[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【DMM】恋姫†夢想 三国コレクション
13
:
名無しさん
:2014/09/16(火) 06:20:52
奥義Edit
大将奥義ってどうやって使うの?
愛情値をMAX
愛情値ってどうやってあげるの?
毎朝5時以降、最初にログインした時に大将の愛情度が上がる。
1回目:34%、2回目:68%、3回目:100%
強化育成したら奥義の継承の画面になったけどこれどうするの?
引き継がせたい、覚えさせたい奥義にチェックマークを入れる。
奥義の属性ってどういう意味があるの?
現状では弱点属性などの設定はなく全く意味はありません。
奥義レベルってどうしたら上がるの?
同じ奥義を持った武将を合成することで低確率で奥義レベルが上がる。
したがって、自動合成の場合は奥義1のレベルのみ上がる(忠誠度上昇兵法書の使用でも同様)。
奥義2のレベルを上げたい場合、強化合成するか、派兵などで工夫する必要有り。
奥義レベルが上がるとどうなるの?
MAXはLv10で発動確率が上がる。
威力は上がらない。
超少ない統計を取ったけど、とりあえずレベル5まではがんばって上げたが良い。
14
:
名無しさん
:2014/09/16(火) 06:21:22
何か継承させた方が良い奥義とかあるの?
無属性単体中ダメが1.4倍、属性単体小ダメが1.5倍、同じく中ダメ2倍、大ダメが3倍の効果があるため
凶敵戦において単体攻撃奥義が有用だそうです。
ですが属性攻撃持ちは課金ガチャでしか手に入りにくいので、レイドガチャから出る
無属性単体中ダメ奥義を持つR【挑発】夏候惇、R【美装】諸葛亮、R【照烈】呂布が重宝されています。
今の仕様だと凶敵戦ではR【美装】諸葛亮の奥義2 生窮引因も有効。ただし対人戦では全く使えないので注意。
いつ仕様変更あるかもわからず、奥義を元に戻すことも出来ないため、慎重に選択する必要がある。
最強扱いされていた奥義が突然の仕様変更でゴミ同然に…なんて事が実際にあったので転んでも泣かない。
兵法書はどうやって手に入れるの?
能力上昇兵法書:武将自動合成時に低確率で入手
奥義兵法書:武将自動合成時に低確率で入手
忠誠度上昇兵法書:イベント報酬や課金ガチャのおまけで入手
兵法書や奥義書生成は武将の奥義に依存されるの?
武将のレアリティも奥義も関係なく完全ランダムの模様。
N武将から毒奥義が生成されたという報告も。
最近ではレア奥義は課金SSRの合成時にごく稀に生成されるのではないかという説が有力です。
15
:
名無しさん
:2014/09/16(火) 06:22:00
戦闘・決闘Edit
デッキが全滅していないのに敗北してしまったんだけど
凶敵であれユーザーであれ15ターン以内(15ターンの開始前まで=実際の攻撃回数は14回)に撃破出来ないと自動的に敗北します。
なので凶敵戦や決闘では火力特化、防衛戦では防御・回復特化が有効です。
相手のデッキを全滅させたのに敗北してしまったんだけど
自分よりもレベルが30以上低い相手に挑むと戦闘結果に関わらず強制的に敗北になります。
コンボって何?繋がると何かあるの?
何もありません。
ガチャEdit
ガチャってどんな種類があるの?
課金ガチャ
・ステップアップガチャ、パネルガチャ、凶敵ガチャ、抽選ガチャなど
無料ガチャ(ガチャページ)
・友情ガチャ:友情ポイントが必要
・シルバーガチャ:イベント報酬でもらえるシルバーチケットが必要
・ゴールドガチャ:同じくゴールドチケットが必要
・プラチナガチャ:鬼凶敵の発見または最大ダメージでもらえるプラチナチケットが必要
・レイドガチャ:凶敵を倒してもらえるレイドチケットが必要
・イベントガチャ:凶敵を倒してもらえる討伐の書等が必要(イベントページ)
友情ガチャから出る激レア武将って何?
レイドガチャから出るR武将です。
ゴールドガチャとプラチナガチャはどう違うの?
ゴールドガチャからR武将を抜いて、HR以上が出るようにしたものがプラチナガチャ。
16
:
名無しさん
:2014/09/17(水) 06:33:38
同盟イベントではどうすればいいの?
同盟に所属しなければ参加できないので、新規立ち上げか加入をしましょう。
イベント中は解散、脱退が不可能となるので注意しましょう。
後半戦からは真皇帝という強力な敵が出現します。
17
:
名無しさん
:2014/10/31(金) 21:51:03
銅のコインっていうのを運営から貰ったのですがどうやって使うんですか?
18
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 06:02:27
探索ってしたほうがいいの?
新しいステップクリアごとにステータス1ptのボーナスがある。
1章分クリアでボーナス25pt。
神速行軍って何?
騎馬をクリックして武将やアイテム発見。
アイテム発見を何度かしたら決闘させられ勝てたらアイテムが貰える。
アイテムで決闘を回避することも可能。
PC版であれば決闘画面になったら物語ボタンを押すことで体力0〜3消費で決闘を回避することも可能。
SP版であれば決闘画面からブラウザバック→アイテムを持ち帰るを選択することで同様のことが可能な場合もある(iphoneだと無理との報告あり)。
FP版は不明。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板