したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ルフランの後継作13作品目

1名無しさん:2019/03/29(金) 20:33:58
ガレリアたのしみ

55名無しさん:2019/04/11(木) 18:33:52
レキテイちゃんあっちこっち飛ばされて可愛そう

56名無しさん:2019/04/11(木) 18:34:25
「転生したら本だった件」

57名無しさん:2019/04/11(木) 18:35:01
転生したと思ったら本の中に閉じ込められた件 か

58名無しさん:2019/04/11(木) 18:35:06
日本一は微妙に世界観の絡み匂わせるからな
ファンにはたまらないわ(いい意味でも悪い意味でも)

59名無しさん:2019/04/11(木) 18:35:40
まあシリーズだけのつながりだからね

60名無しさん:2019/04/11(木) 18:36:15
百騎兵との方のつながりはどうなった

61名無しさん:2019/04/11(木) 18:36:47
百騎兵の力の一部をバーバヤーガが入手したのが オオガラス

62名無しさん:2019/04/11(木) 18:37:08
マジかよ百騎兵最強じゃん

63名無しさん:2019/04/11(木) 18:38:14
リカと契約した百騎兵も、百騎兵の一部だしな

64名無しさん:2019/04/11(木) 18:39:05
始まりの魔女の百騎兵が完全体だろうけど、百の魔眼を持ってるだけであって
百騎兵のすべてではないと推測してる

65名無しさん:2019/04/11(木) 18:40:15
百の目をもち、世界を喰く大鳥 を百騎兵って読んでるだけだしなぁ

66名無しさん:2019/04/11(木) 18:42:09
百騎兵と、始まりの魔女の百騎兵と、バーバヤーガの卵
から推論すると、百騎兵は世界の数だけ存在してるんじゃないかと思ってる
世界が滅びるときに顕現(孵化)したり世界線を移動して喰うんじゃないかと

67名無しさん:2019/04/11(木) 18:44:29
百騎兵と呼ばれるモノは、数多の世界を構築する大本の世界の生物なんじゃないかなーっていう想像もできるよね

68名無しさん:2019/04/11(木) 18:45:39
惑星の酸素濃度=世界のマナの濃さ
みたいなもんだよきっと

69名無しさん:2019/04/11(木) 18:46:51
ぶっちゃけレキテイも百騎兵なんじゃないかと思った

70名無しさん:2019/04/11(木) 18:47:48
「レキテイの魂」が百騎兵のチカラ+プレイヤーの魂が混ざりあったもの
だったら胸熱

71名無しさん:2019/04/11(木) 18:49:16
そう考えないと、バーバヤーガに対抗できる旅団を運用できるレキテイのチカラの根源が理解できねえもん
魔女シリーズにおいては百騎兵に対抗するには百騎兵をぶつけるしかないわけで

72名無しさん:2019/04/11(木) 18:50:10
魂の混ざり合いはメタリカと、リカの百騎兵が一緒になってることで証明できるし

73名無しさん:2019/04/11(木) 18:51:09
バーバヤーガも百騎兵と混ざってるよね、あと始まりの魔女も

74名無しさん:2019/04/11(木) 18:51:40
まあ始まりの魔女は使役って言ったほうがいいかもしれんが

75名無しさん:2019/04/11(木) 18:53:14
巫女はただ単にニケ(大烏)と仲良しになっただけ

76名無しさん:2019/04/11(木) 18:55:55
>ニケは、世界から世界へ渡り歩き、無限に広がる、可能性を閉ざす者。過剰に広がり続ける並行世界を抑制する者。

77名無しさん:2019/04/11(木) 18:56:12
勉強?英検?

78名無しさん:2019/04/11(木) 18:56:46
平行世界を枝として、腐った枝を伐採する管理者がニケ?

79名無しさん:2019/04/11(木) 18:57:09
俺は形骸化した会社の建設業の許可更新するためだけに
電気施工管理技士取れって言われてるわ

80名無しさん:2019/04/11(木) 18:57:27
今年こそは宅建とる

81名無しさん:2019/04/11(木) 18:58:51
民法の文章がきつい。一読して理解できるようにならないと得点にならない。
去年の反省から、ラノベで活字慣れして、ビジネス書で小難しい文書慣れ、を繰り返してる

82名無しさん:2019/04/11(木) 19:00:09
宅建もマークシートだけど、400文字のなかの1文字や1単語から正しい応えが導き出せるんで・・・

83名無しさん:2019/04/11(木) 19:00:45
逆に言えば、そこに気づかなければ得点できない難しさもある

84名無しさん:2019/04/11(木) 19:01:38
民法問題で「一定の」とか曖昧な単語がでたらくっそ迷うからなぁ

85名無しさん:2019/04/11(木) 19:04:25
今はテキストで、民法でよくある曖昧単語た表現の解法を調べてる段階

86名無しさん:2019/04/11(木) 19:05:06
宅建と介護福祉士持ってれば食うに困らないからね・・・

87名無しさん:2019/04/11(木) 19:05:41
ただしどっちも楽な業界ではない

88名無しさん:2019/04/11(木) 19:06:24
EDF買うか迷ってる
買わなければ7月まで新作お預け

89名無しさん:2019/04/11(木) 19:06:56
地球防衛軍の海外版

90名無しさん:2019/04/11(木) 19:07:27
アース ディフェンス フォース

91名無しさん:2019/04/11(木) 19:08:41
楽しく難しい無双ゲー?
武器縛りとか職業縛りして周回すると楽しいゲームです

92名無しさん:2019/04/11(木) 19:26:44
相変わらずイラつく乳首してる

93名無しさん:2019/04/11(木) 19:28:32
おつ

94名無しさん:2019/04/26(金) 20:17:11
ポンコロポンコロ

95名無しさん:2019/04/26(金) 20:29:01
ヒャッフーーン

96名無しさん:2019/05/03(金) 22:07:11
マニマニマニー

97名無しさん:2019/05/04(土) 08:45:26
うーす

98名無しさん:2019/05/04(土) 08:46:43
一定ラインまで解放してないときついってわかったんで半年くらいログインゲーしてるわ

99名無しさん:2019/05/04(土) 08:50:39
覚醒装備→覚醒スキルと4000円使えば
ブーストして、魔物継承も増やして楽しく遊べるドン

100名無しさん:2019/05/04(土) 08:52:21
モンスターより施設のほうがもくっそ有能だしなぁ
堕落キャラは使えるようにするまでが大変だし、堕落は継承前提って思ってる

101名無しさん:2019/05/04(土) 08:54:14
メインのソシャゲは廃課金してる太客しかクリアできないコンテンツ実装しやがったし
ダンジョンメーカーや他ゲーをするしかないじゃないか
ガレリアまだまだ先出し

102名無しさん:2019/05/04(土) 08:54:59
ElonaPlusとかどうじゃろ

103名無しさん:2019/05/04(土) 08:55:52
和製フリーのローグライクゲームやで
遊ぶ人は4桁時間楽しんでる

104名無しさん:2019/05/04(土) 08:57:04
PlusはElonaが開発終了したんで、開発者から設定色々聴いてる人が
追加シナリオやシステテ改修した作品

105名無しさん:2019/05/04(土) 08:58:29
Elinだね
音沙汰ないけど

106名無しさん:2019/05/04(土) 08:59:23
Tangledeepとかどう?

107名無しさん:2019/05/04(土) 09:00:10
Steamだよ

108名無しさん:2019/05/04(土) 09:01:07
ワイのイチオシはBaronyですけど

109名無しさん:2019/05/04(土) 09:01:58
ウルティマアンダーワールドなんだよなぁ

110名無しさん:2019/05/04(土) 09:03:27
オクトラはまぁアレよ
ブレイブリーの二の舞

111名無しさん:2019/05/04(土) 09:05:06
ソシャゲのあるコンテンツ遊ぶためにウン十万払うくらいなら文句言って
コンシューマ新作たくさん買うわ

112名無しさん:2019/05/04(土) 09:06:32
毎月2000〜3000円払ってサービス開始から2年近く遊んでるのに
太客じゃないから楽しめないクリアできないコンテンツ用意されたらそらもう引退考える

113名無しさん:2019/05/04(土) 09:08:33
対人メインじゃないから
「太客用コンテンツは太客しかクリアできないので、
 コンテンツをらくらく周回して手持ちを強化しまくれるので
 太客とソレ以外の戦力格差が激増するため、微課金は永遠に勝てない」
ってのは目をつぶるけどさぁ

114名無しさん:2019/05/04(土) 09:10:00
ダンジョンメーカーだと覚醒魔王をより強化した、例えば真覚醒魔王のようなものが入手できるような報酬です

115名無しさん:2019/05/04(土) 09:11:45
流石に新規カードを超高難易度にしてクリアできるような廃課金にだけ配られるとキッチィ

116名無しさん:2019/05/04(土) 09:12:37
これまでは時間をかければ入手できますよ だったのに、
いきなり超高難易度クリアしないと入手できませんだからね

117名無しさん:2019/05/04(土) 09:14:42
Zodルーンの入手がオバサン狩りじゃなくて
Hellfire Torch打開してください
って感じっすよもう

118名無しさん:2019/05/04(土) 09:16:05
Old オバサンを頑張って100匹とか200匹倒したら入手できますよ
New Hellfire Torchクリアしたら確定でもらえますがソレ以外では出ません
公式も荒れてて草

119名無しさん:2019/05/04(土) 09:17:03
Hellfire Torch打開するためにZod頑張ってるのにナンデダヨ
みたいな感じ

120名無しさん:2019/05/04(土) 09:18:22
時間かけて入手できるのを用意しなかったのが荒れた原因だけどね
遊んでる連中はワイ含めてハムスター滑車慣れてるし

121名無しさん:2019/05/04(土) 09:19:28
10日くらいガチガチに毎日4時間ハムスターやって、フル強化できる感じだったのよね

122名無しさん:2019/05/04(土) 09:20:21
ドロップ運が良ければ3日くらい

123名無しさん:2019/05/04(土) 09:21:47
モンハンでいうと、武器を最大強化するのに逆鱗が6個必要で
逆鱗のドロップ率は1日4時間遊んで1個入手できるかどうか怪しいって感じ

124名無しさん:2019/05/04(土) 09:23:22
それが、
トータルで100万円くらい課金して特定スキルの課金ガチャ装備持ってたらクリアできます
だからなぁ

装備増やしたいのに増やせないジレンマ

125名無しさん:2019/05/04(土) 09:24:18
強化途中じゃ話にならないので最大強化してないと意味がない

126名無しさん:2019/05/04(土) 09:25:37
実質フル強化コンプガチャ専用コンテンツともいえる

0.10〜0.22%を6枚重ねてようやく実用レベル
6枚重ねてなかったらいないも同然

127名無しさん:2019/05/04(土) 09:27:41
シナリオ楽しむだけなら1枚あれば十分楽しめるけど
コンテンツクリア報酬かつ現行シナリオに絡む新規カードで>>124-126されちゃうとね

128名無しさん:2019/05/04(土) 09:28:44
好きな作品だからイラってるんだろうなぁという自覚がある

129名無しさん:2019/05/04(土) 09:30:42
「最大強化した特定のカード」がないとクリアできない仕様なのに「”工夫して”クリアを目指そう」だからね
手持ちカード検査通れなかったらクリアもできないと苦情が殺到

レコードキーパー興味はあるけどスクエニだから手を出してない

130名無しさん:2019/05/04(土) 09:31:44
>完凸前提程度じゃなくて特定カードの完凸複数枚前提だったのがな
>工夫()とかでどうにかなるレベルじゃない
>運営の言う工夫は課金なのかもしれんけど

諦めてイライラして本スレ覗いてたら草生え散らかす

131名無しさん:2019/05/04(土) 09:32:59
本スレで「お前ら打開できねーの?」って煽りレスがこないあたりヤバイ

132名無しさん:2019/05/04(土) 09:33:27
もしかして工夫じゃなくて(金を)工面

133名無しさん:2019/05/04(土) 09:33:39
それよwwww

134名無しさん:2019/05/04(土) 09:35:05
太客コンテンツに限って石割ってコンテンニューができないのがまたミソ

135名無しさん:2019/05/04(土) 09:36:17
確定でもらえるなら石割るくらい苦じゃないのにね
ガチャのほうが石使うし

136名無しさん:2019/05/04(土) 09:36:51
それ開発がコンテできないってのを忘れて実装しちゃったんじゃ

137名無しさん:2019/05/04(土) 09:38:00
蔵エラーはクソwwww

138名無しさん:2019/05/04(土) 09:38:36
人のせいにしてるぅwwww

139名無しさん:2019/05/04(土) 09:39:08
Win10にするから、どうせなんでPC買い替えする予定なんだけど
グラボを2070か2080にするかでめちゃくちゃ迷ってる

140名無しさん:2019/05/04(土) 09:41:10
2070搭載 26万
2080搭載 29万

ここまでくると誤差かなーって考えちゃう
モニタが4Kなので、4KでゲームのFPS30保持できるのは2080ね
2070だと25あたりまで落ちちゃうっぽい

141名無しさん:2019/05/04(土) 09:42:10
単体で買うと
2070 7万
2080 10万
って感じ

142名無しさん:2019/05/04(土) 09:43:26
2枚差しするとコストがとんでもないことになるんだよなぁ

143名無しさん:2019/05/04(土) 09:44:11
安価なOC系カードを2枚刺すって手もあるけどさあ

144名無しさん:2019/05/04(土) 09:46:21
2枚差しは電源の発熱量とカードの熱がやばいことになるんで
水冷必至で、内部のエアフローに配所して定期的にホコリ掃除、夏場はエアコン20度設定くらいに気を使う
ということが考えられるからねぇ

145名無しさん:2019/05/04(土) 09:47:21
あと電源が高級になるんで初期投資がやばい

146名無しさん:2019/05/04(土) 09:48:19
電源だけで10万近いとビビるよね
まあ耐久年数以上に壊れにくいから永久に使える気分になるけど

147名無しさん:2019/05/04(土) 09:48:59
自作素人のワイでもGOLD以上は選ぶ

148名無しさん:2019/05/04(土) 09:49:30
ブロンズとか話にならないわ

149名無しさん:2019/05/04(土) 09:51:22
CPUとメモリとグラボとマザボを飛ばしてくれる
今ならSSDも殺りそうだし
つまり電源で不安定電圧やらかしてくれるとPC全部死ぬ

150名無しさん:2019/05/04(土) 09:52:22
中国あたりはコンセントからの電圧が不安定なのでUPSかまさないと結構な確率でPCが死ぬらしいね

151名無しさん:2019/05/04(土) 09:54:01
自宅用ならどうせ無停電電源つかわんし、電圧安定のために安い300Wあたりでもいいしな

152名無しさん:2019/05/04(土) 09:55:03
極端いうと車用バッテリーに変圧器かまして遊ぶくらいでもいい

153名無しさん:2019/05/04(土) 09:56:38
UPSの真骨頂は停電時にPCシャットダウンより、非常時に高mWhの充電器になってくれることだな

154名無しさん:2019/05/04(土) 09:59:50
昼飯何作ろうかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板