありがとうございます!
(^Α^)ウレシー

>>292 短刀でPKKしてると珍しいからか、ちょくちょく相手も短刀に変えてきたりしますw
相手が手加減(?)してるのに自分の土俵で負けたくないんでいつも短刀対決は本気になってやってますw

>>294 シャドさんも悪魔城終わったら短刀道場しましょ^^

296スッポン:2011/01/22(土) 23:42:34 ID:yQf5Pz1sO
ひつじよ…
もう盾は捨ててパリング持って、エガチャンコスで愛を育てよう。
そうすれば短剣愛好家会長のシャドさんの右腕になれるかもしれんぞ!

297りん:2011/02/16(水) 20:15:14 ID:tb7.rpZA0
戦術というよりは、基本知識?かも知れませんが…。
物理系永遠のテーマ!対官房について教えてください!!

恥ずかしながら、官房ってどの程度物理攻撃をカットするんでしょうか?
個人的には80〜90%…言い換えれば、1〜2割程度しかダメが通らない印象ですが
実際のところ、どうなんでしょうか?
対戦中は、ダメ覚えてるどころじゃなくまだ検証してません。

対策自体は結構してて、まあ、不利、ながら、戦えるか…ぐらいです。

298みいすけ:2011/02/16(水) 21:25:32 ID:dtj1Yar.0
8割カットじゃなかったっけ?

299竹太郎:2011/02/16(水) 22:49:05 ID:AOBxwm5YO
あれ?7割カットでなかったかな?

対策はいろいろあるけどルーラーがイチ押し
レガリアもなかなか

完防対策にわざわざ器用貧乏キャラにするのはいまいちオススメできないかな

300ドルチェ:2011/02/16(水) 22:59:26 ID:3nVkY34k0
横からですが、そのルーラー対策って何がいいんでしょうか
削りもそうですが使ってくる人が少なくて対策が分からない…

301竹太郎:2011/02/16(水) 23:41:00 ID:AOBxwm5YO
ルーラー単品には北騎士盾やスチールなどと盾チク武器がオススメです
削り槍単品には高火力、高耐久武器がオススメです

しかし、実戦では組合わせでくるのでなかなか難しい…

モーリオン竜や月光剣などはどちらにもなかなかオススメ

302りん:2011/02/17(木) 00:14:36 ID:tb7.rpZA0
>>298>>299ありっす!
感覚より、少しは通るってことか…。
最近、官房使う人増えた気がしてるので、用貧乏キャラ…結構活躍してますよw
SL120 45 15 40 27 30 20 16 7 魔力20の月キリジ、なかなかいいです!普段貧乏感は、感じますw

削りには…探すものっす!
ルーラーは…回避!!w

官房に官房はダメでしょうか?

303ドルチェ:2011/02/17(木) 00:54:52 ID:3nVkY34k0
>>301
>>302
参考になります ありがとうございます

304竹太郎:2011/02/17(木) 08:12:19 ID:AOBxwm5YO
>>303
りんさんの曲剣愛がよくわかります

完防使う人は完防対策万全なはず
悪くはないけど良くもない…。かな

305りん:2011/02/17(木) 11:25:53 ID:PBRwhLZcO
官房には官房は、相手がバサだったり、レガリアだったりで…博打かもですねw
ましてや、まだスタブ狙われるとキツくなるオレはレガリアスタブは…墓穴か…。


官房が物理70%カットだとして、探すもの通常ダメ220だと
そのまま頑張る:3.3倍
上質キリジ黒松:2.2倍
月キリジ:1.5倍
の頑張り度w

対策と言うぐらいなら、対等以上になりたい!w
技量14まで落として、鋭利・魔力追加で、物理と月のキリジキャラか
もう完全に割り切って、月戦士か…

たぶん、探すものは捨てきれない!w
誰か…奇策を…下さい……。

306りん:2011/02/17(木) 12:16:44 ID:PBRwhLZcO
よく考えみたら…

曲剣縛りだと、これ以上は望めない気がw
更なるスキルアップに励みます。

盾月キリジ…魔法…
フロム…せめて、官房エフェクトは…モコモコやめてくれ…
相手の初動や盾おろしたところとか…見えにくくてしょうがね〜!w

307エデン大統領:2011/02/17(木) 14:40:11 ID:8hVxCtlcO
昔技量に30後半魔力21ぐらいのキャラ作ってたな
官房長官にはなかなか良かったあ

マルチ500あるかないか程度の私が言うのもなんだが
曲剣練習するならキリジかショーテル、ファルシぐらいのリーチの使ったほうがいいと思うよ

あと大斧、大剣の攻撃とかをローリング使わないで避ける練習とか
とりあえず隊長を練習台にするのがいいw

308りん:2011/02/17(木) 17:38:03 ID:PBRwhLZcO
大統領!
感謝ですっ!!

助言と言うより…苦言w
よく理解しましたっ!
よーし!
隊長!斬り刻むうw

あ、えっと…たいちょー…また、遊んで下さいw






大統領はマルチ500だったのかw

309エデン大統領:2011/02/17(木) 21:41:59 ID:PPrAEecc0
マルチ600ちょいになってたw

310りん:2011/02/17(木) 23:07:48 ID:PBRwhLZcO
>>309だあw



なかなか、頑張ってますねw
てっきり鉄砲とGT5ばかりかと…
別ゲーやってるからといって、侮れぬ!w

311すってんてんな明太子隊長SUtu-TEN-TEN:2011/02/18(金) 01:39:45 ID:NAY2MXf60
>>307
ボーっと見ていたらなんと言うことを・・・

312すってんてんな明太子隊長SUtu-TEN-TEN:2011/02/18(金) 01:40:27 ID:NAY2MXf60
ああああああ
久々の大失態・・・

313初代桃太郎:2011/02/18(金) 01:52:34 ID:XaQ6cHRA0
うひょひょ

314竹太郎:2011/02/18(金) 13:42:56 ID:AOBxwm5YO
>>304
大統領は見逃してくれたか…。本当は>>302

りんさんや大統領には光や呪いを使って欲しい
実質曲剣専用な気がする…

315りん:2011/02/18(金) 16:15:11 ID:PBRwhLZcO
>>314
よく考えると大統領も戦術なしのスキル重視ですね。そして、珍しく見落としw

光・呪い…全く、考えてなかったです!
3スロか、試しに指輪付けて搭載してしてみましょう!

実際はエンチャに頼るのは抵抗あるんですが、ダメージ量の数値と体感みてみたいですね。

竹さん!ありがとうございます♪
色々、やってみますっ!
エンチャ武器には目視しやすいというデメリットが…。
ビビらなければ、かわしやすい。それ以上に強火力か…w

316りん:2011/02/18(金) 16:24:55 ID:PBRwhLZcO
>>315あう…。

>搭載してして←あえて訂正しませんっ!!w

317酔いどれ:2011/04/22(金) 18:14:24 ID:vYSTX8Y60
あげ

318エデン大統領:2011/05/13(金) 22:23:55 ID:PPrAEecc0
曲剣にはやっぱりこの辺がいいかな
あとは好みによって増減
45 15 40 16 43 18 16 7

疾病対策もしたいなら
45 15 40 16 41 12 16 15

対曲剣にはつらぬき両手、エスト両手持ち、刀両手持ち、上質モアあたりか
相手がキリジなら探すものでも

319エデン大統領:2011/05/13(金) 22:39:44 ID:PPrAEecc0
技量系キャラのショーテル、ファルシ、キリジあたりのリーチで基本両手持ちの場合

対大剣
まず大剣の攻撃範囲当たらないギリギリの所でうろちょろ
相手が牽制で振ってきたらダッシュで接近して通常のR1(ダッシュ攻撃にならないように注意:
スティック横や後ろに倒す)
ここで攻撃が当たれば大剣使うときによくする初撃を連続で出す感じで
スティック倒したまま曲剣で初撃R1を何回か繰り返し相手の様子を見る。

相手が大剣を振ってきたら回避(もしくはロリスタ)、追撃R1もただローリングで距離を取ろうとせずに
しっかりひきつけて回避。

最初の大剣の牽制で近づくときは相手のロリスタに注意
それと一段目R1牽制後近づくのをみてディレイで二段目R1をふってくることがあるのでよく見て
回避かロリスタを決める。

相手がダッシュで近づいてきたらこちらもダッシュして通常のR1攻撃で相手の動きを止める
大剣の押し出しR1の繰り返しにはその場で攻撃して割り込む

祝福審判で下がりながら攻撃する相手はこちらの攻撃が届きにくいのでひたすら追いかけて
しっかり回避しつつ攻撃を当てていくかw
この時に探すものに代えると大分楽になる

無理して攻撃を当てようとせず回避優先
適当に書いたから分かり難いがこんなとこかな
他あったら追加を・・・
上の近づいてからの曲剣で大剣みたいな初撃R1の素早い繰り返しは結構使える

あとこれ何処ぞに載せたりするのやめてねw

320エデン大統領:2011/05/14(土) 00:11:47 ID:PPrAEecc0
対二刀

振りも速いしリーチで負けてるのでなかなか近づきにくい
こちらのリーチに入る前につぶされやすい

とにかく右側から攻める(たまに牽制で左にも動く)
右に動けば刀の突きが来てもスレスタか華麗に相手の背後にダッシュ攻撃

曲剣になれてる左刀使いは右側からせめると左刀の攻撃範囲に入ったら
必ず左を振って近づくのを潰しにくるので
これをこちらは必ず回避
回避にあわして振ってくる追撃の左刀もしっかりひきつけて回避

刀のダッシュR1からR2する人にはR2食らうまえにその場で攻撃(若しくはR2を回避
起き攻めR2もひきつけて回避

たまにダッシュして近づく最中に相手が左を振ってくるのを読んで両手持ちから片手持ちに切り替えて左刀にパリィを決める。

あとは適当に攻撃をちょこちょこ当てられれば・・・勝てる
詰めは探すものに代えたほうが楽に

321エデン大統領:2011/05/14(土) 02:01:21 ID:PPrAEecc0
対刺突剣

ロックしてローリング攻撃してくる相手はロリ狩り
ノーロックでローリング攻撃はロリスタかこちらもローリングからの振り向き攻撃

エストのR1は右に動くと避けやすいので
右に動きながらこちらの攻撃を当てていく

盾チク

私と戦う時のネカマさんのような完全なガチ亀スタイル相手には・・・

相手が北騎士盾使うとして
魔6の月キリジでエストの攻撃をかわしつつ
コツコツ月で削る(これはなかなか骨が折れる
時々油断してるとこにロリスタかクロスファイヤーア○ルを・・・

左にダメージを緩和するために祝福アイアンを持ってると楽
(上の魔18,12でならダメージも増えるけど暗盾にかえられるかも

相手が回復しそうな時や盾刀に代えたときは鋭利にかえる

最初の頃のネカマさんは攻めてきてくれたんで鋭利でも良かったけど
ガチ亀スタイルになってからは鋭利オンリーだと負けやすく
技量の魔6月キリジ使うとなぜか高確率で勝てるw


ついでに盾刀にはパリィに気をつけ
適度に牽制しつつ相手の刀の攻撃にこちらの攻撃をあわせる
これも二刀みたいに右に動きながら

322エデン大統領:2011/05/14(土) 02:03:24 ID:PPrAEecc0
対特大剣
両手持ちダッシュ攻撃にはこちらもダッシュから通常のR1(ダッシュ攻撃にならないように
を当てて相手の動きを止めるか、スレスタでつぶす・・・・か回避

片手時のローリングディレイR1などは無理に攻撃をあてに行かず回避優先してから攻撃を



直剣相手
近づくと片手R1を振られダメージ削られるので注意

両手持ち直剣には相手の攻撃の合間に
こちらの両手持ちR1の先っぽを当てる感じで攻撃を1撃ずつ丁寧に(慎重に離れすぎず近づきすぎず
探すものだと楽
(両手持ちに片手R2はどうなのか?




・・・この辺でやめておこうw

323エデン大統領:2011/05/14(土) 02:12:17 ID:PPrAEecc0
曲剣で勝つと嬉しいが
スパイクとかブロソ、アンバサの直剣やモア、魔法剣士、
など他武器で勝っても嬉しいとは思わない・・・なんだろうこの感覚w

ついでに曲剣でつながる連携
ダッシュR1→R2→R1

↓はわかりません(上に比べると威力も落ちる
ダッシュR1→斬り下がり
     →R2→斬り下がり

324少佐:2011/05/14(土) 02:19:47 ID:xC6CPGnc0
大統領に触発されて、逆に大剣で対曲剣(キリジ)を
ダメージを負わされて追い詰められているときの対策
キリジはリーチと突進系のモーションがないので特定の距離で後方ローリングすると
相手が最速R1しても、詰めてディレイでひっかけようとしても当たらない、多分ね
大体キリジのリーチ+1、2キャラ分位(感覚でやってるからあいまい)
ガン下がり時にしか使えないし、もちろん完全には避けられない
読まれてひたすら詰められるとそのうち追いつかれるなど欠点はあるけど個人的に一番の曲剣対策
一応探すもの相手でもある程度は使える
大剣ならこれで相手に距離を詰めることに専念させてちくちくすればリジェネの無い(少ない)相手を
引かせることができる
書いててあんま大剣関係なかった

325少佐:2011/05/14(土) 02:24:45 ID:xC6CPGnc0
>>323
すごい気持ち分かりますw
僕は逆にミルドや刀使ってて負けても何も感じないけど
モアはもちろんバッソでも負けると顔真っ赤になります

その連携は威力高すぎる…

326エデン大統領:2011/05/14(土) 02:45:31 ID:PPrAEecc0
みんなが大好き曲剣両手持ちのR2→R2の使いどころ
教えたくはないが仕方ない・・・

















これは相手を倒した時に勝利の舞として使いますw

327エデン大統領:2011/05/14(土) 03:45:19 ID:PPrAEecc0
ついで
大斧とかのノーロックローリングドッスンには
対刺突剣のノーロックでローリング攻撃はロリスタみたいなのはやんないほうがいい
ドッスンと見せかけてこちらがローリングで相手の後ろにまわるところを
相手にノーロックでの振り向きスタブを決められる
これ刺突剣にはやられないんだよねえ

328ネカマ:2011/05/14(土) 08:59:01 ID:iz96tKD20
大統領・・・、お疲れ様ですw
オンが繋がっているときは鉄砲やりたかったけど、
障害が続くとなぜかデモンズがやりたくなってきたw

329エデン大統領:2011/05/14(土) 11:03:33 ID:PPrAEecc0
曲剣って種類多くてどれも個性的でいいよね

探すものは最初ぺらぺらした感じが好きじゃなかったけど
詰めに使うと便利。
キリジの詰めに探すもの(盾エス使いが詰めに盾刀を使うみたいに)
私が持つと攻撃力250ほどだけどそれを補うあのリーチ
これを使うと瀕死の逃げ回る相手を捕らえやすい。

ショーテルは特徴的な見た目と性能を兼ね備えた神武器
蟷螂男をこれで倒すのが私のマイブーム・・・だった

330りん:2011/05/14(土) 11:31:56 ID:tb7.rpZA0
みんな大好き!曲剣R2→R2♪


珍しく曲剣曲剣言ってたのは、コレをまとめてたですかw
大変参考になりました!
リーチ差でキリジだとこうなるのか…なるほどw

間合い感・スタミナ管理が甘くなったときは、マスコットバット的に
シミターがオススメ!
それと…リーチが短いキリジの利点。スレスタ潰しは判定が体に近いキリジの方が有効!

曲剣での曲剣対策…。
あるんだけど、キリジ対キリジで試してないのでやめとこうw
オンライン復旧したら、技量に振りなおしてみるかな。
50 13 40 16 44 6 16 15 ←体力50にして収集つかなくなったキャラの今後予定。

331竹太郎:2011/05/14(土) 21:06:28 ID:AOBxwm5YO
おお!大統領、参考になります
自分で曲剣使うとなかなか安定しない…

私も槍だけで戦っていた時期を思い出しました

332エデン大統領:2011/05/14(土) 21:54:17 ID:PPrAEecc0
エスト両手持ちやってるとR1で突くのが面白くて
つい連打してよくスタミナなくなるんだよね
これも大剣みたいな一段目の使っていったほうがスタミナ管理しやすいかも

333エデン大統領:2011/05/15(日) 01:11:59 ID:8hVxCtlcO
>>323
ダッシュR1を当てた位置によっては相手の硬直中に後ろに回ってスタブが取れるも追加しよう
最近は当てもR1かR2→R1もしくは相手のローリングを追いかけるかが定番になって狙わないけど

334酢(夜勤中)飯 gi-ku:2011/05/15(日) 14:15:26 ID:m7I1lW0s0
>>329
ショーテルって見た目以外に性能面でなにか優れてるの?リーチ?
それとブラインドを忘れてもらっちゃこまるぜw

335エデン大統領:2011/05/15(日) 20:37:44 ID:PPrAEecc0
キリジ、ショーテル、シミター、ファルシと鋭利、月、水銀は作ったけど
裂傷も作りたくなってきた・・・メンドイ

>>333
ダッシュR1からスタブは直剣や刀でも可(こっちのがしやすいか
他の武器は試したことないからわかんない

>>334
リーチw

336エデン大統領:2011/05/15(日) 21:21:01 ID:PPrAEecc0
ちなみにクロスファイヤーア○ルはテリさんとまろさんと戦って思いついた

テリオスさんと戦ってた時、戦えば戦うほど鬼畜なまでに守りに徹してきて
暗盾なんで月にして削れない、ガードを崩そうとしてもうまく逃げられる
ブラインドにすれば刀を出される(この時水銀や裂傷などは考えになかった)
その後パリィやパリィすると見せかけてテリさんが回り込もうとしたとこをスタブするも
なかなか安定しない
どうすればいいのかと思ったとき、
自分が右から追いかけまくるとテリさんガードし左に
動きながら下がる。

左から追いかければ右に動きながらさがる。
このときに自分が左に行って右に動かして自分も右にいけばもしや・・・
でやったら後ろに回り込めたw

これがひとつ

盾槍でまろさんと戦った時に鋭く走ってきて
不意をつかれて反応できずスタブとられた時があって
こ、これは・・・点と点が・・・

で相手の動きが止まった時にこれとテリさんのと合わせてみたらと思って

実験台に盾刀、エストでよく赤出してた六郎さんを拾って
盾エスに切り替えたときに試してみたら
面白いほどかかってくれたw

フェイントで相手の前を斜めに横切る相手盾チク→スカる→グサり
不意をついていかに鋭く決めるか(ここ重要

337竹太郎:2011/05/15(日) 22:16:24 ID:AOBxwm5YO
大統領のスピードあればこそのクロスファイヤーア〇ルですぜ
ネカマさんが使うとまた違う感じになる…

このスタブ周りの個性はいったいどこからきてるのだろうか

338竹太郎:2011/05/15(日) 23:00:56 ID:AOBxwm5YO
ネカマさんの動画みると私のスタブも何か違う
皆さんの特徴的なスタブをコピーできると面白いのだけど

ところで大統領とは何か月?も戦ってない気がします
復旧したら相手しておくれー

339エデン大統領:2011/05/15(日) 23:15:06 ID:PPrAEecc0
理想とするクロスファイヤーは角度といいかなり鋭く入ってる気がする
しかしタイミングが難しくてなかなかできない

>>338
やだーーっw
このまま鉄砲撃ってダークソウルまで勝ち逃げするーw

340竹太郎:2011/05/15(日) 23:24:52 ID:AOBxwm5YO
>>339
おお!大統領に負ける→再戦要求→無視
このコンボをもらったままだったか…
これはますます戦う必要がありますな

341エデン大統領:2011/05/16(月) 00:07:41 ID:8hVxCtlcO
因みに曲剣使ってる時に苦手な武器は全部
二刀やら色々あれど
特に盾刀、盾直剣、盾エスト

勝つにも負けるにも大剣相手が一番やってて面白い
懐に潜りこむのとか

342蟷螂:2011/05/16(月) 02:29:38 ID:62fqq7MIO
一時期大統領にめっちゃ勝ててたのが懐かしい…
 
 
い、いや!?
今も勝てるけどね!

343酢(酸)飯 gi-ku:2011/05/16(月) 20:56:08 ID:m7I1lW0s0
D統領にけっこう勝ててた(はず)スレ入りたてのころが懐かしい・・・w
お竹酸には最初から負けっぱなしだなwほとんど勝てンw

344みいすけ:2011/05/17(火) 09:16:01 ID:nSpT0obs0
大統領のIDを見るたびに鬱になってた時期が懐かしい…
テレビに
「お前さっき勝ったじゃねーか!どんだけ粘着するんじゃ!」ってよく叫んだもんだ
間違って連勝しちまって赤サインを出せなくなったのはいい思い出

345マル:2011/05/18(水) 23:14:16 ID:4h4ZSotM0
>>344
とてもわかる
赤拾う速さが尋常じゃないw
出した瞬間に召喚みたいな

346季節:2011/06/22(水) 21:34:28 ID:Gquu1GxQ0
べたさんの特大剣講座を再読。
俺は片手主体なので、特大剣をサブにしてメイン武器を捜してみます。
ふふふ。

347季節:2011/06/22(水) 22:16:25 ID:Gquu1GxQ0
と、読み進めていたら大統領さんの曲剣講座が。
サブアカで騎士生まれの火の玉竜骨+月キリジはやっぱり完成系に近いのかも。
むふふ。

348名無しさん:2011/09/17(土) 19:55:22 ID:./Ntxe9k0
ミ☆

349名無しさん:2011/10/09(日) 11:19:28 ID:5As267B60
あげますw

350:2012/12/31(月) 06:25:27 ID:YCLcz4820
グレソ両手における技
1.(相手がスタミナ満杯でこちらへ追いかけてくるタイミングで)
ロックしたままバックロリからのロリ攻撃。
スパアマつきです。
2.(相手をロックして、両手R1、ダッシュ攻撃をスカる、もしくは盾に当てたとき)
その後、相手がこちらへ来てスタブをとろうとしている場合に発動可能です。
自分は攻撃後の硬直で動けないわけですが、相手が回りこんでくる方向と同じ方向にロックしたまま横ロリすると相手の背中にいきなり回りこみ、スタブできます。
相手がこちらへ向かってきてくれないと使えません。w

351:2013/07/06(土) 20:51:56 ID:E5l7pssI0
べたさんの言ってる「溜めうち」がようやく使えるようになった。
特大剣じゃなくてもいろんな武器で応用できるからおもしろいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板