したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

便利なツール・ソフトを作るスレ Ver.18

15鰤ん★:2014/05/27(火) 11:24:33 ID:???
避難中です(・ω・)

359(・ω・):2015/07/25(土) 18:46:07 ID:VPS4WCYM
>>358

158 ナミニャミ のあとに
159 シン
160 コウリュウ
となっています
151 コウリュウ は釣りあげていますので星は入ってますが
160 コウリュウ には星が入っていません
まあ 釣り上げには影響がないので スルーでも構いません
すれ汚し失礼いたしました

360EnjoyFishing:2015/07/25(土) 22:06:24 ID:RPlUuXwE
>>359
報告ありがとうございました、
これは、おそらく全員に発生しているバグですね(汗)
いろいろ修正したのをアップしておきました。

361359:2015/07/26(日) 21:06:13 ID:CFJW1arI
>>360
早速の修正ありがとうございました
ありがたく使用させていただきます

362355:2015/07/29(水) 00:08:36 ID:0fhyMOmI
う〜む…
EnjoyFishing、あれから色々やってみたんですが、はやり動きませんわ…orz
作者さんのアドバイス通り、VisualStudio2013とかいれてみて、色々調べなが
らやってはみたものの、とにかく知識がないのでエラーが出ても何が問題なの
がわからないというorz

そんなレベルなんでバイナリいただいた次第なんですが、下記のエラーで動作
停止して起動すらしません…

問題イベント名: CLR20r3
問題の署名 01: EnjoyFishing.exe
問題の署名 02: 1.1.2.0
問題の署名 03: 55ad04b7
問題の署名 04: System.Xml
問題の署名 05: 4.0.30319.34234
問題の署名 06: 53cf1d82
問題の署名 07: 985
問題の署名 08: 27
問題の署名 09: System.Xml.XmlException
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041

根本的な質問ですが、
1・Windower側でなにかしらの設定が必要だったり、入れておかなきゃならないプラグインとかありますでしょうか?
2・「VisualStudio2013のランタイム」というのは、vcredist_x86.exeをインスコいたらVisual C++2013Redistributable(X86)
てのがインスコされた様なんですが、これであってますでしょうか?

ご教示いただけると幸いですorz

363(・ω・):2015/07/29(水) 01:30:04 ID:muiAF3O6
見当違いかもしれんが、>>362 = >>352ならOSがWin7の64bit版ってことなのでvcredist_x64.exeじゃないとダメじゃないの
x86は32bit版用でしょ

364(・ω・):2015/07/29(水) 08:39:43 ID:PMcD7cfU
>>362
.net再インストール

365362:2015/07/29(水) 09:06:18 ID:0fhyMOmI
>>363
64bit側のも既に入れてありました。再度インスコしてみましたが、はやりツール起動せず。

>>364
再インストールしましたがやはりダメorz
もう一度ソースファイルで色々やってみようと、Visual Studio Community2015ってのを入れ
てみたら.NETが4.6になってました。

4.5や4.5.1のSDKだとかLangPackやらMultiTargetingPackはそのまま残ってますが…

これは自分には敷居が高そうですな…orz もうすこし調べてダメなら諦めます!

366(・ω・):2015/07/29(水) 22:09:08 ID:PlxZiqMg
windowrのタイムスタンプっつうプラグイン入れてると落ちるね。
xml関係で躓いているのかな?

367(・ω・):2015/07/29(水) 23:37:38 ID:muiAF3O6
windowerのタイムスタンププラグインはもうしばらく前にサポート切られてる(現行Verに対応してない)
アドオン(Lua)版に乗り換えるといいよ

368(・ω・):2015/07/30(木) 02:04:17 ID:0SucMemc
windower4で魔法を唱えようとすると遠くにいるため��とログがでて魔法唱えれないことがよくあるのですが、対処法をご存知の方いましたら教えて下さい

369(・ω・):2015/07/30(木) 03:21:34 ID:oFS/i/dk
実際遠くにいるんじゃないの
windowerでだけそうなってると思うのなら、遠くまでクッキリ見える設定になってて、そのせいで距離感が狂ってるだけだと思うよ

370(・ω・):2015/07/30(木) 11:48:44 ID:mgwP56z2
6月のVer.UP以降たまに起こるよ
ソロで戦闘中に敵にWS撃とうとしたら遠いって表示出てTP蒸発するのが何度かあった
フェイス呼んでなくても起こるからタゲが移動して距離が云々は理由にならない

>>369のが理由ならサブターゲットがちゃんと青色表示になってるか、もしくはDistance入れて距離確認するようにしたら?

つーか、ここwindowerの本スレになったの?

371(・ω・):2015/07/30(木) 16:53:50 ID:YIzC5UeU
たまにしじさせろも構えもなく不発になったりしてチャージ減ったりしてるな
gearswap使うとカーソルの色が青いままらしいとの話はあるが

372(・ω・):2015/07/30(木) 19:14:24 ID:0SucMemc
>>368です。
レスありがとうございます。
ストンスキンなどの自分にかける魔法でも症状がでるのです。
今日windower入れ直してみたところ、gearswapが原因な気がするのでgearswap使わないで様子みます

373(・ω・):2015/07/30(木) 22:01:21 ID:mgwP56z2
残念だけどGearswap使わなくても症状が出る
ウチの環境では6月中は発生してたが今月に入ってから発生してない
やったことと言えばaddon内のファイルを一括更新したことくらいかな
ランチャでアドオンの更新できない場合はgithubから手動更新した方がいいかもね

374(・ω・):2015/08/02(日) 14:08:51 ID:aRfIWiHI
mappuをwin8.1で動かすために特別必要なことって何かありますでしょうか…
今まで7では問題なく動いていたのですが8.1に変えたらさっぱり起動しなくなってしまいました。
やったことはオフセ確認、管理者として実行、互換モード使用くらいです。
いずれも支援アプリは動作を停止しました、と出てすぐに落ちてしまいます。

375(・ω・):2015/08/02(日) 14:13:01 ID:olnr/31g
>>374
・特定エリアで必ず落ちる(天の塔など)
・不特定のエリアでもたまに落ちる
という現象が確認されているので、
とりあえずいろんなエリアで起動させてみるといいと思う。

376(・ω・):2015/08/02(日) 14:23:49 ID:aRfIWiHI
>>375
返信ありがとうございます。
ずっとガーデンで試行錯誤していたので外出てほかの場所でも確認してみます。

377EnjoyFishing:2015/08/04(火) 00:26:58 ID:W8Qf01S.
>>362
遅くなりましたが・・・
エラーを見る限り、XMLファイルの読み込みに失敗していると思われます。
起動時に一通りの設定ファイルを読み込むので、どれかが壊れてしまったのかもしれません。

新しくディレクトリを作成し、そこにバージョン1.1.3を展開して実行したらどうなりますか?

378362:2015/08/05(水) 21:19:03 ID:cO1otVGM
>>377
回答ありがとうございます。引き続きいろいろ試してみます!

379EnjoyFishing:2015/08/06(木) 08:45:52 ID:5GFuJpzE
>>378
ごめんなさい、質問に答えていなかったですね

>1・Windower側でなにかしらの設定が必要だったり、入れておかなきゃならないプラグインとかありますでしょうか?
Windowerはインストールしてあれば特に設定は不要です。
必要なプラグインは特に無いのですが、アドオンはEnternity、Cancel、Itemizerが必要です。
Timestampとはちょっと相性が悪いみたいなので、ツールを使うときは一旦オフにしといてください。(Timestampは使っていないのでよくわからない・・・)

>2・「VisualStudio2013のランタイム」というのは、vcredist_x86.exeをインスコいたらVisual C++2013Redistributable(X86)
>てのがインスコされた様なんですが、これであってますでしょうか?
はい、それで問題ありません。
これは使用しているFFACEライブラリの要件で、X86版をインストールしないと駄目らしいです。

380378:2015/08/07(金) 01:13:20 ID:68eGWtYU
>>379
わざわざありがとうございます。おかげさまで動くようになりました!

考え付く部分をひとつずつ検証してみた結果、ご指摘のXMLファイルの破
損と、有効にしてると思い込んでいたItemizerが無効になってて、さらに
そのItemizerが壊れてたようで正常に動作してなかったらしい?という、
なんとも単純な原因が重なっていた様です。

Windowerとプラグイン・アドオンの再インストールと、解凍ソフトを変え
て試してみたところ、まだ釣りはしてませんが、ツール自体は正常に起動
するようになりました。

いやはや…お手数をおかけしましたorz
ありがとうございました。

381(・ω・):2015/08/10(月) 16:53:30 ID:lvJwTVbE
EnjoyFishingですが、最新のFFACE入れても魚が釣り上らないのですが、自分だけでしょうか?
魚がかかると格闘しないですぐ引き上げてしまいます。

382(・ω・):2015/08/10(月) 17:25:53 ID:z1wu.P.2
うちは今まで通り普通に釣れるけど新規に釣った魚が左のリストに追加されないな
履歴には表示されてるけど

383(・ω・):2015/08/10(月) 17:40:51 ID:iYNKUNVo
リストが更新されないのと、魚にチェック入れても絞れないね
釣り上げはするけど。
issuesに上がってるし、FFACEの更新待つしかないんじゃない

384381:2015/08/10(月) 18:22:06 ID:NNW1C9YM
いろいろ不具合が出てるんですね。
自分だけじゃなくて安心しました。
ありがとうございます。

385EnjoyFishing:2015/08/12(水) 09:35:01 ID:0HGPXbP6
FFACE直るの待ってるんだけど、なかなか直してくれませんね・・・
チェックしてみたら魚IDとかHPとかが正常に取れていないみたいなので、それらをEliteAPIで代替したものをリリースしたいと思います。
ちょと待っててね!

386(・ω・):2015/08/12(水) 17:14:11 ID:AO8XOHnE
>>385
何もできませんが期待を込めて応援してます。
がんばってください!

387EnjoyFishing:2015/08/12(水) 17:55:26 ID:0HGPXbP6
大急ぎで修正したのをアップしておきました

388386:2015/08/12(水) 22:11:28 ID:IGbm.Jys
>>387
今のところ不具合もなく動いています。
ありがとうございます!

389(・ω・):2015/08/14(金) 19:36:48 ID:u2q3fQt6
>>387
いつもありがとうございます。
おかげさまで調理に困りません。

1.1.4 ハルシオンロット・ロバー針・エヌティエル水林にて
不具合と呼べる程の物ではないのですが
右下のステータスバーが働いてないようです、常に0% 0s
ちゃんと釣り上げますし、カウントもされてますので全く問題はありませんが一応お知らせということで。

390(・ω・):2015/08/19(水) 00:34:42 ID:UNh.151E
>>387
代替版使わせて貰っていますが、強制HP0が機能してない模様です。
首を長くして修正版をお待ちしています。

391EnjoyFishing:2015/08/22(土) 19:42:13 ID:i6HfJlS.
>>389
>>390
報告ありがとうございます
修正しました

392(・ω・):2015/09/03(木) 19:19:24 ID:6432ebws
アイテムのDatファイルの場所を探しています。
アイテムIDが8200〜11000位かな(A.スカームのトリガーとかフェイスの盟などが入っていると思います)
知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

393(・ω・):2015/09/04(金) 03:34:08 ID:7my//BRc
アイテムはROM/0/4.datじゃなかったかね
もし特定のアイテムのIDが知りたいだけならwindower4/res/items.luaに書かれてるのでそれで調べてもいいかも

盟は10112から、ユデイモンパーツは8966から

394(・ω・):2015/09/18(金) 15:25:24 ID:53JLqKsA
enjoyfishing動かなくなりました。FFACEもver末尾8、9、10、11と頻回に修正されてますが立ち上がったり、立ち上がらなかったりですね。
首を長くしてまつしかないでしょうかね。

395(・ω・):2015/09/18(金) 16:13:58 ID:iYqCEQ56
Win7だとエラーでないんだけどWin8だとロード時にエラー出るんだよなFFACE
エラーキャッチしてみたらFFACE.dllが見つかりませんでしたみたいなエラー吐いてた

396(・ω・):2015/09/18(金) 16:33:14 ID:53JLqKsA
うちもwin7なのですが動いている方もいるのですね。FFACEのver10だと立ち上がるけどデジョンとカバンあたりがチェック欄が灰色で釣り始めても魚ID認識していない様子。
ver11ですとPOL選択した後にaddonチェックも出ずに落ちるという状況です。

397(・ω・):2015/09/18(金) 16:36:32 ID:53JLqKsA
デジョンじゃなかったスニークでした。

398(・ω・):2015/09/18(金) 18:25:39 ID:uBTmw4Kw
よくわからんけど最新版ではEliteAPIとやらを使ってるんじゃないのん

399(・ω・):2015/09/18(金) 18:36:43 ID:OiihcTOk
自分もEliteAPI使ってるけど
FFACE単体のロードで落ちるっていうw
なんか環境の問題なんだろうな

400(・ω・):2015/09/22(火) 20:38:44 ID:dJHoicx.
win7 64bit
windower4
enjoyfishing 1.1.6.0
FFACE 4.2.0.11
EliteAPI 1.0.0.26
利用中ですがenjoyfishingが立ち上がりません
FFACE 4.2.0.10
だと 起動はしますが魚IDを拾わず格闘しません

起動してる方おられましたらご教授ください

401(・ω・):2015/09/23(水) 23:06:45 ID:MMCeMGiE
FFACEをVUすれば動くかもね〜

402400:2015/09/24(木) 08:44:04 ID:YDpPMTsQ
>>401
ありがとうございました
今は待つしかないのですね

403(・ω・):2015/09/24(木) 16:22:20 ID:bA42MIdc
いやいや、1.1.6がリリースされたあとにFFACEがVUされてるでしょ?
同じ4.2.0.11だけど中身違う

404400:2015/09/25(金) 19:03:43 ID:9zmBtwTE
>>403
ありがとうございました
最新に入れ替えてみましたが
Addonのチェックもせず起動もしないので
もう少し格闘してみます
ありがとうございました

405(・ω・):2015/11/16(月) 05:27:10 ID:zBEBKAVs
ウェルカムバックキャンペーン中だけど、
引退済みの作者さんが治しにきてくれたりしないかなあ

406(・ω・):2015/11/18(水) 21:23:42 ID:dYyUKJic
BokkaがDLLを読み込めなくてクラッシュします。

Win7 64bit
Bokka 0.0.2.0
EliteAPI 1.0.0.29
EliteMMO 1.0.0.13

EnjoyFishingとBoxUnlockerは正常に動いています。

407(・ω・):2015/11/19(木) 01:25:25 ID:D9FjiCdo
コレに限ったことじゃないけどEliteAPIが読み込めないね

408EnjoyFishing:2015/11/19(木) 01:28:16 ID:55BUHUpU
>>406
COUワークス近くのWayPointのインデックスが変更されているようなので修正しました。

409(・ω・):2015/11/21(土) 14:59:26 ID:SO7B5fPQ
最新バイナリうp版も動きましたいつもありがとうございます


今回ソース版を初めて手探りでビルドしたらビックリちょっと豪華だったんですね

410406:2015/11/22(日) 07:06:56 ID:NWbmwx0g
>>408
.NETが
DLL'EliteAPI'を読み込めません:指定されたモジュールが見つかりません。(HRESULTからの例外:0x8007007E)
と出てクラッシュします。
Bokkaだけで、EnjoyFishingでは出ずに正常に動作します。
何が原因でしょうか?

411(・ω・):2015/11/22(日) 10:01:59 ID:ZjuA0LoE
落とし直した?最初のと中身違うよ

412EnjoyFishing:2015/11/22(日) 15:15:52 ID:D2U8Aqis
>>409
今WPFとMVVMの勉強してるのでついでに作り直してみたのですよ。
なので無駄にライブラリ使ってますが堪忍です^^;

>>410
0.0.3の話ですよね?
EliteAPIが見つからないと言ってるから同じフォルダにEliteAPI.dllはありますか?
EliteAPIはメモリ参照するので、セキュリティソフトが警告を出すと思うのですが、動作が阻害されてませんか?

413(・ω・):2015/11/22(日) 16:27:19 ID:NWbmwx0g
>>412
0.0.2と0.0.3の両方です。
落としなおしても、DLLを更新してもクラッシュしました。
セキュリティソフトの常駐を切ってもダメでした。
.NETとVisualStudioのランタイムはインストール済みで、インストールしなおしても変わりませんでした。

自分で調べた限りでは分からなかったので聞いてみましたが、自分だけのようなので環境の問題みたいですね・・・
お騒がせしました。

414EnjoyFishing:2015/11/22(日) 16:57:28 ID:D2U8Aqis
>>413
EliteAPIのシステムチェッカーもあるでよ
ttp://www.elitemmonetwork.com/forums/viewtopic.php?f=28&t=329
これでエラー吐かなければ動く要件は満たしているという事らしいですね

415(・ω・):2015/11/24(火) 00:49:07 ID:uyn2X7aE
>413じゃないが感謝!
2つほどErrorになってた・・・(2012と2015のx86)
これでいままで動いてたんだから不思議だw

416(・ω・):2015/11/26(木) 15:03:57 ID:8hQ3Enl2
EnjoyFishing1.1.7 ですが
FFACE.dll 4.2.0.13 に更新しても起動しません。
他に更新しなければいけないファイルがあるのでしょうか?

417(・ω・):2015/11/26(木) 16:54:27 ID:a6kN3Elk
Bokkaは利用してなかったので試してみましたが、
私も>>410さんと同様の症状が出てます。

解凍後にC:\にBokka003フォルダとして配置、
Bokka.exeを右クリック・管理者として実行すると
>System.DllNotFoundException: DLL 'EliteAPI.dll' を読み込めません:指定されたモジュールが見つかりません。 (HRESULT からの例外:0x8007007E)
というエラーが出て、続行クリックでBokkaのウィンドウは開きますが
枚数選択は真っ白で選択出来ず、実行するとクラッシュします。
終了させることも出来ないので、タスクマネージャで殺すか実行してクラッシュさせるしかないです。

>>414
Attention: Account Registration
って表示されて先に進めないんですが、アカ取らないとダメなんですかね?

落としなおしてみようかと思いましたが、斧が不調らしく落ちてこないです。
手元のZIPと、斧で表示されるMD5は一致してるので壊れてはいないはず。
解凍して得られる4ファイルは同じフォルダにあるので、EliteAPI.dllが読み込めないはずないのに

418(・ω・):2015/11/26(木) 21:28:17 ID:LKJKasIE
EliteAPI.dll自体がVisualStudio各種ランタイムが必要になってくる
システムチェッカーで表示されているのは
VC++2010
VC++2012
VC++2013
VC++2015
全部のランタイム(x84、x64どちらも)をMicrosoftのダウンロードセンターから落としてインストールしたら動くようになったよ

419EnjoyFishing:2015/11/30(月) 13:51:48 ID:hn0GW00s
>>416
ttps://github.com/rohme/EnjoyFishing/blob/master/README.md#user-content-%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88
それでも動かなければ、ソース落として実行すれば大体の原因は分かると思います。
変なところあれば修正しまっせ!

>>417
よくわからないので、EliteAPIのチェッカーでどうなったのかを教えてくれませんか?
IDは捨てメアドで取ればいいと思いますし。
多分ランタイムがインストールされていないだけだと思います。

420416:2015/12/01(火) 00:55:52 ID:M1sNnhHE
>>419さん
色々確認しましたが、ランタイムなども問題ないようです。
ソース落として実行は、やり方がよくわかりませんでした><
VU前までは動いていたのになぜだろう・・・

421(・ω・):2015/12/01(火) 21:01:27 ID:GVFzGs6.
新しく一式落としてまっさらな状態で起動してみては?

上書きでやってたら何をやっても起動しないんで、まっさらな状態だと起動した事がある。

422416:2015/12/02(水) 01:18:50 ID:iNGPaFr6
>>421さん
起動できました!ありがとうございました!

423(・ω・):2015/12/02(水) 13:05:23 ID:oqNlEOas
自分はWindows10にあげた直後に一回あったけど

OSが挙動不審なアプリとしてEnjoyFishingを強制終了させてたことがあったな
実行初期段階で落とされるせいでログ出力もできず切り分けできなかったが

同じように一度削除して入れ直したら動くようになった
(設定ファイルも引き継げた)

424(・ω・):2015/12/02(水) 13:25:34 ID:oqNlEOas
ちなみにまだWindowsのイベントログは見れてないので
そんな雰囲気ってだけです

今日あたり見てみるので、出せる内容は書きますね

425(・ω・):2015/12/02(水) 18:40:41 ID:.m4Gg2Ek
ログの名前: Application
ソース: .NET Runtime
日付: 2015/11/24 20:16:38
イベント ID: 1026
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター:
説明:
アプリケーション:EnjoyFishing.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.Xml.XmlException
スタック:
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Throw(System.Exception)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Throw(System.String, System.String)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ThrowUnexpectedToken(System.String, System.String)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseAttributes()
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseElement()
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseElementContent()
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Read()
場所 System.Xml.XPath.XPathDocument.LoadFromReader(System.Xml.XmlReader, System.Xml.XmlSpace)
場所 System.Xml.XPath.XPathDocument..ctor(System.String, System.Xml.XmlSpace)
場所 EnjoyFishing.FishDB.getXmlVersion(System.String)
場所 EnjoyFishing.FishDB.Converter()
場所 EnjoyFishing.MainForm.constructor(MiscTools.PolTool)
場所 EnjoyFishing.MainForm..ctor(MiscTools.PolTool, EnjoyFishing.SettingsArgsModel)
場所 EnjoyFishing.EnjoyFishing.Main(System.String[])

イベント XML:
<Event xmlns="ttp://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name=".NET Runtime" />
<EventID Qualifiers="0">1026</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2015-11-24T11:16:38.000000000Z" />
<EventRecordID>1937</EventRecordID>
<Channel>Application</Channel>
<Computer>elgless</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>アプリケーション:EnjoyFishing.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.Xml.XmlException
スタック:
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Throw(System.Exception)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Throw(System.String, System.String)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ThrowUnexpectedToken(System.String, System.String)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseAttributes()
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseElement()
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseElementContent()
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Read()
場所 System.Xml.XPath.XPathDocument.LoadFromReader(System.Xml.XmlReader, System.Xml.XmlSpace)
場所 System.Xml.XPath.XPathDocument..ctor(System.String, System.Xml.XmlSpace)
場所 EnjoyFishing.FishDB.getXmlVersion(System.String)
場所 EnjoyFishing.FishDB.Converter()
場所 EnjoyFishing.MainForm.constructor(MiscTools.PolTool)
場所 EnjoyFishing.MainForm..ctor(MiscTools.PolTool, EnjoyFishing.SettingsArgsModel)
場所 EnjoyFishing.EnjoyFishing.Main(System.String[])
</Data>
</EventData>
</Event>

426(・ω・):2015/12/02(水) 18:43:25 ID:.m4Gg2Ek
セキュリティログにはなんも出てませんでした

実行結果はハンドルされない例外って出てるのでレジストリ系とかっぽいですけど
そもそもレジストリ使ってません...よね?

427(・ω・):2015/12/02(水) 20:33:43 ID:S/v.2v8w
使ってない外野からツッコミ

>>426
ハンドルされない例外=プログラムには特にどうしろという指定のないエラー
なんでそれだけでレジストリだと思うのか不思議

その流れだとXMLのバージョンを読む時点で解析に失敗って事っぽいから、
まんまFishDBフォルダの各XMLが正しくないんじゃね

428(・ω・):2015/12/02(水) 20:56:21 ID:.m4Gg2Ek
>>427
いやそれはわかりますけど、実行ファイル削除して入れなおす

>>423で言ってるように、設定ファイルや履歴ファイルなどは流用で正常動作してるので
その辺のファイルが不正な値与えて落ちてるとは思えないんですわ

429(・ω・):2015/12/02(水) 20:58:33 ID:Kz87/bJc
いや、動作確認が目的なら設定ファイル流用はありえないでしょ

430(・ω・):2015/12/02(水) 21:04:38 ID:.m4Gg2Ek
(・ω・)?

>>416からの流れで同様の動作不良に陥って、クリーンインストール
その後設定ファイル戻しで動作確認って話なんだが

まあいいけどなんあんだこの流れw

431(・ω・):2015/12/02(水) 23:55:11 ID:Pa61iH2E
いいからとりあえず新規インストールした直後にまっさらな状態で起動確認してみろよ
以前大丈夫だったからって今回も大丈夫とは限らないだろ。実際ダメなんだし
>>416>>421見て新規インストールしたら動いたみたいなんだからさ

432(・ω・):2015/12/03(木) 05:42:37 ID:epjAq9PE
原因がどこにあるにせよ、

> 場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Throw(System.Exception) → 最終的なエラー箇所

> 場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseAttributes()
> 場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseElement()
> 場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseElementContent()
> 場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Read()

> 場所 EnjoyFishing.FishDB.getXmlVersion(System.String) → ソース上のエラー箇所

このコールスタックが状況を物語ってる
取って来るイベントを間違えたんじゃないなら、XML周りしかありえないよ
まぁランタイムの不具合とかの可能性も含めてだけど

EnjoyFishingの人もレジストリ周りとかそんなルーチンに、
EnjoyFishing.FishDB.getXmlVersion とかつけるほど酔狂じゃないと思うんだ

433(・ω・):2015/12/03(木) 07:59:15 ID:PlGZQYc.
>>431
だからクリーンインストールしてるって、現状動いてるから
動かねーぞ!サポートしろ!って言ってるような流れになってるのは何なの

>>432
そんな酔狂なことしてないだろうから使ってないよねって冗談交じりに書いただけなんだが

434(・ω・):2015/12/03(木) 08:21:33 ID:epjAq9PE
サポートしろは正直どうでもいいんだ。外野だし

> >>423で言ってるように、設定ファイルや履歴ファイルなどは流用で正常動作してるので
> その辺のファイルが不正な値与えて落ちてるとは思えないんですわ

って書いてるじゃん
少なくとも俺はそこに突っ込んでるんだよ
思えようが思えまいがシステムはそこだって言ってるんでしょ

435(・ω・):2015/12/03(木) 08:36:22 ID:QiPhyDpI
正常動作確認後に、再現のため
ダメそうなファイル食わせたってだけじゃないのかね?

FishDB以下のファイルが壊れて、再読込時に不正終了
特定のタイミングで落とし直されて直った感じがするけど
本当に全ファイル戻して再現しないなら違う気もするな

何にせよ例外スタックの時点で、発生タイミングでデバッグしないとようわからん

436EnjoyFishing:2015/12/03(木) 11:41:55 ID:FRMdY36I
おぅ、getXmlVersionで落ちていたんですね。
ttps://github.com/rohme/EnjoyFishing/blob/master/EnjoyFishing/FishDB/FishDB.cs#L772
この関数はFishDB内の竿名.xmlファイルのバージョンを取得する関数です。
そして・・・うん、これだと壊れているXMLファイル読み込ませたら落ちちゃいますね^^;
なのでFishDBが壊れちゃっていると思われます。
FishDB内の竿名.xmlを全部消し、設定ファイル(EnjoyFishing.xml)のLastUpdateの日付を2000年とか過去の日付にしてダウンロードしなおしてみてくださいな。

437(・ω・):2015/12/07(月) 12:18:22 ID:JK6Qty.w
ツールではないんですが何故か今11ってフロントバッファバックバッファを1:1に合わせた場合に限り
グラボのアンチエイリアスかかりますよね
問題はめちゃくちゃ重くなる点ですが

438(・ω・):2015/12/07(月) 23:23:08 ID:jl3Rl9Go
>>437
グラボツールの方でアプリ別の上書き設定が可能ならそっちで切っちゃえば

439(・ω・):2015/12/10(木) 20:51:04 ID:h6KqEb9w
FFACE、本家サイト落ちてる?

440(・ω・):2016/01/05(火) 01:35:16 ID:aeApJnGE
箱産がとうとうソース放り出したな
遠回しな放棄宣言かね
まぁやってないんじゃつらいわなぁ

441(・ω・):2016/01/08(金) 13:55:34 ID:HZxzMIfg
EnjoyFishingの釣った魚だけど
初期化しないで使っててつった魚のみ表示されてたんだけど
コバルトジェリーとか外道扱い?のは初期化しないで使うと表示されないですね
初期化しにいったら表示されました

わりとどうでもいいことですが・・・w

442(・ω・):2016/01/09(土) 10:42:50 ID:qfeIpzos
ハラキリ使っててZaldonまでターゲット動くのに
ここから動かないなぁ・・・と思って手動でトレードしてたら下記ログがでたので
もしかしてと思ったらGearswapが邪魔してました

>> /item "選択した魚の名前" <t>
(コマンドでエラーがあったようです…)

魚の名前は正常に選択した名前でしたが何が問題だったんだろう・・・

443(・ω・):2016/01/10(日) 19:07:29 ID:FW.ZFmp.
windower4 をインストールして起動は出来るんですが
窓化していません。
alt+tab押しても何もなし。OSはwindows7です。

/console window_togglefullscreen

と入力しても特になし。

insertボタン押すと左上に赤い字がつらつら出てくるので
windower自体は起動してると思うのですが。
何か対処方分かる方居たら教えてもらえますか。

444(・ω・):2016/01/11(月) 22:45:49 ID:jmEy6re.
要約するとスレ違いと言われるだけだが
作るスレなのでWindower自体の質問ならWikiにいくべき
Windower+他のソフトで他のソフトに窓を切り替えたいが出来ないのか?
Windower+FF11で窓化できないだけなら設定の問題
Profilesの設定でWindowModeを何にしてるが変わらないとか
赤字の内容も書かないとどうなっているのか不明です。
何をどうしたいと書き込まないとエスパーじゃないので不明といわれるだけか
スルーされる(この書き込みもスルーしろって突っ込まれる場合もある)

445(・ω・):2016/03/30(水) 11:34:07 ID:T1LL3RG6
× おい、ここに○○があるぞーwww
○ 禁止リストだから絶対に踏むなよ

446(・ω・):2016/03/30(水) 11:34:53 ID:T1LL3RG6
↑誤爆したので完全に記憶から消し去ってください

447(・ω・):2016/04/19(火) 13:51:51 ID:Th9rGoxk
Windowerみたいに多機能でなくていい
多重起動だけできればいい
そんなツール誰か創ってクレクレ

448(・ω・):2016/04/20(水) 03:13:42 ID:P278SLro
SEから脅されるリスク背負ってまで今から作る日本人は居ないし、
万が一居たとしても嫌検索のかかってないこんな場所で紹介なんかしないだろ
アドオンもプラグインも抜きでwindower使うのも難しいの?

449(・ω・):2016/04/20(水) 19:34:03 ID:uTpQXcgo
WindowerだとPOL→FFのところでクラッシュすんだよね

450(・ω・):2016/04/20(水) 20:01:55 ID:P278SLro
win10だったらMS以外のIMEを入れてその時だけ変える。そこ通過したら戻してよし
タダのだとGoogle日本語入力ぐらいしかないのかね
でもその不具合ってOS側の定例パッチで直った報告もあったよ。最近試してみた?

451(・ω・):2016/04/21(木) 05:04:25 ID:gSakeCqQ
Win8.1なのよ

452(・ω・):2016/04/21(木) 05:49:51 ID:5SJnZPg.
うち8.1だけど落ちた事ないな
UAC切るか、暗転なしまで落として全ユーザ管理者権限起動に設定してある?

453(・ω・):2016/04/21(木) 09:06:33 ID:gSakeCqQ
そこはもちろん・・・

454(・ω・):2016/04/21(木) 22:26:38 ID:5SJnZPg.
そか。力になれず残念

もっと一般的になっちゃうけど、デフォの場所にそのままインストールしたとか、
日本語ユーザ名使ってて個人フォルダにインストールしたとか

なんにせよ環境依存だと思うけども…
一度windower3を試してみるとか。カラッポで使う分には手間もそうかからんと思う。ちなAchives→Downloads

あ、スペックが足りるならVM系使うとか…割り当て次第で意外と使えるよ
ちょっと前までwin2kでも行けたけど今どうなんかね(深い意味はない)

455(・ω・):2016/04/22(金) 05:52:31 ID:wB37/Iu6
こんな感じ
ux.getuploader.com/WindowerUploader/download/192/20160422_055108.png

456(・ω・):2016/05/01(日) 14:24:31 ID:0.HSwg4Y
ホワイトアウトもPOLからFFに切り替わる時おちるのも環境依存だな。
1台はIME入れ替えとDirectPlayで問題なく使える。
もう一台は何やってもダメ。

ホワイトアウトはググると2chのログでてくるけど
github.com/Windower/Issues/issues/176
→URL貼れないのね・・・。
デスクトップコンポジションがWin10だと切り替えられない。
.netの問題っぽいんだけどな。

457(・ω・):2016/05/04(水) 18:53:44 ID:Y//rqlOU
EnjoyFishing ワードローブ2にも対応しないかな

458(・ω・):2016/05/06(金) 02:06:13 ID:6WwdK5xs
>>456
デスクトップコンポジションはWin8.1でも切り替えられない・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板