したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

おんJ艦これ部古今東西の兵器戦術考察同好会

1名無しのおんJ提督:2015/12/27(日) 18:34:15 ID:y7swjfoQ
一応立ててみたで
本スレで現代兵器や戦術に関する話の流れが
ちょこちょこ出てくるんで

96名無しのおんJ提督:2015/12/30(水) 10:49:19 ID:ZNlifuIA
>>95
基礎がなきゃ応用できへんからなあ
調べたらエンジンはオリジナルらしい、ただ記述見ると日本のネ20と経緯は変わらないみたいやな

97名無しのおんJ提督:2015/12/30(水) 11:21:33 ID:SwU0bwfE
ネ20は逸話が面白くてほんとすこ

98名無しのおんJ提督:2015/12/30(水) 11:36:33 ID:y7swjfoQ
>>96
なるほどなあ
新しい代物だからそう言う経過になるんやろか

99名無しのおんJ提督:2015/12/30(水) 12:13:18 ID:y7swjfoQ
P-59
http://i.imgur.com/QDjbXD7.jpg

初飛行:1942年

全長:11.63m
全幅:13.87m
エンジン:GE-J-31ターボジェットエンジン(推力 908kg)2基
最大速度:664km/h
武装
①37mm機関砲1門
②12.7mm機銃3門

↓これが五年でここまで進化するとはなあ

F-86
http://i.imgur.com/VnrRLfP.jpg

初飛行:1947年

全長:11.3m
全幅:11.4m
エンジン:J47-GE-27 1基
最大速度:1,105km/h
武装:12.7mm AN/M3機関銃×6門

100名無しのおんJ提督:2015/12/30(水) 12:28:33 ID:y7swjfoQ
最初の米製ジェット戦闘機P-59が登場してからF-86までの間は
大して大きさは変わってないけどF-86からF-100までに
結構大きくなってて興味そそられるンゴねえ

101名無しのおんJ提督:2015/12/30(水) 19:32:03 ID:ZNlifuIA
話題は変わるが陸自塗装のブッシュマスターがかっこええな
https://www.youtube.com/watch?v=MItfO7ReWX8

102名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 00:16:03 ID:y7swjfoQ
>>101
これええぞ

新年明けましておめでとう

103名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 00:46:20 ID:ZNlifuIA
>>102
あけおめ
艦これの話するが大型で大鳳レシピ回したら出雲マンしか来なくて悲しくなったで

104名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 00:50:38 ID:y7swjfoQ
>>103
あけおめ

おう…俺は大鳳レシピを回したらあきつ丸と飛龍が出た
あきつ丸は嬉しいけど飛龍は既にあるんだよなあ…

105名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 00:53:49 ID:ZNlifuIA
>>104
あきつ丸すら出なかったで(涙目)
まあ今日の昼間にまた回すからそれであきつ丸若しくは大鳳が出てくれるとええなあ

106名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 01:22:51 ID:72bw1wQw
ワイが100回以上回した結果あきつ丸が10%近く出るレシピがあってだな…

107名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 01:24:42 ID:ZNlifuIA
無能レシピはNGやで

108名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 09:37:25 ID:ZNlifuIA
新年早々、嬉しいニュースが飛び込んできたで
F-35の配備数が全面的・正式な配備はまだ遅れているが、少なくとも8個中隊分になっている(1個中隊は24機)。
つまり最多で192機に達していることになる。

109名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 10:36:47 ID:y7swjfoQ
>>105
頑張れ頑張れ

>>106
無能レシピはNGなんだよなあ…

110名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 10:41:07 ID:y7swjfoQ
>>108
もう200機近く配備されているのか…
生産数はこれよりちょっと多いぐらいかな?

111名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 10:48:10 ID:ZNlifuIA
>>110
ちなみのこれは米軍内での数字だから他の国も含めたら200機は越えてるらしい

112名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 10:48:39 ID:y7swjfoQ
>>111
ほお…まあまあいけている感じかな?

113名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 10:52:41 ID:y7swjfoQ
確か日本向けのF-35も既に生産され始めているんだっけか
こりゃ2017年に来るの確定かな?

114名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 10:55:00 ID:ZNlifuIA
>>113
去年のクリスマスにF-22と模擬空戦してるらしいからIOCの獲得も目に見えてきてはいるから秋津洲並の評判のタイフーンよりはいけるやろ

115名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 11:01:08 ID:y7swjfoQ
>>114
>去年のクリスマスにF-22と模擬空戦

マジ?結果調べたろ

116名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 11:03:58 ID:8wuQZYGk
>>114
ソースはふたばの軍事板だから微妙だけど英語で調べたら出てくるんじゃないかな

117名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 11:30:06 ID:y7swjfoQ
https://www.f35.com/news/detail/f-35-lightning-ii-program-meets-2015-aircraft-delivery-goal

模擬戦は見つけられなかったけどこんな記事見つけた
今年の目標を達成したようだ

118名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 11:40:36 ID:jrfyEnkE
そういや退役したキエフ級って中国で博物館として使われてるのもいるみたいやね

119名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 11:44:22 ID:y7swjfoQ
ミンスク・ワールドの事やな
一度火事で全焼とか中国ぇ

120名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 12:13:13 ID:8wuQZYGk
退役艦で思い出したが退役艦したゴルフ級を北朝鮮がスクラップという名目で買い取って解体してないという事があったな

121名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 12:18:36 ID:8wuQZYGk
退役艦した×
退役した○
スマホは不便やなあ

122名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 12:19:34 ID:y7swjfoQ
ホンマや
もしかしてこの前のSLBM発射ってこれを参考にしたんかな?

123名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 12:22:24 ID:8wuQZYGk
>>123
そうやろなあ
あわよくばイランあたりから協力を取り付けて再度運用出来るという思惑もありそう

124名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:09:25 ID:y7swjfoQ
>>123
なるほどなあ
ここまでして欲しいのは核抑止力なんかな?

125名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:13:08 ID:y7swjfoQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151231-00000046-asahi-int

中国が二隻目の空母を建造中
排水量が約50000tでスキージャンプ台らしい

126名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:20:35 ID:ZNlifuIA
>>124
そうだろうなあ
相手国(韓国限定にした場合)の対潜能力なんてあれだから隠ぺいが効いて尚且つ察知できない場所から撃つには戦略潜水艦は有効だしなあ
>>125
ワリャーグ(遼寧 )の準同型艦になるみたいだがさて

127名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:23:09 ID:y7swjfoQ
>>126
核抑止を睨む相手は米国かそれとも韓国か

遼寧って基準が55000t、満載が67000tだけど
50000tってのは基準なんかな?

128名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:28:47 ID:ZNlifuIA
>>127
米韓はともかく最近仲悪いから意外と中国に向いてたりしてね

多分基準やない、でも基準だとしても遼寧より小さいな

129名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:34:47 ID:y7swjfoQ
>>128
軽荷排水量が50000tだとしたら遼寧より大きい事になるな

もし基準なら遼寧より少し小さく
もし満載ならヴィクラマーディティヤより少し大きい感じやろけど

130名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:37:13 ID:y7swjfoQ
似ているものだとクイーン・エリザベスになるんかね

131名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:38:49 ID:ZNlifuIA
>>129
まあ真相は竹のカーテンの向こうだから完成するまで待つしかないな
それにしても中国海軍の乗組員の教育が気になるンゴねえ
いくら人が居ても教育が追いつかんと使い物にならんしなあ

132名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:41:41 ID:y7swjfoQ
>>131
最低でも5〜10年は掛かるやろしな
いきなりって訳じゃないだろうけど2025年辺りで
空母機動部隊を編成するんやろか

133名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:47:56 ID:ZNlifuIA
>>132
10年後なら空自はF-35の配備はF-4の代替分は終わっててF-15preの代替が途中ぐらいで、海自は強襲揚陸艦とイージス艦とDE-Xの配備が始まってて陸自は10式や機動戦闘者などの配備が終わってるからちょうど対中体制が整え終わる頃やな

134名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:49:54 ID:y7swjfoQ
>>133
こっちが整い終わる時と
中国がぶつかって来る(機動部隊編成し終わる)時が重なる訳だな

…日中間で戦争が起こるとしたらここらだろうか

135名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:56:03 ID:ZNlifuIA
>>134
ワイが中国だったら整え終わる前にぶつけるけどなあ
現実は向こうのお偉いさんだって逃げる先が無くなるような事はしたくないから冷戦状態になると思うで

136名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 16:58:41 ID:y7swjfoQ
>>135
冷戦状態って事は日(米)中間で睨みあいが続くんやろかね
一番良いのはソ連みたいに中国が軍事費に潰されて
戦争せずに崩壊してくれる事やけどそうも行かないんかなあ

この前レーガンに向けて中国の原潜が攻撃しようとした事を省みると
現場が暴発しないとも限らないし

137名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 17:07:58 ID:ZNlifuIA
>>137
まあソ連も崩壊するちょっと前に米艦艇にラムアタックしてたから多少はね
ただ中国もそうだがベトナムも中国相手に暴発しそうなんだよなあ

138名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 17:11:14 ID:y7swjfoQ
>>137
民間でも政治でも中越関係はピリピリしているからかやろなあ
中国へ先に手を出すのはやめて欲しいけど

139名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 17:15:29 ID:ZNlifuIA
>>138
ホントにね
頑張って近代化してキロ級潜水艦やSu-30、T-90などを購入しているけど厳しいから必然的に周辺国も巻き込まれるからやめてほしいよね

140名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 17:19:59 ID:y7swjfoQ
>>139
ベトナムが手を出さず中国が暴発してくれれば良いけど(良くない)

141名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 17:26:52 ID:ZNlifuIA
>>140
本当はよろしくはないけどそれがある意味理想的だよね
それとベトナム軍のPVをいくつか貼っとくけど戦車がT-55はちょっとなあ
https://www.youtube.com/watch?v=dJntdU2M7WA
https://www.youtube.com/watch?v=vFV3Rocm53Y
https://www.youtube.com/watch?v=K2-WsKXFrQU

142名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 17:34:33 ID:y7swjfoQ
>>141
サンガツ
今時T-55とS-75ってのは古すぎるやろ
61式と同世代でベトナム戦争の奴やんけ

戦争後の復興に時間が掛かったからしょうがないけど

143名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 17:36:46 ID:y7swjfoQ
空軍のミサイルもS-75とS-125がまだ残ってるんか
空自もホーク残ってるけど大杉内?

それとベトナム軍ってスカッド持ってるんか(驚愕)

144名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 17:39:48 ID:ZNlifuIA
まあちょっと前の報道だけどこういうのがあったから流石にまずいとは思ってるみたいやけどね
ベトナムは近年、経済発展に伴って軍備拡大を進めています。ベトナムのメディアは軍がロシアから最新式のT-90戦車と2S25スプルート-SD空挺戦車の購入を予定していると報じました。
導入されたT-90戦車は首都ハノイの警護部隊として配置されるほか、 旧式となったPT-76戦車を置き換え、南沙部隊に配備される予定です。 2S25スプルート-SDは125mm滑腔砲を装備した非常に強力な戦車です。
また小型軽量なためにIL-76大型輸送機に搭載でき、南沙諸島などへ迅速な展開が可能となります。

145名無しのおんJ提督:2016/01/01(金) 22:34:39 ID:ZNlifuIA
ロシア語は分からんが興味深いな
https://www.youtube.com/watch?v=0RoXE7bspco

146名無しのおんJ提督:2016/01/02(土) 00:28:21 ID:y7swjfoQ
T-14アルマタかあ…一体どんな戦車になるんやろ
10式みたいにC4Iが充実しとるんかな?

147名無しのおんJ提督:2016/01/02(土) 00:34:01 ID:y7swjfoQ
イタリアもローマもどちらもヴィットリオ・ベネト級だけど
肝心のヴィットリオ・ベネトが無いンゴねえ

もし実装されたら改二がヘリ(ミサイル)巡洋艦になるとか
想像を膨らませられるのになあ

まあイタリアもヘリ巡洋艦になる予定だったが
最終的に「ジュゼッペ・ガリバルディ 」になったから
改二がこれになればええなと妄想

148名無しのおんJ提督:2016/01/02(土) 01:09:46 ID:ZNlifuIA
>>146
データリンク当たり前の様についてるで
なお価格

149名無しのおんJ提督:2016/01/02(土) 15:25:17 ID:y7swjfoQ
>>148
やっぱそうよね
価格がお察しレベルなんか…

150名無しのおんJ提督:2016/01/02(土) 17:43:52 ID:ZNlifuIA
>>146
流石に西側の戦車と比べたら安いみたいだが、今までのロシア戦車の中では割高らしい

151名無しのおんJ提督:2016/01/03(日) 00:13:34 ID:ZNlifuIA
来年にF-35の引き渡しか、思えば長かったなあ

152名無しのおんJ提督:2016/01/03(日) 08:30:08 ID:y7swjfoQ
>>150
性能が上がっただけしょうがないんだろうけど
今のロシア連邦の国家財政で賄えるんかなあ…

制裁を食らっている上に原油価格が伸び悩んでいると聞いたぞ

153名無しのおんJ提督:2016/01/03(日) 08:40:08 ID:y7swjfoQ
>>151
そう言えばそうやな
今までとは一線を画す戦闘機をこの目で見てみたいわ

154名無しのおんJ提督:2016/01/03(日) 09:57:52 ID:ZNlifuIA
>>152
再び社会主義に戻ればワンチャンかもしれへんが正直に言うと無理
ただでさえ海空(特に海)の冷戦時の遺物をどうにか更新しなきゃいけないのに戦車や装甲車を全部アルマータシリーズに変えるのは不可能や
T-90やT-80とのハイロ―ミックスがせいぜいだと思うで
>>153
初期配備が三沢だからちと遠いんだよなあ

155名無しのおんJ提督:2016/01/03(日) 21:36:01 ID:IleeSgxg
大鳳は翔鶴型を元にして装甲空母にしたものなのは事実だが、歴史群像や丸の加賀特集を見れば、
ハリケーンバウ構想等は加賀の第二次改装の際(1933頃)には格納庫を艦首一杯に伸ばしてほぼエンクローズバウにしたり、艦橋を大きくし、また独立した垂直の大きな煙突にしたりする
改装原案が存在していたのでこの時点でそういう発想はあったことが伺える
実際に風洞実験模型も作られていたし
なお友鶴事件、第四艦隊事件の影響でポシャった模様

ポシャらなければ大鳳のみならず翔鶴型もエンクローズバウになっていたりしたのかも

156名無しのおんJ提督:2016/01/03(日) 22:03:17 ID:ZNlifuIA
加賀や翔鶴型がエンクローズバウになったとしたらどうなっていてどんな活躍をしてたのか気になるンゴねえ
さらにカタパルトも実際に乗っけてたら面白そうやな

157名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 13:07:10 ID:lS7H3Gns
第四艦隊事件と友鶴事件ってホント影響大きかったんやな。もしもどっちとも起きなかったら・・・いや、でもそしたらトップヘビー改善されないからどっみち何か起きるよな。うーん。

158名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 13:12:49 ID:ZNlifuIA
>>157
日本の海が地中海並にあれだったら多少はトップヘビーでもいけるんやけどね
現代船になるけどイスラエル海軍の船なんか見るからにトップヘビーだし
http://i.imgur.com/gLGJ1EL.jpg

159名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 19:08:34 ID:8UDUa1mM
F-35の評価の低さが悲しいンゴねぇ…
対ステルス能力含め考えるとF-22と比べても十分能力ある機体なんやけどなぁ…分かりやすいスペックが派手じゃないとダメなんかね

160名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 19:09:55 ID:y7swjfoQ
>>159
開発が炎上したから多少はね?
って思ったけどもう順調に軌道に乗っているのに
評価が低いまんまなのはおかしいわな

ステルス性もF-22よりあるなんて意見もあるのに

161名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 19:10:59 ID:y7swjfoQ
未だにF-35を鈍足で足が短いデブなんて思ってる奴も
そこそこおるって事かねえ
F-22は無理やしスパホやタイフーンやF-3なんて論外

結局F-35以外に無いんやけどね

162名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 21:16:41 ID:ZNlifuIA
>>159
これとか見る限りは中身はF-22は越えてるとは思うんだがなあ
https://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8
機動性もF-22ほどではないがかなりあるし
https://www.youtube.com/watch?v=aWji8AcOYGA

163名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:09:47 ID:0NmZDTRQ
F35はオールラウンド攻撃機って感じであんまり戦闘機っていう感じはせんなぁ…
まあしばらくはF15も併用するやろうしヘーキヘーキ(適当)

164名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:12:40 ID:y7swjfoQ
>>163
なおF-15の後継機としてF-35が検討されている模様
そして現状を省みるにF-35以外候補が無い模様

165名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:25:30 ID:ZNlifuIA
F-15言っても初期のJ型100機だけどね
ただ後期のJ型の処遇が気になるな
アメさんのF-152040構想に乗っかるのかはたまたは独自の発展をするか

166名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:31:53 ID:8UDUa1mM
むしろF-15の方が心配なんでだよなぁ…近代化改修してるけどそれでも極東での優位に立てる戦力とはいかんし
今後相手がステルス機運用し始めれば狩られる側に立つやろしもうミサイルキャリアとして使うのが基本線なんやろなぁ

167名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:35:46 ID:y7swjfoQ
予算的にF-152040を真似た独自の発展をしそうな…

168名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:39:12 ID:ZNlifuIA
米軍のF-152040構想とか見てるとステルス機との連携を重視しつつ、後方からミサイルを撃ち込む思想だからもうミサイルキャリア化は確定やろうなあ
参考画像
http://i.imgur.com/s4Tjf0i.jpg

169名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:41:31 ID:ZNlifuIA
>>167
コンフォーマル・タンクをアメさんから買ってAAM-4ガン積みとか面白そう

170名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:44:14 ID:y7swjfoQ
>>168
なるほど16発構想はここから来ているんやな

171名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:46:33 ID:72bw1wQw
>>168
何度見てもこの積めるだけ積みましたかんホントすき

日本でミサイルキャリア化するとしたらAAM-4にするのかAMRAAMにするのかどっちやろな
サイズ的にはAMRAAMの方が積めるけどAAM-4の方が色々融通効くだろうし

172名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:50:36 ID:ZNlifuIA
>>171
一応空自はF-35用にAMRAAMを買うみたいだが国内産業の為にAAM-4を改修型とか積みそうやな

173名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:51:56 ID:ZNlifuIA
AAM-4を×
AAM-4の○

174名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:56:21 ID:y7swjfoQ
>>172
アメリカ政府が日本政府にAIM-120C-5の輸出を許可したようだ

175名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 22:59:22 ID:0NmZDTRQ
戦争は人がする時代じゃなくてコンピューターがする時代になってしまったんやなって…
ワイは昔の鬼気迫るドッグファイトの方が好きでした(小声)

176名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:00:26 ID:ZNlifuIA
>>174
AAM-4云々はF-15の話でF-35ではないでややこしい事書き込んですまん
だとしてもAMRAAM何発買うんやろうなあ

177名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:01:26 ID:y7swjfoQ
>>176
分かったで
多分AIM-120は200発ぐらいなんちゃう?
AAM-4はF-35の中に入らないだろうし

178名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:02:15 ID:y7swjfoQ
>>175
ワイはどっちも好きやで
それに今だってミサイルの撃ちあいになれば
死ぬか殺すかの世界になるからこっちも
違った意味で鬼気迫った戦いになりそうやが

179名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:04:29 ID:ZNlifuIA
>>175
中東戦争時のエースパイロットがF-15やF-16に乗った時に同じ様な事言ってたな
>>177
200発はちょっと少ないけど最悪米軍の借りればいけるかな

180名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:06:07 ID:72bw1wQw
>>172
産業保護もあるし
ミサイルキャリア化は改修機になるだろうし、AMRAAMにするとせっかく持たせたAAM-4運用能力無駄になるしな
>>175
今もやり方が変わっただけで生き死にをかけた鬼気迫る空戦やるんやで

181名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:07:02 ID:0NmZDTRQ
>>178
どうもミサイルの撃ち合いはきらいなんや
戦争は人間がするもんやと思ってるからちょっとでも人が関与できる機銃のほうが好きなんや

182名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:11:31 ID:ZNlifuIA
>>181
まあ分からんでもないな
ただ技術の発展や人命最優先になったからある意味ミサイルやUAVに頼るのは仕方ない

183名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:13:17 ID:y7swjfoQ
そうかあ
俺はミサイルにしろ機関砲にしろ結局人間が「発見」し
「照準を合わせ」て「撃つ」って事には変わらんと思うんだがなあ…

距離の違いだけで大した差が無いように思うが

184名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:17:45 ID:y7swjfoQ
機械を介するだけで最終的に人間が判断するのは変わらんような
未だにパイロットが居なくならないのは結局人間が中心で
人が戦いを進めるからやろ

185名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:20:04 ID:0NmZDTRQ
>>183
まだケツ取り合ってミサイル撃ち合うのはええと思えるんや
でも有視界外からとか雲の向こう側におる敵機にミサイル当てれるんやで
発見はコンピューター、照準もコンピューター、撃つのだけ人間がみたいなもんやで

186名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:25:25 ID:72bw1wQw
>>185
WVRもまだあるから多少はね
なおJHMCS

187名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:29:15 ID:ZNlifuIA
その点は陸戦は凄いよなあ
ヘリや対戦車ミサイルなどが出てきたぐらいであまり変わってないからなあ

188名無しのおんJ提督:2016/01/04(月) 23:30:51 ID:y7swjfoQ
>>185
今まで人間がやっていたのを一部電子機器に任せた感じやからな
人間がやる範囲が若干狭くなっただけで未だに
戦いは人間がしているものと思うわ

189名無しのおんJ提督:2016/01/05(火) 11:45:45 ID:PLQxJaOA
新しく公開された装輪155ミリ榴弾砲らしいが前の画像と比べて色々追加されたなあ

http://i.imgur.com/pgxH2nb.jpg

http://i.imgur.com/g3D5O9y.png

190名無しのおんJ提督:2016/01/05(火) 12:11:48 ID:y7swjfoQ
>>189
装甲とエレベーターシャフトをつけたんかな?

191名無しのおんJ提督:2016/01/05(火) 12:18:48 ID:PLQxJaOA
>>190
あとRWSに車体の真ん中に人が入る所(射撃管制室か人員輸送用?)付け加えたぽい

192名無しのおんJ提督:2016/01/05(火) 12:57:22 ID:y7swjfoQ
>>191
確かにそんな感じだ
運転と射撃管制/人員輸送を分けるのだろうか

193名無しのおんJ提督:2016/01/05(火) 13:29:47 ID:PLQxJaOA
>>192
多分
まあ正式採用は2、3年後らしいが機動戦闘車が公開されたのも配備から3年前だった事を考えれば今年中には試作車が公開されるだろうからそれを待つしかないだろうなあ

194名無しのおんJ提督:2016/01/05(火) 18:33:11 ID:IleeSgxg
そういや現在のドイツ海軍ってどんな感じになっているんやろか
水上艦やフリゲートが中心なのは知っているけど具体的には把握していないなぁ

195名無しのおんJ提督:2016/01/05(火) 21:19:50 ID:y7swjfoQ
>>194
2003年にリュッチェンス級ミサイル駆逐艦が退役してから
水上戦闘艦は全てフリゲートとコルベットのみやで

ブレーメン級フリゲートが八隻
ブランデンブルク級フリゲートが四隻
ザクセン級ミサイルフリゲートが三隻
バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲート(建造中)が四隻建造予定


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板