したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新戦術研究スレ

31名無し+さん:2011/06/11(土) 18:03:00 ID:h1Ym.aaY
いぶし銀座標を利用して星水平撃ちなるものを作成。 000vv1PpV18tu00iRz


長所短所はシンsのものとほとんど同じだが、水平撃ちならば、
敵壁玉が生きている限り、敵の生き残り弾幕を非情にも相殺し続けることが可能。


以下の条件をすべて満たす敵要塞に関しては動作を確認済み
  ・コアが最上段にある。            ・壁玉のY座標が0である。
  ・壁玉の角度が10〜20である。    ・推進が0〜3である。


ただし、自要塞と敵要塞との推進の兼ね合いから、星はX=72が最適か(仮)

32名無し+さん:2011/06/11(土) 18:07:49 ID:h1Ym.aaY
>>31
パスを間違って貼ったようだ・・・。ターボは無くても問題なし。
それと、一応敵要塞の壁玉は最適座標であることも条件。

33解答欄魔:2011/06/11(土) 18:18:46 ID:/JhnW9l6
星が流行っている様なので自分も作ってみた
>>31参考

000izDU01iObaggySYaggBjwt005WHt00m5GPpV1
8pjphhiKp00wNPp00wy0a3fLxta3fKcramKmWPam
KkgTp0070lGjuF14LgfkWoLgfynfO00bzzSm6eHM
N005FLp00mjUajuWKcajuSYFr00Hhgr00Lz6

後flyingさんの要塞を参考にしました 核もいるので星も決まりやすいかと

34けーずでんき:2011/06/11(土) 19:59:14 ID:bxh/mQ7U
まぁ、大切なのは、星を当てた瞬間に
相手の壁玉を掻っ攫うことですから。
壁玉さえかっさらえば、
あとは梱を使って上から倒せるかな〜とか。

35名無し+さん:2011/06/12(日) 09:15:50 ID:h1Ym.aaY
星水平撃ちについて軽く追加報告。

星玉のX座標が72の時、(000vv1PpV18t)
以下のような組み合わせだと、イカズチが二発目も直撃。
これらはいずれも一発目で弾幕部隊を、二発目で壁玉を焼き払う。
 ・自要塞推進0、敵要塞推進3
 ・自要塞推進1、敵要塞推進2
 ・自要塞推進2、敵要塞推進1
 ・自要塞推進3、敵要塞推進0 (両者の推進の和が3の時・・・なのか?)

36おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2011/06/12(日) 12:49:21 ID:YDw3H5t2
>>35
2速星のときだけ1速に2回効くのかと思ってたら他にも・・!

37けーずでんき:2011/06/12(日) 15:12:02 ID:x/L05J.2
ていうか、もう新戦法できたろ?
こうやって作ろう

38けーずでんき:2011/06/12(日) 19:02:55 ID:x/L05J.2
連レスすいません。
前のスレは生意気そうに聞こえますが、
大学で陸上競技の練習会で軽い熱中症の後に
レスしたもので、頭がくらくら。。。。。
100mを12秒台に入ったらアウトな設定で
11秒6〜7を守って18本走るキツいやつでした。
まぁ、最後は調子のって11秒3で入りましたが。
大学生さん速い!!!

余談はそこまで。
星水平撃ちは空爆削除のための必殺です。
ただ、私は基本、3速まで対応できれば良いかなと思ってます。
まさか、今から4速のクロス弾幕なんか誰も作らない、、、
さて。聖贄空爆が団体戦の大将としては良い活躍を
してくれそうな気もしてます。
いわゆる『アーマー大将』ってやつですか?
実は、このネタは私の相方(UnknownUser氏)
に提案してみたかったネタですが、
以外とシンさんとか、劉備さんとかが先取りしてそう
なのでここに書いてみました。
聖贄空爆。良さげな新戦法ですね(笑

あと、的玉をエレベーターに乗せて撹乱したり、
そんなことを考えてました。


走るの楽しい!!
今年は国体出たいな、、、、、(ぁ

39劉備:2011/06/14(火) 19:17:20 ID:7N8N.fI2
>>33を参考にしました
000wOUt005Git00lOjj0RqTAU01ixMLgfkWnLgfyosPpV1oON005FKS004kMp00b2QG00b2jp00wxuajv2kuajv51qamKsBBamKviwaggBQjaggzanp00IEvp00IE1p00W4np00n7Ya6uG77r00b4Or00W3SOpUVhl

参考っていうか…
ごめんなさい

40わさび ◆Vsgaf07/Eo:2011/06/16(木) 17:51:33 ID:cCiCGxkE
核、乗り込みに対応できる射(?)作ってしまった
000u7w6008lJw0Ild3600hKCw0IbNaw0IfOjj15E7wp00Ycsa00JXgalFnpualFq6qa4GqJG9nPhDxw0Iivfp00J9up00Rw4p00JXNO04x6bt00cUKX00cUdr007hMp004iD
土台当てなら下向いて落ちるので対応・・・できるかな・・・
乗り込みならだいたい中コアなのでそこは射落としと似た効用
下前の導は導にもなりません(ぇ

41劉備:2011/06/16(木) 19:07:41 ID:7N8N.fI2
ラビッツ付き2速導タゲ
新しくないかも?

001mSgt01jVWjm35yWU01ixMaggzanaggBQjLggr8WLggdHet01185OpVxThr00UJjp01AR0p01AQvamLdiramLfYkp01AQ1p01APwajvMOVajvOHIajvQArp01jTpp01tjbG01bQ0p01ATC8011aVg1OhNxg1OjGcg1OlyWg1Oq8Vg1Os1Gg1OtTrg1OvMc

42劉備:2011/06/18(土) 15:47:26 ID:7N8N.fI2
星要塞で邪魔しま2位獲得に成功!
最終要塞完成まであと少し…

43けーずでんき:2011/06/18(土) 18:22:56 ID:V5L6/t.I
星が強くなってきましたねw
とても嬉しいです。 さて、自由スレにも一応やりましたが、
貫玉の有効活用。と。ここでは、次は何を科学しますかね。

最終要塞方式の劉備さん、シンさん ありがとうございます。

今回は、『固定』と『運動』についてです。
まぁ、簡単に言えば、運動中の要塞の上の乗り込み要員と、
地面待機の乗り込み要員の違いと襲撃リスクです。

昔話から入りますが、以前B級グルメさんが
核打ち上げ要塞を作った時の話。

あの時の僕は、感銘を『受けてしまって』
相手の要塞の下に核を陣どって、打ち上げる方法を
思いつきました。

jackの活動だから、、、と言いながら、
とある黒い飛んでいる人に報告して、こんなのどう?
と見せました。良いね!と言われましたが、
壁にぶつかりました。それは、相手の加速に合わなくて、
核が変な方向に飛んでしまいます。そりゃそうですね。
要塞は前にも進みます。後ろにも進みます。
安定させるなんて不可能です。

そんな時に見つけたのが、相方の乗り込み。
地面待機でも、要塞土台待機でも上手く当てれます。
それの打ち上げ玉は、砲玉。核より3倍ほどスピードがあります。
そして気づきました。

『弾の早い玉は、土台でもokだけど、遅い玉は無理だ』
『逆に、弾の移動焦点範囲が近い地面なら、遅い玉の方が向いている』

面白い発想じゃないですか?
だから、弾の速い弩とか、貫とか、乗り込ませてみれば
面白いことになりそうじゃないですか?

増してや、乗り込ませた貫玉を、x=54壁に当てることができれば
壁玉だけをシャットアウトする。夢のようなことが可能なわけです。

今回の

①貫を乗り込ませる
②貫玉が落下した地点は、相手のx=54
③発射した玉は壁玉を直ぐに狙うことができる
④壁玉だけシャットアウト

難しそうですね。。

44名無し+さん:2011/06/21(火) 16:51:28 ID:L.DtigDE
ちょっとスイングを利用してみた。
壁と砲を削って弩弾幕入れればもっとよくなるかな。
0017A1t00TGKV00TGFN0J0OuU01vszU01c7faggOdLaggLwPaggu4gaggrnkLd0RhG8d1yGQ8d1exljoV2Xyj16boSamYidna0niIaa0nlp74nu9fXp01m68p016dIakj2QCp01lfCLggdH8t00TGJp00WB8akj5xyp01pzrp01sMiamL2ic9nPU72
なんかスイングには謎の魅力を感じる・・・(ぇ
研究題材にはオススメかな??

45名無し+さん:2011/06/21(火) 18:37:32 ID:L.DtigDE
連レススマソ
他にもちょっとだけ考えてみた。実用レベルまではほど遠い・・・トホホ^^;
000tStW00fnwN0DS0oU00fDVaphfrRaphcKV
↑打ち上げ核からの核乗り込み
000F8LV00krRU00kIi9ntbT99nPaVq
↑砲(これは微妙かも)
000GdBV00dscW00cUpR2SpToU00cUs
>>43の貫乗り込みを作ってみた。無推進壁X54に対応。できれば乗り込む前にどこかに当たるように調整することが必須かも
000MEaV0130xa014RKa012bOg010zsU0130zL015WkL014kXgoyUQWU01kHedjvSYAdjvQiEajvPKRajvSrNU01AiPa01AP5a01y999lFH4f
↑進行・・・   え?スイングあんま役立ってない??・・・・・・それは禁句(ぇ

作ってる途中に自分のやりたいことがわかってきた。
乗り込み型に関してだけですけど、砲とか核って乗り込む前はあんま役に立たないじゃないですか。
なので、その乗り込みまでの待機時間を有効に使いたかったかもしれないです。

46わさび ◆Vsgaf07/Eo:2011/06/21(火) 19:27:42 ID:cCiCGxkE
貫x54当てと聞いて乗り込み 0速対応なのは無視(ぇ
000i29j2SwCeU00DhSU01evSa6vOVAa6vRCwT01mQ6a6vOVEa6vRCAp01lM7a3gvnLa3gsGP801fQQp012Xzp00BD6p012bep00Pl7U00uqmU01pP6glFe3Kg00wyXp00PlUan8gmlan8dFpa00Dhlajv11xp01dcxakVXsAp00yF6p00APHp00jm8akVULELmKo41a00FXhLmKoANaoymsaaoyp98aocnF0aockY5Rk0SUzp01l0Lp0172kr01AlCr01AkE7ntmFO
1-3速でも攻撃部隊は落ちません

47けーずでんき:2011/06/30(木) 15:41:39 ID:A3sz2yug
じゃあ、骨玉を使うか。
また空爆殺しになるが。
闇玉で骨を飛ばして空爆の中に落下させて
采で移動させれば。。。
多分敵玉を倒せないから。まぁ、骨のダメージは4。
うまくいけば倒せるし、倒せなくても直進核を一発当てれば
攻撃玉全滅かな。

48夢妖:2011/06/30(木) 16:19:27 ID:/Cu4yHfI
でも骨玉の体力は6 普通の遠距離ユニット、爆玉、砲玉を乗り込ませるのと同じ
砲玉は直撃5ダメ 矢系は2 まさか上から乗り込んで砲玉が1発も当たらない
空爆なんて存在するわけ無い(タゲとかは別の話だが)
乗り込みに必要時間はどのくらいかわからないが10ずらしの薙玉は
8ダメ8行動時間だから 1ドット進行1ダメ 砲1発で確実に5ダメ食らう上からより
薙防御をかすめた方が勝機があるかも(クロス弾幕は知らん)
(実際薙のところに落ちても1瞬耐える)

49わさび ◆Vsgaf07/Eo:2011/06/30(木) 17:19:39 ID:cCiCGxkE
闇は金がかかってしまう!
しかしスペースを取らず、落下傘も不発にできると言う強さもありますが
無事に乗れたとしてもx114とx54どっちかしか対応できてないなら150円損してしまう

50ケッタックリック:2011/06/30(木) 17:22:40 ID:DLKt6rv6
査玉は攻撃の撃墜に向いている。

敵が界玉を一番左においてる場合(盾玉もいる)場合は槍玉

51名無し+さん:2011/06/30(木) 18:18:57 ID:L.DtigDE
空爆相手に闇を乗り込ますなら下からせめてもいいんじゃないかな
下に弩とか向ける人なんてまずいませんし・・・
もちろんコア位置によって成功失敗などもあり、乗り込みため闇玉をいかにして守るかが大事ですが

000YfHT00V33JmoEml
こんな感じで

52ケタックリック:2011/06/30(木) 18:42:38 ID:DLKt6rv6
やっぱ撃退はビームですよね

53魔鯛族の策士:2011/06/30(木) 18:47:31 ID:zIgVAEIA
闇乗りならB級グルメさんのこの要塞を見たらいいと思います。(勝手に使ってすいません)
001cXFjnQedFajvIyAa01yt3p015Xmp01eisp01zP8t018pyt018FVt018px
t018pxt018FWt018pyU01qHjajvSNoajvVujp01zOy8jvVujLimkQVG00XHQ
L01fpMa16G5TJkJP9Pa01vM7p01nauajvKHJajvMQVp01AREq01ASt8lk3Lp
801zPG
第71回邪魔しま5位

54ケタックリック:2011/06/30(木) 18:56:35 ID:DLKt6rv6
000szbq005XsX00N0C600KPVo01azHogfoIEod061Nink7mh600sQ9Sopxed600tmyw00o14v01Antr00VBer00Vki
試作要塞

55おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2011/06/30(木) 20:06:33 ID:YDw3H5t2
同じく71回三位のシンさんの闇付きタゲも強い・・・薙がいなくなったところに骨が乗り込んできて

56けーずでんき:2011/06/30(木) 20:30:16 ID:A3sz2yug
今、現実的なのは、
タゲで前薙を倒したあとに闇が突っ込む感じか。
前に開発されてたみたいだが、
ケータイだから激突できない。
パスワード見れば大体要塞はわかるが。
見てみたいなぁ〜

他に何か使えないか。

57おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2011/07/04(月) 18:29:10 ID:YDw3H5t2
闇が高度から骨を落とすと要塞壁や台を突き抜けることがあるが・・・

58やきとり:2011/07/05(火) 12:40:59 ID:ra.7kqXg
000wiyt00zdRU01jSNNd1iPht00Wm3g01nEg
こんな要塞どうでしょうか? コア上でお願いします。

59<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

60死玉:2011/07/09(土) 13:25:06 ID:iYINkgP6
000P6RT01vKcP6w0Yj
星玉を下に向けて乗り込ませる方法
即出だったらスマソ

61やきとり:2011/07/11(月) 17:24:02 ID:ra.7kqXg
死玉さんのアイデアを少しいただき、星玉も入れてみました(他たくさん)
ただ守るため、乗せる玉はもう少し、少ない方が良いと思います
000mEwU01jSNt00wQ9t00cGFg01jSKNd1lMB9e6qqsjjJ4gAajvQPrG2KL5kPd1j6F

あとコアに後ろから乗るのも作りました こちらのほうが実用性高いです
000e3VU01jSNagH1rdagLskNLfrXIILfrWUxt00hMyt00Am9

62Unknown User ◆xzvjyjCoy6:2011/07/11(月) 17:56:49 ID:zEmMB/U6
000u7lU00dJ2L0MJ95LlEXXMRiLCUs
VS
000jmhj00iNRa3fI1Ia3fKHGp00vb8amKguqamKjbm

>>43 より、貫玉を乗り込ませる実験です。0、2、3速では乗り込み防御が無ければ相手要塞後方でほぼ確実に停止できるものです。
この型では1速に対応できませんが、これを利用すれば新戦法につながることもあると思いました。
闇玉も同じような方法で相手コアを狙うことが可能だと思います。

63おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2011/07/14(木) 20:19:25 ID:YDw3H5t2
>>62
後方に薙が1体いたとしても貫玉の攻撃はけっこう通りますね・・・

64おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2011/07/14(木) 20:30:16 ID:YDw3H5t2
最近チャットで挙げたものです。適当に箱忍びと名付けていました。
箱を出した瞬間に遠壁で飛ぶことで箱にぶつかり、土台下に潜り込むというものです。
下では遠壁と箱のX軸が同じ場合の忍び場所(?)です。過去にあればこれは無視してください。
000e3VU01w1gI01w0IU014B8I014AAU00CIMI00CIfU00bjEI00bj7

65<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

66わさび ◆Vsgaf07/Eo:2011/07/14(木) 20:43:18 ID:cCiCGxkE
>>64-65チャットで見て作っていたので、ストックらしき箱忍びを。
001fSHU01w1iI01w0Kjnu9KjaggMClT01AOQa6w6Rna6w4bNa6w6RJp01APramLk0dr01ikHa6vPMxa6w4br7kanej7keNQt7kjftF7knG6S7kjir26piuJF6nQnPO9lbcww9lb37J9laSI5gpmTu79oIfM8r01fVmp014kGamLiFb

67ボスな生き物:2011/07/28(木) 19:07:25 ID:RWVo0.T6
000e3O9nsTvc9nsWc89nsYS49nt2z09nt5fV9nt7VR9ntaCN9ntdjJ9ntg0F9ntiGB9ntlnx9nto4t9ntqKpj00tnVj2aDJdj00ilmp00PGxp00LUrp00IGap00FYGp00CdBp00xTKp00p2Jp00gaIp007Prr004Ue
無限砲 ※値が張るので注意
即出だったらスマソ

68Unknown User ◆xzvjyjCoy6:2011/07/31(日) 17:14:53 ID:M5kWjaks
000zwlp00zNCjnPqOXa3g0wMa2wYLlamKviYantBrlp00M9dp00LlD42aVGnp00S2Ip00YJO
中段コア用シールドシャッター防御法です。上段コア用としても使用できると考えられます。
上段1点集中型と下段1点集中型に両対応させようとして作ったものです。
この例では盾玉が壁玉防御の範囲外にありますが、弾幕にて撃玉の攻撃を軽減することで安定性の向上を期待できると思います。
一般的な盾玉配置と比較し防御対応範囲が広くなりますが、耐性はやや低下するようです。
そのため、速攻狙いの型に比較的有効であると考えられます。

以前から似たものや同じようなものがあった可能性もありますが、あまり見かけないように感じたため投稿しました。

69ふれんちスター:2011/08/03(水) 21:15:21 ID:/01.IbTg
000qq2U01zzft00DP6t00kdJt00LTOt006Ngt00KzSggUvq4gggQI5gfkzux9h4jDy9gc
rast009tct00tTN
相手要塞のうしろに回りこみ攻撃 (相殺はされない)

70夢妖:2011/08/03(水) 21:39:54 ID:t7dMsDI2
>>69
地下鉄乗り込みですね たまにネタに たまに真剣要塞にも使われています
ちなみに乗り込みを撃退することを表すのは相殺ではなく「迎撃」の方らしいです
(相殺は弾幕など)

71ふれんちスター:2011/08/10(水) 13:34:51 ID:UhAm.Vug
000qEbU00P5XY00Xq3a00T7fa00MVhY00GKza00Jazp00XaGp00Faip00X8lp00EA9
これで乗り込みのタイミングをずらせる

72Arcadia ◆m3amXANADU:2011/08/18(木) 15:38:37 ID:yLS4phXY
1P・・・000e3V6008qft008qc
2P・・・000i5up00hP1jkVVVpp00wBqa00xVQa00vfU4ntmHJ

コレって使えるかなぁ・・・

73おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2011/08/18(木) 15:44:42 ID:hi6ZEDdY
>>72
台と要塞壁でも二段式ってあったんだ・・・
激突後にタゲ壁に乗れば盾回避攻撃となりますね

74Arcadia ◆m3amXANADU:2011/08/18(木) 15:54:27 ID:yLS4phXY
>>73
タゲならかなりの脅威になりますね・・・
昔作った台車二段タゲ(雑魚かった)を改良してきますw

75じゅむへんく:2011/08/20(土) 11:19:24 ID:fn7Nj26I
対上奥に使えないでしょうか
00144DIjvSbIt01kb0U01dY6a0euHxU01rpLU01AOxIjw3oMa0eGNfa0eNfGt00P71p01w0qt01aLc

76夢妖:2011/08/20(土) 14:22:15 ID:t7dMsDI2
>>75
直乗り込みですね たいてい基本の防御にはコア前に木壁や薙があるので難しいと思います
でもタゲで木壁を破壊して乗り込むなどの戦術もあります

77シン:2011/08/21(日) 16:11:22 ID:OpzaZDv6
>>75
とりあえず、その戦法を使った要塞を作ってみました。
001kb7t00NYzU01xAOU01jSNa01ixS605dIWj0JpKTt01e0da3gIPya3gvnRU01ayv8jvGWR8moVP9IjvGGtp01xDXp01wjzt01g8Sa01AOBU004z2a007wla004Ppp01vfya01yFoa01vYsEpi9eta01lLva01j5za3gLww9eBfyYp01yG0
いろいろと調整をした結果、よく分からなくなってしまいました。

78<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

79guardian ◆D7Mt.M3T1g:2011/08/21(日) 17:20:29 ID:DwofPWew
1P 0011adfp9eU5fp8UyKN0e7q2joqcMbq019sTq01fUsq01mnlq01m7tq01m8Aq01m82
VS
2P 000m3dt009WzjnKTv5lerj1ME15gcT

明らかに成功確立は低いですが・・・浮を使ってみました。
核の弱体化・・・みたいな・・・。

80<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

81シン:2011/08/23(火) 01:32:10 ID:OpzaZDv6
そうだ、>>77の三速乗り込みを作って思い出しましたが、俺は以前こういう要塞を作りました。
http://www.jama4man.com/gekitotuyousai-plus/yousai/1069104.htm
上空コア(弾幕型、タゲ型)のとき、砲導が乗った乗り込み部隊がコアの下を通り抜け、
砲導で攻撃をしていく仕組みです。
これを出した邪魔しまの回では19位と全然良くはなかったのですが
作り込めばなかなかの要塞が出来上がると思います。

82おれんじ:2011/08/23(火) 18:38:20 ID:t15SoDgo
たしかにいいかも

83Googolplex:2011/08/23(火) 20:32:35 ID:OGv6rIXk
000m3EX008lEO006IKO009Wtw005Uzw008l7w00aKEO00jCk7k9rf87kii9x7kdUOB7kmLJ2j15nYNamKhPoamKkwka2aFxsa2aIeqp00IBDp00AyOU01fQQaggv8ta6vMfEt008lEt004koLgfkVrr00ksca6uPuur00kv9
こんなものどうでしょう
補助乗り込みは上奥直乗り兼後方乗り込みになっています。
上段射は丁度Y0の木壁に当たる様になっており、タゲは0速上奥の木壁を壊せば直乗り出来る様にしています。
この要塞は色々中途半端になって激弱ですが、上手く作れば結構強い要塞になるかもです。

84じゅむへんく:2011/08/26(金) 12:35:43 ID:THBKwebs
1P  000P6Ru00sgqU01evSIn80dA1ggv8tLlFWlD
2P  000P6Ra9JOX6a9JRE2

ちょっと洒落たラビッツです。

85おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2011/08/26(金) 15:38:13 ID:hi6ZEDdY
>>68
僕にとってはとても使い勝手がよかったです。

86名無し+さん:2011/08/26(金) 21:55:31 ID:t7dMsDI2
>>84
画面外安置だと・・・・・・・・・ (゜△ ゜)〜

87おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2011/08/26(金) 22:28:02 ID:hi6ZEDdY
>>84画面端で消滅させない方法なんてあったんですね・・・応用が効きそう......

88another ◆6OE9sS3vRs:2011/08/26(金) 22:35:33 ID:v2UPJG/6
>>84
かなり洒落てますね・・・

どういう仕組みかな・・・
地面の箱に玉を乗せるとその玉が土台の動きに合わせて滑るのの応用かな・・・?
にしてもそういう方法を用いると消えないんですね・・・

89Googolplex ◆/GOOGOLHBo:2011/09/12(月) 22:24:07 ID:FkpSIVng
変態要塞「砲タゲ」
000m3sp00krsr00gpy900gpB900krv900otpX00ks3r00gq9a6uLsrw00i1Xw00jDkw00lfGw00mR3O00iP9O00m3Rj15nYB7kmEtg7kigx27kiiWv7kdU1e7kdWqL7k9yuvamKhPoamKkwka2aFxga2aIeep00IBDp00EAtE3frT2p00ksG
未完成です

90剣玉:2011/09/13(火) 22:56:00 ID:DkeBJWnA
ちょっとネタ要塞です・・・
000e3Vp00dLap00ABBp00AD0300ACs7oUxBL9mK0q3
対決できますよ^^/

91デス:2011/10/08(土) 19:09:30 ID:sgG03eYE
ほぼネタに近い
エレベタ弾弾幕
000FbjY01zPAY01oNAY0173mY0171dY01q7uY01AC6Y00DvSY00S3tY00awPY00p1Hxkf0c9e0eLYNe01owDxkfaV5xkf2zDxkeGT8xkeHVzxkesmtxkeemFxkdWbyxkdKnCxkfaWLe01z0be01piL

92炎のキツネ:2011/10/08(土) 19:16:30 ID:NdkJflew
000P6RI0116QI0116QI0116QI0116QI011VmI011VmI011VmI011VmI011VmI011VmI011VmI011VmI011VmI011VmI011nfI011nfI011nfI011nfI011nfI011VmI011nf
正面攻撃なら意外と硬いw

93おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2011/10/26(水) 20:10:30 ID:hi6ZEDdY
物凄く今更ですが、
>>81がとても面白く感じたので作ってみます・・・

94無得点FW ◆CayGwd8lTA:2011/12/08(木) 19:13:26 ID:TLGOcqLw
7壁1速聖贄突撃
000gcyymJR7qj00fUmj1rnm0j2SuMDj4k
Cehj5LJEUj7dR6yj8EYxdF005bBt00gcy
欠点…壁の時間が短い。

95名無し+さん:2011/12/08(木) 22:02:05 ID:YJi7JcUc
じゅむへんくさんいらっしゃいますか?

96名無し+さん:2011/12/08(木) 22:05:20 ID:YJi7JcUc
二重レスをしてしまいすみません。

じゅむへんくさん箱乗り込みの研究を手伝って欲しいのですが
ぜひ控え室にいらしてください。

97aa:2011/12/09(金) 11:20:28 ID:XG/s03Es
>>96
私はじゅむへんくさんではありませんが、
あなたの名前がわからなければじゅむへんくさんが控え室に来ても困ってしまうのでは・・・

98Wednesday:2011/12/09(金) 14:36:06 ID:6VVwmPIc
ここでも待ち合わせはお控えください。と、ローカルルールに書いてあるので、
待ち合わせは控え室でお願いします。

連レスもしかり。

99ドーン玉 ◆SWLXcR5RyY:2012/01/04(水) 15:55:39 ID:FG01TAl.
タゲ対策。値段が高いのが欠点。
000fktyd05VYL08Slcq0133bG00IHm
VS
000dYpX008mAw00bjnw009qCO00c7y6009qC

100ドーン玉 ◆SWLXcR5RyY:2012/01/29(日) 12:03:13 ID:FG01TAl.
連レスすみません
新しい戦術が思いつきました。
SDの要塞を撃破するために考えた戦法です。(壁玉を潰すのに最適かもしれない。)
試作品
000QbqU01rXrO2xE2ot011Uzt011Uzt011Uzt011Uzt011Uzt011UzO2xGIk
VS
000e3Vp01yYYp01awIp00M8Up00Nbqp01bzjp01zepp01aihj00iBSj2atuX4nPj4va00rera00oxs
これは地下鉄乗り込みの応用で、敵の要塞壁に乗り、上から攻撃するという要領です。

下のパスは、射で乗り込みを2方向から倒してしまおうという戦法です。
000e3VO37kTMp017B7p014SNp011E2p012vxp00PUXp01ABpp01jFJp00B9xO009uOa01A45a01yrIp01a0X
VS
000QbqU01AinU01oKMU01duya01Ayea01xRia01pOOa01n8Sa01f6na01cpr

101おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2012/01/29(日) 12:19:57 ID:S3Jgmkn6
>>100
一つ目はうまい位置に乗り込めることがそうそう無い、かつ他の要塞に対してほぼ無意味と化す
二つ目は前に出した射が先に死ぬ可能性が高い
なのでかなり使いにくいかなー と思いました。
使うとしたら箱乗りなどと組み合わせるかも・・・?

102うちはサスケ:2012/02/25(土) 10:49:22 ID:M1dsDk2Y
ピッカリ考案 
的玉乗り込ませ
【効用】的玉を乗り込ませて、敵の狙撃部隊の狙いをそらす。
000P6RU01tQ9G01t2qL00azoL01p5WM01sL2Mjw0rkMd1tAj

103薙星X ◆QIDHQAY4tg:2012/02/25(土) 14:08:56 ID:.dqBP4yM
新戦術(多分)考案

000mASj19MJHU01sL7a2oU6Qgp9B81X007ibO04tjsO0071fO008mdr004zda1S4U8p00y9zw004kjw006d4w007y2w009aow00avmgodkrgp00kqqamKiUlamKlBiajuTfFagfB2Op00FUNa2Fi4yp00iQGp01AOS
UU杯で出した要塞です。
タゲ+0速ラビッツ
空兔と同じような感じですが、役割は結構違います
ラビッツの導玉は主に下前コアの的玉を後ろから攻撃して倒します。
上段タゲの苦手とする空爆の玉なんかも削ってくれると思います(こっちはあまり期待できませんが・・・)

どうでもいいですが自分では狙兔と呼んでたりします(

104おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2012/02/25(土) 14:23:39 ID:EppXUkUo
>>103今回1回戦通過できなかったのはともかくとして、とても相性の良さそうな攻撃だと思いました。
乗り越えにくくかつ弾幕の多い1速下段弾幕のことを考えると、1速にしてもいいかも・・・?

105名無し+さん:2012/02/25(土) 19:31:48 ID:VLxgTc5U
これは使えるッ!って思いついた戦法ってあまり晒したくないんだけどみんなは違うの?

106Tbニストメッサーラス:2012/02/25(土) 21:49:39 ID:MSRMjvMk
>>105自分のデータを多くの人に利用してもらいたいたいためにこのスレはあるんじゃないですか? 
どのみち対戦すれば相手の要塞の特徴は分かるし、それをパクられるよりかは自分から「こんな要塞がありますよ〜」っ的な感じに公開したほうがよっぽどいいと思いますが
まあ個人論なんですけどね


もう発案されているかもしれないけどとりあえず投稿
命名『砲撃迎撃機銃』

000dYpa00r9Up00JGdp00ITbld09qclfajLta00osU7k0uG87k0vKH7k0x6F7k0yI27k0Ako7nt0QU7nt2JF7nt4Cq7nt6eM7mK0Dd7mK2fz7mK3QV7mK5ti9phi5z9oUeK09oybpq9oc84Q9nP4Jh9nt18j1nPcgi1lF0iE1kVUeR1oc99q1m1WbMjnt6eM

戦艦要塞で作った要塞を通常の要塞に転用したものです。 敵の砲弾を効率よく(?)防げますが、
欠点は真正面や上からの攻撃に弱いということです。 前者は見た感じどの要塞も正面攻撃対策はあまりしていないようなので特に問題無いと思います。
後者は壁を導入すればいいけど一枚壁の場合は隙を付かれれば防御力が低下する可能性もあります。
そのため補助に弓玉を数体設置。 しかしこれでは弩・弓に掛かる費用が・・・(ry

107うじ:2012/02/27(月) 06:44:51 ID:33j7kgiY
応用が利きそうな形↓「骨蘇生」
効用:突撃してもすぐにやられる骨玉が何度でもよみがえって飛んでくる
000e3VU01AAcL00xpPp01rIdp01AyRp01rquJ01AOIJ01yVXJ01uDFJ01rGly01sfsy01rY4y01rY4J01nEr

108名無し+さん:2012/02/27(月) 13:25:24 ID:KPdf73PU
>>107
そして何度もすぐやられてしまう・・・・・
骨玉が可哀想な気がする

109ハデス ◆hlzkfO4Syk:2012/03/12(月) 17:36:56 ID:i32N5YKw
新型の乗り込み防御
000dYpp01i1Ap00YdQp00JYqp01eyCp0103Op00KOlp01mzJp01bQba00vgGa00xWCa00ADy800ADy400xWC4kmW2r

110 ◆oxoxOOxoxo:2012/03/12(月) 17:43:57 ID:yLS4phXY
>>109

私には以下URLのステップディフェンスと同一にしか見えないのですが・・・
http://w.livedoor.jp/gekitotsu_s/d/%be%e8%a4%ea%b9%fe%a4%df%c2%d0%ba%f6#stepdefence

何かほかに意図がある乗込み防御なんでしょうか?

111 ◆oxoxOOxoxo:2012/03/12(月) 17:47:06 ID:yLS4phXY
>>110に追記。

もし、コレが上奥コア用の防御なのでしたら、少々コストがかかり過ぎているかと
連レス失礼。

112なんだろうこの虚しさ ◆hlzkfO4Syk:2012/03/12(月) 20:29:25 ID:i32N5YKw
屈折とSDを合体させてみた
000Qs7p01aMEp01b5vp01nrup01oe6p01yXDp01yITp019Hmp018C0p00X9wp00LRep00AjjanPSu0aoUXEDa011FfanPT36O00ETn

113ハデス ◆hlzkfO4Syk:2012/03/13(火) 16:29:16 ID:i32N5YKw
ピッカリ考案 
防波堤
【効用】000P6RT01ADQa01AmUa01xFYajw7vq801ADj801xFY401AmUの様な乗り込みを防ぐ。
000dYpp01AUgp01ATHp01ATc

114弱い生き物:2012/03/13(火) 17:30:31 ID:UalyzSY.
001mUtL5v3q4Pp9COyj01ofCt00Tbxt00Tbnt00Tbct00Tb5t00TaTt00TaJU01rvuL01tm7

新戦術 星トンボ 速度0〜1までしか対応できなかった。
    空爆なら0〜2まで打ち上げ核のように倒せます。(多少のブレはでる)
    誰かちゃんとした調整を頼む(殴

115じゅむへんく:2012/03/26(月) 00:08:23 ID:TH57JKLE
1P 000P6Ry00QKBa00RyMU00QL9
2P 000P6R
何か悪い事に使えるかもしれません

116おらんげ ◆TVLpI9Plr.:2012/03/26(月) 01:28:24 ID:6wVyFdBE
>>115
作者側が予想外と言うくらいある意味悪い事として、
ミッションスレのミッション攻略法にたまに使われているようですw

117しょぼーん:2012/03/26(月) 09:46:35 ID:xX3AWQdk
000Ntnp01oc3p01lMdp01iiNp01fSXj6vsV9V00UKBW00UKC23gbxn2ggcD3DmKHFSD9KGAdwjvs9Xw6vr4ixjvsqmx6vr4im00V1s400V1sE00V1sE6vr4iP3gbxnakAssF

スイング主砲
【効用】乗り込みに強い(?)
    ただ、無駄弾が多いので、誰か改良してください(

118レイ ◆ZVl9O6He1I:2012/03/26(月) 09:58:33 ID:rFxdkz5s
>>117こんなのどうでしょう?
000dYpU004l56d09s7p007ld604x9Ga2WMima2WJBq
【効用】乗り込み対応下前へドーーーーーン
ただ下前か乗り込みじゃないと無駄に金がなくなるだけなので

119咲染アイト:2012/05/09(水) 21:52:35 ID:upXBa3cg
上段特化y90射
空爆対決で持久戦になったときに勝負を決めるのはこいつ…なのか?
前薙を崩す射の方がよっぽどいいかもしれませんが
000mACO009GXjplGiIp00CHsaopHlraopK2na1S4Dta1S7kq

120Tbニストメッサーラス:2012/06/24(日) 17:33:23 ID:R9NJ.YMI
闇タゲ要塞というのを作ってみた
射玉で前にいる薙玉を倒したあと、骨玉が敵要塞に乗り込むことでじわじわと相手のHPを削ぎ落としていきます。
000q5mX00dIjJp8A3ca2aNB9p00HgFp004o6an7x0han7ujljocsuKjoytXya2aKUaO00f3JO00dHLO00cmNw00goHw00f3Jw00dHLw00cmNajuJPTajuMwPa3fmApa3fjTt

・利点
長期戦に便利

・欠点
闇の値段が高い
調整が難しい
凡庸性が低い
…etc

気づいたら欠点しかないww

121おらんげ ◆lZpAoeyMNQ:2012/06/24(日) 18:39:11 ID:qBQdDpK2
>>120
http://www.jama4man.com/gekitotuyousai-plus/low.htm
の「第71回」の
http://www.jama4man.com/gekitotuyousai-plus/yousai/1071112.htm
シンさんが闇つきタゲで結果をあげていますよ 実際にコア正面などに直乗りして勝つパターンが・・

もっと言うと戦術wiki要塞群のタゲにも載っていたりします
http://w.livedoor.jp/gekitotsu_s/d/NEW%c0%ef%bd%d1wiki%cd%d7%ba%c9%b7%b2

122Tbニストメッサーラス:2012/06/24(日) 19:13:39 ID:R9NJ.YMI
>>121前からあったんだ・・・。 要塞郡群のほうはあんまり行ったことが無いので気づきませんでしたww
無駄レスすみませんでした<(_ _;)>

123あろんあるふぁ:2012/07/18(水) 19:28:49 ID:f3yMbw9Q
使えそうな戦術を発見!自分のpcだけだったらすみません

キャラ設置後に壁設置
壁のx+17(〜14) x−16で一定時間後落ちる
自加速度が低いときは+17だと自加速度が高いときは+16と下げていくとすぐ落ちない

サンプル1
001kf29o3pv69o7X7w9ocrqE9oh0359oltmd9oq1XD9o7RKD9ocm4L9olo0kp00oJvp00Cbbp00PBQp00jnCp0

0wOip00KfX


2p側
000oLtjnTC7ujkrd7Ij4c14T

欠点
相手の加速度が高い場合+17以外の場合落ちないときもある
2p側でプレイした場合+17の位置だと最初で落ちる
画像の質HからLにしても落ちる

pcの性能に依存するかもしれません検証お願いします

124あろんあるふぁ:2012/07/22(日) 17:33:42 ID:f3yMbw9Q
ついでにもう一個
実用性あるかどうかわかりませんが面白いと思う
000e3V5012uX5012uX5oUYvF5keC5T50WjbI52G34l5oyWMs5kSgMS53Yltj522omm5nl47V5jNbCf5m2KHXI00MYbp00NMTp015sPI00MYbI00MYbI00MYbI00MYbI00MYbI00MYbI00MYbfn33LRfn2YtzU00WES

125激!突!要!塞!:2012/07/23(月) 10:47:22 ID:Q5CUIezU
>>107
これは意味がないと思われる。
何故なら聖玉は騎玉などの
強力な玉を復活させるためにあるので
弱い玉を復活させても意味はないと思われる。

的玉で不意突いて集中ドーンww
パス
000P6RG01a2T401bEg4mKWLTO0118b4jvFU1
VS
000P6RX00oLRa00Yfoa0118bO00oLke00Faue00LRnm00ouV600nX9
説明
的玉と盾玉で攻撃をひきつけ、射玉で攻撃。
欠点
爆系タゲに弱い
(爆系タゲとは、撃玉などを使ったタゲのこと)
タゲ系じゃなかったら即オワタWW

126激!突!要!塞!:2012/07/31(火) 10:57:59 ID:Q5CUIezU
>>107
>>125の追記
骨玉が倒されたすぐ後騎玉が倒されたら…

127㌧㌧㌧:2012/07/31(火) 16:53:54 ID:oRdbFK/g
000e1GY00Yddr00NI7ImfMjAY014SwY017jGY019JXY011U3

エレベーター要塞壁「まさか箱玉の箱がこんなにも重かったなんて・・・」

128名無し+さん:2012/08/02(木) 11:04:53 ID:zbfGh6u.
新戦術「手裏剣風」
000redq00L7Sq00LnCq00LDdq00zxeq00nYiq00ca0q008pfq0089zq00bl1q00aMr
q00aeOq00aKMq00aKbzcUJv5zd09eHzcUKy7zd4ADBzd0blz3

さすがの騎玉も後ろまでは攻撃出来ないので
この戦術は超長期戦になるが90%勝てるといえる?w

129レ+:2012/08/02(木) 15:48:37 ID:5YygCqmk
忍者返し
相手の忍玉に対して反玉で跳ね返す
長所 うまくいくと相手がやられる。
短所 成功率が低過ぎる。忍対策に60円は高い。
先に出てたらすいません。

130夜神団 兵玉伝説:2012/08/02(木) 19:18:31 ID:CXHJJ6vs
突撃弾幕(弾突)
弾幕と突撃を合わせた戦法。けっこう使えるんですよ!
長所 弾幕がうまく当たらない!(×_×)そこで!!突撃により弾幕が当たるようになることが多いです!!!
しかも! 突撃と弾幕で 結構なダメージ&相手の対策が難しい!
短所 一点集中や核先などの弱点が通常より多くなる。(ガーン・・・)

出てたらすいません・・・・・・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板