したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

3794名無しさん:2014/10/25(土) 10:36:21
ヒントありがとうございます
調べます

3795名無しさん:2014/10/26(日) 23:55:12
bz5にcamcroは関連付けれませんか?

3796名無しさん:2014/10/27(月) 11:10:47
無理なのであきらめましょう

3797名無しさん:2014/10/27(月) 11:43:41
敵が瀕死になったらジョブポマントに付け替えるっていうセコ技やりたかったのですけど
ターゲットしている敵のHPを拾う代名詞って無いですよね?

3798名無しさん:2014/10/27(月) 11:47:06
THPP

3799名無しさん:2014/10/27(月) 13:02:46
macro.iniの頭以外にもあったとですね
ありがとうございます

3800名無しさん:2014/10/27(月) 20:42:34
docの中に予約変数.txtあるよ
説明ないし、機能してないのもありそうだけど

3801名無しさん:2014/10/27(月) 22:06:40
なんか色々出来そうな変数だらけですな

3802名無しさん:2014/10/28(火) 09:58:19
結構肝心のPTNAMEが機能してないという悲しさ

3803名無しさん:2014/10/28(火) 12:47:52
>>3802
/Echo #PTNAME1
で名前出るし動いてそうだけど

3804名無しさん:2014/10/29(水) 08:02:31
>>3803
それで名前は出るんだけど何故かIFに組み込んでも動かないんだよねぇ

3805名無しさん:2014/10/29(水) 13:23:43
if actも動かず?

3806名無しさん:2014/10/29(水) 19:13:23
ffhookexを最新のものにすればACTは動くよ

3807名無しさん:2014/10/29(水) 23:20:21
ffhookex入れ替えてみたけど反応なし。。
info窓で確認したら常にact0です

3808名無しさん:2014/10/30(木) 00:56:43
更新履歴にactはまだだから、offsetで対応してくれって書いてあるよ
offsetはCAST避難板1スレの4553-4558あたり参照

3809名無しさん:2014/10/30(木) 10:21:01
過去ログ見ましたが解決できなかったので教えてください。

remainを2窓にして片方を自分がかけた強化(REMAIN1)、もう片方をそれ以外の強化(REMAIN2)としたいのですがうまくいきません。
REMAIN1はremain1.ini、REMAIN2はremain2.iniとしています。

remain1.ini
監視00=1, 8, プロテス, プロテス, 1793, on,

remain2.ini
監視00=1, 3, プロテス, プロテス, 1793, on,

このように記述されていても、自分以外がプロテスを使用した際にREMAIN2には何も表示されません。
もちろんREMAIN1にも表示せず。(これは範囲が8だからだと思いますが)
上記のように同じ監視対象は指定できないのでしょうか。
iniファイルを分けているのでできそうな気はするのですが。

38103809:2014/10/30(木) 10:41:08
色々試していたので間違えました。

>>3808のiniで
REMAIN1をremain1.ini、REMAIN2をremain2.iniとした場合
REMAIN1に全てのプロテスの結果が表示されます。REMAIN2には自分がかけたプロテスも表示されません。

REMAIN1をremain2.ini、REMAIN2をremain1.iniとした場合
自分がかけたプロテスはREMAIN2に表示されますが、他人がかけたプロテスがREMAIN1に表示されません。

もうよくわからなく・・w

3811名無しさん:2014/11/06(木) 19:45:45
久しぶりにmach触ってるんだけど、今ってdelayとsoundの組合せでマッチ作ると
delay機能していない?

  key1=てすと
  attribute1=CE
  delay1=5000
  sound1= 音.wav

これでやると即音が鳴るのよねぇ
delayじゃなくactionだと指定時間後に音が鳴る

  key1=てすと
  attribute1=CE
  delay1=5000
  action1=/wav 音.wav

これでも音が即鳴る・・・
昔はこれで鳴ってたはずなんだけどね。
うむぅぅ

3812名無しさん:2014/11/06(木) 19:48:16
>>38811
あー、ごめん
actionだと指定時間後にそのアクションをするでした!
/wav指定してもdelay機能していないです(つД`)

3813名無しさん:2014/11/12(水) 20:36:54
recastが動いてないな

3814名無しさん:2014/11/12(水) 20:41:36
キャラが取れてるなら↓のお布施を丸々コピペすれば動くはず

[OFFSET]
ジョブ情報 = 430030
メリポ = 43017E
パーティ情報 = 5C8A5E
アビテーブル = 5CE358
魔法リキャスト = 5CE550
青魔拘束 = 5CED50
PCMAP = 42B920
TARGETINFO = 51E524
ギル情報 = 91FE48
天候情報 = 430808
持ち物数 = 000000
かばん = 92575D
アクション = 000000
アイテム = 000000
アイテム情報 = 91FE44
リンクシェル名 = 5C7D80

[offset補足]
アクション = 586870

3815名無しさん:2014/11/12(水) 20:46:23
いや、こんな感じかな?


[OFFSET]
[offset補足]
ジョブ情報 = 436108
メリポ = 43625A
パーティ情報 = 5CF04E
アビテーブル = 5D4948
魔法リキャスト = 5D4B40
青魔拘束 = 5D5340
PCMAP = 4319F8
TARGETINFO = 52465C
ギル情報 = 926488
天候情報 = 436920
持ち物数 = 000000
かばん = 92BD9D
アクション = 586870
アイテム = 000000
アイテム情報 = 926484
リンクシェル名 = 5CE370

3816名無しさん:2014/11/15(土) 00:56:41
OS入れ直したんだけど、下記のレジファイルを残して無くて動かない。

・ffixhool_log_070329a.reg
・ffxihook_cmd_070606.reg
はあぷろだで入手できるVerでは手に入らない?
探したけど見つからず、どなたか上げてもらえないでしょうか。

3817名無しさん:2014/11/15(土) 01:43:49
>>3816
別の要因だと思うよ
更新履歴.txt 5.27 2010/8/10 より
・ffxihook_cmd.dll ffxihook_log.dll FFXiFunc.dllを使用しなくなった。
4年から要らない

3818名無しさん:2014/11/15(土) 10:30:59
どうせ管理者権限だろう……

3819名無しさん:2014/11/15(土) 18:43:29
>>3816
この子、ねこまの掲示板でも聞いてる

3820名無しさん:2014/11/18(火) 03:36:31
インデ魔法の残り時間を、↓これでremainに表示させてるんですけど、

key500 = nameは、nameにインデ(ポイズン|…省略…フェイド|ヘイスト)を唱えた。
delay500 = 5000
action500 =/cast remain1 *インデ系 225 インデ$1

remainにある他の魔法のように、切れる手前でwavで音を鳴らそうとするなら、
何て追加すればいいのでしょうか

3821名無しさん:2014/11/18(火) 04:49:40
matchじゃなくてremain.iniに登録すりゃいいんじゃね?

3822名無しさん:2014/11/18(火) 10:34:12
/cast FRM1 /sfollow Niaka
というようにしてsfollowを長時間使っているとフォローしている側のcastがフリーズするため、
sfollowの履歴?がたまってフリーズするのかなと思って-rをつけてやってみようとしましたが、
/cast FRM1 /sfollow -r Niaka
ではフォローしてくれませんでした。
この使い方は間違えているのでしょうか。

3823名無しさん:2014/11/18(火) 11:43:15
sfollowでフリーズなんてしたことないから、
castとwindower以外のツールを立ち上げてるとかでは?

3824名無しさん:2014/11/18(火) 12:23:32
フリーズはしないけど2,3時間たつとログ貯まってcmacroの反応が物凄く遅くなるのはあるなあ
マクロ押してから2秒後に発動とかそんな感じ
cast再起動以外になんか良い方法ないだろうか

3825名無しさん:2014/11/18(火) 16:22:36
上のお布施で動きました ありがとう

38263822:2014/11/19(水) 11:53:27
castとwindower以外ではswitchmonitorぐらいですかね
ただsfollowを使用しない場合はフリーズしていません
ログ窓も表示させていませんがもうちょっと色々調べてみます
-rのオプションはFF11のバージョンアップで今だけ使えないだけかもしれないので
castの更新がありましたらまた試してみます

3827名無しさん:2014/11/19(水) 14:10:18
>>3821
インデ魔法は、「インデ△△の効果」というログが無いため、remainでの登録は諦めていたのですが
やり方があるんですか?
ご存知でしたら教えてください

3828名無しさん:2014/11/19(水) 17:11:13
>>3827
remainでエフェ無しでやればいいと思ったが上手く動かんな。
matchで引っ掛けるなら、こんな風に下2行追加すりゃいいんじゃね?
あんまスマートじゃないけど。
ddelayは自分で好きな時間に調整してみて。

key500 = nameは、nameにインデ(ポイズン|…省略…フェイド|ヘイスト)を唱えた。
delay500 = 5000
action500 =/cast remain1 *インデ系 225 インデ$1
ddelay500 = 220000
daction500 = /wav インデ切れそう.wav

38293827:2014/11/19(水) 20:13:10
>>3828
上手くいきました。非常に助かりました。ありがとうございます。

3830名無しさん:2014/11/25(火) 17:27:28
cast5.50a でカザナルスカームでMap表示されますか?

地図ファイル名 113_0
iniは
;113 ラ・カザナル〔U〕
113_jname=ラ・カザナル〔U〕
113_0=0.2,234,-0.2,107,-10000,-200,-10000,10000,-100,10000
113_1=0.2,16,-0.2,127.5,-10000,50,-10000,10000,150,10000

どこか間違っている部分ありますでしょうか?

3831名無しさん:2014/11/25(火) 18:41:07
俺と同じだな。
BA後は行ってないけど以前はそれで表示されてた。
mapファイルの名前が間違ってるとかの可能性は?

3832名無しさん:2014/11/25(火) 18:46:54
;113 ラ・カザナル宮外郭[U]
113_jname=ラ・カザナル宮外郭 [U]
113_0=0.2,234,-0.2,107,-10000,-200,-10000,10000,-100,10000
113_1=0.2,16,-0.2,127.5,-10000,50,-10000,10000,150,10000

だから間違ってないと思いますよ

今ジョブによって表示されたりされなかったりですね

38333830:2014/11/26(水) 18:21:25
返答ありがとうございます
地図ファイル名 113_0で間違いありません

まだモンクでしか行ったことないので別ジョブ試してみます

3834名無しさん:2014/11/28(金) 09:33:30
[異常回復FRM1]
if icon=9|icon=15|icon=30
/cast FRM1 /ma カーズナ <Me>
/cast FRM1 /console exec whm/kazuna.txt
elseif icon=144
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon=7
/cast FRM1 /ma ストナ <Me>
elseif icon=4
/cast FRM1 /ma パラナ <Me>
elseif icon=6
if MJOB=PLD |MJOB=BLM |MJOB=RDM | MJOB=NIN | SJOB=NIN |
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
endif
elseif icon=13
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon=31
/cast FRM1 /ma ウィルナ <Me>
elseif icon=8
/cast FRM1 /ma ウィルナ <Me>
elseif icon=134|icon=135|icon=136|icon=137|icon=146|icon=147
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon=148|icon=149|icon=167
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon=3
/cast FRM1 /ma ポイゾナ <Me>
elseif icon=5
/cast FRM1 /ma ブライナ <Me>
elseif icon=11|icon=12
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon = 2
/cast FRM1 /ma ケアル <Me>
endif

こんな感じでワンタッチで状態異常直せるようにマクロ組んだのですが
状態異常が複合した時まったく反応無い時があります。
なにが原因なのかわかる方いませんか?

3835名無しさん:2014/11/28(金) 13:24:33
それだと「メインナ黒赤忍」又は「サブ忍」に当てはまらない場合は
「沈黙」で処理がループしてしまう
どんなジョブにも対応させるなら「沈黙」の行を下のようにしないとダメ

elseif icon=6 & MJOB=PLD
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
elseif icon=6 & MJOB=BLM
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
elseif icon=6 & MJOB=RDM
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
elseif icon=6 & MJOB=NIN
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
elseif icon=6 & SJOB=NIN
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>

3836名無しさん:2014/11/28(金) 14:29:48
if MJOB=PLD |MJOB=BLM |MJOB=RDM | MJOB=NIN | SJOB=NIN |

単純にこの最後の「|」が邪魔してるだけじゃない?

3837名無しさん:2014/12/07(日) 20:09:43
>>3834
しかしすごいマクロだな。recastもwaitもない。

3838名無しさん:2014/12/09(火) 22:02:45
ろだに何かきてるぅううう
ありがてぇ(*´Д`*)

3839名無しさん:2014/12/10(水) 10:24:34
VU後は動かなくなってますね

正座して待ってます(´・ω・`)

3840名無しさん:2014/12/15(月) 17:51:16
playonline maskと表示されて起動できませんがどこにフォルダを置けばいいのでしょうか

3841名無しさん:2014/12/16(火) 00:33:14
何年かぶりにXIに復帰、またCAST様のお世話になろうと思ったのですが
導入がどうにも上手くいきません。

恐らく全部入りだと思われる5.49aをDL、その後5.5xで上書き
泥様の所から頂いたffhookex.dlで上書き
cast_install、管理者として実行。至る現在です。

自分で考えうる点とすると共通説明書にある
>dllを正常に動かすために、ffixhool_log_070329a.regとffxihook_cmd_070606.regを実行し
この二つを実行していない事なのですが
ffixhool_log_070329a.regもffxihook_cmd_070606.regも本体のフォルダからは見付からず…
古いverなら有るかと探してもみたのですが現在あぷろだに残っている物からは見つけられませんでした。

初歩的な質問になってしまい申し訳ないのですが、動かすにはどうしたらよいでしょうか?

3842名無しさん:2014/12/16(火) 07:11:41
そのregはいらないです
昨日win再インストールしましたが、特になにもせずに
動いてます。どういうエラーなのか書いた方が良いと思う。

3843名無しさん:2014/12/16(火) 08:57:09
お布施が古いまま動かそうとしている可能性もあるね

38443841:2014/12/16(火) 19:05:04
>>3842-3843
お礼が遅くなってしまいました。初歩の初歩なのに丁寧なご返答を有難うございます。
特にエラー画面が出るという事もなく、動かせないといった感じです。
(ゲームを立ち上げる前と何も変化せず、魔法を詠唱する等行動をとっても変化せずDialogも空白のまま)
POLの状態の時、起動させると>>3840さんのようにDialogに
0x00000780 PlayOnlineMask
という表示がでます。

やはり問題はオフセットなのでしょうか?
7/8にupして下さっていたおしのぎverを上書きし、中身の"補足"を消して
再度挑戦してみたものの変化は無かったのでオフセット公開スレにて
今は自動検索になりoffset.iniの中身は[offset]で大丈夫
というログを見かけたので[offset]のみのままでとりあえず後回しにしていたのですが…

3845名無しさん:2014/12/16(火) 20:07:47
とりあえずDLしたての5.49aだけで起動してみ

3846名無しさん:2014/12/16(火) 20:36:54
NET Framework入れたら動くかも。

38473841:2014/12/16(火) 22:33:22
>>3845-3846
ご助言有難うございます。
5.49aだけで起動した場合>>3844と同じ反応が出ます。
NET Frameworkは共通説明書にある2.0はインストールできませんでした。
(ちょっと検索してみた所、すでに3.0以上がインストールされている模様…?)
不勉強で皆様の手を煩わせてしまって申し訳ないです。。

3848名無しさん:2014/12/17(水) 00:40:40
castはc++だから.net関係あるのかな。
何かで使ってるのかなあ。

とりあえずcastを管理者権限で実行してみてどうなるか。
/cast offsetとしてログ窓1にお布施表示されるか確認。
その結果ここに貼れば見比べれるね。

3849名無しさん:2014/12/17(水) 00:41:42
あ、マニュアルは古いから多分意味ない。
あんま宛にしないほうが良いよw

38503841:2014/12/17(水) 03:29:46
自分なりの試行錯誤を繰り返してるうちにこんな時間に…w

>>3848-3849
ご返答有難うございます。
castを管理者として実行、FFXI内で/cast offset入力としてみましたがDialogは空欄のまま変化は無しでした。
もしお教え頂いた事とやってる事の解釈が間違っていたらすいません。

色々とやってるうちに気付いた事と言えばPlayOnlineMaskと表示された時のエラーコード?の
下四桁の英数字が毎回違っているといった位です。

3851名無しさん:2014/12/17(水) 07:49:23
あー CASTの画面はでないでそのダイアログだけが出るってことですか?

とりあえずこれらがあるか確認してみてください

KERNEL32.dll
USER32.dll
GDI32.dll
comdlg32.dll
ADVAPI32.dll
SHELL32.dll
ole32.dll
WS2_32.dll
ffhookex.dll
SHLWAPI.dll
bregonig.dll
WINMM.dll
COMCTL32.dll

cast.iniはデフォルトのままですかね?

38523841:2014/12/17(水) 19:12:29
>>3851
ご助言有難うございます。
いえ、CASTの方で最初からONになっている窓は出るのですが
FFの方で何のアクションを行っても何も反応が無い状態です。

挙げて頂いたdllですが、検索を行った所全てあるようです。
(bregonig.dll、ffhookex.dllはCASTフォルダ、他はプログラムフォルダと場所に違いは有りますが)
cast.iniは全く手を付けていないです。

3853名無しさん:2014/12/17(水) 21:00:50
どうだろう、うるおぼえだけどーどこかで、cast.iniの記述が変わったときがある、さかのぼって、最新のcast.iniに自分のいるものだけ、付け足していったらどうでしょうか。

38543841:2014/12/17(水) 22:56:42
>>3853
ご返答有難うございます。
それが一番手っ取り早そうですね、仮に原因が他にあり出来なかったとしても
その時は不勉強故と諦める事にします。

初歩的な質問をだらだら続けてしまいましたが
ご返答を下さった皆様の優しさに恐悦至極であります。
長々とスレ汚しすいません。そして本当に有難うございました。

3855名無しさん:2014/12/17(水) 23:47:51
cast5.49a.zip

5.5x ダウンロードして5.5xから移動してそのままダブルクリックしたけど
普通に起動したなあ。
OSはなに?あとWindower使ってる?

38563841:2014/12/18(木) 00:00:26
>>3855
相談に乗って頂いてすいません、有難うございます。
OSはWindows7でWindower(というかCAST以外)を使用した事はありません。

3857名無しさん:2014/12/18(木) 07:27:31
castってWindowerありきのツールじゃないの?w

38583841:2014/12/18(木) 08:54:02
>>3857
うわ、そうだったんですか…なんで自分、以前使えてたんだって感じですね…。
明日の夜まで家に帰れないので帰ったら試してみます!有難うございます_(._.)_

3859名無しさん:2014/12/18(木) 10:27:55
公式窓ですが普通につかえてますよw

プレイオンラインの画面でCAST起動ではなく
キャラ選択画面でCAST起動してみましたか?

3860名無しさん:2014/12/18(木) 14:58:40
windower入れてなくても動くよー
cast単体で問題ない。
>>3859さんが言ってるように、キャラ選択画面以降でcast立ち上げないと
確か正常起動しないように、どこかのverで変わってたと思うよ!

3861名無しさん:2014/12/18(木) 18:40:19
>>3856
WindowerだとPOLのタイトルがキャラ名になるんだけれど、CASTはそれに対応できるんだよね。
それとは別にPlayOnlineMaskを殺して使えってWindowerの掲示板かなんかに乗っていたので、
Windowerとか使ってるかなあと思っただけ。俺はWindower4+5.49+5.5xだけの環境で
普通に動いたので、同じ環境で試してみるのがいいかなと・・・ちなみにこちらはOS Win7 64bit ultimate

38623841:2014/12/19(金) 20:49:23
>>3859-3861
様々なご助言本当に感謝です。

とりあえずキャラ選択画面でCASTを立ち上げてみました。
ffxi-9001(-1)というエラーコードで落とされてしまいました。
エラーコードでググってみた所、GTX600シリーズだとこの症状が頻発するという記事を発見。
当方GTX 670Mを使用しているのでここら辺に関係があるのでしょうか…?
同じような症状があると報告があったFF14も問題なく動いたのですが
(ツール等を同時に使用しなかったからかもしれませんが)
以前CAST様を使わせて頂いていた時はデスクトップ、今試みているのはノートです。

それでWindowerを導入して再度挑戦、やはりキャラ選択画面等
FFXIが動いている状態でCASTを起動してみると、エラーが発生。
エラーコードは表示されず(-1)のみと共に強制終了されてしまいました。

やり方や設定の問題ではなく構造上の問題なんでしょうかね…
とりあえずご報告させて頂きました。

3863名無しさん:2014/12/19(金) 22:13:08
とりあえずグラフィックドライバーを最新にして
FINAL FANTASY XI CONFIGのEtcの「特定グラフィックボードで安定化させる」を
チェックしてみたらどうでしょうか。
それでダメなら諦めるしか無い気がします。

38643841:2014/12/19(金) 23:30:25
動きました!ご助言頂いた皆様に本当に感謝です。
そして長い事私的にスレを利用してしまい申し訳ありませんでした。

やはりFFXI起動中にCASTを起動等したりCASTを起動したままPOLに戻ると
POL自体が強制終了してしまうのですが、予めCASTを起動しておけば問題ないようです。
本当に有難うございました_(._.)_

3865名無しさん:2014/12/30(火) 13:52:36
すいません、今更なんですが、当方の環境で、matchがうまく動いておりません。
(拾わないみたいです。)
動いていらっしゃる方が居ましたら、環境の差異が知りたいです。

Windows7 64Bit
CAST 5.5X (管理者権限で動作)
(.net Framework 4.5.1)
(cast5.49a→5.5x 各バージョンの上書き(Offset.iniは新フォーマット))

Cast.ini のmatch項目

マッチパス =ini
マッチ0 =match00.ini, 0
マッチ1 =match01.ini, 1
マッチ2 =match02.ini, 1
マッチ3 =match03.ini, 1
(matchファイルの内容は、以前動いていた環境の移行)



Match内容(一部)

[MATCH]

key801 = の(.*)スキルが、(.*)アップ!
attribute801 = 81
delay801 =10
sound801=アテンション.wav
action801 =/echo ■□■□■□■□■ スキルアップ ■□■□■□■□■


key802=^(MYNAME)の(格闘|短剣|片手剣|両手剣|片手斧|両手斧|両手鎌|両手槍|片手刀|両手刀|片手棍|両手棍|弓術|射撃|投てき|ガード|回避|盾|受け流し|神聖魔法|回復魔法|強化魔法|弱体魔法|精霊魔法|暗黒魔法|召喚魔法|青魔法|忍術|歌唱|弦楽器|管楽器)スキルが、(0.1|0.2|0.3|0.4|0.5|0.6|0.7|0.8|0.9)アップ!
attribute802=81
action802=/cast counter $2 $3



私の記憶では、前回のVer-UP時(Offset補足で、オフセット値を記入していた時)は、
ちゃんと拾ってました。

申し訳ありませんが、ご指摘お願い致します。

3866名無しさん:2014/12/30(火) 14:15:58
3865です。
すいません、新フォーマットは、Offset.iniではなく、cast.iniでした。m(__)m

3867名無しさん:2014/12/30(火) 17:16:11
hookexは泥さんところの、つかってるの?
入ってる、hookexだと、ログ拾わないよ。

3868名無しさん:2014/12/30(火) 19:11:07
3865です。

3867さんのご指摘通り、泥さんのffhookex.dllへ入替した事で、拾うようになりました。
ありがとうございました。m(__)m

ついでに、MOBINFOやREMAINもちゃんと動くようになりました。
(動いていない事に今気付きました。^^;)

ありがとうございます。

スレを汚して申し訳ありませんでした。

3869名無しさん:2015/01/04(日) 02:28:02
recastが上手く起動しないのですが改善策はありますでしょうか?
考えられる点として位置XとYが
位置X =32767
位置Y =32767
と毎回起動する度に書き換わってしまっている事です。
落としたての数値に戻すと起動するのですが、戻して再起動を毎回行うのは少々辛く
何か良い方法がございましたらご教示頂けると幸いです。

3870名無しさん:2015/01/04(日) 09:06:56
>>3869
iniの作り直ししかない
昔からのバグだ。

なので、今使用している全てのiniをどこかに退避させ
ini全て削除して、cast起動
そして一旦終了させてから、退避させていたiniの中身を
一つずつコピーしていく
間違っても、iniファイルコピーするとまた同じ現象になるからね

3871名無しさん:2015/01/04(日) 14:45:44
>>3870
レス有難うございました。頑張って作り直しますm(_ _)m

3872名無しさん:2015/01/04(日) 15:59:27
>3869
FF落とした後にCast落としたら同じ状態になって、逆順で落とすようにしたら起きなくなったな。
理由は分からん

3873名無しさん:2015/01/05(月) 17:38:07
相対にしてるとそうなった記憶

3874名無しさん:2015/01/05(月) 17:42:47
間違って送信してしまった

POL先に落とすと窓位置取れなくなるから変な値が入るんだったかな。
デュアルディスプレイでもおかしくなってたので相対使うの諦めた希ガス、、、

3875名無しさん:2015/01/09(金) 12:23:07
各窓の設定でシンクロにチェックが入ってるとまずいんじゃないかなという気はする

3876名無しさん:2015/01/10(土) 16:15:03
半年ぶりくらいに復帰したのですが/sfollowだけ使えません
以前使ってたのは5.49で先ほど5.5拾ってきて上書きしたのですが同じく/sfollowだけ反応せずです
原因わかる方いましたら教えていただけないでしょうか

3877名無しさん:2015/01/10(土) 18:08:20
死んだままな機能もあるんで動かないのがsfollowだけてこたーないと思うけど
他が動いてるなら設定の問題

3878名無しさん:2015/01/10(土) 18:52:15
以前動いていて今動かないなら、
気付かない間にPCのIPアドレスが変わってしまったとか?

3879E:2015/01/17(土) 15:59:52
ttp://yakiyaki.mad.buttobi.net/upload/src/file8.zip
棒読みちゃん: ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se475579.html
Windower Run pluginを利用してcast経由で棒読みちゃんに喋らせるスクリプト

Windower4のインストールパスがc:\program files (x86)\windower4の場合、
上記2ファイルを同ディレクトリに解答。棒読みちゃんに付属しているRemoteTalk.exeもコピー
例:
C:\Program Files (x86)\Windower4\
+ talk.vbs (dlしたファイルより)
+ talk.bat (dlしたファイルより)
+ RemoteTalk.exe (棒読みちゃんより)
+ Windower.exe

棒読みちゃんを起動させる。

試しにff11から
//run talk.vbs test
と実行して、「テスト」としゃべるかを実験する。

しゃべることが確認できたら次のようなmatchを作るとメリポが上がった時に読み上げてくれる
(サンプルとしてactionではカウンタに登録しています)

key17= 合計で(\d+)になった。
prekey17 = MYNAMEのメリットポイントがアップ!
attribute17 = 83
action17 = /cast counter set MERITPOINT $1
daction17 = //run talk.vbs メリポが$1になったよ

Windower4のパスが違う場合は、talk.vbsのパスを編集すること。パスにスペースが入っていると
なんかうまく動かなかったので(vbsよくわからない)、旧DOS仕様のパスを使うといい。
Program Files (x86) -> Progra~2
dir /X にて表示可能

wavファイル作るの面倒だったのでこれで。
ほかいろいろtellを読み上げるとかそういうのにも使えそう。
外部プログラムもあったけど色々立ち上げるのがいやだったのでこれで。
vbsがあるのは黒いコマンドプロンプトが表示されるのが嫌だったので。
batがあるのは標準出力を消したかったので。
多分vbsだけでもできるのだろうけどこんな形でとりあえずリリース。

3880名無しさん:2015/01/18(日) 12:07:24
>3879
>vbsがあるのは黒いコマンドプロンプトが表示されるのが嫌だったので。
>batがあるのは標準出力を消したかったので。
RemoteTalk.exeのショートカットを作り、ショートカットのプロパティ内
「ショートカット」タブの実行時の大きさを「最小化」とすれば
vbs無しでwindowを表示せずに実行できると思います。
ショートカットファイルが必要な分、差し引き一つファイルが減るだけですが・・・。

3881名無しさん:2015/01/18(日) 16:58:25
//runからでも良いけど減りますかね?
後でやってみます!

batの方はコマンドプロンプト出さない方法って書いてあったのになんか出るんすよね〜

3882名無しさん:2015/01/18(日) 17:00:27
スマホから書いたら誤字脱字が汗

3883名無しさん:2015/01/24(土) 21:57:46
みなさんはフレリスト表示はされてますか?
前々回から表示されなくなりまして・・・

3884名無しさん:2015/01/26(月) 22:53:46
>>3880
vbs見直して、vbsだけで動くようにしたのをupしました。
スペースが入っていてもちゃんと喋るようになりました〜。

ttp://yakiyaki.mad.buttobi.net/upload/src/file9.zip

スクリプト:

For Each strArg In WScript.Arguments
arguments = arguments & strArg
Next

CreateObject("WScript.Shell").Run "C:\\Progra~2\\Windower4\\RemoteTalk.exe /Talk '" & arguments & "'",0

3885名無しさん:2015/02/03(火) 19:58:02
たぶん11月か12月のVUだと思うのですが
PC・NPC・MOBが表示されない、もしくはなぜか敵がNPCとして表示されるといった具合に敵がまともに表示されなくて
裏なんかでNMや時間石を探し等でちょっと困っているのですが、何か良い方法ありますか?

CAST最新バージョン、ffxihook入れ替え済み、オフセ記入済みの状態です。

3886名無しさん:2015/02/03(火) 20:32:18
>>3885
本体修正来ないことには、直らない。
正座して待つか違うMAPツール使うか、諦めるか。

にしてもCASTさんは元気にしてるんだろうか。
事故とかしてなければいいんだけど・・・

3887名無しさん:2015/02/03(火) 20:33:10
>>3885
CAST避難板1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/4771

ffhookexが必要であって 2010/8/10 5.27以降 ffxihookは参照してないから不要

3888名無しさん:2015/02/04(水) 20:06:34
>>3886
やはりそうでしたか、ログ表示については書き込みは良く見ましたが
表示関係は見なかったので自分だけかなぁと思ってました。
何はともあれありがとうございます。

旅行代の足しにはならないけど毎月タバコや酒代ぐらいなら喜んで払う気はあるけど毎回スルーされてしまうw

3889名無しさん:2015/02/05(木) 16:46:01
最新のりどみーになんか書いてあった記憶がある、、、

3890名無しさん:2015/02/22(日) 11:49:09
recipe表示機能ってまだ生きているのでしょうか?
生きているならrecipe.txtのフォーマットを教えていただけると嬉しいです

3891名無しさん:2015/02/27(金) 19:02:03
長い事まともに表示されてなかったためあまり気にしてなかったのですが
作者が帰って来た事もあって、Remainとかこれでまともになるなぁと思っていたのですが

cast.ini remain.ini表示されていた頃から何もいじっていないのですが表示されなくて困ってます。

Cast最新版 5.53 ffhookex 01/15版
Recast、Log共に表示はされています。
念のためCast.ini内で指定パスもファイル名も確認済みです。

3892名無しさん:2015/02/27(金) 20:29:30
自己補足
2垢起動でメインCastは問題なくRemain表示されます。
関係ありそうな項目をセカンド側にコピペしても症状変わらずでお手上げです・・・。
offsetもすべて合わせてあります。

DLしたCastを起動して1から設定ファイルを作りRemainのみONにし、表示はできているメイン側Castからiniをコピペしてもダメでした。

3893E:2015/02/28(土) 22:18:17
プロセス取得モードかな?二垢でremain以外は動くの?

リンクキャラ=二赤の名前(大文字小文字に注意)
で動くかどうか。

windower使ってください

3894名無しさん:2015/02/28(土) 22:37:46
プロセス取得を0から(+名前指定)
順番指定したらRemain反映されました。

メインがフリーズした後セカンドがプロセス1になると2垢ともPol起動し直しが面倒臭いと思って横着したのが悪かったようです('A`)
セカンド側のRecast、Map、Frmが問題なく動く為原因が分からずじまいでしたが、助かりましたありがとうございました!

メインとセカンドでは使用する機能等が異なるので2垢とも0にしてたのですがこれはダメって事でしょうか?

3895E:2015/02/28(土) 23:00:55
よく覚えていないのだけれど、そもそも2つ同時に走らせるのがまだ一般的しゃなかったころに、最初に起動したやつが落ちたらcastの順番変わっちゃうということで、名前指定を実装してもらった経緯があるので、別々のpcで動かさないのであれば、名前指定するしかないのじゃないかな?

確か名前はwindowerがmainwindowtitleをキャラ名に変更するので、そこを見て判断していたはずなので、別鯖同名とかになるとおそらくバグると思う。

3896名無しさん:2015/03/01(日) 05:59:52
remainでクルセードを表示させたいんですがうまくいきません

監視01 = 1, 0, クルセード, 敵対心アップ, 298

remain.iniに記述したんですが何か間違ってるところありますか?

3897名無しさん:2015/03/01(日) 07:48:23
>>3896
監視番号はかぶってませんか?
remain.iniを書き換えたあと、再読み込み(castの再起動など)は行いましたか?

38983896:2015/03/01(日) 13:37:28
監視番号被ってました
VW用に薬品関係若い番号に持ってきていたのをすっかり忘れてました
有難うございました

3899名無しさん:2015/03/01(日) 21:22:48
>>3895
なるほど、とりあえずはプロセス番号指定で凌ぐ事にします
単純な疑問に答えて頂きありがとうございましたー。

3900名無しさん:2015/03/06(金) 17:33:32
FRMの設定でわかりやすいところはないでしょうか?
過去ログをあさったりググってみたのですが全くわかりません。
cast.txtをいじってウィンドウを出るようにはしたのですが
レジストリだとかダイアログとか設定とかがさっぱりわかりません。
どなたか助けていただけないでしょうか?;;

3901名無しさん:2015/03/06(金) 20:38:58
古いけど定番のやつ
いまはプロセス番号が1からではなく0からかも

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/839

3902E:2015/03/07(土) 02:15:17
3垢以上の場合はポートも変更が必要、、、
というツッコミはおいておいてレジストリいじるのは
パーティーやシャウトなどをcastに許可するときじゃないかな?

メインで動かす方がサーバーで、動かされる方がクライアントなので、サーバーが待ち受ける。クライアントがそこに接続していく。サーバーからクライアントが受け取るコマンドをどこで実行するかを、クライアント側で指定する。

GUIのメニュー表示させれば分かりやすいかもよ。右下のわアイコン右クリックね。

3903名無しさん:2015/03/07(土) 06:54:39
>>3901
ありがとうございました
早速試してみます

3904名無しさん:2015/03/07(土) 08:09:12
>>3902
>>3901さんのレス見て速攻でCASTに飛びついていましたw
遅れましたがありがとうございました

3905名無しさん:2015/03/07(土) 09:55:16
練習用で同時にファイガを撃ってみようと思ったのですがうまくいきません。

ホスト側CASTのmacro.iniで
[~ファイガ]
/ma ファイガ <stnpc>
/cast FRM /mta <LaststID>
/cast FRM /ma ファイガ <t>
と記述してファイガを撃つとクライアント側で
/ma "ファイガ" <t>
と出てしまい実行されません。
どのようにしたらいいかアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします!

3906名無しさん:2015/03/08(日) 13:02:00
二垢の方が何もターゲットしていないとか?
/mtaは現在出ているターゲットを指定IDに切り替えるコマンドだったはず

3907名無しさん:2015/03/08(日) 14:35:25
それだとこうじゃないですかね?

[~ファイガ]
/cast FRM /target <me>
/ma ファイガ <stnpc>
/cast FRM /cast mta <LaststID>
/cast FRM /ma ファイガ <t>

3908名無しさん:2015/03/08(日) 14:57:19
>>3906
>>3907
ありがとうございます。
ググっていて泥男の.dll使えってレスがあったので
泥男のダウンロードパスを探っていたのですが
なくてもいけるようですね;;よかった
後でさっそく試させていただきます

3909名無しさん:2015/03/08(日) 16:50:53
>>3906
>>3907
動作確認できましたありがとうございました!
まだCASTを使い始めたばかりなのでこれからじっくり勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

3910E:2015/03/12(木) 09:57:06
同時より若干ラグらせた方が対外的に良いよw
/wait 1
/rwait 2
とfrmの魔法発動前に入れると1〜3秒のラグをランダムで生成出来る。
/rwaitは不動小数点は指定出来なかった記憶、、

まああくまでも他の人に見られたときの対策。

3911名無しさん:2015/03/12(木) 12:14:34
rwaitって始めて知った、ランダムwaitか
docにも更新履歴にも載ってない
この板検索しても>>3910以外にはひとつしかヒットしない
よく知ってるね〜
ちょうどそんなの欲しかったのでありがたい

ほかにもランダムなのってない?
具体的にはカウンターの値をランダムにしてみたい

3912E:2015/03/12(木) 15:21:11
今確認してみましたが4.29eで追加されてますね

・/rwait 秒
 ランダムウエイト。秒は1秒単位で、/waitのように少数点は使えません。
 /rwait 5
 0〜5秒の間でランダムに待機します

3913E:2015/03/12(木) 16:48:20
ああ、ランダムほかのは知らないけど、
GETTIMEという変数とかがなにやらカウントアップしてますね。何かは不明w

3914名無しさん:2015/03/12(木) 18:36:38
>>3910
ありがとうございます。
確かに対外的には同時詠唱よりズレをもらせたほうがいいですねw
こんなこともできるんですね〜

あと質問なのですが皆さんはどうやってCAST用マクロの勉強しましたか?
CASTのマクロってなにかの言語だったりしますか?

3915名無しさん:2015/03/12(木) 19:25:14
更新履歴を見てみたら5.00以降からしか載ってないのね
そこして検索してなかった

/Echo #GETTIMEを確認してみると、/cast GETTIMEでリセットして0から秒数のカウントアップしてる
if GETTIME>0とかやってみたけど、反応しない。予約変数には使えないんかな

3916E:2015/03/13(金) 08:26:38
>>3914
VBに似てるかな。特に難しくも無いので勉強したと言う認識は無いです。上から一行づつ実行していくので。
&と|は概念分からないとミスるかも。

>>3915
マクロで使えませんか!それは残念。
自分はcast コマンドなにか使ったらリセットされてる気がしましたね〜
リモートで試しただけなのでちょっと今度色々試してみますー

3917CAST:2015/03/13(金) 19:22:04
GETTIMEは何のために作ったのか覚えてない・・・
前回のGETTIMEを参照してからの経過時間を返します。

[てすと]
//ひとまずGETTIMEをリセット
/cast counter set タイム #GETTIME

/rwait 5
/cast counter set タイム #GETTIME

if タイム < 1
/echo a
elseif タイム < 2
/echo b
elseif タイム < 3
/echo c
else
/echo d
endif

みたいな感じで使えないかな〜実験はしてません。

3918名無しさん:2015/03/14(土) 02:32:27
敵との距離によって出来ることを制限したいと思ってるのですが
DISTって予約変数に使う方法ってありませんか?

3919名無しさん:2015/03/14(土) 02:46:48
予約変数.txtを読めば幸せになれるよ

3920E:2015/03/15(日) 00:23:32
>>3917
ほーなるほど。
どれくらい時間かかっているかとか測れるのね。。。

ところでITEM窓からのIDを取りたいんだけどこれは用意されていなさそうですかw

>>3918
TDISTでターゲットとの距離がわかります
if TDIST < 6
/ws ルドラストーム <t>
else
/ws イオリアンエッジ <t>
endif

3921名無しさん:2015/03/15(日) 01:58:56
>>3919-3920
返信ありがとうございます。
予約変数.txtというファイルが見当たらなかったのですが、
TDISTを試してみたらいい感じに機能しました。ありがとうございます

3922名無しさん:2015/03/19(木) 18:38:39
11月でFF更新終了が発表されましたね。。。
CASTたん今までお疲れ様でした!

3923E:2015/03/20(金) 12:46:37
11月以降は微調整だからその時に完璧の出して欲しいすねw

3924CAST:2015/03/21(土) 22:07:13
>>3922
そうなのかぁ;
さみしいですね

3925名無しさん:2015/04/17(金) 23:54:21
ペットのターゲットがnpcに向いているか、もしくは
ペットが戦闘態勢に入っているかを判断するトリガーとかコマンドありますか?

3926名無しさん:2015/04/19(日) 22:54:18
質問が悪かったかも、ペットが戦闘態勢に入っているかを判別したいのです
PCの場合のACTみたいな感じで

3927名無しさん:2015/04/20(月) 21:35:15
アトリビュートの調べ方って今どうやるの?
昔はログの窓にATTRみたいなのがあって調べたよね

3928名無しさん:2015/04/30(木) 23:36:04
3925-3926に答えてくれる猛者いませんかね(´・ω・`)

3929CAST:2015/05/06(水) 18:32:51
>>3928
たぶん実装しとりません・・

3930名無しさん:2015/05/07(木) 17:07:21
/equipset FC+クイックマジック装備
/ma ケアル <stpc>
/equipset 回復量アップ装備
これでクイックマジック発動しても回復量アップ効果乗るとのことですが
/cmacro FC+クイックマジック装備
/ma ケアル <stpc>
/cmacro 回復量アップ装備
/cmacroだと無理ですよね?

3931名無しさん:2015/05/07(木) 21:38:13
>>3930
あまり詳しくはないのですが、なんとなく知ってる範囲で。
前者もタゲ決定まで1秒以上空けないと不発。まぁそこは知ってるとは思うけど。
1秒以上空けても装備反映されるかは私はやったことないからわかりません。
後者はepuipsetが確かパケットで一気に装備変更するんだっけか?
だから魔法詠唱と同時に装備変更が全部完了してる感じ?
それに対してcastは従来の単発装備変更(この場合は連続単発変更?)なので
間に合わない(と思うw)
どちらにしろその後者マクロだとFC装備した直後に回復量装備になって
それからケアル詠唱になる。たしか前のプロセスが終了しないと実行しないマクロとか
あった気がする。

間違ってたら【ごめんなさい。】

3932名無しさん:2015/05/07(木) 21:53:45
ああ、ごめんなさい。
着替えマクロは個別なのね・・・
それ全部で1つのcmacroとなぜか勘違いしてた Orz

3933名無しさん:2015/05/10(日) 15:11:43
recast.iniの「ID=」の空いてるところに適当なアビ名入れてもIFで条件判定してくれないのですが、
ふりしぼれとかきばれとかの後から追加されたアビはどうやればrecast.iniに登録できますか?

3934名無しさん:2015/05/10(日) 15:33:47
アビ002d = きばれ
アビ002e = ふりしぼれ

3935名無しさん:2015/05/16(土) 00:32:08
無料期間で復帰して久々にcastを入れてみたんだけど。
cast5.54bでLaststとかLaststIDが使えません、doro.dllいれたり何か設定が必要なんでしたっけ?

3936名無しさん:2015/05/17(日) 05:12:57
cast起動後に、参照するFF窓のプロセスを切り替える方法はありますか?

3937sage:2015/05/18(月) 08:12:04
後学のために恥をさらす。
一晩かかってcast導入に成功するも、つまづいた原因が
「管理者権限で起動してないから」だった・・・
いや、真っ先に設定したつもりだったんだけどね、どうもやり忘れてたらしい。
しかし、FF動作中にUAC画面が出るとFFが落ちてしまうので、
「UAC Trust Shortcut」というソフトでUAC画面を出さずにcast起動を実現。
これでやっと眠れるよ・・・朝日がまぶしいぜ(´Д⊂
やった手順
・全部入りの5.49aを用意
・最新版(5/18現在は5.55)で上書き
・cast.exeを「管理者権限」で実行。 でした!

3938名無しさん:2015/05/18(月) 08:13:25
sage間違えた・・・もうだめぽ寝るzzz

3939名無しさん:2015/05/20(水) 18:38:00
11月で最終章と聞いて復帰してCASTも入れてみたのですが
アドゥリン新区画?のMAPがうまく表示されません
例えば、シィ門だとMAP 010C_00とCASTのマップで表示されるのでiniやMAPを準備して
正常に表示させることは出来ました。
新区画に移動してもCASTでの表示が010C_00のままなのですが
MAP自体は010C_01なのでそちらを表示させる場合はどうすれば良いんでしょうか?

3940名無しさん:2015/05/22(金) 22:58:04
;10c シィの門
10c_jname=シィの門
10c_0=0.2,159,-0.2,84,-600,-100,-500,200,100,100
10c_1=0.2,53,-0.2,198,0,-100,0,1000,100,1000
でウチでは動いてるよ? もちろんマップも用意してね。

3941名無しさん:2015/05/24(日) 19:08:24
MAPついでに先日パンデモいってきたのですがパンデモのエリアのエジワ
のMAPで44_6だとおもうんですが、別エリアのMAPがしばらく表示され途中
で正常MAPに切り替わります。 iniファイルおかしいんですかね?

;44 エジワ蘿洞
44_jname=エジワ蘿洞
44_0=0.2,56,-0.2,208,138,-10000,200,600,10000,500
44_1=0.2,128,-0.2,136,-350,-10000,40,-240,10000,0,-240,-10000,-120,-160,10000,0,-160,-10000,-10,-40,10000,0,-40,-10000,-40,-10,10000,0,-10,-10000,-120,200,10000,0,-350,-50,0,320,10000,250
44_2=0.2,192,-0.2,72,-600,-10000,-500,-360,10000,0,-360,-10000,-500,-315,10000,-65,-315,-10000,-500,-235,10000,-100,-235,-10000,-500,-40,10000,-237,-40,-10000,-500,-10,10000,-126,-10,-10000,-500,-80,10000,0
44_3=0.2,152,-0.2,96,-235,-10000,-237,-40,10000,-120
44_4=0.2,166,-0.2,120,-360,-10000,-65,-315,10000,40,-315,-10000,-100,-240,10000,40,-160,-10000,-120,-40,10000,-10,-40,-10000,-126,-10,10000,-40
44_5=0.2,56,-0.2,108,320,-10000,-250,400,10000,50
44_6=0.2,128,-0.2,76,-280,-10000,-550,120,10000,-120,120,-50,-200,320,10000,-60

3942名無しさん:2015/05/24(日) 19:21:13
さらにMAPついでに、HP0の表示がおかしいですね。
検索可能範囲以外も反応してたり、検索範囲以内でも
途中から検索範囲外になっても表示されたまま。

MAPは関係ないけど、FLISTも、これもう修正予定はないのでしょうかね・・・
意外と便利な機能なんですけどね。
いつかは修正来ると淡い期待を胸に起動させっぱw

3943名無しさん:2015/06/01(月) 02:19:37
教えてください。
獣使いの「しじさせろ」のチャージ数をカウンタに取り込みたいのですが、
どのようなmatch表現を使えばよいのでしょうか?

key24 = [しじをさせろ] 0:00 (([0-9]+))
attribute24 = 79
action24 = /cast counter set チャージ数 $1

としたのですが、うまく取り込めません。

3944名無しさん:2015/06/01(月) 09:17:20
>>3943
実際のログみてないからわからないけど
[ ]や( )が実際にログにあるなら\[という風に\を頭につけないといけない

3945名無しさん:2015/06/01(月) 14:08:09
>>3944

アドバイスを元に工夫してみたら、うまくできるようになりました。
ありがとうございました。

3946名無しさん:2015/06/02(火) 11:23:57
すべて同一アカウント、同一プロセスでの話しなのですが、
2nd垢のRemainがどうしても表示されません。

同じアカウントの倉庫1・2・3に強化魔法をかけると表示はされます。
remain窓をもう1枚増やしてみたり、一度2ndを全消しして
1st垢のcast設定を2ndの名前で指定してもやはりメインで使ってるキャラだけ表示されず、
倉庫1,2,3は表示されます。何が原因か分かる方いましたらお助けを(;´Д`)

cast uninstall.reg 実行のち
5,44フルセットDL後の5.55に上書きでiniもまっさらな状態で起動してもremainが働きません。
倉庫は働きます・・・。

3947名無しさん:2015/06/02(火) 11:25:57
補足。
remain以外のrecast map info frmは問題なく表示されます。

3948名無しさん:2015/06/03(水) 02:27:32
REMAINで少し教えて下さい。
以下macro.iniに作成してるんですが以前アフターマスの
Macro.iniに書き込む要領で八双もつくったんですがどうも動作しません。
[八双]
/cast REMAIN4 *◆八双 stop
if icon <> 353
/wait 4
/cast REMAIN4 *◆八双 300
/wait 250
/wav リフレ切れそう.wav
/Echo 八双残り30秒
elseif icon = 353
endif

icon は353であってますかね?
どなたか教えて下さい

3949名無しさん:2015/06/03(水) 07:41:34
[八双]
if icon<>353 & アビ008a<>0
/cast remain4 *◆八双 stop
/recast 八双

elseif アビ008a=0
/ja 八双 <me>
/cast remain4 *◆八双 5分

/wait 270

/echo 八双残り30秒
/wav リフレ切れそう.wav

endif

とかどうかな
あとremain.iniの設定次第で残り時間を指定してwavファイルを再生する機能が実装されているので
そっちで仕込めば/waitかけて音鳴らさなくてもいいかもしれない
ログにも表示させる仕様があるみたいだけど、どっちも使ったことないからわからん

3950名無しさん:2015/06/04(木) 00:07:27
>>3948
本題には関係ないけど

[~八双]
ってな感じの知ってる?~つけたマクロ名だったらcastがコマンドフックしてくれるよ
/ja 八双 <me>
みたいなFFマクロで、castマクロを実行してくれる。cast立ち上げてなくてもマクロ動くから便利だよ
SWITCHでフックのON/OFF設定みたいなのあった気がしたけど、今見たらなくなってるな

3951名無しさん:2015/06/04(木) 02:11:47
>>3950
それ、アビ魔カット

3952名無しさん:2015/06/07(日) 15:11:18
質問です
matchで取得した引数$1をmacro.iniで使いたい場合どのようなコマンドが
あるのでしょうか?
前ログをみたところPRMというコマンドがでてきましたがこのコマンドは
上記のmatchで取得した引数をつかえるのでしょうか?

3953名無しさん:2015/06/08(月) 02:59:10
>>3952
使えるけど裏技的なことなのでやり方をズバリ教えてくれる人はいないかも

正攻法なら/cast counter でカウンタに値をセットしてカウンタ経由で値渡すとか?

3954名無しさん:2015/06/08(月) 14:54:21
普通に使うならこんなで使ってたかな

key=MYNAMEは、MYNAMEに(.*)召喚を唱えた。
action=/cast counter set 召喚 $1

このあとはmacro.ini内で召喚="イフリート"とか

39553952:2015/06/08(月) 18:42:07
>>3953さん >>3954さん
ありがとうございます。
counterで少しやってみたのですがINFO欄にはその値がでますが、
/echo で表示させるとカウンタの変数がでないのですが、これは
そういう仕様なのでしょうか?

3956名無しさん:2015/06/08(月) 19:43:12
>>3955
FF内から直打ちでカウンタの値を表示するなら
/Echo #カウンタ名
で表示されると思う
マクロ内なら
/echoでもいけるかも、、試してないけど

39573952:2015/06/08(月) 21:09:50
>>3956さん
ありがとうございます やりたい事ができました
ありがとうございました。

39583946:2015/06/09(火) 23:02:36
タイムスタンプをはずしたら正常に動作するようになりましたが、
何故タイムスタンプをONにするとメインはダメで倉庫がOKなのか、コレガワカラナイ。

39593952:2015/06/13(土) 01:12:38
学者のチャージ(REMAIN)について質問したいです。
ギフトが550になってチャージが-15sになったのですが、Castのチャージ時間、表示
が-15sに対応してないようにおもえるのですが、どこを修正すればいいでしょうか?
各.iniを探したのですが、設定されている場所がわからないです。

3960名無しさん:2015/06/15(月) 12:51:11
Cast iconが動かないんですが
クルセードとエンライト2のidいくつかわかる人いますか?
あと、Cast icon使えてる方います?

3961名無しさん:2015/06/15(月) 13:07:32
ちゃんとアイコン番号でるよ
あとその辺の番号はWindowerのstatus.xmlに全部書いてある

3962名無しさん:2015/06/15(月) 17:00:39
ありがとうごさいます
帰ったら確認してみます
何で出なかったんだろう・・・

3963名無しさん:2015/06/16(火) 13:42:36
エスカ:ジ・タのmap.iniってどこかに出てますか?
ご存知の方いましたら、教えてください

3964名無しさん:2015/06/16(火) 15:05:34
>>3959
多分まだ未対応です

3965名無しさん:2015/06/16(火) 15:08:20
>>3963
普通のジ・タをそのまま

3966名無しさん:2015/06/16(火) 15:20:02
>>3965
レスどうもです。
MAP流用はいいのですが、
↓この79に当たる部分が何なのかなぁと・・・

;79 聖地ジ・タ
79_jname=聖地ジ・タ
79_0=0.1,125,-0.1,136,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

3967名無しさん:2015/06/16(火) 15:29:01
>>3966
NO MAP状態でそのエリア行くとID表示されるでしょう?

3968名無しさん:2015/06/16(火) 15:48:59
おー、ここに出てたのですね。
MAP表示させることが出来ました。ありがとうございます!

3969名無しさん:2015/07/09(木) 23:08:24
モンスター見つけたらタゲッて抜刀して倒し終わったら抜刀解除するマクロ教えて下さい

3970名無しさん:2015/07/10(金) 09:10:02
無理だ
諦めろん

3971名無しさん:2015/07/10(金) 17:29:07
>>3970
無理なんですか(´・ω・`)

3972名無しさん:2015/08/20(木) 21:19:58
/frm /mta <TID>が使えないみたいなんだけど使えてる人居ますか?

3973名無しさん:2015/09/06(日) 16:01:15
最近風水始めたんだけど
これ羅盤の有無を確認する方法あるかな
PETHPPが使えそうだと思ったけど無理だった
羅盤には使えないのか、PETHPPが死んでるのか
PETIDは毎回変わってるんだよねえ

3974名無しさん:2015/09/17(木) 23:36:35
シルト小袋のログをカットしたいのですが
ログカットが上手くできません。
みなさんiniどうされてますか?

3975名無しさん:2015/09/18(金) 13:37:21
エスカのマップください

3976名無しさん:2015/09/18(金) 15:10:12
>>3879
windowe4からは棒読みちゃんがしゃべってくれたのですが
matchに//run talk.vbsを登録すると起動時に怒られます
なにかやりかたあるんでしょうか

3977名無しさん:2015/09/18(金) 16:27:06
3975=ジダの使えばいいじゃん。

3978名無しさん:2015/09/19(土) 22:42:57
エスカルオンドロップ探してる間に死ぬ;;マップください;;

3979名無しさん:2015/09/20(日) 00:34:15
ル・オンの使えばいいのでは?

3980名無しさん:2015/09/21(月) 06:19:07
エスカンドロップの位置が書いてある地図ください;;

3981名無しさん:2015/09/21(月) 11:04:29
3980>インスにしてりゃ死ぬこともねーべさ エスカンドロップの位置なんざ
一度しか必要ないし、ググればこの辺〜って記事は普通にある

3982名無しさん:2015/09/21(月) 20:17:08
用語辞典でも見て探せば済む

3983名無しさん:2015/09/22(火) 04:42:03
場所が分からないってんなら#1のドロップを何度も使えばよろし。
用語辞典に書いてあるだろ。
ていうか「エスカンドロップ 場所」でggれば地図付きの解説も見つかるじゃんか。

3984名無しさん:2015/09/23(水) 04:23:41
質問させてください

[だましWS]
IF TP >= 2000 & ACT=1 & アビ0042=0
/ja だまし討ち <me>
/wait 1
/cmacrow ルドラストーム装備
/ws ルドラストーム <t>
/wait 1

ELSEIF TP >= 1000 & ACT=1 & アビ0042=0
/ja だまし討ち <me>
/ws マーシーストローク <t>
/wait 1

ELSE
/ws エヴィサレーション <t>
/wait 1

ENDIF

END

というのをつくってみたんですが だましがリキャきているのにエヴィしてしまいます

どなたかご教授いただけないでしょうか?

3985名無しさん:2015/09/23(水) 09:37:38
>>3984
waitをもう2秒程入れれば?

3986名無しさん:2015/09/23(水) 13:42:06
アビとACTが拾えてないんじゃ?

3987名無しさん:2015/09/23(水) 17:14:27
3984 のものです
wait 2試しましたが、できませんでした。

アビとACTが拾えてないとのことですが、導入も知人に教えてもらいながらやっと導入できたぐらいの
知識ですので、もしかしたらそれでかもしれません。
以前つかえてたのですが、書き方の問題かなぁとやってましたがそういうことならあきらめがつきます。
ありがとうございます

3988名無しさん:2015/09/23(水) 19:08:57
>>3984
マクロの最初に

/Echo ■だまし討ちリキャスト確認: #アビ0042

とでも入れてリキャスト拾えてるか確認してみては?
ffhookex.dllの差し替えはしましたか?

3989名無しさん:2015/09/24(木) 00:57:52
3984 のものです
諦めてたのですが、詳しく教えてくださってありがとうございます。
教えていただいたことをためしました。

アビリキャ確認:0.00

拾えてないみたいです。

3990名無しさん:2015/09/24(木) 01:08:32
連投すみません。

ffhookex.dl 14/10/13 の 教えていただいてから 変えてみましたが拾えずでした。

3991名無しさん:2015/09/24(木) 01:40:53
うますさんのロダに上がってる最新のffhookex.dll
アビリキャ取れているので
本スレの1月のログを探ってみれば幸せになれる

3992名無しさん:2015/09/24(木) 02:35:43
うます あぷろだ
http://ux@getuploader@com/ff11toolsp/

3993名無しさん:2015/09/30(水) 03:24:35
3984 のものです

なかなか返事できず申し訳ありません。
おかげさまで色々と動くようになりました。
ただ以前の3986のマクロは動かないですが
すごく使いやすくなりました。

教えてくださってありがとうございました。

3994名無しさん:2015/10/01(木) 22:56:59
/cast iconでアイコンID取れないのですが、皆さんは動いてます?
なんか動かすヒントありますか?

3995名無しさん:2015/10/03(土) 15:24:56
最新のフェイス収録してあるrecast.iniってどこかにありませんか?

3996名無しさん:2015/10/04(日) 04:36:47
>>3994
ログ窓のメニューで表示させてないやつがあるんじゃね
とりあえず全部オンにしてみ
ログ窓の上部に赤で反転してるやつな

3997名無しさん:2015/10/05(月) 21:36:45
>>3995
recastの窓に呼び出したフェイスの魔法No出るからそれ自分で書き込めばいいじゃん
ini探すよりはやいぞ

3998名無しさん:2015/10/11(日) 00:43:31
>>3994
ログ窓を二つ以上開けてるなら、意図しない方に出てて気づかないことはある

3999名無しさん:2015/11/08(日) 17:43:12
FRMのwikiにある
>2.サーバ側の準備
>サーバ側とするPCでcast.exeを起動し、FRMの設定ダイアログで以下の設定を行う

これの、「FRMの設定ダイアログ」ってcast.iniで出てくる赤黒の窓の事でしょうか?
その窓をクリックしても何も反応せずどうやって設定すりゃいいのかわかりません
それとも別のところで設定する方法があるのでしょうか
わかるかた助けてください

4000名無しさん:2015/11/09(月) 04:01:13
0.共通説明書.txt

40013999:2015/11/09(月) 21:49:48
>>4000
>○FRM窓
> 通信で他のPCのキャラを動かしたり、自PCのログを見たり

・・・どうやって設定するんでしょうか?

4002名無しさん:2015/11/10(火) 13:28:43
理解出来ないなら諦めろ
すげー簡単に書いてるんだしさ

4003名無しさん:2015/11/13(金) 06:12:39
醴泉島のmap.iniください><

4004名無しさん:2015/11/13(金) 15:09:07
どっかで教えてもらったモノだけど、うちはこれでいけてた

;123 醴泉島
123_jname=醴泉島
123_0=0.1,148,-0.1,143,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

4005名無しさん:2015/11/13(金) 21:05:03
ありがとう!

4006sage:2015/11/14(土) 19:29:19
醴泉島MAP上のやつじゃずれちゃいます
色々数値変えてみたんですけどどうにもずれが修正できません
アナログにやってみたりもしたのですが修正できず
移動距離とMAP上の移動距離がどうしても合わない次第です。

4007名無しさん:2015/11/15(日) 00:33:07
MAPファイルが悪いんじゃね?
うちのとこ2台ともちゃんと動いてる

4008名無しさん:2015/11/15(日) 03:50:21
地図のサイズ間違ってるんだろうな

4009名無しさん:2015/11/16(月) 22:00:54
醴泉島の地図ください><

4010名無しさん:2015/11/17(火) 11:25:48
>>4009
saitahiraitaでググればそこに地図がある
地図を保存してgifに対応した適当画像処理ソフトで512x512にリサイズして減色して
gif保存すればできあがり

4011名無しさん:2015/11/22(日) 23:04:09
白黒反転010101背景透過処理ってどうすればできるんでしょうか?

4012名無しさん:2015/12/03(木) 17:09:34
CASTで質問です。
keyxxx   =だいじなもの:レディアレンズを手にいれた
actionxxx =/cast remain4 *レディアレンズ 60分
とremainを使おうとおもったのですが どうもうまくいきません。
書き方はあってるとおもうんですが・・・レディアレンズが青文字で
表示されるのでこれをよみとれないのでしょうか?

4013名無しさん:2015/12/03(木) 21:22:28
青文字が入る場合はドットをいれてくだしい

key=だいじなもの:..レディアレンズ..を手にいれた!
attribute=be
action=/cast remain *レディアレンズ 3600

4014名無しさん:2015/12/04(金) 10:40:19
なんか突然FFのプロセスを見つけなくなってしまった
0で起動するとダイヤログボックスは空白で選べない
1とか2とかで起動しても情報を全く拾っていない
【どうすればいいですか?】【助けて!】

40154012:2015/12/04(金) 14:08:07
>>4013さん 4012です ありがとうございました。

4016名無しさん:2015/12/06(日) 09:52:47
プロセスが取れる時と取れない時とある
PC再起動するまでその状態が続く
再起動しても取れなかったら取れるまで再起動試すしかない・・・

4017名無しさん:2015/12/06(日) 13:03:34
どういう状況、どのOS、何かを変更/追加してとか情報が少ないからわからんけど
文面見る限りは何もしていないのに突然そうなったのかな?
プロセスが見つからないのは管理者権限とか?
でも、再起動すると直ったりするみたいだからそれじゃない気はするが。
そんな状況になったことないからわかんないなぁ
オリジナル状態のCAST入れ直して動くか確かめてみたらいいかも。

4018名無しさん:2015/12/06(日) 17:26:51
Win10にしたらFRM機能しなくなった。
説明書にある、ffixhool_log_070329a.regとffxihook_cmd_070606.reg
のファイル自体がPC検索しても見当たらないし、
うぷろだにある旧バージョンのCASTいろいろ見ても入ってない!
4.29には入っているらしいけど、どこかにありませんか?

4019名無しさん:2015/12/06(日) 17:42:02
調べたら5.25には同梱されてるけどそれ以降は見当たらないのかなreg、しかも検索しても全然出てこない
今使ってんだかよくわからないけど中身ドゾー

ffxihook_cmd_070606.regの中身
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\ffxihook_cmd]
"bin"=hex:81,EC,04,04,00,00,8B,8C,24,08,04,00,00,55,57,8D,84,24,0C,02,00,00,68,00,02,00,00,50,33,ED,51,8B
"mask"=hex:00,00,00,00,00,00,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF

ffxihook_log_070329a.regの中身
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\ffxihook_log]

4020名無しさん:2015/12/06(日) 18:59:07
4019さん ありがとうございます。

4021名無しさん:2015/12/18(金) 23:13:30
プロセスが取れない件
CドラとIドラにOS入れてデュアルブートにしてあるんだが(2つともXP)
OSから再起動する時、別ブート1回挟めば取れるような気がしてきた
Cから起動→続けてCから起動、だとまず失敗してる
なんなんこれ(´・ω・`)

40224012です:2016/01/06(水) 12:11:52
前に>>4013さんに以下のものを教えてもらったのですが
動かないんです。
key750   =だいじなもの:..レディアレンズ..を手にいれた!
attribute750 =be
action750  =/cast remain *レディアレンズ 3600

key751 =だいじなもの:..レディアレンズ..を失った。
attribute751 =be
sound751 =\xxx.wav

match.iniに書いているんですがうまく動きません。
テストしようにも青文字がはいっているのでそう何回もテストが
出来ない状態です。
どなたか教えて下さい お願いします

4023名無しさん:2016/01/06(水) 15:12:30
>>4022
key750とaction750の後ろに全角スペース入ってるせいじゃない?

4024名無しさん:2016/01/07(木) 03:52:01
attributeが違う、あと半角コロンはエスケープが必要かもしれない

key123 =^だいじなもの\:\W+(レディアレンズ)\W+を手にいれた!$
attribute123=94
action123 =/cast remain4 *$1 60分

key456 =^だいじなもの\:\W+(レディアレンズ)\W+を失った。$
attribute456=94
action456 =/cast remain4 *$1 stop
sound456 =ffxise012099.wav

40254012です:2016/01/08(金) 13:32:21
>>4023さん >>4024さん ありがとうございます。
修正して試してみます

40264012です:2016/01/13(水) 21:21:24
>>4024さん 昨日行く機会があり試してみましたが無反応でした。
なんで動かないのか謎です。

4027名無しさん:2016/01/15(金) 03:53:31
>>4026
4024のはattribute他色々間違ってる
手に入れたときはbe、失ったときは94
エスケープ文字も必要ないし

4028名無しさん:2016/01/15(金) 04:56:04
ああすまない、調べて来たよ
入手時のattributeはBEで、行頭にも制御コードが入るタイプだった
大抵のだいじ入手時はattribute=94で4024のタイプで全部問題なかったから
そのまま改変コピペして発射した、反省はしてない
これで動いた、確認済み

key123 =^\W+だいじなもの\:\W+(レディアレンズ)\W+を手にいれた!$
attribute123=BE
action123 =/cast remain4 *$1 60分

key456 =^だいじなもの\:\W+(レディアレンズ)\W+を失った。$
attribute456=94
action456 =/cast remain4 *$1 stop
sound456 =ffxise012099.wav

40294012です:2016/01/16(土) 17:08:32
4012です >>4028さんので試したのですがやっぱり
動かないです><なんでだろう・・・ なにか環境の違いでもあるんでしょうかね?

4030名無しさん:2016/01/16(土) 17:59:42
キーのNo.が他と被っていないか?
そのmatch.iniをcastが起動時に読み込むようになっているか?
その他のmatchは正常なのか?
/magic エスパー召喚 <me>

4031名無しさん:2016/01/18(月) 14:11:49
>>4029
受け身ベースだと永久に解決しない予感

見たものそのまま貼って動かないじゃなく
色々試してみる癖を付けた方がよいかと

4032名無しさん:2016/01/18(月) 15:33:48
Windows10でCASTを使っている人いますか?
動きますか?

4033名無しさん:2016/01/18(月) 18:24:35
使ってる&動いてる

40344012です:2016/01/19(火) 02:20:33
>>4030 >>4031 いろいろ試してみました。
match.ini match2.ini 等現在動いているmatchに記載してみましたが
やっぱり動かないです。
またちょっと試してみます。(簡単にテストできればいいんですが・・・

4035名無しさん:2016/01/19(火) 05:26:30
>>4033
ありがとうございます。参考にさせていただきます!

4036名無しさん:2016/01/19(火) 09:46:38
attributeの種類一覧ってどこかで見られるのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?

4037名無しさん:2016/01/19(火) 12:26:15
LOGのメニュー表示をONにしてATTRを有効にしておけばLOG窓にattributeが出てくる
一覧は自分で調べて特定していくしかないな
/cast ログ窓名 save でログファイルがcastフォルダに生成されるので、それを活用するとか
castのLOGは保存した場合にファイルサイズが1MBを超える程にためたままにしておくと、
動作が重くなったり不安定になるので(自分環境)、定期的に手動で消去(/cast log1 clr 等)するか
初期化マクロのmset TIME に仕込むとか工夫がいるかも

4038名無しさん:2016/01/19(火) 17:07:49
>>4036
昔のだから内容は保障しないよ!

■その他[1]
00 エリアチェンジ/称号 エリアチェンジ/称号

■その他[2]
10 救援要請       〜が助けを求めている!
12 フレンド〜のメッセージ
3D マクロ失敗     

■その他[3]
79 システム汎用 オートターゲット:ON/OFF,装備を変更しました。等
7A 魔法中断/MP不足/目標が遠い/レイズの使用/状態異常/麻痺している/コマンドが実行できない等
7B Lvl制限/MGSの警告/装備変更・魔法使用不能
7F アイテム・ギルの取得     
81 Skillup         
83 経験値の取得     
85 レベルダウン      レベルが下がった
87 Partyへの勧誘     
88 ログアウトのためのヒーリング     ログアウトまで後30秒
8A アイテムの売却/トレードの実行     
8C 時刻表示         
8D モーグリ・システム      モーグリのSAY、滞在時間
8E 戦闘中の見方NPCのSAY         
90 say(NPC〜)、もぐハウス内のモグ、宅配NPC
92 NPCの挙動、System message         釣りの結果、Mobは息を乱している、幻灯が起動された
94 System(BC/Ballista/Signet/Event等)   作戦指示・チョコボ堀結果等)
98 say(モーグリ/Mission/Qest等NPC)    
9D コマンド,エラー,/?検出結果      
A1 コンクェスト,ハッピーパワー   「hoge!」が発動中です。等
BE システム(BC/HP設定/Areachange)     
BF 敵を調べた表示・特殊効果の終了     Allianceは、(特殊効果)の効果がきれた。、<y>は、(特殊効果)状態から回復した。
C8 ウェルカムメッセージ、SystemMessage    
CC サーチ実行結果     
CD リンクシェルメッセージ     
CE echo         
D0 自分に対する調べる     他人が<me>をじっと見つめた
D1 Recast           残りの時間(hh:mm:ss)

■会話自分
01 say(自分〜)
02 shout(自分〜)
04 tell(自分〜)
05 party(自分〜)
06 linkshell(自分〜)
07 emote(Target指定なし)

■会話他人
09 say(他人〜)
0A shout(他人〜)
0B yell(他人〜)
0C tell(他人〜)
0D party(Party〜)
0E linkshell(他人〜)
0F emote(Target指定あり/その他)

4039名無しさん:2016/01/19(火) 17:09:05
■戦闘関連(自分)
14 ダメージ(自分〜) ダメージ(自分〜) <me>の攻撃→<t>に999ダメージ
15 ダメージ(自分〜ミス) ミス ダメージ(自分〜ミス) <me>の攻撃→<t>にミス
16 魔法効果(自分〜吸収) MYNAME〜??HP吸収
17 魔法効果(自分〜Partyへ) MYNAMEの(魔法)が発動。→AllianceのHPが、(.*)回復。
1E 魔法効果(自分へ/吸収) ドレイン、アスピル、サンバ
1F 魔法効果(自分へ/HP増加)  <me>のHP999回復
24 敵を倒した(自分) 
26 倒された(自分が)
32 魔法詠唱開始(自分〜他人へ) <me>は<t>に魔法を唱えた
34 魔法詠唱開始(自分へ) <me>は<me>に魔法を唱えた。ゴブリンがPTMにエアロを唱えた。
34 魔法詠唱開始(ALM[自分含]へ) 魔法詠唱開始(自分へ)ALM①が(ALM①|ALM②)に魔法を唱えた。
38 魔法効果(自分へ) <me>に(魔法)の効果
3B 魔法効果の失敗(自分へ) <me>に効果なし&レジスト
43 魔法効果の失敗(自分〜他人へ)  弱体とかレジストされた時
51 アイテムの使用の効果(自分〜自分へ) アイテムの使用の効果((自分|他人)〜自分へ)
5A アイテムの使用(自分〜自分へ) アイテムの使用
5B アイテムの使用(自分〜自分へ) アイテムの使用結果
65 Ability・WSの効果(自分へ)  <me>の(アビ、WS)→(効果)、カットパース
66 敵のWSによる自分への悪い効果 Ability・WSの効果(自分へ)カエルの歌を実行→魅了、→MYNAMEは、(悪い効果)の状態になった。

■戦闘関連(他人)
1C ダメージ(自分へ)
1D 攻撃ミス(自分へ)
20 ダメージ(Partyへ) ダメージ(Partyへ)魔法効果によるPTMへのダメージを含む
21 攻撃ミス(Partyへ) 攻撃ミス(Partyへ)(空蝉による回避を含む)
28 ダメージ(他人〜他人へ) ダメージ(他人(ALMを含む)〜他人(ALMを含む)へ)、<t>は、(TP技)を実行。、→<t>に、(.*)ダメージ。
29 攻撃ミス(他人〜他人へ) hogeの攻撃→<t>に、ミス。
2A 他人によるHPの吸収 他人〜他人へ
2B 魔法効果(他人へ/HP増加) ゴブリンのケアルが発動してHP回復
2C 敵を倒した、敵に倒された(他人が) hogeは、<t>を倒した。、hogeは、<t>に倒された……。
39 魔法効果(他人〜自分へ/悪い効果) <me>に(弱体)の効果
3C 魔法効果(他人〜Partyへ/良い効果)  召喚履行の効果(大地、ヘイスガ等)
3D 魔法効果(他人〜Partyへ/悪い効果)  Mobのバーンが(PTMに)発動
41 アビ(挑発)、魔法効果(他人へ/悪い効果)  <t>に(弱体)の効果,MYBAMEのhogeVが発動。等
5C アイテムの使用(敵に対して) アイテムの使用→Mobのステータス変化を2個消し去った。
64 WSの構え(他人〜自分へ)  <t>は(TP技)の構え(自分がTarget)
68 WSのミス(他人〜) 
69 WSの構え(他人〜他人へ)  <t>は(TP技)の構え(自分以外がTarget)
6F WS/Abilityの効果(他人へ/良い効果)  蟹のガードとか、NMの2時間アビ等
70 WS/Abilityの効果(他人へ/悪い効果) コウモリの超音波とかステップ、それ系、→Allianceは、(悪い効果)の状態になった。
72 ダメージ(他人〜他人へ)  (召喚獣)の攻撃→<t>に999ダメージ/(召喚獣)の攻撃→<t>に999ダメージ。フラリッシュを実行→ミス!
AE WS/Abilityの効果(仲間へ/悪い効果)    
B1 WSの構え(他人〜仲間へ)       <t>は(TP技)の構え/WSの構え(他人〜仲間へ)
B6 魔法効果(他人〜仲間へ/悪い効果)      <t>の(悪い効果)が発動。→Allianceは、(悪い効果)の状態になった!
BF 回復した(他人が)    hogeは、睡眠状態から回復した。等

4040名無しさん:2016/01/19(火) 17:09:36
■戦闘関連(Party)
18 魔法効果(Partyへ/HP増加) 魔法効果(PTM〜Partyへ/HP・MP増加)
19 ダメージ(Party〜)
1A 攻撃ミス(Party〜)
1b WSによるPTM〜の吸収 <t>は、吸血を実行→PTM〜、(.*)HP吸収
22 魔法効果(Partyへ/吸収)
25 敵を倒した(Party)
27 倒された(PTMが)
33 魔法詠唱開始(Party〜他人へ) 魔法詠唱開始(Party〜他人へ(PTM〜PTM,PTM〜NPC,PTM〜同PTM))
3F 魔法効果(Partyへ/効果なし)
40 魔法効果(Party&仲間へ) 魔法効果(Party&仲間へ)(強化・状態異常回復)
44 魔法効果の失敗(Party&仲間〜他人へ)  弱体レジスト、効果なし
55 アイテムの使用(Party〜) ジュースとか
6A Abilityの効果(Partyへ)  連続魔とか百烈拳etc
6B WS使用によるPTMへの悪い効果 虚ろな眼を実行→PTMが麻痺になった
6D 敵WSのPTMへのミス Doomokunは、虚ろな眼を実行→PTMに、ミス。

■戦闘関連(Alliance)
4? Abilityの効果(仲間へ)
40 魔法効果(Party&仲間へ)
44 魔法効果の失敗(Party&仲間〜他人へ)  弱体レジスト、効果なし
45 魔法効果の失敗(仲間へ) 魔法効果の失敗(仲間、NPC(BCG)へ)、→Allianceに、効果なし。等
A2 魔法効果(仲間へ/HP増加)       Allianceの(魔法)が発動。→AllianceのHPが、(.*)回復。
A3 ダメージ(仲間〜)     
A4 攻撃ミス(仲間〜)      
A6 敵を倒した(Party)      
A5 仲間〜の敵によるHP吸収      <t>は吸血を実行→ALM〜HPを吸収
A7 倒された・・・。(仲間が)       Allianceは、<t>に倒された……。
A8 魔法詠唱開始(仲間〜)       Allianceは、Allianceに(魔法)を唱えた。
AA 仲間〜の魔法失敗      効果がなかった、レジストされた
AB アイテムの使用(仲間〜)     ジュース等
AF 仲間のAbility実行         ALMのセンチネル

■戦闘関連(Alliance,PC,NPC)
6E WS/Abilityの使用開始         <t>,<MYNAME> or hogeは、(TP技)の構え

■戦闘関連(不使用になったと思われるもの)
B9 ダメージ(仲間へ)      
BA 攻撃ミス(仲間へ)   
BB 魔法効果(仲間へ/吸収)      

■フェロー
28 フェロー〜の攻撃
2c フェローが敵を倒した
6f フェロー〜の挑発
90 フェローのSay

4041名無しさん:2016/01/19(火) 22:52:30
>>4037
>>4038>>4039>>4040
レスありがとうございました!
LOGのセーブに手間取ってますが少しずつ精進して私のmatchとmacroを目指していきたいと思います。
attributeってかなりあるのですね^^;
わざわざありがとうございました!!

4042名無しさん:2016/01/25(月) 02:41:05
AVGがcast5.55をウイルスだって消しやがった…

40434041:2016/05/09(月) 02:10:56
あれから特定のログで音をならすようにしてしたりして快適に遊ばせていただいています
皆さんありがとうございました

4044名無しさん:2016/06/12(日) 02:03:10
本体ってもう手に入らない?

4045名無しさん:2016/06/27(月) 00:48:47
プロセスが取れない助けて

4046名無しさん:2016/08/20(土) 10:01:58
ALIAS01=/Enter, "//setkey enter down;wait 0.1; setkey enter up;"

みたいな感じでマイナスキーを使いたいのですがうまくいきません。

"//setkey minus down;wait 0.1; setkey minus up;"
"//setkey - down;wait 0.1; setkey - up;"
これで試してみたらWindowerの赤字ログには出るのですが実行されていないようです?
正しい表記方法を教えていただけないでしょうか?

40474046:2016/08/20(土) 12:21:04
>>137の投稿に答えがありました!
解決しました。

4048名無しさん:2016/09/14(水) 17:04:09
何をしても出てこないリキャスト窓が1ヶ月に1回ぐらいの頻度で出てきてはまた消えて行くんだけど原因は何だろう
設定は何もいじってません

4049名無しさん:2016/11/18(金) 16:33:50
今3垢でCASTを使いたいと思っているのですがうまくいきません
ホストサーバーのCASTで[FRM1]、[FRM2]と追加したのですが
FRM1のウィンドウしか表示されないのは設定がうまくできていないのでしょうか?

4050名無しさん:2016/11/20(日) 14:34:39
とりあえず>>3901の前後当たり参考にどぞ

4051名無しさん:2016/11/20(日) 19:53:33
>>4050
レスありがとうございます
実はこのときに教えていただいたのが自分だったりしますw
このときも2垢では使えるけれど3垢はうまくいかずで諦めましたw

0、1、2とプロセス番号を設定する、別のポートを指定するとかは押さえているのですが何故か動きません
またあとでいじってみたいと思います

40524051:2016/11/21(月) 09:09:12
これまで試して失敗したことや現状報告をしようと下書きをしていたのですが
最後にもう一度やってみようと思い、やってみたらうまくいきました-!w
自分流で適当に入力したポートの設定が悪かったのかもしれません
ようやく念願の3垢CASTで遊べそうで嬉しいです
ありがとうございました

4053名無しさん:2016/11/23(水) 12:32:44
windower4との併用でパーティの弱体や敵の弱体魔法可視化目的で
導入しようと思ったのですが、ログを拾えてないらしく動作しません。
cast5.56 Win10環境です。

4054名無しさん:2016/11/23(水) 13:57:08
hookex更新とレジストリ追加もしてみたのですが相変わらず動かず・・・

4055名無しさん:2016/11/24(木) 23:36:28
FF内のログ窓をふたつにしてたら拾わないとかあった気がする
それか管理者実行してないか・・

4056名無しさん:2017/05/20(土) 08:24:01
シャントット帝国のイベントが含まれたdatファイルがどれかわかる方いらっしゃいましたら教えてください
(パス・ファイル名)

4057名無しさん:2017/05/20(土) 15:11:32
質問スレがあったので、本スレと重複しますが質問させてください
cast5.59でログを保存したいと思っています。

OS:Windows10 Pro 64bit AU
cast.iniの設定
// ログ保存 ON(1)/OFF(0)
ログ保存 =1
ログ時刻 =1
ログATTR =1

// ログ格納用フォルダ
ログフォルダ =log
(castフォルダの中にlogフォルダ作成済み)

この状況でログファイルが作成されず、またcastのウィンドウでホイールをクリックした時に
ポップアップする設定ダイアログでも、基本設定のところのログ保存・ログ時間付加・ログATTR付加へ
チェックを入れてOKを押してももう一度開くとクリアされている状態です。

6,7年前にプレイしていた時にはログが取れていたのですが、何が原因なんでしょうか。

4058名無しさん:2017/05/20(土) 17:30:26
そこは多分機能してないぽいね、確かに昔はそれでログ生成されてた記憶がある
↓を確認して試してみて

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.47 2014/3/6 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○ログの保存形式をrep風に(お試し版!!)
組み込みコードみたいなの(こんなの→ "<!--数字 -->")は適当です。
これがこのデータとか情報お持ちの方は教えてくださいませ

FFXILogAnalyzerにて解析できるかもです。またcastの機能でログカットしていても保存可です。

・/cast rep
ログ保存開始です。コマンドを実行するたびに新しいファイルに移行します。
・/cast rep stop
ログ保存終了です。

いままでのログ保存はなくなりました。
毎回ログを残したい場合は自動実行マクロ内([初期化])内に「/cast rep」を書き込んでおていください。

--------------------------------------------------------------------

・(前からあったけど、)ログ保存コマンド。 /cast ログ窓名 save

↑このコマンドは今も問題なく使用が可能、ログ窓を出しておく必要があるけど
例) /cast log1 save

4059名無しさん:2017/05/20(土) 21:39:04
>>4058
4057です。おかげさまでログが保存出来ました!ありがとうございます!
保存がhtmlに変わっていたんですね。

4060名無しさん:2017/05/22(月) 13:52:57
RECASTを、アビや魔法のリキャを表示するウィンドウとユーザタイマを表示するウィンドウに分けたいのですが
ユーザタイマ側のウィンドウでアビや魔法のリキャを表示しないように出来ますか?

4061名無しさん:2017/05/24(水) 01:36:50
recastをうpローダーから落としてきて最新のものに替えたのですが魔法・アビ名が反映されません。
チョコボは表示されるのですがどこを調節したら良いのでしょうか?

4062名無しさん:2017/05/24(水) 01:36:51
recastをうpローダーから落としてきて最新のものに替えたのですが魔法・アビ名が反映されません。
チョコボは表示されるのですがどこを調節したら良いのでしょうか?

4063名無しさん:2017/05/25(木) 11:53:34
>>4062
替えたということはファイルを上書きしました?

>5306: 名無しさん :2017/05/18(木) 11:04:50
>リキャストとアビ、uploder借りて置いといたよ〜
>間違えてたらごめんね〜
>必要な所をコピペして使ってね。

>>必要な所をコピペして使ってね。

上げてくれた方の言うように要る所だけコピーしてこないとrecast.iniの頭にあるはずの
iniのセクション名である [RECAST]が消えちゃってませんか?

4064名無しさん:2017/05/25(木) 14:20:32
>>4063
アップロードされていたものを拡張子だけ変えて上書きしたのでそこに気が付きませんでした。早速試してみますありがとうございました。

4065名無しさん:2017/05/28(日) 18:41:51
Cast5.59 を新たにいれたのですが MAPが出てこない状態です。
エリアが認識されていない可能性があるんですMAP左下がオールFFFになっています。
特段なにもかえてないんですが5.59にあげたところで表示しなくなりました。
どなたかご教授いただけないでしょうか?

4066名無しさん:2017/05/29(月) 11:53:48
>>4065
>Cast5.59 を新たにいれたのですが MAPが出てこない状態です。
         ↓
>特段なにもかえてないんですが5.59にあげたところで表示しなくなりました。

「新たにいれた」のに「特段何もかえてない」のですか?
CAST5.59のファイルを展開して何も設定項目をかえてないということ?

これでは状況わかりかねるかと。

40674065:2017/06/03(土) 14:21:40
>>4066 解決しました ありがとうございます。

4068名無しさん:2017/06/04(日) 05:50:12
>>4062
アルファベット小文字にしないとだめよ

4069名無しさん:2017/06/21(水) 20:59:47
DATA窓でフェイスの魔法を拾ってしまうのですがアトリビュートで拾わないようにできませんか?
敵の魔法が34でWSが69なのでcast.iniの[DATA1]に
ATTR=34,69 や attribute=34,69 とか入れてみたのですが変わりません。
設定の仕方が違う?または現状無理なのでしょうか?

4070名無しさん:2017/06/22(木) 01:02:41
0.共通説明書.txtと3.data.txtを読む限りでは、アトリビュートを設定できるとは書いてないですね。

4071名無しさん:2017/06/23(金) 00:46:19
windowerは結構前から使っているんだけどcastは全然使ったこと無いんだ。
ここ読んでおけばいいってのは今は存在していない?
基本的な事質問しまくるより自分でドキュメント読んで解決したいんだけど
スレ検索するしかない?

40724071:2017/06/23(金) 08:03:55
docフォルダが入ってるverをみつけ起動成功は出来ました。
お騒がせいたしました。

4073名無しさん:2017/06/26(月) 16:50:31
以前spellcastを使ってたんだけど、久しぶりに戻ったら使えなくなっていたので併用していた
castのマクロを使いたいと思ってます。ドキュメントやサンプル見ても、precastやmidcastに相当する
ものが見当たらないんですが、皆さんどうやってマクロ組んでるんでしょうか。

やりたいのは例えば精霊を打つ場合

マクロポチ
precastでFC装備へ着替え
詠唱開始
midcastでINT装備へ着替え
詠唱終了で着弾

みたいなことなんですが。

4074名無しさん:2017/06/27(火) 11:28:23
>>4073
spellcastみたいにpre/mid/afterな感じでやりたいのならGearswapに移行。

CASTのマクロだとそういった感じなものは無いのでそのまま書くしかないでしょう
[何かの魔法]
/equipset 1
/wait 0.x
/ma 何かの魔法 <t>
/wait 0.y
/equipset 2

4075名無しさん:2017/06/27(火) 19:12:22
>>4073
[~アビ・魔法・WSの名前]
上のように定義すると、/ma /ja /ws のコマンドをフック出来るみたい。

例えば、ケアル1~6詠唱時に着替えるとしたら、2つの着替えマクロとケアルフックを定義。
[FC装備]
/equip main FC装備
/equip sub FC装備
/equip head FC装備
・・・

[ケアル装備]
/equip ケアル装備
/equip ケアル装備
/equip ケアル装備
・・・

[~ケアル`]
/cmacrow FC装備
/ma TAG PRMS
/cmacrow ケアル装備

FC装備がGSの言うprecast。midcastは魔法詠唱後に着替えれば良いと思う。
マクロやコマンドラインからケアルを詠唱すれば、上で定義したマクロに置き換えて実行してくれる。
※ゲーム内の魔法リストから魔法詠唱した場合はフックできないので注意。
魔法それぞれに対して書かないといけないので、魔法の着替えをしたいならGSの方が使いやすいよ。

40764075:2017/06/27(火) 22:10:19
魔法リストからの詠唱もフックできるみたい。失礼しました。
// リストから選択時 ON(1)/OFF(0)
アビ魔カット2=1

40774073:2017/06/29(木) 02:25:32
>>4074-4076
遅くなりましたが、ありがとうございました。時間がなかなか取れないので、週末にでもcastのマクロを
試しながら、場合によってはGearswapへの移行も考えます。luaに関しては今のところさっぱりなので、
4075のような方法でうまくまとめられるといいんですが。

40784073:2017/07/08(土) 11:35:07
その後、いろいろとやってみたんですが、なぜか魔法リストからの詠唱は着替えてくれるのに
マクロからだと着替えてくれない、といった謎の状態に陥り、設定を見直したりしても解消
出来なかったので、おとなしくGearswapを勉強することになりました。

アドバイスくださった方々、ありがとうございました。

4079名無しさん:2017/07/08(土) 15:16:47
ごめんね、全部書けばよかったね。
cast.iniに項目あると思うから、値変えればできると思うよ。
なければ追加で。
// マクロ割込み
// /ma /ja /abi へのマクロ割込み ON(1)/OFF(0)
アビ魔カット=1
// リストから選択時 ON(1)/OFF(0)
アビ魔カット2=1

4080名無しさん:2017/07/21(金) 09:39:15
自身に掛かっている歌の数って取得出来ますか?
3,4曲目は○○の楽器を装備とか。

4081名無しさん:2017/07/21(金) 19:00:15
アイコンのIDとかカウンター使えば何とかできるんじゃない?

4082名無しさん:2017/08/11(金) 14:03:05
>>4075
これって、後方で一致させて発動出来たりしますか?
マドリガルとか

4083名無しさん:2017/09/27(水) 11:32:37
CASTに限らず、ツール一般について話せる掲示板ってどこかありますか?

4084名無しさん:2017/09/28(木) 00:48:26
もうネ実ぐらいしかないんじゃないの。8月ぐらいまでツールスレあったんだけどね
windower板だと、他のツールのことならよそでやれって言われそうだし

4085名無しさん:2017/09/28(木) 09:52:54
むうん。しょうがないですね。
お世話様でした。

4086名無しさん:2017/09/30(土) 22:27:40
復帰者です。CASTの基本的な起動方法を教えてください。
1)ろだからcast5.59.zipを入手。適当なフォルダに展開。
2)FF11を起動。プレイ画面までいく。キャラはバス鉱山区にいる。
3)とりあえずMAPが見たいので、
  mapフォルダ下にバストゥークのMAP(ea_0.gif〜ed_0.gif)だけ用意。
  map.iniはデフォルトのまま。
4)CASTを起動。

ここで、画面上に各データの窓とかは出てくるのですが、MAPは黒い丸だけ。
他の窓もタイトル部分だけで肝心のデータが出てこない状態です。
何か設定や操作が足りないのか、動作の仕方がそもそも間違っているのか。

よろしくお願いいたします。

4087名無しさん:2017/09/30(土) 22:34:23
offset.iniの中身を、正しい数値に更新しましょう
その正しい数値は「泥おっさん」という方の掲示板に転がっていたりします

ここに正しい数値を載せてもいいのだけれど、このオフセット更新作業は
今は自分の手でやるしかないので、どうにか自分でやってみて欲しい

この作業を終わってもマップが表示されないなら、導入の仕方を間違っている
可能性が高い

4088名無しさん:2017/09/30(土) 22:55:28
オフセット!忘れてた!!!

4)起動前に「泥おっさん」になったオフセット
★★★★CAST★★★★
[OFFSET]
ジョブ情報 = 471C48
    |

をiniフォルダ下のoffset.iniに記入しました。
offset.ini
[offset]
ジョブ情報 = 471C48
    |

でもやっぱり状況は変わりませんでした。

4089名無しさん:2017/10/01(日) 01:48:56
スレに書き込み少ないから誰も見てないのかと思いきや質問があると紳士がサラッと答えてくれるのはありがたいね
何とか現状を維持したままcast神が動き続けてほしい

40905287:2017/10/01(日) 08:43:01
5.59ならoffset.iniの中身はセクション名の[offset]だけで値の記載は必要ないはずでは?

Windower4はちゃんと動いてますか? 動いていてもHook.dllが最新だとCASTが値を拾えないので前の4.3.1.1を使わないといけません。
差し替え方はここの CAST避難板1 か、
Windower JP Forums の【広めよう】Windower 10【本家窓化】の 999 や 11の頭あたり参考に。

40914086:2017/10/01(日) 09:22:59
解決しました。
FF11起動前にCASTを管理者権限で起動しておくことでMAPやログが表示できました。
お騒がせしたしました。ありがとうございます。

4092名無しさん:2017/11/06(月) 10:52:48
どこかにcast5.59同梱のmap.iniに入ってないエリアのデータはないでしょうか。
アドゥリンの追加マップ分です。
画像はwebやブログから拾ってこれるし、最終的にはツールで吸いだす手もありますが。
エリアIDとかわからないので自作も出来ない・・・

4093名無しさん:2017/11/06(月) 23:58:11

100 西アドゥリン
101 東アドゥリン
102 ララ水道
103 ララ水道〔U〕
104 ヤッセの狩り場
105 ケイザック古戦場
106 エヌティエル水林
107 ヨルシア森林
108 ヨルシア森林〔U〕
109 モリマー台地
10A マリアミ渓谷
10B カミール山麓
10C シィの門
10D モーの門
10E シルダス洞窟
10F シルダス洞窟〔U〕
110 ドーの門
111 ウォーの門
112 ラ・カザナル宮外郭
113 ラ・カザナル宮外郭〔U〕
114 ラ・カザナル宮内郭
115 ラ・カザナル宮天守
116
117
118 モグガーデン
119 リファーリア
11A カミール山
11B シルバー・ナイフ
11C セレニア図書館
11D 魂の聖櫃
11E
11F
120 エスカ-ジ・タ
121 エスカ-ル・オン
122 デスエチア-天象の鎖
123 醴泉島
124 醴泉島-秘境
125 醴泉島の祠

iniは、マップの中心と倍率は解るけど、他に必要な頂点の座標は調べてないので教えても意味ないよね。
google先生に聞いてみるのはどうだろ

40944092:2017/11/07(火) 16:07:47
ありがとうございます。過去ログ見て不明なMAPは適当な値で作ってみました。

4095名無しさん:2017/11/13(月) 09:40:24
3PCでのFRMについての質問です。
現在A⇔B,A⇔C と接続
Aをサーバー側として設定して
BCをクライアント側として設定しています。
従前問題なく動いていたのですが、BのPCを新調しCastを入れなおした所
A⇔B間での接続がうまくいかなくなりました。
Castを立ち上げると、A,B共に接続完了とでるのですが
A側にはB側で取得したログが流れず、B側にはA側で取得したログが流れる。
A側から/frm /bow, コマンドラインで/bow 等と入力してもB側の反応無し。
B側から/frm /bow を入力してもA側の反応無し、コマンドラインで/bowを入力した所反応有。
諸症状の改善わかる方いらしたら教えて頂きたく思います。

40964095:2017/11/13(月) 21:35:43
管理者権限でCastを起動することにより問題解決致しました。

4097名無しさん:2017/11/13(月) 22:29:28
ワロタ

4098名無しさん:2017/11/15(水) 17:40:41
台場サンドって通常サンドと同じマップでいいのかしらん

4099名無しさん:2017/11/15(水) 18:47:11
いいよ

4100名無しさん:2017/12/07(木) 18:12:06
win7でwindowerのhook4.2.13.11でcast5.59を使っています
最近復帰しようと設定をしていると、ヘイストや歌のremainが動かなくて
いろいろ試した結果、アドオンのタイムスタンプがあると表示されないことが分かったのですが
タイムスタンプをロードしたままログを読ませることはできますか?

4101名無しさん:2017/12/10(日) 22:33:54
アイテムの売値保存って動いてる?
いつからか保存されなくなったんだけどうちだけかな

4102名無しさん:2017/12/11(月) 23:57:13
遥か昔から保存されていないと思う

4103名無しさん:2018/01/23(火) 00:19:26
Windows7上のcast5.59で/sfollowって使えていますか?
2アカでそれぞれCASTをたちあげて認識するところまではきたのですが
以前のコピペを追加しても「接続完了!」みたいなログが表示もされていません
うまくいってる方がいたらアドバイスをいただけないでしょうか?

4104名無しさん:2018/01/23(火) 17:11:59
同PC間/別PC間、両方使えてるなぁ
以前のコピペが何か分からないけど、うちでたまに使えなくなるときがあるけど大抵
部屋の模様替え等で配線整理したときにIPの最後がズレてるだけだな

4105名無しさん:2018/01/24(水) 11:27:34
>>4103
/sfollowは使ったことがありませんが「接続完了!」が出るのはFRM窓なので確認事項としては

・2垢は別PCですか? 同一PCですか?
・FRM窓の設定はきちんとできていますか?
  FRM窓の名前
  クライアント側の接続先IPアドレス・ポート番号
設定変更後に再接続ボタンではうまく再接続できないことが時々あるのでCASTを再起動してみたり

4106名無しさん:2018/01/24(水) 12:45:10
xi viewでファイル置き換えても、アイコン変わらなくなってしまったんだけど、何か設定が必要ですか?
win10でwindower導入のみです

4107名無しさん:2018/01/25(木) 10:57:17
>>4104
>>4105
レスありがとうございます
動いているということで見直していたのですがやっぱり設定できません
同一PCでプロセス番号、FRM窓名、IP、ポートは問題ないはずなんですがorz
過去ログなどを見ながらいろいろ試してみたいと思います
ありがとうございました

4108名無しさん:2018/01/25(木) 11:01:26
5.59は覚えてないけど不具合があったんで5.58で運用してるな

4109こまりんぼ:2018/10/08(月) 11:59:54
こんにちは。
10年ぶりくらいに復帰しました。 
CASTをダウンロードしましたが、マップが表示されません。
これは、CASTのマップフォルダの中に地図データを放り込まないと黒いままで表示されないのでしょうか?

この考えがあってる場合に、マップデータを一括でダウンロードできるサイトはありますか?
ご存じでしたら教えてください。 お願いします。

4110名無しさん:2018/10/11(木) 12:57:13
>4109
たぶんその通りです

「ff11 ねこま MAP」あたりでググる先生に聞いてみて
ねこまなどのあぷろだを過去からさらってみるしかないのでは?

4111こまりんぼ:2018/10/11(木) 21:58:39
>>4110
ありがとうございました!
やってみます。

4112名無しさん:2019/04/16(火) 19:54:50
質問です
key1=^((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)の(連続魔)(の構え。|!|を唱えた。)
attribute1=34,64,69,b1,6e,6f
sound1=連続魔.wav
action1=/cast RECAST1 "★$3≫$1" 60 連続魔終了.wav

RECAST1 "★$3≫$1"を解説していただけませんか?
コピペとカスタマイズでとりあえずは使えていますが
いまいち意味がわかりません

4113名無しさん:2019/04/17(水) 09:46:10
RECAST1は窓名です

$n はn番目の( )の中身が入ります、ここでは
$1<--((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)
$2<--(?!ALLIANCENAME)
$3<--(連続魔)
$4<--(の構え。|!|を唱えた。)

" "でくくられているのは$1や$3の中にスペースがあった時
★$3≫$1が、ひとつの文字列と認識されなくなるからです

4114名無しさん:2019/04/17(水) 12:51:30
>>4113
ありがとうございます
一番の謎だったRECAST1が窓名だったとは!w
たぶん表示をオフにしていますので後で試してみたいと思います
ありがとうございました

4115名無しさん:2019/04/18(木) 09:20:21
>>4113
RECAST窓を発見して自分のタイマーを表示できるようになり
最初に思っていた以上に便利になりましたありがとうございました

4116名無しさん:2020/02/04(火) 10:09:51
10年ぶりにFF復帰してみたけど、Castまったくログ拾ってこない
どこ設定するんでしたでしょうか?

4117名無しさん:2020/03/23(月) 18:29:49
質問させてください。
windows10 2垢でFRM使って運用してるんですが、最近ログが流れる場所(ダイバージェンスなど)
で戦闘後、FRMつかってforrowなどしようとしたら、すごいタイムラグが発生します。
FRM窓見るとログが追い付いてない感じでした。

自分だけなのかと思い、質問させてもらいました。また改善方法などあるようなら
教えてもらえるとありがたいです。

4118名無しさん:2020/05/14(木) 01:16:20
オデシーでエコーズのMAPを見ているのですが、
ウォークオブエコーズ〔P1〕に入って
1枚目 12a_6はMAP表示されるのですが、
2枚目 12a_13が表示されません。
(PCやNPCは表示されます)
拾ったmap.iniですが間違っていたら教えてください。

12a_jname=ウォークオブエコーズ〔P1〕
12a_0=0.8,468,-0.8,39,-550,-10000,-250,-300,10000,50
12a_1=0.4,352,-0.4,374,-700,-10000,450,-400,10000,900
12a_2=0.4,221.827,-0.4,400.995,-400,-10000,400,0,10000,800
12a_3=0.4,9,-0.4,382.5,50,-10000,450,450,10000,850
12a_4=0.4,-140.873,-0.4,360.502,450,-10000,400,800,10000,800
12a_5=0.4,400.674,-0.4,222.164,-800,-10000,100,-400,10000,400
12a_6=0.4,40.575,-0.4,225.13,100,-10000,0,400,10000,400
12a_7=0.4,-121,-0.4,231.5,400,-10000,50,800,10000,400
12a_8=0.4,231.225,-0.4,225.267,-400,-10000,100,-100,10000,400
12a_9=0.4,174,-0.4,40,-350,-10000,-350,50,10000,-50
12a_10=0.4,32.666,-0.4,33.921,50,-10000,-500,500,10000,0
12a_11=0.4,-144,-0.4,62,500,-10000,-400,800,10000,50
12a_12=0.4,357,-0.4,-137,-750,-10000,-800,-450,10000,-500
12a_13=0.4,210,-0.4,-97.5,-450,-10000,-800,-50,10000,-400
12a_14=0.4,-150,-0.4,-140,500,-10000,-1000,850,10000,-500
12a_15=0.4,12.5,-0.4,-115.5,100,-10000,-750,450,10000,-500
12a_16=0.4,407.712,-0.4,-7.745,-800,-10000,-500,-600,10000,-250
12a_17=0.4,407.092,-0.4,74.663,-800,-10000,-250,-600,10000,0

4119名無しさん:2020/05/19(火) 11:06:05
10進と16進をゴッチャに扱ってるのでは

4120名無しさん:2020/06/05(金) 21:11:32
マップが見つかりません 教えてくださいませ

4121名無しさん:2020/06/12(金) 15:12:52
むしろオデシー対応のmap.iniなんてどこで拾ったの?

4122名無しさん:2020/06/15(月) 04:52:55
セルビナの品質管理クエでミリオンコーン×3をいっぺんにトレードする方法はないものか

4123名無しさん:2020/06/21(日) 18:53:23
トレード関連の繰り返し作業はwindower併用(enternity使うと早いので)やってるな
私のMacroあなたのMatchスレ・138に似たようなのが載ってるよ。
私のとは若干違うけどね。

41244118:2020/07/24(金) 01:16:43
>>4119
map.iniについて質問した者です。
御回答いただいたときには何をおっしゃっているのか分かりませんでしたが、
つい先ほど、10以上のものを16進数に直すとうまくいきました。

本当にありがとうございました。

4125名無しさん:2021/05/26(水) 10:29:04
10年ぶりにウェルカムバックを機に復帰しましたがまだCASTは動きますか?
引退中にPCを新調してデータが無くなったので新規にCAST導入しましたが
CAST→POL、POL→CASTとCASTを管理者権限で起動させても
playonline maskと表示されPOLが強制終了されてしまいます

環境はWin10でロダから
CAST5.60と5.59を落とし、5.60に不足しているファイルを5.59から移動させました
また、cast_install.regを5.49aから持ってきて実行済
最新のCASTはoffset.iniを入力しなくて問題ないそうなのでいじっていません
NET Frameworkインストール済み>>3851であげられているdllも全てありました

書き込みがなく見ている方がいるかわかりませんがご教授お願いします

4126とおりすがり:2021/05/27(木) 00:36:18
CAST動いてます。CAST自体管理者権限で動かしてますでしょうか。

4127名無しさん:2021/05/29(土) 16:40:20
5.60はなんか相性悪いから5.58のどれか忘れたけど戻して使ってる

4128名無しさん:2021/05/30(日) 11:06:03
[DATA]で、NPC名に「,」を含むものはどう記述したらよいですか

たとえば
Arpevion, T.K. = シグネットNPC
などと書いても、タゲった時に名前しか表示されません

たとえば
Fubruhn = モグロッカー
だと、
Fubruhn
モグロッカー
と、表示されます

4129名無しさん:2021/05/30(日) 15:52:58
ごめんなさい
よく見たら綴りが違ってましたm(__)m

4130名無しさん:2021/06/04(金) 01:21:59
windower4+cast5.60で問題なく動作

windower使って小さめのウィンドウモードで起動後、cast展開。
…で動くかどうかは知らんけど。
起動順はcastが後でok

4131名無しさん:2021/08/16(月) 11:42:01
初歩的な質問だと思いますが・・・

10年ぶりに復帰してPTスキルがかなり下がっています。
気が付いたらフェイスが瀕死とかいなくなってたりとか有ります。

例えばMatchかなにか使ってHPが50%以下になった場合に音を鳴らす方法とかありませんか?
Matchの説明欄を読みましたが、チンプンカンプンです。

よろしくお願いします。

4132名無しさん:2021/08/17(火) 00:21:04
気を悪くせんでほしいけど
ツール以前の基本的な立ち回りや準備の問題。
フェイスは強化とかできるからその辺からやってみては

4133名無しさん:2021/08/20(金) 12:07:11
今回のVUで5.5xから5.59に変えたのですが
地図の表示を四角にするにはどうすればいいですか?
ログも見直してみましたが無かったので、見落としていればすいません。
初歩的なことだとは思いますがご教授願えれば助かります。

4134名無しさん:2021/08/20(金) 14:21:14
>>4133
本スレより

5368 名無しさん 2017/06/20(火) 23:40:33
macro.iniの[初期化]で/cast map* @0にすれば丸くならないよ。

4135名無しさん:2021/08/20(金) 20:54:49
4134さん
ありがとうございました。
無事解消出来ました。

4136名無しさん:2021/09/25(土) 09:18:32
cmacro更新のコマンドってありますか?
毎回CAST再起動しててあれば教えてください。

4137名無しさん:2021/09/25(土) 15:40:19
/cast macroで再読み込み
誤爆怖いなら設定→CAST→基本設定のタブ開いてマクロのとこに再読み込みのボタンあるよ

4138名無しさん:2021/09/25(土) 20:41:37
>>4137
ありがとうございます。

4139名無しさん:2021/09/27(月) 00:32:35
スキル上げのcmacro組んでループするように実行しているのですが、
暫くすると止まってしまいます。
/macro stop 以外に自動停止の機能かなにか、あるのでしょうか?

[HOGE]
if mp > 20
/cmacro up2
elseif mp < 20
/ja コンバート <me>
endif
/cmacro HOGE2

[HOGE2]
/ma hoge <t>
/wait 5
/ma hogehoge <t>
/wait 5
/cmacro HOGE

4140名無しさん:2021/09/27(月) 17:47:41
知らんけどbot対策じゃないの

4141名無しさん:2021/09/27(月) 23:40:38
>>4139
止まる理由は謎だが、気になる3点

/cmacro up2 が何してるか知らんけんど、/cmacrow up2 のが良いんじゃね

elseif mp < 20 いらん、else で良い
上のだと 20 の時どっちも通らん

/ja コンバート <me> の後か、[HOGE2] の先頭に /wait 1 でも入れといた方が良いでは?
コンバした時、ノータイムで魔法撃ちにいっちゃう

4142名無しさん:2021/11/14(日) 10:06:44
レシピデータをつくろうと思っているのですが
ffrecipeさんのデータフォーマットがどうなっているのかわかりません。
教えていただけないでしょうか。

4143名無しさん:2021/12/10(金) 21:04:31
;---FFXI小道具---
;ポストは未対応
ボックス中身 = 0
送り主 = 0
アイテム名 = 5C25F8
カーソル位置 = 5E26FC
ヘルプ = 56BBA4
金庫内容 = 97DF90
カバン内容 = 97D1A4
収納内容 = 97ED7C
ロッカー内容 = 980954
サッチェル内容 = 981740
カバン最大 = 988C31
カバン現在 = 627D0C
アイコン = 4793F0
オーダー = 624390
アイテムID = 4D3748
送り先 = 0
所持金額 = 97D1A8
入力金額 = 56BC6C

;---Fish改---
FishAddr = 47B874
LogAddr = 4D5B08

★★★★★泥男★★★★★
[OFFSET]
INITCODE = 154F40
NPCMAP = 4744B0
OWNPOSITION = 47108C
デリバリー = 07D4AC
宅配 = 0A29A4
モグポスト = 0A29BD
預託確認 = 0A2B01
入札 = 1D0A5D
合成1 = 1C51B1
合成2 = 1DB669
人抜け = 0A7865
壁抜け = 0A3FA4
競売エリア = 9AB674
広域化 = 01EC73
メリポ = 23
モグハ確認 = 14A229
競売メニュ = 3548F0
モ確メニュ = 36A534
行数変更 = 36B26C
カンパニエ = 37A0C0
FLEE = 098FAD
OWNAREAID = 44AB68

[CODE]
FLEEデフォルト = D99958010000
人抜けデフォルト = E896F0F7FF
バザー⇒メリポ = A448
メリポ⇒バザー = A570

プラス値 = 15A
間隔 = 1000

★★★★★泥道★★★★★
[OFFSET]
NPCMAP = 4744B0
OWNPOSITION = 47108C
VIEWSTYLE = 47B940
OWNAREAID = 44AB68
BGF = 47B924

4144名無しさん:2022/02/01(火) 16:17:38
10数年ぶりに復帰してcastが今でも現役で動いている事に感動した。
過去ログアサって取りあえず動くように出来ました。
過去のマッチやらマクロやらを古いHDDから引っ張り出して
環境が整うと、楽をしたくなりますよね?


遠い昔話で申し訳ないんだけど

カンパニエで使ってたマクロ
loop:
if tp > 100 & icon = 267
/ws ほげほげ <t>
endif
/wait 5
if icon = 267 & hp0 > 0
goto loop
endif

これを元に1人4連携のマクロを組んでみた
/ws ぼけ <t>
/ wait 2
if tp > 1000
/ws ぼけぼけ <t>
endif
/ wait 2
if tp > 1000
/ws ぼけ? <t>
endif
/ wait 2
if tp > 1000
/ws ぼけ?? <t>
endif

最初のぼけで止まっちゃう。
分かる方いますか?

ちなみにカンパニエのマクロは動いてました。

4145名無しさん:2022/02/01(火) 17:38:09
/ws 七之太刀・雪風 <t>
/wait 4

if TP0 > 1000
/ws 八之太刀・月光 <t>
/wait 4

if TP0 > 1000
/ws 九之太刀・花車 <t>
/wait 4

if TP0 > 1000
/ws 祖之太刀・不動 <t>
endif
endif
endif

こんな感じで動かないかな

4146名無しさん:2022/02/01(火) 20:40:41
おおぉ
返事が来てる。

なるほど
if TP0
にすれば良さそうですね。

今日はもうIN出来ないので、明日試してみます

ありがとーございました。


ついでで申し訳ないんだけど、
マニューバみたいに消えたログが出ないのを気付かせる方法ってあります?

4147名無しさん:2022/02/02(水) 15:21:42
>>4144
そんな前からあったのかw
俺もバージョンアップのたびにガクブルしてたけどずっと動いていて本当に感謝しかない

4148名無しさん:2022/02/04(金) 10:20:13
経験値指輪のリキャストの管理って出来ないのかな?
もしくは前回から二時間経ったら使うとか

4149名無しさん:2022/02/04(金) 17:50:44
数年ぶりに復帰しましたがsmoveが動かないのは何か必要何でしょうか?

4150名無しさん:2022/02/04(金) 21:08:47
うちはこんな感じ
//経験値リング使用
if ICON <> 579
if HOUR = 7
/equip RING1 エンドースリング
/wait 12
/item エンドースリング <me>
/wait 5
endif
endif
if ICON <> 579
if HOUR = 3
/equip RING1 トリゼックリング
/wait 12
/item トリゼックリング <me>
/wait 5
endif
endif
if ICON <> 579
if HOUR = 1 OR HOUR = 5 OR HOUR = 9 OR HOUR = 13 OR HOUR = 19
/equip RING1 キャパシティリング
/wait 12
/item キャパシティリング <me>
/wait 5
endif
endif

4151名無しさん:2022/02/04(金) 23:50:56
>>4150
なるほど、時計で管理してるんですね。ありがとうございます!

4152名無しさん:2022/07/09(土) 19:24:19
過去ログ漁ってて便利そうなマクロ見つけたんで
自分なりに色々試しましたが動きません

/mkey
のキーコードってどこにあるのでしょうか?
↓キーを押したいのに
/↓キーは反応せず
/mkey 28は体が動き
/mkey 50はqだかpがチャットコマンドに出る

分かる方教えて下さい

4153名無しさん:2022/08/06(土) 19:17:31
10数年ぶりに復帰したのですがFFXI小道具だけ見つからず。
どなたかアップしていただけないでしょうか?

4154名無しさん:2022/10/11(火) 21:15:37
[OFFSET]
INITCODE = 155F80
NPCMAP = 477F60
OWNPOSITION = 474B3C
デリバリー = 07D76C
宅配 = 0A2CE4
モグポスト = 0A2CFD
預託確認 = 0A2E41
入札 = 1D1FDD
合成1 = 1C6731
合成2 = 1DADE9
人抜け = 0A7BA5
壁抜け = 0A42E4
競売エリア = 9B3684
広域化 = 01ED53
メリポ = 23
モグハ確認 = 14B199
競売メニュ = 3539E8
モ確メニュ = 36976C
行数変更 = 36A4A4
カンパニエ = 379440
FLEE = 09927D
OWNAREAID = 44E618
VIEWSTYLE = 47F3F0
BGF = 47F3D4

[CODE]
//オフセット検索失敗するので、D9995
FLEEデフォルト = D9995C000000
人抜けデフォルト = E836EEF7FF
バザー⇒メリポ = 9680
メリポ⇒バザー = 97A8

//オフセット検索失敗するので、15E
プラス値 = 15E
間隔 = 1000

4155名無しさん:2023/02/12(日) 22:12:45
ソーティのMAPで質問なんですけど、カザナル外郭〔U2〕追加の時は、
map.iniに85を追加して、〔U1〕のマップのコピーでいけたんだけど、
今回の〔U3〕はマップNo:BD?の追加とかじゃ使えない?
出来た人いたら教えてください

カザナル内郭のMAPは表示されるけど、サイズや座標が機能してない状態です

4156名無しさん:2023/02/17(金) 14:13:11
自分もBDで機能しなくて後でmap.ini見直したら
すでにサンドリア居住区 〔S〕(未実装?)でBDが使われてたので
とりあえずmap.iniとmapadjust.iniの重複してるBDを削除してみたんだけど
その後BDに当たらなくてまだ試せてない

4157名無しさん:2023/02/18(土) 01:59:40
>>4156
この方法で問題なくMAP表示されてるよ

4158名無しさん:2023/02/18(土) 02:00:46
>>4156
この方法で問題なくMAP表示されてるよ

4159名無しさん:2023/02/18(土) 06:52:17
>>4158
おお安心したありがとう
もうマップ使えないと絶対迷子になる

4160名無しさん:2023/05/11(木) 12:38:29
赤魔道士のエン魔法でIFを使いたいのですがIF week=風と雷が認識しません
[時報]
/echo [WEEK]
では認識しているのですがIFになるとこの2つが動かないのですがかいけつほうほうを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします

4161名無しさん:2023/05/11(木) 17:44:03
if week=0
/echo 現在火曜日

のように数値で判定すれば可能
week=[0-7]で火土水風氷雷光闇の順

4162名無しさん:2023/05/11(木) 20:27:33
>>4161
ありがとうございます!無事動きました

4163名無しさん:2023/05/16(火) 13:55:28
Recastに魔法は表示できるんですが未登録のアビを使ってもアビxxxxが表示されないです
Recast設定アビのチャックも入ってます
わかる方教えてください

4164名無しさん:2023/05/16(火) 22:45:28
以下かも
ini\pattern.ini
//アビテーブル差分= 0x10
アビテーブル差分= 0x14

4165名無しさん:2023/05/20(土) 14:22:34
アビも表示されるようになりましたありがとうございます
ただ表示したいアビだけを出すようにはできないでしょうか?

4166名無しさん:2023/09/08(金) 23:06:34
/frm /mta <TID>が使えなくてすごく不便なのですが、使えてる人いますか?

4167名無しさん:2024/02/11(日) 11:35:14
ダイバーのような、大量のログが一気に流れるような状況だと、ログウィンドウやマップの現在位置更新、
アビや魔法のリキャスト表示がものすごく遅れるようになるんですが、何か解決策はありますか?

4168名無しさん:2024/02/17(土) 01:57:21
Windowerで1PC2垢で動かしています
Castも2枚動かしているのですが最初に立ち上げたCastのキャラで吟の楽器ラックナシェードだけアイテム番号が読み取れない
不具合があります 2枚目に上げたものはちゃんとアイテムIDを読み取りますなぜなのかわかりません。
Castは5.60aを使っています

以下macroです
[楽器]
/cast REMAIN4 *◆ダウル stop
/cast REMAIN4 *◆ギャッラル stop
/cast REMAIN4 *◆ブラーハープ stop
/cast REMAIN4 *◆マルシュアス stop
/cast REMAIN4 *◆ラックナシェード stop
/Echo #range
/wait 1
if range = 0x488B
/cast REMAIN4 *◆ダウル 10
/wav システム\DQアイテム獲得.wav
elseif range = 0x488C
/cast REMAIN4 *◆ギャッラル 10
/wav システム\DQアイテム獲得.wav
elseif range = 0x5399
/cast REMAIN4 *◆ブラーハープ 10
/wav システム\DQアイテム獲得.wav
elseif range = 0x5396
/cast REMAIN4 *◆マルシュアス 10
/wav システム\DQアイテム獲得.wav
//elseif range = 0x5722
elseif range = 0x0000
/cast REMAIN4 *◆ラックナシェード 10
/wav システム\DQアイテム獲得.wav
endif

読みとれないため0x0000にしています ご教授のほどよろしくお願いします

4169名無しさん:2024/05/13(月) 14:00:12
>>4167
自分も同じ現象になっていましたが、
自分の場合はウィルスソフトが悪さしていました。

windows標準のに変えたら直った気がします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板