したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

BF3が起動しない奴の集い

1名無しさん:2011/10/25(火) 10:02:15 ID:Sh9zr6QU
amazon組、GG組、とりあえず起動出来ない奴の情報交換
試した事などを記載する方向で

746744:2011/11/03(木) 12:45:53 ID:2jB.kdjM
ライセンスファイルを移動させるので、自己責任でよろすく

747744:2011/11/03(木) 12:47:19 ID:2jB.kdjM
745さんのやり方で俺も解決。再起動も必要でした

748名無しさん:2011/11/03(木) 12:47:33 ID:hNiYwr9Y
マジ金返せレベル

マジクソ

749名無しさん:2011/11/03(木) 12:50:53 ID:lgqkRuK2
>>742
どうトラブルのよ?

750名無しさん:2011/11/03(木) 12:58:27 ID:sx1U8iRo
>>731
どんなエラーメッセージよ?
このゲームAlt+F4とか鯖から切断されたとかで終了すると次の起動で高確率で
スワップチェインがどうらたこうたらってエラー吐いてで起動できないことがあるよ?

751名無しさん:2011/11/03(木) 13:02:43 ID:KG4jfzKA
GTX260って出来ないのこれ

752名無しさん:2011/11/03(木) 13:14:02 ID:sx1U8iRo
出来ないとは言わないが、買い換えたほうがいい。

753名無しさん:2011/11/03(木) 13:18:21 ID:tiJMJEHc
>>743
ID自体はあってるらしく、何もエラー的なのはでないです。
ちなみにオフライン起動はできます。

>>745
これやってもダメでしたー 

一体なんなんだろう

754名無しさん:2011/11/03(木) 13:25:08 ID:1UAuQ2ZQ
「ゲームの設定に問題があります。ゲームを再インストールしてください。」

何回再インストールしても、この表示が出る
誰か同じ症状で、先に進めた人いたら直し方教えて〜

755名無しさん:2011/11/03(木) 13:31:41 ID:tiJMJEHc
>>743
あー 一つエラーっぽいとこありました。
URLが
http://battlelog.battlefield.com/bf3/gate/?reason=notallowed
とgateの後に追加されます。 使用できない とかそんな意味っぽいけど
オリジンにログインしてるIDなんですよね。 うーん

756sage:2011/11/03(木) 13:41:51 ID:mXvrOg82
ゲーム画面は出るんだが、Loading終わってこける・・・ゴミか・・・

757名無しさん:2011/11/03(木) 13:44:34 ID:iNNAyY5Y
HPからマルチプレイのクイックマッチをクリックすると
joining server...と出るのですが、そこから先に進めません。
どうすればマルチプレイができるのでしょうか

758名無しさん:2011/11/03(木) 13:56:29 ID:jOlFrKwI
>>745
これでいけたわサンクス

759名無しさん:2011/11/03(木) 13:58:50 ID:iNNAyY5Y
>>757
自己解決

760名無しさん:2011/11/03(木) 14:46:28 ID:sx1U8iRo
>>755
「お使いのアカウントはログインが許可されていません」とでてるけど・・・
Originの画面右上にアバター的なものあります?

761名無しさん:2011/11/03(木) 15:14:09 ID:sx1U8iRo
PC版BF3くだ質より

 155 :132:2011/11/03(木) 14:56:08.71 ID:lRxtrVd7
 "Buy BF3 to get access to Battlelog."と出てログインできない問題だけど
 http://forum.ea.com/eaforum/posts/list/300/7658797.page
 こっちのEAのフォーラムにあるように、PC版の人はEAに問い合わせすれば解決できるみたいだわ
 ライブチャットサポートでお願いしてみたら、すぐにアクセスできるようになった

 161 :132:2011/11/03(木) 15:03:23.85 ID:lRxtrVd7
 追記
 対応するアドバイザーに当たり外れがあるから、何度か試すといいと思う
 俺の場合はログイン用のメールアドレスとSoldier Nameを聞かれて答えたら、数分後にログインできるようなった

 https://help.ea.com/
 TALK TO A GAME ADVISOR から
 サポートは英語のみ

とのこと

762名無しさん:2011/11/03(木) 15:19:02 ID:A28q9ABg
色々試したがやはり起動しようとすると
動作を停止しています、になるなぁ・・・

スペックも推奨満たしているしパッチを待つしかないか・・・

763名無しさん:2011/11/03(木) 15:23:01 ID:YHVBlUHY
なんだよこれ
もうEAのゲームかわねぇ

764名無しさん:2011/11/03(木) 15:25:58 ID:AUag701I
>>757
同じ症状なんだけど、どうやって解決したか教えてください

765名無しさん:2011/11/03(木) 15:41:05 ID:tUgEG4mE
どのみちMW3が来るまでの命だったにしろ
起動すらできないとは予想だにしなかったわ
EAさすがだな 幹部は首吊れ

766名無しさん:2011/11/03(木) 15:48:29 ID:zqmTEIAM
なんか「please update your NVIDIA GeForce driver」
って出て起動できないんだが・・・。

767名無しさん:2011/11/03(木) 15:49:25 ID:/oSfqbFQ
さすがにソレくらいは読めて下さいお願いします

768名無しさん:2011/11/03(木) 16:09:39 ID:7kMUbvSE
>>766
小学生でも下手したらわかるぞ・・・

769名無しさん:2011/11/03(木) 16:10:35 ID:V8TllibI
マルチ途中で画面固まって落ちるんだけどなんでだろうか、
スペックは問題ないはず
i7 2600k
8GB
GTX560

770名無しさん:2011/11/03(木) 16:11:20 ID:HSXPb7H.
俺も急に落ちるようになった
何だこりゃ

771名無しさん:2011/11/03(木) 16:13:44 ID:iNNAyY5Y
>>764
俺はBF3フォルダの中のpbってフォルダを適当な名前にして
PC再起動かけたらいけたけど、それでなおるかわからないw

772名無しさん:2011/11/03(木) 16:17:22 ID:iNNAyY5Y
一応bf3.exeのプロパティで管理者として実行、
windows vista service pack2の互換モードで実行

773名無しさん:2011/11/03(木) 16:26:42 ID:r4zl.rkw
vista sp2互換
pbフォルダのリネーム
インストールの復元
Licenseフォルダのdlfファイル削除

これらをやってるんだけど全然起動しない。
dlf消すと動作を停止しました dlf残ってるとdxエラー
どういう仕組みなんだこれ。

774名無しさん:2011/11/03(木) 17:16:09 ID:CC7PFFAo
PC無知なんですが なんかインストール終わって始めようとしたら
MSVCR100.dllがねーよって言われて、アンインストール
薦められるんだけど

775名無しさん:2011/11/03(木) 17:21:21 ID:i9DNaroI
>>774
ググレカス

776名無しさん:2011/11/03(木) 18:11:24 ID:KEldwFPQ
>>749
>>769

9 : UnnamedPlayer : 2011/10/27(木) 03:58:34.09 ID:48XMG0lm [6/6回発言]
グラボが560Tiで、ゲームは一応できるけどすぐクラッシュする人はちょっと見てくれ
http://battlelog.battlefield.com/bf3/forum/threadview/2832654624697948004/

このフォーラムの書き込みを要約すると、
①NVIDIAのサイト http://www.nvidia.co.uk/object/nvidia_system_tools_6.06_uk.htmlに行ってツールをDL&インストール
②デスクトップを右クリックしてNVIDIAコントロールパネルを開く
http://epicfail.dk/gtx560.png ←この画像のようにPerformance→Device settingsに行ってClock speedsのCustomをクリック
 赤い□で囲ってあるようにGraphics clockを850Mhzにする その後は右下の適用をクリック

俺はこの方法を試して30分くらいプレイしたけど落ちなかった 確定的な方法じゃないかもしれんが試してみてくれ


だそうだ。

777名無しさん:2011/11/03(木) 18:18:12 ID:18KX7tVI
BF3を再インストールしたら、シリアルナンバーがすでに登録されていると出て、
先に進めません。どうしたら良いですか?やり方を教えてくださいお願いします。

778名無しさん:2011/11/03(木) 18:21:59 ID:i9DNaroI
その情報だけで他人が理解出ると思ってるの?

779名無しさん:2011/11/03(木) 18:22:13 ID:7/zibYGI
パッチ待ちです

780名無しさん:2011/11/03(木) 18:30:52 ID:JR1cM5ng
>>777
カスタマーセンターに電話すれば対応してくれる。

781名無しさん:2011/11/03(木) 18:34:00 ID:18KX7tVI
780>>ありがとうございました。なんで再インストできないか不思議です。
他に再インストした方で、普通に問題なくできた方っていらっしゃるんでしょうか?

782名無しさん:2011/11/03(木) 18:44:35 ID:/tt3kWpU
アジア買ってやってたんだけど
昨日まで普通にやれてたのに今日になって
DirectXエラー云々とかエラーでるようになったんだけど
同じような感じの人いる?

783名無しさん:2011/11/03(木) 18:48:15 ID:3sxcmkn6
キャンペーンもCOOPもできるのにマルチだけ動作停止とか。。。
パッチ待ちかな

784名無しさん:2011/11/03(木) 18:56:07 ID:A28q9ABg
キャンペーンやCOOPはできてマルチができない場合と、
全部できない俺みたいな場合と、同じ動作停止でも
原因は違うんだろうか・・・。

785名無しさん:2011/11/03(木) 19:02:37 ID:DzMK5V.g
>>777
それ俺も気になってたんだけどどうなの?

786名無しさん:2011/11/03(木) 19:08:24 ID:crlw/xYM
>>597
入れました、神!
ちなみにMicrosoft Office IMEを米国のUAに変えた

元の症状はマルチが出来ない
(動作を終了しました)ってやつ

みんなやってみてくれ

787名無しさん:2011/11/03(木) 19:34:20 ID:cu7TbUOU
マルチはたまに遊べる。(マップによる?)
だけどキャンペーンがOPで固まって遊べない。

誰か解決法知ってたら教えてください。

【購入元】日本版パッケージ
【OS】Windows7、home premium 64bit。
【CPU・MEM】i7 860 2.93GHz メモリ4GB
【VGA・ドライバVer】Radeon HD 5800 series
【解像度・グラフィック設定の詳細など】 1920×1080
【サウンドカード】オンボード
【HDD】HDD 1T
【回線】フレッツ光
【OSのアカウント名】半角

やったことは
IMEの削除
ドライバ更新
PBリネーム

788名無しさん:2011/11/03(木) 20:07:49 ID:Sc21Cs.I
>>777
>>780
電話じゃダメ。
ここ見てメールサポートで問い合わせろ。
https://eaj.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/7019/

<メールサポートまでご連絡頂きたい情報>

コード情報の入力箇所、表示されるエラーメッセージの全文
該当のシリアルコード/オンラインパス情報
OriginID名(兵士名)
ご登録のOriginアカウントのメールアドレス
Originアカウントへご登録の生年月日
製品のご購入日
注文番号(Originストアにてご購入の場合)


サポートのアカウントはOriginのアカウントとは違うから注意な。
後、日本語版じゃないと対応してくれないよ
海外の通販サイト、オンラインショップで購入してるなら、それが原因かもしれん。

789名無しさん:2011/11/03(木) 20:20:03 ID:sx1U8iRo
>>787
メモリが足りないんじゃね?
仮想メモリ増やしてみたら?

790名無しさん:2011/11/03(木) 20:21:53 ID:Sc21Cs.I
・BF3.exeを管理者権限、VISTASP2にする。
・タスクマネージャを開き、アプリケーションやプロセスを可能なだけ閉じる。
・ルータを使ってるならモデムと直接接続するかポートを空ける→https://eaj.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/7012
・Avastなんかの無料セキュリティ対策ソフトなんかは特に注意、これらは停止や例外設定などを行っても、
インストールされてるだけでゲーム起動に影響が生じるケースもある
・Punkbusterのフォルダを適当なフォルダ名に変える。PB4とか。
・IMEOffice2007/2010の文字入力方式は使わないように、「ATOK」とかデフォルトの「Micro Soft IME」にすること
・日本語、記号など、WindowsOSのユーザーアカウント名に全角文字の名称は使うな。
一度設定してると、その後名称を変更しただけでは改善しない。「新規」で作成すること
・色々なブラウザを試す。EAはIEを推奨している
・Originの設定からゲーム内Originのチェックを外す。
・グラボのドライバを最新にする。
・DirectX、NET Framework、c++再頒布パッケージ、それぞれが正しく最新のものがインストールされているか確認する。
・EAのバカがなんとかしてくれるのを待つ。

791名無しさん:2011/11/03(木) 20:31:26 ID:OOu40QlM
>>783
俺と同じ症状だけどpbフォルダリネームでOKだった

792名無しさん:2011/11/03(木) 20:48:20 ID:3sxcmkn6
>>791のやり方でできた。
一応まとめとく

キャンペーン・COOPが出来てマルチのみ動作停止になってできない人は
・BF3フォルダ内の"pb"を"pd4"にリネーム

これを試すこと
俺はこれでできたよ

793名無しさん:2011/11/03(木) 20:53:58 ID:OOu40QlM
>>792
良かったな
戦場でまってるぜ

794名無しさん:2011/11/03(木) 21:01:28 ID:mkYh7nMc
Could not get a connection to the server.
これがでて鯖にはいれない・・・マルチやりたいよお

pbリネーム、IME試したけどだめでした

795名無しさん:2011/11/03(木) 21:12:24 ID:V8TllibI
>>776
情報ありがとう、やってみるねー。

pdリネームしたらいつもより長く遊べたけど結局落ちたwww
とりあえず776やってみる

796名無しさん:2011/11/03(木) 21:15:15 ID:SWI4Pwyc
>>705と同じ状況
怪しいサイトにdxgi.dllが落ちてるのは見つけたがどうすればいいかさっぱり

797名無しさん:2011/11/03(木) 21:17:13 ID:SWI4Pwyc
あ、ふつうに互換のとこいじったらできたわ

798名無しさん:2011/11/03(木) 21:18:19 ID:g7geS.7Q
マルチでの動作停止、IME変更で解決。
>>420さん、まじ感謝。

799名無しさん:2011/11/03(木) 21:49:15 ID:6vn5xHvQ
ここに書いてるの色々やってそこそこ解決してると思うんだけど、
鯖ブラなりクイックマッチでゲーム開始しようとしても起動せず、
プロセス見てると勝手に落ちてるんだけど何か解決方法ないかな?

800名無しさん:2011/11/03(木) 21:51:49 ID:fdH7Fg4A
Joinning...でエラーでて起動できない→クリア
DirectX...でエラーでて起動できない→クリア
Connecting...で白画面になってなにも起きない→クリア(?)だがしかし
Connecting...のあとにCould not get a connection to the serverがでて強制終了→今ここ

ここのところの攻略方法を教えてください。

このゲームすごく難しいですね。
ちなみに日本版ダウンロードバージョンです。
BF3ってこういうパソコンゲーだったんだ。
64人で現代戦争的な対戦できるゲームだと思ってました

801名無しさん:2011/11/03(木) 21:52:57 ID:MAbkKaoc
いつまで経ってもマルチ繋がらん。
挙句の果てにキャンペーンもできなくなった。
もうどうでもいいわ

802名無しさん:2011/11/03(木) 21:54:13 ID:GwwiDKGU
せっかくPCまで新調したのに
エラーでゲームどころじゃない
最悪

803名無しさん:2011/11/03(木) 21:57:16 ID:QHim7gmY
>>794
鯖とのコネクションができてないっぽいからFWとかじゃない?

804名無しさん:2011/11/03(木) 22:02:55 ID:uSxp71jk
動くのは動くのだが暗転時にフリーズが多すぎる
たまにDirectXがうんちゃらかんちゃらのエラー吐かれたりするし何なんですか!!

805名無しさん:2011/11/03(木) 22:07:22 ID:OKo7xxBM
漏れも暗転時よくフリーズする

806名無しさん:2011/11/03(木) 22:13:40 ID:RisTbjZ6
やっとゲーム出来る様になったのにフレンドとのcoopだけはゲームが立ち上がらないんだけど!?
何なんだよマジこれーおいー

807名無しさん:2011/11/03(木) 22:27:51 ID:0Z3CjEtI
pbファイルをリネームしたら落ちなくなった
神様ありがとう
ダイレクトXエラーはVistaSP2互換ででなくなった

808名無しさん:2011/11/03(木) 22:32:01 ID:DX.glyKg
joiningとかinitializingから進まないんだけどどうすればいいんだ
過去レスにあるの試したが起動すらしないんだが

809名無しさん:2011/11/03(木) 22:38:58 ID:IhU6/2.6
788>>ありがとうございます。色々レジストリとか見たけど関係ないですね。
メールしてみます。
あーこんなに面倒だとは><

810名無しさん:2011/11/03(木) 22:42:46 ID:12EpbxhA
>>713とまったく同じ症状でいらいらマックス
電凸しようにも祝日はやってねーし金返せ状態
>>761を試そうにも込み合ってるみたいでつながらん

811名無しさん:2011/11/03(木) 22:56:10 ID:HZ5.CzL.
昨日BF3家に届く→ちょっと起動してみる→β版の時と同様connectingから一向に進まない→今2ch見ながら解決策調べてるがなかなかない・・・→諦め→ふてくされてBFBC2でストレス発散中

812名無しさん:2011/11/03(木) 22:56:48 ID:RJ8XcqHU
BF3は起動停止しました→PBフォルダをリネーム
Directxが云々エラー→vista_sp2互換

Win7_64bit/HD6870これでうまくいった
ついでにゲーム内オリジンも切った
説明が不安

813名無しさん:2011/11/03(木) 23:17:07 ID:7D/7bdUc
 ■ 日尼組でBattlelogのJoining Serverって表示から一行にBF3が起動しなくて困ってる人用
・日本語でインストールしてあるので、BF3.exeの入ってるフォルダが「バトルフィールド3」ってなってないか確認
・BF3アンインストール後、Originもアンインストール
・Originを「English」でインストール
・BF3を「English」でインストール
・BF3.exeの入ってるフォルダがBattlefiled 3となっていれば成功(これで起動出来なきゃ他が悪い)

814名無しさん:2011/11/03(木) 23:37:48 ID:MGg/QwGg
>>812
さっきいきなりDirectX Errorが出て起動出来なくなったが、
Vista SP2互換にしたら起動出来たわ

815名無しさん:2011/11/03(木) 23:48:02 ID:H.wFOmiU
BF3を互換モードにするのは効果があるんだが、管理者権限にすると起動しなくなるな

816名無しさん:2011/11/03(木) 23:48:56 ID:i8MfwRhU
GTX560Ti
マルチ BF3動作停止連発、シングルもたまに、、、

俺はVBIOSアップデートで出来るようになった。実際はBIOSアップデートだけど。

ちなみにマザボは、MSI製

817名無しさん:2011/11/03(木) 23:51:14 ID:LxiEM7CM
initializingやconnectingから進まなかったけどorigin、BF3、PBを全部再インスコしたらできるようになった
>>813に書いてあるように一度再インストールしなくてはならないかも
ちなみに自分は全部日本語でインストールしたけど
どういうわけか、フォルダ名が「バトルフィールド 3」でインスコされてたのが「battlefield 3」でインストールされた
directxのエラーも出たがVista SP2互換で解決

818名無しさん:2011/11/03(木) 23:52:52 ID:GyrJ9MwY
11/1にOriginから購入した駆け込み組なのですが、
購入後、購入メールは届いて、そこからOriginをダウンロード&インストール。
Originを起動して、購入時に登録したメアドとパスでログインしようとすると、
「Originのネットワークに接続できません。ネットワークの接続を確認してから
再試行してください。」
と出てつながりません。
別にアカウント作成をして、アカウントができたメールも届いたので、
作成したアカウントでログインしようとしても同じメッセージが表示されます。
IMEを変えたり、ルータを外したり、モデム電源OFF/ONしたり、
ファイアウォール切ったり、いろいろ手を尽くしたつもりなのですが、
さっぱり原因がわかりません。どうかご尽力をお願いします。

819名無しさん:2011/11/03(木) 23:55:24 ID:i9DNaroI
マルチ視ね

820名無しさん:2011/11/04(金) 00:25:15 ID:yIvmxpvs
ポート番号

 本製品で使用する可能性のある最新のポート番号については
 下記掲載の情報、もしくはBattlelog内の情報をご確認下さい。

 ■PC版製品
 TCP: 80, 443, 9988, 20000-29999, 22990, 17502, 42127
 UDP: 3659, 14000-14016, 22990-23006, 25200-25300

 2011年11月3日更新: なお、PC版については、Originでのインストール時のネットワーク認証のため、Originのネットワークに必要なポート番号も開放する必要がございます。 Originが使用するポート番号は以下の通りです。

 TCP: 80,443, 9960-9969, 1024-1124, 18000, 18120, 18060, 27900, 28910, 29900

 UDP: 1024-1124, 18000, 29900

だってよ

821名無しさん:2011/11/04(金) 00:39:42 ID:VQJru096
全部アンインストールしてやり直しても「バトルフィールド3」になるんだが
というかBF3アンインストールしようとしても一覧にBF3ないからフォルダごと消してるんだけどこれがまずいの?

822名無しさん:2011/11/04(金) 00:46:36 ID:DPwikK/g
そう、おれもアンインストーラが一覧にない。
試しにOriginアンインストール→再インストールしてもマイゲームにインスコしたBF3が現れる。
皆さんアンインストーラー出てますか?

823名無しさん:2011/11/04(金) 01:05:23 ID:bDMCduDs
今日Originで買ったけど、インストール先が「バトルフィールド3」だった
直し方よく分からなかったから

1. フォルダを「バトルフィールド3」から「BattleField3」にリネーム
2. レジストリエディタで「バトルフィールド3」を検索
3. ヒットした値を全て「BattleField3」に置換

これで一応問題なく遊べてる
正しい直し方は>>813だろうから、これやる場合は自己責任で

824名無しさん:2011/11/04(金) 01:33:09 ID:VQJru096
>>823
ありがとうございます
無事に起動できたわ

825名無しさん:2011/11/04(金) 02:30:37 ID:yIvmxpvs
EAのサポートにこんな一文があるんだが

「なお、本製品は海外での開発環境にて開発、運用を行っているため、日本語や特殊記号など2バイトの全角文字をフォルダ名や
 Windowsのユーザーアカウント名に使用している場合、ゲームがデータを正しく読み込めない場合がございます。
 最新のOriginでは、この問題は修正されておりますが、セーブデータなどWindowsが使用するフォルダ名に関しては、
 やはり問題が発生する危険がございますので、恐れ入りますが、Windowsアカウント、インストール先のフォルダには、
 なるべく半角英数字でのご登録を推奨致します。」

ふざけ過ぎ。

826名無しさん:2011/11/04(金) 03:16:17 ID:IlenO84k
Windowsの開発者にいいなさい。
OSがそもそも日本語での動作を推奨していない。
洋ゲーやるならOSユーザアカウントやインスコフォルダに全角入れないのは自明
それか日本人をやめるか

827名無しさん:2011/11/04(金) 03:19:04 ID:4wMvldLk
無理にディレクトリ名まで日本語に翻訳したEAJが池沼ってこったろ

828名無しさん:2011/11/04(金) 03:50:09 ID:r9LHXCCI
マルチができない・・・
バトルログにConnectingって表示されてるけど、BFのゲーム画面では、ずっとLoadingって出て
始まらない・・・

829名無しさん:2011/11/04(金) 05:02:47 ID:nz6zWVmI
ログインサーバーから切断されましたがかれこれ5時間くらい続いてるんだが…なんだよこれ
βのときはまともに動いてたくせに、原因まったくわからん

830名無しさん:2011/11/04(金) 05:27:11 ID:24T4FldM
アプリケーションが見つかりませんとか・・・
DLしてから言われてもどしようもないんだが
どいうことなの・・・?

831名無しさん:2011/11/04(金) 05:44:28 ID:JyhavwZs
オリジンでDL購入したけど、DirectX Function"m_dxgiFactory-> って延々長居エラーメッセージが出て起動できん。
昨日あたりからちょくちょく出始めて今日はもう完全に参戦できん。

832名無しさん:2011/11/04(金) 05:59:59 ID:YOQXTPwk
全部英語でインストールしたら、シングルも日本語字幕なしの
英語のみになるの?

833名無しさん:2011/11/04(金) 09:09:29 ID:.p7eNY8c
フォルダ名が日本語になってるとか、Originが繋がらないって言ってる人は、Originは最新にアップデートしてる?
BF3に入ってるOriginは8.2だけど、たしかEAは8.3以降でインストールしろって言ってたよ

834名無しさん:2011/11/04(金) 10:10:03 ID:DwOJJhZU
すまん、どうやってもシングルもマルチも起動さえ出来なくて
クラックファイル落としてとりあえずシングル始めちまった。もう試行錯誤するの疲れたよ・・・
マルチはまた気が向いたら頑張る

835名無しさん:2011/11/04(金) 11:29:20 ID:Fbnuol9U
>>673
亀レスだけど、俺と全く同じなので
管理者権限と互換モード付けてるなら逆に外すとアイコンからブラウザ起動>サーバー接続できた
ただ、PC再起動するとアイコンクリック>反応無しに戻ることがある
理由が良くわからないんで、もし解決してたら教えて

836名無しさん:2011/11/04(金) 11:31:11 ID:Fbnuol9U
無駄な改行すみません

837名無しさん:2011/11/04(金) 11:32:11 ID:euKpxwag
互換モードは普通つけないだろ。

838名無しさん:2011/11/04(金) 11:41:37 ID:Fbnuol9U
>>837
俺の場合、DirectX functionエラーが出てたからそれでつけちゃったんだよ
アイコン無反応でinitializing...のまま、Joining Server...のままになって1〜2時間悩んだからもしやと思ってね
まぁ、本人じゃなかったらスルーして欲しい

839名無しさん:2011/11/04(金) 11:52:14 ID:Z7BtCUKQ
ゲームの設定に問題があります。ゲームを再インストールしてください。

オリジンでDLしても駄目 CDからインストしても駄目
アカウント米国にしても駄目
DirectXも最新 frameworkも最新にしてる
別ゲーでPB弄ってたからっていうのは関係あんのかな

840名無しさん:2011/11/04(金) 12:36:42 ID:Z7BtCUKQ
そういえばVISTAの64bitって対応してたっけ
海外フォーラム見てもこれが臭い

841名無しさん:2011/11/04(金) 13:00:35 ID:m7s1zw8w
ツレ23人全員でBF3やろうという事になって、尼でBF3を23個予約して買った。
昨日の朝届いて、全員が昼過ぎにインストールを終えた。

そして、現在までにマルチプレイを実際に起動出来た人

0人。

842名無しさん:2011/11/04(金) 13:23:47 ID:18QQu4Q.
雑談は本スレでお願いします

843名無しさん:2011/11/04(金) 14:58:13 ID:ReoS8d8I
昼にamazonから届く
とりあえずインスコ
全部日本語で終了

起動→ブラウザ内キャンペーン押す→Launching Campaign...

この状態で進まない。
ましてマルチも同じ状態。
原因解明中です。。。。

同じ症状の方求む

844名無しさん:2011/11/04(金) 15:05:59 ID:XegmwWu.
win7 32bit  core2 e8600 メモリ4g rade6870
ロシア語版なんですが日本語化しようとすると「動作は停止しました」
とでて起動できなくなります。(ロシア語だとマルチ、シングル共に正常です)
dllファイルはC:\Program Files\Origin Games\Battlefield 3
Data.Update フォルダのsb.tocファイルはそれぞれ
C:\Program Files\Origin Games\Battlefield 3\Data\Win32\Loc
C:\Program Files\Origin Games\Battlefield 3\Update\Patch\Data\Win32\Loc
にいれてレジストリもLocaleを「ja_JP」にしてます 。
もし間違ってる部分ありましたらご指摘お願いします

845名無しさん:2011/11/04(金) 15:12:23 ID:uouBsViY
>>843
自分も全く同じ。
Originアップデートしてもだめ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板