[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
笛たいまースレ
21
:
名無しさん
:2009/08/04(火) 00:38:11 ID:k4gYzsW20
間違えてsageてしまいました。ageさせていただきます。
22
:
ひろあき★
:2009/08/04(火) 01:19:04 ID:???0
>>20
はじめまして。
難しい質問ですね。
黒ではないと思っていますが、まっ白と言いきれないのが現状です。
結局のところ白黒を決めるのは運営ですので。
今のところは黒と言われてないと思ってます。
(そもそも白って何?て話もあります・・・)
参考になるかわかりませんが、以前思っていることを書いた記事が以下になります。
http://d.hatena.ne.jp/hiroaki362/20081114/1226597448
回答になってますかね(´ω`;)?
23
:
名無しさん
:2009/08/04(火) 09:02:12 ID:k4gYzsW20
レスありがとうございます。
>>20
です。
日記に記述があるのに気づかず書き込みしてしまってすみませんでした;
確かに『不適切と思われる』と言われてしまえばそれまでですね…。
失礼な質問にも関わらず、ご丁寧にありがとうございました。
24
:
sage
:2009/08/04(火) 12:56:21 ID:BgzbROOk0
こんにちは。つい先ほどwikiでこちらのソフトを見つけ
すごく便利に使わせて頂いています。
うちの環境だと一点少し気になる事があるのですが
MHF動作中に笛たいまーを起動すると毎回必ずMHFの画面の解像度が
通常の1024x768から480x320?位の荒々な低解像度に落ちてしまいます。
環境はVISTA SP2でタイマーの起動&動作自体は全く問題なく
タイマーを起動してからMHFを立ち上げれば症状も起こりません。
Verは0.41、実験版v2ともに同様でした。
タイマーを起動するとユーザーアカウントダイアログがポップアップしますが
この時に裏のMHFの解像度も下がってしまうようです。
実行許可を押さずキャンセルにしてMHFに戻っても低解像度になっていました。
一度下がると再起動するしかなく、急遽笛を担ぐ事になるという事が多いので
解消法などあれば非常に助かるのですが、何かお判りになるでしょうか?
vista sp2、常駐ソフト avast antivirusのみ、
DirectX先ほど更新、radeon HD4780
25
:
sage
:2009/08/04(火) 13:16:04 ID:BgzbROOk0
す、すみません
UACダイアログでおかしくなるならそれを何とかする方向でと調べてみたら
norton uac toolというフリーソフトに
これで一度許可すれば二度とダイアログを表示しないという項目があり
ポップアップを出さない事で解像度低下を回避することができました。
自己解決になって本当申し訳ありません。
今後同様の症状の方がいたらその時役立ってくれる事を祈るばかりです。
失礼しました。ありがとうございましたっ。
26
:
ひろあき★
:2009/08/04(火) 15:53:03 ID:???0
>>25
取り急ぎレスをば。
今後の為に情報が欲しいです。
・フルスクリーンでプレイしていたか
・デスクトップの解像度はいくつか
・MHFの解像度はいくつか(フルスクリーンとウィンドウ)
差し支えなければ宜しくお願いします。
27
:
sage
:2009/08/04(火) 17:45:19 ID:BgzbROOk0
・フルスクリーン YES
・デスクトップ解像度 1024x768
・MHF解像度 1024x768
MHFの解像度を変更しながら試したところ
どうも全画面プレイの場合、笛たいまーのUACが出ることで
グレーオフされているウィンドウモードの解像度に変更されてしまうようです。
ウインドウモードで起動 1024x768 800x600 640x480 全て問題なし
全画面800x600で起動(ウィンドウ解像度1024x768) → 1024x768に
全画面640x480で起動(ウィンドウ解像度1024x768) → 1024x768に
全画面800x600で起動(ウィンドウ解像度800x600) → そのまま
全画面640x480で起動(ウィンドウ解像度640x480) → そのまま
ランチャーの環境設定はデフォルトのまま
設定高-最大限のパフォーマンス、で使用していましたが
このモードで表示タブを見るとウィンドウ640x480、全画面1024x768で
グレーオフになっているので多分ここのウィンドウ起動時サイズになってしまって
いたのかな?と思います。
他にも必要事項あればまた書きますね。
特殊な例だったようでお手数お掛けいたします。
ところでタイマーを終了する際、通常ワクを非表示にしているので
タスクバー内で右クリックして終了させているのですが
タイマー上の右クリックメニューの一番下にも「終了」メニューを
追加して頂いたりは可能でしょうか?
28
:
sage
:2009/08/04(火) 17:57:31 ID:BgzbROOk0
そして肝心な事を。
ランチャー設定で規定のパフォーマンスモードを使わず手動設定にし、
ウィンドウモードと全画面を両方1024x768に合わせてやる事で
UACポップアップが出ても解像度は落ちないようになり解決いたしました。
29
:
ひろあき★
:2009/08/05(水) 02:52:23 ID:???0
>>23
気にせんといてください。
実際みんな気になっているようなのです。
ちゃんとQ&Aを用意できるように努力します。
>>27-28
貴重な情報提供&完璧なレスありがとうございます。
試していただいた結果等々から予想するに、
MHFがVistaのUACに対応していないというのが答えだと思われます。
きっとAlt+Enterとかが押されたと誤認識してWindowモードの解像度で表示したものの、
実際はUACの割り込みだったのでフルスクリーンのまま→低解像度で表示になったのかと。
なので、フルスクリーン状態でUACの昇格ダイアログを表示しないようにするのが回避策になるかと思います。
具体的にはAlt+Enterで一時的にフルスクリーンを抜けてから〜、ですね。
これに関しては、近いうちに日記で記事を起こします。
その後、配布ページからリンクしておきます。
30
:
名無しさん
:2009/08/05(水) 16:37:14 ID:rkkUaPpQ0
こんにちは。
alt+enterでウィンドウ⇔全画面の切替が出来ることを知りませんでした;
一旦それで窓化してからタイマーを起動すれば全く問題ないのを確認しました。
わざわざツールを導入してダイアログを出さなくするより
こちらのほうがお手軽ですね。
ありがとうございます。
31
:
ひろあき★
:2009/08/06(木) 02:46:54 ID:???0
>>30
alt+Enterは意外と知られてないですよね。
Fはウィンドウでやってる人が多いからですかね。
遅レスになりますが、
>タイマー上の右クリックメニューの一番下にも「終了」メニューを
>追加して頂いたりは可能でしょうか?
おそらく問題なく追加できると思います。
すぐの対処は難しいですが、次回の更新に含めておきます。
32
:
名無しさん
:2009/08/21(金) 01:39:20 ID:oyIFbzxs0
いつもお世話になってます
新しい旋律(斬れ味回復、ひるみ無効)追加の予定はありますか?
よろしくお願いします
33
:
ひろあき★
:2009/08/22(土) 13:29:40 ID:???0
>>32
お返事が遅くなりました。
>新しい旋律(斬れ味回復、ひるみ無効)追加の予定はありますか?
予定あります。
次回の更新時にデータを追加する予定でいましたが、
忙しすぎて更新できてない状態でした。
更新なしでデータのみの追加はわかりづらいと判断してましたが、
シーズン5から期間が開きすぎたので少し考えます。
以下の日記のデータをdata.csvの最後に追加するだけなので、
もしお急ぎでしたらご確認ください。
#data.csvはテキストデータなのでメモ帳などで編集できます。
http://d.hatena.ne.jp/hiroaki362/20090618/1245263580
34
:
けむ
:2009/09/12(土) 08:55:42 ID:lFcV.XA20
いつもお世話になっております。
常時立ち上げている為、笛を使わない際チャットをで、
ホットキーに設定してあるファンクションボタンを(F6等)押し動いてしまいます。
その為、警告音が鳴る設定にしていると頻繁にアラームがなります。
メイン画面にミュート機能チェックボックスなどのご検討を頂けないでしょうか?
35
:
ひろあき★
:2009/09/12(土) 23:46:56 ID:???0
>>34
けむさん、こんばんわ。
要望ありがとうございます。
>メイン画面にミュート機能チェックボックス
確かに起動しっぱなしだとうるさいですよね。
実装したいです。
ただ、そのままではなく以下の形での実装でいいですか?
・最小化中はタイマーを起動しない
おそらく、けむさんのイメージは以下でよいのかと思います。
http://d.hatena.ne.jp/hiroaki362/20090228
ただ、これは見た目が個人的に好きになれないので採用できません(ごめんなさい...)
将来的には上のチェックの場所にツールバーみたいなのを作る予定で、
そこで右クリックメニューの状態をわかるようにしたいです。(名人とか)
その際に、ミュートボタンを追加します。
それまでの繋ぎはチェックの代わりに最小化、に置き換えたいということになります。
以上でよろしければ早急に対処します。
36
:
ひろあき★
:2009/09/13(日) 09:13:08 ID:???0
>>34
>>35
の内容で対応したbeta3を公開しました。
ご確認ください。
37
:
けむ
:2009/09/13(日) 19:59:04 ID:IhAQi4Co0
ひろあき★さん、ご対応頂きまして本当にありがとうございます。
早速ダウンロードして使用させて頂きました。
とても使いやすいです。
感謝感謝の毎日です。
38
:
ひろあき★
:2009/09/15(火) 01:41:26 ID:???0
>>37
とりあえずは問題なさそうで安心しました。
極力はやめに、ボタンで対応できるよう努力します。
39
:
バグ報告
:2009/09/21(月) 17:09:37 ID:6Ia1I/bA0
beta3にしたところエラーが出るようになりました
VISTA Business SP1です
管理者権限は使用済み
必要物も間違いなくインストールしてあります
beta2までは正常に動作
スクリーンショットはこちら
ttp://bbs2.fc2.com//bbs/img/_466400/466366/full/466366_1253519847.jpg
因みに設定画面を閉じるときにも同様のエラーが発生します
エラーの詳細文は本文が長すぎますと言われたので後記します
40
:
バグ報告
:2009/09/21(月) 17:16:15 ID:6Ia1I/bA0
NGワードが含まれているとのことでしたので
開発日誌の方にコメントとして投稿させていただきました
対処の程よろしくお願いします
41
:
ひろあき★
:2009/09/21(月) 18:17:11 ID:???0
>>39-40
バグ報告ありがとうございます。
ぱっとみ見当がつかないので調べてみます。
聞かなきゃわからないことがありそうなので、
ちょくちょく様子を見に来てくださると助かります。
42
:
ひろあき★
:2009/09/21(月) 18:27:55 ID:???0
>>39-40
憶測ですが、データファイルをbeta2で書き換えた状態で使用し、
beta3のデータファイルを上書きして起動していますか?
であれば、保存された設定とデータファイルの名前が不一致になり、
上記の状態になりそうです。
#旋律プルダウンの初期選択で落ちてる気がします
そうであるならば、同様の変更をbeta3に適用するか、
beta3追加分をbeta2のファイルに追加してもらえば平気だと思います。
ちがったらごめんなさい。
43
:
名無しさん
:2009/09/21(月) 18:41:03 ID:6Ia1I/bA0
なるほど ちょいと試してみます
44
:
名無しさん
:2009/09/21(月) 18:54:07 ID:6Ia1I/bA0
どうも推測の通りのようです
default.favを消したらバグは出なくなりました
どうもちょっとばかしいじったつけが来てたみたいです
取り敢えずこれからはデータ周りはいじらないようにします
有り難う御座いました
この一件とは関係ないのですが新たに要望をば
旋律の一斉追加を出来るようにしていただけないでしょうか
当方色のパターンごとにお気に入りで纏めて複数種の笛に対応しているのですが
登録の際の作業が少々手間なのです
一斉追加が可能になると作業が楽になり非常に有り難いのですが・・・
45
:
ひろあき★
:2009/09/21(月) 19:14:05 ID:???0
>>43-44
とりあえず問題解決したようで安心です。
#課題は残りましたが、、
>取り敢えずこれからはデータ周りはいじらないようにします
これは本来弄れるべきと考えてます。
そのうち対応したいと思ってるので、ごゆるりとお待ちください。
>>旋律の一斉追加
イメージ的に全旋律にチェックボックスがついていて、
チェックしたものすべてを追加する感じですかね。
少し検討してみます。
#即採用したいですがすぐの対応は難しい気がします...
46
:
名無しさん
:2009/09/24(木) 10:32:08 ID:LDN7Zwh.0
イメージはまさにその通りです
検討どうもです
気長に待たせていただきます
47
:
ひろあき★
:2009/10/11(日) 21:45:50 ID:???0
開発日誌の話(XBox360コントローラ)をココで再開します。
昨晩書く予定だったのに遅くなってすみません...
>なんか対処方あったら落ち着いたらでいいので、教えてください。
申し訳ないですが、現在のところ対処方法が見つかっておりません。
なにが問題でそうなっているか把握できていません。
XBox360コントローラ使用者すべてがそういう話であれば、
ドライバとの相性の問題なのかもしれません。
振動が弱くなるという話があるので、その事象も発生しているなら、
同種の問題なのかもしれません。
一応XBox360のコントローラは購入したのですが、
簡単に問題に気づけなかったのと、検証する時間がとれてません
まずは情報を集め、検証したうえで整理しなければ解決できる問題じゃなさそうです。
48
:
名無しさん
:2009/10/16(金) 16:48:07 ID:Wq4vabDI0
笛たいまーを起動し、MHFをしながら透ける設定にすると、Fの画面上にある場合
点滅し続け非常に目に悪いのですが、これはどうにかできないのでしょうか?
49
:
ひろあき★
:2009/10/17(土) 16:38:28 ID:???0
>>48
ご意見ありがとうございます。
>点滅し続け非常に目に悪い
点滅するという事象は聞いているのですが、
再現方法がわからないため原因の特定ができていません。
そのため現状どうにかするのが難しい状態です。
なんとなくですがグラボを刺していない等、
グラフィック性能がぎりぎりの場合に多いように感じています。
近いうちにその検証をしてみるので、その際にはご協力ください。
50
:
名無しさん
:2009/11/11(水) 02:11:10 ID:MVdPhoVY0
今日から笛たいまーを使用させて頂いてます。
使いやすく、非常に便利で助かってます。
ところで、要望になるのですが、
ツール終了時にウィンドウの位置を記憶、もしくは
「お気に入り」登録時にウィンドウの位置も記憶できませんか?
毎回決まった場所に持っていくのは多少手間なので、もっと
使いやすくなるかも知れません。
51
:
ひろあき★
:2009/11/12(木) 02:42:46 ID:???0
>>50
ご要望ありがとうございます。
>ツール終了時にウィンドウの位置を記憶、もしくは
>「お気に入り」登録時にウィンドウの位置も記憶できませんか?
>毎回決まった場所に持っていくのは多少手間なので
自分で使うことは滅多にないのですが、使う度にそう感じてました。。
誰もいわないからいいや的な感じでほったらかしてましたが、修正しましょう。
終了時の位置を記憶し、次回起動時に復元でよいですかね?
時期はお約束できませんが、次回の修正に含めておきます。
52
:
名無しさん
:2009/11/12(木) 23:30:25 ID:VkiEVtVM0
>>51
お早いご回答ありがとうございます!
>終了時の位置を記憶し、次回起動時に復元でよいですかね?
全く問題ないです。方法はお任せで。
気長に待ってますので、よろしくお願いします。
53
:
名無しさん
:2009/11/15(日) 11:35:21 ID:0HY4bQJs0
本スレに笛たいまーの話題があったので転載しておきます。
【MHF】モンスターハンターフロンティアpart847
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1258123264/
752 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 22:31:50 ID:1rk6wAvU
64ビットの人、笛タイマーどうしてる?
もしいいのあったら教えて欲しい
お願いします
767 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 22:58:20 ID:pzGw7Egc
>>752
xp64だが、netframeworkだっけか、これを3.5を入れて
後はDirectx Webインストーラーだったかなを入れて動いてるが。
Vistaとか、Win 7は知らん キリ)
773 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 23:08:25 ID:1rk6wAvU
>>767
おぉ!xpではないけど今から書いてある通りにしてみる
ありがとう!
789 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 23:55:40 ID:1rk6wAvU
>>767
笛タイマー動いた!
天才だ!下僕にして下さい!
793 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 23:58:58 ID:pzGw7Egc
>>789
俺の無駄な知識というか、経験が役にたったようで幸いだ。
しかし、俺は一人が好きなんでな _、_( ,_ノ` )y━・~~~
54
:
ひろあき★
:2009/11/16(月) 01:36:57 ID:???0
>>53
転載ありがとうございます。
話題は定期的に探してはいますが、
こういう形で教えてもらえると助かります。
そろそろ64bit対応をどうするか考えなきゃですね...
56
:
ひろあき★
:2009/12/11(金) 05:24:46 ID:???0
遅くなりました。
>>50
の位置保存の対応をしたv0.42を公開しました。
57
:
名無しさん
:2010/02/15(月) 10:37:55 ID:4SgyWrBk0
今日から笛たいまーを使わせていただいている者です。
どんな感じになるのかと使ってみましたが
要望がございます。
当方、Fキーをアイテム使用できるように登録してあるので
Fキーをタイマーのスタートとして利用できません。
ゲームパッドもすべてのボタンを使用しているので
空きがありませんでした
キーボードで任意のキーで登録できたらなと思っております。
*Fキーでアイテムを使わない
にすればいいのでしょうが
使い慣れてしまうと外せないもので…
何か回避策(?)もしくは
同じような状況の方の工夫を教えていただきたいです
58
:
57
:2010/02/15(月) 10:47:19 ID:4SgyWrBk0
すみません。FキーもCtrlやShiftと同時押しとして
使えるのを確認しました。失礼しました
ですが、笛を演奏中に同時押しは少し難しく感じます
↑レスでも書いた事に似ていますが
2個のキーを同時でなく、1個の単体のキーでできるように
なったらいいなと思います
59
:
ひろあき★
:2010/02/15(月) 13:00:43 ID:???0
>>57
携帯からなので簡単に。
任意のキーというのはAとか文字のキーでしょうか?
でしたら対応しているはずです。
60
:
名無しさん
:2010/02/15(月) 16:07:46 ID:4SgyWrBk0
お早い返答ありがとうございます
文字キーにて出来ました。
押しても反映されなくて
できない物と思い込んでたようでした
お手数おかけしました…
報告(?)ですが、初めてPTで使用してみた所
作動させるとクエスト中動作が重く感じました。
(たいまーをスタートすると重くなり
早食いや、笛のぶん回しなどで動作の遅さがわかります)
旋律を切らさずにでき、これは助かりました
これからもありがたく使わせていただきます
61
:
ひろあき★
:2010/02/16(火) 01:57:55 ID:???0
>>60
とりあえずの問題は解決したようでよかったです。
ちょっと簡単すぎたかなと気になってました^^;
>クエスト中動作が重く感じました。
半透明にしてると、グラフィック性能的にきつい可能性はありますね。
こればっかりは具体的な性能が分からないと判断や対処が難しいです。
>空きがありませんでした
入力の方法(キーやパッドのボタン)はボチボチ限界かなと考えてます。
なにか新しい方法を考えないと、機能の追加が無理だなぁって状況ですね。
これは継続して考えてみます。
何かご意見ご要望があれば、またお願いします。
62
:
うぃろう
:2010/03/14(日) 15:17:22 ID:jK3rxsmE0
笛たいまーを使わせてもらってます。便利なものをありがとうございます。
お気に入り機能について質問です。
この機能は一種類しか記憶できないものでしょうか?
具体例をあげます。
現在、龍木ノ笛と猫笛を使っています。
まず、龍木ノ笛の旋律を選び、「お気に入りに追加」をし、翌日新たに猫笛の旋律を選んで「お気に入りに追加」をしました。
その後龍木ノ笛を選んだら、猫笛のデータがでてきましたので、また新たに龍木ノ笛を登録しました。
すると次に猫笛を開いたときは、龍木ノ笛のデータが出てきました。
つまり、一番最後に使ったデータが記憶されている状態です。
いろいろ試してはみたのですが、私のやっている方法では2種類以上のデータを登録のやり方が間違っているようです。
わかりにくくて申し訳ありませんが、2種類以上をお気に入り登録する方法を教えていただけないでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが宜しくおねがいします。
63
:
ひろあき★
:2010/03/15(月) 17:12:12 ID:???0
>>62
うぃろうさん、こんにちは。
レスが遅くなったので、携帯からとりあえずのレスをば。
まず質問の「複数登録できるか?」ですが、
複数登録できるようにしているつもりです。
いつの間にかバグってたかもなので、
今晩確認します。
ちなみに、お気に入りはfavフォルダの中に保存されます。
中身はテキストなのでメモ帳で確認できます。
法螺貝と猫笛の内容が一緒になるタイミングがわかれば助かります。
64
:
うぃろう
:2010/03/15(月) 21:04:47 ID:0.EhqW4A0
お返事ありがとうございます。
メモ帳で中身を確認してみたところ、ちゃんと猫笛、龍木ノ笛の中身になっていました。(猫笛に千里眼がありました)
ところがいざ実行する(実行はfavフォルダから直接ダブルクリックしています)と、猫笛の中身が龍木ノ笛として実行されてしまします。
これは私の実行の仕方がまずいのでしょうか?
65
:
ひろあき★
:2010/03/16(火) 00:10:10 ID:???0
>>64
簡単な確認をしました。
最新のものはとりあえず平気な気がします。
とりあえず、「実行する」のあたりが気になりました。
手順は次のとおりですか?
1.ほら貝を「お気に入りに追加」→名前を入力(たとえばほら貝)
2.旋律を猫笛に変更する
3.猫笛を「お気に入りに追加」→名前を入力(たとえば猫笛)
4.龍木ノ笛を開く(「お気に入り」→「ほら貝」をクリック)
操作的にブラウザのお気に入りと同じ感じにしているつもりです。
4がご説明の感じだと次のどっちらかな気がします
・「お気に入りに追加」のダイアログでファイルを選んでる(上書きになります)
・「favフォルダ」のアイコンをダブルクリックしている(どうなるんだろ・・・?)
解決しないようでしたら、詳しい手順とOSを教えてくだされ。
66
:
うぃろう
:2010/03/16(火) 13:28:13 ID:rOaHoe/A0
ありがとうございます
実行のしかたがまちがっていたようです^^;
「お気に入りと同じ感じ」という部分で解決しました。
初歩的なことでお時間をとらせてしまいまことに申し訳ありませんでしたm(_ _;)m
67
:
ひろあき★
:2010/03/19(金) 07:53:53 ID:???0
>>66
問題が解決したようで何よりです。
今後もよくわからないことがあれば再度ご質問ください。
68
:
さい
:2010/03/23(火) 20:48:14 ID:5KuG3VUI0
要望です。ガジェット対応とかは無理でしょうか?
69
:
ひろあき★
:2010/03/25(木) 03:01:15 ID:???0
>>68
さいさん、こんばんわ。
ご要望ありがとうございます。
ガジェットというのはVistaやWin7のWindowsサイドバーの
ガジェットでよろしいでしょうか?
そういう前提で話を進めます。
今のところ、ガジェットで何ができるか把握できていないので、
対応できるか判断ができないです。(多分できないように思えます)
また、私がVista移行を所有していないため開発が非常に困難です。
そのため、当面はガジェット化の予定はありません。
ガジェット対応をご希望される理由が分かれば、
別途対応が可能かもしれません。
70
:
名無しさん
:2010/04/11(日) 12:23:37 ID:dPqWgtNc0
扱いやすく2年前から、ありがたく愛用させていただいております。
さっき思い出したので、要望をひとつ。
任意に解除するまで60秒をエンドレスに
カウントダウンすることは、可能でしょうか?
今は外部のストップウォッチの様なソフトを活用している作業なのですが
大討伐の気球からくる回復支援の回避も笛タイマーで
こなせるなら、需要は如何ほどあるかわかりませんが
これはまた個人的に重宝しそうなものでしたので・・・。
71
:
ひろあき★
:2010/04/11(日) 21:35:43 ID:???0
>>70
ご要望ありがとうございます。
大討伐に未だに行ったことないのでイマイチわかっていません。
雰囲気的には文字通り60秒経過のタイミングが分かればいいのですかね?
まずはそこの勉強から始めてどうするか考えて見ます。
72
:
名無しさん
:2010/04/11(日) 23:48:20 ID:dPqWgtNc0
早速の返答ありがとうございます。
その考えで間違いないです。
大討伐のクエスト中、
1分ごとにクエスト残り時間が mm:00 と秒がジャスト00秒の時
火事場状態でいると気球から自動的に回復支援が発動するのですが
あらかじめ来ると分かっていれば、回避自体は可能なのです。
ただ1分周期でメニュー欄を開いて確認するのも
いろいろと問題のあるだろうし、実装できるなら素敵な話だと思う次第でした。
人によっては、大討伐をあまり楽しめない方もいるようですが
私個人には、楽しめるクエストでしたよ。
実装検討自体は、気長に待っていますので
まずは、ひろあきさんも大討伐体験してみてくださいね。
73
:
ひろあき★
:2010/04/11(日) 23:56:44 ID:???0
>>72
ご説明ありがとうございます。
同内容をフレに教わり少し検討しました。
#火事場のときだけ支援って迷惑な仕様ですよね
他に似た仕様がないようなので、大討伐用の設定を増やしちゃいます
今のところ、エンドレス(仮)の個別設定を追加する方向で考えてます。
実装時期は少し考えさせてください。
どれから手を付けようか考えてる最中です(-_-;
74
:
70
:2010/04/12(月) 22:57:23 ID:74W/oRLk0
こんばんは、
追加検討どうもありがとうございます
追加の方向で考えて頂けただけでも感謝ですよー。
75
:
名無しさん
:2010/05/15(土) 13:39:18 ID:b0tGYXn.0
Windows7を使用しています。
非対応かと思いますが・・
最前面設定にしていても時々他のウィンドウの下に来てしまいます。
ご対応は可能でしょうか?
76
:
ひろあき★
:2010/05/17(月) 05:58:05 ID:???0
>>75
すみません、遅レスになりました。
Win7なのですが、対応/非対応でいえば一応は対応になります。
ただ私が持ってないため試せないのでreadmeとかにはWin7と書いてません。
最前面の件ですが、結論を言えば対応は難しいです。
それがWindowsのバグまたは仕様か笛たいまーのバグか判断がつかないためです。
古い部分(設定を開くところ)に最前面を一時的に解除するコードがあるので、
一応コードは確認してみますが、どういう時にそうなるかが分からないと
解決できなさそうです。
確実に発生する手順が分かれば教えてください。
直せるものであれば直します。
77
:
75
:2010/05/19(水) 23:27:36 ID:1QgLqfy60
レスありがとうございます。
ウィンドウモードと全画面モードを切り替えていると発生することがありますね・・
手順がはっきりわかれば報告させていただきますね!
78
:
ひろあき★
:2010/05/20(木) 01:48:46 ID:???0
>>77
お手数をおかけして申し訳ないですが、宜しくお願いします。
79
:
名無しさん
:2010/06/08(火) 07:49:04 ID:.NldILeU0
笛たいまーでは無く、異常たいまーについてなのですが専用スレがなかったのでこちらに書かせて頂きます。
今の異常たいまーの仕様では、一度状態を蓄積させるとずっと設定した時間の間隔で減少値が減少するようになっています。
自分でゲリョス原種で検証してわかった事なのですが、どうやらこの仕様は間違いらしく、
(ゲリョなのはスタンの耐性値、その他もろもろな意味で検証しやすかったので)
一度蓄積させた後、蓄積減少時間内にもう一度蓄積できれば蓄積減少時間はリセットされるみたいです。
長くなりましたが、まとめますと
異常たいまーで蓄積ボタンを押すごとに蓄積減少時間をリセットする
ようにすればMHFの仕様と同じになると思います。
80
:
ひろあき★
:2010/06/08(火) 07:53:52 ID:???0
>>79
検証ありがとうございます!
以前検証しようとしたら笛下手すぎワロスだったので、
方法どうしよう状態で困ってたところでした。
ご指摘の内容を確認するとともに、減少時間のリセットを組み込みます。
81
:
名無しさん
:2010/06/17(木) 00:05:26 ID:vPX/1drc0
「周りを非表示」状態のままでたいまーを終了した際、
次回起動時にウィンドウサイズが小さくなります
表示がシンプル状態ですとタイマー一列分
通常表示ですとタイマーの半分(丁度バーが表示されているところ)程小さくなります
表示を切り替えれば直るので気にすることのほどでもないのですが、一応報告ということで
82
:
ひろあき★
:2010/06/18(金) 01:07:05 ID:???0
>>81
ご報告ありがとうございます。
>「周りを非表示」状態のままでたいまーを終了した際、
>次回起動時にウィンドウサイズが小さくなります
私の環境では再現できませんでした。
もしよろしければ、以下の情報を教えてください。
・OS(Win7 or WinVista or WinXP , 32bit or 64bit)
・たいまーのバージョン
・HPから最新のものを落として再現するか?
XP以外だと各座標の初期値が違うのかもしれません・・・
83
:
ひろあき★
:2010/06/21(月) 05:18:28 ID:???0
>>79
蓄積時に減少時間をリセットするようにしました。
ご確認ください。
(アップしたもののアドレスは変えてません。)
なお、リセット時にカウントの周期もリセットするようにしました。
そのため異常が発生するはずだけど発生しない問題があるかもしれません。
#リセットしないが正しい場合にリセットすると誤りに気づかないためです
84
:
ひろあき★
:2010/06/21(月) 05:49:01 ID:???0
>>72
報告を忘れてました。
日誌でこっそりアップしてるv0.50alphaの実装中にエンドレスを実装してます。
笛のタイマー的には問題がないレベルなので、もしよければこちらを使用してください。
85
:
名無しさん
:2010/06/26(土) 11:03:50 ID:excZzA7U0
>>82
笛たいまーver0.42、HPから最新の物を落として再現しました
PCを二台持っているので試してみましたが、Windows7、WindowsXP(どちらも32bit)両方で起きることを確認しました
86
:
ひろあき★
:2010/06/27(日) 01:14:01 ID:???0
>>85
ご確認ありがとうございます。
v0.42で一応再現できましたが、ちょっと気になる点があります。
まとめると以下です。
・周りを非表示時の終了はv0.50alphaからの実装
・v0.42では終了できないつもり
・タスクマネージャで無理やり終了で再現できた
てことで、宜しければv0.42での終了の方法を教えてください。
どうやら意図しない方法で終了できているようです・・・
87
:
72
:2010/06/27(日) 16:28:01 ID:98kp9a7Y0
遅レスで申し訳ないです
ひろあきさん、エンドレス早速の対応ありがとうございました。
自分もほどほどに忙しく、MHFから遠ざかってる状態ですが
今、確認してみましたが想像通りの使い勝手で感謝感激ですよ!
いざ実戦投入してみようと思ってみたら
現在、不具合で大討伐クエスト配信停止だったんですね…
モチベーション維持するのは大変なことだとは思いますが
息抜きしつつゆっくりでも、これからも更新期待しています!
88
:
名無しさん
:2010/06/27(日) 20:45:02 ID:1BhaWlpU0
>>86
終了できてしまうのが想定外の事でしたか・・・
終了については普通に笛たいまーをアクティブにしてAlt+F4で終了させています
89
:
ひろあき★
:2010/06/28(月) 05:09:35 ID:???0
>>88
なるほど、Alt+F4が使えてたのですね・・・
v0.50alphaなら終了しても問題ないはずです。
笛に関しては見た目の変更以外は大きく変わってません。
ファイルのアドレスは日誌のどっかにあります。
宜しければそちらをお試しください。
90
:
ひろあき★
:2010/06/29(火) 01:51:46 ID:???0
>>87
レスが漏れてました。
もしかしたら1・2秒ずれてるかもしれません・・・
フレも試してくれるといってたのですが、
仰るとおりで不具合ぐぬぬ状態ですね。
モチベは無理に維持せず、程ほどにまたーり頑張ります!
91
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 22:20:42 ID:u3F/7hEc0
いつも利用させて頂いています。
要望なのですが、効果項目の追加機能が欲しいです。
現状でもCSVファイルを弄れば可能ですが少々面倒なので使いやすいインターフェースがあればな、と思いました。
一度ご検討頂けると幸いです。
92
:
ひろあき★
:2010/08/04(水) 01:38:28 ID:???0
>>91
ご要望ありがとうございます。
初期のころから設定の編集は考えていたのですが、
要望としてあがってこなかったのでほったらかしていました。
すぐには対応できませんが、ほったらかしてるv0.50の対応に含めたいと思います。
ご不便をおかけしますが、もう暫しお待ちください。
93
:
名無しさん
:2010/08/13(金) 22:57:19 ID:MKBKUjF.0
笛たいまーいつもお世話になっています。質問なんですが、wavファイルを設定しても、
音が鳴らないのですが、なぜでしょうか?簡単な質問で申し訳ありませんが
もしよければ回答してください。
94
:
ひろあき★
:2010/08/14(土) 21:02:01 ID:???0
>>93
レスが遅くなりました。
>音が鳴らない
以下の確認をしてみてください。
・本体の右クリックで「指定秒で警告」にチェックが入っているか
・旋律選択「詳細設定」タブの「残り時間が指定秒で警告」にチェックが入っているか
・上チェックの右側「指定秒」に短めの秒数が入力されているか(デフォ15秒)
・上チェックの右側「1秒毎に警告」にチェックが入っているか
・同タブ「警告にwavファイルを使用する」でファイルが指定されていて「♪」ボタンで再生できるか
おそらく最初のチェックがついてないのかなと思われますが・・・
解決しないようであればまた質問してくださいな。
95
:
名無しさん
:2010/08/27(金) 19:24:38 ID:SstB6gjE0
運営から以下のメールがきました。
何を基準に許可されない外部ツールと判断されたのか理解できかねます。
一応お知らせしておきます。
> 平素より『モンスターハンター フロンティア オンライン』を
> ご利用いただき誠にありがとうございます。
>
> お客様のファンサイトに関しまして、MHF運営チームにて、
> 確認を行わせていただきましたところ、
> 以下の点に問題がございましたため、
> 誠に残念ではございますが、掲載を取りさげることとなりました。
> ----------------------------------------------------------------------
> 【該当箇所】
> 「リンク集」内
>
> 【具体的な内容】
> 許可されていない外部ツールを配布しているサイト(笛たいまー)への
> リンクが確認されております。
> おそれいりますが、こうしたリンクを掲載いただいている場合、ファンサイト登録を
> 行なうことができかねます。
>
> 【該当するルール】
> (6) その他、ファンサイトとしてふさわしくない内容を掲載していないこと。
> 運営チームにより、ファンサイトにふさわしくない内容が掲載されていると
> 判断された場合、登録することができません。
> ----------------------------------------------------------------------
96
:
ひろあき★
:2010/08/29(日) 06:33:27 ID:???0
>>95
ご報告ありがとうございます。
運営さんはプレイを補助するアプリが嫌いなようです。
//基準はいまいちよくわかりませんけど
だからといってBANしますって姿勢ではないようなので、
これに関してはしばらく様子みるしかないですね。
97
:
名無しさん
:2011/02/14(月) 05:11:56 ID:bhgkLgnk0
桜旋律対応して貰えないかな
出来たら赤紫と混同しない様に音符マークを桜の花弁みたいに区別してくれるとビクンビクン
98
:
ひろあき★
:2011/02/21(月) 02:21:39 ID:???0
>>97
ご要望ありがとうございます。
レスが遅くなって申し訳ないです。
>桜旋律対応
やります。
ちょっと調べてアイコン用意するだけなのですが、
ごたごたしてる最中なので少しお待ちください。
>音符マークを桜の花弁みたいに
ごめんなさい、アイコン作くれないので今までの色違いになると思います。
ただ、見易さはできるだけ考慮する予定です。
99
:
ひろあき★
:2011/02/28(月) 00:04:12 ID:???0
>>97
桜旋律対応したv0.50alpha1をアップしました。
下記URLを参照ください。
http://d.hatena.ne.jp/hiroaki362/20110227/1298817098
100
:
笛たいまー無きゃ笛担ぐな
:2011/03/29(火) 18:25:17 ID:E9X0i/ks0
こんちわー 要望で今更なんですが、ラビィの気球回復支援様の、
60秒ワンセットのタイマー出来ませんか?
10秒前とかからカウントして時間になるとまた勝手に60秒スタートなる
エンドレスタイプがいいです
今は支援の度に怯まずの実のカウントでしてました
押しわすれがおおいためエンドレスは是非お願いいたします
101
:
ひろあき★
:2011/03/29(火) 22:30:43 ID:???0
>>100
ご要望ありがとうございます。
>気球回復支援のためのエンドレス
HPにリンクを張っているv0.42のほうではなく、
日誌のほうにURLを張り続けてるv0.50のalpha版に実装されています。
笛のタイマー機能としては問題ないので、そちらをお試しください。
102
:
名無しさん
:2011/04/27(水) 20:13:46 ID:WLmF/rXs0
いつも笛たいまーを使わせていただいております者です。
桜旋律あるかなと久々に来てみたら実装されていたのでDLさせていただきました。
しかしちょっとここ変えていただきたいなと思ったことがあります。
以前の笛たいまーは残り時間のゲージ(?)背景が白だったのに対し
現在の新しいバージョンは背景が黒になったので違和感を感じております
使わせていただいている身でありながら申し訳ありません。
もし可能であればお時間がある時で構いません。
以前のような背景白にしていただけませんでしょうか
ご検討よろしくお願い致します。
103
:
102
:2011/04/27(水) 20:17:32 ID:WLmF/rXs0
失礼しました。
日記にてそのうち直しますと書かれておりましたね
ラヴィの回復支援も対応されているというので
今後ラヴィエンテで使わせていただこうと思います。
いろいろ試してみたり、作ったりと大変かと思いますが
がんばってください
104
:
ひろあき★
:2011/04/29(金) 18:56:49 ID:???0
>>102-103
色の問題を少し放置気味にしてたので調べました。
原因は背景色にアクティブウィンドウのタイトルバーの文字色を使っていたためでした。
Win7は黒になってるので見たとおりの状態になっているようです。
次回だすときに修正しておきますね。
105
:
ひろあき★
:2011/07/04(月) 00:50:22 ID:???0
>>102-103
こちらでの報告を忘れてました。
背景が黒くなる問題の修正を含むv0.50alpha2を先月アップしてました。
今回から日誌ではなく笛たいまーのページ内にリンクを用意しているので、
そちらからDLしてください。
106
:
シトラス
:2011/07/22(金) 00:43:27 ID:bIzivta60
久しぶりに最新の笛たいまー(mhfft042beta3)を落とさせていただきました。
さて設定しようとして気がついたのですが
狩猟笛の嵐ノ型旋律が無いように思われます。
追加された旋律はどれも既存のものなので
別の音符で使い回すことも可能ですが
あまり使わない旋律だと色の確認を取りたい時もあるので
桃色の追加をご検討下さい。
どうか宜しくお願い致します。
107
:
シトラス
:2011/07/22(金) 00:47:33 ID:bIzivta60
106です
ごめんなさい。書き込んだ後確認したら古いver.のものを見ていたようです。
最新のはちゃんと嵐ノ型旋律ありました。
失礼致しました。
108
:
ひろあき★
:2011/07/25(月) 01:37:04 ID:???0
>>106-107
お気にせずー。
何かあればまたお越しくださいな。
109
:
名無しさん
:2011/08/09(火) 21:28:29 ID:pEHgBesg0
びゅわ含め毎日とってもお世話になっています
お願いしたい要望は回復支援たいまーについてなんですが、
例えば普通の旋律用だ1つのFキーだけで「開始→延長→延長」と繰り返せますよね
ですが回復支援用だと停止用のキーと開始用のキー、と2つのキーが必要になります
これを開始/延長用のFキー1つで「開始→60秒から再開始→60秒から〜」という挙動にはできないでしょうか?
最近アイテムのショートカットやキャプチャソフトなどでFキーが逼迫してきているので、
もし可能であれば考えていただけるとありがたいです
110
:
109
:2011/08/09(火) 21:31:53 ID:pEHgBesg0
すみません、3行目は「普通の旋律用だと」でした
111
:
ひろあき★
:2011/08/09(火) 22:45:43 ID:???0
>>109-110
ご要望ありがとうございます。
>Fキー1つで「開始→60秒から再開始→60秒から〜」
60秒のエンドレス中に60秒延長(最大60秒)できるようにする、
ということでよいでしょうか?
そうでしたら、data.csvの書き換えで可能です。
上記ファイルの下のほうに以下の記述があるはずです。
-,回復支援,体力とスタミナを回復する,-,60,0,60
これを
-,回復支援,体力とスタミナを回復する,-,60,60,60
のように変更すれば、回復支援も延長可能になります。
単純にキー不足であれば、パッドのボタンにも対応しておりますので、
ボタンの同時押し設定を使うのもありかもしれません。
特殊ボタンというやつがそれです。
言い換えると同時押しようのボタンですね。
112
:
名無しさん
:2011/08/10(水) 04:39:37 ID:LecDVofE0
>>111
回答どうもです
さっそく書き換えてみたところ思い通りの動きになりました
丁寧にありがとうございました!
114
:
名無しさん
:2011/10/09(日) 09:48:32 ID:ouLm8ZAA0
いつもお世話なってます
笛たいまーのalpha版(2011/6/19 v0.50 alpha2)にしてからMHF同時起動すると
カーソルがでかくなったり、断続的にフリーズしてしまします。
自分だけかもしれませんが。
115
:
ひろあき★
:2011/10/12(水) 22:54:54 ID:???0
>>114
ご報告ありがとうございます。
原因がぱっと浮かびませんが、思い当たるところを書いてみます。
以前使用していた、たいまーのバージョンはいくつだったでしょうか?
かなり古いものだったりすると、新しい機能の何かが原因かもしれません。
普段はXPで開発・動作確認しているので、
Win7だとそういう動きをするケースに気づいていいないのかもしれません。
>カーソルがでかくなったり
大きくなるのは、MHFの画像やカーソルでしょうか?
それともWindowsのカーソルですかね?
前者であれば、MHFのフルスクリーン起動中にたいまーの起動(UACのダイアログ表示)をすると、
MHFの解像度がおかしくなる(Vista以降)というものかもしれません。
後者であれば、ちょっと思いつきません。
>断続的にフリーズ
たいまーのxボタン(右上の閉じるボタン)をShiftを押しながらクリックすると、
ちょっとの間Windowsごとフリーズするというのはかなり前からあります。
雰囲気的には別の事象のようですけど・・・。
並べてみたものの、あまり解決につながる情報ではありませんでした。
なにか追加の情報等あれば再度書き込みのほうお願いします。
116
:
名無しさん
:2011/10/15(土) 23:33:02 ID:ptKrF4vQ0
はじめまして。
以前より使わせてもらっております。
先日PCをWin7にしたのですが、それ以来笛タイマーを起動してしばらくするとPCが
スリープ状態になる事があります。
毎回や決まった起動時間でなるのではなく、まったくのランダムです。
PCの設定ではいくら放置してもスリープにはならないようにしてあります。
現在公開されている、正規版とアルファ版両方で起こります。
いったい何が原因なのでしょうか?
117
:
ひろあき★
:2011/10/25(火) 01:23:47 ID:???0
>>116
レスが遅くなって申し訳ありません。
>先日PCをWin7にしたのですが、それ以来笛タイマーを起動してしばらくするとPCが
>スリープ状態になる事があります。
特にそういう処理をしていない(つもり)です。
意図しない何かの副作用でそうなっているのかもしれませんが、心あたいはないです・・・。
>毎回や決まった起動時間でなるのではなく、まったくのランダムです。
この部分から、笛たいまー以外の何かが原因なのでは?と思ったりもします。
あまりに気になるのであれば、いくらか実験をしていただくしか、
原因追求は難しいように思えます・・・。
1.起動直後から何も起動しないで放置
2.起動直後にたいまー”だけ”を起動して放置
3.たいまーは一度も起動せず普段使うアプリを起動して放置
ちなみに、スリープというのはスクリーンセーバーじゃなくて、
省電力のあれですよね?
118
:
名無しさん
:2012/04/23(月) 04:04:09 ID:Srw71SLA0
はじめまして。
笛を使い始めた当初よりお世話になっております。
先日、遅ればせながら最新版をDLさせていただきまして、
有難く使わせて頂いております最中に思いついたことで恐縮なのですが……
一点だけ要望をさせてください。
それは「罠タイマー」の実装です。
各罠の効果時間を同様にタイマー表示して、残り時間を表示する事が出来れば、というものです。
設定したキーに開始・停止・再開の機能を持たせるようにすれば、罠連時などに大変有効ではないかと考えております。
無論、モンスターごとに罠の効果時間が違う点については、
各々でタイマー時間を設定することが出来れば、尚便利になると思います。
お忙しい中での時間を縫っての開発の大変さを増長するような、身勝手で図々しい思いつきではございますが
どうかご検討してくださるよう、お願い申し上げます。
119
:
ひろあき★
:2012/05/01(火) 06:48:37 ID:???0
>>118
レスが遅くなりました。
ご要望ありがとうございます。
>罠タイマー
(やりっぱなしの)異常タイマーを作ってるときに考えてやめた記憶があります。
#なんでだっけ・・・?
一時停止は笛のタイマーで作り途中なので、これを使えるようにし、
時間の設定を出来るようにしたら変わりになるでしょうか?
ただ、怒りと睡眠穴は何か考えないと別のタイマーを用意になっちゃいますね・・・
ということで、罠タイマーとして独立させるのではなく、
笛のアイテム枠の延長で今のところ考えています。
どうでしょうかね?
120
:
名無しさん
:2012/06/23(土) 18:23:18 ID:AFiR5xqo0
いつも笛たいまーにはお世話になっています。
1つ要望ですが
フィーチャーウェポンに対応していただけないでしょうか。
ご検討のほど宜しくお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板