したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【Theif】シーフスレ3

1管理人★:2011/09/06(火) 20:37:07 ID:???0
■テンプレ目次
>>1 テンプレ目次 関連スレ 公式スキル一覧
>>2 投擲系 近接攻撃系スキル
>>3 補助系スキル
>>4 探知系 解除系 CP溜めスキル 必要解除Lv
>>5 タイプ別シーフ
>>6 量産型シーフの作り方
>>7 知識シーフの作り方
>>8 シーフ武器
>>9 シーフ武器 ユニーク品 エンチャント時の注意
>>10 武器考察
>>11 健康診断 FAQ
※テンプレ途中でのレス番ゲット厳禁

公式シーフスキル一覧
http://members.redsonline.jp/game_info/guide/skill/thief.asp

前スレ
【Thief】シーフスレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/2356/1286526234/

2名無しの冒険家:2011/09/06(火) 23:32:35 ID:PjBL9QIc0
乙とぅーす

3名無しの冒険家:2011/09/06(火) 23:56:47 ID:x0qipYlw0
スレ立て乙

4名無しの冒険家:2011/09/08(木) 16:13:47 ID:N/Ns135M0
スレ立て乙です

Lv500くらいの狩りもGvもしてる先輩方は素で健康どのくらいあります?
私は素の健康100+健康比率1/2腰分だけ何ですけど、やっぱり少なすぎますかね。

健康にも振りたいんですけど 運と力にも振りたいというジレンマが・・・orz

5名無しの冒険家:2011/09/08(木) 22:13:59 ID:vJo/ulzU0
そんぐらいでいんじゃないの?
Gvでは武道でしょ?
狩りではアンチ・コイルとかチェンスクだよね

6名無しの冒険家:2011/09/08(木) 22:35:08 ID:UR4NYopQ0
テンプレどこ行った

7名無しの冒険家:2011/09/09(金) 11:22:37 ID:K6YBounw0
テンプレなんかいらん
自由にやったらいい

8名無しの冒険家:2011/09/09(金) 15:32:47 ID:WTM3xgk.0
>>4
500だと無制限だろうしPPになってないなら気にしなくてもいいんじゃね?
gv中シフなら健康少ないと思うけど。

9名無しの冒険家:2011/09/09(金) 23:49:05 ID:uj2wB5Ys0
>>6
テンプレは旧見たほうがいいよ
新の職スレは、使ってる人の質がわるいから崩壊

10名無しの冒険家:2011/09/09(金) 23:50:15 ID:uj2wB5Ys0
というより管理人の質か

11名無しの冒険家:2011/09/10(土) 08:32:49 ID:xicPiq7U0
旧のDrの方がまだマシだわな。ちゃんとスレ立ててるしテンプレ貼ってるし

12名無しの冒険家:2011/09/10(土) 17:02:20 ID:VGSvWv4o0
以上テンプレでした

13名無しの冒険家:2011/09/10(土) 17:51:44 ID:/CydPPDY0
めんどくさいからテンプレ貼っとくわ。

投擲系スキル

※DTH・DFは、自分含む画面内のプレイヤーが稀に強制終了します。
修正完了までは、周辺への配慮を。→公式発表にて確認中(07/07/24)

■スローイングダガー 難度1 (THD、スロダガ)
 デフォスキル。前提止め(12)推奨。速度上昇は+0.5%/Lv
 DF用の素早いタゲ取り&微CP取得にそれなりに役立つ場面も。
 
■ポイゾネスダガー 難度2 (PD、毒ダガー)
 前提分(18)で獲得>消費なので、序盤では割と使えるスキル。
 知識で毒ダメがupだが、物理+土属性(毒ダメ)なため、命中に敏捷必要。

■ダブルスローイング 難度3 (DTH、ダブスロ)
 Gvで唯一と言って良い程の主力同時多段攻撃スキルで、エンチャ土台としても優秀。
 SLv1で一投2発、以降SLv+10毎に増え、SLv61で一投8発。以後も増え続ける。
 CPは何処まで上げても獲得<消費。4投辺りから狩りの主力→DFマス後は移行。

■ダブルターゲット 難度3 (DTA)
 敵一体につき1回一投の範囲。武器は一投につき、一個消費で、状態異常や即死が乗る。
 SLv35以上で獲得>消費となるのは強みだが、DFにも異常即死が乗るので勧められない。

■ダーティフィーバー 難度4 (DF、ダーティ)
 4投可能の神殿レベルで実用化し、PT、ソロ共に主力級の範囲火力として輝く。
 しかし、神殿B4含むそれ以降のPTでは力極神装備でも知識範囲に及ばないが、
 軟い敵を数狩る狩場や、通路状狩場のモリネル等はシーフ向き狩場が多く、再度輝く。
 武器は一投につき、一個消費。SLv51で最大の一回4投になり、以後本数増えず。

 混乱/チャーム/ワームバイト/ヘルプリズン にかかっている敵は攻撃対象に出来ない。
 3/28の大型UPで、即死等の状態異常が乗り、更に異常な高ダメも修正で運極型が不可に。

近接攻撃系スキル (近接攻撃は投擲武器に威力を依存するものの、消費はしない)
■ピックポケット 難度3 (Pポケット)
 攻撃と共にGoldを奪う。Goldを奪う部分に関しては一体の敵に一度限り有効。
 Goldを奪われた敵を倒しても通常通りGoldは落とすが前提用踏み台スキル。
 
■強奪 難度4
 攻撃と共にアイテムを奪う。通常のドロップと同様にN品〜SUまで奪える。
 アイテムを奪われた敵を倒しても通常通りアイテムは落とす。
 すべての敵に抵抗無視でクリティカルダメージとなり(クリ率100%固定)、ダブクリにはならない。
 外した場合のCP消費が痛いのでCPボーナスOP(スタンチェック、スプリッタ等)はあった方が楽。
 通常、これをメインにすると死ぬほどマゾいが、400Lv近くなるとソロではそれなりに使える。

■暗殺 難度5
 クリティカル(致命打)率+100%、クラッシュ(決定打)率33%、
 暗殺可能Lv=自Lv+SLv-25≧敵Lvの時。それ以上の敵は即死発動率が0ではなく、攻撃対象に出来ない。

 強奪と違いクリティカル率+100%計算。全スキルで、合計致命打率が100%を超えると
 Wクリに昇華しないが、敵の抵抗等により、実質致命打率が100%を切るとWクリ発生

14名無しの冒険家:2011/09/10(土) 17:52:45 ID:/CydPPDY0
補助系スキル
■スロウポイズン 難度1
 解毒があれば不要、前提分で十分。

■ディテクトグループ 難度1
 動作不明のリアクションスキル。スニーキング前提分以上は不要。

■ファーストエイド 難度2
 SLv55で応急処置量230、応急処置は瞬時なので、ソロPT共にある程度重宝するが、
 真価はサバイバル狩り可能な事にある。
 3/28のUPで街帰還時の自動HP回復が無くなり、サバイバル継続が容易に。
 原理がわからない人は本スレ過去ログorペットスレorテイマスレを検索する事。
 
■解毒 難度3
 異常系状態の治療+抵抗(一定時間)、水・大地属性抵抗+50%(%固定)、応急処置(Fエイドと上書き関係)
 Gv(氷雨、ドラツイ対策)、秘密D、デフ、トラン、モリネル等で使えるので1+補正あると良い。

■シャドウスニーキング 難度4 (SS、スニーク)
 効果中はSLvUPの恩恵があり。(マスターでDFダメ+30%)
 SLv50で最大+5はGvでも、狩り中の4体分身(分身SLv49+飛虎2+武道マスクエ5+SS5=SLv61)に有効。
 ただしSLvUPはシックスセンス、アーチと互いに上書き関係にあり、同効果で優先度はシックスセンス<SS。
 なので、スキルアップ狙いでSS取得の際はSS45の後、シックスセンス→SSでも170秒持続。
 ブラー効果はスキル使用後10秒から効果発揮し、スキル使用、Map移動で敵に発見される。
 SLv+70+自レベル≧MOBレベルの時発見されない。稀に一部のMOBに見つかる。(?)

■分身 スキル難易度3 (※武道家スキル)
 シーフが自発的に使える、唯一無二の回避スキル。
 分身の数は、スキルレベル1〜20までが一体。21〜40、41〜60、61〜、で一体ずつ増える。
 詳しくは武道家スレへ。

罠系スキル
■マウストラップ 難度1 (鼠罠)
 物理罠。付加効果無しだが序盤では割と使え、爆罠の前提分(18)で1秒設置可能。
 同時設置可能数初期で4個、10で5個、20で6個、30で7個と、10毎に一ずつ増えていく。
 現仕様では、敏捷、運、Lv等と命中は無関係と思われ、全く当たらない敵もいる。

■ブービートラップ 難度3
 物理ダメと麻痺の当たり判定があり、Miss表示でも麻痺はするが、
 スタン、状態異常抵抗のある敵には効かない、または異常に効果時間が短い。
 効果時間は他の麻痺系スキルを大幅に凌駕し、麻痺が効きさえすればどんな敵でも倒す事が可能。
 同時設置可能数は初期で3個、10で4個と10毎に1ずつ増加し、SLv30で設置1秒(補正込み推奨SLv)

■エクスプロージョントラップ 難度4 (爆罠)
 必中+範囲の火属性ダメ。知識依存スキル。知識罠シーフのメインスキル。SLv35で設置1秒
 最大11個(SLv100)事前設置可能な所を利点と見れなくはないが、他職で言う属性強化弱化装備が無く、
 劣化メテオ感は否めない。知識350+SLv50で、藪で実用化と報告有り。

■ポイズントラップ 難度5 (毒罠)
 必中+範囲+持続の土属性ダメ。知識依存スキル。SLv20付近で設置1秒。
 爆発後毒の靄が出ている間範囲内の敵に毒持続ダメージ。将来性の無さから報告者極少。

15名無しの冒険家:2011/09/10(土) 17:54:04 ID:/CydPPDY0
探知系スキル (四種全てパッシブスキル)
■トラップ探知 難度1
 トラップのみを探知。SLv*2が探知レベル。前提分以上は不要。

■足音探知 難度1
 右上のミニマップ上に敵が赤い点で示されるようになる。
 透明の敵も探知可能で、SLvを上げると探知範囲が広がる。
 Gvでも狩りでも便利なのでマスターして損はない。
 秘密探知よりも探知範囲に優れるが、更新時間は5秒毎に固定。
 両方Onだと左下セットのアイコン位置左側の効果が優先されてしまうので
 足音が秘密探知より左側に来るようにセットすること。
 探知可能な対象レベル=自Lv+SLv*8
 なお、騒音防止のためにも街中などでは必ずOFF(or武道化)にすること。

■隠し扉探知 難度2
 隠されたドア及びトラップを探知。従ってトラップ探知の能力含む。
 スキル欄には書かれていないが隠された宝箱も探知。SLv*3が探知レベル。

■秘密探知 難度3
 上記三種探知スキルの能力全てを含むが、探知範囲は足音探知と比べ異様に狭く、
 六感のスキル+持続時間と秘密探知持続時間の差により、効果が切れることがある。
 足音と隠し扉で代用可能であり、リアルタイム探知が可能と言えども取得はお勧めできない。

CP貯めスキル
■シックスセンス 難度1 (6th、六感)
 シーフ唯一のCP貯め用スキル。スキル10で使用すると付加効果として
 5秒間全スキル値+1状態になる。効果時間内ならば武道家スキルも上昇。
 スニーキングやビショップのアーチとは効果が重複しない。
 20で+2、30で+3と10毎に+1増えていく。限界は+5。
 キャスティング速度は攻撃速度OPは乗らず、スキルレベル依存。

解除系スキル
■ロックピック 難度1 
 箱等にかけられた鍵を解除する。SLv*2が解体レベル。

■アンロックドア 難度2
 ドアにかけられた鍵を解除する。SLv*2.5が解体レベル(小数点以下切捨て)。
 秘密Dでは必須。

■ディザームトラップ 難度2
 秘密Dに行くなら必須。各秘密Dでそれぞれ幾つまで必要か関連スレ(>>2)にて。
 サマナースキルのバンブーやバブルの解除、自分で設置した罠解除は不可能。

■各種秘密ダンジョンに必要な探知解除Lv
>>2の関連スレ「秘密ダンジョンに関するスレ」の>3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1186611758/3
ここのリンク先wikiから調べること

■小さい墓必要スキル(六感込み)
右の扉:扉探知14、ディザ20、アンロック24
左の扉:扉探知17、ディザ25、アンロック24

■トラン中部までに必要な各種探知解除系のSLv(素振り数や補正は各自で考慮のこと)
・足音探知SLv56
・隠し扉探知SLv29
・ディザームトラップSLv37
・ロックピックSLv54
・アンロックドアSLv51

ディザームは素振り最低37は必要。
上記SLvでモリネル5階(正確には一部六感必要)までの全てのドア、罠を解除可能。
ドロップ宝箱に関しても中部Lvまで開錠確認、ドロップ宝箱の罠は廃止された。
注意点としてモリネル各階でSLv70でも開かないドアが2箇所程度づつあるが、
万能鍵でも開錠不可なので恐らくスキルでの開錠も不可。殴れば開く。
上記SLv以下でも開く可能性はある。

16名無しの冒険家:2011/09/10(土) 17:55:08 ID:/CydPPDY0
■タイプ別シーフ
・投擲シーフ
 コロまではDTHがメイン攻撃。Lv100前後まではDFよりもこちら。
 DFは範囲なため、SLvがある程度高く威力が保てないと自滅。
 神殿Lvでエンチャ付加DFはそれなりの火力だが白ダメもそれなりにないと寄生認定される。

・運シーフ
 運ステによる回避能力低下、従来のクリティカル時の異常な高ダメが修正になった為
 今までのような効率は期待出来なくなった。
 運主体で行きたい場合は、安易(容易?)になった(テンプレ、エイド欄参照の事)
 サバイバル状態での狩りに移行をお勧め。
 高い運による、クリティカルをダブクリに昇格、サバイバルによるクリティカル頻発は
 未だに高い狩り効率として健在。
 装備は防御効率主体、回避主体等、これは狩場によってある程度変更が必要になる。
 詳しい内容は、過去スレをサバイバル等のキーワードから検索汁。

・殴りシーフ
 強奪でCPを貯め、暗殺がメイン攻撃スキル。
 白ダメメインの力型で、強奪のみで狩れるようになるのはトマホGDXから。
 それ以外は運型によるスプリッター使用で、
 暗殺による確率頼りになる為、不安定+マゾイ。浪漫型。
 殴り系は攻撃無視が無いので、キャンセル時のCPチャージ用にシックスは上げる必要あり。
 殴りは消費CPが多すぎ攻撃も遅いのでソロオンリー。
 クリティカル100%、またクラッシュが出る可能性があるので一撃はそれなり。
 
・知識シーフ
 ステを知識につぎ込み、罠(爆破、ブービー)設置→MOB誘導→殲滅→設置
 なるべく、直接MOBに囲まれないで麻痺+トラップで殲滅する、これまた浪漫型。
 装備、ステよりもプレイヤースキルと狩場選びが一番必要。
 PTにおいては、神殿LV↑においては非常に活躍しづらいが、
 ブービーは使いどころによっては神にもなりえる。
 罠設置に浪漫を見出せる人以外、万人にはお勧め出来ない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板