したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

431名無しさん:2009/04/06(月) 15:45:18
>>430
わろた

432名無しさん:2009/04/06(月) 18:32:28
>>430
書き込みを削除してほしいほど恥ずかしい質問でした・・・

433名無しさん:2009/04/06(月) 18:37:48
久しぶりにCAST使ってみたけれど、なかなか安定していますね
私も裏のサルベージインターフェイスのAFと貨幣管理ほしいですな

434名無しさん:2009/04/07(火) 04:47:31
>>433
どこら辺が質問で、どこら辺が回答だ?

435名無しさん:2009/04/07(火) 05:06:52
>>433
要望ならこちらかな
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/

436名無しさん:2009/04/07(火) 20:42:56
[ring]
if AREA = 0x49
/equip 右手の指 バルラーンリング
else
/equip 右手の指 オメガリング
endif
if AREA = 0x4a
/equip 右手の指 バルラーンリング
else
/equip 右手の指 オメガリング
endif

エリアIDで装備変更したいのですがこの書き方だとマクロ実行した際に
入れ替わるだけになってしまいます。
if AREAを1つだけにするとうまくいくのですがサル4箇所ナイズルで
if AREAをうまく使い分けたいのですが何かいい方法はないでしょうか?

437名無しさん:2009/04/07(火) 20:51:09
>>436
[ring]
if AREA = 0x49|AREA = 0x4a|AREA = 0x4b|AREA = 0x4c|AREA = 0x4d
/equip 右手の指 バルラーンリング
else
/equip 右手の指 オメガリング
endif

でいいんじゃね?よくしらないけどIDも適当だけど

438名無しさん:2009/04/07(火) 20:55:17
>>436
elseの意味分かってるか?

たとえば0x49エリアで実行するとしよう
if AREA = 0x49 ←0x49エリアだから
/equip 右手の指 バルラーンリング ←バルラーンリングに換装
else ←上記のifがマッチしたので
/equip 右手の指 オメガリング ←この行はスルー
endif ←if処理終了
if AREA = 0x4a ←0x49エリアだから
/equip 右手の指 バルラーンリング ←この行はスルー
else ←上記のifがマッチしなかったので
/equip 右手の指 オメガリング ←オメガリングに換装
endif ←if処理終了

プログラム的には命令されたこと忠実に実行してるだけだな

439名無しさん:2009/04/07(火) 21:20:17
endif理解してませんでした
437さんの方法でうまくいきました
ありがとう!

440名無しさん:2009/04/08(水) 09:19:30
matchにて以下の文字を引っ掛けようと思うのですが、なかなかマッチしてくれません、
どこが、間違ってるかよろしくお願いします。
key161=MYNAMEが、忍だすき..紙兵..を使用した。
attribute161=1
delay161=0
action161=/cast counter 紙兵 99

441名無しさん:2009/04/08(水) 12:20:00
..忍だすき【紙兵】..

これで行けた気がする、知らんけど

442名無しさん:2009/04/08(水) 12:20:57
てかそれ使わんでもカウンターでアイテム読み込めるぞ

カウンタ00 =紙兵, 0, i, 049b

443名無しさん:2009/04/08(水) 12:49:07
ありがとうございます、よろしければ矢も教えてください。

444名無しさん:2009/04/08(水) 13:28:08
↑しらべたら、わかりました。ほんとにありがとうでした。

445名無しさん:2009/04/09(木) 00:20:25
便乗で質問なんですけど、ヴァルチャストーンのアイテムIDを教えてください。
アイテムIDの調べ方でも構いません。m(_ _)m

446名無しさん:2009/04/09(木) 00:32:25
>>445
data窓つかえば表示されると思うけど

447名無しさん:2009/04/09(木) 00:52:22
>>446
アイテムのtxt拾ってきて、電卓で出せました。
失礼しました。

448名無しさん:2009/04/09(木) 14:48:53
久しぶりにここ見たので遅レスごめんだけれど
よけいなお世話だけれど修正しておいてあげるね
>matchに
>keyXX=..(トゥクク白貝貨)..を持っていた!
>attributeXX=0D
>actionXX=/cast counter 白貝貨 1

アトリビュートは敵ドロップ品だから79ね
attributeXX=79

裏にしか使わないのにカウンター長くなったりするのが嫌な方がいるからね

>cast.iniの[COUNTER]の項目に
>カウンタYY=白貝貨,0

だと常時表示されてしまうので
keyXX=..(オルデール銅貨|1バイン紙幣|トゥクク白貝貨)..を持っていた!
attributeXX=79
actionXX=/cast counter 貨幣総数 1

マクロを作っておく
裏に行ったら以下のマクロ実行する

[裏カウンターセット]
/cast counter set 貨幣総数 0

なんて便利だよ
貨幣3種出したければタンピンで3種マッチとマクロ追加するだけ

449名無しさん:2009/04/09(木) 21:49:24
久々にFF復帰してcastを使ってみたのですが、

○MOBSでできる限りID別に弱体を管理するようにするテストバージョン
・設定ダイアログの基本設定にあるテストモードにチェックを入れる

この方法が分かりません。
4.29aにjのiniとexeを上書きして使用しています。
recast info remain などは正常に作動していますが、
mobsの弱体が表示されません。
mobsはnpcのみ設定しています。

○MOBS
・表示するタイプを選べるようにした。敵はNPC扱い
・弱体、強化、スリプル管理、それぞれで右ダブクリのクリアを独立させた。
窓の上のほうで右ダブルクリックをすると全消し

敵HP表示しかないため、右クリなど、うまくいってるのかさえ不明です。
弱体情報を表示させる方法を伝授ねがいます。

450名無しさん:2009/04/09(木) 22:04:56

テストモード設定は自己解決しますた

が、以前として、
敵の弱体情報は表示されず。。。

451まぴに ◆BAPV5D72zs:2009/04/10(金) 03:05:29
CAST UPろだ⇒ff11_cast_uljp00114.zip
Killeffect_ID_090410版/パスはいつものやつで

452名無しさん:2009/04/10(金) 06:06:45
>>450
mobs窓で設定ダイアログだして、
mobinfoの中の弱体状況やら、その辺のところ有効になってるかい?

453名無しさん:2009/04/10(金) 06:12:06
あ、ちなみに設定ダイアログの出し方は、
mobs窓にマウスカーソル合わせて、マウスのホイールボタンをクリック

マウスにホールボタンがない(つд・)ってなら
デスクトップ右下のアイコントレイの中にあるCASTアイコンを
右クリック→設定→該当窓
でも開くと思う

454名無しさん:2009/04/10(金) 12:12:16
キルエフェありがとう
いただきました

455名無しさん:2009/04/10(金) 22:58:25
サンクス

mobinfoのチェック有効にしたら 麻 遅 暗 毒などの文字が出てきたよ
まだ 試してないけども、どうやらうまくいきそうだ

ありがとね

456(´・ω・):2009/04/11(土) 02:37:36
CAST UPろだ⇒ff11_cast_uljp00115.zip
赤エンII,白オースピス追記
Killeffect_ID_090411版/パスはいつものやつで

457まぴに ◆BAPV5D72zs:2009/04/11(土) 02:39:10
↑とり忘れ('Д')

458名無しさん:2009/04/11(土) 06:03:30
4.3が出るまでコンポージャーなどに対応したREMAIN窓リキャスト関連だけ最新にしたいのですが
どのファイル上書きすれば反映されますか?

459名無しさん:2009/04/11(土) 06:41:34
本体上書きしないと無理

460名無しさん:2009/04/11(土) 07:55:52
>>459
ありがとうございます

461名無しさん:2009/04/12(日) 20:06:55
初心者の質問なのですがレジコってなんでしょうか?
cmacroもfrmも動かなくてなんとかしたいのですが…つД`)

462名無しさん:2009/04/13(月) 00:42:00
>>459
どこの猫信者?wDllやフラグインタイプじゃないのみりゃわかるでしょw
>>461
そう言う質問するって事は既存のレジストリバックアップの取り方すらも解らない人だよね?
そこを勉強しておかないとWindowsが壊れたとき困るからさ
レジストリを書き換えるって事は自己責任とはいえCASTのレジストリ変更によってWindowsが壊れる可能性もあるのね
基本をしっかり押さえてからもう一度出直した方が良いよ
これ嫌味じゃなくマジ良心で言ってるからさw

463名無しさん:2009/04/13(月) 00:43:27

>>459×
>>458

464名無しさん:2009/04/13(月) 00:58:14
>>448さん
ありがとうございますーー
それで動きましたー
これで少し楽になりますー

465名無しさん:2009/04/13(月) 06:11:54
>>462
何そんなカリカリしてるん?嫌なことでもあった?

>>461
ffxihook_cmd_070606.reg
ffxihook_log_070329a.reg
この2個な、実行するとレジストリに書きこまれる。
castの中に入ってるやつね。
これで、cmacroもfrm動くと思うよ。
動かなかったら別問題。

466(´・ω・):2009/04/13(月) 08:50:19
>>462
つ 優しい手練が質問に答えてあげるスレ

467名無しさん:2009/04/13(月) 14:40:29
でもまぁ、基本的なことが解ってなさそうだな
そう言う奴は使わない方が良いというのも優しい手練の質問の答えの一つだな

468名無しさん:2009/04/13(月) 17:18:03
まぁ俺のケースだと使い始めてから理解することなんてたくさんある

469461:2009/04/13(月) 18:44:01
465さんありがとうございます。動くようになりました。
基本的なことがわかってないみたいですのでいろいろ勉強してみます。

ありがとうございました。

470名無しさん:2009/04/14(火) 02:33:05
Vistaでの起動方法、どなたか教えて頂けないでしょうか。
過去ログ漁った所、同じ質問は見つけたのですが、回答が無かったもので…
どなたか宜しくお願い致します。

ちなみに32bitOSです。

471名無しさん:2009/04/14(火) 16:40:36
>>470
①FF起動前に本体を右クリック管理者として実行で動かす。
 (プロパティの互換性タブで管理者として(ry にチェック入れてもおk)
②管理ツール→システム構成 ツールタブでUACの無効化 を起動
 (VBで作られてるツールが動かなくなることがあるので、そうなったら別途対策を)
③管理ツール→ローカルセキュリティポリシーローカルポリシ→セキュリティオプション→ユーザアカウント制御:昇格のプロンプト(ry→無効
(Vistaの種類でないかも?)
④Vistaのエレベータってツールを使う
⑤XPへBA

さー、どれでもお好きなものを
お勧めは⑤だ!

472<削除>:<削除>
<削除>

473<削除>:<削除>
<削除>

474470:2009/04/15(水) 01:38:35
>>471
ありがとうございました!
無事起動できました!!

⑤にしたかったのですが…
家族のPCなので、XP化は却下されました (´;ω;`)

475名無しさん:2009/04/16(木) 01:08:22
夜間の判定が未だ上手く動いてくれません。。何故なのか
分からないので教えて下さい。XP,CAST最新版です。

IF HOUR >= 6 & HOUR <= 18
/equip legs 乱波袴
ELSE
/equip legs 王国騎士制式下衣
ENDIF

でも

IF HOUR >= 18 | HOUR <= 6
/equip legs 乱波袴
ELSE
/equip legs 王国騎士制式下衣
ENDIF

でもダメなんです;;。6時前だけ着替えて、18時以降は着替えないとか
中途半端な動きになっちゃいます。結構前のバージョンでは
動いてたのですが。
HOURの数値を見る方法ないでしょうか。。

476名無しさん:2009/04/16(木) 01:20:18
これは逆じゃないのか?

IF HOUR >= 6 & HOUR <= 18
/echo 昼間
/equip legs 王国騎士制式下衣
ELSE
/echo 夜間
/equip legs 乱波袴
ENDIF

477名無しさん:2009/04/16(木) 01:50:06
↓が機能しなくなりました。

key116=何かがかかったようだ!
action116=/cast counter set 釣り獲物 1

key117=何かがかかったようだ!!!
action117=/cast counter set 釣り獲物 2

key118=何かがかかったようだ
sound118=小物が釣れそうです.wav
delay118=0.500
counter118=釣り獲物=1
action118=/cast LOG7 "[釣り関連] 小物が釣れそうだ。" 00FFFF

key119=何かがかかったようだ
sound119=大物が釣れそうです.wav
delay119=0.500
counter119=釣り獲物=2
action119=/cast LOG7 "[釣り関連] 大物が釣れそうだ。" 00FF00

478名無しさん:2009/04/16(木) 03:34:11
440辺りを見て自分も紙兵の残り枚数をかぞえたいんだけど
カウンターとやらはどこにあんの?cast.iniに勝手に作るのかな?

479<削除>:<削除>
<削除>

480名無しさん:2009/04/16(木) 18:48:35
>>478
--------------------------------- COUNTER -------------------------------------
[COUNTER]
カウンタ00=紙兵 , 0, i, 049B
カウンタ01=忍足袋 , 0, i, 04AA
カウンタ02=三尺手拭 , 0, i, 09F9

cast.iniに↑を追加してinfoを表示してれば表示される。

481名無しさん:2009/04/17(金) 23:25:47
すみません、CastがVU後から使えません^^;
Cast初心者なだけなんだとは思うのですが、使えるようにどうしたらいいか教えてください。
VU後に、Killeffectとか補完版ってのがUPろだにでてるのですが、これをどうしたら動くのかがわからないので、教えていただけませんか?('Д')

482名無しさん:2009/04/18(土) 00:00:57
普通に本体をダウンロードすれば使えます

483名無しさん:2009/04/18(土) 08:19:39
pcを変えたので新たにdlしたんですが、
hooks.dllが無いっていわれるんですが・・・
win2000だと起動したのに

484名無しさん:2009/04/18(土) 13:16:32
cast4.29a=フルセット
cast4.29j=差分

cast4.29aにcast4.29jを上書きして使用すること。

485名無しさん:2009/04/18(土) 21:06:38
CAST本体をダウンロードする場所はかわったんでしょうか?
4.25とか、4.29とか落とすところがわかりません。

486名無しさん:2009/04/18(土) 23:22:54
本体の場所は変わってないですねー
4.25は無いけど、4.29a〜があります。

487名無しさん:2009/04/19(日) 08:02:11
cast使ってみようと思うのですが、基本的な使い方の説明書みたいのはありますか?
起動してもキャラ情報など反映されないんですが。

488名無しさん:2009/04/19(日) 12:09:26
タゲった対象を調べる動作をマクロに組み込むことは可能でしょうか?
デルクフの石取りで使いたいのですが・・

489名無しさん:2009/04/19(日) 12:16:22
>>487
本体じゃないほうのうpロダでdocファイルをダウンロードしてください。
基本的なことは書いてあるはずです

キャラ反映しないのはregを実行してないか最新版じゃないかとおもわれ

490名無しさん:2009/04/19(日) 12:57:25
>>488
石取りにどう使うか分からないけど
/c
ってやればタゲを調べられるよ

491<削除>:<削除>
<削除>

492名無しさん:2009/04/19(日) 17:07:19
doro.dllっていうのがないとfrmきびしそうですね

ということで、パスの和6ってなんなんです?
123456足して「21」というわけでもなく
「和6」というわけでもなく
ひらがな6文字というわけでもなく

493名無しさん:2009/04/19(日) 17:58:14
>>492

・・・・・・

キミはダウンロードしなくて良い
解らないならググるという簡単な作業も出来ないようならばな

494名無しさん:2009/04/19(日) 19:09:21
>>493
このサイトにのってることではないですよね?

と、検索は最初にかけてみたんですけど、出てこないですね

495名無しさん:2009/04/19(日) 23:06:42
焼肉でも似たような書き込みがあったと思ったら・・・・

496名無しさん:2009/04/19(日) 23:52:11
>>494
ふつうにひっかかったけれどなw
和6がこの掲示板とどんな関係があるのか?w
自分で調べなwここはキャスト板だぜw
キャストの内容に関すること話せw

497名無しさん:2009/04/20(月) 04:39:24
私が知っている UPろだ はここなんですけど、ここだと本体が見当たらないのですが、また違うところに本体を落とすところがあるんでしょうか?
 ↓
ttp://www6.uploader.jp/home/ff11_cast/

498名無しさん:2009/04/20(月) 07:44:48
ちゃんとスレ読んでから質問しなさい

499名無しさん:2009/04/20(月) 13:13:13
本体のおいてあるアドレスは張るなよ

>>497
てめぇでしらべろ

500<削除>:<削除>
<削除>

501名無しさん:2009/04/20(月) 18:59:17
パーティにかかるため6行表示される補助歌のログ。
自分にかかった(1行)分以外表示しなくとかできませんか?

フィルターで全切りしちゃうと他の補助魔法とかで困るし
歌(の6行)ログだけなんとかしたいのですが・・・

502名無しさん:2009/04/20(月) 22:00:34
>>480
遅れましてサンクス!こりゃ便利だわー

503名無しさん:2009/04/20(月) 22:03:20
それできないかもな

504名無しさん:2009/04/21(火) 21:08:46
/cast killeffect が動きませんが、俺だけでしょうか?
何か開いておかないといけない窓かなにかあるのでしょうか?

505(´・ω・):2009/04/21(火) 23:03:36
>>504
/cast killeffect ID←入れないと/cast killeffectだけじゃ何も起こらないyon

506名無しさん:2009/04/22(水) 00:05:23
>>505
やっぱ、俺のだけ動いてなさそうですね
IDいれてます

EXのkilleffectは動くんですけど、(/ex killeffect ID)なぜかcastのが動きません・・(/cast killeffect ID)
念のためCASTをダウンロードしなおしたんですけど、動かないですねー

507名無しさん:2009/04/22(水) 01:36:51
なにをキルしようとしてる?
IDと前後の書式も書いてくんねーかな
オレは普通に動いてる

508名無しさん:2009/04/22(水) 02:26:40
>>504
EX起動してなければcastのは動きますよ

509名無しさん:2009/04/22(水) 04:58:40
RecastやRemainで皆さんが使ってるWavファイル譲ってくれませんか?
どのようなものでもかまいませんので・・・
Upしていただけたら嬉しいです
宜しくお願いします

510名無しさん:2009/04/22(水) 11:37:48
>509 過去ログ読め。クレクレ君は去りなさい

511<削除>:<削除>
<削除>

512名無しさん:2009/04/22(水) 15:33:54
>>511
充実のまとめ内容(;谷)...

513名無しさん:2009/04/22(水) 15:36:48
>>509
猫の鳴き声←適当にココからもらうべじ
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/34690/

514名無しさん:2009/04/22(水) 20:09:07
すみません、以前も聞いたのですが回答を得られなかったのでもう一度お伺いします。
remainに常に自分を含むPTメンの名前を表示しておきたいのですが、無理なのでしょうか?
ver4以降になってからそのような仕様ではなくなったのでしょうか?
そのため現在3.34を使っています。

もし可能であればその方法を教えていただけるとありがたいです。

515名無しさん:2009/04/22(水) 22:05:36
>>508
なるほどー!
いけました!

516名無しさん:2009/04/22(水) 22:34:42
>>514
イマイチ言っている意味がわからない

517名無しさん:2009/04/22(水) 22:44:33
分かりにくくてすみません。

3.34だと、remainには常に名前が表示しているのですが、
4以降では、魔法やアビを使用しないと名前が出なくなってしまったんです。

なんとか4以降のバージョンでも名前表示をしておきたいのですが…

518名無しさん:2009/04/22(水) 22:56:07
たぶん無駄に長くなってしまうので常時表示は辞めたんだと思う

519名無しさん:2009/04/22(水) 23:10:39
臨時バージョンアップで使い物にならなくなったー

520名無しさん:2009/04/22(水) 23:33:05
>>519
とりあえず、外部板登録できる2chブラウザ使え。
アドレスの後ろの方削除してCASTの板を登録しろ。
オフセット公開のスレをよく見ろ。

521名無しさん:2009/04/23(木) 11:30:59
どのバージョン使ってもWindower、改竄でも
FFに重ねて透過するとチラつくのですが
何か解決策ないでしょうか?

522名無しさん:2009/04/23(木) 12:22:59
改のメニュー消してごらん

523名無しさん:2009/04/23(木) 13:44:33
>>521
Front Bufferの設定値から少しでもサイズが違うとちらつくようになるよ

524名無しさん:2009/04/23(木) 15:31:45
NPCIDの調べ方を教えてください

>399さんを参考にしてみて
/point motion <st>
/cast log /ta <me>
/cast log /mta <LaststID>

で試したところID取得できませんでした

525名無しさん:2009/04/23(木) 16:59:09
・・・・・

DistにIDでるよ?

526名無しさん:2009/04/23(木) 17:44:43
DISTに出てたんですね
ずっと使ってなかったから気づかなかった・・
ありがとうございます

527名無しさん:2009/04/24(金) 00:24:28
>>449さんとほぼ同じ質問なのですが、自分も敵の弱体表示が出ません。
使っているのは4.29aにjの差分を上書きしたものです。
OWN,PT,PC,NPCすべてONの状態(デフォルトでは赤い色がつきますね)にして、
敵のHPと名前、味方をタゲったときの味方の強化具合は表示されます。
弱体が一切表示されません。毒 麻痺 などはどこに表示されるのですか??
今行っている設定は、cast.iniの中の設定の
名前HPP表示=1
弱体状況表示=1
強化状況表示=1
スリプル管理表示=1
あとは起動時のウィンドウをクリックで出てくる設定の中の
MOBINFOの中の項目すべてにチェック
基本設定の中のテストモードにチェック

このほかに必要な設定はありますか?

528名無しさん:2009/04/24(金) 01:03:16
幅高さかえてねーか?自動じゃねーとか、もしくはあわせてねーとか?
オレは普通に出るけれどな
テストモードは今は効いてないから切っていいよ
関係するINI全部見た?
CAST.iniだけじゃないよ?

529名無しさん:2009/04/24(金) 01:09:03
>>528
レスありがとう、テストモードを切ってみました。
幅自動 高さ自動です。
PTINFOにも本来味方の弱体が表示されるものなのでしょうか?
でしたらそちらも表示されていません。
今使っている項目は、RECAST REMAIN MOBS PTINFO INFO1(自ステータス表示) FRM1 です。
その他機能は問題なく使えています。
あとどこのINIを見ればいいのでしょうか、教えてください。

530名無しさん:2009/04/24(金) 01:54:07
起動はするのですが、
STATUS含め全くデータが反映しないのですが、
原因分かる方いらっしゃいますでしょうか。
ログイン情報 =0 はやってみたのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板