したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

カードコマンダーpart3

1名無しさん:2018/03/23(金) 09:56:43 ID:3e5XxFks
対戦型Flashカードゲーム、カードコマンダーのスレッドです(現在Ver0.53)

●公式
http://www.hozo.biz/cc/

●WIKI
http://www21.atwiki.jp/konocardgame/

●ブログアンテナ
http://commanders.readers.jp

702名無しさん:2020/02/08(土) 22:06:09 ID:jlBznpAU
対人戦できるぐらい人がいるカードゲーって大体、カード名は「二つ名+横文字」、イラストは少なくとも強いカードは人間モチーフってのが多いのね
だからと言って何だという訳でもないけどカーコマが恋しいぜ

703名無しさん:2020/02/08(土) 22:25:04 ID:ViKJuGgQ
そういえば神の時代のカードゲームより人型の比率は増えた気がするな
カーコマは時代的にデュエマとかのちょっと後、バトスピくらいのゲームだもんな

704名無しさん:2020/02/09(日) 14:57:51 ID:l0.5GtkU
そういえば最終バージョンで何回かビホルダー戦場に出るバグリプレイ上がってたの見たけど条件わかる人いる?
無効クリーチャー完全消失はオウムガイ効果で発動するのはわかったけどビホ移動は最後までわからなかったわ

705名無しさん:2020/02/09(日) 15:46:40 ID:xTlI.n6w
再現して作るかなー
許可とかどう考えればいいんだろ。詳しい人いる?

706名無しさん:2020/02/10(月) 01:56:39 ID:6EB8M7/w
ケンタウロスリーダーでもいたんじゃないの?

707名無しさん:2020/02/10(月) 02:12:53 ID:ViKJuGgQ
>>705
俺連絡用のメアドは控えてるよ、返信あるかは分からないけど
というかある程度ゲーム制作の心得ある人か?俺も一応やったことはあるから、連携できるならしたい

708名無しさん:2020/02/10(月) 16:05:30 ID:jlBznpAU
hozo氏が全くの音信不通で情報のやり取りができないままドメイン切れで閉鎖した現状を鑑みるなら後継のファンゲー作るぐらい良いんじゃね
でも将来hozo氏が表れて難色を示されたらその時は潔く閉鎖する旨は表明しておいた方が良いと思う

709名無しさん:2020/02/10(月) 17:26:49 ID:gVz4cf/k
よっしゃ!作ってくれ

710名無しさん:2020/02/10(月) 20:19:49 ID:6EB8M7/w
どうせならhozo氏の最終のゲームバランスのままの
「クラシックモード」と
新しいカードを適当にブチ込んでバランスを練り直した
「オリジナルモード」を作ってほしい

711名無しさん:2020/02/10(月) 21:47:03 ID:kwskfCkk
つーか無償で様々なゲームを作ってきたhozo氏が権利云々を持ち出すとは考えにくいけどな
嬉しさこそあれって感じだろ

712名無しさん:2020/02/10(月) 23:39:04 ID:QLZboPnk
このゲーム単純にスマホゲーム化すると水使い食らうと手札タップ不能になるしかといって手札上限とかつける仕様にすると影響受けるカードが多すぎるしで、他のDCGにはない手札UIが必要になると思うんだよね

713名無しさん:2020/02/11(火) 00:06:30 ID:6EB8M7/w
カーソルの真下の選択中になってるカードが
半分上に飛び出すとかでいいんじゃないですかね

714名無しさん:2020/02/12(水) 06:12:58 ID:FnIbRDpM
墓場一覧画面みたく手札一覧画面ボタン作るおか

715名無しさん:2020/02/12(水) 21:48:56 ID:l8hwbgY6
ガチで作ってくれるならカーコマの同人(R18)描く

716名無しさん:2020/02/14(金) 16:49:57 ID:jlBznpAU
夜な夜な人魚運び屋を呼びつけクラーケンを仕込ませては独り自室で秘め事に興じていた海神の元に人魚族の面々が現れ

717名無しさん:2020/02/14(金) 18:17:27 ID:zwon4UZg
久しぶりにカードコマンダーやろうと思ったらなくなっててワロタ・・・
ワロタ・・・(´;ω;`)

718名無しさん:2020/02/15(土) 08:08:43 ID:4zNQGxgw
カードコマンダーが終わりなら終わりで、仕方がないと思うけどな
カードのデザインやBGMはフリーだからともかく、ゲームシステムを丸ごと真似するのであれば、
まずはhozo氏に連絡するのが筋じゃないか?

勝手に似たゲームを作るとして、関わった人は
これから先に起こるかもしれない、トラブルの可能性にきちんと対応できるか?

719名無しさん:2020/02/15(土) 08:39:52 ID:ViKJuGgQ
ドメインが無効になっている件について一度知らせる連絡はした
返信は未だにない
ossコミュニティでは似たような例(civのコンセプトを丸パクリしたオープンソースゲームとか)があるからMITとかGPLで公開するような形にして、hozoさんから連絡があり次第要請に従う(予めその旨も明記する)という形なら法的な問題等はないのではないか
ちなみに俺自身もまだ全く動けてはいない
やるとしても3月から、しかし前にも言った通りインゲーム側は素人の趣味レベルなので頓挫する可能性も高い

720名無しさん:2020/02/15(土) 13:05:53 ID:4zNQGxgw
制作者に連絡を取るのが一番の近道だけど、返信が無いのか。
一体どうしてしまったんだろう。

技術を持った人に支援したいが、お金が絡むとかえって複雑な話になるし、
ここは静観するしかないのか。もどかしい。
だがhozo氏に連絡してくれてありがとう。

721名無しさん:2020/02/15(土) 17:33:26 ID:jlBznpAU
俺も応援するよ
というか応援しかできないんだけど、少なくとも人がいなくてバグ取りもできないような状況にならないようにはしとく

722名無しさん:2020/02/16(日) 08:59:00 ID:D2b0W2Ag
hozoさんに最大限の配慮と尊敬を払った上でのコピー作成なら支持するし
大した力は無いができる限りの協力はしたいと思う

って単に「カーコマやりたい」だけなんだけどな
もうすっかりカーコマジャンキーだった自分に気付かされたよ

723名無しさん:2020/02/17(月) 19:36:03 ID:WNLoXcU.
何も役に立てんけど鯖代カンパとかあれば出すよ
金が必要になったらクラファンしてたもれ

724名無しさん:2020/02/17(月) 20:48:35 ID:TJcL8ZH6
俺も金なら出す

725名無しさん:2020/02/17(月) 22:44:33 ID:FZWBqVUU
適当に「コードカマンダー」とかに名前変えて出してもいいよ。

726名無しさん:2020/02/21(金) 16:46:16 ID:6KZqdD9E
間を取って「コマンドー」にしよう

727名無しさん:2020/02/22(土) 02:39:26 ID:FZWBqVUU
www.hozo.biz
1か月経過したせいでドメインの復活の猶予期限が切れて
ついに他人に取られたか完全に消滅してしまった。

728名無しさん:2020/02/22(土) 20:43:06 ID:e0Ny6BEM
まだ墓地に行っただけだ
ネクロマンサーやアヌビスで復活出来る

729名無しさん:2020/02/23(日) 14:07:16 ID:Opc03Yx6
したらばにアクセス出来なくてもうここも終わったかと思った

730名無しさん:2020/02/23(日) 17:22:42 ID:roujmgJ.
再現する上での問題点をあげてみた

・タイトルはどうするか?
・カードの名称はhozo氏のままで良いか?
・画像は【Rド】のままで良いか?

・PCとスマートフォンの両方に対応するか?
・開発環境(プログラミング言語、ライブラリ)はどうするか?
・プログラム(ソースコード)はどこにアップロードすれば良いか?

731名無しさん:2020/02/23(日) 18:59:43 ID:FZWBqVUU
タイトル:カードコマンダー2
名称とかは引き継ぐが、画像はなくていい。
というか何でもいいから仮の画像に置いてまずは公開すべき。
スマホ公開を前提とする。開発はUnity。権利の問題とかは公開してから考えればいい。

732730:2020/02/24(月) 14:02:04 ID:M1HdgG0w
>>731

Unity や C# で開発するなら、自分は協力出来なさそう…

> というか何でもいいから仮の画像に置いてまずは公開すべき。

とりあえず落書きレベルのプログラムは JavaScript で書いたので、アップロードしてみた。

https://www.bitsend.jp/download/c6e578469decf8e0936e8f9ea07e2625.html
パスワード: pezetePu

※ファイルの末尾には「.html」を追加してください
※Chrome, Fifefox なら動くと思います

733730:2020/02/24(月) 14:37:50 ID:M1HdgG0w
732 の追記

ゲーム画面のサイズはどんな感じが良いだろうか?

・今まで通り横長で良いか?
・横縦比は 4:3 や 16:9?
・画角は 800x600 とか?

※732 では 480x320 を指定してある

734名無しさん:2020/02/24(月) 23:37:58 ID:ViKJuGgQ
もしかしたらIDが変わっているかもしれないが以前やりたいと言っていたものです
自分の考えていることをひとまず書いておく

まず、JSで、しかもDOMベースでというのはあまり現実的ではないと思っている
現代においてはけして扱いづらい言語ではなくなってるけど、本格的なゲームを運用している知見が少なすぎる

カードゲームという複雑な状態遷移を扱う場合には、JSに現存してるライブラリでは少しパワー不足だとおもう


UnityでUniRxを利用するのが無難かなあと思っている
ソースコードに関してはgithubで管理するつもり
ゲーム画面に関しては、これは完全に個人的な好みだがスマホの縦持ちを前提にしたい
その場合画面サイズの詳細定義は端末依存になるので特にしない
名称や画像に関しては既存を流用するつもり
あと、対戦用サーバは費用面でよっぽどの問題がない限りphotonだのazure playfabだの既存のものを使いたい


最終的な成果物はスマホアプリとしてストアで配布するつもりだが、スターターデッキを使って弱いCPUと対戦ができる程度の段階で一度webGLビルドしたものを公開できればなあと
そこからカードの追加、対戦機能実装、AIレベル追加とか順次やっていく形になるかなと
その際の公開場所はプロジェクトリポジトリのgithub-pagesになると思う

自分のスケジュール的に今週末からなんとか動けるかな?というくらいのレベルだが、4月中旬くらいには上述の一段階目の公開に何とかこぎつけたい

735名無しさん:2020/02/25(火) 05:57:27 ID:WNLoXcU.
>>732
3ページ分かな?
firefox、chromeで確認したよ〜(ちなIE、Edgeは×)

736名無しさん:2020/02/25(火) 06:02:20 ID:WNLoXcU.
>>734
4月!早くてたすかる、期待!
画面は横でどうかな?
スマホは縦でも横でもって感じだけど、大画面デバイスは横!って感じだし
ほんの数年でPCからスマホに移行したように、10年後とかのネトゲの中心がどこか予想つかないからさ…

画像素材はアニメ系が候補に入るならこれとか完全フリーだぜ!
https://note.com/cokota/n/n410b3c73ccd2

737名無しさん:2020/02/25(火) 10:10:28 ID:ViKJuGgQ
>>736
縦にしたい理由なんだが、カーコマは複雑な操作も必要なく、一戦が短いからスマホで片手でやるのにすごく適したゲームだと思うんだ
まあ画面に関しては、戦場・待機所を正方形に作って、手札表示と情報表示の塊をどう配置するかで縦用横用簡単に作り分けられる感じに出来たらと思う(後々の話だけど…)

738名無しさん:2020/02/25(火) 10:15:54 ID:ViKJuGgQ
>>736
縦にしたい理由なんだが、カーコマは複雑な操作も必要なく、一戦が短いからスマホで片手でやるのにすごく適したゲームだと思うんだ
まあ画面に関しては、戦場・待機所を正方形に作って、手札表示と情報表示の塊をどう配置するかで縦用横用簡単に作り分けられる感じに出来たらと思う(後々の話だけど…)

739名無しさん:2020/02/25(火) 14:34:09 ID:Ri6w5Y8s
おーやっとしたらばがまともに戻った

740名無しさん:2020/02/25(火) 18:12:25 ID:WNLoXcU.
>>737
片手でやるための縦か!
片手で操作しないからそれは気付かなかったよ
横にしたからと言って安泰でもないしそれがいいね

741730:2020/02/26(水) 17:14:02 ID:M1HdgG0w
>>734
一段階目が楽しみ!

レイアウトなどは参考になるかもしれないので、4月の一段階目までは JavaScript での開発も継続しようと思う

742730:2020/02/26(水) 17:16:31 ID:M1HdgG0w
>>735
確認ありがとう!

※3ページ分であっています
・初期画面(ホーム画面)
・デッキ編集画面
・対戦画面

743名無しさん:2020/02/26(水) 22:05:13 ID:ViKJuGgQ
とりあえずごく簡単な仮のワイヤー切った
戦闘画面はこれでコンポーネント足りてるかな
https://i.imgur.com/4jhvQpT.png

744名無しさん:2020/02/26(水) 23:35:12 ID:D2b0W2Ag
細かいこと言って申し訳ないが
自陣と敵陣の左右が逆転するのは違和感が強い...

745名無しさん:2020/02/26(水) 23:46:12 ID:ViKJuGgQ
それは従来のカーコマは左が自分右が相手だったのを踏襲してほしいという意味?
それともお互いの待機所と使用カード表示場所を同じ配置にしてほしいという意味かな
ちなみに前者は右手親指で操作するプレイヤーが多いと思ったのでスライドの導線を右にしたくて反転させた
後者は待機所と戦場が縦に並び、戦場のカードは横に並ぶので点対称に配置しないと辻褄が合わないかな?と思ってこういう並びにしたという感じ

746名無しさん:2020/02/26(水) 23:57:10 ID:ztKECsOA
すごい 応援しかできないけど皆さんがんばってください

747名無しさん:2020/02/27(木) 00:14:43 ID:D2b0W2Ag
>>745
言葉足らずだったスマン
前者の意味だな ずっと左が自陣だったから違和感が強い
イラストが右向きだから左が自陣をデフォにしてたんだと思うんだけどね

スマホの同線を考えたんだろうなってのはわかるんだ
でもそれだと、待機所は「左から詰まる」から「基本は画面左端から画面右側上へ動かす(実際の動きは上でいいんだろうけど)」し
だったら自陣を左にして、待機所の左端から上の自陣に動かす方が直感的でいいんじゃないかなとかも思った

細かい指摘でみんなの勢いを盛り下げたくないから流してもらって構わんよ

748名無しさん:2020/02/27(木) 00:42:13 ID:ViKJuGgQ
>>747
いや、とてもありがたい意見だ
自分はUIとかデザインに関してはゲームプログラム以上に素人だからどんどんいろんな意見をもらいたい
よくよく考えると手札のところでスクロールしてカード選ぶ時間の方が長そうだから全部反転させるくらいでいいかもしれん
効果文が親指で隠れない方がいいような気もするし
ただ、そう修正はした上で、使用カードの表示場所が今度は左に来るから、その場合待機所は右から詰まるようにした方が元のカーコマの挙動(上から詰まって、一番下に使用カード)に近くていいかなと思うんだけどどうだろ

749名無しさん:2020/02/27(木) 00:57:03 ID:ViKJuGgQ
よく趣旨を読むと自分が食い違うレスをしてるのが分かったんだけど、ただそれはそれとしてこれ左にスクロールエリアだとスクロールしてる間選択カード情報ほとんど見えないから問題あるな…
手札コンポーネントは反転、自陣は左として待機所と使用カードについてうまいことやる方法はないかな

750名無しさん:2020/02/27(木) 01:13:29 ID:ViKJuGgQ
https://i.imgur.com/Bbd1cF6.png
あくまで表示場所は表示するだけで使用は待機所にドロップしてもらうものとして設定すればいいか

751名無しさん:2020/02/27(木) 02:30:23 ID:rgsZfciQ
投げ銭させてほしいけどコピーゲーでクラファンとかまずそうな気もして

752名無しさん:2020/02/27(木) 15:26:28 ID:FZWBqVUU
>>750
エルフとウィッチの距離をもっと近づければ、
左右に縦に待機クリーチャー入るような気がする。

753名無しさん:2020/02/27(木) 16:57:06 ID:WNLoXcU.
>>750
いいねえ!実際の挙動がイメージできるよ

チャットはないんだね、スマホだと当たり前か
それなら対戦開始時と終了後に定型文送れるといいな

754名無しさん:2020/02/27(木) 23:00:18 ID:ViKJuGgQ
>>752
確かに入れられるとは思う
ただそうなると画面サイズによってはだいぶ操作しづらくならないかね?
>>753
チャットの部分は単純に含め忘れた
ただ空きスペースがあんまりないから真ん中の上の方にボタンをつけて、そこを押すと半透明で表示画面が出るような形かな?

755名無しさん:2020/02/28(金) 18:19:20 ID:D2b0W2Ag
おお、左自陣ありがたい これぞカコマって感じがする(末期症状)

選択ビューと手札一覧をそれぞれ横長にして
上を選択ビュー、下を手札一覧にする
横長にした選択ビューは右がイラスト左が情報(あるいは逆?)

手札一覧はスクロールして選択したものを選択ビューに表示
選択ビューから上にスライドすると使用カードエリアに移動
これなら利き手の左右に影響されないかと

待機所は、今の状況でいいんじゃないかなと思う
待機所のクリーチャーを上にスライドすると戦場エリアへ移動
キャンセルは戦場から下にスライドでわかるかな

756名無しさん:2020/02/28(金) 22:14:52 ID:OK7vClrY
出先だからID違うけど>>754

>>755
横長の手札ビューはかなり微妙じゃないか?カーコマは手札が最大20枚とかになるから一覧性の高さを優先したい

右利き左利きに関しては全反転させるモードの実装は多分そこまで難しくないと思うからゲーム完成に近いフェーズでそういう設定項目を作ればいいかなと

757名無しさん:2020/02/29(土) 14:53:30 ID:jlBznpAU
>>756
左右反転機能いいね
このUIのイメージ現状でもいい感じだし、叩き台としても機能してて良い仕事してる有能

758名無しさん:2020/02/29(土) 15:07:57 ID:WNLoXcU.
ライフと魔力は同じ段に表示でいいんじゃないかな
この際上限も適当に決めちゃってさ(変異体マニアには悪いけど)

759名無しさん:2020/02/29(土) 20:28:45 ID:H3Dh5VMk
応援してる

760名無しさん:2020/03/01(日) 10:48:12 ID:NbrMWlsQ
slack立てたよーこっちでやらんかね
2020/02/09のxTlI.n6wだけど、普段デザイナー/PdMやってるので不足スキル埋められそう

https://join.slack.com/t/cardcommanderhq/shared_invite/enQtOTYzMDQ2NjcxNTU0LTNlNTg1MDYxZGEzMmNmMTYxYmI2MDU0MDIzN2U5NjJmYWUxMjQ4ZDEzMjVmMDAzNTY3MDZhODVjODYwOTAzOGU

761名無しさん:2020/03/01(日) 17:26:47 ID:M1HdgG0w
>>750
オリジナルと比べて、
投了ボタンと tips(ヒント) の欄が無いかな

※勝手に tips って書いたけど、手札の「炎使い」にマウスカーソルを置いた時に「赤カード5枚」など表示されるテキストのこと言っているつもり

762名無しさん:2020/03/01(日) 19:16:41 ID:D2b0W2Ag
ああ、そうだ
トラバサミとかケルベロスのために待機所に番号とか振っておいた方がいいかも
原文は「一番上のサブ」とかだけど、現在の案だと混乱しそうだし

763名無しさん:2020/03/01(日) 20:25:49 ID:ViKJuGgQ
>>760
参加した
したらばの存続もかなり不安定そうだから基本こっちでやるイメージの方がいいのかもね

764名無しさん:2020/03/02(月) 10:11:23 ID:vTRY/xK2
カードコマンダー久々にやりたくなって調べたらこんなことになってたとは…
有志の皆の制作応援してます、他にもまだ遊びたい人たくさんいると思う
核の部分ではないけど、デザインの領域なら多少手伝えるかも

765名無しさん:2020/03/02(月) 10:57:03 ID:OHE/I1a6
技術力を持ち合わせていないのでテストプレイやクラファン(やるなら)程度しか力になれないけど、可能な限り協力させていただきたい

766名無しさん:2020/03/11(水) 00:34:10 ID:krZqfJQ6
すいません、hozo氏にメールしたいと思っているんですが、アドレス知っている人がいたら教えてもらえませんか?

767名無しさん:2020/03/11(水) 00:53:25 ID:ViKJuGgQ
サイトに記載されていた公開情報だから問題ないと思うがbotとかに拾われないように
アカウント名がhozo2でドメインがlive.jpだよ

768名無しさん:2020/03/11(水) 00:54:16 ID:ViKJuGgQ
ちなみに自分もファンレター兼ドメイン失効してますよっていうのを送ったけど返信はなかった

769766:2020/03/11(水) 18:17:37 ID:CDe8lZCo
>>767
有難うございます。メール送りました。
まあ返信は無いでしょう。

しかし、hozo氏って本当に謎めいている人だな。あれだけのゲーム製作手腕がありながら露出がほぼないし、ずっと沈黙していると思ったら何の前触れもなく唐突に更新したりするから神秘性がすごいよな。

770名無しさん:2020/03/11(水) 19:21:10 ID:BXNlVkOs
本業でもゲーム作ってんじゃねえかなあ

771名無しさん:2020/03/11(水) 22:15:29 ID:FZWBqVUU
hozo氏の生存が最後に確認されたのっていつなの?
何かの災害の日が最後だったりしたらイヤだなぁ。

772名無しさん:2020/03/11(水) 23:34:43 ID:oZLBB.uA
SNSとか見つからないしそれこそカーコマ最後の大会(2016/1/17)あたりじゃないの

773名無しさん:2020/03/15(日) 08:24:13 ID:TJcL8ZH6
カーコマが更新される夢を見た

774sage:2020/03/15(日) 18:25:55 ID:IM0Wm74k
カーコマやろうとしたら出来ねぇ バグった?

775名無しさん:2020/03/25(水) 18:51:42 ID:smAURA7I
てすと

776名無しさん:2020/03/28(土) 21:59:48 ID:rndbLH4s
hozo氏がカードコマンダー復刻版(仮称)に、難色を示した場合の対応はどうする?
最悪、寄付(資金的な支援)した人も責任を問われる可能性は、ゼロではないはず。

777名無しさん:2020/03/29(日) 02:38:13 ID:smAURA7I
それがあるから支援が難しい
とりあえず金銭的支援はなしで、「hozo氏からの指示があれば開発を中止いたします」と書いておけば誰かが法的責任を負うことにはならないんじゃない

778名無しさん:2020/03/29(日) 18:50:24 ID:xu5hu5R2
金で解決できるなら数万ぐらい出すんだが肝心のhozo氏と連絡取れないんじゃな…

779名無しさん:2020/03/29(日) 19:12:32 ID:PTLX.o6M
同人作品なんて「怒られたら消します」で上等だろ。

780名無しさん:2020/03/29(日) 20:53:35 ID:oaTSvsXo
久々にやりに来たら凄いことになってるね

プレイヤーとしてはある程度人が集まって欲しい
となると維持費は多少なりとも発生する
メンテや更新も必要となると、金銭は収受できた方が好ましいが権利の問題が立ちふさがる

著作権が何物にも勝るのかな?
遊びたいルールで遊ぶ権利も認められて良いと思うんだよね
カードコマンダーは本当に面白かったから、自分もここでなくなるのは惜しいと思う

生存を認められ得る何か良い方法はないだろうか…

781名無しさん:2020/03/30(月) 19:09:37 ID:xu5hu5R2
著作権の話なら、もしかしたら大丈夫かもしれない
TCGのルールそのものは著作権が認められていないらしい
(カードゲームで著作権が認められるのは商品名やパッケージデザイン、イラストなど)
身もふたもない言い方すればハースがシャドバを訴えないようなもん

782名無しさん:2020/03/30(月) 19:15:47 ID:D2b0W2Ag
現状、メールでの連絡を試みてくれてる同士がいる、掲示板など公開の方法で進捗を連絡する
こういった状況でhozo氏から連絡がない以上「怒られたら消します」でいくしかないな
寄付金については維持費相当と考えられる範疇までなら許されるかな

法律は基本、「権利上に眠るものは保護に値せず」
むしろhozo氏から怒られたら、無事が確認できて良かったと思うことにして
進めていくのがいいんじゃないかと思う

783名無しさん:2020/04/02(木) 17:44:41 ID:smAURA7I
開発中の人生きてる?

784名無しさん:2020/04/02(木) 21:15:09 ID:ViKJuGgQ
生きてる
死ぬほど忙しくてちょっとしばらく動けてないが
熱はまだ失ってないよ

785名無しさん:2020/04/03(金) 10:46:20 ID:smAURA7I
応援してます

786名無しさん:2020/04/03(金) 22:43:36 ID:syWBZ0D6
自分は何もできないけど応援してます

787名無しさん:2020/04/04(土) 15:47:28 ID:sid4rTfg
ぶっちゃけhozoが怒っても(まぁ無いと思うが)
またhozo自身で運営する意思がないなら止める必要ないよ

788名無しさん:2020/04/04(土) 19:04:13 ID:cvPTLiPU
開発頑張って欲しいが、それはそれとしてhozo氏復活&Fゲームスリメイク復活が理想ではある

789名無しさん:2020/04/09(木) 18:40:30 ID:PTLX.o6M
欲を言えば、クリーチャーが元のデザインのまま3Dになったら熱い

790名無しさん:2020/04/15(水) 02:15:31 ID:nzvVY.4w
コーディング面では役に立てないけど、全体の仕様化とかカード効果処理のフロー化とか、
プランナーとして立ち回れる箇所があれば協力したい
Unityでの開発経験もある

791名無しさん:2020/04/15(水) 13:40:51 ID:277loywo
というかカードのデータセットは確保してるのかな?
整理もしてないようなら軽くまとめてみるけど

792名無しさん:2020/04/26(日) 12:41:31 ID:Ypajk4sc
応援してます!

793名無しさん:2020/05/03(日) 13:36:47 ID:jlBznpAU
もしテストプレイヤーが必要になったら日時指定してくれい

794名無しさん:2020/05/03(日) 20:27:24 ID:7iC5031o
調子はどうだい
期待してるぜ

795名無しさん:2020/05/07(木) 00:22:29 ID:bFyj7kqM
久々にスレ見に来たら凄いことになっていた。
ゲーム作り応援してます。

796名無しさん:2020/05/17(日) 09:54:24 ID:1Xx0EVhY
みんな知識をありがとう。
個人的に怖いのは、hozo氏の怒りの矛先が開発メンバーに向くこと。
全ての責任と重圧が、開発メンバーに降りかかるのを防ぎたい。

「hozo氏からの指示があれば開発を中止いたします」
「怒られたら消します」「TCGのルールそのものは著作権が認められていない」
「権利上に眠るものは保護に値せず」
これらを後ろ盾とし、開発を進めているということだね。

ただ、許可を取れていない以上「非公式」になるわけだから、やや不利になるかな。
例えhozo氏に連絡が取れなかったとしても、その辺のルールに詳しく、
説得力の高い文章を書けたり、そういう対応の得意な人が、
カーコマプレイヤーに居れば心強いんだけど・・

797名無しさん:2020/05/17(日) 22:32:46 ID:yeh.Pc1k
別に法律上の話を気にしてるわけじゃなくて
仁義に悖ることをしたくないってだけなので
hozo氏に嫌がれたら無条件で止めますでいいんじゃないか

798名無しさん:2020/05/19(火) 11:03:34 ID:wJH2cJ1Y
正直もう生きていないと思ってる

799名無しさん:2020/05/20(水) 01:05:05 ID:.xoCaiyY
仮に生きてても心が死んでいるのどちらかだな・・・

800名無しさん:2020/05/25(月) 19:27:30 ID:I6lk4X4M
そういう意味でも復活してほしいんだよなぁ
ネットではいつまでも生き続けてほしい

801名無しさん:2020/05/26(火) 20:16:26 ID:7EjFAVTY
ハム将棋もあるし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板