[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
クラン対戦のルール変更について会議場
10
:
7V
:2015/01/05(月) 00:58:26
ワシみたいな下位が口を挟むのもおこがましいし「上位陣の話でお前関係ないから」と言われればそれまでなのですが個人的には3番はクラン戦自体がワシらにとっては毎回毎回わからないことばかりで援軍処理とかも毎回学んでってる状態って人も少なからずいると思う(俺だけかも知らんけど)ので結局星何個取れるなんて本当にわからないので
それこそリーダーが言ったみたいに最初はできるだけ星とれそうなところ狙いましょう程度にしてもらわないと辛いって感じがしますね(**)
こんな奴が口挟んでいいのかわからなですが(^^;;
11
:
zin
:2015/01/05(月) 01:05:29
それと終盤相手の出方に備えるメンバーも2回のうち1回は事前に攻撃を済ませておくべきでしょう。
1回であれば準備を済ませて臨めますが2回となると準備の時間が必要となります。
準備の時間を計算しておいても予定外のことはよく起こるので大抵時間は不足します。
ブーストなどすれば間に合わせることはできるのですが準備における時間のなさは余裕のなさに繋がりパフォーマンスの低下に繋がります。
ぎりぎりに攻撃して相手を焦らすのも良いですが自陣にも影響を与えては良いとは言えません。
チャットでも書きましたが敵の上位2人はこの影響をもろに受けていたように思います。
12
:
Rich
:2015/01/05(月) 01:08:33
明日の対戦前にメンバーの皆さん以下を通知するのでどうでしょうか?
リアルが忙しい等の事情がない方はなるべく早めに攻撃機会を消化して下さい。
攻撃する相手は、星1、2を狙うのではなく、星3獲得を狙える対象を選んで下さい。
星3を狙える範囲で上位を狙って頂く事は問題ありません。
下位の人は中盤以降で攻める所がなくなる場合があります。
そうならない為にも、下位のメンバーは特に早めの攻撃を心掛けてください。
中位の人は新規星3の獲得と、余裕があれば下位の取りこぼし回収をして下さい。
その後、上位からの取りこぼし回収があるので、ここでも早めの攻撃を心掛けてください。
上位の人は中位の取りこぼし回収と、終盤での相手上位へのアタックをお願いします。
攻撃機会が終盤まで残った場合は、特に攻撃対象が被らないよう注意が必要です。
クランチャット等で事前に攻撃出来る時間、攻撃する対象を宣言して下さい。
急ぎで乱文になりすみません。
上記を少し見やすく出来ればと思います。
更に、他のメンバーの意見も参考にしながら、反対される方がいなければルールへの追加も検討したいと思います。
クランの方向性として少しガチ寄りになりすぎの意見があれば、また修正したいと思います。
13
:
zin
:2015/01/05(月) 01:11:02
7Vさん上下関係なんぞないので言いたいことは言うべきですよ
各々がどう考えているのか知りたいですし
というか掲示板とかはやっぱり私苦手ですね。書き込むのかなり遅い(--;)
14
:
zin
:2015/01/05(月) 01:12:24
>>12
そんなところだと思います
15
:
Rich
:2015/01/05(月) 01:14:12
>>10
7Vさんお疲れ様です。
ご意見ありがとうございます。
メンバーみんなで良いクランを作って行きたいので意見は大歓迎です (。・x・)ゝ
下のメンバーさんが頑張って頂けるおかげで上位の活躍がありますからw
上位・下位に関係なくどんどん意見言って下さいね♪
参考にさせて頂きます<m(__)m>
16
:
Rich
:2015/01/05(月) 01:19:59
>>13
σ(゚∀゚ ∬オレはスマホでクランチャットで書くよりは掲示板が言いです♪
文字数制限もないので伝えやすいですしね(≧∇≦)b
後から来たメンバーさんも、ログが残ってるから内容確認しやすいとも思いますw
苦手といわずどんどん活用してくださいね (。・x・)ゝ
17
:
7V
:2015/01/05(月) 01:42:40
あとログが流れたりで悪気は無いのでしょうけど先に攻撃宣言した人がいる場所に攻撃しようとしてる人がいた際に知ってた人が「何々さんがそこ攻撃するって言ってましたよ」って声かけするべきですかね?
あと先に攻撃宣言した人と今すぐ攻撃出来るけど宣言はまだしてなかった人ってどっちが優先なんですかね?
18
:
ともすけ
:2015/01/05(月) 11:09:06
お疲れ様です
皆さんの書き込み読ませていただきました
一つ心配なことがあります
前回の話し合いで当クランの方針はガチクランではないということが確認できています
クラン戦に勝つためのルール化はとても良い案だと思いますが、極端に縛ったルール化はガチと変わらない気がします
COC中心の生活しているわけではなく、それぞれにプライベートがあります
私の何よりの心配はメンバー間の温度差です
リーダーはその辺を感じ取った対応をしてくれていますので、おそらく大丈夫だとはお思いますが
プライベートの都合でルール通りの行動を取れなかったメンバーが気まずくなるような事にならないようにお願いします
大した貢献ができていない私が言うことではありませんが
「勝つこと」より「楽しむこと」
頭の片隅にでも置いておいていただけると幸いです
19
:
あお
:2015/01/05(月) 12:14:06
お疲れ様です。
今回の敗戦は残念でしたが、いい戦いでしたね。とても楽しかったです。
クラン戦時のルール改変については、私は全体的にともすけさんと同じ意見です。
各々リアルがある中で、クラン大戦のことが負担に感じるような形でのルール化は避けるべきだと思います。
どうしてもルール通りに動けない場合も出てくるはずです。
ルールを追加するにしても、「忙しそうなら極力事前に連絡し、その場合は柔軟に考える」という点を押さえたうえで、
「事前に連絡することさえできない場合もある」ということも認識する必要があると思います。
それが極端になればルールも意味をなさなくなるでしょうけれど…。
仕方なしにルールを守れなかったことで気まずくならないような注意がなされるのであれば、richさんの12での提案はいずれも賛成です。
20
:
ゆーじ♪
:2015/01/05(月) 12:18:02
みなさんの意見拝見してます。
私も今までで感じた事を書き込んでみますね(・ω・)ノ
上でともすけさんも言ってますが、ガチクランではない割りに、勝つ事に重点を置き過ぎてる気はします。
もちろんやるからには勝ちたいですが、勝つためにルールを決めすぎるのはガチクランと変わらないですし、何より下位陣が楽しくなかったり、遠慮してしまうのではないかなって思います。
今回の対戦は私は参加できませんでしたが、これだけ盛り上がれたのも、ある程度はルール上自由に攻撃できるからではないでしょうか?
個人的な意見で恐縮ですが、ルールで縛り過ぎると仕事してるみたいな気持ちで楽しくないです 笑
ただ、終盤間際の改善に関しては賛成です(・ω・)
21
:
あお
:2015/01/05(月) 12:22:04
連投ごめんなさい。
>>7
上位狙いの☆1,2は私も耳が痛い話なのですが、これは改善されつつあると思います。
ボーナス狙いは論外として、功名心、格下を狙いを許さないプライド(?)等は失敗から反省できますし、
全体的に見れば実際に無茶な攻めは減っています。
個人的に一番大きいと思うのは、自分より軍事面で劣る方が攻める場所を失う不安です。
これについても、序盤の方から攻撃権を行使する流れが徐々にできていますので、それに伴って改善されつつあると考えます。
とはいえ、この問題はこれからも注意喚起を続けていく必要があると思います。
新規メンバーさんの加入もありますし、ずっと言い続ける他無いのではないでしょうか…。
22
:
ゆーじ♪
:2015/01/05(月) 12:28:24
途中で送信してしまいました…
なんだかクラン批判みたいになってしまいましたが、全然そんな気持ちはないのでご了承下さい。
むしろ今のクランはかなり良いクランだなって思います(・ω・)
23
:
Rich
:2015/01/05(月) 13:36:59
皆さん書き込みありがとうございます(*´ω`*)
出先からなので目を通しただけですが、また夜にでもまとめたいと思っています(^-^ゞ
自分も今までいくつかのクランに所属した事が有りますが、ここまでクランの事を考えてくれるメンバーが居るクランは見た事がありません。
大変嬉しいことだと思います(^-^ゞ
他のメンバーさんはどうですか?
遠慮せずにどんどん意見書き込んでくださいね(o^-')b !
みんなで意見を出しあって楽しいクランを作っていきましょう(^-^ゞ
24
:
Rich
:2015/01/05(月) 20:22:34
>>17
ご質問の件ですが、何方かが攻撃する旨を宣言している場所へ、他の人が後から攻撃をしようしている場合は教えてあげて下さい。
先に宣言された方は、その攻撃対象に向けての準備を進めていると思います。
ただ、宣言されてからあまりに時間がたっている場合は後の人を優先してもいいと思います。
大体の時間としては2時間くらいが目途ではないかと思います。
うちのクランでは攻撃前に攻撃対象を宣言することをルールとしてはいませんが、先に宣言されたメンバーがいる場合はたとえ直ぐに攻撃出来るとしても待って頂きたいと思います。
前述したように、宣言した人はその対象に向けて準備をしているからです。
なので逆に、特定の対象へ向けての攻撃準備をする場合は前もって宣言されたほうが良いかも知れません。
ただ、宣言に関しては管理が非常に難しい等の理由もあり、ルールとして明記はしてません。
先に宣言している人がいるという事はメンバーさんの良識の下に教え合う形になります。
なのでタイミング的に、宣言していたのにも関わらず、他のメンバーが先に対象を攻撃してしまう事があるという事もご理解頂きたいです。
25
:
Rich
:2015/01/05(月) 22:36:55
お疲れ様です。
皆さんの意見を参考にさせて頂いた上で、下記をメンバーの皆さんにお願いしたいと思います。
◆攻撃する対象の選定ですが、星1、2を狙うのではなく、なるべく星3の獲得を狙える対象を選んで下さい。
(星3獲得を狙える範囲ではなるべく格上を攻撃して下さい。)
星3獲得を目指し全力で戦った結果が星1、2であることは全く問題ありません。
◆終盤に攻撃機会を残すメンバーが多く残った場合、狙いが被ったり、攻撃機会のロスが出たりします。
リアルが忙しい等の特別な理由が無い場合はなるべく早めの攻撃をお願いします。
大まかな流れとしては次の通りです。
1.下位のメンバーが星3獲得を目指して攻める。
2.中位のメンバーが下位の取りこぼし回収と、新規星3を目指して攻める。
3.上位のメンバーが中位の取りこぼし回収と、相手上位からの星獲得を目指して攻める。
下位メンバーが初日に忙しくて参加出来ない。
上位メンバーが後半に予定があり序盤に攻めたい。
これは仕方がない事ですので臨機応変の対応でお願いします。
下位の人は中盤以降で攻める所がなくなる場合があります。
そうならない為にも、下位のメンバーは特に早めの攻撃を心掛けてください。
序盤に参加出来ず、新規星獲得を狙える対象が無い場合はすでに星の埋まっている所を攻撃して下さい。
新規の星獲得でなくても、星獲得しておけば勝利ボーナスは貰えます。
◆勝負が終盤までもつれた場合は、星1個が勝敗を大きく左右する場合があります。
狙っている攻撃対象が被ったりすると大きなロスになります。
終盤に攻撃機会が残っている方は、クランチャット等で事前に攻撃出来る時間・攻撃する対象を、相談・宣言するように心掛けて下さい。
上記は、クラン対戦時における当クランの指針としたいと思います。
取り敢えずはルールとしての決定ではないので、逸れたからと言ってキック対象になったりはしません。
ただ、楽しくクラン活動を継続していく為には、ある程度は勝利への拘りも不可欠だと思っています。
クランメンバーの皆さんのご理解とご協力を宜しくお願いしますm(__)m
また、文中に自分より遅くクラクラ始めた方を下位・中位とお呼びしてすみません。
たまたま先に始めたσ(゚∀゚ ∬オレが優位だとは思っていません。便宜上の事だとご容赦下さい。
始めたタイミングこそ違えど、皆さんが平等に楽しくクラクラライフが送れればと思っています。
26
:
ハーデス
:2015/01/05(月) 23:40:07
こんばんわ。
上記案確認いたしました。
ガチガチのルールではなく、ある程度本人の意思に任せ自由にやっていただきつつ、
勝利のために最低のルールを設けるという点で非常に良いと私は思います。
ガチガチとグダグダ?のバランスは非常に難しいと思いますが、
RJ(←RISINGSUN JAPANの略)の方針に近いのではないかと思います。
そう意味では”勝利”かつ”楽しむ”というどちらも満たされる案ではないかと思います。
あた、中盤〜終盤にかけてのクランチャットでの連携も増え、楽しい対戦が増えるのではないかと思います。
もちろん、いろんなご意見があると思いますので皆さんの意見も聞ければと思います。
以上、ハーデスでした(^^)/
27
:
zin
:2015/01/06(火) 19:52:43
ガチクランについて意見が出ているので私の意見を書いておきます。
ガチといっても色々な種類があると思われます。
自分としてはリアルに影響を与えるような無理は一切する必要が無いと考えています
しかしやっている間は真剣にやって欲しいと思います。
時間が足りない場合や使える資源が足りないなど色々なケースがあります。
足りないものを無理に用意する必要はないですが、用意できる中で最善を尽くして欲しいです。
どうも無理をすることに重点を置いて真剣に考えることがおざなりになっているという人がいるように思えます。
28
:
Rich
:2015/01/08(木) 02:02:06
皆さんクラン対戦おつかれさまでした.
同格の中華クランに対して、圧倒的勝v( ̄Д ̄)v
素晴らしい戦いでしたね♪
ZINさんの提案から、今回このスレッドで話し合った事が、凄く良い方向に影響したと感じました。
メンバー皆さんが、クランとしての勝利を目指して頂けたと思います。
ご意見下さったメンバー、見て頂いたメンバー、皆さんありがとうございましたm(__)m
確かにZINさんの言われるように、ガチクランの解釈はそれぞれ違うと思います。
σ(゚∀゚ ∬オレとしては、日頃は楽しくまったりと♪そして対戦には真剣に勝ちいく!リアルが忙しければリアル優先に。みんなで楽しみながら強くなっていく♪
これが理想のクランです。
今回の対戦では、理想のクランに向けてすごく成長出来たと思います。
でもσ(゚∀゚ ∬オレは欲張りなので、まだまだ今よりも更に、楽しく強いクランを目指していきたいと思っています♪
今後も皆さん宜しくお願いしますm(__)m
29
:
zin
:2015/01/11(日) 00:04:52
なぜ援軍を事前に用意することを控えるべきかについて
まず援軍を予約制にした理由について
決まりがなかったときに以下のような問題が多発しました。
1.高レベルユニットを用意できる状況で低レベルユニットが援軍に入る
2.複数人が援軍を用意して無駄になる
3.対戦終了間際などに援軍申請が多発し、用意する時間が足りなくなる
以上の問題は援軍を用意する側の連携が取れていなかった、用意する時間が足りなかったということに原因があると考えられます。
そこで事前に通告してもらうことで援軍を出す側が話し合い、その後にユニットを用意しようということになりました。
援軍を貰う側が事前に予約するという手間が増えるという面もありますが、攻撃前にユニットの準備はをするときに予約すれば問題ないと思われます。
30
:
zin
:2015/01/11(日) 00:05:42
次になぜ予約前に援軍を準備することは控えるべきかについて
クランのためを思って準備して下さっていることはわかります。
しかしその好意に甘えてしまう人が出ることが問題だと思うのです。
好意に甘えている限り上記の取り決めは広まることはないでしょう。
用意してくれる人がいる間は問題ないでしょうがいない時には問題が大きくなります。
問題を大きくしてしまう以上控えるべきと考えます。
援軍を事前に用意する人は「余裕があるから」と思ってやっているのだとは思います。
対戦が1回限りなどであれば問題ないでしょう。しかし今後も対戦は何回も行っていくと思われます。
問題を出さないためには今後のクラン対戦で「余裕あるなしに関わらず毎回必ず」「24時間体制で」行う必要がありますが、それは無理だと思います。
もう一つの問題は準備する人が無理をすることです
援軍を事前に準備して要請を待つというのはどうしても負担が増やすこととなります
「自分は余裕があるから」と思っていても周囲はそうとも限りません。
周囲に「他の人がやっているから自分もやらなければならない」といった考えを与えることにもなります。
結果クラン対戦が負担になる人が増えると思われます。
無理をしないというのはこのクランの方針だったと思います。
自分が無理すれば周囲も無理します。周囲に無理をさせないためには自分も無理をしてはいけません。
31
:
Rich
:2015/01/12(月) 00:17:48
皆さんクラン対戦お疲れ様でした。
いやーー強い!!強いですね我がクラン♪
ガチクラン相手に2連勝ですヽ(゚∀゚)ノバンザーイ
今回はTH平均で勝る相手にも関わらずの快勝です。
クランチャットでも書きましたが、クランとしての勝利を皆さんが意識して下さっているおかげです。
ありがとうございます(TдT) 今後も宜しくお願いしますm(__)m
さて、今回少しクランチャットで話しのあった対戦用援軍の件についてです。
ZINさん、意見ありがとうございます。確認させて頂きました。
この件についてのσ(゚∀゚ ∬オレの意見ですが、どちらでも良いと思います。
決して、どうでもいいと言う事ではありません。
どちらも良いと思っています。
ZINさんが前述しているように、どちらにもメリット・デメリットがあります。
現状では、予約する人・しない人、予約されたほうが良い人・されないほうが良い人、どちらのメンバーさんも居ます。
共通して言えるのは、貰う側の人・寄付する側の人、送受ともにどちらも相手と自分に負担が無いようにしたいという思いはあります。
どちらにしてもメリットもありデメリットもありますので、どちらが正しいということでもないと思います。。
なので、予約をして下さいとか、予約はしないで下さいとか、どちらもクランルールとして明記はせず現状のままで行きたいと思います。
要請側は、リアルが忙しいのに無理して予約をしないでも良いと思います。
ただ、時間に余裕があれば予約して頂くとスムーズに援軍が受け取れます。
予約をした場合は、送り側のキャンプに負担を掛け無いよう申請を忘れずに!!
予約なく申請する場合は、送り側がユニット作成する時間を待っても良いと思って下さい。
寄付側は、急な申請に対して、エメを焚いてまで急ぐ必要もないと思います。
作れるメンバーの多いユニットは、すぐ送れるメンバーがいないか少し待っても良いです。
急いで作成して、キャンプに余ったりするとエリクサーが勿体ないです。
援軍申請のあったユニットを新規に作成する場合は、他の人と被らない様にチャットで宣言して下さい。
おかげ様で良識あるメンバーに集って頂いています。
お互い無理をせず、負担の無いようにクラン活動を楽しんで貰えればと思います。
ご理解とご協力を宜しくお願いしますm(__)m
32
:
Rich
:2015/01/18(日) 23:03:16
皆さんクラン対戦お疲れ様でした。
無事に勝利できて良かったですv( ̄Д ̄)v
次戦も頑張っていきましょうフレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
先ほどクランチャットで頂いた意見について書かせて頂きます。
誰からの意見だったのか名前は伏せます。
ご意見を頂いたきっかけは、σ(゚∀゚ ∬オレがメンバーへのボーナス狙いを許可した事がきっかけです。
頂いた意見は、
『ボーナス狙いを認めてばかりいたら勝ち確定になるまで星積み上げてきた人の頑張りなんだろうって思います』
との事です。
たぶん他にも同じ事を思ったメンバーもいると思ったので、掲示板に書かせて頂きます。
クランチャットでお答えしたのと重複する部分がありますが、σ(゚∀゚ ∬オレは下記のように考えています。
まず、状況によってはボーナス狙いはOKだと思っています。
もちろん序盤からボーナス狙ったり、接戦の終盤にボーナス狙う事はNGです。
因みに、いつも終盤にボーナスばかりを狙おうとしても、接戦の時に下位に取りこぼしがあれば赤字だろうと回収をお願いする事もあります。
攻撃機会を残していると得するばかりでもありません。序盤に同等相手を攻めたほうが収支は安定するのではないでしょうか?
リアルが忙しく、やっとIN出来た状況のメンバーに赤字覚悟の攻撃も強要したくありません。
圧勝している状況でなくても、負けが確定している状況でも同じように考えています。
一応クランルールも確認しました。次のように記載しています。
・クランとして勝つためには、どの村を攻撃するべきなのか各自が考え、最適な村を攻撃して下さい。
・また上位のボーナスステージばかりを(TH外だし)狙うのも遠慮してください。
(敵が明らかにやる気のない場合や星数に大差がついている場合は例外です)
という事です。
基本的にはクランの勝利を優先してもらい、ボーナス狙いはやめていただく。
ただ状況によってはボーナス狙いも可能としています。
勿論、いつもボーナス狙いばかりをするようなメンバーがいれば注意します。
改善がなければキックの対象とさせて頂きます。
ただ、全員の攻撃をチェック出来ている訳ではありませんので、皆さん良識のもとに各自判断して貰えればと思います。
不安な時は、練習を兼ねて同格を攻めてもらうか、他のメンバーに相談して貰えば良いと思います(≧∇≦)b
当クランには他のクランと比べると細々としたルールがあると思います。
これは、ルールを理解して頂き、良識あるメンバーが集まって頂けるようにとクラン設立時に考えたものです。
設立から現在までは大きな問題もなくやってこれたと思っています。
人数が増えるにつれて問題が出るようであれば、改善はしていきたいと思っています。
ご意見・改善案があれば教えて下さいね(≧∇≦)b
今後も皆さんの良識と常識の下にクランを育てて行ければ良いなーっと思っています♪
ご理解とご協力を宜しくお願いしますm(__)m
33
:
匿名希望のメンバー
:2015/01/19(月) 17:43:50
結局ギリギリまで戦況を見て攻撃した方が利口って事か…
34
:
Rich
:2015/01/19(月) 20:28:20
匿名希望さんご意見ありがとうw
出来れば記名して下さいね(≧∇≦)b
前述したように、攻撃機会を残しておくと得するばかりではないと思います。
例えば、自分のTHが8だったとします。
終盤に攻撃機会が1回残っている状況で、星1で残っている相手がTH9とTH6だとします。
接戦の場合であればTH6への星埋めをお願いする事になると思います。
早めに同等のTH8かTH7の星獲得したほうが得ではないですか?
まぁ、勝負の大勢が決まっていれば、TH9へのボーナス狙いもOKという事に不満があるのだろうと思いますが。
それと、前の書き込みにもありますが、メンバーそれぞれの良識の問題でもあると思います。
クラン対戦への参加は個人の資源獲得の為だけに参加されているのでしょうか?
頑張って育てたユニットで、クラン対戦で活躍する事を楽しみにしているメンバーもいます。
クランメンバーとして、団結して勝利目指して戦うことが楽しいメンバーもいます。
日頃、援軍でお世話になっているメンバーへ、少しでも役に立とうと下位の取りこぼし回収してくれるメンバーもいます。
これらのメンバーさんは利口ではないということですか?
σ(゚∀゚ ∬オレ個人としては、クラン対戦に勝とうが負けようが、例えボーナス狙い2回攻撃したとしてもエリクサーは赤字です。
メンバーの皆さんと団結して、クランとしての勝利を目指すことに楽しみがあると思って援軍を送りまくるからです。
資源のみを目的としてクラン対戦をやるとするなら、σ(゚∀゚ ∬オレなんかは大馬鹿者ですねw
因みに前リーグでの援軍寄付数が3000を超えましたv( ̄Д ̄)v
まぁ考え方は人それぞれだと思います。
ただ、クランも沢山あるのでそれぞれの考え方に合うクランもあると思います。
無ければ作ればいいことですし♪
もしクランとしての方針に考え方が合わないのであれば脱退される事をお勧めしますm(__)m
35
:
匿名希望メンバー
:2015/01/19(月) 21:53:21
良識ある戦い方してるから、ボーナス狙いがokになる事が納得行かないっていってるの。
援軍数3000?自慢ですか?タイミングさえ合えば自分だってもっと出しますよ。
それに他のクランでは10000以上出してる方もいますよ。
匿名希望納得行きませんか…
もう少し様子見て納得出来なければ抜けますので。
36
:
Rich
:2015/01/19(月) 23:52:47
>>35
匿名希望さん
普段より良識ある対戦参加をして頂きありがとうございます。
納得頂けないようで残念です。
前述したよう考え方は人それぞれなので、それも致し方ないと思います。
ただ誤解があってすれ違いがあればいけないと思うので再度意見を書かせて頂きます。
σ(゚∀゚ ∬オレ個人としてもボーナス狙いを推奨している訳ではないです。
このスレの5番にも書いていますが、1戦目から星1,2狙いの攻め方をするのは好ましくないと思っています。
時間的に余裕があるにも係わらず、終盤に出てきてボーナス狙いをするのも勿論良くないと思います。
ただ、勝負の大勢が決まっている状況で、やっと参加出来るようになったメンバーに無理な戦いは強いたくはないと思っています。
リアルが忙しいのか、ボーナス狙う為に待っていたのか、その判断は難しいです。
だからこそ、皆さんの良識と判断に任せています。
ルールにもあるように、クランとして勝つためにはどの村を攻撃するべきなのか各自が考え、最適な村を攻撃して頂く事が前提条件としてあります。
ある程度の価値観が近く、日本人の集まるクランだからこそ出来るクランの運営方針だと思っています。
あと、話しが逸れるのですが、この件でも返事を頂いたのでのついでにこれも書きます♪
援軍数3000は自慢です♪初めて達成しましたv( ̄Д ̄)v
他のクランの事は知りませんw
σ(゚∀゚ ∬オレ個人が収支を目的としてのみクランに参加しているのではない事をお伝えしたまでです。
子供が喧嘩した時に知り合いの話を出して自慢するような事はやめましょうよ♪
匿名希望の件についてはそのままで良いですよ。
言いづらい事は記名で書きたくないのは分かります。
不平不満があるのに、何も言わずにいきなり抜けられるよりはよっぽど良いです。
こうして意見貢献を出来るのが掲示板設置の意義ですからね。
今回の意見は今後のクラン方針への参考とさせて頂きますm(__)m
自分に合ったクランを探すのも、自分でクランを立てるのもありだと思います。
ただ、意見交換をすることによって、現在参加しているクランをより良い方向に導くのも楽しみ方の一つですよ(≧∇≦)b
37
:
Rich
:2015/01/19(月) 23:57:02
意見貢献=意見交換です。
打ち間違い訂正しますm(._.)m
38
:
Rich
:2015/01/30(金) 22:52:13
皆さんお疲れ様です。
次戦の相手が決まりましたね。
またクラン戦情報は、専用スレで書き込みます。
今回こちらでは防衛用援軍についてのお願いです。
まず、対戦相手が決まり、準備期間になってもすぐには送らないで下さい。
それぞれ個別に希望があるかも知れないので、申請分を変更する時間をおいて下さい。
日付が変わった辺りから、援軍のご協力をお願いします。
以前の定番は、wiz3体と残りアチャでしたが、今は少し変更してます。
まず、個別に希望が書いてある村は、希望に沿って入れて下さい。
個別に希望がない村への援軍は下記の通りにお願いします。
TH7以下で、城が15枠の所は、バルキリー1体と残り枠アチャ。
TH7以下で、城が20枠の所は、バルキリー1体、wiz1体、残りアチャ。
TH8以上が、wiz3体と残りアチャ。
バルキリーは、現在クラン内の最高レベルがまだ1なので、Richが入れます。
wizはレベル5で、アチャはレベル6優先で残りをレベル5でお願いします。
対戦日の18時以降に埋まってない城は、これ以外も可とします。
皆さんのご協力で、防衛援軍は埋まります。
ご理解とご協力を宜しくお願いしますm(__)m
39
:
ぶれいもの
:2015/02/13(金) 23:23:51
希望が書いてある村への援軍は承知しました。
希望がないところへの援軍ですが、
入れて良いユニットの種類、最低レベルだけ決めて、
18時以降からではなくお任せにしませんか?
黒バルとかラヴァ、魔女なども援軍の選択肢に入れたいです。
40
:
Rich
:2015/02/14(土) 00:19:42
ぶれいものさんご意見ありがとうございます。
現在の防衛援軍の構成についてですが、色々と検討してきた中で現在の構成に決めさせて頂いています。
以前に防衛援軍の構成について話題が出た時に、取りまとめたのが、【雑談♪その他なんでもどうぞ♪】スレの15番に書いてあります。
黒バルでは敵空軍に無力だったり、ラヴァでは枠が大きすぎたり、ネクロは高価だったりと、どのユニットも一長一短で防衛援軍の定番にするには難しいと思った経緯があります。
防衛設備の配置等により、好みの援軍もあると思いますので、個別希望は優先にしています。
ただ、個別に希望が無い場合については、現在のユニット構成がバランスが取れているよに思っています。
ぶれいものさんから見て、『○○さんの村の配置だと、このユニットが防衛に向いてるよ』とかのアドバイスは歓迎します。
ただ、個別希望がない村についての、定番の防衛援軍については現行維持とさせていただきますm(__)m
今後、メンバーのレベルや対戦状況により、あまりに不都合が出ているようであれば、またその時に検討させていただきます。
ご理解とご協力を宜しくお願いしますm(__)m
41
:
なぎポンだし
:2015/02/14(土) 00:49:06
皆さん各自のスタイルに合わせてリクエスト書いてくださればいいんですけどね♪
ちなみに私はクラン城の枠30になったらラヴァハウンド入れて欲しいです。
それと、個人的にネクロマンサーが唯一ドラゴンラッシュに有効な援軍だと思っているので
ドララで襲われる事が多いTH8の村全部に入れたい(笑
42
:
ミナミ
:2015/02/14(土) 22:46:50
th9以上の方に負担をかけてしまいそうですが…。
43
:
揉めたくはないので匿名
:2015/04/01(水) 13:00:29
最近、クラン戦での自分よりかなり下の方を穴埋めでもなく攻めてる人が数名目立ちます、星3とれば何でもありですか?ボーナス狙いというより自分の星増やしてエリクサー狙いですか?あえて名前は書きません。もう少し自分にあった相手と戦って欲しいです
44
:
ゆーじ♪
:2015/04/02(木) 19:40:37
久々に書き込みします。
私が言うのも変ですが、匿名さん、ご意見ありがとうございます(*^^*)
現在のクラン状況についてですが、全体的にはアクティブなメンバーも多くいい感じだとは思いますが、かなりガチに近い雰囲気も感じています。
クラン状況を考えると、下位の方には少し窮屈なのかなと思ってました。匿名さんの言うように、かなり下を攻撃するコトで、下位の方の活躍機会を奪ってしまうと、不満が出るのも仕方ないです。ただ、クランの勝利の為には星3は重要ですし、ボーナス狙いなら上位狙い星1でもよいのでかなり下を攻めるメリットはあまり無いはずです。本人もチームの勝利の為の行動かもしれないですし、悪気があるとも言えないのが難しいところです。
そこで、勝つためだけでなく、不平等感を無くすためにももう一度ルールを見直す必要があるのかなと思います(^ー^)ノ
45
:
ゆーじ♪
:2015/04/02(木) 19:59:40
中々難しいですが…
兵士のアップグレード状況にもよりますが、格下(具体的には自分より下のTH)へ1回目に攻撃する場合は時間をおいてからするといいのではと思ってます。
味方の自分より下のTHの方が全員1回は攻撃してから自分が攻撃とかが理想ですが、それは難しそうなので、せめて開戦直後に明らかな格下ねらいは防げたらなーとは思います( ^ω^ )
ルールにするには難しいかもですが、ご一考いただけたら幸いです(・ω・)ノ
46
:
はがち
:2015/04/05(日) 21:17:41
自分は割と下のほうでも狙うのですが、それは前にrichさんが一回目は間違いなく星3が取れそうな場所を狙って欲しいと言っていたからです
大抵の下のほうを狙っている人は匿名さんがいうようなことは全く思っていなく、単純に星3を取って勝利に貢献しようとしているだけだと思いますよ
ですが、ゆーじさんの案はとても良いと思います
私もこれからは少し時間を空けて攻撃してみようと思います
さて、話は変わりますが今回のクラン戦で残念ながら明らかにボーナス狙いに見えてしまう攻撃がいくつか見られました
今回のクラン戦は相手を圧倒していたということもあるるのかもしれないですが、一応ボーナス狙いは禁止されています
ここで提案なのですが、狙ってよい相手の村の番号を自分の番号マイナスいくつまでという風に決めてみてはいかがでしょうか
また、上の方の意見のようにあまり下の方を攻めて欲しくないのであれば、自分の番号±という制限を課しても良いのかもしれません
ご一考よろしくお願いします
47
:
かーちゃん
:2015/04/05(日) 21:31:33
格下がどれくらいのことを指すのかわかりませんが、私も1戦目は必ず星3取れるところを狙ってます。(失敗することも多々ありますが・・)1戦目の星3は他の人の攻撃機会が残せるのでとても重要だと思っています。
タウンホール上げたてのときはユニットも育っていないので下のタウンホールを確実に狙うという感覚もありますし、同格?(同じタウンホール)になかなか星3とれないなら下で確実にってのもあると思います。
下を攻めることにメリットはあまりないと思うので、その人なりに見合った場所をいっているのかなとは思うんですよね・・
48
:
Rich
:2015/04/05(日) 23:15:11
皆さんご意見ありがとうございます(*´ω`*)
クラン対戦お疲れ様でした(^-^ゞ
今回はσ(°∀°∬ オレお休みいただいてましたが無事に勝利出来て良かったです(o^-')b !
匿名さんの言われる意見もわかります。
勝利することは大切ですが、下位のメンバーさんの活躍機会を奪うことは本意ではありません。
ただ、はがちさんが言われてるよう、なるべく星3を狙える範囲への攻撃をお願いしてるのも事実です。
メンバーの皆さんのご理解とご協力のおかけで勝率も上がってきています。
なので、ご意見でも頂いたように、何らかのルールは必要かなと思います。
少し考えさせていただいて、水曜日辺りを目処にルールを追加させて頂きますm(._.)m
なにぶん忙しくて対応が遅くなり申し訳ありません!Σ(×_×;)!
ご意見ご提案があれば参考にさせて頂くので、引き続き書き込みも宜しくお願いしますm(._.)m
出先で携帯からなので誤字乱文あればご容赦くださいm(._.)m
49
:
7V
:2015/04/07(火) 03:11:35
個人的にははがちさんの番号からマイナス分で範囲を決めるってのは良い案かと思いますね
すいません自分はまだまだなので具体的にって言われるとわからないのですがTH7は自番号から-○○までTH8は自番号から-○○までーみたいな感じで実際7.8は層はかなり広いですし逆に9以上はかなり範囲が狭まるし星3取れる範囲がかなりネックになると思いますのでその範囲はまた皆さんで相談してそんな感じで具体的に決まっていれば明らかに下位過ぎるとかは抑えられるかと…
50
:
Rich
:2015/04/08(水) 23:38:40
お疲れ様です。
残念ながら対戦はまけてしましましたね。
ガチ戦久しぶりの敗北です。
また気を引き締め勝利目指して頑張っていきましょうファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
ルール変更・追加の件についてはもう少しお時間を下さいm(__)m
なにかとご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力を宜しくお願いしますm(__)m
51
:
zin
:2015/04/09(木) 00:14:53
下位狙いについてですが私などが星3とってくるようにと厳しく言い過ぎたのが原因かもしれないですね(;´・ω・)
攻撃する番号を制限するかについてですが制限かけるのは色々厳しい気がします。
ただ自分の番号×2以上の所を攻めると自分より下の番号の人が強い村を攻めることとなります。
なので番号×2以上の所には行ってもらいたいかもしれません(と、1番のくせに4番あたり攻めてる奴が申しております)
52
:
かーちゃん
:2015/04/11(土) 20:41:00
格下を積極的に狙うことはないのですが、ドララしているものとしては、下のほうでも対空砲が上がっていれば下の人がきついかなと思ってその上の番号で対空砲が上がりきっていないとこで全壊できそうでも、下の対空砲が上がっている方を先につぶしておこうと思って攻撃してました。ただ、zinさんが言っている通り自分の番号x2より下は意味がないかなと思ってもいましたよ〜
これに関してはどっちがいいのかな〜?と思いながらやっていました。
53
:
かーちゃn
:2015/04/13(月) 16:54:34
連投になりますね。すみません・・ 別件ですが、対戦のマッチングで人数が全員参加に満たない場合でサブさんで調整しても難しいなら、ポチる人がメインをはずすのはものすごく悶々とするので、普通の通り下位は参加できないってことでいいのではと思います。(私自身が参加が微妙なエリアをウロウロしています)新規の方を待つのは不明確ですし、対戦は何どもあることですし、私自身下のほうにいるってことは参加できないってことも理解してますし、メンバーさんにも理解していただくってことでいいと思います。
ポチる人が気持ちてきに負担になってしまっては意味がないと思うんです。
54
:
メンバー
:2015/04/17(金) 10:02:26
ボーナス戦って対戦相手クランに失礼過ぎでは?
見てて恥ずかしいです
55
:
rich
:2015/04/18(土) 20:35:13
お疲れ様です(^o^ゞ
なるほど、そういう意見もありますか……
σ(゚∀゚ ∬オレだと相手がボナ戦っぽいとラッキーと思いますが♪
まぁ、少しでもクラン経験値が入るようにと思った事や、ガチ戦週三回はきつい事等の色々と経緯はあります。
反対意見が多いようであれば中止も検討しますが、とりあえずもう少し様子をみたいと思いますm(__)m
56
:
はがち
:2015/04/18(土) 22:30:32
私もrichさんと同じで、相手が本気でないならそれはそれで嬉しいですけどねー
まあもうそこは個々人の価値観の問題なので、議論しても答えがでないような問題のような気もします
というか、
>>54
さんが元からいたメンバーさんならこのルールは審議の上で追加されたものですし、そこで反対意見を出さなかったのが問題だと思います
逆に、ある程度新規の方なのであれば、クランルールの確認をした上で入ったのに、今更文句を言うのはお門違いだと思いますね。
57
:
のびぃ
:2015/05/14(木) 09:29:21
〜ボナ戦の援軍について〜
いつもお世話になっています
さて本題ですがボナ戦において今のところ援軍指定なしで統一されています。
しかしボナ戦を練習機会と捉え、決まった援軍を必要とされている方もいらっしゃると思います。
そこで提案なのですが、"レベル指定無し"の援軍指定をできるようにする、というのはどうでしょうか
上位の方々にも負担をかけずに済み、且つボナ戦の使い方に幅を持たせることができると思います
意見よろしくお願いします🗿
58
:
らく
:2015/05/15(金) 00:27:12
お疲れ様です
私はのびぃさんの意見もありかと思います。
私自身ボナ戦を普段使わない戦術を試す場所として使わせていただいていますので、よりガチ戦に近い環境で練習できるのはありがたいところです。
ただ、ネクロ、ラヴァ、ゴレ等の作成に時間及びコストがかかるものはあまり求めない方針の方がよいかと思います。
要はボナ戦なので、なるべく負担軽減というところですかね
59
:
のびぃ
:2015/05/15(金) 01:50:54
らくさんの仰る通り、ラヴァなどの高価かつ製作者が限定的なユニットは控えたほうが良いのかもしれません
でしたら最初から指定できる援軍を決めておく、というのもアリかと思います
60
:
名無しさん
:2015/05/15(金) 17:10:59
ボナ戦用援軍は、申請して30
分以内にレスポンスがあれば入れてもらって、なければ通常用入れられてもOKとかでどうでしょう?
61
:
rich
:2015/05/21(木) 20:38:58
お疲れ様です。
ボナ戦の援軍の件について色々とご意見いただきありがとうございます。
ボナ戦としての位置付けや寄付する側の負担等々を色々と考えてみましたが、結論としては昨日クラチャでお伝えしたように、変更無しでお願いしたいと思います。
ボナ戦でも結構マジで戦っているメンバーさんもいます。
対戦練習として頑張っていただいてるメンバーさんもいます。
ボナ戦と割り切りTH破壊のみを狙っているメンバーさんもいます。
攻撃不参加のメンバーさんもいます。
ボナ戦としての位置付けでは、どのメンバーさんも間違いでありません。
ただ、ボナ戦での援軍指定を推奨としてしまうと、だんだんとガチ戦よりになってしまう気がします。
できればそれは避けたいので今回の結論とさせていただきました。
練習として、もっと意味のあるボナ戦にすればいいのでは?っと言う意見が有るのはもちろんわかります。
ただ、通常時の援軍申請にしても、全く指定を不可としている訳ではありません。
クランルールでは、特定の戦術等を練習する場合には、状況に応じて指定も可とさせていただいてます。
なのでボナ戦だからといって、特にルール変更する必要もないのかなっとも思いました。
これ以上のクランルールの複雑化を避けたいと思ったのも理由の一つです。
掲示板とクラチャを通して沢山のご意見をいただきながら、変更無しということで申し訳ありませんが、ご理解とご協力をいただけますよう宜しくお願いしますm(__)m
私事ですが、PCがネットに繋がりません(T0T)
携帯からの書き込みなので、いつも以上に誤字乱文が有るかと思いますが、ご容赦いただけますよう宜しくお願いしますm(__)m
62
:
とれたん
:2015/06/01(月) 23:38:58
お疲れ様ですm(_ _)m
クランのマッチングの人数調整について気になった事があったので書き込みます。
現在、人数に端数が出た場合には、参加者はトロ順に変更になりました。そのルール自体はマッチングの際に、ある程度機械的にやった方がスムーズだと思うので特に反対は無いのですが、新規参入者の初戦だけはトロ数関係なく優先的に参加して頂いた方が良いのではないかと思いました。
せっかく加入して頂いたのに、ルールとはいえ、いきなり観戦モードにしてしまうのは気持ちが萎えてしまうのではと思います。
ルールにケチつけるような事言って申し訳ないですが、ご一考よろしくお願いしますm(_ _)m
63
:
Rich
:2015/06/03(水) 23:02:03
メンバーの皆さんクラン対戦お疲れ様でした。
ここ最近ずっとガチ戦連勝ですね♪凄いです!!
日頃からクラン運営へのご理解ご協力ありがとうございますm(__)m
先日からクラン対戦での人数調整の件についてご意見をいただきありがとうございます。
対応が遅くなってしまい申し訳ないです。
まず、クラン対戦への人数調整が議論になった原因ですが、これはσ(゚∀゚ ∬オレがサブアカを抜く方針を決めたからだと思います。
(厳密に言えば、サブアカ禁止ってよりは、1人1アカウントです。サブのみ1アカウント参加はOKです)
なぜ複数アカウントの参加を不可にしたのかと言うと、、沢山の人にメンバーにもらう為です。
サブで人数が多いよりも、実人数での参加人数が多い方がチャットも盛り上がったり、IN時間も分散出来ると思ったからです。
ただ、これには弊害がありました。
今まではサブアカを使って、クラン対戦への人数調整を行っていたのが出来なくなってしましました。
とりあえずはトロ数順で参加人数を決めさせてもらったのですが、これでは参加出来ないメンバーがいつも同じになってしまいます。
あまりにも下位メンバーへの配慮が足りなかったと反省しています。
ごめんなさいm(__)m
そこで、クラン対戦への人数調整についてですが、下位より5・10順で調整をさせて頂きたいと思います。
例えば、48人在籍時に、一人が対戦不参加を表明した場合には2名が対戦参加出来なくなります。
この2名はトロ数45・40のトロ順位の方が参加出来なくなります。
46名在籍時に2名が不参加を表明すれば、4名の方が参加出来ません。
この場合は、40・35・30・25のトロ番の方が参加出来なくなります。
この時、25番の方が不参加表明の方であれば20番の方に繰り上げます。
これでいけば、とりあえず不参加メンバーが固定される事は少なくなると思います。
一応、5・10順といえども、順番は下位からそのままとしたいと思います。
確実に対戦に参加したい方は、トロ上げを頑張って下さいm(__)m
先日、トロ数順での人数調整としてから、クランランキングが14000番台から12000番台へと大幅に上がりました♪
この調子でいけば、日本でのランキング200番以内も狙えそうです!!
ランキングに入っても特にメリットが有る訳でも無いのですが、やっぱり嬉しいと思います♪
なので皆さんにトロ上げを頑張ってもらえるように、上位優位の形はそのままとさせていただきましたm(__)m
次戦の金曜日ガチ戦マッチングよりこのルールでお願いします。
より良いルールとなるように、ご意見ご提案があれば受け付けます。
メンバーの皆さんのご理解とご協力を宜しくお願いしますm(__)m
64
:
とれたん
:2015/06/03(水) 23:24:34
お疲れ様ですm(_ _)m
人数調整の件について了解しました!
これなら同じ人ばかりが外れることは無いと思うのでいい方法かと思います(^^)
ですが、上にも書いたのですが、新規参入者の初戦は、仮にランキング的に除外候補になったとしても出させてあげたいと思ったのですが、その件についてはどうでしょうか?
65
:
Rich
:2015/06/03(水) 23:43:06
とれたんさんお疲れ様です♪
とれたんさん優しいですね♪
新しく入って来るメンバーさんへの配慮ですね♪
確かにその方が早くクランにもなじめて良いと思います(≧∇≦)b
メンバー思いのその優しさは尊重したいです。
新メンバーさんは参加して頂くようにしましょう♪
新メンバーさんが、不参加順位に該当の場合は除外して繰り上げたいと思います。
参加人数調整に上記追加します。
宜しくお願いしますm(__)m
66
:
名無しさん
:2015/06/04(木) 09:18:31
ルール変更ご苦労様です。匿名で申し訳ないのですが、今回の変更によって不安な点がありましたので投稿させていただきます。
トロ数の45.40.35といった具合に不参加者を決めるとのことですが、トロ数を下げる事は簡単にできるので
マッチング前に調整する人が結構でてくるのではないかと、トロの下げ合いになるようなきもするのですが・・・。
今までどうりサブで調整するのはダメなのでしょうか?
またトロ数で決めるのは最終手段として、がち戦で1回しか攻撃しなかった人は次回調整の対象にし、
それでも調整が必要な場合はヒーロー不在の人とかを対象にしたらいいかと、ヒーロー不在の人は報告だけしてもらい基本参加してもらうようにしたらいいかと。
本当に参加したい人にトロ数で外れてもらうのはどうかと思いました。
67
:
moai
:2015/06/05(金) 05:30:04
メンバーの皆様、日頃は大変お世話になっております。
moaiです。
今回のトロ数調整ですが、私も不安というか違和感を感じているのが
正直なところです。
というのも、私、おそらくマッチング直前にトロ調整してしまうと思います。
しかも、トロを下げる方向で。
サブによる調整は、一番スマートな方法だと思いますが、
サブを持っている方への負担を考えると、これも自分から
お願いはできません。サブで旅に出たい方もいるでしょうし。
1.ガチ戦1回攻撃のみ
2.援軍寄付数
3.ヒーロー不在
このあたりの基準を使って上手くできないかなあ…と思っています。
完全な対案が出せなくて申し訳ありません。
リーダー、仕事が忙しいなか、クラン運営お疲れさまです。
とても感謝しています。これからも、よろしくお願い致します。
68
:
パステル
:2015/06/05(金) 19:15:48
なるほど〜・・マッチングのタイミングにインできる人が有利に参加できるってことになるんですね〜 気づかなかった・・
以前、対戦の人数調整の件でサブさんで調整できない場合トロ順でと投稿したのですが、これはレアケースだと思って意見してみたんですけど、毎回となると難しいですね〜・・
サブさんでの調整は対戦ごとに4人いないと安定運用できないのと、メンバーさんがチャットで調整のときは私をはずしてっと言ったコメントも管理するのが難しいとは思ってたんです。サブ持ちの方が参加できない時もあるでしょうし、サブも誰でもいいわけでなく、クランの方針にあう設備等が整ってないと問題になると思うので増やす、減らすも気軽にはできないとも感じていました。
現在のクランではヒーロー持ちの方のほうが多いと思うので、ヒーロー不在報告をいれてもらった人数が調整人数より上にいく場合もあるでしょうし、ログが早い方からといったことも消えてしまってたらわからなくなるとか、マッチングのときに確認するといったひと手間もマッチングを機械的にするには難しいでしょうし、せめてマッチング時点で見たままの数字で調整できて、機械的にできるのが理想的だとは思うんです。援軍数もリーグ切替タイミングが問題なのと、同じ数なんかレアなのかわからないけどそんなこともあるのかなぁ・・
か、マッチング時に誰がヒーロー不在の報告があったとのやりとりがスムーズになる方法があるとか・・
いろいろ難しくって答えはでないんですけど、ガチ1回攻撃のみはスムーズに見極められるような気がしますが、それ以外は簡単ではないのかなぁ・・
正直、私も5の倍数で調整したらいいのではと思っていたので、対案は浮かばないんですけど難しいってことだけつぶやかせてもらいます・・(駄)でした
70
:
Rich
:2015/06/06(土) 00:20:52
メンバーの皆さんお疲れ様です。
またまたクラン対戦の相手が韓国ですね(#゚Д゚)
もうたいがいウザイです・・・
クラン対戦への参加人数調整の件について、沢山のご意見ありがとうございます。
まず、人数調整を今まで通りにサブでやるという案ですが、出来ればこれは除外させて頂きたいと思います。
安定して人数調整をサブでやるためにはサブアカウントが4つ必要になってきます。
σ(゚∀゚ ∬オレも、Rich・HOPE・ジョニーの3アカウントでやっていました。
ただ正直な所3アカウント分の攻撃をするのは厳しいです。
参加して頂くサブアカを分散するという手も勿論あるのですが、やはり所詮サブはサブです。
クラン対戦時の攻撃のみならなんとか出来ますが、メインでやっているアカウントのようには成長もしません。
うちのクランに入られた時には、ジョニーやHOPEより下だったメンバーさんも今では強い人が沢山います。
クランとして強く成長していく為は、サブアカよりメインアカのメンバーで揃えたいと思っています。
サブを抜く理由としては、他にも63で書き込みした理由等もあります。
次にヒーローをアプグレ中のメンバーに外れていただく案についてですが、これも難しいと思っています。
自己申告にした場合には管理が大変です。
例えば、日曜日に対戦が終わってから月曜日のマッチングまでの間に、誰と誰が申告をされてきたのかを、クランチャットが流れる前に管理する必要がでてきます。、
もし故意や忙しくて申告出来ない場合の人がいると、真面目に申告した人が参加出来ずに損をするケースも出てきます。
また本来は参加出来るにも関わらず、譲り合いが多発してしまう懸念もあります。
自己申告でなく、ヒーローアプグレ中の人を確認するのも無理があります。
マッチング時にはアプグレ中でも、開戦までには完了するよう日程調整している人もいると思いますし、マッチングの度に、30人以上のメンバーの村を確認する事は無理だからです。
自分からヒーローや呪文工場のアプグレを理由に対戦をお休みされる場合は今まで通りですが、こちらから人数調整の理由にするのは難しいと思います。
援軍寄付数による人数調整の案については概ね賛成です。
ただ、隔週で月曜マッチングがリーグ切り替え直後になってしまうのが問題です。
普段から沢山援軍寄付をして頂いているメンバーさんでも、たまたまリーグ切り替え月曜昼から夜にかけて忙しい場合もあると思います。
なので、いつも援軍数のみで人数調整をしても不具合で出てきます。
σ(゚∀゚ ∬オレが前述したトロ数による人数調整でも、皆さんが言われるようにトロ数の下げ合いになる不安も確かにあります。
ただ、トロ数を上げる事で安定してクラン対戦に参加出来る要素は残して、クラン全体のトロ数アップを狙いたい気持ちもあります。
自分が対戦参加出来るようににする為に、トロ数の下げ合いにまでなるような事はあまり無いようにも思っています。
(良いメンバーさんに集まって頂いてますから、そこは皆さんの良心に任せますw)
上記の理由と、皆さんから頂いた意見等を参考にさせて頂き、結論としては月・金で人数調整方法を変えたいと思います。
●月曜日マッチングについては、63の書き込み方法で人数調整をしていきます。
●金曜日マッチングについては、援軍寄付数の少ないメンバーさんより対戦から外れてもらいます。送受合計ではなく寄付数です。
(どちらもnewマークのメンバーさんは、人数調整で対戦から外れる事はなしとします。)
・今よりも更に援軍のやり取りが活発になるように。
・クラン全体のトロ数アップが出来るように。
・明確なルールでマッチングする人に負担が無いように。
少しややこしくなってしまいますが、これでどうでしょうか?
ややこしいと言っても、掲示板ルールに目を通して貰えば理解はして頂けるはず!!
それに、きっとユイさんが上手にまとめてくれるはずなのでww
丸投げごめんなさいm(__)m
引き続き皆さんからのご意見ご提案は受け付けますので、お気軽の書き込みして下さい。
ご理解とご協力を宜しくお願いしますm(__)m
71
:
くし
:2015/06/06(土) 07:33:50
皆様、お疲れ様です(*^_^*)
月曜ガチ、トロ5・10順
水曜ボナ、トロ数
金曜ガチ、援軍送り数
(全てnewメンバー除く)
で【不参加に協力】してもらう。
良いですね。(乗っかっているだけですがw)
リアルの都合とアプグレのタイミングを抜きにして、ポチする人にも負担が無く機械的にできると思われます。
thごとに設定することも考えましたが、ややこしいですしね。
当クランのコンセプトと感じる【全員参加の半ガチ】、【援軍多し】に合ってるのではないでしょうか?
次は【目標国内200位】?!
72
:
名無しさん
:2015/07/21(火) 11:22:40
みなさんお疲れ様です。人数調整についてですが、やっぱりサブアカでの調整がいいと思います。
今回もそうしたわけですし、毎回違う調整方法とうのも大変だと思います。
一人二人足りない時はサブアカで調整できないでしょうかね
大変であれば、サブアカは対戦で攻撃しなくてもいいと思うんですが、
毎回何人か一回しか攻撃しない人もいますし、半ガチクランであればいいかなと。
サブアカで調整しきれない時は、いままでどうりトロ順で良い思います。
ルール決めの参考になればと・・・。思いついた事を投稿してみました。
リーダーさん忙しそうで大変みたいですが、クラン運営頑張ってください。
73
:
チャンパー
:2015/08/13(木) 20:48:46
お疲れ様です(^o^)
昨日、ともすけさんが
74
:
チャンパー
:2015/08/13(木) 21:06:20
失礼しましたσ(^_^;)
昨日、ともすけさんが対戦不参加のため脱退となりました。在籍期間も長かったそうですが、ルールに従って自ら脱退されました。つい先日もとれたんさんが不参加のためキック対象となったのです。
ルールとはいえ長いことクランを支えていた方が、1回のミスで去るのは残念なことだと思います。
また、自分のように何も考えずに先行して攻めるのでは無く、戦況を見ながら埋めに回る中〜上位の方はどうしても2日目の攻めになってしまい、そこに仕事やプライベートで急に参戦できない可能性が高まります。
そこで提案なんですが、サブリーダーが対戦不参加であった場合はメンバーに降格してもらうのはどうでしょうか?
サブリーダーに上がるのもある程度敷居を設けて。
いかがでしょうか?
75
:
Momo♪
:2015/08/13(木) 21:52:32
チャンパーさんのレス拝見しました。
中々いいアイディアだと思います♪現サブリーダーの方々は在籍、貢献度ともに高いですし、1回のミスで一時的にでも脱退は少し厳しいのかなーとは思います。
実は私もかなり初期から居たりします(*´∀`)ので、ともすけさんの件は残念に思います。
さて、チャンパーさんのアイディアで懸念されそうなところを上げておきますね(´・ω・`)
76
:
Momo♪
:2015/08/13(木) 22:08:21
1 サブリーダーへの昇格基準の設定
2 長老への昇格基準の見直し
降格基準は、攻撃しないor1回のみの攻撃でいいのかなと思います。1回のみ攻撃で降格はちょっと厳しいかもですが…
私がこのアイディアで懸念されるのが、昇格基準が緩いことで、昇格降格を繰り返すことかと思います。あくまでも保険のような位置付けであり、気軽に攻撃しない選択をされてしまうのは困りますからね( ´△`)
対策としては、単純に昇格基準を上げるか、昇格させる人事の間隔を伸ばすことなどが考えられました♪
とりあえず思い付いたことを書き込みました(*´ω`*)
77
:
チャンパー
:2015/08/13(木) 22:53:12
さすがに1回しか攻撃してないから降格は厳しく無いですか?
後半攻める方のリスクが高くなり過ぎる気がします。
でも「1回攻撃しとけばいっか〜」なんてのも確かに困りますね。何回かあるようだったら厳重注意または先攻めしてもらうとかかな?
78
:
ふぁけ
:2015/08/13(木) 23:36:21
基本的に不慮の事情で2回とも攻撃できなかった方については、役職に関わらず注意で良い気もします。
不慮の事情であれば続くことは稀でしょうし。それで降格、脱退とかの話になるのはさすがに厳しいのかなと思います。
脱退については、日常の活発度やクラン戦に対する取り組みを勘案してサブリーダー以上の方で判断するとかで良いかなって思います。もちろん、日の浅い人であれば即脱退は止むなしかな。
攻撃できなかった時、後からでもなんらかのコメントを残して理由を述べてくれれば処分するほどの事でもないかなとも思います。
もちろん続くようならクラン戦の勝利を求めるこのクランはプレイスタイルにあわないということで脱退とするとかそんな感じでの運用でもなんとかなりませんかね?
基本みんな大人な訳ですし、その辺の事情は察せると思います!
79
:
くし
:2015/08/14(金) 00:33:21
こんばんわ。
基本的にチャンパーさんに賛成です。降格基準の一つと言うことですね。更に加えるとサブリが長老に、長老はメンバーに、メンバーはキック対象になるというのはいかがでしょう?
ひとまず、条件は【2回攻撃無し】の方のみ。
ただ、「一回攻撃でいいかぁ」という方はいないと思いますよ。
このクランにいる以上、半ガチクランというの大前提ですので週2戦×2回攻撃したいはず。とはいえ、皆さんリアル事情と攻撃順番や対象変更などによって、結果として不参加になってしまったかと思います。
あと、昇格基準ですが、長老は従来通り援軍数⚪︎⚪︎以上で良いと思います。
ただ、サブリは明確な基準は不要と考えますがいかがでしょう?それこそクランへの貢献度などで司令塔、超援軍数、ムードーカー、指導指南役、長期メンバー、攻撃スキル、th数などなどの理由でリーダー判断すれば良いと考えてます。(コレも今までと変わらない?)
実際、サブリの出来ることは長老以下の人事、対戦のポチ、メールだったかと思いますが、それをしたいから目指すと言うのではなく、貢献度の高い方がサブリになり、そんな方を一回でキック対象にするのは申し訳ない。と言うのが筋も通りそうです。
80
:
Rich
:2015/08/14(金) 23:25:48
ご意見ありがとうございますm(__)m
σ(゚∀゚ ∬オレも時々思っていた事なので、メンバーから同じ考えの意見が上がってくる事は嬉しい限りです。
ただ、ルールとしての追加は少々お待ち下さい。
もう少し考えさせて頂きたいと思います。
ルールとして追加するのか、ルール外としての規定を設けるのか、もしもσ(゚∀゚ ∬オレ自信が急用で対戦参加出来なかった場合はどうするのか?
等々含めて検討中です。
色々と参考にさせていただくので、他のメンバーの皆さんもご意見があれば書き込みお願いします<m(__)m>
81
:
moai
:2015/09/06(日) 01:34:10
メンバーの皆様、日頃はお世話になっております。
moaiです。
クラチャで話題になった☆3狙いの見直しについてですが
代案を考えてみました。
①現状のまま。☆3狙い必須。既に☆が埋まっていても同じ。
(終盤で勝利のため、☆1,2を狙う場合あり)
②基本は☆3狙いだが、埋まっていた場合、全力での☆2狙いOK。
③相手のth8以下を狙う場合は☆3狙い必須。相手のth9以上を狙う場合は☆3もしくは☆2狙い
(味方のthは関係なく、相手のthのみで判断。早上げは別途相談)
④全力でいけば、☆2狙いでもオールOK。
これくらいしか代案が浮かびませんでした(-_-;)他にいい案だれか提案してください。
現状の①のルールは、先制攻撃した方がクラン戦終了後の報酬で損をしてはいけない…という
考えがあり、でも勝たないと意味がないから、終盤で上位の方が☆を1つでも
多く埋めるために☆1,2狙いをする、という流れで出来たルールだったと思います。
②は勝利するためには良いルールですが、先述のとおり、先制攻撃した方が
後攻めした人より報酬が少なくなる可能性大、という問題を抱えています。
③はとりあえず書いてみましたが(-_-;)どうでしょうか…面倒なルールなので
運用が大変になりそうです…
④のルールは、勝率は落ちそうですね。現状は良いメンバーさんが多いから、下位の☆が埋まらない
なんてことは無いでしょうけど。
どのルールも一長一短かなあ(´・ω・`)他にいい案あれば教えてください。
しょうもない案を長々と書きましたが、私個人としては、現状維持が良いと思っています。
他のメンバーさんの意見もぜひ聞きたいところです。
82
:
rich
:2015/09/06(日) 09:18:25
モアイさんご意見ありがとうございます(*´ω`*)
参考にさせて頂きます(^-^ゞ
83
:
くし(長文失礼します。m(__)m)
:2015/09/07(月) 18:59:04
th8から9に着工したくしです。
ガチ戦、攻める基準は基本星3狙い+最終調整の従来通りで良いと思います。
理由は、3つです。
1、星3狙いでも0〜2があるため。
2、ボナ戦での練習援軍は星3のためと納得出来る。
3、シンプルルール。
th8以上になると、村ごとに有効なユニット&スキルは変わりますので対応出来ないことがあります。
有効なユニット&スキルが組める村が同番付近に無い場合もありますし。
こんな時はどうする?みたいなことでいうと、
①終盤の穴埋め(上位、下位)
②同番前後が無攻略で不得意村(序盤、終盤)
③同番前後が星3獲得済み
④用意していたユニットの対戦村は星3済み(序盤、終盤)で他は星2以下
①の時は、今まで通り調整しながら。
(私自身この時間のイン率が低すぎ囧rz)
②の時は、対応出来る範囲で行く。
③の時は、星3の練習。
④の時は、星3狙いで調整して行く。
上位、下位は防衛順位
序盤、終盤は対戦経過のことです。
今回の話は主にth9以上の星3の取りにくさの話なので、これから今まで以上体感するでしょうけど、、、
やっぱり星3の難易度が高いんですよね。
何か妥協点(星2狙いの条件)があるかは考察中です。
1、予約制、宣言制
2、こちら(もしくは相手)の上位○○番まで星2狙いでオーケー
3、一回目の結果によりで2回目星2狙いでオーケー
4、金曜(もしくは月曜)ガチ戦
なども考慮に入れる。
という感じですがシンプルルールが好ましいです。。
84
:
とれたん
:2015/09/07(月) 23:58:43
メンバーの皆さんお疲れ様です。
今回の星2狙いについてですが、自分も現状維持でいいかと思います。
ガチガチのTH10は別として、基本的にTH9以下は今まで通り「全力で星3狙い」でいいかと思います。
理由としては、
・同レベルが埋まってる時は格上から星2狙いも可。というのは広義のボーナス狙いかと思います。
moaiさんが言われているように、先に同レベルを攻めている人と不公平感が生まれるかと思います。
・TH9になると格段に星3が取りにくくなり、特にTH9の中盤以降は星2でもいいのかな。。と、思ってみたりもしますが、うちのクランでも上手い方は普通に星3取ってきますし、強い相手との接戦になると、「TH9を何個全壊したか」が勝敗を分けたりします。なので、やはり普段からTH9からも星3狙っていく必要があるかと思います。
・現状、特に問題を感じていない。
以上の理由により、特にルール変更は必要ないかと思います。
・・・と、同レベルのTH9からはほとんど星3取れない自分が偉そうに語ってスイマセン_| ̄|○
85
:
rich
:2015/09/08(火) 00:12:28
くしさん、とれたんさん,ご意見ありがとうございますm(__)m
確認させて頂きましたm(__)m
参考にさせて頂きます(^-^ゞ
水曜にまとめる予定なのでもう少しお待ちくださいm(__)m
86
:
Rich
:2015/09/08(火) 17:50:16
メンバーの皆さんお疲れ様です。
日頃よりクラン運営へのご協力ありがとうございます♪
先日からご意見ご提案ありがとうございました。
対応が遅くなり申し訳ありません。
まず、サブリーダーが対戦不参加だった場合の対応についてです。
結論から言うと、現状のルール通りの対応とさせていただきます。
やはり一般メンバーであろうとリーダーであろうと、同じルールが適用されるほうが好ましいと思うからです。
自分自身も気を付けてはいきますが、もし対戦不参加の時があればクランから脱退をします。
ただ、うちのクランは出戻りに寛大なのですぐに戻って来ますがw
クラン脱退後の救済がないのであれば厳しすぎるルールとなりますが戻れますからね♪
出戻りに関しても、脱退後に一定の時間を空けなければ再度加入不可などのルールもありません!!
すぐに戻っていただいて大丈夫です♪
少し前の対戦ですが、在籍期間も長くてクラン貢献度も大きな二人の攻撃不参加者が出ました。
この時、お二人とも一旦はクランから脱退して頂きました。
一人の方は残念ながらそのままクランから去っていきましたが、もう一人の方はすぐに戻って来てくれました♪
また一緒に楽しくやらせて頂いてます♪すぐに役職も復帰しました。
他にも、対戦不参加でキック後に、また出戻って来てくれたメンバーさんもいます。
結局、最終的には当事者の気持ち次第になります。
クラン貢献者に対しても同じルールを適用するのは厳しいようにも思いますが、逆に対戦不参加でキックされてもすぐに戻れるならルールとしての意味がなくない?っと不安になるほどの甘いルールです。
この甘い部分のルールも、サブリーダーだろうが一般メンバーだろうが同じです♪
降格・昇格の条件や、1回攻撃の場合など、色々とご意見いただいたのですが、とりあえずは現状のままとさせていただきますm(__)m
これ以上あまりルールの複雑化を避けたかったのもあります。
メンバー皆さんのご理解とご協力を宜しくお願いします。
87
:
Momo♪
:2015/09/09(水) 21:32:23
お疲れ様です。私もせっかくなので書き込みさせていただきます(*´∀`)♪
Th9中盤以降の方のご意見が無さそうなので、私が感じてることを挙げてみます。
以降の書き込みに関しては、相手が全てth9以上という事でご了承下さい。
星2取得と星3取得について。
星3を狙うなら、期待値が高い戦術として現状ほぼハイブリッドやゴレホグ等の失敗時に星2すら取れない戦術となる場合が多いです。それに対し、星2狙いに限定すればgowi系統であればそれなりに安定しますし、延長線上に3もあり得ます。つまり星3を狙った場合、Th8以下と比較すると失敗時のリスクが高いです。例えば、ドララであれば星3狙いで攻めた上で失敗しても星2は取れますが、ハイブリッドで失敗したらほぼ星1以下です(・ε・` )
さて、クランの私がいた頃の現状ですが、1戦目の罠や援軍が判明していない段階での星3狙いの編成で星0〜1になるパターンが多く、それが後まで響いて競り負けてしまうことがあったように感じます。
星3を狙いに行くことは非常に良いことだとは私も思います。ですが、1戦目に星1以下で終わると、2戦目にそこを攻める必要があります。1戦目に星2を取得出来れば状況により下位のフォロー等に回れますし、効率は明らかにいいとは思います。また、1戦目に星1で終わっていることが負ける原因となってることもまた事実かと思います。
何が言いたいかと言いますと、Th9が星3が難しいという認識は間違いないのですが、星3の可能性が高い戦術では星0〜1のリスクが高いこと。それと星2狙いなら逆に比較的簡単に星2が取れるということを認識いただいて、その上で議論していただければ良いのでは?と思いましたとさ( ´∀`)
88
:
名無しさん
:2015/09/10(木) 10:53:10
Momoさんの意見は正しいと思います。ただ、どこまでガチでやるのかだと・・。
人それぞれ得意な戦術もあるので、最初から☆2狙い(TH10例外)というのもあまり面白く無いと思います。
いろいろ規制すれば勝率は上がるかと思いますが、楽しくないような気がします。
やっぱり☆3とる事にこのゲームの面白さがあるのかなと私は思います。
もちろん、いままでも最初から☆2狙いをしてクランの勝利の為に貢献している人がいるのも分かりますが、
半ガチクランであればいままでどうりでいいのかなと思います。
改善点として一つだけ上げるとすれば、終盤に指示する人がいてもいいのかなと思います。
自由に、楽しく、それでいて勝つ、難しいですね。
89
:
パステル
:2015/09/12(土) 20:29:49
お疲れ様です。 この難しい問題に試行錯誤で意見だしてもらって頼もしいかぎりですね〜。
現在のクラン状況からいって、th9が大半だということになると思いますので、th9に限っての私の(浅い)考えを言ってみますね。
MOMOさんのご意見の1戦目にせめて星2が大勢だと有利だということはわかっている人は多いのではないかと思いますが、戦術によっては99%で潰しても星1になってしまうことがあるのがわかっているかたもまた、多いのではないかと思います。
戦術によって、ほとんど潰しても星1に終わってしまうことは本人が一番つらいところだと思いますが、それに関してはドンマイでいいんじゃないかと思います。
また、戦術は自由な発想で星3狙っていけばいいと思います。
今までのクランの方針では、全力で星3狙うという考えでやってきてますので、星3狙える想定がないけど、タウンホール+50%までは想定できるユニットで攻撃することが報酬狙いみたいで、悪いような気がしてなかなかできずにおり、結局星2ではごめんなさいという気持ちになっていましたが、th9が大半になる戦いは星2も重要な要素なのは事実です。
私が思うのは、星3狙える想定があるのであれば、失敗しても構わないのでそれでいったらいいし、星3が取れそうもないなら全力星2もありだという方針なら気がねないのではと思うんです。
そして、星2ねらうのであればできる限り上めを狙うこと、また、クラン戦開始から翌日のお昼くらいが1戦目になる方が多いかと思いますので、その時の状況をみて、星1以下が多いとなると無理して星3よりは確実な星2を狙うか、下の回収を確実に!といったことも視野にいれながら狙い方を考えるといったその方にあっていて、クランのためにどうするべきか考ええながらいったらいいんじゃないかな?と思います。
つらつらとかきましたが、今までと違うところはth9からは星2を狙ってもいいということで、現況ではth9がどれだけ星3取れるかで勝敗が決まるかと思いますので、星3確実にとれるところは多少下目でも取っていくのがいいんじゃないかと思います。
90
:
Rich
:2015/09/13(日) 13:03:26
メンバーのみなさんお疲れ様です。
今戦は韓国相手に圧倒的リードですね♪
最後まで頑張っていきましょう!!
遅くなりましたが、先日から意見を頂いている☆3狙いの件についてまとめさせて頂きます。
沢山のご意見ありがとうございます。
まず、クラン対戦での攻撃は☆3を狙える村を選定してもらうようになった経緯から振り返ってみました。
このスレッドを立てた目的がまさにそれでした。
前半を見てもらうと分かるののですが、対戦での取りこぼしが多くなり結果負けが続いた事から、その対策としてスレ立てしています。
当時のまとめから抜粋します。25から。
・攻撃する対象の選定ですが、星1、2を狙うのではなく、なるべく星3の獲得を狙える対象を選んで下さい。
(星3獲得を狙える範囲ではなるべく格上を攻撃して下さい。)
星3獲得を目指し全力で戦った結果が星1、2であることは全く問題ありません。
・クラン対戦時における当クランの指針としたいと思います。
取り敢えずはルールとしての決定ではないので、逸れたからと言ってキック対象になったりはしません。
ただ、楽しくクラン活動を継続していく為には、ある程度は勝利への拘りも不可欠だと思っています。
としています。
クラン設立時に書いたクランルールも確認してみました。
・攻撃する対象ですが、好き勝手に攻撃するのではなく、クランとして勝つためには、どの村を攻撃するべきなのか各自が考え、最適な村を攻撃して下さい。
クランルールを作ったのが約1年前。25の書き込みが約7か月前。
書いた本人が言うのもなんですが、先の事もよく考えてるなーっと関心してしまいましたw
攻撃する対象は、基本的には☆3狙いが好ましいと思います。
ただ、クランとして勝つための判断であれば、『結果としての☆2』でも『狙ってでの☆2』でも、どちらでもOKです。
色々な状況を細かく分けて【勝っているのか、負けているのか等】
細かいルールを作っても【TH8が埋まっていればTH9☆2狙い。埋まっていなければ☆回収。TH8が埋まってTH9で☆2は難しい場合は練習等】
それぞれ得意な戦術があったり、苦手なレイアウトがあったりするので、適用は無理だと思います。
管理する事も無理だと思います。
いつも色々と考えてくださり沢山ご意見を頂くのに、また結論が同じで大変申し訳ありませんが、上記の理由から今回も現状維持とさせていただきます。
メンバーの皆さんのご理解とご協力を宜しくお願いします。
91
:
くし
:2016/01/18(月) 21:45:28
プリンさんの書き込みについて、
まずは考える機会を与えて頂いてありがとうございますm(__)m。
とはいえ私はthレベルによる制限は反対です。
理由は2つ
1、打算も有りますが低thがいるとマッチングに有利になる。=勝ちにつながる。
2、私自身th6から入隊して、皆さんの対戦見て高thで楽しみたいというのがあった。
つまりは入られて、「星取れなくて楽しくない」とかであれば他に移られても仕方ないですが、こちらから閉ざすことはないかと思いました。
あとは明確にこのクランがどうありたいかで決まりますが、本気で国内200位目指すとかであれば高thにこしたことはないとは思いますが。。
92
:
くし
:2016/02/01(月) 19:34:57
クラン戦の攻め方について、
今は《個》を高め星3狙いが基本になってますが、一部変更はいかがでしょうか?
th9の戦術は多数あり、初見時いろいろ想定してから準備を行うことが必要になってます。
相手の【援軍】【巨爆】【テスラ他】が判っていれば全てに対応する必要がなくなり、星3取る戦術を練り込めます。
例えばゴレホグするときの巨爆、例えば空軍攻め時の援軍、例えば援軍処理時の不意テスラなど。
そこでヒーロー片落ちの方は陸軍ベースの攻めをできるだけ早々に一回やっていただくというのはいかがでしょうか?相手は同番が良いか、
93
:
くし
:2016/02/01(月) 19:38:09
上記、不意の投下になり失礼な表現もえるかもしれませんが、勝つ方法の一つとして。
とはいえ、シンプルルールでは無くなるので実用は難しいでしょうか(^^;;
94
:
くし
:2016/02/27(土) 09:23:14
援軍について、
指定ありは、
ガチ戦攻めの【対戦用】と【防衛用】
ボナ戦とマルチ攻めの【練習用】
指定なしは、
ボナ戦攻め、ボナ戦防衛と
マルチ攻め、マルチ防衛の【通常用】
で、入られた方に「援軍を申請する際と送る際に明確にルールがある」ことをまずお伝えし、「wikiでその内容について確認しましたか?毎回ガチ戦ではなく、不便と感じるのであれば他のクランが良いかも」とすることで入隊時に入る方のやりたいこととこのクランでできることの温度差がなくなり、ルール徹底できるかな?ということと、
入隊時に挨拶と上記のような一定のコミュニケーションをとることが馴染みやすくもなるかな(違うと感じても無言で出られることもないでしょう)と考えます。
ちなみに、
指定ありでの追加案としては、
【トロ用】
th8以下はマス2以上
th9以上はチャンプ2以上で指定あり
でトロ上げ推進していくのはいかがでしょう?
95
:
ふぁけ
:2016/02/27(土) 17:37:53
くしさんの意見に概ね賛成です。
ただ、入隊時に毎度毎度細かく案内するのは承認する人の負担になりそうですよね。
ルール読んでない人は、案内を出しても結局見に行かないのでこれをどうにかしたいところです。
ルールはwikiに記載の通りで、特に援軍に関する注意事項を厳守ください。
この位で案内をしておいて、それでも違反が続くならリーダー、サブリーダーの判断で除名してしまって良い気もします。
あと、内容変わりますが…練習用の運用も正直適当な部分ありますよね。援軍指定は許可しないけど、頭に練習用をつければ問題はないのですが、ぶっちゃけ援軍の指定をしたいがために常に練習用扱いで要請することもできますからね…
練習の線引きが怪しいのが気になるところです。
特定ユニットが欲しいがための要請にならなければいいんですけどね😓
96
:
ふぁけ
:2016/02/27(土) 17:47:18
一つ書き忘れてた!
援軍の指定についてです。
くしさん案はトロで制限を解除する形ですが、援軍の送り数基準とかどうでしょうか??
例えば送り数が 200/日 を超えるようであれば指定解除。みたいな形で。途中加入の方に対しては申し訳ないですがそれは長くいる人の特権ということで(^^;;
数値は300/日とかでも良い気はしますが
97
:
rich
:2016/02/27(土) 19:08:00
提案ありがとうございます(^-^ゞ
今日ちょっと忙しくて返答出来ないんですが、明日明後日中には書き込みしますm(__)m
98
:
Rich
:2016/02/29(月) 16:05:07
お疲れ様です。
日頃よりクラン運営にご協力いただきありがとうございます。
くしリーダーをはじめ、メンバーの皆さんに感謝です♪
クランルール追加・変更に関してご意見いただきありがとうございます。
援軍申請時の、【指定あり】と【指定なし】の件についてですが、ふぁけさんが書かれているように簡単に案内を出す程度が現実的かなっと思っています。
新メンバーに対して細かく案内したり、wikiや掲示板を案内しても見ない人は見ないですからね。
とりあえず案内はしておいて、それでルールを守れていないようなら脱退していただくしかしょうがないのかなと思います。
ルールを守れていないメンバーに対して、今よりも少し厳しめに脱退していただく事にはなりますが、特にルールとしての追加は無くてもいいと思います。
現行ルールでも、【ルールを守れない人】【リーダーサブリーダーが不適切と判断した人】【再三の警告でも改善がない人】このような人はキックの対象になる事は記載していますので♪
次に【練習用】での指定援軍申請についてですが、これも特に変更が必要だとはあまり感じていません。
実際クランチャットでも【練習用】ユニット指定ほとんど見かける事がありませんし。。。
もう少し【練習用】で援軍指定が多くてもいいなか?っと思うほどです。
ただ今後、援軍指定をしたいがために【練習用】で要請を出してくる人が出てこないとも限らないので、この部分にはルールを追加しようかと思います。
・【練習用】として援軍要請を出した場合には、かならずガチ攻めをし、そのリプレイをクランチャットに貼り、メンバーにアドバイスを求める事。
こんな感じでどうでしょうか?
次に、トロ数または援軍寄付数にてユニット指定を解禁するかどうかの件についてです。
確かにチャンピオンリーグに所属しているとユニット指定したい気持ちもわかりますし、沢山援軍を送っている人になんらかの恩恵があってもいいと言うのもわかります。
ただ、上位一部の方の援軍のやり取りばかりになってしまわないかと不安もあります。
σ(゚∀゚ ∬オレは頑張ればチャンピオンリーグには上がれるし、比較的に援軍も沢山送っているほうだと思うので特に問題がないのですが、TH7やTH8メンバーの方だと指定要請が増えてくると援軍寄付が出来る機会が減ってしまいます。
援軍がどんどん送れなくなると、要請も出し辛くなってきます。(気にしない人もいますがw)
今のクランの良い所として、【誰でも何時でも気軽に要請が出せる】【誰でも何時でも気軽に寄付が出来る】【要請出すとクランの城がすぐ埋まる】この3点は結構重要だと思っています。
なのでこの件に関しても、出来れば現状維持をさせていただきたいなっと考えています。
今後クランがもっと成長して行き、ほとんどのメンバーがTH9かTH10、ほとんどのメンバーがチャンピンリーグ所属(意図したトロ下げ除く)のような状況になれば再考したいと思います。
上記はσ(゚∀゚ ∬オレの案です。
いつもと同じく、皆さんのご意見・ご提案もお待ちしています。
より良いご提案があればもちろんそちらを採用します。
新旧や役職に関係なく、メンバー皆さんお気軽に書き込みをお願いします。
σ(゚∀゚ ∬オレの案で特に問題点や改善案がなければ近日中にwikiにも反映させたいと思います。
宜しくお願いします。
99
:
くし
:2016/03/07(月) 22:20:24
いつでも要請出せて、誰でも気軽に援軍送れて、すぐ埋まる。大事ですね。
だからどんどん使ってバンバン要請出しましょう。
ホントは試しに一定期間でも完全指定ありとか提案しようとしてましたが、もともとある「いつでも気楽に送れる環境」とはちょっと違いますからね。
とはいえ、星3の練習したいので、そこそこ指定もしようと思います。良い循環ができれば「いつでも練習できる環境」も追加されるかな?
100
:
外道神
:2016/03/10(木) 09:38:51
リーダー、サブリーダーに3つ相談です。
最近抜ける方多いですね(T_T)
原因の一つとしてルール読まない人が増えた。守ってない人もキックされてない。などがあるのかと思います。(そう思ってるのは自分だけかもしれませんが…)
今のクランにも早上げの人、長期間理由なしに対戦不参加の人、リーグ切り替りから一週間での援軍送り数未達候補の人が多数います。
リーダー、くしさんにサブリーダーに任命して頂いたのにこの状況を知っていて放置は良くないと思っております。
そこで、いきなりキックもあれなので、今週末くらいから注意勧告し、守れない人はキックしていって良いですか?早上げの方は即キック。
別の話。
現状ルールではないですが、クラン対戦時に下位の方が早めに攻めない問題があります。
クラチャで何度もお願いとして出されてます。が、まだ下位の早期攻撃が実現出来てません。
対戦終了間際に攻めれるなら前日の同時刻付近でも1回は攻めれるのでは?と思います…。
また毎回早期に攻めれない程忙しいのであればそもそも対戦には向いてないのかなとも思います。その場合は連絡の上2週間程対戦不参加にする。もっと長く忙しい時期が続くのであれば一度抜けて頂くのが妥当かと思います。
早期攻撃できていない人には対戦不参加にしてもらうもしくは自発脱退をお願いして良いですか?
さらに別の話を一つ…。味醂さん、ゆっくりさん、るきちくさん、てっちゃんさん、cuteさん、GPUさんにもサブリーダーお願いできないですかね?多いですかね??^^;
101
:
鈴
:2016/03/10(木) 13:25:36
個人的に下の方の攻めに勢いがないのが気になりますね(⌒-⌒; )
102
:
ふぁけ
:2016/03/10(木) 21:56:46
>>100
外道さんの案には概ね賛成です。
気になることがあるとすれば、それがrichさんの目指すクランの姿になっているかどうかかなって思います。
そこまでガチガチで縛らないで程よく勝ちを目指す的な感じがrichさんの目指すとこなのかなぁと思ってたりしました。
居心地的には僕は満足しているのですが、ことクラン戦に関して言えば、もう少し厳しいのもアリなのかなと度々思うようになっています。
なぎさんやくしさん、ぶれいさん等もしかしたらその辺に溝を感じたんじゃ無いかなと妄想しています。
全体のthレベルが上がってそこまで熱心にやらない人が多くなるとどうしても勝つことは難しいですからね。。。
そのあたりはすこし残念だなって思います。
個人的にはやはり何らかの手は打ってもいいのかなって考えです。
103
:
外道神
:2016/03/11(金) 12:57:11
鈴さん、ふぁけさんレスありがとうございますm(_ _)m
そうですね。richさんのクランなので、richさんの考え方に従います。
ルール違反勧告に関してはrichさんも納得して頂けると思ってます^^;
即キックは、自分もやり過ぎ感は持ってますのでそこはrichさん判断に従います。
理想としてはチャットにそもそも注意勧告が流れないクランにしたいですね。
(´-`).。oO(その為にもキックは多少必要だとも思います…)
104
:
チャンパー
:2016/03/12(土) 10:34:06
おはようございます、チャンパーです。
th7だとゲーム開始から2ヶ月、th8に上がるのは3〜4ヶ月でしょうか。飽きる人も出るころですかね。
自分もrichさんのクランなんで方向性はお任せしたいですが、援軍だけ盛ん(ここも最近怪しいけど)なクランだとせっかくのクラクラの魅力が半減しちゃう気がします。
105
:
coc010
:2016/03/14(月) 15:09:21
>>100
メンバーの皆さまお疲れ様です。
私も外道さんの意見に共感します。
チャットで注意勧告しなくてよくなれば最高ですね。
少し前は問題にもならなかったことですね。
人それぞれのモチベーションもあると思うので難しいですが、最低限のコミュニケーションがとれないようであれば人数が減ってでも徹底していったほうが今後のクラン運営にはプラスになるのかなぁと思います。
106
:
名無しさん
:2016/03/14(月) 17:02:09
メンバーの皆さんお疲れ様です。
日頃よりクラン運営にご協力いただきありがとうございます。
先日からクランルールの変更について、掲示板やクラチャにてご意見をいただいています。
返答が遅くなり申し訳ありません。
クラン設立からもうすぐ1年半になります。
沢山のメンバーの入れ替わりや、クラクラのアプデ等もあり、色々と環境やクランの雰囲気も変わってきました。
それでもなんとか解散せずにクランレベル9まで成長出来たのもメンバーの皆さんのおかげだと思っています。
ただ、残念ながら最近は主要メンバーの脱退も目につくようになってきました。
クラン立ち上げから成長期にかけてのクランルールと、ある程度のクラン規模・クランレベルになってからのクランルールでは違いがなければいけないのかなっと感じています。
皆さんからいただいたご意見をもとに、今回は少し大きくクランルールの変更をしたいと思います。
まず水曜マッチングのボナ戦についてです。
先日いただいたご意見にもあったよう、うちのクランもレベル9になりましたし、そろそろボナ戦自体を廃止しようと思っています。
これで先日から問題になっているボナ戦時における援軍指定の件についても解決できます。
ただ、ガチクラン対戦以外で、指定援軍をもらってガチ攻めの練習をする機会が全くなくなるのも困ります。
なので【練習用】でのユニット指定をマルチ戦でももう少し増やしてもらえればと思います。
そして【練習用】として援軍要請を出した場合には、かならずガチ攻めをし、そのリプレイをクランチャットに貼り、メンバーにアドバイスを求める事。
としたいと思います。
次にクラン対戦時における攻撃の不参加についてです。
まず、2回とも攻撃不参加については変更なしです。攻撃不参加の時点でクラン脱退していただきます。
次に、攻撃が1回のみの場合です。(前戦自分も1回でした。申し訳ありません)
クラン戦時に攻撃回数が1回のみが、2戦連続でクラン脱退としたいと思います。
累計回数ではなくて2戦連続で、です。
107
:
名無しさん
:2016/03/14(月) 17:02:48
最後に役職の件についてです。
まず、長老については援軍送り数にて決定したいと思います。
基準はクランルールの援軍規定を、送数のみで倍以上の片にお願いします。
現在の援軍規定は、1週につき100枠なので、1週で送数が200枠を超えていればという事になります。
1週目で越えていなくても2週目で400枠以上送っていれば昇格です。
ただ逆に、途中で長老条件の送数未満の方については途中降格もありとします。
1週目で150枠を送っていても、2週目で400枠未満であれば降格という事です。
次にサブリーダーについてですが、これはリーダー権限にて指名制とさせていただきます。
メンバー数が10人毎に1〜2名ほどで良いと思っています。
現状クランメンバーが40人前後なのでサブリーダーも4人〜8人程度が妥当だと思います。
次にリーダーについてです。
上の書き込みに、Richさんのクランだからと言う書き込みがありましたが、σ(゚∀゚ ∬オレは自分の物だとは思っていません。
メンバー皆さんあってこそのクランですから、メンバー全員の物だと思います。
なので、リーダーについてもリーグ毎に選出したいと思います。
これはリーグを通算して、援軍送数の一番多い片にお願いしたいと思います。
ただ、リーダーについた人が次々抜けていくように、リーダーが負担に思う人もいると思いますので、辞退は可とします。
その時は次点の方に繰り下げでもいいですし、σ(゚∀゚ ∬オレが代行してもいいです。一応、創立者なので誰もやりたがらなければ引き受けます♪
各役職のメリットですが、リーダーにつけばサブリーダーを指名出来ます。
リーダーが変わる際には、一旦サブリーダー全員が長老になってもらうので、お好きなメンバーをサブリーダーに指名して下さい。
選ぶメンバーによってクランの雰囲気も変わると思うのでやりがいありますよw
対戦成績でサブリーダーに指名なんかも面白いと思います。
次にサブリーダーのメリットについてです。
クランルールに沿わないメンバーがいた場合には、自己判断で注意勧告・キックしてください。
その際に、一般メンバーについては即キックしていただいても問題ありません。
長老の方については、一旦注意勧告してもらうか、他のサブ・リーダーに相談してください。
長老職のメリットについては、上記の即キックを受けないという事になります。
今までのまったりクランよりはガチクラン報告に少しずつシフトしていければ良いかなと思っています。
長々と書き込みましたが、いつものように上記はσ(゚∀゚ ∬オレの案です。
いつもと同じく、皆さんのご意見・ご提案もお待ちしています。
より良いご提案があればもちろんそちらを採用します。
新旧や役職に関係なく、メンバー皆さんお気軽に書き込みをお願いします。
108
:
外道神
:2016/03/14(月) 19:45:35
チャンパーさん、cocさんレスポンスありがとうございますm(_ _)m
リーダーご回答ありがとうございます。
新しいルール良いと思います。
今たまたま自分が援軍送数MAXなのでリーグ毎にリーダー変更は少し面食らいました^^;
ただ拒否権もあるようなので安心しました(自分はリーダーに向いてない(>_<))。
リーダー指名されたくないからといって援軍を差し控えることなく、援軍は可能な限り送り続けます。
自分は全て納得しました。ありがとうございましたm(_ _)m
109
:
ふぁけ
:2016/03/14(月) 20:15:15
クラン戦ですが、やはり2回攻め必須にしてはどうかと思います。残った攻撃が不透明なせいで上位の人の止む無しの下位埋めが、発生するのは避けたいです。
さらにth8以下の方は開戦12時間以内に1回、終了4時間前に2回の攻めを終える位やっても良いと思います。
一方のth9以上の方は出来れば後半に2度攻める感じですね。
2回攻めれないほど忙しいのであれば事前にわかるでしょうし、開戦前に連絡し、不参加をする等して攻撃率を上げるとこから始めるのが大事かなと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板