[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
移籍・トレード議論スッドレ
1
:
管理人
:2020/06/23(火) 02:58:52
88: おすし :2020/06/20(土) 21:12:02
チーム間選手移動希望(トレード・移籍)の意思表示の簡略化についての提案です。
個人的には選手のチーム間移動は活発化させたいと考えております。
現状では、チーム間移動の際の連絡は移動希望者が自主的に
相談を送らないといけないシステムとなっております。(無言移籍を除く
移動希望の意思表示がしやすいシステムを搭載できたら、と考えております。
例: 選手設定変更ページに「トレード・移籍希望アイコン表示機能スイッチ」を搭載して、
チームページの選手欄にアイコンとして表示される、ぐらいフランクに意思表示ができるようにする。
また、起用変更お知らせ欄の下などに「〇〇選手が移動を希望しているようです」といった表示があってもいいかも?
(1シーズン単位でスイッチが1度オフになるようにしておかないといけない問題はあります
89: おすし :2020/06/20(土) 21:16:31
その選手を欲しいチームが引き抜きの連絡を送りやすい、といったのが狙いです。
2
:
管理人
:2020/06/23(火) 02:59:24
91: 管理人 :2020/06/21(日) 05:57:30
・トレードや移籍は私も活発化させたい所ですが「チームに迷惑がかかる」という状況の撤廃からかと思っています。
意思表示しやすいツールを作っても、意思表示すらしにくいという事になりますので。
チーム運営にあたり、定期的に移籍するほうがチームにとって良いというアイデアからですかね。
ただし、帰還を前提とした交換留学は嫌いなので、その辺のバランスの取れたアイデアがないものか、頭を悩ませてます。
3
:
管理人
:2020/06/23(火) 02:59:38
92: 名無しさん :2020/06/22(月) 01:17:33
移籍やトレードの活性化についてですが、金銭面でバランスを取るのはどうでしょう?
今のハイペナは球団の予算が青天井になっていますが、現実では違いますよね。
厳密に上限を決める必要はありませんが、例えば球団の総年俸が一定ラインを超えた時、
年俸2.5億以上の選手の上昇幅にマイナス補正をかければ、
主力選手全員の年俸を犠牲にしてでもチームの黄金期を伸ばすか、
あるいは大豪邸の為に誰かが移籍するか、という選択が生まれると思います。
また、総年俸が少ない球団は2.5億以上の選手にプラス補正をかけるのも良いと思います。
投手の年齢層が偏った時のやりくりは大変なので、プラス補正があるなら、
先発の足りない球団と多すぎる球団とのトレードが活発になるかもしれません。
そして人気者を取るとマイナス補正がかかりにくくなるようにすれば、
弱小チームには必要ないけど、強豪チームには必要になるといった、
ハンデのような性格を持たせる事もできると思います。
あと、大豪邸レベルの劣化選手の年俸減少幅を大きくして弱小チームへの移籍にメリットをつければ、
引退を勧める球団と出場機会を求める選手がぶつかって移籍、
という感じでリアルっぽくなるような気もします。
4
:
管理人
:2020/06/23(火) 02:59:54
93: おすし :2020/06/22(月) 06:57:28
チームごとに総資産の上限があるという発想は、各球団の戦力の均一化につながると思います。
高年俸者のリリースが放出チームのメリットにもなりますし。おすし。
5
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:00:27
94: 名無しさん :2020/06/22(月) 08:43:51
同じチームでプレイしたい人の自由を奪いすぎでは?
95: 名無しさん :2020/06/22(月) 10:15:45
>>94
自由は奪ってないと思います。年俸2.5億あれば30P豪邸転生は確実ですし、
20億の家や大豪邸を目指す人に限って制限になるだけであって、
そこさえ諦めれば、移籍しなければいけない状況にはならないと思います。
上手い人は大豪邸転生が当然というような価値観は、特定のチームに戦力を集めてしまい、
一時期のハイペナ2のように戦力の集中化を招く要因になると思います。
また、球団内の年齢分布をバラけさせるのも総年俸の高騰化を防ぐ手段になりますし、
特定チームへの所属にこだわりが無い人をトレードに出して、総年俸を抑えるのもアリだと思います。
1つのチームに固定面子が集まるのは戦力の集中化と紙一重なので、
大豪邸を取るか固定面子を取るかという選択を迫るのは、
戦力の均衡や移籍の活発化を考えるなら必要だと思います。
6
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:01:11
96: 名無しさん :2020/06/22(月) 10:33:44
ばらけさせたくても成長型次第でどうにもならない事もあるし、無理に制限かけて現実再現モドキをしなくてもいいのでは
それこそ日ハムやカープとホークスや巨人で予算同じか?数倍違うだろうという話になるので
97: 名無しさん :2020/06/22(月) 11:43:47
>>95
なぜ移籍したい人のために同じチームでプレイしたい人が大豪邸を諦める選択をしなければならないのだろうか?
7
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:01:37
98: 名無しさん :2020/06/22(月) 12:50:28
>>96
そのどうにもならない時に、トレードや移籍を活用すればいいと思います。
あと、リアリティを出すのが目的ではなく、選手の移籍を活発にしようというのがそもそもの出発点なので、
他に良い案があるのなら、何でも良いと思います。
なのでこの案の是非を問うより、まずはいろんな案をどんどん出していった方がいいのではないでしょうか。
移籍を活発化させるのが前提ならば、とにかくアイデアを沢山出して、
その中から、不満はあっても一番マシなものを選ぶしかないのですから。
>>97
なぜ固定メンツにこだわるのですか?
5人1組で銃撃戦をするゲームなら固定メンツである必要がありますが、
このゲームはどちらかというと、固定メンツは展開を停滞化させる要因になると思います。
面子を固定し、SNSで情報交換をしながら仲間内でチーム運営をすれば簡単にチームは強くなりますが、
固定メンツ化したチームは排他的になりやすく、ソロプレイヤーとの不平等感も生むので、
自分が管理人であれば何らかの制限を加えたくなるところです。
さらに踏み込んで言えば、移籍の活発化というのは、
まさに固定メンツ化の阻止とイコールなのでは、とも思っています。
8
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:01:57
99: 名無しさん :2020/06/22(月) 13:53:59
概ね賛成です。ただ
>あと、大豪邸レベルの劣化選手の年俸減少幅を大きくして弱小チームへの移籍にメリットをつければ、
引退を勧める球団と出場機会を求める選手がぶつかって移籍、
これは不良債権の押し付けに見えて弱小チームがさらに不利になる気がするのでどうかと。
100: 名無しさん :2020/06/22(月) 15:01:49
移籍させたい思いでそちらに意見が偏りすぎている気がします
このゲームの基本としてメンツの固定化はある程度は仕方ないです
二遊間や捕手に尖った傾向の能力が求められ、またそのポジションの製作者がいなくなるとチームに多大なる不利益を被る事となります
そのためその部分を担う人はある程度球団に残ってくれる人でないとチームの崩壊が訪れ、その先にはゲームの崩壊が待っています
好き勝手に育成している方は自分には関係ない、で済ませられるかもしれないですが、チームの運営考えてる人間からしたら、急に捕手や二遊間が移籍しました、は洒落になりません
移籍を強要するようなシステムは正直検討する価値すらないと思います
活発にする、と強要する、は異なります
101: 名無しさん :2020/06/22(月) 19:03:15
移籍、トレードで移った選手にボーナスを支給するとかではだめなんでしょうか?
人気者をつけているとさらに増額とか。
9
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:02:23
102: 名無しさん :2020/06/22(月) 19:07:57
このゲームの目標は主に、チームの日本一と選手個人の大豪邸転生の2つあります。
そしてプレイヤーは、固定メンツで遊ぶ人とそれ以外に分けられます。
でも今のゲームバランスだと固定メンツで遊んだ方が、日本一にも大豪邸転生にも有利に働きます。
この場合、各球団の有人プレイヤー数に偏りがでると、戦力の集中化が起きてしまいます。
結果、少数の固定メンツで遊んでいる特定のチームだけが俺TUEEEプレイをし、
他のチームで遊ぶ少なくないプレイヤーが、いつまで経っても勝てない、
マンネリ化したプレイを強要されてしまう可能性があります。
これはハイペナ2で、過去実際にあった事だと認識しています。
そしてたとえ大豪邸の選手がいなくても、固定メンツで計画的に運営したチームの方が強いと思います。
大豪邸狙いの選手はチームを抜ける可能性があり、突然チームが崩壊する可能性があるので。
だから強いチームを作るなら、大豪邸にこだわらないメンツで固定するのが最善となるはずです。
でもこれは移籍を強要しているわけではありません。
どちらかというと弱小チームに対する援助という性格付けが望ましいと思います。
大豪邸転生できなければゲームをやってる意味がない、という人は移籍すればいいですが、
固定メンツで強いチームを作りたいのであれば、豪邸転生で妥協すれば良いだけです。
それに固定メンツのデメリットを作らない限り、移籍が活発化するのはありえないと思っています。
さらに言うなら、この案を検討する前にいろんな案を出すのが先だと思います。
個別にスレッドを立ち上げてもいいかもしれません。
でなければ、移籍を活発化する事自体を管理人さんに諦めてもらうかです。
最後に余談ですがこのゲーム、センターラインが崩壊してるけど先発5人が揃ってるチームの方が、
センターラインがしっかりしてるけど先発が3人しかいないチームよりも強いような気がします。
10
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:02:36
103: 名無しさん :2020/06/22(月) 19:19:38
>>101
豪邸転生だったのが、移籍する事によって家のグレードが1つ上がる、
くらいのメリットがないと、結局は固定メンツによる計画的な運営の方が
チームにとっても選手にとっても得になるので、なかなか難しいと思います。
あと移籍の活発化ですが、常に補正がかかる仕様だとストレスが大きすぎる、
という人もいるので、実際に戦力の一極集中が起きてしまったとか、
あるいは100年に一回(例えば10年間続くとか)の、突発的なイベントとして
設けるのはどうでしょう。
建前としては、「戦力の一極集中or展開のマンネリ化に飽きてファンが激減し予算が縮小」
とかいう設定にして、定期的に戦力の分散を促す、といった感じで。
常時ではなくたまになら、移籍の活発化もイベントとして楽しめるのでは?
11
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:04:09
104: 名無しさん :2020/06/22(月) 21:44:28
それなら、いっそのこと
15年目の選手は強制移籍とかにしたら?
105: メト :2020/06/22(月) 22:01:09
年俸制限や移籍強要みたいな感じになるのは嫌ですね
移籍したら移籍元のチームの選手に金銭が入るとかにすれば
罪悪感も減るし行ったり来たりする選手も増えるんじゃないですかね
(交換留学されるトレードに関しては無しで)
12
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:04:35
106: おはD :2020/06/22(月) 22:12:27
移籍が活発になるのはいいことだと思いますが、
球団全体で年俸キャップを設けるというのは反対です。
いい選手を作ってお金をたくさん稼いで次代でも活躍するという
このゲームで選手作成するモチベーションの根本に大きく影響する調整だと思います。
頑張った、お金いっぱい稼いだ、次もがんばるぞ、というのは大事です。
ハイペナというのは
「選手を育成して楽しむ」点と、「チームで協力して優勝を勝ち取る」という点、
二点のモチベーションが軸になるゲームだと思います。
>>102
さんの「固定メンツが強力なチームにデメリットがあるべきだ」
という意見は「チームで協力して優勝を勝ち取る」というモチベーションを参加者全員が感じやすくなる、という点は良い点であると思いますが
それによって「優勝すると年俸キャップで育成が十分に楽しめなくなるかもしれない」という矛盾を生むことになります。
>>102
さんの提案は提案としては興味深くありますが、
それならば、上位の時と下位の時の年俸査定の差を小さくする、という調整の方が
選手を育成する楽しさを阻害せずに、戦力均衡への布石にもなるのではないかな、と思います。
13
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:04:57
107: メト :2020/06/22(月) 22:17:56
あとはやっぱり移籍交渉用の掲示板ですね
これは匿名でいいと思います
元球団の事を考えると移籍希望を言い出す事すらかなりやりにくいですからね
受け入れる側も結局相手によるんでしょうけど、移籍を増やすのが目的なら匿名のまま話を進めて貰っても良いでしょう
108: シングルヒット :2020/06/22(月) 22:46:53
移籍しない事によるチームへのデメリットを設けるよりは移籍する事によるチームのメリットを設けた方がいいんじゃないですか?
個人的にはハイペナ3に移行すれば勝手にある程度移籍トレード活発化するのでは?と思ってますけど
109: バレンシア :2020/06/22(月) 22:54:23
個人的にはハイペナっていうゲームは(名前出していいか微妙ですがBBLとの差別化込みで)移籍少ないぐらいでちょうど良いと思ってる
という前提で。家のランクどうこうであれば、単純に移籍時の年俸跳ね率を上げればいいのでは。
2は移籍押してもそんなに年俸伸びませんし、5位6位行くと経験入りますけど、200程度なので単発じゃあなあという感じ。
戦力集中とかぶっちゃけプレイヤー間で勝手にあそこ行って強くするか!ってなってる(最近はどこも枠びっちりなので無いですが500、600年代は多かった)
少なくとも年俸制限案は強烈に反対です。
全体の年俸制限で高額選手が誰か移籍しないといけない。となった時に、普通なら仰られてる中での「固定メンツ」がそうでない方に移籍をお願いする形になることが自然かと。
それが健全だとは思えませんね。
14
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:05:17
110: 名無しさん :2020/06/22(月) 22:55:23
>>106
自分は、移籍の活発化については正直どちらでも良いと思っていて、
管理人さんが活発化させたいというので、1つの案を出した次第です。
そして、どうせ活発化させるなら、その効果は戦力が一極集中した時にも
有効であった方がいいだろう、という考えです。
そして上位の時と下位の時の年俸査定の差を小さくする、という調整ですが、
これは多分、移籍を活発化させる効果は全くない気がします。
本題はあくまで移籍活発化の手段であって、戦力の均衡はどちらかというと副次的効果として考えています。
(管理人さんの考えを聞いていないので)
結局、有人選手数に極端な偏りが出てしまったら、システム的に移籍を強要するか、
特定チームが俺TUEEEしてるのを長期間、指をくわえて見続けるしかないわけで、
本音を言えば、戦力の一極集中さえ起こらなければ、移籍なんて無くても構わないとさえ考えています。
かといって名無しを有人選手並みに強くしてしまうと、下手な有人選手は入ってくるな、
となって結局排他的になってしまいますし。
でもハイペナ2を見る限りでは、年俸補正がたとえ劇薬だとしても、
本当に低い頻度でもいいから使えるようにした方がいいような気がします。
(全体期間の1割以下なら、我慢できるのではないか)
まぁ、年俸補正以外で移籍を活性化させる手段があるなら、多分そちらの方がいいんでしょうけど。
15
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:05:34
111: 名無しさん :2020/06/22(月) 23:06:10
個人的には、移籍したいのは「一緒にやったことない人とやってみたい」あるいは「球団方針と合わない」「この人とやるのは我慢の限界」であるパターンが多いと思いますので、
流動性が上がりすぎるのはかえって移籍に対する面白みを低めることにはならないか、と思います。
おおよそバレンシアさんに同意します。
ただ、現状は2もありますし、2は今まで通り移籍が少ない状態は続くと思いますので、3ではあえて流動性を高めてみるのはアリかなと思います。
ですが、(もちろんBBLが肌に合わないという方がいるのは承知ですが)BBLがかなり移籍が活発な以上、2がどこかで終了を迎えた場合の「固定メンツでプレイしたい」という方々の受け皿は用意されるべきだと思います。
その場合は管理人さんなりにお願いしてソースもらって誰かが2準拠のサーバー立てるなりでもいいのかな、とは思いますが。「3」に関してはプレイヤーの希望ではなく管理人さんの目指す方向を尊重すべき部分も大きいと思いますので。
16
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:05:53
112: 名無しさん :2020/06/23(火) 00:02:19
>>108
>>109
移籍するメリットだけを大きくすると移籍前提になってしまい、
例えばAチームの4番とBチームの4番が何年かおきにお互い移籍して、
結局交換留学と変わらなくなってしまうと思います。
これは管理人さんが好ましくないと言っているので、難しいのではないでしょうか。
自分としてはやはり、劇薬であるかわりに、発動する頻度を極力減らす方向が
いいんじゃないかなぁ、というのが現時点での考えですね。
あとは管理人さんの、なんで移籍を活発化させたいか、の部分次第だと思います。
固定メンツ(マンネリ)化をそもそも嫌っているのか、
あるいは戦力の一極集中さえ防げばいいのか、それとも上位と下位の格差を低減したいのか、
はたまたチーム運営に突発的な不確定要素を増やしたいのかなどなど、
目的によっては取るべき手段が微妙に変わってくると思います。
17
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:06:16
113: 中里氷菓 :2020/06/23(火) 00:11:46
ハイペナ2での移籍の障害を挙げてみると
【システム面】
◆メリット
・下位移籍ボーナス
・トレードボーナス
◆デメリット
・上位移籍デメリット
・野手・投手の人数上限
・年間2人上限(ほぼ空気)
【非システム面】
◆メリット
・交渉、状況次第で望むポジション等を得れる
→BBLと異なり、2軍落ちが存在しないので個人成績面で意味があるのはレアケース。投手のピーク被りによる先発余り、野手9人目のDH解消ぐらいか。
◆デメリット
・移籍する可能性が高い選手に対しておいしいポジションを与えるインセンティブが低い
投手の抑え・隔離、野手の非センターライン(GG、B9が取りやすい)など
→移籍せずに定着することで、チームからポジション面でのサポートを受けることが可能
・贔屓球団、入った球団に愛着ができた、特定の方と一緒にやりたい、など
→固定化する人はどうやっても固定化するし、固定でできることそのものがハイペナの楽しい部分でもあった。
BBLのように固定化をシステム上排除しない限りは絶対に起きる現象で、システムとしてどうしたいかで決まる問題。
列挙してみなくとも分かることですが、余りメリットは大きくありません。数年ごとに最下位球団を渡り歩いてポイントゲインするレベルでなければ個人成績への好影響も軽微だと思います。
一方で、おいしいポジションを回してもらいづらくなるデメリットが選手育成上は障害が大きいです。
結果として以下の効果が生まれます。
・めんどくさい、積極的に移籍する理由が無い
→移籍先の信頼を得た状態で移籍しなければ選手育成に支障が出る。そこまでして移籍する理由は多くは無い。
→移籍後、2度目の移籍をする際に次の移籍先の信頼を得るには、現選手の同一球団での完走が必要。つまり安全な移籍は1選手単位が限度。
また、同時に移籍を獲得するチームとしても、自球団に特別に移籍したい理由(定着する理由)が無い制作者を獲得することは、リスクを伴う状況となります。
僕個人の所感としては、ハイペナ特有のポジション融通を受けられなくなるデメリットが移籍の一番の阻害要因となっていると思います。
この根本を変えるにはハイペナのシステムの大幅な変更(2軍育成枠的なものを作るなど)を考えるしかないように思います。
仮に手を入れられるとすれば、移籍制限契約の導入でしょうか。
1選手単位で、他球団への移籍・トレード権を失う契約がシステム上可能ならば、移籍してきた選手の信頼性を担保することができると思います。
個人的にはハイペナの面白さは極限に自由な状況下の中で、様々な要因から発生する制約を潜り抜けチームを強くしたり、個人成績を上げるすることだと勝手に思っています。
移籍を推奨するために制約を追加することは面白さの根源にある自由さを失わせることになるように思います。
年俸制限等の強硬策は移籍を活発化させることを目的としすぎ、本当の目的であるゲームを面白くすることと相反してしまっているように感じます。
人が少ない弱小球団に移籍して選手として活躍していくことが難しいことを解消するためのシステムを強化することは良いかもしれません。
程度を間違わなければ(他の移籍の選択肢を無くすほどに強力でなければ)、実質的な移籍先を拡張することで自由さの拡張になり得るように思います。
18
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:06:29
114: 暗黒エース :2020/06/23(火) 00:22:48
>>106
先ほどから戦力の偏りに拘っているようですがチームを強くするということを考えるとそれはしょうがないことだと思う
俺つええが嫌だからそれを阻害するためのシステムを導入するってのは俺つええプレイを好む人を否定することになりませんか?
個人的にはそういう大正義球団が出てきたら燃える方です
「名無しを有人並みに強くすると下手な有人選手は入ってくるな」これが大きな間違いだと思う
名無しはあくまで穴埋めでしかないですし
移籍の活性化はプレイヤーが移籍に寛容になるしかないと思います
19
:
管理人
:2020/06/23(火) 03:06:58
117: 名無しさん :2020/06/23(火) 00:57:57
>>114
これは私見ですけど、俺TUEEEがしたい人は、オフラインのゲームか、
課金額によって格差が出るゲームを遊ぶべきだと思います。
大体の対人ゲームにおいては、少なくとも環境面においては互角の状況で戦えるようになっていますが、
(ランク分けや人数調整。ただしスプラトゥーンなど、時々3対4で戦わされる事があるものも)
有人プレイヤーの数=絶対的なチーム戦力となっているこのゲームでは、
一度極端な戦力の偏りが出てしまうと、まず環境面で絶望的な差ができてしまいます。
俺TUEEEプレイを認めるという事は、俺TUEEEされるプレイヤーをも認めなくてはならないわけで、
ハイペナ2を見た限りにおいては、それは思ったほど多くはないように思うんですよね。
最後に、やっぱりこの話題はスレッドを独立させた方が良いように思います。
緊急に解決すべき課題ではないと思いますし、簡単に決着するとも思っていないので。
20
:
名無しさん
:2020/06/23(火) 09:01:51
こんなのはどうでしょうか?
転生する場合のみ、移籍するようにしてみては?
システム上できるのかは分かりませんが。
これだと黄金期が長くは続かないとおもうのですが。
もちろん、キャッチャーやセンターライン等へと影響はでますが…。
21
:
名無しさん
:2020/06/23(火) 09:26:49
>>20
追記ですが、
プロ野球も現役ドラフトなるものを開催しようとしてるのにならった感じになりますが、
転生選手のドラフトみたいにしてもいいのかなと。
そうすれば、自チームに必要な能力を持ってる選手を集めることができますし…
22
:
名無しさん
:2020/06/23(火) 09:36:36
>>20
同じチームでやりたい人はどうしたらいいの
23
:
名無しさん
:2020/06/23(火) 10:12:46
>>22
戦力の集中化をさけるための案なので、同チームに戻るということは想定していませんでしたが、
ドラフトで指名された場合は戻れるということではだめでしょうか?
24
:
名無しさん
:2020/06/23(火) 12:27:02
>>23
俺なら嫌な球団に指名されてら転生やめまーす、もう1年粘りまーす、ってして回避するな
25
:
メト
:2020/06/23(火) 12:49:47
別に戦力の均衡化を求めているわけではない
逆に移籍が増えれば強い球団に人が集まるかもしれない
それは別の部分でバランスを取ればいいだけの事
一番はとにかく自由に移籍しやすい環境や雰囲気を作る事でしょう
強制移籍等で自由が奪われるのは本末転倒
26
:
名無しさん
:2020/06/23(火) 13:04:18
>>24
転生してからのドラフトのつもりだったので、そういうことはできないかと。
27
:
名無しさん
:2020/06/23(火) 13:11:16
自由が奪われるのどうのいうんだったら、
いまのままでいいやん。
強制移籍でもして、いやなら移籍するとかのほうがある意味活発になりそうだけど。
28
:
名無しさん
:2020/06/23(火) 13:32:04
移籍・トレードをもっと気軽にやりたい、って話に
戦力の均衡化の話が混ざっているからごちゃごちゃしているのだと思います。
highpena3が球団間のバランスが崩れると決まっているわけでもないので、とりあえず移籍・トレードのしやすさについて考えてみてはどうでしょうか?
29
:
名無しさん
:2020/06/23(火) 21:21:24
管理人さんのツイートアンケートを見ましたが、移籍をもっとドラスティックに、
という感じではなく、移籍への抵抗感というか、敷居の高さをなんとかしたい、
というニュアンスっぽいですね。
活発化という事で、どうせなら一極集中への対応も絡めようと過激な提案をしましたが、
一極集中に関しては、そうなった時に改めて考えた方がいいなと思いました。
そんなわけで移籍の活性化案ですが、転生後にドラフトにいけるようにするのは面白いと思いました。
全員強制ではなく、転生後の行き先に、12球団に加えてドラフトを追加して、
年俸のポイントと家orお金を持ったままドラフト登録できるという形です。
ついでに、30P未満でドラフトに回る時は、ポイントに少しボーナスをつけると、
移籍しやすく、かつ下位球団への戦力補強になるんじゃないかと思います。
30
:
管理人
:2020/06/24(水) 14:49:32
①移籍しやすい環境を作る(個人)
②戦力均衡のための環境を作る(チーム)
①と②がイコールでないのが難しい所で、双方は別問題として考える必要がありますね。
ご提案いただいた
>>29
は、なかなか面白そうですが実装のハードルが高く難しいですね。
個人的に、移籍すると球団キラーという特能がつくとか面白いと思ったんですが、移籍前の球団に強くなるというのは逆に移籍しにくそうですね。
アンケートの結果、移籍の環境を整えるのは早急という訳ではないので、ポジティブな解決策が出るまではアイデアを募集したいと思います。
31
:
名無しさん
:2020/06/24(水) 17:05:13
移籍したら、元のチームに経験Pと本人にお金を配布ってのはどうでしょう?
元のチームに配布分はチーム当たりで何ポイントときめておいて、有人の人数で割って配布とか。
32
:
名無しさん
:2020/06/24(水) 19:16:38
>>31
それって身内以外に出て行けって圧力かけるもとになりそう……
33
:
中里氷菓
:2020/06/24(水) 19:27:19
最終的な選手能力が均質化しやすい最大の要因は、紅白戦が強力すぎるため全能力が均等に上がってしまうことだと思っています。
紅白戦を弱体化し、代わりに1〜2つ程度の能力が上がる★3練習を追加すれば、紅白に対する能力特化のポイント効率不足が改善し、個性を出せるのではないかと思います。
また、現在の育成効率だと多くの能力をカンストのSに乗せることが可能であり、結果的に強力な選手がSを並べて同値になってしまう点も能力均質化という観点では原因と思います。
より天井を高くしたり、育成効率を落とし、晩成の選手でも複数の能力をカンストさせることができなくなると、個性を出しやすくなると思います。
この点では現状でも野手のパワーに関してのみ、非常に天井が高いため、他の能力をどこまで犠牲にするかというジレンマが発生し、成功しています。
投手でも変化球が青天井なのですが、紅白戦をスタミナ系のために拾っていると、球速も自然に160kmオーバーになってくるため、あまりジレンマになっていないのかなというのが体感です。
34
:
管理人
:2020/06/24(水) 19:32:58
>>31
チームメイトが恩恵を得るパターンも考えたんですが、交換留学の復活にもなるので
なかなか難しいと思ってます
>>33
そちらは要望の方にお願いします。
35
:
中里氷菓
:2020/06/24(水) 19:53:04
>>34
すいませんでした。転記しておきます。
36
:
メト
:2020/06/24(水) 21:47:20
恩恵が受けられる系は移籍の場合のみにしてトレードに関しては無しでも良いと思います
枠が空いていると結局交換の形で出来てしまいますが
37
:
名無しさん
:2020/06/24(水) 22:02:33
選手の移籍に関してですが、1コメでは選手個人が移籍希望の合図を出す、
という提案が紹介されていますが、改造が難しそうですし対象がピンポイントなので、
もう少し緩い改造はどうでしょう。
具体的には、チーム方針のところに「野手移籍」と「投手移籍」の項目を作り、
「受け入れ可」か「受け入れ不可」を表示させるようにするのです。
そして、移籍したい人が移籍先の方針を見て、受け入れ可なら相談してみるとかすれば、
いままでよりかは抵抗感が薄れると思いますし、改造も比較的しやすいような気がします。
ちなみにもう一歩踏み込むならば、受け入れ不可になっている時は、
システム的に他球団からの移籍が出来ないようになってくれると、
3年後に移籍するという合意に対して、別の人が入ってきて邪魔されてしまう、
という事が防げるので、なお良いかもという感じです。
(新規入団は防げませんが)
38
:
名無しさん
:2020/06/25(木) 00:05:57
システム上、野手だと二遊捕の重要性、投手だと先発枠や中継ぎ枠の都合上、
単純に「強い人が抜ける」以上の影響が抜けられる球団にあるわけです。
移籍する選手にメリットを!とか、移籍されるチームにもメリットを!とかやったところで、
失われたセンターラインや先発枠が返ってくるわけじゃないんです。
「抜けられると困る」をある程度軽減してくれたらそれだけで移籍のハードルも低くなると思うので、
主力選手が抜けたから補強した!みたいなノリで、移籍の場合は相当強力な助っ人外国人名無しが入団くらいでいいように思う。
39
:
名無しさん
:2020/06/25(木) 16:10:09
せっかく管理人さんがいるんだし、交換留学は禁止(強制引退)しとけばいいだけでは・・・
ただの移籍と違ってお互いの了承が必要な訳ですし、遊び方に書いておけばわざわざルール破ってやる人いないと思います
40
:
管理人
:2020/06/27(土) 19:50:10
>>37
募集、非募集についてはアイデアとしてよいのですが、予定のない移籍というのもハイペナの味だと思ってるので意見を募ってですね
>>38
トレードは同じポジション同士とか縛りを入れるのは考えていますが、当分先です。
>>39
内容がグレーかつ、システムで規制できないで禁止にするのが難しいのです。
交換留学なんかしなくても野手の年俸が稼げる調整をがんばります。
41
:
名無しさん
:2020/06/28(日) 00:08:37
>>40
予定のない移籍というのは、個宛などの相談がない移籍の事か、
移籍先のチームからすると望ましくない移籍の事か、どちらでしょうか?
もし前者であれば、チーム方針の「受け入れ可」というのは、
個宛で相談してくれ、ではなくあくまで受け入れ可能という意味なので、
相談のない移籍も大丈夫だろうと思っていました。
でも、もし後者の事をいっているのであれば、
まさにこういう移籍が、移籍に対する敷居を上げてしまっている
要因になっているように思うので、これを是としてしまうのであれば、
移籍に対する抵抗感を無くすのは難しいのではないかと思います。
ちなみに、移籍先チームの容認する形での(つまり前者)、
相談なしの移籍を増やしたいのであれば、チーム方針の選択肢を
「受け入れ可」「要相談」「受け入れ不可」の3種類にするのはどうでしょう。
受け入れ可であれば、相談せず移籍しても大丈夫、という感じで。
(ただし、あくまで意思表示だけで、システム的には制限をかけない)
結局、断りなく移籍してくる事に難色を示すケースがある以上、
(野手転向や、野手の投手転生などの計画の妨げになる可能性がある)
チーム自体がそれを意思表示できないと、移籍に対する抵抗感は
下がりようがない気がします。
42
:
管理人
:2020/06/28(日) 00:27:46
>>41
前者ですよ。
今2で暗黙のルール的になってる事前相談は、個人的に不要と思ってる人です。
移籍先に自分がマッチするか位は確認してから移籍してましたからね。
現状2では、17人のチームには新規登録不可という条件がありますが、それが後者のパターンに当てはまると思います。
意思表示をするパターンに関しては、それでよいかと思いますが、「人数が17人の場合に移籍不可」とか条件は設けたいかと思います。
一時期、有能名無しの方が良いという事で、ドラフトで名無しばっかり取ってた球団もありましたが、そういうのは回避したいところです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板