[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【竹太郎】悔しいです【フロムのAI】
311
:
ネカマ
:2010/09/06(月) 13:50:14 ID:A/EQFEYEO
ffさん、私も竹さんと同じ気持ちだよ。
文句があるならテメエの土俵で戦ってやるぜ!
という喧嘩をふっかけているのさ!
今なら本スレみれば大体わかるはず。
312
:
みいすけ
:2010/09/06(月) 13:51:16 ID:gS1FUDEI0
えー…一部でスレスタについての意見がありましたので外部に向けて個人的な考えを書きます。
まぁ、基本的な考えは
>>300
にもう書いているんですけども…
意見や反論等あると思いますが、誰に返答すればいいのか分からなくなるので必ずコテハンで反論等して下さい。
初めに、私はスレスタ返しが苦手です。完全に読んでいてもうまく返せる事は稀です。
しかし、スレスタの対処方は返すだけではありません。
回り込まれる前に殴れば止められるし、それも間に合わなければ回避すればダメージ0の空スタになります。
攻撃も回避も出来ないような隙を見せればどうにもなりませんが、
それは草を食う時やスタミナが尽きた時の隙を突かれたと同じです。
起き攻め雲が嫌ならそれも対策をしなさい!おススメはブラムド&イスタレルです。
それと、スレスタをラグ技とかバグ技と言う人がいますが、
>>300
の通りです。
デモンズの対人においてラグは当然の事として対処しなければ成り立ちません。
誰でも使えるバグ技も同じ事です。
それにより過疎が進むと思い込んでいる人もいるようですが、
私は戦術批判や晒し行為をする方がよっぽど過疎につながると思っています。
あれもこれも卑怯と言われるのが嫌で実際に辞めた人も何人か知っています。
この板で私自信も、○○うぜーとか○○爆発しろっ!って言いますが、
私は対戦相手にブラムド爆発しろと言われたら間違いなく褒め言葉に受け取ります。
ただし、それを使うなとか卑怯だというのは違うと思っています。
313
:
ファング
:2010/09/06(月) 13:52:20 ID:PDg/R3tM0
竹、どうした?
便秘にでもなったのか?
314
:
竹太郎
:2010/09/06(月) 13:58:44 ID:AOBxwm5YO
便秘にはなってないけどこの夏かなり痩せた
それのせいかもしれない
315
:
ff
:2010/09/06(月) 14:59:19 ID:qzar60r2O
>>314
大丈夫か竹さん?
俺の肉を分けてやりたい…。
とにかく竹さん、最後に俺勝ち越して終わってるから、リベンジしにデモンズしてくださいよ(^q^)
すんごい過激な事書いて荒れそうだからやめた。
ネガキャンさんがいっぱい来そうだし。
ってかこんな話を見てるとACfaで、ガン引き砂砲で生まれて初めて晒された時を思い出すわ。
316
:
りん
:2010/09/06(月) 15:07:11 ID:PBRwhLZcO
竹さん!
カッコいいぜっ!!
どちらかというと、野良に近い戦術で喧嘩やってるオレからも言いたい事が山ほどある!
新参がでしゃばって申し訳ないですが、仕事終わったら長文するっす♪
見るだけ見てやってね(はあと
317
:
少佐
:2010/09/06(月) 15:35:37 ID:tt7hyBfk0
個人的にスレスタはラグによって強化はされているにしても、仕様だと考えています。
皆さんとは違う観点なのですが、スレスタを駄目とすると立ち回りが制限されると思うんです。
例えば、相手のパリィ読みで後ろに回りこんで相手がパリィせずに前進、攻撃した場合
後ろを取ったプレイヤーはどうするのでしょうか?
僕の反射神経ではいちいち判断は難しいです。
見てから反応できても遅れて空スタになったりしうると思うんです。
回って後ろをとる動きはしないというのなら相手にローリスクでパリィ狙わせることになりますし。
これは刀、直剣の突き、盾チク等が相手でも成り立ちます。
なによりデモンズではすべての武器がラグによるあたり判定の恩恵を受けていると思うのでスレスタだけ禁止は違うと思っています。
ただ僕も昔はスレスタ無しでやっていたので腹立つ気持ち自体は分かります。
ですが、腹が立っても批判するのは違うと思っています。
318
:
蟷螂
:2010/09/06(月) 16:42:49 ID:62fqq7MIO
ではおれの考えも
スレスタは強力ですので使うほうが間違いなく有利でしょう
ただ使わないとなると少佐さんが言ってるように、どこで線引きをするのか非常に難しいです
自分は『スレスタは仕様』と思ってます
が
『スレスタはバグ』と言う方も、もちろんいると思っています
そういった、個人個人をまとめあげる明確な『ルール』がない以上、誰にも強制(批判等も)する権利はないと思っています
もちろん全ての方が『しょうがない』と割り切れないとも思ってますので、竹さんが言うように、スレスタをやられたらメールで伝えたらいかがでしょう?
少なくともその人には自分の考えが伝わるはずです
最後に少佐さんと一緒で、昔はスレスタを全く知らなかったので、やられて不快に感じてました
恐らく皆さん同じような道を歩んでますので、気持ちは分かっていると思いますよ
319
:
べた
:2010/09/06(月) 17:17:11 ID:X/.XY1Ik0
蟷螂さんみたいにスレスタ全く使わず、喧嘩人レベルの人を圧倒できる人がいる事を知ってほしいですね。
スレスタ無しでスレスタ使いに勝つのは可能という事。
あとここの人はメールで「僕とやる時はスレスタ縛ってくれませんか?」って頼めばほとんどの人は聞いてくれると思いますよ。
「嵐でやる時は縛れ」って言われても、どの人がスレスタ使って、どの人がスレスタ使わないかなんてID見ただけじゃ分かりませんし・・・
320
:
べた
:2010/09/06(月) 17:23:17 ID:X/.XY1Ik0
あと
>>298
で書いたのも含めて考えたら、スレスタって言うのはバグと言うより、オンの微ラグが影響してスタブが入りやすくなっている物だと思っています。
クレイモアや大斧ドッスンや火の玉の謎判定と同じ様なものかな。
回線によって影響はあるけれど、よっぽどひどくない限りは避けるのも返すのも可能だと思います。
スタブ勝負じゃ勝てない! って人には別の立ち回りをすればいいです。
321
:
ホタル
:2010/09/06(月) 18:18:36 ID:qaT/rOJg0
>>316
そういえば、りんさとフレになったキッカケは嵐での対戦で私が官房を連発して、りんさが萎えてしまった件からだったねw
あの後、すぐにメールで意見しあえた事で互いの不快感を取り除き仲良くなれたんだろうなと思います。
なので、スレスタに関する通りすがりの名無しさんも当事者同士でやりとりする方が建設的だと私は思います。
内緒ですが、最初にりんさのメールを読んだときに『なんて、俺ルール爆発な奴なんだ!?』と激しく誤解しましたw
322
:
すってんてんな明太子隊長SUtu-TEN-TEN
:2010/09/06(月) 19:37:45 ID:6C4u145Q0
竹さん、男らしくって分かりやすくって、すごく良いぜ。
元々は、そうだったはずだもんなー
しかし、本当に強いから、説得力有るわー
ワシが言ったらただのギャグだがなw
323
:
りん
:2010/09/06(月) 21:40:52 ID:aBfbS3hw0
まとまんないんで、デモンズします。
基本、スレスタについては皆さんと一緒です。
オレは、ほとんど使えないし、まだ返せないですが開発者サイドがバグと言ったからバグ技だと言うのは、あまりに乱暴だと思います・・・・。
例えば・・・・「まあ、バグといえばバグだけど、ロックシステムの重要部分だしたいしたバグではないよ。仕様といってもいい位。」
といったらどうでしょう?また、バグの内容を考えたことがあるでしょうか?
実際にどういった発表があったか知りませんが、オレはスレスタの原理を、ただのロックシステムあり状態のスタブだと思っています。ただ、すれ違うからスレスタと。
坑道の工夫に斜め後ろからスタブすると、ロックで補正されてからスタブが取れます。これに尽きます。
ロックシステムが無ければ、各武器のスタブ性能にだけ依存して正確にほぼ後ろからスタブが必要になってきます。
対人もそうですが、攻略中スタブはノーロックで・・・・・って、かなりのストレスですし縛りといってもいいかもしれません。
ルールが無い野良のタイマンでは、その都度それぞれの俺ルールを元に対戦をしてるはずです!
要は、対戦相手への敬意と思いやりだと思っています!
竹太郎さんの男気には感服しましたが、相手の土俵にあわせる必要は無いかと思います!
せっかくの、喧嘩何でもありルールなんですから♪
言い換えれば、オレは俺ルールで喧嘩してます。ハメ技も、雲も、呪いも使いません。
使ってもらって結構です♪正直、とてもつらいです。
その上で、上回ってやる的な野心なり意気込みは持っているつもりです。
ただ、必要な対策は俺ルールにのっとって立てていきます♪
先日のイベントでも、雲キライやー・対策するぜと書き込んだ通りです。
一般の嵐タイマンでのスレスタ自重・・・・・。
気持ちは良くわかりますが、線引きはかなり難しいいかと。
接近戦主体のオレはどれがスレスタか、はっきり言い切れません!
回り込んでのダッシュ切りをスレスタ狙ってると思われてる方も多いようですし。
ホタルんみたいに、メール送って直接お話されるのがいいと思います。
「完防だめなんですか」だったっけ?
ホタルさ!!
体操服に着替えて、理科室集合なっ!
お尻の点滅・・・・ランダム発光ににしてやる!!
324
:
竹太郎
:2010/09/07(火) 00:39:56 ID:AOBxwm5YO
私の主張はもう書いたので置いといて
スレスタ反対でできれば止めて欲しいて意見はでてないね
書き込みにくいかな
スタブ禁止にすれば済む話だし、スタブ中心からパリィ中心になるだけの話
まぁ、皆さん割り切っているなら問題無いけど
325
:
竹太郎
:2010/09/07(火) 01:04:25 ID:AOBxwm5YO
>>309
の発言は少し誤解を招いたようだ
一番言いたかったのはとるべき手段をとりなさいてことだよ
ルールを合わせるからメールしてこい!ではなく
メールをしてきたらルールを合わせることができるてことです
そしてそれができないなら黙って俺ルールに殉じなさい
ということの裏返しでもある
326
:
ネカマ
:2010/09/07(火) 01:51:02 ID:A/EQFEYEO
エスト限定だけど、探すものに追いつめられて
盾弾かれたときのコマンドをようやく思いついた。
これが上手くいけば暗銀ですべて捌けるはず。
今度試してみよ。…駄目かもしれないけど。
327
:
ネカマ
:2010/09/07(火) 02:01:21 ID:A/EQFEYEO
あと全然関係ないけど、竿と盾チクって
同じ弱点を持っている気がしてきた。
性能は対極だけど、どちらも直線的だよね。
328
:
六郎
:2010/09/07(火) 02:33:02 ID:Bt06fV360
僕も書き込ませて下さい。
僕の場合、パリーを読んでスタブを取ったときが最初のスレスタだったと思います。
一度のパリーを読んでスタブするのなら、最速で回り込んで背中が完全には見えていない状態でスタブ出来なくてはいけない
と詰めていたらスタブを取れたものの、スタブを読んだかどうかは自分にしか分からない事実であって、相手には分からない事で。
スレスタ返し、というのも、相手が本当に先にスレスタを狙っていたのかも分からないはず。
ただ距離を詰めたかっただけかもしれないし、ディレイをかけてダッシュ攻撃をしたかっただけかもしれない。
沢山戦っている人なら見えてくることはあっても、初対面ではやはりまた分からない。
分からない事だらけなのに強い言葉を吐く人がよく分からない。
ただ、ゲームは楽しいからやっているわけだけど、スレスタをする人との対戦は凄く楽しい
自分はこれが結論です。支離滅裂ぽい文章ですいません。
329
:
竹太郎
:2010/09/07(火) 08:10:47 ID:AOBxwm5YO
ネカマさん、対曲剣コマンドあるのか!楽しみにしてます
今のところあまりガードを使わずに刀で殴り倒すのが最優秀…
盾の意味無い…
330
:
竹太郎
:2010/09/07(火) 21:32:33 ID:AOBxwm5YO
SL150だと
50 15 40 18 45 06 41 15
ぐらいのギンバサと
50 30 40 18 13 46 18 15
ぐらいの魔法剣士が主流になるかな
どっちも全武器使える。後は完防対策無視の上質戦士か
しかし私は
50 15 40 18 18 30 18 41
が使いたくて仕方ない
問題はどうやってエンチャをするか…
331
:
酢(酸)飯gi-ku
:2010/09/07(火) 21:57:57 ID:gvHPG6Yw0
体47知18にして毒or酸雲いれて撒いてからエンチャはどうかな?狂気じゃMPたりないかな?
332
:
竹太郎
:2010/09/07(火) 22:07:43 ID:AOBxwm5YO
おお、なるほど。脳筋の呪いで自然にエンチャする練習してみよう
上手くいきそうならギンバサではなくブルブラで大会でよう
333
:
べた
:2010/09/08(水) 12:43:47 ID:X/.XY1Ik0
ルーラー
334
:
竹太郎
:2010/09/08(水) 16:26:26 ID:AOBxwm5YO
ルーラーは禁止になる可能性が
私も昔は呪い使ってけど雲の便利さに負けた…
雲も弱体化してるしそろそろ復権してもいいころ
何とか有効に使ってやりたいぜ
335
:
べた
:2010/09/08(水) 17:39:19 ID:X/.XY1Ik0
禁止だとw
ルーラーで2雲かけて、官房竜グレソで攻める体力99のキャラ作ろうと思ってたのにw
しかしエンチャしてガン攻めしてくる竹さんとも戦ってみたいな
336
:
竹太郎
:2010/09/09(木) 23:57:19 ID:AOBxwm5YO
光ブルブラを使うなら相手の草に追討ちして確実に殺す必要があるね
刀と違って追討ち難しいけど…
壁際でも直剣弱から強はハメ抜けされるような
弱、弱、押し出しのコンボが正解かな
337
:
竹太郎
:2010/09/10(金) 12:54:07 ID:AOBxwm5YO
今のところ壁とスタミナがある限りつながるコンボは
左刀、押し出し、左刀…のコンボと
左刀、壁弾かれ、左刀…のコンボと
両手直剣弱、押し出し、弱…のコンボだけかな?
ハメ抜けはされないけどループしないのは刀と曲剣のダッシュ弱コンボ
鎚、斧もできるとしてやはり怪しいのは短剣か
誰か知ってる人あるいは検証に付き合ってもらえる方募集
338
:
りん
:2010/09/10(金) 14:39:39 ID:PBRwhLZcO
ハメ技使わないとか言って、たまに開発やるんですが…。
短剣の弱・弱・弱・押出し・弱……………。
は、左刀押出しハメのようにつながって行かないでしょうか?
封印してたコンポで、抜けられたことはありません。(多くは使用してないですし)
是非、竹さんのラボで検証して下さい!
こちらには、現在、検証出来る相手がおりません。
短剣家より。
339
:
竹太郎
:2010/09/10(金) 23:50:54 ID:AOBxwm5YO
短剣はつながらないかな。最速入力に失敗してる可能性はある
光の武器は致命の補正かからないとか聞いたことあるけどしっかり補正かかってるな
340
:
竹太郎
:2010/09/23(木) 09:10:38 ID:AOBxwm5YO
竿と大斧で悩んでいたけど対盾、草性能で竿に軍配が上がるか
他の大斧系愛用者はどうやって盾、草対策してるのだろう
現状致命系が入らないとつらい…
341
:
スッポン
:2010/09/24(金) 06:26:12 ID:yQf5Pz1sO
多分他の大斧愛用者も対盾、草には結構骨を折られてるよ…
対盾は相手の攻撃してくるとこを狙って当てるか、攻めて盾受けさせて逃げるとこをうまくあてたり…
特に盾刀でスレスタを狙って来るような人が一番やりずらい。
距離を置けばダッシュぎり、それを阻止するのに詰めるとスレスタ難し過ぎるわ…
対草は大斧を分かってる相手だとなかなか潰せない。
相手が草を食いそうなとこまで詰めても、余計なモーション一つで食われてしまうので、とても慎重になるため厳しい…
おいらはこんなとこかな
342
:
竹太郎
:2010/09/24(金) 23:14:36 ID:AOBxwm5YO
大斧コンボはハメ抜けされる
ドッスン密着ヒットからの読みも盾持ちには通用しない
実に困った…。毎回完璧な動きをする人もいないとはいえ理論上はきついな
343
:
竹太郎
:2010/09/25(土) 02:33:25 ID:AOBxwm5YO
以前から考えていた仮説について少し
スレスタは原則として下がっていると貰わない
スレスタをしてくる相手の外側に移動すれば返せる(例、相手が2時の方角からくる場合は3時の方角に移動)
しかし、原則から外れて下がっていても貰う
スレスタ返しが成立せず負ける
そんな経験ありませんか?
原則から外れるスレスタは特徴があるような気がします
それは助走が見えないことです
いきなりダッシュ攻撃がでたように見えるのと同じものです
もしこれが正しいなら相手のダッシュの様子をみていればスレスタ返しなどが可能か
いつもより早めに攻撃で潰す必要があるか
などがわかるはずです
皆さん、どうでしょう?
344
:
竹太郎
:2010/09/25(土) 02:43:07 ID:AOBxwm5YO
スレスタで迫る方向を途中で切り替えてスタブをとる方法
これも移動方向の切り替えが見えるので潰すことができます
しかし、ダッシュの助走が見えないときは切り替えが見えないのでスタブをとられる
ダッシュに注意していればこれらも事前に察知し対応することができると思います
345
:
でびる
:2010/09/25(土) 04:59:05 ID:L9n/weAc0
凄い領域まで来てますね…。
自分も助走が見えないスタブは稀によく貰います!
(短距離スタブと勝手に命名してましたw)
アレはどうやれば出来るんですかね? 知りたい…w
346
:
竹太郎
:2010/09/25(土) 08:54:50 ID:AOBxwm5YO
ロリスタは相手の前進をとることはできない
むしろロリ狩りされる
しかし、ロリロリスタになるとただの前進もとることが可能になる
これを当てはめるとダッシュ、歩き、ダッシュとすると助走が見えなくなる可能性がある
とはいえこれだけでは説明がつきませんが
347
:
ネカマ
:2010/09/25(土) 12:31:58 ID:iz96tKD20
時間軸 ①②③
自分の進行方向(自分の画面) ↓↑↓
自分の進行方向(相手の画面) ↓↑
相手の進行方向(自分の画面) ↓↓
相手の進行方向(相手の画面) ↓↓↓
●補足説明
1.自分がスタブを取られる側、相手がスタブを取りに来る側
2.時間軸①以前は双方棒立ちをイメージ
3.時間軸①で、自分は下がり、相手は突っ込んでくる
4.時間軸②の時点では、ラグの関係で時間軸①の時点でとった相手の
行動は見えていない。相手が動いてないのを見て、自分は前に出る。
相手は、自分が動いてないのを見てさらに前に出る。
5.時間軸③の時点で、ようやく相手が前に出てきたことが分かる。
スタブ回避のため後ろに下がるものの、相手の画面では、時間軸②の
自分の行動が反映されるため、捕まえられてしまう。
上記が、自分は下がっているのにスタブを取られてしまう原理と
思っています。ダッシュの助走が見えなくてスタブをとられてしまうのも
同じ原理と思っています。
ちょっと説明がわかりにくいかもしれませんが・・・。
348
:
酢(酸)飯gi-ku
:2010/09/25(土) 15:42:21 ID:gvHPG6Yw0
なんか、竹酸とネカマ酸、さんさんが組めばデモンズの完全攻略ガイド作れそうだね。
もう製作サイドより詳しそうで怖いw
349
:
ff
:2010/09/25(土) 16:13:37 ID:qzar60r2O
たぶん喧嘩スレと制作サイドで戦ったら、喧嘩スレが勝つと思ってるのは俺だけか…
違った竹さんはフロムのAIだった。
350
:
酢(酸)飯gi-ku
:2010/09/25(土) 16:52:15 ID:gvHPG6Yw0
さらに製作側はAIの集めたデータを元に強化されていたら・・・!(-ロ-;)
351
:
竹太郎
:2010/09/25(土) 16:52:58 ID:AOBxwm5YO
ネカマさんの説は正しいと思います
ラグが大きくなる要因はダッシュ、ローリング、魔法、奇跡ぐらいかな?
原因を探るのは難しい
仮にこれらが原因であったとしても制限するのは無理がある
つまり、相手がグフではなくドムだったら注意をする
これが無難かな
352
:
竹太郎
:2010/09/25(土) 16:59:18 ID:AOBxwm5YO
ここに書いてあることを完璧にこなせるAIなら負ける気がしない
しかし、強化されているのは間違ないですぜ
353
:
竹太郎
:2010/09/25(土) 17:17:44 ID:AOBxwm5YO
具体的にどう対処するか書き忘れた…
早めに殴って止める。これが基本
竿や盾チク系だとなかなか難しい
スタブ返しがしたいならスレスタ気味に突っ込むと良し
猛進している相手の背中を狙うスタブ返し側
まったり動いている相手の背中を狙うスレスタ側
この構図でスタブ返しが成立します
どちらも助走が見えずやりにくいとは思いますが頑張って対応しよう
354
:
りん
:2010/09/25(土) 18:29:13 ID:aBfbS3hw0
竹さん!ネカマさん!
拝見しました♪まずは、誠に有り難うございますっ!!
スタブを返す練習をするのに十分な理論をいただきました。
なぜ、同時スタブになるのかもなんとなく分った気がします。
自身の問題点も痛感していた最中、少し光明がさした気分です。
恐らくご存知の通り、現在は範囲攻撃とリーチを利用して先に潰してしまうのを
意識して立ち回っていますが、僅かずつですが弱点克服に努めます!
最速ダッシュなのですが、ロック状態で×ボタンを常に押しっぱなしでダッシュを
仕込んでいます。その状態で、後ろに歩いてダッシュをキャンセルして横移動(走り)
からの前進であまり相手に読まれずにダッシュの発動が出来ると思っているのですが
それが最速ダッシュとの認識で間違ってないのでしょうか?
自己流ですので、よく分っておりません・・・・・・・。
がんばって・・・・・・キュベレイになるぜっ!
355
:
大ふへん
:2010/09/26(日) 09:48:24 ID:/mq8Wp660
>>343
最近そのパターンのスレスタに非常に悩まされておった…
自分の前に相手がいて、画面はスレスタに来てるのはわかる
だからこっちは後ろに下がるorスレスタ返しに行こうとした
瞬間………ぐさり。
文章が自分には難解すぎてまだ理解しきっておりませんが、
この鬼畜スタブから逃れるヒントになりそうな気がする。
ネカマん、竹さん、ありがとう!!
356
:
β
:2010/09/26(日) 23:32:02 ID:jSi9Q6ug0
今日嵐でpkkしてたら途中から飽きてきてノーロック縛りでやってみたらいつも通りスタブ取れた
スレスタにも同時スタブできた 起きスタもできた
雑魚敵さんに殺されたけどw
357
:
竹太郎
:2010/10/06(水) 10:16:23 ID:AOBxwm5YO
呪いの宣伝チラシ
筋力50の叩き派生と信仰50の祝福派生の火力差は10〜30前後
筋力50の叩き派生と技量40の鋭利派生はほぼ同じ
魔力50の月系派生ならかなり強いのもうなずける
スタブダメは物理系の方が低いし完防きつい
雲なんて入れてしまってはほとんど劣化に
やはり呪いを使うべし
358
:
季節
:2010/10/06(水) 22:39:18 ID:dba5XVoQ0
>>357
先ほどステータスの余っている筋力キャラを知力30にしたところでした。
みなさん雲対策されていて、さらにロートス使うの上手いので
とりあえずこれで頑張ってみようかと思います。
359
:
でびる
:2010/10/07(木) 00:30:26 ID:Gijwh0Ps0
>>357
生身モアR1で何ダメ入りますか?
360
:
竹太郎
:2010/10/07(木) 06:30:03 ID:AOBxwm5YO
モア両手持ちR1ダメージ一覧
筋力50の叩き ダメージ230前後
信仰50の祝福 ダメージ200前後
魔力50の月 ダメージ210前後?(これは祝福と月の火力差による予想)
技量50の鋭利 ダメージ250前後?(だだの妄想。それなりに計算はしてます)
こんな感じかな?叩きと祝福はだいたい正しいはず
361
:
竹太郎
:2010/10/07(木) 06:34:35 ID:AOBxwm5YO
鋭利派生はだだの妄想です
鋭利モアは存在しません
だだの妄想も存在しません
362
:
でびる
:2010/10/07(木) 14:25:19 ID:Gijwh0Ps0
>>360
おお!ありがとうございます!!やはりそのぐらいですよね!
参考になりました!!やはりあれをああしてこうすれば…w
363
:
竹太郎
:2010/10/07(木) 16:06:38 ID:AOBxwm5YO
しまった。両手持ちであることを忘れてた
鋭利モアがあっても叩きモアとほとんど変らないはず
…祝福強すぎる
364
:
ネカマ
:2010/10/07(木) 21:36:43 ID:A/EQFEYEO
筋力30技量38の上質両手持ちなら
叩きよりさらに20ほど攻撃力が上になるはず。
上質キャラの呪いはなかなかの火力。
365
:
竹太郎
:2010/10/07(木) 22:07:53 ID:AOBxwm5YO
おお、なるほど。叩きが攻撃力360だから380ぐらいになるのかな?
実ダメージで10〜20ぐらいの差になるか
しかし、上質と月戦士は作りにくい…
366
:
竹太郎
:2010/10/10(日) 11:13:25 ID:AOBxwm5YO
イスタレルの装備条件満たしたら探すものがついてきた
…ギンバサよりこっちの方がいいのでは?
誠とグレア犠牲にしたけど
367
:
竹太郎
:2010/10/10(日) 11:42:49 ID:AOBxwm5YO
45 15 40 16 18 6 45 15
で結局最初に作ったアンバサに…
暗銀相手にミルドと探すもの
審判相手にミルドとハルバ
左刀相手にミルドとイスタレル
で隙もないかな?
キャラのステをいじるのはもうやめよう
368
:
べた
:2010/10/11(月) 17:50:42 ID:n5RnHrk60
竹さん
運15とぼろ布があれば、指輪やイスタ無しでも死雲抜けれますか?
369
:
竹太郎
:2010/10/11(月) 18:20:21 ID:AOBxwm5YO
踏み込み撃ちや壁際だと指輪無しには避けれないと思います
特大剣の吹き飛ばしの後など距離があるときは避けるはず
370
:
べた
:2010/10/11(月) 20:57:36 ID:n5RnHrk60
なるほど・・・
体力を削って、余り気味の信仰と合わせて運あげようと思ったが、指輪切り替え必要か
できなそうw
371
:
竹太郎
:2010/10/12(火) 01:45:28 ID:AOBxwm5YO
呪い竜骨凄いな。完防の上からスタブで400越え
ソウル体同士ならあるいは…
372
:
ff
:2010/10/13(水) 11:30:40 ID:qzar60r2O
>>367
竹さんそのステで知力14で信仰44にして筋力18にしてみたら?
俺も最近グレソ使いだして、ステ節約に銀コロ使いだしたけどその1ポイントはデカいよ。
46 14 26 13 6 40 15
がグレソのステ。
生身でローリング拾ったら900オーバーのダメ出て引いた。
373
:
ff
:2010/10/13(水) 11:34:39 ID:qzar60r2O
筋力18の意義は、審判竿・審判モアに対する刀ダッシュ 弱 の安定した400ダメの確立だよ。
別に無くても戦えるんだけど、選択肢としてあると便利。
374
:
竹太郎
:2010/10/13(水) 12:18:09 ID:AOBxwm5YO
信仰40祝福グレソのカウンタースタブで900越え!?
筋力50の竜骨と同じだと…
確かに審判モアや竿は鬼門ですな
しかし!両手持ちで貴公子、斧太郎、大統領、蟷螂、少佐…
などの方々を超える!という野望を抱いていますので暫くこのまま頑張ってみます
今のところ超える気配はありません
375
:
竹太郎
:2010/10/13(水) 13:15:50 ID:AOBxwm5YO
祝福グレソと竜骨が同じ致命ダメてことは…
表示攻撃力×武器倍率
…てことなのかな?
ずっと魔法攻撃倍率が別にあると思ってた…
376
:
竹太郎
:2010/10/18(月) 08:14:08 ID:AOBxwm5YO
審判祝福ミルド…
相手のスタミナを大幅に削り反撃を抑えながら自分は回復
実に恐ろしい。そこで呪いはどうでしょう
これなら少ない手数で相手を瀕死にしてくれるので反撃チャンスの少なさをカバー
盾でしのぐ相手には暫く一方的な展開に
完防は気合いで。呪いはいいものだー
377
:
BIG五円
:2010/10/18(月) 15:43:40 ID:JfcVXHrA0
呪い試してみようかな・・・
378
:
でびる
:2010/10/18(月) 21:27:42 ID:TCtqEJ560
>>367
の時点ですべての相手に対する結論は出ていたのか…
突き詰めていくと勝負がつかなそうですね…。
竹さんVS竹さんを観てみたい…w
379
:
ネカマ
:2010/10/18(月) 21:51:54 ID:iz96tKD20
その能力値での探すもの相手なら、刀両手持ちで対応できる・・・はず。
塔の盾の魔法カット率が80%あって、重量があと10キロ少なければ・・・。
380
:
べた
:2010/10/19(火) 02:55:23 ID:Pn./2TqQ0
竹さん
竜骨で北騎士盾の直剣、刀相手は普通にいけますか? 俺の戦い方だとどうしてもきつくて・・・
光竜骨キャラも検討中です
381
:
べた
:2010/10/19(火) 02:57:56 ID:Pn./2TqQ0
ちなみに魔力12のキャラで銀の触媒(これしかなかった)で光塗ったところ、146の魔法攻撃力が増えました。
魔力20で狂気使えば200は出るかな??
382
:
竹太郎
:2010/10/19(火) 07:28:56 ID:VI.AggFA0
ネカマさん、私は基本的に瀕死の相手にしか探すもの使わないから大丈夫!
べたさん、片手持ちを主体にすると盾直剣や刀はそれほど困らないと思います
えさ撒いてやると盾を崩せない直剣系は食いつくしかないので読み合いで勝ちやすいはず
光竜骨は試したことないけど手数の少ない武器に光はあわないような
383
:
竹太郎
:2010/10/19(火) 08:29:45 ID:AOBxwm5YO
うお、読みにくい…
ネカマさんにはイスタレル使った方が展開が面白いかな
>>378
アンバサの私と脳筋の私なら脳筋が勝ちそう
384
:
べた
:2010/10/19(火) 09:58:56 ID:Pn./2TqQ0
>>382
官房相手だったら光の方がダメ出るかなと思いました
あと最初に北騎士持った相手には貫通ダメで攻められるし、結果的に暗銀持たせられたら攻めやすいので
しかし大幅なステ振りなおしはだるいので、とりあえず呪いでやってみます!
サブに祝福ミルドでも使ってみるか
竜骨+祝福ミルドはなんでやめたんだったっけか
385
:
竹太郎
:2010/10/23(土) 14:30:52 ID:AOBxwm5YO
特大剣にハマってしまい結局アンバサもグレソキャラに
ステ振り直ししすぎて装備品がグチャグチャ…
月キャラのいいステ振りが思いつかない
やっぱり欠月エストを主力にするステがいいかな
386
:
竹太郎
:2010/10/26(火) 10:40:57 ID:AOBxwm5YO
意外に強い欠月エストとエペ
普段の火力を補う最高クラスのスタブダメに盾貫通のエペ
なかなか使い易い。問題は審判アンバサか…
アンバサを直剣用に改造すれば全ての片手持ち武器専用キャラができる
どれを主力にしよう…
387
:
べた
:2010/10/27(水) 19:22:52 ID:xEkUQ6IE0
今日嵐で殿堂の人かその偽物か分かんないけど、オーンなんとかさんに久しぶりに会いました。
で、相手は欠月エストだったんですが、1発300以上食らいました
俺はその時脳筋で、相手は恐らく仇付けてましたがいくら魔力に振ればあんな火力出るんだろう・・・
え?って2回位言ってる間に死んでましたorz
388
:
竹太郎
:2010/10/27(水) 19:31:37 ID:AOBxwm5YO
いや、さすがに強すぎな気が…
直剣の壁コンは
弱→弱→押し出し→弱→弱→押し出し→強
が一番強いかな?
生身の祝福で暗銀相手に900越え
短刀はやっぱりつながらない
389
:
蓮太郎
:2010/10/27(水) 20:49:31 ID:4HsiJklM0
それは片手ですかね?<直剣の壁コン
いいこと聞いた。
390
:
竹太郎
:2010/10/27(水) 20:58:16 ID:AOBxwm5YO
おっと失礼、両手直剣の壁コンボです
391
:
竹太郎
:2010/10/28(木) 01:54:38 ID:AOBxwm5YO
50 15 40 20 18 12 30 15
でパリィ特化キャラ
問題はレガリアで一撃でるかどうか…
パリィできないあいては誠かな
392
:
竹太郎
:2010/10/29(金) 03:24:00 ID:AOBxwm5YO
さすがレガリア。パリィとカウンタースタブでまず一撃
完全なレガリア特化か状態異常対策のイスタレル型か悩む…
たまに付け替えミスって雲当たったり
付け替え中に相手の行動がよくわかなくてむしろピンチを招いたり
状態異常武器相手なら装備条件満たしてなくても問題無いし…
体力は下げられないから悩む
393
:
竹太郎
:2010/10/30(土) 01:40:15 ID:AOBxwm5YO
盾槍刀を基本系にしていろいろ試してみました
そしてついに引きっ放しで勝つという怠け心が形になりました
レガリア…。恐ろしい子…
394
:
竹太郎
:2010/10/30(土) 01:52:29 ID:AOBxwm5YO
…とはいえソウル体同士だと関係ないか
他の武器でも一撃でるものね
395
:
穴空き
:2010/10/30(土) 15:40:13 ID:NpwF1rgYO
今更になって槍を本格的に使い始めたものです
基本的には片手槍ですが、たまに両手も使っています
しかし両手の使い方がいまいちわかりません。
曲剣相手か起き攻めにしか使ってないのですが、
どんな相手に有効でしょうか?
槍のスタブダメの低さに涙が出ました。
黒侵入で自信最白ですが仇付けてもパリィが570…
槍は致命に特化されてるもんだと思ってましたorz
396
:
竹太郎
:2010/10/30(土) 16:25:50 ID:AOBxwm5YO
あまり両手槍が有効な相手は…
無理にでも片手で使った方がいいことが多いかと
槍縛りでとどめも槍で!てときやリズムの変化をつけるときにしか私は両手槍を使いませんね
竿や曲剣の相手も片手です
397
:
穴空き
:2010/10/30(土) 17:13:34 ID:NpwF1rgYO
始める前の両手持ちのイメージは、エスト両手持ちの出が遅くてリーチが長いバージョンだと思ってました
それなら曲剣や竿、大剣にも凄く有効だなと
ただ実際使うと全然違いますね
槍両手持ち…もう少し練習して色々試してみます
槍をスタブ無しで勝てるようになるまで使い続けてみます
398
:
べた
:2010/10/30(土) 19:52:55 ID:fYR8RtCQ0
両手持ちだと削りがかなり強いですよ
あのリーチに加えてガードもできるだけしないようになるので
能力値満たしただけの削りでpkkしてたけど10連勝位はできた
399
:
竹太郎
:2010/10/30(土) 20:56:40 ID:AOBxwm5YO
完防対策に削り使ってるけど確かに強い
槍縛りなら盾対策にもなる
手数がでないから水銀向いてないしね
しかし、致命槍ではなく竜槍を用意して欲しかった…
致命派生あるならせめてボーナスを…。さすがに致命ダメ低すぎ
400
:
穴空き
:2010/10/31(日) 01:42:07 ID:NpwF1rgYO
削りも考えました
が、嵐では嫌がる人もいるしまともに戦ってもらえないことがあって練習にならんのだよ;
それに勝つ事だけが目的ではなく、槍の弱点も知りたくて
なんせ槍に関してはまったくの無知なもんで
今のところ出の遅さと横判定の無さが弱点
片手R2はモアや竿にも有効か
パリィ好きな私としては槍の攻撃はパリィのタイミングが取りやすい
直剣のサブに入れたいかも
ちなみに削りを薦めてくれた二人と戦う時は喜んで使うよ^^
お二人ともアドバイスありがとう!
401
:
ひつじ
:2010/10/31(日) 04:00:18 ID:Foo.9P2sO
やっぱり官房には削り槍が良いみたいですね
官房対策は黒松、ガン逃げ、起きスタ連打で時間稼ぎ位だったんですが削り槍も使うとしようかな
でもそんな変わるもんなんですか?
402
:
ネカマ
:2010/10/31(日) 04:22:22 ID:A/EQFEYEO
官房に対して削り槍はなかなか技術がいるかと。
疫病になるといっきに盾槍の性能がおちるので
確実にケツを守ることと雲抜けが必要かと。
403
:
竹太郎
:2010/10/31(日) 15:26:52 ID:AOBxwm5YO
私の場合は削り槍だと完防相手でも徒労感が薄れて助かってます
殴るだけ無駄…。では精神的にきつい…
404
:
べた
:2010/10/31(日) 15:35:35 ID:fYR8RtCQ0
官房相手にはルーラーが一番いい気が
昔脳筋だった頃官房使われたらルーラーで一度きりかけなおしてました
あとは自分が生身なら窮モリも中々
405
:
竹太郎
:2010/10/31(日) 16:41:24 ID:AOBxwm5YO
ネカマさんとの検証で思ったけど
運15のグルーム、ボロ布、グルーム、グルーム
で毒、疫病耐性196。指輪無しで一回は回避できないだろうか
ボロ布一式と運15であれほど安定するとは思わなかった…
406
:
ひつじ
:2010/10/31(日) 16:41:48 ID:Foo.9P2sO
確かに徒労感は無くなるかもですなー
ケツに注意してやってみて駄目だったらルーラー使ってみようかな。
407
:
シンゴ
:2010/10/31(日) 22:32:53 ID:4ul2FS9c0
>>405
おお、竹さんとネカマさんも雲抜け検証されたのですね
自分もフレと検証して、気付かず別のスレに書いてしまった・・・
耐性134あたりが抜けられる可能性が出てくる最低ライン、耐性180で安定して抜けられるが、
踏み込みうちとその他の要素が絡んでくると、耐性360であれど抜けられないこともある
というのが自分たちの結果です
408
:
ネカマ
:2010/10/31(日) 22:49:47 ID:iz96tKD20
>>シンゴさん
おお、私どもも、昨日検証しました。簡単に結果を
①スタブを喰らったときにもともとロックを外していると成功確率アップ。
②但し、スタブを喰らうときロックをしていると最速付け替えでないと
間に合わない。その場合でも、もともとの耐性130は必要。
もともとロックしていると起き上がるときに相手の方を一瞬
向こうとする動作が入るのかも。
③耐性220あれば相手の踏み込み撃ちからも安定して抜けられる。
409
:
ネカマ
:2010/10/31(日) 22:53:56 ID:iz96tKD20
結論を言うと、装備付け替えで雲抜けするのは実戦ではかなり
厳しいという結果に・・・。
410
:
竹太郎
:2010/10/31(日) 23:20:38 ID:AOBxwm5YO
死の雲を避けるだけならボロ布一式に運15でよし
毒も避けたい!とかもっと確実に避けたい!
てときだけイスタレルや指輪の付け替えをするのがいいかと
ボロ布恐るべし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板