[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【トラック泊地強襲】2015冬イベント総合スレ【2/6開始】
124
:
短島民
:2015/02/07(土) 03:37:47 ID:xnU5wQwE0
E-5ボスSで磯風出たあああああああああああああ夏イベ完全クリアああああああああ
まあ、問題は天城取れるか怪しいんですが・・・
125
:
ゲンゾーZ
◆ymIo6Ax0ts
:2015/02/07(土) 04:00:18 ID:5fex/TVs0
E-5最終形態に会ってきた、さあどう料理してくれようか
126
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/07(土) 04:12:49 ID:L6rL/8CU0
E-4
BDGIKルート(昼戦2+夜戦1+ボス)
駆逐2重巡2航巡2
雪風改 五連装魚雷×2+探照灯
初霜改2 秋月砲+五連装魚雷+13号改
プリンツ改 三隈砲×2+五連装魚雷+夜偵
妙高改2 同上
利根改2 三隈砲×2+証明弾+瑞雲12型
筑摩改2 三隈砲×2+観測機+証明弾
D フラヲ×2 フラへ ロ後期 イ後期×2
G フラワ エリワ×2 エリト イ後期×2
I(夜戦) フラヲ×2 フラリ フラへ ロ後期×2
うーんこの
キラ込み支援なしで
最悪ボスエコ支援で周回できるなら有りかも……?
127
:
ゲンゾーZ
◆ymIo6Ax0ts
:2015/02/07(土) 05:46:53 ID:5fex/TVs0
E-5クリア
最終的にはACEGJルートでボス撃破、加賀さんは烈風キャリアーにして水上打撃部隊で攻めた
道中支援 決戦支援はもちろん有り
(1)加賀改 Lv149 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,烈風
(2)武蔵改 Lv150 試製51cm連装砲,46cm三連装砲,一式徹甲弾,零式水上観測機
(3)大和 Lv147 46cm三連装砲,46cm三連装砲,一式徹甲弾,零式水上観測機
(4)長門改 Lv129 試製46cm連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾,零式水上観測機
(5)陸奥改 Lv127 試製46cm連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾,零式水上観測機
(6)Prinz Eugen改 Lv114 SKC34 20.3cm連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,Ar196改,FuMO25 レーダー
(2-1)大淀改 Lv119 20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,九八式水上偵察機(夜偵),探照灯
(2-2)Bismarck drei Lv144 38cm連装砲改,38cm連装砲改,九一式徹甲弾,Ar196改
(2-3)北上改二 Lv133 15.5cm三連装副砲,15.5cm三連装副砲,甲標的
(2-4)大井改二 Lv131 15.5cm三連装副砲,15.5cm三連装副砲,甲標的
(2-5)夕立改二 Lv123 10cm連装高角砲+高射装置,12.7cm連装高角砲(後期型),13号対空電探改
(2-6)綾波改二 Lv115 12.7cm連装高角砲(後期型),12.7cm連装高角砲(後期型),13号対空電探改
128
:
ぽち
◆lbJu/lqDuc
:2015/02/07(土) 07:00:25 ID:YVt1W0cE0
自分もなんとかラストダンス終了、↓はラスダン攻略時の面子
http://gyazo.com/6fca8d0edc093be321e619ee96627c62
ちなみに夜戦までほぼ無傷という状況はこれまでに10回以上あって、さすがに運が悪い部類かなと
軽空母は4スロ目の女神以外は烈風のみ
これと扶桑山城の23スロ瑞雲12型でボス制空権確保
甲勲章は戦績画面の↓のとこにも表示されるみたいです
http://gyazo.com/7a02b833357cf66e4c055387a294cc7b
129
:
ムウ
◆9CG5UYrWaA
:2015/02/07(土) 07:18:37 ID:18yFlOYw0
E5終わったので編成書いときます
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=hMDu4LaDqq
(1)榛名改二 Lv133 46cm三連装砲,35.6cm連装砲★10,零式水上観測機,艦隊司令部施設
(2)霧島改二 Lv133 46cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,零式水上観測機,FuMO25 レーダー
(3)大鳳改 Lv128 天山一二型(友永隊),烈風,流星(六〇一空),烈風
(4)加賀改 Lv134 九七式艦攻(友永隊),流星改,烈風改,九七式艦攻(友永隊)
(5)赤城改 Lv135 流星改,流星改,烈風(六〇一空),九七式艦攻(友永隊)
(6)飛龍改二 Lv92 九七式艦攻(友永隊),烈風(六〇一空),流星(六〇一空),彩雲
(2-1)綾波改二 Lv96 53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷★1,照明弾
(2-2)Bismarck drei Lv126 46cm三連装砲,38cm連装砲改,九八式水上偵察機(夜偵),32号対水上電探
(2-3)神通改二 Lv97 SKC34 20.3cm連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-4)雪風改 Lv99 61cm五連装(酸素)魚雷★1,61cm五連装(酸素)魚雷★1,探照灯
(2-5)大井改二 Lv99 甲標的,20.3cm(2号)連装砲★4,15.5cm三連装副砲
(2-6)北上改二 Lv120 甲標的,20.3cm(2号)連装砲★4,15.5cm三連装副砲
道中、決戦共にフル支援
ラストダンスは昼に下3隻落として上3隻小破、味方はビス子大破で他小破以下で夜戦突入、
連撃とカットインが全部決まってS勝利でした
大和型を入れてないのは中規模だと慢心して資源がヤバかったからなので、
あるなら入れたほうがいいと思います
130
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 13:28:36 ID:dfwuisUQ0
E-4の敵に潜水艦いないんですけど!!
131
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 13:42:06 ID:dfwuisUQ0
E-4甲ボス
空母姫、フラヌ、フラヌ、フラリ改、ロ後、ロ後
これ巡洋艦隊で行くのはちょっと運ゲーすぎる、夜戦まで持たない
132
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 13:53:39 ID:dfwuisUQ0
>>131
制空228で優勢
133
:
ゲンゾーZ
◆ymIo6Ax0ts
:2015/02/07(土) 14:40:55 ID:5fex/TVs0
E4甲はダメコン無しでいくなら戦艦2空母2駆逐2で駆逐は対空高いの選んで対空カットインさせるといいかもしれない
134
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 15:54:14 ID:dfwuisUQ0
甲E-4クリア
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=UStrhqPDFW
(1)大和改 Lv128 試製51cm連装砲,46cm三連装砲,紫雲,一式徹甲弾★1
(2)武蔵改 Lv98 46cm三連装砲,46cm三連装砲,九八式水上偵察機(夜偵),九一式徹甲弾★4
(3)大鳳改 Lv127 天山(九三一空),烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),零式艦戦21型(熟練)
(4)加賀改 Lv134 流星(六〇一空),彗星(江草隊),烈風改,零式艦戦21型(熟練)
(5)初霜改二 Lv89 61cm三連装(酸素)魚雷★2,61cm五連装(酸素)魚雷★1,61cm五連装(酸素)魚雷★1
(6)雪風改 Lv124 53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷
下ルートは流石に決戦支援必須じゃねぇかな
大和武蔵使った上と比べると使用資源が1/3ぐらいっぽいし掘りはこっちも考慮しないといけない……
と思ったら最終固定だとフラル改いるしムリゲじゃね?
135
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 15:55:38 ID:dfwuisUQ0
書き忘れてた
9出撃
5S
2削り
1ボス無傷
1撤退(雪風)
消費激しいのでこの編成掘りはきついかなぁ……
136
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/07(土) 16:19:43 ID:77XANtVs0
なんか色々な情報出始めてますね
E4の駆逐2を舞風と野分にすると下ルート固定になるだとか
E5で第二艦隊の軽巡を那珂ちゃんにするとBに行くだとか
実用的そうだったのがE5に明石入れるとA→C→E固定って話ですかね
弾薬が何故か3桁しか残ってないので試してないのですが、本当なら
秋月砲+13号改+新缶×2の対空カットイン仕様の明石とか面白そうだなぁと
137
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 16:36:22 ID:dfwuisUQ0
E5甲
大和、武蔵、瑞鶴、翔鶴、加賀、大鳳
神通、ビス子、秋月、天津風、大井、北上
で上3戦も、下うずしお3戦も通ったの確認
>>136
流石に明石はデマじゃないかなw
軽巡はやってみるか……
138
:
7SEVEN7
◆Xr6Yw5/B8k
:2015/02/07(土) 16:42:15 ID:gzmxQTR20
E-2甲攻略メンバー
前半(ゲージ2回破壊)
川内改二126→127 20.3cm(2号)連装砲+1/20.3cm(2号)連装砲+1/九八式水上偵察機(夜偵)
神通改二84→85 20.3cm(2号)連装砲+1/20.3cm(2号)連装砲+1/零式水上観測機
比叡改二89 試製35.6cm三連装砲/46cm三連装砲/九一式徹甲弾/零式水上観測機
金剛改二89→90 試製35.6cm三連装砲/46cm三連装砲/一式徹甲弾+1/零式水上観測機
蒼龍改二89 彗星(江草隊)/烈風(六○一空)/烈風/烈風
飛龍改二89 天山一二型(友永隊)/烈風改/烈風(六○一空)/烈風
後半(ゲージ破壊まで)
蒼龍飛龍out
瑞鶴改84 烈風(六○一空)/烈風改/彗星(江草隊)/烈風
翔鶴改84 烈風(六○一空)/烈風/天山一二型(友永隊)/烈風
ルートは全てAFHI
撤退回数数えるの諦めてたけど結局鬼門はFだった
139
:
うぇいる
◆myXvvt06LA
:2015/02/07(土) 17:37:33 ID:uM9Jj/Ns0
E-4
大和、武蔵、舞風、野分、大鳳、加賀でB-D確認しました
前回史実艦でのルート固定があったので
今回も?と思ってましたが
やはりありましたねー
野分+時雨、春雨+時雨も試しましたが
こちらはB-Fに行きました
140
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 18:11:23 ID:dfwuisUQ0
>>139
わお
掘りには嬉しいねー
そしてE-5のAC渦潮避け見つからねぇな……
141
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 19:04:35 ID:dfwuisUQ0
明石マジっぽい(;´Д`)
第二艦隊はだめ、第一艦隊に旗艦じゃなくてもいいから入れるとAC固定される
142
:
短島民
:2015/02/07(土) 19:23:54 ID:xnU5wQwE0
まじかよワロタ
でもA→Cって需要あるんですかね?
143
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 19:27:16 ID:dfwuisUQ0
>>142
渦潮ルートが回避率激減で辛い
特に機動連合艦隊だと電探が積めにくいまであるので頭を抱えまくってた
これ削り段階は完全に水上の方がいいよな………
144
:
短島民
:2015/02/07(土) 19:28:49 ID:xnU5wQwE0
水上で上通るのお祈りぐらいか・・・ほんと渦潮大活躍だな今回
145
:
うぇいる
◆myXvvt06LA
:2015/02/07(土) 19:52:56 ID:uM9Jj/Ns0
同じくE-5、第一艦隊 旗艦明石でACE確認しました
他に固定がありそうな艦は
阿賀野・時雨・春雨・文月辺りでしょうかね
146
:
ゲンゾーZ
◆ymIo6Ax0ts
:2015/02/07(土) 20:38:06 ID:5fex/TVs0
明石入れてもE-5は雷巡3にすると気のせいに行くね残念
147
:
短島民
:2015/02/07(土) 20:49:01 ID:xnU5wQwE0
すごい勘違いしてた。A→Cって上のフラ戦わんさか√のことか、ずっと下だと思ってた
148
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 21:21:09 ID:dfwuisUQ0
甲E-5IマスS勝利でまるゆ確認
149
:
7SEVEN7
◆Xr6Yw5/B8k
:2015/02/07(土) 21:22:31 ID:gzmxQTR20
E-3甲メンバー(CEFH)
利根改二Lv78 20.3cm(2号)連装砲★1/20.3cm(2号)連装砲★1/20.3cm(2号)連装砲★1/零式水上観測機
筑摩改二78 20.3cm(2号)連装砲★1/20.3cm(2号)連装砲★1/20.3cm(2号)連装砲★1/零式水上観測機
瑞鶴改84 流星改/流星改/烈風/烈風
翔鶴改84 流星改/流星改/烈風(六○一空)/烈風
飛龍改二88 流星(六○一空)/烈風改/天山一二型/彩雲
蒼龍改二89 彗星(六○一空)/烈風(六○一空)/彗星(江草隊)/彩雲
川内改二127 20.3cm(2号)連装砲★1/SKC34 20.3cm連装砲/九八式水上偵察機(夜偵)
綾波改二81 12.7cm連装砲★6/10cm連装高角砲+高射装置★MAX/13号対空電探改
夕立改二72 12.7cm連装砲B型改二★4/10cm連装高角砲+高射装置★MAX/新型高温高圧缶
時雨改二70 61cm五連装(酸素)魚雷★1/61cm五連装(酸素)魚雷★1/新型高温高圧缶
雪風改70 61cm五連装(酸素)魚雷★1/61cm五連装(酸素)魚雷★1/強化型艦本式缶
Bismark Drei90 46cm三連装砲/46cm三連装砲/零式水上観測機/一式徹甲弾★1
撃破1
2戦目以降(CEH)
ビス子out
Prinz Eugen14 20.3cm(2号)連装砲★1/20.3cm(2号)連装砲★1/零式水上観測機
撃破3(A1)
削り
撤退(雪風1、Prinz&利根&瑞鶴1)
蒼龍89→90
夕立72→73
Prinz14→16
150
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 21:43:30 ID:dfwuisUQ0
E-5止めは機動連合艦隊じゃきついぜ……
第二艦隊が闇阿賀野マスとボスマスの昼で被害を受けすぎてボロボロ、夜戦ところじゃない
どうせ昼で戦艦棲姫落とせないしボス制空値低いし、止めは夜戦用の第二艦隊を保護出来る水上の方がいいと思った……
今から1回目をやってみる
151
:
びいかめ
◆vZEt6CNhH.
:2015/02/07(土) 22:08:39 ID:/Q/MqRCo0
E2甲AFHIボストドメ優勢
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=MjSyJ4saew
(1)山城改二 Lv83 35.6cm連装砲★10,35.6cm連装砲★10,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(2)扶桑改二 Lv85 35.6cm連装砲★10,35.6cm連装砲★10,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(3)高雄改 Lv79 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵),FuMO25 レーダー
(4)加賀改 Lv92 烈風(六〇一空),烈風,烈風改,流星改
(5)隼鷹改二 Lv91 烈風(六〇一空),天山一二型(友永隊),烈風,彩雲
(6)飛鷹改 Lv80 烈風,烈風,烈風,流星改
初手Aの条件は(戦艦+航戦)2以下かつ(駆逐+軽巡+軽空)2以上かつ雷巡1以下かと思われます(要検証)。
この条件を満たしつつ、ボスとどめで制空優勢(制空値407)をとる編成です。
この編成で制空値429になります。
道中・決戦支援ともになしでボスS勝利できました。
152
:
びいかめ
◆vZEt6CNhH.
:2015/02/07(土) 22:34:26 ID:/Q/MqRCo0
E2甲AFGIボス削り優勢
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=V8jhHhFSHg
(1)山城改二 Lv83 35.6cm連装砲★10,35.6cm連装砲★10,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(2)扶桑改二 Lv85 35.6cm連装砲★10,35.6cm連装砲★10,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(3)足柄改二 Lv76 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵),FuMO25 レーダー
(4)暁改 Lv70 10cm連装高角砲+高射装置★1,10cm連装高角砲+高射装置,94式高射装置★1
(5)隼鷹改二 Lv91 烈風(六〇一空),零式艦戦62型(爆戦),烈風,彩雲
(6)飛鷹改 Lv80 烈風,烈風,烈風,零式艦戦62型(爆戦)
初手Aの条件は(戦艦+航戦)2以下かつ(駆逐+軽巡+軽空)2以上かつ雷巡1以下かと思われます(要検証)。
FGの条件は駆逐1以上かつ軽空1以上かつ(戦艦+航戦+正空)2以下かと思われます(要検証)。
これらの条件を満たしつつ、ボス削りで制空優勢(制空値252)をとる編成です。
この編成で制空値294になります。
153
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/07(土) 22:36:15 ID:dfwuisUQ0
戦艦水鬼 HP500 装甲200
つまり装甲乱数MAXで夜戦北上カットインでもカスダメx2がありえる
ていうかさっき大井連撃+北上カットインで4発合わせて210ダメージぐらいしか与えられなかった
いやあの………
154
:
ゲンゾーZ
◆ymIo6Ax0ts
:2015/02/07(土) 23:51:48 ID:5fex/TVs0
E-5甲
機動部隊で
加賀/大和/武蔵/利根改二/筑摩改二/大鳳
那珂/夕立/綾波/足柄/妙高/北上
これで初手B確認
155
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/08(日) 01:09:55 ID:dfwuisUQ0
E-5甲やっとクリアした………
削り機動連合艦隊
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=LC47QBIGyh
(1)大和改 Lv129 試製51cm連装砲,46cm三連装砲,紫雲,艦隊司令部施設
(2)武蔵改 Lv98 46cm三連装砲,46cm三連装砲,紫雲,一式徹甲弾
(3)翔鶴改 Lv132 烈風(六〇一空),流星(六〇一空),流星改,烈風
(4)加賀改 Lv134 九七式艦攻(友永隊),九七式艦攻(友永隊),烈風改,烈風
(5)大鳳改 Lv128 烈風(六〇一空),烈風,天山一二型(友永隊),烈風
(6)明石改 Lv73 10cm連装高角砲+高射装置,10cm連装高角砲+高射装置,13号対空電探改,応急修理女神
(2-1)神通改二 Lv96 20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-2)Bismarck drei Lv91 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,Ar196改,照明弾
(2-3)初霜改二 Lv89 61cm三連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,探照灯
(2-4)雪風改 Lv124 潜水艦53cm艦首魚雷(8門),61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷
(2-5)大井改二 Lv121 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,甲標的
(2-6)北上改二 Lv124 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,甲標的
キラ付けなし、両方全力支援
10回出撃で最終形態突入、その後5回出撃して止め失敗
水上連合艦隊に移行
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=Ghjl4Tbeba
(1)明石改 Lv73 10cm連装高角砲+高射装置,10cm連装高角砲+高射装置,13号対空電探改,応急修理要員
(2)大和改 Lv129 試製51cm連装砲,試製46cm連装砲,紫雲,一式徹甲弾
(3)武蔵改 Lv98 46cm三連装砲,46cm三連装砲,紫雲,一式徹甲弾
(4)扶桑改二 Lv124 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,九一式徹甲弾,瑞雲12型
(5)山城改二 Lv120 46cm三連装砲,46cm三連装砲,九一式徹甲弾,瑞雲12型
(6)加賀改 Lv134 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,天山一二型(友永隊)
(2-1)雪風改 Lv124 53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷
(2-2)Bismarck drei Lv91 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,九八式水上偵察機(夜偵),照明弾
(2-3)初霜改二 Lv89 61cm三連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,探照灯
(2-4)神通改二 Lv95 20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-5)大井改二 Lv121 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,甲標的
(2-6)北上改二 Lv124 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,甲標的
全力支援、キラ付けなしで12出撃止め失敗、しかも撤退が半分ぐらいある
落ち着いて課金して間宮伊良湖を4組奮いまいたら通算29回目でSクリアしてくれました( ´_ゝ`)
このマップは24隻キラ付けするマップだよしないと損傷やばすぎて運ゲー加速すぎるんだよ!!!!!!11111111111
156
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/08(日) 01:17:00 ID:dfwuisUQ0
>>155
あ、水上の明石は失敗の12回が重巡だった
けど重巡がちっとも役に立たない上に、燃料マス踏んだらマジ死ぬ
これもしかしたらストッパーが燃料残量に関係あるのかってぐらいボスマスでワンパン大破だらけ
だったら明石でいいじゃんということになった
157
:
7SEVEN7
◆Xr6Yw5/B8k
:2015/02/08(日) 03:33:08 ID:gzmxQTR20
E-4甲突破メンバー
本隊
夕立改二Lv73 12.7cm連装砲B型改二★4/12.7cm連装砲★6/照明弾
綾波改二Lv82 10cm連装高角砲+高射装置★MAX/10cm連装高角砲+高射装置★MAX/13号対空電探改
陸奥改Lv90 試製41cm三連装砲/試製41cm三連装砲/一式徹甲弾★1/九八式水上偵察機(夜偵)
長門改Lv90 試製51cm連装砲/試製41cm三連装砲/零式水上観測機/一式徹甲弾★1
翔鶴改Lv85 烈風改/烈風/流星(六○一空)/零式艦戦21型(熟練)
瑞鶴改Lv85 烈風(六○一空)/烈風(六○一空)/天山一二型(友永隊)/零式艦戦21型(熟練)
決戦支援
潮改二 12.7cm連装砲★4/12.7cm連装砲★4/12.7cm連装砲B型改二★1
天津風改 12.7cm連装砲★4/12.7cm連装砲★4/12.7cm連装砲B型改二★1
瑞鳳改 彗星(六○一空)/彗星一二型甲/彗星一二型甲/32号対水上電探
祥鳳改 彗星(江草隊)/彗星一二型甲/彗星一二型甲/32号対水上電探
+キラ艦(適当)
最終形態で追加
伊勢改Lv89 46cm三連装砲/46cm三連装砲/九一式徹甲弾/32号対水上電探
日向改Lv89 46cm三連装砲/46cm三連装砲/九一式徹甲弾/32号対水上電探
最終形態の空母棲姫火力とか装甲内部でいじられてないかってくらい
削りと比べて強くなってた気がした(
158
:
7SEVEN7
◆Xr6Yw5/B8k
:2015/02/08(日) 03:39:21 ID:gzmxQTR20
>>157
大破撤退は最終形態入ってからの夕立1回のみ
嫁艦とすべてのマップ回りたかったけど今の情報だと
軽巡枠なさそうな気がして若干悔しい・・・
159
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/08(日) 05:56:54 ID:77XANtVs0
弾薬が少し回復したので甲E-5行ったら無事S勝利できました
第一艦隊
明石 秋月砲☆9 13号電探改 新缶 応急修理要員
大和 試製41cm×2 91式徹甲弾 観測機
武蔵 同上
長門 試製41cm 試製51cm 1式徹甲弾☆1 観測機
榛名 試製35.6cm 46cm 1式徹甲弾☆1 観測機
加賀 烈風601×2 烈風改 彩雲
第二艦隊
プリンツ 五連装魚雷☆4×2 五連装魚雷☆1 夜偵
雪風 五連装魚雷×3
初霜 五連装魚雷×2 照明弾
大井 3号砲☆4×2 甲標的
北上 五連装魚雷×2 甲標的
大淀 夜偵 探照灯 照明弾 応急修理要員
反抗戦以上+昼のみ なので大和型はキャップを維持しつつ命中重視
長門と榛名は同抗戦までキャップ維持
第二艦隊はボス夜戦のみを想定
大淀に夜戦の神器3種持たせて修理要員
プリンツは火力75+120+5(改修分)で夜戦キャップに届く二人目の北上様状態に(夜戦キャップは300としか覚えてない)
もしかしたら初霜の照明弾をプリンツに持たせた方が良かったかもだけど
先制で撃てる夜戦キャップの魅力には勝てなかった……
大淀に被害が集中したので余裕を持って落とすことができました
次のイベントまでに備える事は北上、大井の運上げですかね
早く加賀さんの運を上げきらないと…!
160
:
百舌鳥
◆NwbV1LZGS2
:2015/02/08(日) 09:50:16 ID:6SEdT8IU0
遅くなりましたが無事にE5甲突破できました、S勝利もうちょいだったのに…
http://kancolle.x0.com/image/107967.png
自己流でダラダララストやってたら渦潮踏みまくってボスで半分以上大破とか頻発で10万あった資源が尽きたんで
なりふり構わず1日掛けて情報とあと資源集めなおしてなんとか
第二は上げた運を活かして全員で夜戦キャップ目指してすり潰す作戦!
第一艦隊
明石改87 秋月砲★6 13号改 新型缶改 応急修理要員
陸奥改88 試製46 試製41 零観 一式徹甲弾
長門改89 試製51 試製41 零観 一式徹甲弾
大和改91 試製41 38cm改 零観 九一式徹甲弾
武蔵改91 試製41 38cm改 零観 九一式徹甲弾
加賀改95 烈風601 烈風601 烈風改 天山十二型
第二艦隊
北上改ニ95 甲標的 四連装酸素 四連装酸素
神通改ニ88 3号砲★6 3号砲★6 夜偵
雪風改88 五連装酸素★6 四連装酸素 照明弾
大井改ニ95 甲標的 SKC SKC
綾波改ニ89 五連装酸素★6 五連装酸素★6 五連装酸素★6
妙高改ニ91 四連装酸素 四連装酸素 四連装酸素 探照灯
基本的にはここの皆さんの編成のアレンジミックスです、足向けて寝られません…
ずーっと悩んだのは第二の並び順と加賀の4スロ目、皆バラバラでどうしたもんか凄く困った
彩雲欲しいような天山で手数が欲しいような何故か大破よくするからダメコンでもいいし
順番は結局北上を保護しつつ後は夜戦火力順に上からにしたんだけどボス仕留めたのは夜戦火力220そこらの神通っていう
さぁ残り弾薬3000で朝霜掘りだ(白目
161
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/08(日) 13:41:52 ID:dfwuisUQ0
E-5で第二艦隊に潜水艦を入れると第一艦隊明石と同じルートを辿る情報あり
なお俺はE-4掘りしているため検証できない(´・ω・`)
一応E-4は舞風のみじゃ南ルート行かないことを確認した、まいのわ必須
162
:
短島民
:2015/02/08(日) 14:20:21 ID:xnU5wQwE0
なんかE−5潜水艦入れると固定確定っぽいですぬ、知り合いがやってました
しおいかでち公どっちにしようか・・・
163
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/08(日) 15:13:05 ID:dfwuisUQ0
E-4掘り
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=dOE7KwbG2r
(1)扶桑改二 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,,瑞雲12型
(2)山城改二 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,,瑞雲12型
(3)舞風改 10cm連装高角砲+高射装置,10cm連装高角砲+高射装置,13号対空電探改
(4)野分改 12.7cm連装砲B型改二,12.7cm連装砲B型改二,探照灯
(5)北上改二 甲標的,20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲
(6)加賀改 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,烈風
(2-1)夕立改二 12.7cm連装砲B型改二,12.7cm連装砲B型改二,12.7cm連装砲B型改二
(2-2)綾波改二 12.7cm連装砲B型改二,12.7cm連装砲B型改二,12.7cm連装砲B型改二
(2-3)雲龍改 九九式艦爆(江草隊),彗星(六〇一空),彗星(江草隊),22号対水上電探改四
(2-4)隼鷹改二 九九式艦爆(江草隊),九九式艦爆(江草隊),彗星一二型甲,22号対水上電探改四
エコ支援旗艦のみキラ、修理費入れずに燃料291弾薬468
今のところ3回全部S勝利
164
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/08(日) 15:32:38 ID:MSo4m4bs0
未確定情報は香取でもE5A→C固定らしいです
E4の舞風野分だけではルート固定できないみたいです
舞風野分込みで低速艦一隻以上かつ雷巡1以下のようです(要検証)
雷巡2できるなら楽なのに……
E5那珂ちゃん、阿賀野ルート(要検証)
第一艦隊空母二以下
第二艦隊那珂ちゃんor阿賀野+雷巡1以下みたいです
第一艦隊の燃料落としますが軽巡姫スルーは支援なしの掘りにおいては大きいかも?
165
:
百舌鳥
◆NwbV1LZGS2
:2015/02/08(日) 16:13:27 ID:6SEdT8IU0
掘りはじめて8回ぐらいで朝霜きたあああああ
E5掘り編成もうちょい詰めてみました、やっぱ機動はない
遭遇してないけど空母おばさんにフラタ改がくっついてる編成相手に制空互角を目指した、連撃嫌だからね!
+35ぐらいで安定?もうちょい削って熟練零戦とかにできるかな?
あと航戦は瑞雲系全滅した時って弾着観測できるんだっけか・・・
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=9aGFbNCSEY
(1)扶桑改二 Lv92 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,艦隊司令部施設,瑞雲12型
(2)比叡改二 Lv89 試製41cm三連装砲,38cm連装砲改,零式水上観測機,一式徹甲弾★1
(3)山城改二 Lv92 試製41cm三連装砲,38cm連装砲改,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(4)霧島改二 Lv89 試製35.6cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾★6
(5)加賀改 Lv95 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,天山一二型(友永隊)
(6)明石改 Lv87 新型高温高圧缶,新型高温高圧缶,新型高温高圧缶,新型高温高圧缶
(2-1)大井改二 Lv95 甲標的,15.5cm三連装副砲,15.5cm三連装副砲
(2-2)球磨改 Lv87 SKC34 20.3cm連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-3)磯風改 Lv88 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,探照灯
(2-4)早霜改 Lv87 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,照明弾
(2-5)清霜改 Lv87 61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,照明弾
(2-6)北上改二 Lv95 甲標的,15.5cm三連装副砲,15.5cm三連装副砲
消費はケッコン艦なし、空母おばさんマス夜戦して2艦隊合計が400/600ぐらい
まだ護衛退避はしてない
明石さんに回避の鬼になってもらう必要はあるがとってもすごくリーズナブル!!!!
166
:
びいかめ
◆vZEt6CNhH.
:2015/02/08(日) 17:58:02 ID:3s3H6DnI0
E3甲CEHK機動部隊トドメ
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=sFi4ympLn4
(1)筑摩改二 Lv97 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,試製晴嵐,艦隊司令部施設
(2)利根改二 Lv97 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,試製晴嵐,32号対水上電探
(3)大鳳改 Lv76 流星改,流星改,流星改,烈風
(4)加賀改 Lv92 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),天山一二型(友永隊),彩雲
(5)飛龍改二 Lv88 烈風,流星(六〇一空),烈風改,32号対水上電探
(6)飛鷹改 Lv80 烈風,流星改,烈風,32号対水上電探
(2-1)雪風改 Lv71 10cm連装高角砲+高射装置★1,10cm連装高角砲+高射装置,照明弾
(2-2)島風改 Lv72 12.7cm連装高角砲(後期型),12.7cm連装高角砲(後期型),22号対水上電探改四
(2-3)夕立改二 Lv75 12.7cm連装高角砲(後期型),12.7cm連装高角砲(後期型),探照灯
(2-4)神通改二 Lv75 SKC34 20.3cm連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-5)妙高改二 Lv95 20.3cm(2号)連装砲★6,20.3cm(2号)連装砲★6,零式水上観測機,32号対水上電探
(2-6)羽黒改二 Lv97 20.3cm(2号)連装砲★6,20.3cm(2号)連装砲★6,零式水上観測機,FuMO25 レーダー
E3甲CEHK固定の機動部隊編成です。
機動部隊の場合は第2艦隊に重巡2隻までは入れられるようです。
制空はトドメボス優勢(306)調整です。
この編成で制空値314になります。
結構ギリギリなので航巡に瑞雲を積んだ方がいいかもしれません。
第1艦隊・第2艦隊を両方守るために、両方の艦隊にそれぞれ電探を3隻装備させました。
第2艦隊の探照灯担当艦ですが、司令部施設発動で探照灯役がいなくなることを嫌い3番目のおいてみました。
167
:
資材の人
◆bFa2QwthCM
:2015/02/08(日) 20:14:27 ID:JoHKclXk0
悲報
ワイ提督、間宮伊良湖15セット使ってE-5甲撃破失敗
昼戦も夜戦も全然噛み合わない…ハイパーズのどちらか、どちらも昼にいいのもらって決定力不足になる上に
残った敵が単発で行動前を中大破にしてくれやがります
アカン…全然勝ち筋が見えないorz
168
:
ゲンゾーZ
◆ymIo6Ax0ts
:2015/02/08(日) 20:53:52 ID:5fex/TVs0
>>167
今回は女神ダメコン使ってもあまり楽にならないから仕方ない
ところでビス子改造しましたか?
169
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/08(日) 22:31:34 ID:dfwuisUQ0
>>167
詳しい編成か動画オナシャス
40出撃以上やってクリアできないとはおかしいような
きちんとした編成と全キラ全支援なら10〜20出撃が相場っぽい
170
:
ふーる
:2015/02/08(日) 23:55:24 ID:b9.UYW0A0
はじめまして。
ここ参考にさせていただいてどうにかE5甲クリアさせていただいたのでお礼もかねて報告まで。
最後いろいろ実験しているうちに北神様登場でポカーンでしたが・・・
参考にならないかもだけどクリア時編成
加賀改117 烈風601、天山12(友永)、烈風601、彩雲 (ボス最終で優勢とれてない)
大和改113 46cm、試41cm、零観、一式徹甲弾
ビスDri108 38cm、38cm改、91徹甲弾、零観
扶桑改二93 試41cm、41cm+1、瑞雲634、瑞雲12
長門改87 41cm、15cm三連副砲、94高射装置、零観(対空カットインが出したかった模様)
明石改71 10cm高角+高射x2、94高射装置、要員(ガン積みしてみたけど特に発動率変わった感じなし)
プリン改79 SKC、20.3(3号)、夜偵、探照灯
雪風改82 5連x2、4連(酸素)
綾波改二79 4連(酸素)x3
北上改二114 5連、4連(酸素)、甲標的
大井改二97 5連、4連(酸素)、甲標的
大淀改91 SKC、零観、照明弾、要員
支援は道中、ボス共にフル支援(駆逐2、空母2、金剛型x2)
弾燃料50kほど、バケツ200個、間宮伊良子8セット(ほぼ全員キラ状態)ほどでどうにかなりました。
明石旗艦をまねてやっていたのですがどうにもこうにも無駄カバリングで加賀さんとかが落ちてくれるのでいっそうもうアクティブデコイでいいかと思ったら案外うまいこと明石さんがフルボッコにされてくれました。
ボス最終で優勢取れてないわ、ながもん謎生物だわ、大淀さんも中途半端だわですがイメージとしてボス前の空母お姉さん()のスナイプで20回くらい帰ったので、戦艦でも対空カットイン出せるなら出して迎撃→第2艦隊の被害減ってやったほうがいいんじゃないかなーといじり始めたら終わっってしまいました。
しかし14年7月着任としては烈風改と武蔵と401がまだ実装されていないのがぼちぼちキツイ・・・
中規模っていうから資材あまったら溶鉱炉しようと思ってたのにまだ何も掘れてない・・・
ともあれ明石ルートは非常に助かりました。感謝です。
171
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/09(月) 01:15:34 ID:OkLi0Ptg0
香取なら司令部も積めるし明石よりはいい……よね
172
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/09(月) 01:19:57 ID:sZInyl7w0
E-4、S勝利で
山雲2%
朝霜2%
しおい1%
雲龍1%
とのことらしい。難易度の影響は不明。
合わせて6%もあるのでもう住み込むことにしたけど……最適化は遠い
ボスS率90%以上、修理費込み平均各消費600・バケツ4以下に抑えたいけどむぅ
173
:
びいかめ
◆vZEt6CNhH.
:2015/02/09(月) 02:42:06 ID:/Q/MqRCo0
E4甲BDGIK空母なし
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=5E0aXIRASk
(1)Bismarck drei Lv84 38cm連装砲改,38cm連装砲改,FuMO25 レーダー,照明弾
(2)妙高改二 Lv96 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(2号)連装砲★6,32号対水上電探,探照灯
(3)羽黒改二 Lv97 20.3cm(3号)連装砲★6,15.5cm三連装副砲,15.5cm三連装副砲,15.5cm三連装副砲
(4)筑摩改二 Lv97 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,熟練艦載機整備員,熟練艦載機整備員
(5)雪風改 Lv72 61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷★1
(6)時雨改二 Lv80 潜水艦53cm艦首魚雷(8門),61cm五連装(酸素)魚雷★2,61cm五連装(酸素)魚雷★1
(2-1)霰改 Lv71 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
(2-2)満潮改 Lv71 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
(2-3)大鳳改 Lv76 彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探,32号対水上電探
(2-4)飛龍改二 Lv88 彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探,32号対水上電探
(2-5)長門改 Lv80 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,41cm連装砲★1,41cm連装砲★1
(2-6)陸奥改 Lv77 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,41cm連装砲★1,41cm連装砲★1
初手Aの条件は雷巡2以下または(正空1以上かつ高速のみ)と思われます(要検証)。
BDの条件は阿賀野または那珂または(舞風かつ野分)または(駆逐2かつ空母なしかつ雷巡なしかつ高速のみ)と思われます(要検証)。
以上から空母を抜いて制空を捨てれば、阿賀野・那珂・舞風・野分に頼らなくてもBDGIKに固定できるようです。
そこであえて制空を捨てて夜戦要因を増やし、ボス旗艦を殴る手数を増やす編成にしました。
時雨が最後なのは運を66まで上げており雪風より高いためです。
司令部レベル107・2-5式(秋)索敵値25.9で攻略中はすべてボスへ行けました。
2-5式(秋)索敵値19.4でボス逸れを確認しましたので、索敵はぎりぎりと思われます。
174
:
7SEVEN7
◆Xr6Yw5/B8k
:2015/02/09(月) 02:42:39 ID:m5TczFX60
E-5ラストダンスがくっそきつい/(^o^)\
削り開始時
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=17vbL5oYOH
現状
明石56→59
陸奥90→91
長門90→91
加賀89→90
雪風70→71
時雨70→71
大井84→85
そろそろ削り<ラスダンになってきたんで泣きつきます←
諸先輩方アドバイスお願いします
175
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/09(月) 05:57:42 ID:77XANtVs0
E5朝霜掘りで思ったんですけど、これEマス撤退の方がいい気がしてきました
戦艦3重巡2空母1 潜水1雷巡2軽巡1駆逐2
扶桑改2 試製41cm×2 一式徹甲弾 観測機
榛名改2 試製35.6 46cm 徹甲弾 観測機
霧島改2 同上
妙高改2 3号砲×2 観測機 32号電探
那智改2 同上
翔鶴 97友永隊 天山友永隊 97友永隊 彩雲
58改 潜水艦艦53cm艦首魚雷×2
北上改2 甲標的 2号砲×2
大井改2 甲標的 2号砲
軽巡 適当に
駆逐×2 適当に
軽巡1と駆逐2に関してはバイト艦でも大丈夫な感じです
バイト艦が無理な人は睦月型と天龍型でも大丈夫かと
ボーキ消費減らすなら第一艦隊の空母もバイトでいいかもだけど、大破が怖い……
A→C→Eで固定できてますが
B→D→Eが固定できれば更に安定するかと思います
176
:
資材の人
◆bFa2QwthCM
:2015/02/09(月) 06:50:21 ID:JoHKclXk0
>>169
こんな感じで
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=Lo2ecsEL9s
動画の一部はこちらです。(絶望的状況過ぎて撮れていないのも多数)
http://ww10.puny.jp/uploader/download/1423431916.mp4
DlPass:e5
最初はあきつ+401で制空権確保しつつルート固定を試してみましたが上手くいかず、ビスマルクもビス子だったのでオイゲンに魚雷ガン積みとかしても装甲抜けず。
ハイパーズもカットインから連撃にしても敵のスナイプが決まりまくるし、何より昼戦で削りきれない…
鉄甲弾から電探に変えて連撃重視のカスダメ蓄積期待しても攻撃散らしてボスだけ無傷とか…
支援はコンスタントに決めてくれるけど、HP1ケタ残りが最後まで残ってタゲ散らしするとか…おお、もう
攻撃順とか色々いじってはいますが…勝ち筋が全然見えないんで。アドバイスポイントとかあったらお願いします。
177
:
ゲンゾーZ
◆ymIo6Ax0ts
:2015/02/09(月) 07:24:23 ID:k/FV89.I0
>>174
第1艦隊の明石を香取改にして明石と同じルート固定できれば昼連撃できるから戦艦棲姫相手に割合ダメージの威力アップが狙える(未検証で申し訳ない)
長門陸奥を扶桑型改二の二隻に置き換えて瑞雲で棲姫や水鬼への割合ダメージを狙う
第2艦隊は川内を大淀に変えて一番下で探照灯で敵を引きつけさせる
旗艦は魚雷カットインする艦を替わりおく
大淀の装備は主砲/主砲/夜偵/探照灯
>>176
プリンを第2旗艦にしてカットイン率うp
駆逐に女神積んで弾薬フル回復を狙う
後は
>>174
と同じ内容
ちなみに棲姫や水鬼への割合ダメージ狙いに爆戦てんこ盛り12機による戦法なんてのもあるから試して見るのも一興かも
178
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/09(月) 07:36:26 ID:77XANtVs0
個人的にE5の大和型の火力は186あれば十分なので試製砲で命中の底上げをした方がいいかと
他の戦艦はフィット砲を使って同抗戦昼キャップを狙い、弾着観測射撃で狙い撃った方がいいかと
>>176
第二艦隊に夜偵を積みましょう。二機あればほぼ確定で発動するので出来れば二機
夜間触接成功=夜戦火力全体の底上げ+クリティカル率上昇です(あと命中も上がったような気がする?)ので
そして紫雲→観測機。第一艦隊は命中値が1でも欲しい
大淀は夜戦火力ないので、大淀の夜戦は放り捨てて探照灯照明弾夜偵察機ダメコン持たせてデコイにするコラテラルダメージ作戦とかどうです?(ボソッ
179
:
Tomie
:2015/02/09(月) 08:52:35 ID:jaax9Pog0
取り急ぎE5甲ラスダンまで入ったんで編成公開
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=nqfgFx4pm4
(1)飛龍改二 Lv115 烈風,天山一二型(友永隊),烈風(六〇一空),艦隊司令部施設
(2)長門改 Lv120 46cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾
(3)陸奥改 Lv130 46cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾
(4)加賀改 Lv112 彗星(江草隊),烈風,流星(六〇一空),零式艦戦21型(熟練)
(5)大鳳改 Lv96 流星(六〇一空),烈風(六〇一空),流星改,二式艦上偵察機
(6)赤城改 Lv97 烈風,流星改,流星改,零式艦戦21型(熟練)
(2-1)北上改二 Lv111 甲標的,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷
(2-2)秋月改 Lv93 10cm連装高角砲+高射装置,10cm連装高角砲+高射装置,探照灯
(2-3)大淀改 Lv113 20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,九八式水上偵察機(夜偵),照明弾
(2-4)雪風改 Lv89 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷
(2-5)伊58改 Lv97 61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷
(2-6)大井改二 Lv93 甲標的,20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲
大和型、ビス子不在のため機動部隊編成で
支援は道中のみでガチ支援出しました
第二艦隊に伊58入れてA→Cの渦潮回避
空母はボス制空優勢ライン維持して同行戦キャップに届くように攻撃機を積んでいます
道中は航空戦→支援砲撃→開幕雷撃で敵がほぼ壊滅するので司令部ありですが一度も撤退しなかったです
ボスはS勝利2回、T字不利での敗北が一回、それ以外はだいたい旗艦残しで残り10〜50%程度まで安定して削れました
道中安定してたのでボス支援は出したほうが結果的には消費資材は少なかったかもしれないです
これからキラ付けしてラストダンス行ってきます
180
:
ぽち
◆lbJu/lqDuc
:2015/02/09(月) 09:18:42 ID:YVt1W0cE0
>>174
似たような構成で昨日の昼に二回ほど生放送しながら行ってみたのがあるので良かったらどうぞ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv209730690
装備等はこちら
http://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=FQVsbFwhNE
以下編成の要点
●一巡目は確実に大和型を先行させる為、扶桑型には超長は装備させない
●二巡目に大和型を旗艦にするか悩むが扶桑を旗艦にして安定を取る
●明石旗艦は×、道中の被弾率やボス戦への多大な影響を及ぼすのでダメコン等で凌ぐ
それでも旗艦にする場合は相応のリスクを背負っているという覚悟を
●ボス戦はとにかく割合ダメージの蓄積と下三隻の雑魚散らしが重要
雑魚への命中精度の高さと装甲補正を優先し鉄甲弾装備、
第二艦隊は特に命中率が高くダメージを蓄積させるチャンスなので連撃出来る艦は連撃に
●駆逐は夜戦時に連撃にしても大して火力にならないことと元々の運の高さから狙う価値ありと判断しカットイン装備
既にある程度戦艦への蓄積ダメージが累積しているので連撃にして蓄積ダメージは期待出来ないことも考慮
●大井北上の連撃は夜戦3セット発動時に戦艦棲姫の回避30・水鬼が回避40だとしても命中率90%↑になるので連撃を選択
命中時の通常ダメージ100前後の二回に加えて夜偵発動でクリ16%により200ダメ前後になるので狙う価値ありと判断
●夜戦3セットはそれぞれ、探照灯100%、夜偵2機で90%、照明弾40%*2
カットインはもちろん命中率への上昇効果も探照灯5%、夜偵10%、照明弾5%前後と馬鹿に出来ないので可能な限り装備させる
特に夜戦時のネ級は回避率に重巡補正が加わり残っていれば上記夜戦セットでも回避値次第では命中率が7割切る可能性があるので注意
●支援の駆逐もボスへの大事な蓄積ダメージ要員、Lvが低くてもキラがあればいいやと考えず、
自軍の中でLvの高いキャラに相応の装備をさせて命中率を稼ぐこと
支援の火力は命中も大事だがT字不利想定でのダメージが出るようにしておく
戦艦は仕方ないとしても飛龍・蒼龍等基礎火力の高い艦に支援させると吉
■ここからは個人的な感想ですがE5のボス戦はT字不利の方が戦況が安定しやすいです
戦艦水鬼の火力は198、戦艦棲姫の火力は227
反抗以上だと火力キャップで自戦艦被弾時、扶桑型だと33(40)〜93(100)、大和型だと割合〜80と
即大破になりやすい厭らしいダメージ調整がされています
これがT字不利だと、扶桑型1(19)〜61(80)、大和型割合ダメージ〜42(59)と
中破圏で止まる可能性が非常に高くなる、というわけです
こちらは装甲80程度のネ級ヲ級の撃破と戦艦に割合ダメージを与えることが狙いなので、T字不利でも弾着なら実は問題ない火力があります
下手に耐久MAXの戦艦に一桁ダメを出すこともないので、T字不利でも諦めずにチャンスと思った想定でやるのもありだと思いますよ
181
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/09(月) 11:16:34 ID:dfwuisUQ0
>>174
カットイン要員は旗艦へ
カットイン頼みなのに探照灯も照明弾もなしは運ゲーが加速する
水上の第二の昼連撃とかどうでもいい
第一の命中大丈夫?
182
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/09(月) 11:33:24 ID:dfwuisUQ0
>>176
昼戦目標はボス旗艦380、ダイソン両方小破〜中破で及第点。
なので個人的に徹甲弾を積まないのはない。単純に昼特殊攻撃の確率が下がるし。
第二は夜偵が欲しい、川内はどうせ何も落とせないから軽巡を大淀にして夜偵2探照灯照明弾にするまである
プリンちゃんは旗艦へ、または北上さまをカットインに
それを全部やってやっと運ゲーにできる
参考(さっき検索してきた)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25522662
183
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/09(月) 11:39:52 ID:dfwuisUQ0
>>180
カットインを狙う駆逐から魚雷三枚目下ろすのはどうなんだろ
五連装で雷装12、カットイン*1.5の2HITで36、弾薬補正で80%でも28ダメージは違う
出るかどうか解らない第二戦艦や巡洋艦の昼連撃よりもこっちのほうがいいかなぁと思った
184
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/09(月) 11:54:35 ID:dfwuisUQ0
>>176
ていうか、動画であとひと押しでクリアのが多いじゃん
あとちょっとの編成を維持してあとは間宮と伊良湖で殴ればいつかクリア出来るよ!!!11
185
:
資材の人
◆bFa2QwthCM
:2015/02/09(月) 12:30:08 ID:ljecEjf20
>>177-184
色々情報どうもです。今昼飯食べながらキラ付け再開してるので、また部隊状況が安定したら試してみます。
…無理に根詰めてやるもんじゃないね。昨日疲れ過ぎたせいか、今朝デイリー[5-4]回そうとしてたら戦艦を支援装備のまま
偵察機乗せずに出すわ熊野にドラム缶積み忘れて4戦ルートに回されるわと散々w
あのまま続けてたらやらかしてた可能性あったね(gkbr
186
:
ぽち
◆lbJu/lqDuc
:2015/02/09(月) 13:09:33 ID:YVt1W0cE0
>>183
駆逐の装備はどちらかというと消去法ですね
連撃が役に立たないのでカットインといった形です
昼連撃用の偵察機は夜偵をつけているので、それを外す場合は夜戦での夜偵の発動がないということを意味します
それ以外外す場合も探照灯や照明弾が発動しない確率をあげてまで28ダメージを追うべきか?という疑問があります
駆逐は道中でもボスでもすぐ中破するので戦力としてカウントしてないおまけ程度にしか考えてない所もあります
もちろん、それで倒せればラッキーと思いつつ装備させてはいますが、
E5ボスの場合、カットインを前提にした戦い方は正直考えたくないです
駆逐で勝負をかけるのは、中破になってもカットインで相手を倒しきれる装甲の時と考えてます
ただ、探照灯を旗艦に装備させるのが正しいかどうかは悩んでます
結局庇って随伴が被害を被るなら随伴に探照灯というのもありかもですね
ただ、探照灯は被弾率が相当高くなるっぽくて狙われたらほぼ確実に当たるのが問題なんですよねぇ・・・
5-3-1検証でも装備してない駆逐はひょいひょい避けるのに探照灯装備した駆逐はかなり被弾してましたから
ちなみにLv130↑の駆逐全員に探照灯装備させて5-3-1行ったら全弾命中した時もありましたwww
187
:
ゲンゾーZ
◆ymIo6Ax0ts
:2015/02/09(月) 13:28:08 ID:9bJ3LLS.0
>>186
連撃が役に立たないとは言い過ではないだろうか
夕立綾波限定だけど実用レベルの火力、しかも3スロ目に照明弾入れられるから他のサポートもできる利点がある
188
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/09(月) 13:44:26 ID:77XANtVs0
>>182
夜偵は重複するのか……照明弾が重複しないから勘違いしてた
細かいどうでもいい所を突っ込むなら
戦艦水鬼は素の火力が198なのであって、装備込みの火力は252ですよ
T字不利をものともしないエグい火力
後ビスマルクに関しては誰に対して役割を持っているのだろう……
夜戦連撃時の火力が210〜220ぐらいしかでないなら
妙高に魚雷×3カットインさせた方がダメージ期待できるかと
中破してもビスマルクの夜戦連撃と同じ火力でますし
189
:
ぽち
◆lbJu/lqDuc
:2015/02/09(月) 13:46:29 ID:YVt1W0cE0
>>187
4戦目の弾薬補正が無ければ連撃も視野に入れられるのですが
連撃一発で50ダメージ位が最大値だとどうしても戦力としてカウントし辛いです
自分も連撃好きなのでE5ボス位装甲硬くなければ連撃なんですけどねぇ・・・
190
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/09(月) 14:06:32 ID:dfwuisUQ0
>>187
随伴ダイソンも掃除出来ない駆逐連撃は正直あまり意味があると思えない
>>186
駆逐カットインはダイソン掃除用というポジで捉えてるから28ダメが割りとでかい
駆逐つーか雪風だけど
>>188
それこっちも後から気付いた、妙高に魚雷カットイン装備させた方がよかったよね
妙高、雪風、初霜、神通、大井、北上みたいな
夜偵1照明弾1で運を信じて最大ダメージを狙うか、夜偵2照明弾2で28ダメ落とすかの二択は悩ましいけど
191
:
ぽち
◆lbJu/lqDuc
:2015/02/09(月) 14:45:39 ID:YVt1W0cE0
>>188
>戦艦水鬼は素の火力が198なのであって、装備込みの火力は252ですよ
おーう、それは申し訳ない・・・あっちのデータ見れないから直接ゲーム画面の火力で計算してましたw
だとすると扶桑型25 〜 73 大和型割合〜58としてまぁまだT字不利で中破率は高くなるのは間違いない・・・はずw
ビスマルクに関しては確かに妙高さんに変えてもと思うのですが、昼での下三隻食べ残しが処理出来なくなるのと、
食べ残しが無くても昼連撃は戦艦に対して割合ダメになって100とか削ってくれることもあるので悪くないと思うんです
昼は昼で役割があるということや道中も考慮しておきたいかなと
>>190
色々悩ましいですよね・・・
自分はカットイン自体に確率があるので、どうせ確率にかけるなら
連撃が両方当たる状態にして2発で30%、4隻なら8発中1発が75%クリになる1.5倍ダメを狙うというのも悪くないかもなぁと思ってます
まぁカットインだってクリでるわけだからどっちが良いのさといわれると、もはや好みの領域かもしれませんけどね・・・w
自分も夜戦開始、夜戦で終了なら絶対にカットインにするんですけどね
192
:
あずなう
◆HnPcf8YLCo
:2015/02/09(月) 17:17:55 ID:N3vmEv360
こんにちは はじめまして
ROMから脱出しますのでよろしくお願いします
(と言いつついきなり長文で相談すみません)
E-5甲のラストをいろいろ試行錯誤しながらやってたんですが主に渦潮とかにやられてついに燃料がつきました。
これからは遠征回しながら1日2,3回くらいしか出撃できないと思われるので改めて調べなおして
以下の構成を(あんまり自分の頭でとは言えないながらも)考えてみたんですが
なんかまずそうなところはありますか?(すみません、もはや試行錯誤する余力はないので)
第1艦隊は昼火力と命中重視、第2艦隊は夜戦火力重視
決戦支援は命中を優先しつつ火力も確保
前衛支援は命中最優先でコストも大事
って感じに組んだつもりです
(対空カットイン捨てて探照灯積むかはちょっと悩みどころ)
なお第一艦隊の徹甲弾は昼戦命中率に絶望して外してみました
また伊401の運は40です
まずは全キラでやるつもりです
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=n3i2fhAQDc
[連合艦隊]
(1)利根改二 Lv123 SKC34 20.3cm連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,瑞雲12型,熟練艦載機整備員
(2)大和改 Lv98 試製51cm連装砲,46cm三連装砲,零式水上観測機,FuMO25 レーダー
(3)武蔵改 Lv94 46cm三連装砲,46cm三連装砲,零式水上観測機,32号対水上電探
(4)陸奥改 Lv92 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,32号対水上電探
(5)長門改 Lv81 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,32号対水上電探
(6)加賀改 Lv125 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,彩雲
(2-1)伊401改 Lv122 潜水艦53cm艦首魚雷(8門),潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
(2-2)夕立改二 Lv98 10cm連装高角砲+高射装置★6,10cm連装高角砲+高射装置★6,13号対空電探改
(2-3)雪風改 Lv82 61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★6,照明弾
(2-4)神通改二 Lv96 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-5)Bismarck drei Lv98 46cm三連装砲,38cm連装砲改,零式水上観測機,一式徹甲弾
(2-6)北上改二 Lv118 61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★6,甲標的
[決戦支援]
(3-1)綾波改二 Lv86 12.7cm連装砲B型改二★6,12.7cm連装砲B型改二,33号対水上電探
(3-2)島風改 Lv87 12.7cm連装砲B型改二★6,12.7cm連装砲B型改二,33号対水上電探
(3-3)飛龍改二 Lv97 33号対水上電探,彗星(江草隊),Ju87C改,33号対水上電探
(3-4)蒼龍改二 Lv96 33号対水上電探,彗星(六〇一空),Ju87C改,33号対水上電探
(3-5)霧島改二 Lv98 試製35.6cm三連装砲,35.6cm連装砲(ダズル迷彩),32号対水上電探,一式徹甲弾
(3-6)金剛改二 Lv97 試製35.6cm三連装砲,35.6cm連装砲(ダズル迷彩),32号対水上電探,九一式徹甲弾★6
[前衛支援]
(4-1)吹雪改二 Lv80 12.7cm連装高角砲(後期型),12.7cm連装高角砲(後期型),33号対水上電探
(4-2)時雨改二 Lv92 12.7cm連装高角砲(後期型),12.7cm連装高角砲(後期型),33号対水上電探
(4-3)千歳航改二 Lv123 彗星一二型甲,彗星一二型甲,33号対水上電探,33号対水上電探
(4-4)隼鷹改二 Lv91 彗星一二型甲,33号対水上電探,彗星一二型甲,33号対水上電探
(4-5)羽黒改二 Lv96 20.3cm(2号)連装砲★1,20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,33号対水上電探
(4-6)妙高改二 Lv90 20.3cm(2号)連装砲★1,20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,33号対水上電探
193
:
ステラ
◆yA4sNYTyls
:2015/02/09(月) 17:35:43 ID:hWXvGAqA0
>>192
うちは大和、武蔵は46でフィットのはずなのに46にしたら当たらなくなったので試製41+試製356で徹甲弾積んでました。
体感で当たらなくなったと感じただけなので、あまり信用性ないですけど^^;
あと、シオイ↓にしてBismarckをカットインにしてみるか、Bismarckを大井にするとかじゃないですかね
対空カットインは要らないかと、無しでも空母の開幕でやられたことはほとんどないですし
194
:
百舌鳥
◆NwbV1LZGS2
:2015/02/09(月) 18:13:55 ID:6SEdT8IU0
>>192
A→C固定を第二艦隊に401ではなく第一艦隊で香取&ダメコンあたりにするか
あるいはビスを外してでも大井さんを第二艦隊に入れるべきだと思います
私も一度完全に資源が尽きてから貯め直しつつやったクチですが、1回1回の到達時が貴重です
夜戦火力がとにかく欲しいので雷巡2はほぼ必須だと思います
195
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/09(月) 18:21:06 ID:dfwuisUQ0
E-4甲掘りつらひ
ビス子 大和 野分 舞風 飛龍 大鳳で6出撃 1S2A3撤退ってどういうことなの
まだ山城扶桑舞風野分北上加賀の方が12出撃7S4A1Dのがマシって……
196
:
天文
◆gOVMblQGjc
:2015/02/09(月) 18:57:00 ID:cwyghwrs0
はじめまして
ここの情報のおかげでE5甲突破できました
ありがとうございます
一応編成貼っときます
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=cOw1zpcNkt
(1)武蔵改 Lv126 試製51cm連装砲,46cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾★2
(2)扶桑改二 Lv120 試製46cm連装砲,試製41cm三連装砲,試製晴嵐,一式徹甲弾★1
(3)山城改二 Lv120 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,試製晴嵐,九一式徹甲弾★1
(4)榛名改二 Lv149 38cm連装砲改,38cm連装砲改,零式水上観測機,九一式徹甲弾★1
(5)羽黒改二 Lv126 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,零式水上観測機,応急修理要員
(6)加賀改 Lv130 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,応急修理要員
(2-1)伊58改 Lv108 潜水艦53cm艦首魚雷(8門),潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
(2-2)時雨改二 Lv88 61cm四連装(酸素)魚雷★1,61cm四連装(酸素)魚雷★1,照明弾
(2-3)雪風改 Lv85 61cm五連装(酸素)魚雷★2,61cm四連装(酸素)魚雷★2,61cm四連装(酸素)魚雷★2
(2-4)大井改二 Lv126 61cm五連装(酸素)魚雷★4,61cm五連装(酸素)魚雷★4,甲標的
(2-5)北上改二 Lv133 61cm五連装(酸素)魚雷★4,61cm五連装(酸素)魚雷★4,甲標的
(2-6)大淀改 Lv123 探照灯,九八式水上偵察機(夜偵),九八式水上偵察機(夜偵),照明弾
(3-1)飛龍改二 九九式艦爆(江草隊),九九式艦爆(江草隊),32号対水上電探,32号対水上電探
(3-2)蒼龍改二 彗星(江草隊),九九式艦爆(江草隊),FuMO25 レーダー,32号対水上電探
(3-3)金剛改二 46cm三連装砲,46cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,32号対水上電探
(3-4)比叡改二 46cm三連装砲,46cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,32号対水上電探
(4-1)飛龍改二 九九式艦爆(江草隊),九九式艦爆(江草隊),32号対水上電探,32号対水上電探
(4-2)大鳳改 九九式艦爆(江草隊),天山一二型(友永隊),32号対水上電探,32号対水上電探
(4-3)霧島改二 46cm三連装砲,46cm三連装砲,35.6cm連装砲(ダズル迷彩),32号対水上電探
(4-4)長門改 46cm三連装砲,46cm三連装砲,41cm連装砲,32号対水上電探
197
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/09(月) 18:59:50 ID:77XANtVs0
E-5Gマスで朝霜ゲットでE6終了ですね
那珂ちゃんルートでやると1マス目の事故はありませんでしたが、空母お姉様に毎回2人以上やられてたので掘りには適してなさそうです
まるゆも掘れるのはいいのですが、バケツ6消費してドロップ無しとか泣けましたし…
198
:
あずなう
◆HnPcf8YLCo
:2015/02/09(月) 19:52:34 ID:N3vmEv360
>>193-194
ありがとうございます
そうですねえしおいを第二に置くのはもったいないですね
第一旗艦を明石にして対空カットイン+ダメコン
第二は運を+8した大井を入れて魚雷カットイン
駆逐は雪風時雨にして魚魚+夜戦装備
ビスマルクもついでに主主魚魚にしてみます
ただ手持ち五連酸素が4本と四連酸素+6が3本なんですよねえ
足りないところは四連酸素+1でいいかなあ
199
:
清彦
◆kyLhVWT7yU
:2015/02/09(月) 21:07:49 ID:3c4uU96M0
>>129
, 179
大和型なし機動部隊でのラストダンスどうでしたか?特に基本的な第二艦隊のボス昼被弾状況など覚えていたらお願いします。
200
:
7SEVEN7
◆Xr6Yw5/B8k
:2015/02/09(月) 22:04:27 ID:gzmxQTR20
>>177-196
の方々
いろいろなアドバイスありがとうございました。
アドバイスと書き込み以降に調べたこと等踏まえ編成直してみました。
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=T4Ac2bOV02
(1)扶桑改二 試製35.6cm三連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(2)山城改二 試製35.6cm三連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(3)武蔵改 41cm連装砲★1,41cm連装砲,九一式徹甲弾★1,零式水上観測機
(4)大和改 41cm連装砲,試製41cm三連装砲,九一式徹甲弾,零式水上観測機
(5)加賀改 烈風(六〇一空),天山一二型(友永隊),烈風改,烈風(六〇一空)
(6)明石改 10cm連装高角砲+高射装置★10,15.5cm三連装副砲,13号対空電探改,応急修理要員
(2-1)綾波改二 61cm四連装(酸素)魚雷★1,61cm四連装(酸素)魚雷★1,61cm四連装(酸素)魚雷★1
(2-2)雪風改 61cm四連装(酸素)魚雷★1,61cm四連装(酸素)魚雷★1,61cm四連装(酸素)魚雷★1
(2-3)大井改二 20.3cm(2号)連装砲★1,20.3cm(2号)連装砲★1,甲標的
(2-4)北上改二 20.3cm(2号)連装砲★1,20.3cm(2号)連装砲★1,甲標的
(2-5)妙高改二 61cm五連装(酸素)魚雷★1,61cm五連装(酸素)魚雷★1,61cm五連装(酸素)魚雷★1,61cm五連装(酸素)魚雷★1
(2-6)大淀改 照明弾,九八式水上偵察機(夜偵),探照灯,照明弾
第一艦隊
加賀→入れ替えても制空優勢取れるっぽい?
明石→育成&キラ付けの手間を省きたい
主砲→火力186前後にして少しでも軽い砲に変更
第二艦隊
大淀→夜戦装備運搬船
綾波→時雨より撃破の期待率高くね?
と言った具合になりました。
キラ付けの時間も確保したいので最短でも明後日の攻略になりそうですが・・・
201
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/09(月) 22:08:01 ID:MSo4m4bs0
>>200
証明弾は同じ艦に乗せても効果重複しないですよ!
重複するのは夜偵
202
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/09(月) 22:13:09 ID:dfwuisUQ0
今回は削りはともかく、E5甲トドメで機動部隊は流石にきついと思うよな……
第二の損傷が大きすぎる
203
:
7SEVEN7
◆Xr6Yw5/B8k
:2015/02/09(月) 22:39:10 ID:2HpMVYfQ0
>>201
やっぱりそうですよねー・・・
夜偵1機しかないからダメコン積むとしますかねぇ
204
:
ムウ
◆9CG5UYrWaA
:2015/02/09(月) 23:12:22 ID:vX2115pE0
>>199
うろ覚えでよければですが
ボスに着いた時点でビスマルク、北上が小破で他ほぼ無傷
航空戦、砲撃支援、先制雷撃で下3隻が中破〜撃沈、上3隻にカスダメ
第二艦隊砲撃戦で敵戦艦の3発のうち、2発がビスマルクに命中して大破、1発は誰かが回避
第一艦隊砲撃戦で上3隻小破、下3隻撃沈
夜戦で殲滅
こんな感じだったと思います
正直、道中も含めて割と運が良かったほうだと思うので、あまりお勧めはしません
クリア後に機動と水上で何回か行きましたが、艦載機厨さんのおっしゃる通り、水上のほうがよさげでしたねぇ
205
:
Tomie
◆aWsCEb3LYc
:2015/02/09(月) 23:38:29 ID:jaax9Pog0
>>199
とりあえずラスダン5回ほど出撃してみた結果
ボス到達3回中ワンチャンあったのが2回でした
1回目は装備のみ入れ替えで編成そのままに出撃
夜戦突入時に第二艦隊が大井大破、でち秋月中破で旗艦残り約300ほど+ダイソン小中破
北上がダイソン処理からのでちと大淀が削ってくれたけど雪風がカットイン不発
2回目は赤城→明石、でち秋月→プリンツ初霜に変更、北上を5番目にして出撃
ボスT字不利引いて夜戦開始時に5隻残し+行動可能3隻でかばわれて終了
3回目は編成いじりながら渦潮回避編成探して下記で出撃
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=x7O25J6zRs
(1)陸奥改 Lv130 46cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾
(2)長門改 Lv120 46cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾
(3)飛龍改二 Lv115 零式艦戦21型(熟練),天山一二型(友永隊),流星改,二式艦上偵察機
(4)加賀改 Lv112 彗星(江草隊),烈風(六〇一空),流星(六〇一空),零式艦戦21型(熟練)
(5)隼鷹改二 Lv95 流星(六〇一空),烈風(六〇一空),流星改,応急修理要員
(6)利根改二 Lv97 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,Ar196改,熟練艦載機整備員
(2-1)Prinz Eugen改 Lv75 61cm四連装(酸素)魚雷★10,61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-2)初霜改二 Lv71 61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷
(2-3)雪風改 Lv91 61cm五連装(酸素)魚雷★1,61cm五連装(酸素)魚雷★1,61cm五連装(酸素)魚雷★4
(2-4)大井改二 Lv91 甲標的,20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲
(2-5)北上改二 Lv111 甲標的,61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷
(2-6)大淀改 Lv113 10cm連装高角砲+高射装置,FuMO25 レーダー,探照灯,照明弾
夜戦突入時でプリンツ雪風が大破でほか無傷、ボス旗艦中破+小破ダイソン×2
大淀が敵の攻撃全部吸ってくれて初霜のカットインが旗艦に直撃+大井の連撃でダイソン1隻処理したけど北上様がカットイン不発という結果
感想としては削りは安定したけどラスダンは機動部隊非推奨かな
可能性がないわけではないけどやっぱり第二艦隊の被害が大きくなりがち
特に大破撤退こそなかったけど1マス目の軽巡姫の雷撃での被害が多かった
これから上の人達のクリア報告を参考にして水上部隊でやってみます
また掲示板カキコ慣れしてなくてトリップつけ忘れすみませんでした
206
:
あずなう
◆HnPcf8YLCo
:2015/02/10(火) 00:37:40 ID:SpCA5yV20
192です。
おかげさまで無事3回目に撃破できました。ありがとうございました。
1戦目は加賀にダメコンではなく彩雲積んでたんですが空母おばさんのタコヤキにやられて撤退
このとき第2艦隊は全くの無傷だったのでこれはやれるんじゃね?と思ったら
2戦目はダメコン積んでる明石と加賀がそろって大破
旗艦ダメコン使うもボス反航戦で昼全然削れずにダメ
3戦目は順調にボスに到達して同航戦
昼戦で後ろ3隻撃沈前3隻とも中破
いけるか?と思ったら触接も照明弾も効いてるのにまさかの旗艦雪風カットイン不発
しかし北上がダイソン1隻沈めてさらに最後のHP100台の2択でビスマルクが決めてくれました
(1)明石改 Lv40 10cm連装高角砲+高射装置★6,10cm連装高角砲+高射装置★6,13号対空電探改,応急修理要員
(2)大和改 Lv98 試製51cm連装砲,46cm三連装砲,零式水上観測機,FuMO25 レーダー
(3)武蔵改 Lv94 46cm三連装砲,46cm三連装砲,零式水上観測機,32号対水上電探
(4)陸奥改 Lv92 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,32号対水上電探
(5)長門改 Lv81 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,32号対水上電探
(6)加賀改 Lv125 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,応急修理要員
(2-1)雪風改 Lv82 61cm四連装(酸素)魚雷★5,61cm四連装(酸素)魚雷★1,照明弾
(2-2)時雨改二 Lv92 61cm四連装(酸素)魚雷★1,61cm四連装(酸素)魚雷★1,探照灯
(2-3)大井改二 Lv108 61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★6,甲標的
(2-4)北上改二 Lv118 61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★6,甲標的
(2-5)Bismarck drei Lv98 46cm三連装砲,38cm連装砲改,61cm四連装(酸素)魚雷★6,61cm四連装(酸素)魚雷★6
(2-6)神通改二 Lv96 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★3,九八式水上偵察機(夜偵)
(3-1)綾波改二 Lv86 12.7cm連装砲B型改二★6,12.7cm連装砲B型改二★1,33号対水上電探
(3-2)夕立改二 12.7cm連装砲B型改二★6,12.7cm連装砲B型改二★6,33号対水上電探
(3-3)飛龍改二 Lv97 33号対水上電探,彗星(江草隊),Ju87C改,33号対水上電探
(3-4)蒼龍改二 Lv96 33号対水上電探,彗星(六〇一空),Ju87C改,33号対水上電探
(3-5)霧島改二 Lv98 試製35.6cm三連装砲,35.6cm連装砲(ダズル迷彩),32号対水上電探,一式徹甲弾
(3-6)金剛改二 Lv97 試製35.6cm三連装砲,35.6cm連装砲(ダズル迷彩),32号対水上電探,一式徹甲弾★6
(4-1)吹雪改二 Lv80 12.7cm連装高角砲(後期型),12.7cm連装高角砲(後期型),33号対水上電探
(4-2)島風改 Lv87 12.7cm連装高角砲(後期型),12.7cm連装高角砲(後期型),33号対水上電探
(4-3)千歳航改二 Lv123 彗星一二型甲,彗星一二型甲,33号対水上電探,33号対水上電探
(4-4)隼鷹改二 Lv91 彗星一二型甲,33号対水上電探,彗星一二型甲,33号対水上電探
(4-5)羽黒改二 Lv96 20.3cm(2号)連装砲★1,20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,33号対水上電探
(4-6)妙高改二 Lv90 20.3cm(2号)連装砲★1,20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,33号対水上電探
207
:
清彦
◆kyLhVWT7yU
:2015/02/10(火) 00:42:35 ID:iRuKBk2o0
>>204
, 205 ありがとうございます。ラストまでストレートSで機動で来れたんですが打撃に変えていきます
208
:
資材の人
◆bFa2QwthCM
:2015/02/10(火) 07:52:07 ID:JoHKclXk0
いぃぃぃぃよっしゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
http://ww10.puny.jp/uploader/download/1423521725.mp4
DlKey:e5clear
数多くの助言ありがとうございましたっm(_ _)m
戦艦の火力調整で命中重視にしたら全て連撃かカットインという幸運もありましたが、ご指摘のとおり主力以外の削りが大変重要でした。
ダイソンの攻撃を回避して連撃入れた香取に大破しながら削り入れた神通。
さらに夜戦で水鬼の連撃に耐えてから入れた秋月の50ダメと、
全てのメンバーが総力を挙げて撃退した感じで泣きましたね。マジで。
実は仕事の関係で今週末から土日も休み無しの見込みだったので、日曜の内に何とかクリアしたくて無茶してたのですが、こちらで助言聞けて本当に助かりました。ありがとうございました。
>>エクスリ さん
おつどもです。まあ私の動画、タイトルに釣られて表面しか見ないで叩くだけの人一定数居ますし(汗
けどこの程度の生活サイクル、艦載機厨さん含めてここの人では当たり前ですよね。
…ですよね?
209
:
ゲンゾーZ
◆ymIo6Ax0ts
:2015/02/10(火) 09:49:39 ID:4z2rW5d60
>>208
おめでとっす!
やっぱり倒せるときは第1艦隊の攻撃が上手に当たるときだよね、あと支援エリネ1体倒せたのも大きい
しかし自分もそうだけど大井っちが戦艦水鬼にトドメさしてる動画が多いような・・・
210
:
清彦
◆kyLhVWT7yU
:2015/02/10(火) 11:49:36 ID:6C.VXJ1c0
wiki等でE5ルート固定要素は第2艦隊に潜水艦だけではなく、低速艦ならOKという情報が出ていますが、大鯨を入れて渦潮に行くことを確認しました。
211
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/10(火) 12:46:13 ID:dfwuisUQ0
>>206
おめでとう!
今回のラストも運ゲーではあったけど、14夏と比べるとマシだと思うんです(
>>204-205
やはりですよね。今回はいくらなんでもトドメは水上の方がいい。削りでも機動と水上はどっこいどっこいぐらいと言った感じでした。
これも全部悪阿賀野姉が悪いんだ……Aマス回避とか言われても渦潮踏んでしまって何がしたいんだってことになるし……
212
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/10(火) 17:13:37 ID:dfwuisUQ0
E-4甲もうダメ、撤収する
最終編成
雪風 53 五連 五連
大和 46 46 紫雲 1AP
阿賀野 20 20 探照燈
夕立 秋月砲 秋月砲 13改電探
北上 20 20 甲標的
大鳳 烈風改 烈風601 友永天山 江草彗星
全力決戦支援で旗艦のみキラ
この編成が一番よくて、18出撃9Sだった(4A1D4撤退)
他に扶桑山城舞風野分北上加賀も14出撃7Sだったけど、正直運が良かっただけ(昼に敵が駆逐艦ばかり殴ってた)
合わせて54出撃23S、Sドロップが:
妙高 球磨2 高雄 北上
長門 扶桑2
瑞鳳3 飛鷹3 隼鷹2 龍驤2 祥鳳
加賀2 飛龍 蒼龍
伊401
しおいが出たから大勝利だけど、山雲と朝霜が欲しかった……
213
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/10(火) 17:22:05 ID:dfwuisUQ0
>>208
おめでとー!!
運が悪い時が沢山あっても、4連三択スナイプ出来るほど運がいい時もある!
やはり運ゲーは試行回数だわ……
>生活サイクル
いや、ねーから
214
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/10(火) 17:29:46 ID:dfwuisUQ0
>>209
ちなみに俺も大井っちトドメだった
>>175
今からE5朝霜掘りをしたいけど
水上だとAはあまり被害出ないから、ACEで良くないです?わざわざ渦潮を踏まなくても。
一応Bは那珂ちゃんや阿賀野姉を入れてあとなんとかで行けるような気がしますけど。
GとHマスは3%あるらしいけど空母棲鬼ちゃんねぇ………Eマスは1%しかないし悩ましい
BDFあるのか探してみよう
215
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/10(火) 18:33:56 ID:dfwuisUQ0
E5意外と辛い、主にノードロップが辛い
E2で朝霜掘ってる人いる……?
216
:
百舌鳥
◆NwbV1LZGS2
:2015/02/10(火) 18:50:10 ID:6SEdT8IU0
>>208
おめでとうございます!昼から夜までほぼ完璧な運びですね…
ていうか改めてホントにクッソ硬いなぁスーパーダイソン…昼に削れてるのも条件の一つと
>>215
E5はそのノードロップがアレだから疲労とか時間の問題で1回出撃で2回チャンス!に賭けたけど被害も含め正直あんまり資源効率はよくないのかな…どうだろう
Eマスだけ潰して帰る編成で夜戦までする前提で安さを突き詰めた方がよさげ?
E2はさっきから色んな所見てるけど掘ってる人自体少ないみたいであんま編成詰められてない感じですね
217
:
資材の人
◆bFa2QwthCM
:2015/02/10(火) 18:54:37 ID:JoHKclXk0
>>209
.213
ありです。仕留めたのは大井っちだけど、それまでの削りの蓄積も見逃せない功績でしたね。
(秋月の連撃入らなかったら多分倒し切れてなかっただろうし)
あと大井が仕留めるケース多いのは、締めに北上のカットインを用意してるケースが多いからだと思いますよ。大井だけに()
>いや、ねーから
え…そうなの?(困惑)
自分より密な資材集めスケジュール組めるんでやってるものとばかり
218
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/10(火) 18:55:32 ID:dfwuisUQ0
>>216
Aマスを踏んでしまったら安いもクソもないと思いました
Bマス渦潮経由は燃料落とすし、1%と3%の差じゃうーーーーーーーむになる
ちょっとE2考えるか
219
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/10(火) 19:05:00 ID:dfwuisUQ0
>>217
組めるけど実行はできないんです
220
:
艦載機廚
◆lrd9tCHJ6k
:2015/02/10(火) 19:08:37 ID:dfwuisUQ0
これE-2甲下ルート絶対罠だ
2戦目が3-5並の面子で雷撃戦ボロクソ、そうさせまいと戦艦入れるとボスマスでフラタネキの昼連撃を受けるってどういう罰ゲームだよ
221
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/10(火) 19:17:45 ID:77XANtVs0
見た感じ
>>152
がいい感じそうです?
222
:
テンモ
◆cB1bjE/eIQ
:2015/02/10(火) 19:25:58 ID:77XANtVs0
間違えました
>>151
の方です
223
:
ふーる
:2015/02/10(火) 22:13:44 ID:b9.UYW0A0
>>209
おめでとうございます!
他の人の動画見ても手に汗握れる艦これいいゲーム
しかしまったく甲で堀りが進まないんですが、みなさん進んでますか?
ほんとクリア前にリセットしながら丙乙で掘って甲でクリア、が最適解に思えて仕方ない・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板