[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
千年戦争アイギス wikiスレ7年目
365
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/18(月) 09:52:22 ID:PuLTW/q60
>>363
最初の「解析情報の取り扱いに関する事」は現状のルールだとすべからずNGでしょ
これを問題としてその対策が講じられるなら結論は「統計のページでそれなりの数字がでてるから解析の数字を出してもOK」になるけどそれはおかしくない?
これをやりたいのであれば具体案を出す前に「特定の場合において解析情報の数字を出すことをNGとしない」議論が行われなければならない
別に「統計の話題を活発化させたいからそのためのページを作りたい」ってのはよくある要望だとは思うし
公然の秘密をいちいち処罰するのは煩わしいから隠れ蓑がほしいって人がいる可能性を否定することもないけどね
366
:
板&ろだ管
:2016/01/18(月) 11:23:12 ID:???0
>>363
voteプラグイン
http://gwiki.jp/note/?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%BB%C8%CD%D1%CE%E3%2Fvote
tvoteプラグイン
http://gwiki.jp/note/?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%BB%C8%CD%D1%CE%E3%2Ftvote
こういうのしかなくて、
ドロップ報告を集計して統計が取れるようなプラグインはないです
それぞれの項目にはい/いいえのような2択で入力できるなら別ですが、
これでやろうとするとドロップする敵ごとに落ちた・落ちなかったの投票を作らないと無理で、
そうなるとやりづらくなり厳しいかと思います
1回で一か所だけしか入力しなくて済む召喚ならまだこの形式で簡単に対応できたのですが、
1プレーの結果でも複数回入力しないといけないのでかなり厳しいと思います
なのでどこかにそういうのが向いてるサイトを借りるか作るかしないと厳しいかと
よくある暗殺だと、例えば1回ミッションをこなした時に30回攻撃したなら30回暗殺出来た/出来なかったのボタンを押す必要があります
ドロップの場合はさらに1回ミッションをこなすたびにドロップごとに落ちた/落ちてないの集計が必要となり、
更には複数判定となっているものはそれぞれで落ちた/落ちてないを設置する必要があります
そしてそれらはすべて同じ集計の別項目としてまとめることはできずに別集計としてまとめる必要があり、
こうなると各ドロップごとの総数がずれると入力データが正しくないことが判明するので破綻してしまいます
367
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/18(月) 16:04:28 ID:7pJ3E.nA0
Googleのフォーム無料作成ツールがすごい!自動集計まで可能
ttps://www.iscle.com/web-it/google-form.html
掲示板からは離れた話だけどこういうものも。
ドロップ集計でwikiもしくはwiki外で自動集計など出来ないかなと模索していた事があって。
割合まで弾きだしてくれるかとか未確認。
何せ作成にgoogleアカウントがいるから誰でも手軽に作成という訳にはいかないから。
>>364
確かに。その辺りの扱いは後回しにして14ページ構成作ってから考えましょうか
ページ名は
ユニット/(各レアリティ)/(近接or遠距離)
で良いかな?近接型と、型までつけますか?
368
:
40
◆FOjPLP5rZc
:2016/01/18(月) 20:33:55 ID:o//fvYps0
>>365
私が考えていた段取りは、まずWikiで統計ページを作るにあたって技術的な問題が無いかを確かめ、
それから解析情報の取り扱いに関するローカルルールについて議論し、
最後にローカルルールに違反しない形の統計ページをWiki上に作る、というものでした。
何故このような段取りかと言うと、ローカルルールを決めた後に、Wikiで作れないことが発覚すると、
ルールを決めるために使った時間が無駄に浪費されてしまうためです。。
私が質問していたのは、「ルールに違反しない形の統計ページはWiki上に作れるのか」ではなく、
「(現行のルールに違反するしないは関わらず)統計ページはWiki上に作れるのか」、
という事だったわけです。分かり辛い質問をしてすみませんでした。
>>366
回答ありがとうございます。
Wiki上で統計を取るのは非常に不便であるという事が分かりました。
丁寧な解説で、とてもわかりやすく理解できました。
>>367
初めて使ってみましたが、これはなかなかに良いものですね。
質問フォームも問題なく作れて、スプレッドシート(表計算データ)に回答を出力可能。
スプレッドシートはAVERAGE関数、TRIMMEAN関数が使えるため、確率を求めることが可能。
IF関数を使えば試行回数<発生回数であるデータを無効にできますし、
TRIMMEAN関数を使えば悪戯と思わしきデータも除外できます。
統計を取るに向いていると言えるでしょう。
まだ統計ページを作ると正式に決まったわけではありませんが、
わざわざ教えてくださり助かりました。ありがとうございました。
369
:
後継板稼働しましたので移行してください。詳しくはローカルルールと後継板で
:2016/01/19(火) 08:45:23 ID:EkDkiSkk0
>>367
自分はプラチナを/1に集めることしか想定してなかった。他はそのまま
手間惜しまないなら綺麗にする方が後々いいかも
型は自分なら踏襲してつける。まあ好みで
370
:
副管
:2016/01/19(火) 21:22:09 ID:22GxwSys0
ああ、そのように既存ページの修正でよいですね。
ページ名は帰ったらリンクと一緒に修正します
371
:
後継板稼働しましたので移行してください。詳しくはローカルルールと後継板で
:2016/01/20(水) 18:45:39 ID:7pJ3E.nA0
ユニット/レアリティ/プラチナ/遠距離型/1をやりましたが、
やはり触っていると頭で考えている時よりもインスピレーションが起こります。
そんな訳でちょっと見て下さいな。こんなんでもいいかな?
372
:
板&ろだ管
:2016/01/20(水) 20:16:38 ID:???0
後継板へゆーどーのーみー
【DMM.R18】千年戦争アイギス wikiスレ8年目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15282/1452533569/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板