したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

カードコマンダーpart3

1名無しさん:2018/03/23(金) 09:56:43 ID:3e5XxFks
対戦型Flashカードゲーム、カードコマンダーのスレッドです(現在Ver0.53)

●公式
http://www.hozo.biz/cc/

●WIKI
http://www21.atwiki.jp/konocardgame/

●ブログアンテナ
http://commanders.readers.jp

155名無しさん:2018/06/04(月) 20:59:32 ID:Atg9e2Rs
ゴブリンに轢き殺されるパターンが漁師バクテリアの一番つまらない負け方だから気休めとして入れてんじゃないかなあ

156名無しさん:2018/06/04(月) 21:28:52 ID:UMoJQblI
ゴブだけじゃなくゴーレムやバフォ黒の書対策にもだろうけど正直微妙だと思う。
あのデッキ自体は強いけど動きは見飽きたパターンだよな。
サンタ漁師で一点とって狩人で連取
あとは青龍でくるくる人の奪ってとどめに森神催眠。
わかりきった動きなんだから連敗はしないだろうにレートを献上する人多いな。
とりあえず青龍効果チートなんだからサイズあと1回りでいいから弱くしてほしいよ

157名無しさん:2018/06/05(火) 01:15:02 ID:r5mFsb.6
カメレオンは火竜対策にもなる

158名無しさん:2018/06/05(火) 17:59:54 ID:0Bcsk2F2
そしてステゴに食われる

159名無しさん:2018/06/05(火) 22:02:03 ID:r5mFsb.6
ldnaのどっかにあがってたチャットログで不確定要素は嫌いって書いてあったから、
妖精はサメで食われたりプリンセスでコピーされたときに相手のHPが3増えることが
あるのが気に入らないんじゃないの。

160名無しさん:2018/06/07(木) 01:09:05 ID:UMoJQblI
どこのチャットだよww
不確定要素が嫌いねー。

161名無しさん:2018/06/07(木) 01:37:40 ID:UMoJQblI
流行ってるデッキって真似したくないんだけど
気にはなるから対策も兼ねてcpu 相手に試したりしちゃう。
同じような人いるかな?
対人は結局自分のお気に入りデッキになる

162名無しさん:2018/06/07(木) 03:28:15 ID:0B7h/TrQ
普段のデッキ組むとき
①とりあえず詰め込む
②仮想敵用の緑単と数戦して調整
③ランダムCPU回して調整して仮完成
④対人しながら組み替えていく
ってやるけど、流行りのデッキは3までやる
俺が使うならこう、のレシピを組むだけ組んで使わない

163名無しさん:2018/06/07(木) 08:32:03 ID:Mhhwbz8E
>>160
Twitterに上げてた人がいた気がする

164名無しさん:2018/06/07(木) 14:29:22 ID:7febEk7.
ランダムCPU2300いきたいんだが
お勧めのデッキある?
煙竜を組み込んだ新種スカンクで行こうと思うんだが
母の混沌とギャンブラーがなぁ・・・

165名無しさん:2018/06/08(金) 19:06:10 ID:UMoJQblI
>>162
2は俺はやらないから面白い。緑単なんだね
>>163
そうなんだ。

166名無しさん:2018/06/08(金) 19:08:24 ID:UMoJQblI
>>164
混沌がなけりゃかなり勝ち続けられるよね
ホムバーンもcpu 相手に強いけど混沌がね

167名無しさん:2018/06/08(金) 21:38:25 ID:mAHEbFUU
混沌に対しては植物使いがカウンターになるけどバーン多めの構成にしたほうがよさそう
サラマンダーとか赤単とか

168名無しさん:2018/06/09(土) 01:16:54 ID:r5mFsb.6
レート上げ続けるためには勝ち続けないといけないのほんとつらいわ

169名無しさん:2018/06/09(土) 05:07:29 ID:jwDf36Gw
CPUが一番うまく使える1800レベルのデッキがたぶん緑単だと思うんだよね

170名無しさん:2018/06/09(土) 13:35:07 ID:1t7pd07Q
CPU緑単、ゴリラ型でも初手コロポラッパとか出してきて序盤崩壊することない?

171名無しさん:2018/06/10(日) 15:37:38 ID:r5mFsb.6
1600までアベレージでゆるりと勝つデッキと、
1600〜1700を慎重に勝ち上がるデッキと
1700を維持しながら1日1回の真剣勝負で1800に近づくデッキは
分けたほうがいいな。雑魚相手に手を読まれるとつらい。

172名無しさん:2018/06/10(日) 21:43:54 ID:evF30JU6
久しぶりにやりたくなったけどスマホやタブレットじゃできないよね?

173名無しさん:2018/06/12(火) 09:06:50 ID:mAHEbFUU
>>172
いろいろ試したけどflash player入れてドルフィンブラウザ使うのがいいと思う
全画面モードあるし表示も一部の漢字が崩れるだけ
android6.0だけど問題なく遊べてる

174名無しさん:2018/06/12(火) 16:03:43 ID:r5mFsb.6
イニが相手にあるときにトラボルトされるとほんとクソゲーだわ

175名無しさん:2018/06/14(木) 06:43:06 ID:7febEk7.
切断厨はなんとかならんのかね
CCOとか

176名無しさん:2018/06/14(木) 17:32:56 ID:ecKqHXtU
>>174
まぁトラボルトが綺麗に手札に揃うのは難しいしそれくらいはしょうがないて

177名無しさん:2018/06/14(木) 23:38:56 ID:kTCLZgHI
切断は黙ってブラリが鉄則!
実名出したら荒らしへ転落!
故意か不測か予測つかぬ内に怒りに任せて吼えるなFuck off!

178名無しさん:2018/06/14(木) 23:43:35 ID:pkaN8aD6

実名出したら荒らしと同族!
切断は黙ってブラリが鉄則!
故意か不測か予測つかぬ内に怒りに任せて吼えるなFuck off!

のがよかったわ

179名無しさん:2018/06/15(金) 09:30:24 ID:0mBoMhvk
トラボルトは即戦場されると2点、トラバサミ見てからでも1点取られるからリスクあるんだよなぁ

180名無しさん:2018/06/15(金) 09:32:36 ID:0mBoMhvk
L1出されるだけで腐るしなw
大型デッキには刺さるんだが

181名無しさん:2018/06/15(金) 09:50:08 ID:SKYBzR16
スルーされるラップ

182名無しさん:2018/06/15(金) 17:27:18 ID:B2rnUUkk
ラップといえばこれかな?
241 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/05/25(月) 00:51:49.70 ID:BHZPiRuF
突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「いわいわいわ赤ゴ使いは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたじいさんがターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ
「ゲーム開始!手札で決まる俺の生死!
小さな石から生まれる俺の意思!Go on A-KA-GO! 灯る火柱バシっと決めて刻むはRIKIISIのREKISHI!
赤ゴのPUNCH、相手のライフにTOUCH!ニッチなデッキで勝ちをキャッチ!

ライフGENSYOU!ヘイトJOUSHOU!
俺のASSYOU! 俺のアバターはJIGOKUCHOU!
(ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
闘い疲れ! スレで叩かれ! そんな世界にお疲れ! 赤ゴ使いに幸あれ!!
荒ぶる時代を生き抜き! たまに別デッキで息抜き!
 SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ。
まだ、力石の時代は始まったばかりだ、そんなメッセージがばあさんの口から飛び出していく
本物のヒップホップが、ここにあるのだ。

183名無しさん:2018/06/16(土) 03:16:31 ID:r5mFsb.6
最近、力石デッキ見なくなったな。

184名無しさん:2018/06/16(土) 10:25:27 ID:dHvh8WEo
力石は赤ゴに使うとか、サソリ、赤鬼に火柱2倍使うとか、エメドラ倍加を使うとかいろいろあるよね

185名無しさん:2018/06/16(土) 10:53:55 ID:dHvh8WEo
相手のサメ読み炎の魔術師すき
ウィザードあたりにも同じ効果をつけて欲しい

186名無しさん:2018/06/16(土) 10:58:47 ID:dHvh8WEo
間違えた、マジシャンだったぜ

187名無しさん:2018/06/16(土) 18:48:01 ID:1.CGeKkM
兄が3ターン目でゾンビ無効オウムガイ墓荒らし出してくるパターン辛すぎない

188名無しさん:2018/06/16(土) 18:52:06 ID:M2QS.M4.
兄の魔力が4になったとき、サメを出してみるといいんじゃない

189名無しさん:2018/06/16(土) 23:34:44 ID:r5mFsb.6
無効墓荒らしはナーガで奪ってやると相手涙目になる

190名無しさん:2018/06/17(日) 04:49:13 ID:S8XguxcI
戦場に出ると止められるカード少ないから出させないよう立ち回ればアヌビス無いし割となんとかなる

191名無しさん:2018/06/17(日) 17:48:14 ID:csa1W6HM
墓荒らしを倒すにはナーガで奪うか狼男で狼男にしてしまうか、墓地にゴーレム系を落としてしまうか

192名無しさん:2018/06/17(日) 19:32:28 ID:csa1W6HM
バクテリアで墓地をリセットする手もあるね

193名無しさん:2018/06/17(日) 19:37:12 ID:r5mFsb.6
実はサメで墓荒らしを奪うのが一番簡単
地獄蝶のあと相手の魔力4だともうそこしかない
人面樹でもいいけど。

194名無しさん:2018/06/18(月) 17:40:41 ID:oIL/GnLs
サメ強すぎ問題

クリーチャーも効果も奪えるのにコスト3で、サイズもそこそこという

195名無しさん:2018/06/18(月) 19:20:19 ID:r5mFsb.6
マイナス効果も引き受けるデメリットと、
対象が指定できない効果は使わされるだけで回避できないのと
相手が何も使わないと戦力を与えるだけになるデメリットもあるがな

196名無しさん:2018/06/18(月) 21:08:03 ID:aaiJXQNk
まあ「いつ使っても出し得なカード」ってわけじゃないよな

197名無しさん:2018/06/18(月) 23:28:55 ID:UMoJQblI
サイズもそこそこって相手に渡すんだからデメリットだよ

198名無しさん:2018/06/19(火) 17:44:03 ID:dvON1l1o
本当に強すぎで調整必要と思うカードは狩人とサンタかな
青龍とイソギンは強いが調整が必要かと言われればノー

199名無しさん:2018/06/19(火) 19:38:06 ID:r5mFsb.6
いやイソギンは魔力1つけるべきだよ。
デュラハンの後打ちで涼しい顔で待機所から出てくるとか許せんだろ。
あと、レベル1同士の戦いで、イニなしでも1/2に勝つからね。ステも強いよ。

狩人はほんと強いな。
「①スルー→②ランプの精→③狩人→④魔力4の補助」のコンボ
もしくは「①Lv1→②スルー→③狩人→④世界樹とかのLv6」で
序盤3点とられてこっちは虫の息ってパターンが多すぎ。

200名無しさん:2018/06/20(水) 09:36:20 ID:effn79Do
狩人はステか魔力上昇-1は必要だわなぁ
読まれてスルーしても1点取って魔力+2と待機に3/3は序盤出し得すぎる
イソギンは負けターンに魔力1で生贄捧げて高ステ使い回しは確かに強いがナーフするならどの程度が打倒かねぇ
ただL1同士の戦闘面の話はちょっとちがうな、イニがあっても2/1に負けるってことだし

201名無しさん:2018/06/21(木) 12:00:56 ID:YcCK5fIQ
イソギンと青龍はクソ、特にサンタはもっとクソ
サンタは簡易待機所ロックからドロー加速まで行えるし、単色デッキの妨害にも使えるんだからよ
青龍はせっかく出したらクリーチャーを奪われて雑魚を押しつけられるし、遅延もされるしサンタ使って待機所埋めてくるし

202名無しさん:2018/06/23(土) 17:37:53 ID:7febEk7.
炎馬弱いと思ってたが
コボルトで待機所を破壊すると
ノーコストで出せることを知ったら考えが変わったわ

203名無しさん:2018/06/23(土) 19:36:59 ID:r5mFsb.6
炎馬は青や緑のファッティを倒すには力不足だし、
赤や黒の焼きに弱すぎるんで、実際微妙。
次のターン自壊する運命だから補助で強化する気も起こらないしな。
イソギンとかで入れ替えつつ戦うとか、海賊親分で勝利効果狙うとか
青との組み合わせが基本運用になってしまい面白みがないデッキになりがち。

しかし、墓に落とすことで、墓荒らしを自壊させたり、
レベル4だからバウンスには強いところは、単体でも評価できる。

204名無しさん:2018/06/23(土) 20:20:37 ID:ViKJuGgQ
炎馬3積みすればL3コロポを軸にする序盤戦略が建てられる可能性が…?

205名無しさん:2018/06/24(日) 01:54:14 ID:jQA3I96I
人のデッキを参考にするのはわかるし動きを学ぶ上で大切だから使うのは別にふつうだよ。
だけどさ、オリジナルデッキを一切使わず何ヵ月もひたすら人のデッキをそのまま使い続けてるやつって楽しいのかね?勝つことだけが目的になってるのかな?
せめてレート落ちたときくらいは自分の試してみたら可能性が広がりそう。
あいうえお

206名無しさん:2018/06/24(日) 01:56:11 ID:UMoJQblI
炎馬って相手に与えるプレッシャーはあるよね
親分で無効貫通もかっこいい

207名無しさん:2018/06/24(日) 02:34:09 ID:r5mFsb.6
あえて自分を破壊して、海賊船と入れ替わるのも熱いよな

208名無しさん:2018/06/24(日) 02:59:17 ID:QBstVTfE
>>205
イララで草ァ!w

209名無しさん:2018/06/24(日) 11:22:08 ID:bwrvv1Uc
>>205
他人の考えたデッキをそのままずっと使っている
思ったようには勝てない。プレイングが悪いことは自覚している

自分でデッキ構築を考えるのが面倒、というのが理由の一つ。
他人の考えたデッキを使っていて楽しいから。大変優れているから。
コンセプト・目的・勝ち筋・勝負の流れ などがわかって楽しい。

勝てりゃ楽しいけど、カードコマンダーっていうゲームを通じて
人とコミュニケーション取れれば楽しいのよね。それだけで。
かきくけこ

210名無しさん:2018/06/24(日) 13:46:44 ID:1.CGeKkM
普通ずっと使ってたら、例え不合理的だとしても自分なりの色を加えたくなるもんじゃないかね
無効ないと怖いとか、バーンで決めたいとか、バウンスもっと無いと不安とかさ
そういう個性が何回まわしてもデッキに滲み出てこないのであれば、それはもう自分で作ったデッキみたいなもんなんだよ
さしすせそ

211名無しさん:2018/06/24(日) 17:00:24 ID:UMoJQblI
色んな意見があって読んでるだけで楽しい
たちつてと

212名無しさん:2018/06/24(日) 19:46:46 ID:yGo42bBY
>>205
あんたは勝つことをもう少し追求したら世界が広がるんでないの?
あと人のデッキそのまま使い続けてるってのはどうやって確かめたのかな
何枚か入れ換えて回すことだってあるよね

213名無しさん:2018/06/24(日) 21:17:32 ID:7febEk7.
切断されたのにレートが20以上下がった件について

214名無しさん:2018/06/24(日) 21:39:31 ID:7febEk7.
やっぱクロムにしないと駄目なんかなー
それとも切断して相手のレート下げさせる方法でもあるん?

215名無しさん:2018/06/24(日) 21:48:30 ID:ViKJuGgQ
そんなもんあったらもっと大騒ぎになってると思うよ、プレイヤー数限られたゲームだし

216名無しさん:2018/06/24(日) 21:59:25 ID:r5mFsb.6
切断されたと思ってるだけで勝負が続行してたケースだろそれ。
お前側では「退出ボタン」になってても、サーバーが側では投了ボタンの判定のままということがある。

217名無しさん:2018/06/24(日) 22:00:48 ID:r5mFsb.6
対応策としては、通信が止まったなと思ったら、
相手が退出したという表示が出るまで、こちらは退出してはいけない。

218名無しさん:2018/06/24(日) 23:00:05 ID:wNS82eaM
>>212
自分のデッキ使うし勝つことにもこだわってるけど?

219名無しさん:2018/06/24(日) 23:58:05 ID:UMoJQblI
カードコマンダー楽しすぎるけど日本戦みよ

220名無しさん:2018/06/25(月) 02:20:33 ID:UMoJQblI
さすがにこの時間はマッチングしないな。
日本よく引き分けた

221名無しさん:2018/06/25(月) 03:51:12 ID:7febEk7.
>>216
え、マジで?
通信が終了しましたじゃ駄目なん?
そしたら永遠に待ってなきゃいけないじゃん

222名無しさん:2018/06/25(月) 04:05:52 ID:6CZpWM66
通信が終了しましたのあとひと呼吸待ってみるくらいでいいんじゃない?

223名無しさん:2018/06/25(月) 10:10:04 ID:fSgazA1Q
切断されたら黙ってBLへ

224名無しさん:2018/06/25(月) 20:18:08 ID:2w4.N5Pc
>>205 >>209
あれ、マジでどこを縦読みか分からん

225名無しさん:2018/06/25(月) 20:44:28 ID:b1TnKLi6
>>218
あんたが勝ちを追求してないとも自分のデッキ使ってないとも一言も文章のなかに書いてないんですが何を読み間違ったのかな
人のデッキ回し続けてる奴と自分のデッキ回し続けてる奴がいたとして、そいつらのどっちが世界が狭いとかそういう話じゃなく方向の違いってこと
片方しか理解しない偏狭さが世界の狭さだろうよ

226名無しさん:2018/06/25(月) 20:48:57 ID:b1TnKLi6
>>218
自分のデッキ回すどうこうは、「>>218が『この対戦相手は、オリジナルデッキを一切使わず何ヵ月もひたすら人のデッキをそのまま使い続けてる!』と判定したのは早計じゃないか?」って話ね
ここまで噛み砕いてもだめならあとは知らない、日本語の先生に任せる

227名無しさん:2018/06/25(月) 21:30:54 ID:hBKIpX0g
>>225
>あんたは勝つことをもう少し追求したら世界が広がるんでないの?

これはおれの勝ちへの追及が足りないって二ュアンスじゃないんですかねえ
自分のデッキ〜は、おれは自分のデッキ使いつつ勝ちを追及してるのに
パクりデッキしか使ってない奴の文句言っただけで
『あんたは勝つことをもう少し追及したら』と言われる筋合いはないってことね

判断が早計ってのはそうだったかもね。

228名無しさん:2018/06/25(月) 21:34:48 ID:hBKIpX0g
>>226
日本語の先生にまかせるとか、あんたとか、
俺もこれ以上はあなたとは話したくないから知らない。

229名無しさん:2018/06/26(火) 00:12:10 ID:dvON1l1o
ここまでldnaの漁師バクテリアがパクられて流行れば嫌にもなるわな
なによりあのデッキ本当に強いからね

230名無しさん:2018/06/26(火) 04:12:22 ID:ViKJuGgQ
炎の魔女で炎馬出しつつ魔女をコロポか錬金するのを魔力源とした赤緑っていう電波受信したんだけどなんかこのパーツと相性いいサブで狙える動きない?
むしろこっちがサブっぽいが

231名無しさん:2018/06/26(火) 06:14:49 ID:H286BMlw
漁師バクテリアなんて何年も前からあるテンプレじゃん

232名無しさん:2018/06/26(火) 09:37:23 ID:7febEk7.
このゲームフリーズしてる時、相手は動いたままなんだな
初めて知ったわ
でもそうなったらこのまま退出してレート下がるのもやだし
かといって退出してもらって不戦勝というのも後味悪いし
どうすりゃいいんだろうな

233名無しさん:2018/06/26(火) 20:10:52 ID:7febEk7.
やっぱり駄目だ
切断されてレートが下がっちまう
多分このゲームで高レート行くことは二度とないだろう

234名無しさん:2018/06/28(木) 09:33:35 ID:5w8COFck
おま環

235名無しさん:2018/06/28(木) 21:58:00 ID:dvON1l1o
>>231
わかってねーな
漁師バクテリアにサンタ、ガーディアン、催眠、強化された狩人を合わせたのが大きいんだよ

236名無しさん:2018/06/28(木) 23:27:32 ID:r5mFsb.6
サンタはもちろんだけど、漁師もつええよなぁ。
後攻でも2/3はなぁ。後攻というデメリットも、
ガーディアンや天狗と絡めればむしろ強みだし。

237名無しさん:2018/06/28(木) 23:58:12 ID:r5mFsb.6
てかなんで探検家より漁師のほうがステ強いんだよ

238名無しさん:2018/06/29(金) 04:17:25 ID:EHNhA.EM
現在型の漁師バクテリアはそれでもldnaではなくね?狩人強化直後くらいには誰かのブログで見たぞ
むしろldnaは一回ほぼ結論出かけた漁師バクテリアのテンプレを壊そうとしてると思うが

239名無しさん:2018/06/29(金) 09:17:44 ID:qsEyjixQ
後攻に比べて先攻が弱すぎるんだよなぁ

240名無しさん:2018/06/29(金) 20:05:46 ID:r5mFsb.6
妖精が付与する「頑丈」が
「戦闘ダメージ以外でHPが1以下に減少しない」
だったら先攻ももうちょっと安定するんだがなぁ

241名無しさん:2018/06/30(土) 04:21:23 ID:r5mFsb.6
バランスを壊さない程度の能力で新しいカード追加してほしい

天使(緑/2/2/2)
■敗北効果 自分のライフを1増やす

ディーラー(青/3/3/4)
【戦場】手札が破壊された場合、両者は破壊された数のカードを引く

ウイルス(黒/2/0/1)
【戦場・待機所】両者のアタッカーは戦場に出る時にHPが2減る

緑の書(緑/2/0/5)
■使用効果 緑のアタッカーのHPと攻撃力を1増やし、相手の緑でない手札をランダムに1枚ツタに変える
自分の手札の左端に緑のレベル6以上のカードがある場合、代わりに2増やし、2枚ツタに変える

プリースト(青/2/2/3)
■使用効果 自分の墓地の一番新しいカードを手札に加える
■待機効果 両者の手札は破壊されない

火山(赤/6/0/8)
■このクリーチャーは戦場に出られない
■待機効果(消費魔力4) ターン開始時に自分の墓地のカードが10枚以上あり、全て赤の場合、
      自分の墓地のカードを相手の手札に加え、相手のライフを1減らし、溶岩魔人とマグマ男以外の全てのクリーチャーを破壊する

石像(黒/2/0/4)後攻
■相手のアタッカーよりレベルが高い場合、このクリーチャーは戦闘ダメージを受けない
■勝利効果 このクリーチャーを破壊する

山賊(赤/3/4/3)
■勝利効果(消費魔力1) 相手の手札から1枚選び、自分の待機所に出す

242名無しさん:2018/06/30(土) 07:44:21 ID:5HodPTNw
天使+カニが長寿王に比べて手軽すぎない?
ディーラーは死神3積みするだけで実質1.5点とれるアタッカーになる上墓地利用強化されすぎない?
石像はどう使うカードなのか自分には分からなかった

243名無しさん:2018/06/30(土) 13:50:33 ID:HefnhmNU
赤緑での招き猫の選択肢がもう少しあったらいいなとは思う。それはそうと誰かグリフォン有効活用してる人いる?
あのじゃじゃ馬を乗りこなそうとしていつも上手くいかないんだよね。

244名無しさん:2018/06/30(土) 19:01:36 ID:aaiJXQNk
グリフォンはスカイドラゴンと違って命令拒否すること多いからな
それでいて大して強くないから、わざわざ主軸にしてサポートするほどのもんでもない

245名無しさん:2018/06/30(土) 23:02:49 ID:r5mFsb.6
グリフォンは親分でこっちに呼べないのがつらい

246名無しさん:2018/07/02(月) 12:30:17 ID:HAK4VOJc
魔力1が地味に大きいがバニラ強化されて相対的にリスクだけが増えたよなぁ
緑バニラが後攻ゾウだから役割はあるんだが

247名無しさん:2018/07/03(火) 00:54:13 ID:UMoJQblI
たしかにゾウよりはグリフォンのがいいけど青鬼のが断然いいよね

248名無しさん:2018/07/03(火) 18:38:57 ID:r5mFsb.6
自分で出すと弱いけど、敵の待機所に移ると厄介なんだよなぁ

249名無しさん:2018/07/03(火) 22:14:46 ID:UMoJQblI
マグマ男も赤鬼や青鬼の強化で存在価値が一時薄れたかと思ったけどデッキデス対策に強化されたのがいいよな。結局赤鬼よりはマグマ男採用するもんな。
グリフォンもなにか強化していいかもね

250名無しさん:2018/07/04(水) 10:52:35 ID:lgokP65Y
下手に魔力+2にしたりステ5/6や4/7にするのはハイリスクハイリターンになるだけで良い調整とは思えないんだよな
勝利効果が魔力とHP+1とかならどうだろうか
煙竜をマイルドにした感じの運用で

251名無しさん:2018/07/04(水) 12:13:03 ID:ViKJuGgQ
むしろマグマ男みたいなピンポイントメタな効果つけられないかな
青のなんかにぶっ刺さる感じで

252名無しさん:2018/07/04(水) 13:00:06 ID:r5mFsb.6
もう一回り小さくしていいから先攻がついてても面白いな。
勝利効果が連勝しにくくさせているし

253名無しさん:2018/07/04(水) 18:50:35 ID:HjEp7dUA
戦場効果で、自分がカードを使用しなかった場合魔力を1増やすとかどうだろう

254名無しさん:2018/07/05(木) 22:11:39 ID:XEGAd0Ao
いつだったか
黒で使用効果が相手に一時向こうを与えるってやつが面白いと思った


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板