したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新要塞鑑定スレ

1スレ主さん:2012/08/26(日) 21:16:27 ID:???
統合と称させてスレを立てさせてもらいます。
スレタイの通りで、基本的に「この要塞鑑定頼む」「要塞を25段階で評価するスレ」と同じで
鑑定してもらいたい要塞のパスワードを貼って、要塞の改善点を教えてもらい、より強くなりましょう。
鑑定してもらう人は指摘された改善点はしっかり改善してから要塞を出しましょう。無駄になります。
鑑定する側の人達は気になったところや改善点を見つけたら教えてあげましょう。
また、このスレでは普通に鑑定するだけでなく、鑑定してもらう人の希望で25段階でも評価してもらう事もできます。
その際に誤解を与えないように「25段階でお願いします。」等一言添えた方が良いでしょう。
最低限のマナーは守るように。他の利用者が不愉快になるような書き込みはしないようにしましょう。

25段階で鑑定する際の基準は>>2(要塞を25段階で評価するスレより引用)

3スレ主さん:2012/08/26(日) 22:16:22 ID:???
追記:「この要塞鑑定頼む3」「要塞を25段階で評価するスレその4」で鑑定の依頼を出している方は手間をかけますが
改めてこちらで鑑定の依頼を出して下さい

4(・ω・):2012/08/27(月) 07:59:28 ID:vB0APs5E
初作ですが・・・
000e3Vq004iConouF2t00bTAt00gcPt00
aPct00bDOt00fFlt00gdxp00BFUp00VQfp0
0RwEp00E7Ap00Qedp01gtrp01eiVp016eqo0
1xGxC16F1kCpAb1Ap00rJCp00hfjp00bBYp00yqWp0058Qt00i5Ut
007RWt00dfLp015IYq00OOjr00i2gr01lgH

5ok21:2012/08/27(月) 10:01:01 ID:TyjAa.U2
こっちが新しいのかな?とにかく鑑定たのむ↓
000dYpN159u4xkVMHQxkVULEx53FShx53xOt7kqWuK7kqY777kr0It7kr2kP7kr3Wc3eNePij00iNRj2asSKapMdpbp00qSfapMg67a3fDYQa3fGFP400osap00Vw2I00VvwI00Vf8I00Vf8v00VLU7oU6Gc7oU8iy7oU9TU7oUbwh7oUd8D

6市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/08/27(月) 10:49:47 ID:VVK2cq5A
000P6oU01evST00QIHN1j7rcgphML9g00Tp6O0vrS5T01yVMa6w36Ra6w4YCa6w6Rna00YLJa012sGp01gHwp01iQ1p01yq0p00ImpGocxSfamKvhGp00TTGaocRvyp015Eqp01b6Ka01daUa01fQQr01uYca6w11uimXBP7amKxaramKz3cdjvGCu8e6H5QaocTohaocVh4jpdp54
お願いします。

7playstyle:2012/08/27(月) 11:55:23 ID:/aGXjdWI
000e2nj3fynE60uXAs6pD8Pup00q7Xaoymt4aoyjM59nsXud9oU5o4p00dJQajuIwQajuLdMa1rvoUa1ry5Q400rc07pD8Pu7pDedj7nP0dq7nP5Afad09t239JOV985pPJ4t00dKNN0R30Ap00zfOp00AA5
鑑定お願いします後ろの守りにお金をかけているのは導の対策です

8聖龍色 ◆0avvS37aVg:2012/08/27(月) 12:03:13 ID:c/fBuhjI
>>4-6
ここって新しくなった要塞鑑定スレだよね?
新要塞を鑑定するスレじゃないよね?
斬新な要塞がばかりだけど・・・
以下わからない用語はWIKIhttp://w.livedoor.jp/gekitotsu_s/を参照するか連想するかしてください。
>>4
対弾幕
上の界玉がやられて焼き尽くされます。
特に奥コアは弾幕がねらっているところでもあるので
こちらも弾幕をはって相殺するか、コア位置を変えましょう。
対乗り込み
まさかの事実上直乗り込み(直接乗り込み)座標がぁ!二つも!
000P6RU01cVya6vHXQa6vLrta6vIKxU01evT
しかも上のやつはかなりポピュラーな座標なので要対策。
そうでなくとも導玉に乗り込まれてジェット破壊しつつコアにダメージなんてことにも・・・
対突撃
ノーコメントで
対タゲ
ほぼ完封。
と思いきや薙玉を乗り込ませて来て下の界玉を倒してくることも。
しかしこれはそこまで多くないので捨てていいかも。

9聖龍色 ◆0avvS37aVg:2012/08/27(月) 12:12:39 ID:c/fBuhjI
>>5
上コアで核当て型とは・・・
正面に対してはタゲが泣くほどの相殺力があるが、
上に対しては相殺力があまりないので空爆に弱いです。
箱と骨はいりません。直乗り込みはコア正面の木壁で落とせます。
核導に対しても一緒に薙が乗り込んでくるので箱を切り刻まれて
核導コンボが決まってしまいます。つまりほぼ無意味です。
そのお金で更なる弾幕を張りましょう。

10聖龍色 ◆0avvS37aVg:2012/08/27(月) 12:18:41 ID:c/fBuhjI
>>6
乗り込みに耐久風味とは・・・
まず防御は時間を稼ぐ程度でいいと思います。
乗り込みが決まる場合は敵攻撃玉が飛ぶのであまり防御はいりません。
迎撃されたりエンドレスセーブされた場合は勝利手段が消えている上に
乗り込みの分耐久が弱いため結局負けてしまいます。
と、言うことで乗り込み型は乗り込みが決まれば勝ち、
決まらなければ負けなので、防御より乗り込み成功率と即効性をあげたほうがいいと思います。

11市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/08/27(月) 12:27:09 ID:VVK2cq5A
000O3sX00MIo600MHQN00IFXw00IFXw00LmSw00O3Ow00QJKj05eQFp00MGtajvlapajvnQlGjvfMxa00XIHa011pDp015XSamKQycamKTf8p01f63T00W5Hp00AStp016e4a00UJca00Xq8p012L9p00yXRr01uHqa4z3CL
これもお願いします。

12another ◆6OE9sS3vRs:2012/08/27(月) 12:53:30 ID:Ex4BkPOM
>>8
紛らわしいスレタイで申しわけございません。
仰る通り新しくなった「要塞を鑑定するスレ」です。

13ファルケンボーグ:2012/08/27(月) 12:59:58 ID:aqLagAdw
なんかどうも

新戦術研究スレと見分けが難しいな。
文字数同じだし。


鑑定お願いします

000jDaj1rpI2p00gV8akdOTGakdRACX0085np00yW2p00w0eal1zz9al1Cg5a3TpWX4nTIOnr01Aioa0s1u7r00heJa00g9Cw004jkw005UGw007x3w0099pw00aKLU016YTU00Jtka2aRova2aU5ra1scxKa1sfeG8055YuLnkkHxO004jkO009Gcr00VOO

14市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/08/27(月) 15:03:59 ID:VVK2cq5A
>>513
特に欠点は見つかりませんでした。強いて言うなら、射が2体しかいないので、火力が乏しいことでしょうか。

15聖龍色 ◆0avvS37aVg:2012/08/27(月) 15:08:54 ID:c/fBuhjI
>>11
コア下に薙玉が入り込むと・・・

16playstyle:2012/08/27(月) 15:32:00 ID:/aGXjdWI
001337W00RzkmpdryhmpdrOFj3glLYp01ekw401eAma1sk9fa1smPbaoz8wqaozbdop017k8p00XYVajvxOQajvAvMGjv4wNajv7Kw4019eJN0dXhE7phXyS7pi3VK7n7NdB7n7SAtT004olajuAwjp00xFfp01gssp00x90
鑑定お願いします近乗り込みは潜り込み対策です

17聖龍色 ◆0avvS37aVg:2012/08/27(月) 16:30:13 ID:c/fBuhjI
>>16
どう考えても猛弩のほうがスイング機玉より低コストで、
打ち方にも自由度が出てくるので猛弩のほうがいい。
潜り込みだと空爆を下前がもぐりこむほうが連想されるので、
この場合はトンボストーン、チェーンソー、台座下潜行、床下奇襲、下方潜行などが適切です。
そういえばトンボストーン、チェーンソー、台座下潜行、床下奇襲、下方潜行って使い分けってあるんですか?

18市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/08/27(月) 20:49:15 ID:VVK2cq5A
トンボストーンは土台に乗り上げる、
チェーンソーは乗り上げないという区別があるようです。
床下奇襲は遠壁により玉を一旦地面に降ろしてから土台に乗り上げるものを指します。
他はわかりかねます。

19名無し+さん:2012/08/27(月) 20:57:15 ID:vJe8EZtI
>>17
>>16は正式には乗り込み特化近壁とか言うらしいですが
通称は前落としとかいいますね

それと用語解説
・トンボストーン
加速で相手を浮き上がらせ相手の台の下に潜り込んだ後
さらに采で台の上に上がり中段なども狙う 上向きの槍とかも使われる
・チェーンソー
加速で相手を浮き上がらせ相手の台の下に潜り込み
そのまま相手を攻撃し続ける 確実に下奥まで攻撃できる

・台座下潜行=トンボストーン+チェーンソー
・下方潜行=台座下潜行+地下鉄乗り込み ※要出典
・床下奇襲 
いったん相手の前に落ち采によって相手の台の出っ張りの下から乗り上げる
下前撃破などに有効な他遠壁進行乗り込みも比較的低空から安全に乗り込みそう

20レ+:2012/08/28(火) 13:18:07 ID:5YygCqmk
000htNj15nYBr00dt1p00xRTp00Cr3an7nQTan7qxP4oyt9QbnbqPBbnbtwvbnbwdr7kifsp7kiiG87kilTV7k9qH87k9szS7k9vND3at1nMr00rIyzcQj3y1nbtg71nbwtP1nbzHDO00dc5a0Iy6Ja0IvpKa00swc9opjad9opnc29oprdWT01x4ux3Xni6a00pPga6w1uva6w4brp01ekmr016MI
25段階だと嬉しいです。
鑑定よろしくお願いします。

21playstyle:2012/08/28(火) 15:43:37 ID:PCw3C3d6
>>20B3
跳玉はうまい角度ですがユニットに当たっても小ダメージなので跳玉を3つ売って
上向きの砲玉を3つ入れたら強いと思います
射玉はコアの後ろの方が良いですからそのまま右にずらしてください

22playstyle:2012/08/28(火) 15:45:48 ID:PCw3C3d6
000e2nj3fynE60uXAs6pLWknp00q7X400rc07pD8Pu7pDedj7nP0dq7nP5Afad09t239JOV9t00dKWN0R0jFa1ruR8p00aw9ajuIwQGjuD9Yaoyjfit00dKWp00yYba1rxy4aoylVgajuFPU853O0Q
25段と合わせて鑑定お願いします

23playstyle:2012/08/28(火) 16:32:50 ID:PCw3C3d6
000e2njl5KnY60ma6z6pHxzVp00q7X400rc07pD8Pu7pDedj7nP0dq7nP5Afad09t239JOV9t00dKWN0MAzea1ruR8p009IbajuIx5GjuDadaoyjfit00dKWp00yYba1rxy4aoylVgajuFQ9853O0Q
25段階でしたすみません
ちょっと上のは角度が悪いので修正しましたこれを鑑定してください

24playstyle:2012/08/28(火) 17:09:40 ID:PCw3C3d6
0012eMj3glLQp01dMAp017Aap00XIcajvxOHajvAvEGjvar6ajvh9V4019eJN0dXhET004olajuAwjp00Hl2p01fUHp00wBD401dfgaoz8wKaozbdG9moogH9nCmew9oQkcl9oQouD9nCz8p9moJLbajvet07n7HPJ7nYAQC7oQtRv7oQuW57nYE5l7n7NdB8o7ycD
これはどうでしょうか
25段階と合わせて鑑定お願いします

25playstyle:2012/08/28(火) 17:44:08 ID:PCw3C3d6
今は新要塞鑑定スレになったのでok21さんもここで要塞をあげて下さいね
要塞を25段階で評価するスレより
<<540
25段階D1
鑑定
主力が核だけというのは火力が足りません
後は箱が床の先端に置くなら乗り込みを落とすと分かりますが
その位置はどんな意味がありますか?
骨は入りません
剣は置くなら角度を135度にして下さい
それとも木壁で対処して下さい
薙と剣は000dYF39JOSraoymqyaoyjJCp00pNS400pNla1rvmea1ry3a
箱は売って砲玉を入れて下さい

26(・ω・):2012/08/30(木) 14:29:05 ID:vB0APs5E
二作目。どうでしょうか。
000oL3jmXyBxX004Bz6009aKN0Vlybv15Cgpj3G
gdPGpcXgV4pMduR4nbBpx4jm7ctlpQqTLm004RqvoCRF6

27(・ω・):2012/08/30(木) 14:57:34 ID:vB0APs5E
000qlL7kiiG57kifbU7kidja7kmCQM7kmDVm7kdQMr
7kdRAC7kdRAC9l5PI59l5On89l5Tdb9l5VCL9l5Xvw
r009agp00hyja2JEHra1Et1vxl5UhLxl5Wayxl5Y3hj6v
4HUj8apoTP005EBa1A1QwaakihBC04wOA31IUYF
どーすりゃいいんでしょ。鑑定お願いします

28ore:2012/08/30(木) 21:01:17 ID:vCCVuerQ
>>27 初心者ですが鑑定します
・コアの横にいる壁玉も上に置いたほうがいいと思います。
・空爆に弱い気がします(上を治せば多分直ります)
すいませんこれくらいしか言えません

ついでに初心者でもだれでもいいです。鑑定お願いします。
000MEa1mBHjXt00I5t1mBIEV1mBK0T1mBLlR1mBMGP1mBO2N7krwav7krxvt
7kryQr7krAcp7krBxn7krCSl9lazSk9laCzg9laFgc9laHW89laKD4j15UeI
O00FEjp010yJp014j3p012atT004olajuEOCr00xkY8d0yGva3ghWRa3gfgV
ajvlENajvhTiajve8Mp00PCer01eNqa016bGamKPXmajvyyGad0w0z
では、長文失礼しました。

29レ+:2012/08/30(木) 23:13:26 ID:5YygCqmk
>>28
弓玉が多いです、半分で十分です。左上の薙玉と上向きの薙玉は2体で十分かと思います。
後、左上の薙玉は角度を統一したほうが良いと思います。
後、後ろを向いている落下傘の槍玉はなんなんでしょう?意味はなさそうですし抜いてもいいと思います。
後、コアの下にある木壁は戦玉の対策だと思いますが(勘)正直いらないです。
その前にある木壁もいらないです。薙玉はコアに乗せましょう。
近乗り込みもなぜあそこなのでしょうか?核対策ですか?こんな事するなら砲玉一つ買ってとっとと倒してしまったほうがいいと思います。
とはいっても近乗り込みは必要です。なぜなら、弾幕だけでは倒せない相手を近乗り込みのおかげで倒せてしまうことは結構あるからです。
近乗り込みの座標は自分で見つけてください。
後はコア前の紙壁を売って余った資金で戦玉や砲玉や導玉や迎玉を買いましょう。
後、要塞を作るときは、なぜそこにその玉があるのかなどを考えて配置しましょう。きっと強い要塞ができますよ。
長文失礼しました。

30ヴァリオネット:2012/08/30(木) 23:45:47 ID:C7EdilO6
俺みたいな初心者じゃ全くわからない難しい答えだな・・・

31市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/08/31(金) 12:24:12 ID:VVK2cq5A
000e2cjoybbDjmo3MGt00f6vt00cpzt00cpzt00cpzSnP0dcp00ksmt008mHG004kgFliR9DyliN8Hp00rcqp00ya6p00otEp009GSp00vtMr01ASSr00UqW
鑑定お願いします。

32ore:2012/08/31(金) 13:38:33 ID:vCCVuerQ
>>29 長文でありがとうございます
いろいろと難しいところのある要塞ですが槍玉や近乗り込み乗り込みの対策でした
絶対と言っていいほど乗り込み要塞に勝つ自信がありました
本当にありがとうございました

33レ+:2012/08/31(金) 13:50:58 ID:5YygCqmk
>>31
純突、乗り込みに弱い事以外は特に弱点は見当たりませんでした。
小さな事ですが、壁玉はジェットの上に乗せないほうがいいと思います。
理由は導連相手に、査玉が違うところを防いでしまって導がヒットしたときに壁玉がほんの少しダメージを抑えてくれます。
後、壁玉の上の木壁は無くてもいいと思います。
長文失礼しました。

34レ+:2012/08/31(金) 14:09:18 ID:5YygCqmk
連レスすいません。oreさんの>>28の要塞を自分の助言のとうりに作ってみました。
000MEUj15Ufj7kemXE7keqco7ketq77knbc97knd4T7kngiG1nPEdM1nPHrw1nPKFfr00tACO00uEEa166hta163Atp015o3anPUkOanPX1Kp010P84phWpmr01aMKa01bQM9kWmEC9kWs2r9kWxpi9ljonP9ljtKE9ljz8vE1iTMxlgg131T01zu4a6w4bra6w6Rn
鑑定よろしくお願いします。

35市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/08/31(金) 20:32:46 ID:VVK2cq5A
000e2mt00eQjjjuP1bzcHGYzld05s3lbxXycla6QEll8J9uVl7dCQDSnsTteajuJlSajuM2OaphmrCaphp8z4oLxzup00u9wp00wOIp00Aj1r00pBL
これもお願いします。

36名無し+さん:2012/08/31(金) 22:19:15 ID:vJe8EZtI
>>34 C2
<特殊弾幕>
指摘点
そこそこには勝てますが作り込まれた要塞が相手だと多少ボロが出ます
下前は分かっていると思いますが全然勝てません 捨てないならば何か対策しましょう
やはり痛いのが乗り込みと空爆に負けるパターンです
まず空爆に負けるパターン
兎、忍玉、弩etcによって射玉が落下してしまうと一気に勝率が下がります
普通にコアに乗せた方が勝率が高まると思われます(射落としの決定率はかなり悪いです)
次に乗り込みに負けるパターン
乗り込み前の導玉、乗り込み対策隊の散玉や導玉に落下傘が処理されてしまい
射玉戦玉もすぐに倒されてしまう
まさかの散玉だけに負ける 乗り込み位置が前の方で落下傘が届かない 等です
落下傘の位置は今の位置でもいいかと思いますが乗り込みに負けたくないのならば調整が必要です

段下げは思わぬ効果を生むこともありますが逆に散玉戦玉が当たり放題になるという
弱点もあります 上手くつかっていくといいと思います

>>35
勝てる物には勝てる 勝てない物には勝てないと言ったところでしょうか
戦玉1つと査玉を減らして何かできないか考えてみましょう
今までは水平魔で下段狙い、回復で持久力増加、等がありました

37咲染:2012/09/01(土) 12:10:24 ID:upXBa3cg
久々に作った要塞です
下段に弱いのは相変わらずです
000dYQO00adA7kdHEm7ki7VC7kmxdR7kdJgJ7kdKS47kdN2c7kdODy7ki9xX7kibai7kicLD7kieUM7kmyPb7kmAYi7kmCAE7kmEd2j1J2GPp00xAYam2enXam2h4Ta1Ak8va1AmOv41RUuS9oPEMR9oPKHw9oPQCf9lrAM49lrGGI9lrMBrT014jka2BHxpa3GKPia3TWbRp004nLa3FNk8r01AR8r01ASi

38市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/01(土) 15:16:53 ID:VVK2cq5A
>>37
近乗りの薙は下に向けた方がいいです。あと、盾の角度をもう少し上に向けた方がいいです。
それとグルメ式は対策され易いので落下傘にしたほうがいいと思います。

39夜神兵士:2012/09/01(土) 17:22:28 ID:CXHJJ6vs
鑑定よろしくお願いします。僕の自慢の弾幕です!!

000gJRp00Nwap00MbHp00SAYp00R0bp00PomjjVdyqjliXVyaoLxRoanC3FkamXB567k0
AWT8pzm2pamXDL2aoLAyo7k0CiR7k0DDP7kdOce7kdPxc7kdQSa7kr2aa7kr3v87kr57u
7oUblB7oUcWX7oUezk9ogwDC9kvrro9lexjmO00fFR9ogz4a9lethsGjzigkEoykSYp00
TVpvmsxFb

40れい ◆kaxkXZCa9A:2012/09/01(土) 17:50:51 ID:TTduqQJM
001bDwj0JpPRajvKsbajvIzpajvGGEE0AtiK9oQBEU9o
QJbV9oQRw8p01ADGa1XwWDapROArp01AD8p01AlKp014
62p01cGCp01l1OacIkrKacIn8GBoMeNeBoMmR2t017Su
t01aiXt01e4xapRLTvt01ekR7keFRlGgttnC7keIyh7k
eLfd7knvHc7knzJ6r00Yt5r00YK4
初めての花火弾幕です。鑑定おねがいします

41かまぼこ:2012/09/01(土) 17:53:11 ID:.mudLGFo
初めての花火要塞
自信ないしどうせダメ評価もらえるだろうけど鑑定よろしくお願いします
0011Xxp00IqVp00IGEp01t7Qp01usip01w47p01xEVp01mmOp015r5p01e2ABoUT8rBpE0gJBoUYveBpE5DCBoV4S87keyQK7knpuL7keDa27kntN7aoV8obaoVagWaoVc9KakAEBQakAGuDakAInr9oUT8r9oUVOjp00VPqr00HRIr01hO0jjvzIYt00Ts5t00Ts5t00Ts5t00Ts5

42市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/01(土) 23:32:26 ID:VVK2cq5A
000tSlU00cpWLoUdbCLlEWV6U01avOa3gpKNa3gsrJdjvD9Fjou5w9gmJUQ7goU9q7U01evSa3gsGPa3gvnL9iLBRL9hkycDO0mkABT01yVMU00DeLa3fRpIa3fU6EgphxVM8iLDKwp009XPGjuJAUp00vJbp00T7Ma0N6Kyr01AShr01ATpa6w36Ra6w4YCa6w6RnakWhzJakWkgGp00OPyp00mkpp00VN1
お願いします。

43名無し+さん:2012/09/02(日) 01:11:39 ID:vJe8EZtI
>>42
ちょっと守りが硬すぎますね
薙を減らして木壁を増やしましょう

近壁乗り込みがジャンプしちゃったりします
ターゲットとなる下前の速度別に調整した方がいいです
分離している導も中途半端です 一緒にしてしまうか無くても良いでしょう
その分本陣の導と砲玉の角度はもう少し考えても良いかなと思います
特に導は空爆への攻撃効率がかなり悪いです

44playstyle:2012/09/02(日) 02:45:11 ID:jr3wMnlc
000u7rp007O8p00gpI39JOSe9oxYAX9004jt900f4d900pNp9oyalH9oH9zM400FV5a1rOaTa1rLtXaoyzReaoyCyaGjuQyJp008kBi36vkEjjv65jp00FVCE2FFal3mJWFSp00sKCajuYSVajv2zR7k9oyJ7kr2St7kIGdd7kih5w7kzUpg7oCxKb7plChb704EBP704FGp7plFuT7oCD83p00W3j
鑑定お願いします

45ペン太 ◆XksB4AwhxU:2012/09/02(日) 12:51:02 ID:oljjCCO6
>>44
高さを間違えているような気がします。
このような配置は多分上段よりも中段の方がお勧めです。
上段にするにしても中段にするにしても曲者は的ですかね。
上段なら売ったほうがいいです。
中段でも売った方が無難ですが、置くなら攻撃玉に当たらないように注意して置いてください。
その余った金でどうこうよりも勝率を落としかねないから。余った金は自由に使ってください。
導タゲの対策、乗り込み対策などやりたいことはありますから。
大概の場合、癒や繕を置くよりもジェットを置いた方が効率はいいです。
何度も言いますがその配置だと中段のほうがいいです。

46名無し+さん:2012/09/04(火) 15:45:49 ID:Dpc1VvBo
000dYSjjhDkHo1nXUap00ISqt00egiFpyJAnomOWaEjpyUl5ypVjD0G008Vmp01qGMadqEKTp01xWUanfWPNamxi2Jp00749EmGy2tEmkoMfEmKsjJ3d06ty36qbqq3d0boF39jpxlp00f5RdfAPnz
耐久型です鑑定お願いします

47IZ:2012/09/04(火) 17:15:03 ID:X3sAUpos
>>46
俺初心者だけど、その要塞はちょっとまずいと思いますけど・・・
攻める方法がジェット1個ってやばいよ。
あと、上からの攻撃の耐久性が・・・・・
鑑定はできないけど、一つだけ忠告。
この要塞は危ない!

48名無し+さん:2012/09/05(水) 07:22:35 ID:Dpc1VvBo
間違えました 
改善前の奴でした
000dYSjjhDkHo1nXUap00ISqt00egiFpyJAnomOWaEjpyUl5ypVjD0G008Vmp01qGMadqEKTp01xWUp007493d06ty36qbqq3d0boF39jpxlp00f5RdfAPnzt00egit00egh
これです
後、危ないなら改善点も教えて下さい

49㌧㌧㌧:2012/09/05(水) 15:20:58 ID:NRhH0icU
>>48 1つ目 後方対策はそんなにいりません(散・剣) 剣1つか 木壁で
   2つ目 界玉と壁玉を使うんのはもったいないです どちらかにしましょう
   3つ目 界を使うなら的をなくし中コアにしましょう
   4つ目 聖玉が即死します コアに載せましょう
   5つ目 聖贄を使うときは死にやすい界・散をやめましょう
   6つ目 核対策がありません界が即死です なお下の界が1度射で当たります
   7つ目 2枚壁を1枚壁にして上方対策に薙を置きましょう
   8つ目 壁玉が最適座標になっていません 聖贄なら座標は43・44です

   よって界玉聖贄なら高速 壁玉聖贄なら多重壁にしましょう聖贄は工夫はしずらいので
   聖贄をやめて他の物にしてもいいと思います 長文失礼しました

50ファルケンボーグ:2012/09/06(木) 18:06:14 ID:MSlOVsXI
000jTej19MIWp00xRDp00A1f7kieUy7kigwS7kii9f7kijKB7kilmX7kmEta7kmG5v7kmHGR7kmJje7kmKUA1mo0MM1mo4hR9lelEIT01vbha6w3U3a6w22ia6w09xa6WrGO9la3D79l5Jgx9l1qanamFVQsamFYxoa6WunKr01w03x6d7Q6x6dbl9xkmIv3xkmMx04oUrosr01kdninxlk6p005E4r00G0r


鑑定をお願いします


教科書の空爆3つとは違う感じですが、弾を4つにしてるのと
癒で固めになりました。
火力ってカバーできるんですね。

何で汎用枠にこんなの出さなかったかが疑問ですがw



クロス弾幕投票ありがとうございます
けど、クロスの右上でっぱりを弓で補助するって方法を
皆使っていたので、その発想がなくて(ry

けどこれに利用しています
さりげなくそのクロスに勝ってます(爆

51市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/06(木) 18:46:47 ID:0QSKe4Zg
>>50
これ強いですね。教科書の空爆といい、ボーグさんの空爆は目を見張る物ばかりですね。
さて、鑑定します。
コア上の薙が死にやすいのでもう少し引っ込めた方がいいです。
あと、堅いのでコア後ろも薙などで防御した方がいいです。忍を受けやすいコア位置なので。
それと、上段特化射を防ぐために上段シールドシャッターを使ってみては?
これからも強い空爆期待してます。フォーレボ更新も楽しみにしてますよ!
では。

52市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/06(木) 21:24:44 ID:0QSKe4Zg
000Ioio1f4M1U01oIPa1Ow0Va1OyGRp01g8OooVgmHT013OzajvzWxt00CKTt00NfALoCWMiL1j7YYajRgr2ajRj7Xp00TmEaolA7NaolCNKp01AT7p01AR7p01AQbt00Emut00Emut00Emut00Emut00Emut00Emut00Emur0147a
お願いします。

53playstyle:2012/09/07(金) 07:23:33 ID:BlC6ippw
>>52
ジェットは采玉のコントロールがあるのでまとめなくて良いですね。
結界は斜めではなく正面に向けた方が良いと思います。
射玉の玉が通ると思うので。

54playstyle:2012/09/07(金) 07:27:14 ID:BlC6ippw
鑑定お願いします
000u7bjnxNMPp00FVm400FUOaoyzReaoyCyaa1rLuya1rObyp00gFxp008ll7k9kwg7k9ndc7k9pT87kqWv27kr0bX7kr2RTt00r9E9kVHlg9kVQtD9p43vy90Ilso9p4cDE90IuAu7oPGW27oPMjT70uYSR70v5gJr009Hs6008lWa3fqyNG6uLsdp017N3

55playstyle:2012/09/07(金) 07:35:05 ID:BlC6ippw
それとちょっと多いですが
000upRjjv67l60hS9K6pHxQwt00ove39JSWkp00c9Cp00FXFa1rLw1a1rOcWaoyzmpaoyC3lp00j7uGjuQAqp00Ljm400Hj6ad0kt1a004lKr004miad0mSy9nP0dD9nPcjy9ph77u9phjdp7oc3hN7oc8EF7pDabE7pDfyw8004lK
攻撃が良いか
000upRjlStGW60hS9K6pHxQwt00ove39JSWkp00c9Cp00FXFa1rLw1a1rOcWaoyzmpaoyC3lp00j7uGjuQAqp00Ljm400Hj6U007irad0kt1a004lKr004mial5vQOal5yxK82aloG8004kzgokLnJ8004lKad0mSyg004kzzd05rq
乗り込みが良いか
どれが良いですか?

56playstyle:2012/09/07(金) 07:37:35 ID:BlC6ippw
すみません
下のがちょっとジェットに対応してなかったので
000upRjlStGW60hS9K6pHxQwt00ove39JSWkp00c9Cp00FXFa1rLw1a1rOcWaoyzmpaoyC3lp00j7uGjuQAqp00Ljm400Hj6U006tXad0kt1a004lKr004mial5vQwal5yxs82ak3q8004khgokLnr8004lKad0mSyg004khzd05rq
修正しました

57み筒(みっち) ◆gTLuR82m46:2012/09/07(金) 16:35:39 ID:PkICTl22
鑑定お願いします。
000i2Cld087llaOWL4l8EMpMj15o0DU00hMfp00vchamKgvcamKjc8p00uF5a15xGMa15A
nM4opAEIamK4r8L00egl800i368d0iRn7kr4eJ7kr5ji7kid3W7kie8v7kmz7o7kmAc1p0
0ihSp004CcakzRHJakN7OOal1mVTimf0MA70dpBU70druF70dtnp70dvg9v6uMy9

58ファルケンボーグ:2012/09/07(金) 17:04:27 ID:qGiZxTGM
>>54
弩が上でまとまってないから連弾でイチコロにされる
魔置いてても脆かったら本末転倒

>>55
それ以前に激突要塞!+戦術wikiでも見て
基礎からやり直した方がいいかもです。
そうしたら大体良くなるかも。
特に防御 壁玉と薙玉の防御についてはよく
読んだ方がいいかも。


>>57
急降下する弩弾幕が意味不
乗り込みは何を狙ってるのか…

下段に弱いっていう課題は治らないっぽいです。

魔とかで狙うか、それとも爆風加えるか
魔のがリーズナブルに済みそうです。

その割には上段には強い強い

59Blocker:2012/09/07(金) 23:58:45 ID:Rt42kNLU
000kasj0ImgiamKcswamKf9sp00rFV4ng8kGa0IwKpa0Izrn9oUhqV9oU1jkp004zw9159tg915pAR9l9Uzj9l5LWt9kzFBL9kvwYVp00OMGp00NJ0a9nNpyga6QAAld05oi7kijKB7kigNh7kidPW7k55bj7k52dY7k4YgEga77Icp00MVVp00Mqf

お願いします

60み筒(みっち) ◆gTLuR82m46:2012/09/08(土) 08:09:45 ID:PkICTl22
鑑定お願いします
000gHtjnPaFSp00w1aamKgMiamKjcPp00upva15wmCa15z3C4oHaXm7kr4fx7kr5k77kid
4J7kie9i7kmz8h7kmAcRp00hu2al1lREink5Xx9kVO5O9kW2wdakVTrhU004jcagfnBbag
fkUf8d05okLgfANpr00hgca6uM26p00CI9p00F7U9nP2Sw9nPgjU900b3s900otQLd0du6
xkdJilxkdU3a

61IZ:2012/09/08(土) 13:10:17 ID:10auxtfw
000kts7kdOFM7kieqe7kmDaF7kr2U77kvrEy7kzQp07kEg9r7kIESS7kN4Dk7kRtnL7kVS8d
7l1hRE7l5GC67la6mx7lev6Y7liTQq7kdLcx7kiaVY7kmzGq7kqYqR7kvobj7kzMUK7kEcFc
7kIBpD7kN1a57kRpTw7kVODX7l1eop7l5D8Q7la2Si7lerCJ7liQnbj2X6Seja6XT4p00whp
p00Dh0p00HzMp00I85p00Hknp00CLdp00uHDp00m76p00dvqp004mlp004lOp004lip0071F
p00npfp00eNKp006vX
鑑定おね。

62IZ:2012/09/08(土) 13:20:47 ID:10auxtfw
どっちもいいけどやっぱりこっち鑑定おね
000kts7kdOFM7kieqe7kmDaF7kr2U77kvrEy7kzQp07kEg9r7kIESS7kN4Dk7kRtnL7kVS8d
7l1hRE7l5GC67la6mx7kdLcx7kiaVY7kmzGq7kqYqR7kvobj7kzMUK7kEcFc7kIBpD7kN1a5
7kRpTw7kVODX7l1eop7l5D8Q7la2Si7lerCJj2X6Seja6XT4p00whpp00Dh0p00HzMp00I85
p00Hknp00CLdp00uHDp00m76p00dvqp004mlp004lOp004lip00npfp00eNKr005Y8p007yt
t00kJR

63み筒(みっち) ◆gTLuR82m46:2012/09/08(土) 13:53:10 ID:PkICTl22
すみませんこっちを鑑定お願いします。
000gHjjnPaFIp00w12amKh3yamKjJup00u90a15wmt4oPYs67kr4fn7kr5jW7kid4A7kie
987kmz887kmAcIp00krmal1oyA9kN0AM9kNe2aakVW8dU004iCafaiqvafafJz8dqvQWLg
fANfinOVbt9nXQng9nY4ND900b3j900otGp00APjLd0dtWa15z3sp00DLVxk0uHDxk0I9F
r01AOxa6w6Rn

64samo:2012/09/09(日) 01:05:58 ID:vJe8EZtI
>>59
弩が少なすぎです 8弩くらい無いと連弾の火力に押しつぶされます
乗り込み対策が過剰な割に働いていません
落下傘も組み合わせ導を減らしましょう
いくら前弾幕があると言っても近乗り込みもあった方がいいです
弓とか上手く使うと中段攻撃前弾幕防御で役立つと思います

>>62 このページを見てみましょう
http://w.livedoor.jp/gekitotsu_s/d/NEW%c0%ef%bd%d1wiki%cd%d7%ba%c9%b7%b2
いろんな要塞が載っているので参考にしてみてください

>>63
要塞がバラバラです
後方乗り込み主体にするのか 中段弾幕にするのか 回復型にするのか決めましょう
そうすればおのずとまとまってくると思います

65み筒(みっち) ◆gTLuR82m46:2012/09/09(日) 18:44:29 ID:PkICTl22
鑑定お願いします。
000iQCjnkksMp00wxPamKfY0amKiEVp00vKia15xHB4oUpxF7kr4fy7kr5k77kid4N7kie
9l7kmz7Y7kmAcMp00iPeakr94u9kN1VQ9kNfnuakdS9eimnPCN9nXRIk9nY6qe900con90
0pP1p00CI0a15Aoyp00HNAxk9C1ft00iAexk9lSEr004jKa004jdxk9tWH

66㌧㌧㌧:2012/09/10(月) 08:40:31 ID:JTj3/bHQ
>>65
回復型にするなら3個ある砲を2個にしたり何かをうって挟み癒と繕を入れましょう
良くなると思います

67天下布武:2012/09/10(月) 09:40:26 ID:EIKrQ0bw
鑑定おねがいします。
001mQHj01jlXj1OvcKgmL1brgmL2whgmL3RfgmL5ddgmL6ybgmL7T9gmL9f7gmLaA5gmLb
V3gmLdh1gmLeBYgmLfWWgmLhj0t01mAla01APsa01y9p
急降下爆撃機です

68み筒(みっち) ◆gTLuR82m46:2012/09/11(火) 15:43:31 ID:PkICTl22
鑑定お願いします。ほんの少しだけ角度を変えました。癒玉は核対策です
000iQCjnkksMp00wxPamKhAmamKkhip00vKia15xrc7kr4fx7kr5k77kid4N7kie9l7kmz
7Y7kmAcLp00iPeakr94takdS9dimnP62p00CI0a15A89p00HNAt00iAer004jKa004jdp0
1z274oLAMn90dpCH9o3hsL9kN1VQ90dD4l9o3uTp9kNfnuxk9lSExk9tWHxk9C1e

69あおまる:2012/09/11(火) 21:51:09 ID:6G7QCn9A
鑑定お願いします。4つです。
1  弾幕 000gFlxkdGAQxkeba7xke2ywxkdU2vj00yGqp00wOdp00odCjnPqMS9lj0d99lj8gX9oyfJ49ljgkKapVcVvp005p69kVXtV9kWeBx9oynMS9kW6xK7kA4Ox7kW4oA7kA0we7kW06iapVafzaoUpf9aoPWNIaoyioEaoPRGu3by08ap00ONur0101Nr00Rve
2  核 000iT1N0doSi3aBIvqj00iTAjnPatgaoLA1xaoLCHxaoLvaAp00Fdfp00G0Gp00HkR2090pf7phcgD7oUaxq7oy8Od7phepM7oUcGz7oyaXm7phgyV7oUePI7oyd7v7kVURn7kVSIe7kVX1w7kzR017kzOPR7kzVij7kzT9a7kzOPR800qadp00GfyaoUmlmaiQ4RiaiUwiIq00wPsq00nahq00ddE
3 持久型 000dYpa2eYTCa268ILapuyOhalrM4kalrCEyalJikgp00bQ8il5wEWp005pDp00kYwjn76W5jkVVRc4pcXINt00dI1t00dYot00efMhnKyziq00CbRq00H1q7kdPc27kdKSJ7kzKsN7kzOL6p00MDAq00LjcE0Rbzkp01A6Ia2bKbXp00ouwq00xT8
4 エレゲタ 001gKbapEtQ1apA7MRap9wmlap0KP33de7acakO5K4jlG3CpjjvSxwX011HGY00VBfw00Yy0w010SXp010Bo600Yy04oIbxR20AqBOakJDA6p00R0Nw00Xd2O010mbaknlK5akeuzh

70市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/11(火) 22:35:08 ID:InvFGH6w
1、・部隊、壁玉をコア上に、木壁を削減しましょう
  ・壁玉は最適座標へ
  ・弩をふやし弾を減らしましょう、弩は同時に打つと相殺力が下がります
2、・薙はそんなにいりません、コア前2つ上2つでいいです
  ・壁玉は最適座標へ
  ・弩は同時に打つとry
3、・癒繕はコア上にして下さい
  ・コア前石はいらないです
  ・壁玉はry
  ・乗り込み防御をしてみては?
4、・火力がMOYASIです
  ・エレ上の薙はいらないです
  ・壁ry
  ・エレゲタではなくエレタゲです(殴
最後に1つ、戦術wikiをみましょう
基本を学ぶことができます    長文失礼

71ファルケンボーグ:2012/09/12(水) 01:32:54 ID:7CtyI1Yc
25段階で鑑定お願いします
000hKmj1rpHY9l9UACp00luO4o7YINa2OgtXa2OjaUp00uE7p00vYrp00daC9l5BdS9l5DT09l1jbo9l1nd29kW2uur00cETa5COpUantkK2antnqX7kifsj7kigNh7kii9f7kijud7kikPb7kimb97kr4tY7kr5OW7kr7aU7kr8vS7kr9QQ7krbtd1nGjcY1nGmH6T01xAOa6w6Rna6w4YCa6w2Pta6w3nja6w64fp01y9cp00GITp00Xtx


色々ムシャクシャした気分で作りました(ぇ
得意の連弾です。鑑定を宜しくお願いします

すみません。一応雰囲気を考えて教科書の乗り込み要塞
とのテスト運用にも良い感じの要塞にしてみました

ポイントはクロス対策の弓、
私の要塞初運用の落下盾(上段ver)
あと、段上げして相殺を上げたり
途切れのない空爆にしたところでしょうか

72市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/12(水) 21:09:27 ID:InvFGH6w
薙前と下の木壁はいらないと思います。
あと、ダンアーゲするなら壁も上げた方がいいと思います。

73高円寺百景:2012/09/13(木) 14:43:32 ID:.EyED2ls
25段階で鑑定お願いします
000e3DjkEjVAp015oOp01daUp00WCIp00QcAp00JLsp00j8N4ntcenamK8tCp00axdamJU2WX00cs960089lw0089laoUuXkp00AC6aoUxCga0dXgDw009KFw00bDqw00dfMw00f8xw00gJUO0089lO00gJU

74playstyle:2012/09/14(金) 01:39:32 ID:IbHTfX7g
鑑定お願いします
000u7up00lLcp0070FajuQyJajuTfFGjuRTHj1rFPHaoyzReaoyCyba1rLuRa1rObQ40IKJq9kVHly9kVS6i9kW3PN9kzIjh9kzT419kA4NtT01wMNa6w6Rna6w4br9obWRt7k9kwy7k9lB87kibaA7kicfa7kr1NC7kr2Sct00fkR7oy4Xy7oyalq9olaxu39JORW

75playstyle:2012/09/14(金) 01:41:09 ID:IbHTfX7g
後これもお願いします
000e2gj1rpKtp00ehtajuIwGajuLdCGjuJREp00BoGp00ARrp00ABzaoyjvzaoymcxa1rv9fa1rxPdt00b4Wt00b4Wt00b4Wt00b4Wt00b4Wt00b4Wt00b4Wt00b4Wt00b4Wt00aNy39JOUPp004mCp00O0W

76ok21:2012/09/15(土) 15:17:54 ID:TyjAa.U2
これ鑑定たのみます
000dYp7kdIID7kdN1V7kmzmF7kmDEXxki7ETxkdLFXxk9qH2xk55I61okUKy1okXru1ol18qj1e9w4jp44zQ9l5zQL9l5D5u9l5Gjd9l5K4Ip00r94anPkAuanPhDab0IlbIb0IiuMb0IfNQp00pNK4oUo9Sa1Nxmoa1NAjNp00OfUp00MnMp00L3sr00yGu

77レ+:2012/09/15(土) 22:40:01 ID:5YygCqmk
鑑定がたまっていますが、自分も鑑定頼みます
000gcLbpq53Obpq7JKbpqaqGp00z20zd0dxOzd0iUGa1NGyW7kdPNA7kdT2j7kdWg27kmE257kmFTPj0Imm1ajuJTV800tUIO004EJzd05u19nOVep9nP1Bh9nP6Y9p00GL1p01rsrp012ekp01kfzp018Sda1NJfS4oUxDwg0qxOkajuMAQ7nXNtN7nXSjSajuPhO

78量産型大玉:2012/09/16(日) 07:41:39 ID:3PuvQJdg
たまっていますが鑑定頼みます
001imxp01AD1p01ASnp01AB1p01Ajz4jw7rx401Aj2apJ0P3apro6CapmYleapeayT4jvE0y4jvNpG4jJ9rnacVJeBE01ACtE01ABqE01AQRE01Aj2F01mFoy01gdWon40dCo2gaJzM1jTkdagc84Kvd1BpKvd61b9vd1A3Jvd18WI

79変な人:2012/09/16(日) 11:09:48 ID:bifwBYhI
鑑定お願いします。
000e3VjnP7KWj00gciamKbbzamK8uJ400szKC00szKagfnFsagfqmta00xVXa00vg29m1Tkb9mnWom9mK0sx9n73wI9nt6AT9nP9F59occJgF00iDcy009uOq00usop01j9Vr01jar

80playstyle:2012/09/17(月) 17:35:35 ID:dxIpwXyk
2つ鑑定お願いします
000WVsj1sda3p017zGp00Yfvp00PUjajvtftajvvVpp00WUGp01zwEp00Dixp01rJOp01oNzp01ntza1styHa1swfDaozjhkaozlXgBoUJJXBoURNLBoV0RzagfVi3g00MJgg00UN4g013QRGjvaGTt00UMbt00UMbt00UMbN0eh6c

000u7Pp0070nj1rFQ340IKITp00Hi1a1rLuoa1rObkaoyzkKaoyC1Hp00u6DGjv1viajv1vi7k9kwg7k9ndc7k9pT87kr5yP7kr8fN7kraW2t00f4b9kRiAO9kRBpG1nP1vP1nP6SH9p3ONu9p48CmxkdJgHxkvx0fxkieo1a6w6Rna6w4brT01xkAa6w6RAa6w4bEp01xlbp01ASN39JOREp00f3m
です

81市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/17(月) 20:55:15 ID:InvFGH6w
溜まりすぎorz簡潔に
>>73 薙は一つにまとめ、シールドシャッターを使いましょう
>>74 的を売りましょう
>>75 特筆すべきことはないです
>>76 壁は1枚でいいですりんごもそんなにいらないです
>>77 壁を上にあげましょう
>>78 加速をつけましょう
>>79 弩弾幕も張りましょう
>>80①核を売り弩弾幕を張りましょう
  ②的を売り火力をなんとかしましょう
ふう…

82生しらす:2012/09/18(火) 19:13:43 ID:nhnR7KZs
始めて投稿します!まだまだ下手で上手く作れませんが鑑定よろしくお願いします!
001m7J9nCHsB9npvzf9ncjWh9ncl1Q9n3y9k9mPmMK9mKYoh9mxNzu9mxPbQj019KPjpIQ9F9mxR4B9mxSWm9mGJ3B9mPySs7jWmXv7k6d4K7k6eWv7kf4Mm7kjuRL7kf8157kf9Cr7kfaH17kjyDh

83市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/18(火) 19:29:48 ID:InvFGH6w
壁玉を最適座標に持ってきましょう

84IZ:2012/09/18(火) 20:31:03 ID:vkRtqDyI
000wyCX00j8z600fmww00hfhw00iAfw00jVdw00lhbw00mC9G00bzoamK8Iap00n8Qr00fSe
joyryUp00K0Tp004jLp00n7Np00b7ba00Io0a00LBIa3fuURp00SiVp00Vx8p00I5pp00Ayg
p00DyYp010QBad0jWjp004lrad0gIA3aTmyzp00ru39oUCbv9ljf1K
かなりめちゃくちゃですが鑑定お願いします^^;

85市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/18(火) 20:46:19 ID:InvFGH6w
タゲ壁上の薙を売り、コア上防御をしましょう

86ファルケンボーグ:2012/09/19(水) 15:53:56 ID:hQrXuM6U
001ly6j1stfkp01wz3p01xmoanh7h3a3LDo0p01kaNp01zKOGlKcHdajWaNpp01bzcp01AhWt01kK0t01kK4t01kK4t01kK4t01kK4t01kK4t01natt01iklt0171jt01f5xp01mDOajWcGaajWeyUp019IManh9WY

10速純突撃です。

元々導連だった防御を弄って作りました
鑑定をお願いします

87夜神兵士:2012/09/19(水) 20:28:10 ID:BLgY.v/Y
完全にスルーされたので2回目です。
弾幕です
000gJRp00Nwap00MbHp00SAYp00R0bp00PomjjVdyqjliXVyaoLxRoanC3FkamXB567k0
AWT8pzm2pamXDL2aoLAyo7k0CiR7k0DDP7kdOce7kdPxc7kdQSa7kr2aa7kr3v87kr57u
7oUblB7oUcWX7oUezk9ogwDC9kvrro9lexjmO00fFR9ogz4a9lethsGjzigkEoykSYp00
TVpvmsxFb

88市長 ◆xPmNiQwsF.:2012/09/19(水) 21:09:55 ID:InvFGH6w
>>87 火力をどうにかしましょう。
   砲5じゃ少なすぎです。

891.22+6.2:2012/09/21(金) 16:34:42 ID:ZBAX/mmY
000kYUp00OyOp00OxOp00Ox1p00FUVp00wfGp00mzrp00effp0056VajuNmaajuQjrajv38
qajv4tpa00vJPa00tR2a00t3da00qCqj00xmdj00kaV7oU7MQ7oUu6v7oU9pa7oUeuJ7oU6GX7oUigd7
oUmia7oUsJe7oUpvC7oUr997oU8Q87oUaJ27oUat37oUq3Ua00NtHa00L4aa00Mo8a00Plsp0
0kcR7oUdrw7oUfAF7oUhJO7oUjSXt00krUp01c7cp01dcxp01bAS
弾幕要塞です。

90ペン太 ◆XksB4AwhxU:2012/09/21(金) 18:30:55 ID:7kNRNDg2
>>89
弾幕要塞ならせめて砲玉は使いましょう。
だからといっても砲玉だけにするのも駄目です。
弩玉と砲玉バランスが重要です。
調整しだいでは4砲でも火力は出せますが慣れないうちは6〜8砲ぐらい
使う方が良いでしょう。
あと弩玉は上向きに撃つ玉もいた方が良いです。
じゃないと空爆に勝てないですし。

911.22+6.2:2012/09/21(金) 20:09:41 ID:ZBAX/mmY
>>90
アドバイス有り難うございます。
随分強くなりました。

92playstyle:2012/09/21(金) 23:04:55 ID:auJhm/JY
ちょっと挑戦してみた要塞なので強いか分かりませんが鑑定お願いします
000Llqa6w6Rna6w4brT01xkAa6w6RAa6w4bEp01xlbp01nUEo01nUEo01o1nU019JaU00Xsxa01ddJa01awNU01f3FU01lgwa01evSa01bOWa01jU1a01mAWg00W72gmKILsgjvtfxdjvtfxL01bRLLnQ2mRa011FIa00XYMp00Cbvp00KM6p00TnGp00Cr1p00Lj0p00TDcp01AQNp01Al49j9rwk9iMpN79iqo4Tp01AAUp01A5d

93夜神兵士:2012/09/22(土) 10:01:29 ID:BLgY.v/Y
>>88 市長さんのアドバイスどおり砲玉の数を付け足しました。
   もういちどお願いします。

000gJRp00OzXp00Mryp00QYNjjVdyqjliXVyaoLxRoanC3FkamXB567k0AWT8pzm2pamXD
L2aoLAyo7k0CiR7k0DDP7kdOce7kdPxc7kdQSa7kr2aa7kr3v87kr57u7oUblB7oUcWX7o
UezkO00fFRp00TVp9lrED29lrHjX9oc5df9oc7Tb9mOmMr9mOptn9mOsaj

94playstyle:2012/09/22(土) 16:27:56 ID:OZ3le.t.
ちょっと修正しました
000uq5a6w6Rna6w4brT01xkAa6w6RAa6w4bEp01xlbp01nUEo01nUEo01o1nU019JaU00Xsxa01ddJa01awNU01f3FU01lgwa3gu2Na3grlRa3gzqVa3gC7Rg00W72gmKILsgjvtfxdjvtfxL01bRLLnQ2mRa011FIa00XYMp00pimp00Ajup00tQ1p00xk7p00IS29j9rwk9iMpN79iqo4Tp01AAIp00EAKq00PnO

95playstyle:2012/09/22(土) 18:10:01 ID:OZ3le.t.
すみませんこれを鑑定してください
000s0wa6w6Rna6w4brT01xkAa6w6RAa6w4bEp01xlbp01nUEo01nUEo01o1nU019cSU00XsIU01evSU01lh2a3gu2Na3gwIJa3gzrra3gC8np00sw3p00FGkp00wNkp00Bm1p00Pktp00KvpL015asLnPXSgLmKUAn4oyyzIp01ARap01ABkp01Alsa3gi10a3gfk49j9skG9iqrzcdjvu3Ta3gq4ea3gsKbg00ULfgolEangmKK7B

96playstyle:2012/09/22(土) 19:04:16 ID:OZ3le.t.
上のが2つ上のより失敗していたので
000s0wa6w6Rna6w4brT01xkAa6w6RAa6w4bEp01xlbp01nUEo01nUEo01o1nU019cSU00XsIU01evSU01lgVa3gu2Na3gwIJa3gzrla3gC8hL015asLnPXSgLmKUAna3gi10a3gfk49j9skG9iqrzcdjvu3Ta3gq4ea3gsKbg00WUogolGjwgmKMgK8012u5801evS801axjp00mROp00xCyp00qlTp00Bn2p00FnUp00umMp01ARU
で良いです
>>93
砲玉の間隔をもう少し空けてみてはどうでしょうか
最後の砲玉が当たった後壁玉に余裕がありますので

97ファルケンボーグ:2012/09/24(月) 01:28:39 ID:aqLagAdw
>>93
んー。293度の砲はナンナンダロウ
えっと、コア位置的に言わせてもらうと、
弩弾幕増、砲捨て、核入で核先当てに
したらどうでしょう。
弩弾幕整えて、癒繕なんかつけた日には
普通に強いと思いますよ。


>>96
投稿しすぎだから最後のやつしか鑑定しないぞ

進行・・?
その割には砲の角度イマイチなんですけど、
有名所の進行って見たことありますかね。
どんな動きをしているか研究してみる事から
始めるといいと思います。

まず、要塞が荒削りなうちに
進行作るなんて無謀っちゃ無謀ですよ。そりゃ

要塞の実力しっかりつけるまでに
空爆、突撃、タゲなどで
土台固めてから来た方が良いですよ。そりゃ



ってことで、激突要塞 新星発掘オーディション
「THE CHANCE」参加者募集中です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3103/1316756308/288

選ばれましたらフォーレボスタッフが
しっかり教えますんで
是非ご参加ください。

98playstyle:2012/09/24(月) 19:09:18 ID:YMxLD6XU
なるほどありがとうございます
砲の角度を調節すると使えるということでしょうか
ということで
000s0wa6w6Rna6w4brT01xkAa6w6RAa6w4bEp01xlbp01nUEo01nUEo01o1nU019cSU00XsIU01evSU01lgVa3gu2Na3gwIJa3gzrla3gC8hL015asLnPXSgLmKUAna3gi10a3gfk4djvu3Ta3gq4ea3gsKbg00WUogolGjwgmKMgK800YN9801evS801axjp00mROp00xCyp00qlTp00Bn2p00FnUp00umMp01ARU9j9sRt9iMtPc
砲の角度を調整しました

99ok21:2012/09/25(火) 05:41:41 ID:TyjAa.U2
>>98 えーと俺が言えることでもないんだけど「http://w.livedoor.jp/gekitotsu_s/d/%b6%b5%b2%ca%bd%f1%cd%d7%ba%c9%b7%b2
の教科書ぐんと戦わしたほうがいいと思いますあと 92…94…95…そして98
全部ネタに近いと思ったのでちょっとすれ違いか 強化したほうがいいと思いました
ついでに僕のも誰か鑑定してくれたらうれしいです
000e3VO009eqO00aPMO00cs939JOWHajuI2vajuJDQajuLwBp00owEp00uHcp00PF0p005aCp00gbsp00mo7a2nPlRa2nMEQ4oLxRsj3fypdjpV0SrGjuBiAan2Rs6an2TBfan2Vu0p00JJep00u8Ku00iA2F6uAeU
「火力不足?」

100レ+:2012/09/25(火) 17:34:43 ID:5YygCqmk
大会進行の休憩に鑑定>>99
壁玉を一個木壁の上に乗せていますが、それによって防御力が落ちています。そして壁は30度ずらしが基本です。覚えておきましょう。
後、壁玉は最適位置におきましょう。2枚壁の場合、このあたりの最適位置は43,55か53,55です。
後、射玉はそんなにいりません、一個で十分です。
そして、賢と、的と、剣を売りましょう。
的は、なくてもシールドシャッターがあれば、タゲは防げるでしょう。
あ、シールドシャッターもできていませんね。
シールドシャッターというのは、盾を木壁の上に乗せる事によって効果を発揮します。
コア上の薙は木壁に乗せてあげましょう。
後、的を抜いた事によってターボはジェットでよくなりました。
後は、余った資金で癒なり繕なりを入れてあげましょう。
戦術wikiは、読んでると思いますが、もう一度真剣に読んではどうでしょう?
きっと強くなりますよ。

101ok21:2012/09/25(火) 19:49:45 ID:TyjAa.U2
なんかあまり強くなってない(?)
000e3VO00b7bajuI1RajuJDeajuLvYp00dLEp009bHp00l12j3fyFBj15l6wp00yYOanoP9UanoRPQp00qWca00ogTa00q9Ea00rL1p00qact00cbbt00cbct00cbct00cbcilJdQihmf4Rzt00cYs4pd1Kur00IFTr00FsW
うー無どこが悪いんだ、火力(?)防御(?)

102名無し+さん:2012/09/25(火) 19:58:01 ID:vJe8EZtI
>>98鑑定 
ネタはちょっと言い過ぎじゃないかな
有名な進行乗り込みです

000LC8U013OTj3g5CoLmKSHhL017zDL0187qp017Qz9im2xF9gCiF3M0187qdiMt1kdhlnc33017jfgljF5OgnPRajU01bOXT01j5Eanu2JYa6vKmTa6vMfEa6vO8pa6vOFka6vRmgp01j6fU01lhAU01A30a01iA7a16qrGa01xlwan8oq6p00IDwp00YKXp00Plxp012r0GmKrNiamKLYF

000jpcU00zgtLlFkLCL00A47U01s0qU015bxU01autU00hLKjoUfRjp00xTap00CYQp00JGWp00tiWp00mRia00lN7a00j7ba015b0a3gnnQa01qDTa3gIQKa01daUa01atYO0dkhDamKpWgajv7JpGjMhcQT00QHGa6vpqUa6vmJY9gXPi39i3UsGr008CTdjuRVCgm2er2gmKjeqdjuPfG8jv2mx

これらを見てわかるようにまず防御がしっかりしています
進行乗り込みは壁玉の方が守りが堅いです その理由は空爆を倒すことに重点を置いているからです
まあ そのうちわかります 取りあえず壁玉を使いましょう
それと乗り込み壁が1つです なるべく采玉を離すことで1つでも何とかなります
ただ2つ使うことで多彩な動きができるならばそれもまたいいかと思います
最後 2段乗り込みがうまくいっていないのでwiki見てみてください
http://w.livedoor.jp/gekitotsu_s/d/%be%e8%a4%ea%b9%fe%a4%df%c2%d0%ba%f6%a4%d8%a4%ce%c2%d0%bd%e8
http://w.livedoor.jp/gekitotsu_s/d/%be%e8%a4%ea%b9%fe%a4%df




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板