[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
3376
:
名無しさん
:2013/05/13(月) 22:26:23
>>3370
私も同じ状態になりました
旧版からのiniの上書きはしなかったです
cast.iniのrecastの部分を削除して起動しなおしたら動かなくなりました
設定はやりなおしですが・・・
3377
:
名無しさん
:2013/05/13(月) 22:27:30
自分てなんだ;
3378
:
名無しさん
:2013/05/14(火) 08:57:33
シンクロ機能と窓位置固定は案外盲点かもしれんね
cast.iniになにか余計なものが書き込まれてて挙動や表示がおかしくなる現象はアビセア初期にも報告あった
単に上書きコピーじゃなく新品に手で記述していくと普通に動いてくれるみたいだよ
3379
:
名無しさん
:2013/05/14(火) 13:46:17
ロダにあがってたシルダス洞窟〔U〕の地図とここの載ってるiniだと
マップちゃんと表示されないけど皆さんどうしてますか?
3380
:
名無しさん
:2013/05/14(火) 17:44:08
どうするもこうするも…
地図とIDを合わせるだけじゃないかな…?
それ以外の理由ならちょっと情報不足かもしれない。
3381
:
名無しさん
:2013/05/15(水) 00:04:19
ws.iniでDATAに魔法を対応させたいのですが、
magic2.wav,ストンガIII,対象範囲,土,-,-
magic2.wav,パライガ,対象範囲,-,貫,麻痺
このように記述しても「未登録」扱いになってしまいます。
どこか記述間違っているのでしょうか。
3382
:
名無しさん
:2013/05/15(水) 06:56:43
シルダス〔U〕の地図は既存のシルダスのでもいいし有志が作ってくれた地図でもcast上の表示はまったく問題ないね
ただ、コマンドで<pos>使うと全然違う座標返ってくる
測量の経験はあるけど地図を作ったことないんでなんでそうなるのかは解らない
3383
:
名無しさん
:2013/05/15(水) 13:22:19
アビ魔カットなんですけど使用例の
[~ケアル]
/equip main 癒しの杖
/ma ケアル <stpc>
/wait 3
/equip main
これで/ma ケアル <st>やると2行目に延々と戻ってサブタゲしか出ないんですがなんか設定まちがってるでしょうか
3384
:
3379
:2013/05/15(水) 18:42:34
確認したらシルダス洞窟〔U〕だけリネームしてなかった。
失礼しました;;
3385
:
名無しさん
:2013/05/15(水) 21:16:21
自分も試行錯誤中なんで予想ですが、
2行目が変換されてでマクロに展開されてループしてるんだとおもいます。
/ma ケアル PRMSにしたら動きそうな気がします。
ただFF11側のマクロを↓にしないと武器の着替えがエラーになるかも
/ta <st>
/ma ケアル <lastst>
これか
/ma ケアル <stpt>
3386
:
名無しさん
:2013/05/16(木) 12:47:20
アフターマス切れる30秒前に通知しようと思ってるのですがうまくいきません。
現在こんな感じのマクロをWSに仕込んでるのですが、どこが悪いのでしょうか?
[ミシックAM管理]
if main = 19819
if TP >= 300 & icon <> 272
/cmacro ミシックAM
elseif TP >= 200 & icon <> 272
/cmacro ミシックAM
elseif TP >= 100 & icon <> 272 & 271
/cmacro ミシックAM
endif
endif
[ミシックAM]
if main = 19819
if TP >= 300 & icon <> 272
/cast REMAIN *◆AM 180 Lv3AM
/wait 150
/wav アフターマスが切れそう.wav
elseif TP >= 200 & icon <> 272
/cast REMAIN *◆AM 120 Lv2AM
/cast REMAIN *◆AM 180 Lv3AM保険
/wait 90
/wav アフターマスが切れそう.wav
/wait 60
/wav アフターマスが切れそう.wav
elseif TP >= 100 & icon <> 272 & 271
/cast REMAIN *◆AM 90 Lv1AM
/wait 60
/wav アフターマスが切れそう.wav
endif
endif
3387
:
名無しさん
:2013/05/16(木) 19:26:33
>>3386
【何が】【どのように】うまくいかないんだ?
3388
:
名無しさん
:2013/05/16(木) 19:29:44
>>3386
エスパー気分で答えるとこう
elseif TP >= 100 & icon <> 272 & 271
↓↓↓↓↓↓
elseif TP >= 100 & icon <> 272 & icon <> 271
3389
:
名無しさん
:2013/05/16(木) 19:49:21
>>3387
>>3388
すみません、わかりにくかったですね。
AMのREMAIN表示まではいくのですが、wait 30の後wavが鳴りません。
普通にすると
ミシックAMのマクロが上書きされてwaitの後のところまでいかないと思ったので
マクロを二つに分けたのですがそれでもうまくいきません。お知恵をおかしください
3390
:
名無しさん
:2013/05/16(木) 20:19:24
>>3389
/wav のまえに /echo いれてみたら?
表示されたらファイルの配置場所が悪いだけ
3391
:
名無しさん
:2013/05/16(木) 20:24:49
すまん、やっぱり言ってる事が分からんが、要はwavが再生されないってだけ?
該当するwavファイル無いから、違うファイル名に変えて普通に再生されたけど。
後、条件として除外しているのか分からないけど、Lv1AM中にそのマクロ実行したら
elseif TP >= 100 & icon <> 272 & 271 の条件実行されると思うけど、それはいいの?
3392
:
3389
:2013/05/16(木) 23:57:28
すみません。大変お恥ずかしいのですがwavのパス間違いでした。
レベル1の方は記述間違いしてたみたいで
>>3388
さんの通りに変更しました。
これで一通り思ったとおり動いてる感じです。ありがとうございました。
3393
:
名無しさん
:2013/05/19(日) 17:13:07
スカーム用ララUのmapをアップロードしました。
map.iniが無いと表示されませんので、お気をつけください
測量の方協力お願いします!
3394
:
名無しさん
:2013/05/19(日) 20:19:00
if条件でエリア指定がうまくいきません(5.42a)
↓のマクロを作動させても動かない
エリアIDが間違ってたとしても「/echo その他」が出るはずなのですが、そのエコーすら出ないのがよくわからない
エリアIDはマップの左下のでいいんですよね?
過去ログを見るに頭に0xを付けてるようで、とりあえず00EB、0xEB、0x00EBも試しましたが動きませんでした
書き方間違ってますか?
あと更新履歴にエリアIDを2バイトにした、とありますがどういう意味でしょう?
[テスト]
if AREA=00EB
/echo バス商業区
else
/echo その他
endif
3395
:
名無しさん
:2013/05/19(日) 20:38:32
>>3394
西あどりんでためしたら
[test]
IF AREA=0x100
/echo A
ELSE
/echo B
ENDIF
こんなんでうごいたよ
/echoが動かないのは多分スペースが全角のせい
3396
:
名無しさん
:2013/05/21(火) 19:12:54
cast 5.43使用してますが、 昨日までなんでもなかったRecastが今日完全に表示されなくなったのですが、
どこをいじれば表示されるように、なりますか?
ちなみに 最前線 位置固定してます。
どうか お知恵をお貸しいただけないでしょうか?
3397
:
3396
:2013/05/21(火) 20:11:41
自己解決!
Cast ini の X,Yの位置がとてつもない数値になっていました。
なぜ、そのような数値になったかは不明ですが、一応は表示されるようになりましたので、自己解決としました。
3398
:
名無しさん
:2013/05/24(金) 03:36:33
最近Castを使い始めてMap.iniの測量に手を出してみました。
よく X1 Y1 Z1 X2 Y2 Z2 と表記されている部分について質問なのですが
マップの切り替わりが発生するエリアにおいて
この部分の数値は実際にその場所に行き、どの数値までがそのマップなのかを
確認してこなければいけないのでしょうか?
他に方法があるのかないのかが気になったので知っておられる方いましたらお願いします。
3399
:
名無しさん
:2013/05/24(金) 07:02:45
ほかの手練れの人たちはどうかよく判らないけど、俺の場合はアナログにじりじり境界まで行ってます
理論値で行けるかどうかまでは判らない
3400
:
3398
:2013/05/24(金) 19:09:52
3399さん ご返答ありがとうございます。
ということは自分が現在やっている方法で間違いはないということだと
思いますので安心しました。
スカームララ水道のMAP1枚目はなんとかその方法で出来ましたので
MAP数多いですがコツコツやってみます。
3401
:
名無しさん
:2013/05/24(金) 19:42:40
ものすごい初歩的なミスでしたらすみません
監視200 =4, 3,ブラッドレイジ, なし, 60
これでCastがブラッドレイジを拾ってくれないのですがどこがおかしいですか?
3402
:
名無しさん
:2013/05/25(土) 23:50:25
>>3401
remain.iniの最初の方に書かれていますが
監視xx 99まで登録可能
と、ありますので99以下でないと動かないのでは?
3403
:
名無しさん
:2013/05/26(日) 11:50:33
map上に表示されるモンスター名等が、黒色表示になってしまうのですがどこを直せば他の色になりますか?
メインフォントの色は白FFFFFFになっています
3404
:
名無しさん
:2013/05/26(日) 18:19:03
なんか5.43になってからチャージ0のカウントアップがたまにどこでも出るように・・・
このチャージタイムだけ消す方法ないでしょうか?
もちろんステータス表示のとこにチェックはいれてません
3405
:
名無しさん
:2013/05/26(日) 22:16:45
DHP使ってるんですが、どうもHPが10以下になると反応してないっぽい
[ケアル]
if dhp>600
/ma ケアル〜〜〜
とかのマクロ使ってるんすが、HPが一桁台になるとこのマクロが動かなくなる
たまに瀕死攻撃とかであせったりするんですが、なんとか動かす方法ないでしょうか
3406
:
名無しさん
:2013/05/27(月) 03:00:38
>>3405
「HPが一桁台になると」ってのが解ってるのであれば
if DHP>600 | HP<10
でよくないの?
3407
:
3405
:2013/05/27(月) 11:36:33
なるほど、ありがとうやってみます
3408
:
名無しさん
:2013/06/11(火) 11:30:12
castで、LS会話やPT会話を棒読などで読ませる事はできますか?
出来るのであればどうやればいいのでしょう?
3409
:
名無しさん
:2013/06/11(火) 11:45:52
windower用かなにかでYuFFuriってやつなかったっけ?
確か棒読みとsoftalkが使えたはず。 超うろ覚えだけどw
どこにあるかは自分で探してね
3410
:
名無しさん
:2013/06/11(火) 12:14:06
回答ありがとうございます
yuFFuri
調べてみます
3411
:
名無しさん
:2013/06/16(日) 23:29:53
ナメスのmap.iniってまだ分らないのですか?地図は持っているのですが
iniが分らなくて><
3412
:
名無しさん
:2013/06/17(月) 00:19:04
;10E シルダスの洞窟
10E_jname=シルダスの洞窟
10E_0=0.2,112,-0.2,157,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
;10F シルダスの洞窟(U)
10f_jname=シルダスの洞窟
10f_0=0.2,112,-0.2,157,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
3413
:
名無しさん
:2013/06/17(月) 15:15:21
まだわからない?
教えてくださいだろボケ
3414
:
名無しさん
:2013/06/18(火) 01:14:15
すみません、5.41なのですが風水魔法全般のみリキャストに表示されません
これは型が古いからなのでしょうか?
3415
:
名無しさん
:2013/06/18(火) 02:05:56
煽りじゃないけど最新版5.43があがってるんだから
それで試してからダメなら質問したらどうかな
3416
:
名無しさん
:2013/06/18(火) 02:41:00
>>3415
できました、これは恥ずかしいw ありがとうございます!
恥ずかしすぎてお礼を言うのも恥ずかしいですw
3417
:
名無しさん
:2013/06/19(水) 15:28:58
失礼いたします。
戦闘中常にリタリエーション、ディフェンダー状態でHPが9割以下になったらケアルワルツ3を
自動で行うようなマクロを作ろうとしているのですが、
[ritari]
if icon<>405
/ja リタリエーション <me>
/wait 2
/ja ディフェンダー <me>
endif
if hpp<90
/wait 2
/ja ケアルワルツIII <me>
endif
/cmacro ritari2
[ritari2]
if icon<>405
/ja リタリエーション <me>
/wait 2
/ja ディフェンダー <me>
endif
if hpp<90
/wait 2
/ja ケアルワルツIII <me>
endif
/cmacro ritari
このマクロだと何十回かループした後でマクロが止まってしまいます。
どういう風にすればちゃんと動きますでしょうか?
3418
:
名無しさん
:2013/06/19(水) 17:00:52
自己解決しました。
waitなしの無限ループだったのでハング防止のためか途中で止まっていたようです。
waitの位置を変えればちゃんと動きました。
板汚しすみません。
[ritari]
if icon<>405
/ja リタリエーション <me>
/wait 2
/ja ディフェンダー <me>
endif
/wait 2
if hpp<90
/ja ケアルワルツIII <me>
endif
/cmacro ritari2
[ritari2]
if icon<>405
/ja リタリエーション <me>
/wait 2
/ja ディフェンダー <me>
endif
/wait 2
if hpp<90
/ja ケアルワルツIII <me>
endif
/cmacro ritari
3419
:
名無しさん
:2013/06/20(木) 01:12:13
風水関係、リマイン表示は無理?
3420
:
名無しさん
:2013/06/20(木) 01:17:17
remainで他人にかけてもらったマントラが上手く反映されないんだけど原因わかる?
自分で発動した分はちゃんと拾えてる
監視96 =4, 3, マントラ, なし, 180
3421
:
名無しさん
:2013/06/20(木) 17:42:14
castでモンスのWSに反応してスタンってできますでしょうか
3422
:
名無しさん
:2013/06/20(木) 18:35:51
>>3421
matchで止める対象を指定してcmacro
3423
:
名無しさん
:2013/06/20(木) 21:17:36
>>3422
ありがとうございます。一度match勉強してみます
3424
:
名無しさん
:2013/06/21(金) 20:45:04
>>3421
こんな感じでいけると思う。
■match.ini
[MATCH]
key0 = Tojilは、インシネレイトラハールの構え。
action0 = /cast counter set 神スタン 1
■macro.ini
[神スタン]
/cast counter set 神スタン 0
/cmacro 神スタン1
[神スタン1]
IF 神スタン = 1 & 魔法01f8 = 0
/ma スタン <t>
/cast counter set 神スタン 0
ENDIF
/wait 0.1
/cmacro 神スタン2
[神スタン2]
IF 神スタン = 1 & 魔法01f8 = 0
/ma スタン <t>
/cast counter set 神スタン 0
ENDIF
/wait 0.1
/cmacro 神スタン1
3425
:
名無しさん
:2013/06/22(土) 12:38:34
よこからすまんが、神スタン2入れて1にループする意味って何なん?
スキル上げとか放置する場合は有用だと思うが、ボス戦のスタンで
ループしたら、cmacro stop 必要にならん?
3426
:
名無しさん
:2013/06/22(土) 19:20:00
同名のcmacroには戻れないから同じ内容を交互にループさせるしかないよね
スタンしたあとに終了したいなら[神スタン1]と[神スタン2]の該当箇所にENDを入れればいい
IF 神スタン = 1 & 魔法01f8 = 0
/ma スタン <t>
/cast counter set 神スタン 0
END
ENDIF
3427
:
名無しさん
:2013/06/23(日) 01:54:33
>>3424
さん教授いただきありがとうございます。
教授いただいたMATCHを元に厄介な技に対して記載してみました。
これにて対処を実施していければと思っております。
[MATCH]
key0 = (Kurma|Tutewehiwehi|Tojil)は、(テストゥドトレマー|カルシファイングミスト|インシネレイトラハール)の構え。
action0 = /cast counter set 神スタン 1
3428
:
名無しさん
:2013/06/23(日) 09:50:25
丁度神スタンのマクロ探してました。ありがとう神様達。
3429
:
名無しさん
:2013/06/24(月) 00:41:42
今気づいたんですが、いつからか分かりませんが
cast5.43の自動整頓が機能していません
環境は64bit win7なのですが他の方はどんな感じでしょうか?
3430
:
名無しさん
:2013/06/24(月) 01:00:38
すみません、たった今新しいバージョンのcast,iniを上書きせずに
そのまま使用したところ整頓されました。
お騒がせして申し訳ありません
3431
:
名無しさん
:2013/06/25(火) 12:12:30
管理人が嫌いなBOTレベルのmatch公開した上に
誰だか知らないけどネ実にここのURL貼ってる人もいるけど更新されなくなっても知らないぞ
3432
:
名無しさん
:2013/06/25(火) 12:18:44
お疲れ様です
3433
:
名無しさん
:2013/06/25(火) 13:41:31
ここが糞ツーラーどもの巣か
3434
:
名無しさん
:2013/06/25(火) 19:49:19
5.43で、mapのモンスター名の色を変えるにはどこを編集すればいいのでしょうか
3435
:
名無しさん
:2013/06/25(火) 20:16:41
解決しました
これがなぜ見付けられなかったのか
3436
:
名無しさん
:2013/06/26(水) 09:23:45
作者様。
マクロ機能削除しましょう。
そうしましょう。
3437
:
名無しさん
:2013/06/26(水) 16:12:15
お疲れ様です
3438
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 13:04:10
castを使ってみようと思うのですが
本体はどこにあるのですか?
初心者です。よろしくお願いします。
3439
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 13:30:31
>>3438
いい言葉を贈るよ
初心者は免罪符にならない
3440
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 14:00:29
>>3438
自分で手に入れて自分で試行錯誤して
情報収集能力・処理能力が低いおんぶにだっこ野郎に広まるほど一般的になることを誰も望んでいない
3441
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 17:27:24
>>3440
まさにこれ
3442
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 19:58:35
>>3440
やっぱそういうトコなんですね。ごめんなさい。
優しい手練が質問に答えてあげる とあったので気軽に書いちゃいました。
探してみます!
3443
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 20:03:04
連投すいません。「CAST UPろだ」てとこにそれらしいものは並んでいるのですが
「情報収集能力・処理能力」などいらない安易な場所にあるため
それが本物かどうか判断できず、みなさんにお尋ねした次第です。
3444
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 20:16:15
なんかここを荒らしたくてしょうがない人が居るみたいだなー
怖いなー^^;;;;
3445
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 21:08:13
落として使ってみな。まずはそっからだろ。それで使い方が分からなかったらケツの力抜いてここで聞けばいい。
いくつか落とせるやつあるだろうけど本体しか入ってないのか本体だけ入ってないのがあったと思うからファイルたくさん入ってるやつ落として本体は最新版落として上書きするといい。
起動したら窓開きまくりで訳が分からなくなるだろうから設定でそれぞれの窓数0にして必要なやつだけ表示させて使えばいい。
3446
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 21:10:59
ちなみに俺はmap.iniがなくて地図表示できないような雑魚だ。手練れでもなんでもない。そんな俺でさえマクロ組んでスキル上げできてるんだから誰にでも使えるはずだ。まあのんびりやんな。
3447
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 23:46:16
>>3445
丁寧にありがとう。使い方は問題なさそうです。
オリジナルのハッシュがないので比較できないのと
passもなんもなく、板にもUPしたとか見つけられなかったので、警戒しました。
3448
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 00:00:21
cast5.42 rimaintで質問です
監視86 =1, 1, 風水, インデ, 300, on, 風水魔法が切れそう,風水が切れます.wav
グループに
風水=インデポイズン,インデヴォイダンス,インデプレサイス,インデリジェネ,インデアトゥーン,インデフォーカス,インデバリア,インデリフレシュ,インデカリス,インデマイン,インデフューリー,インデイン,インデアジル,インデフェンド,インデバイト,インデデック,インデスト,インデスロウ,インデトーパー,インデスリップ,インデランゴール,インデパライズ,インデヴェックス,インデフレイル,インデウィルト,インデマレーズ,インデグラビデ,インデフェイド
と記載なんですが、Remaintに表示されません
間違っている個所ありましたら、ご指摘ください
3449
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 00:03:32
Matchで、cmacro止める方法ってないでしょうか?
3450
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 11:07:49
マップ表示してない…だと…!?
3451
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 11:10:03
cmacro
[hoge]
if key0 = 1
end
endif
では無理?
3452
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 11:31:39
>>3450
よせよせ
「んなもんは〜だろう」って情報もらいたいだけだよ
まず自分でいじってみろってcastさんも書いてるはずだ
3453
:
3499
:2013/06/28(金) 12:02:38
3451さん、レスありがとです。
一応、マッチは自分で書いてるのですが、そのマッチが、BOTに繋がっちゃので、そのマッチは書き込みませんでした。
今、出先なので帰ってから、なるべく伏せて書き込んでみます。
3454
:
3499
:2013/06/28(金) 12:03:32
3451さん、レスありがとです。
一応、マッチは自分で書いてるのですが、そのマッチが、BOTに繋がっちゃので、そのマッチは書き込みませんでした。
今、出先なので帰ってから、なるべく伏せて書き込んでみます。
3455
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 13:21:41
matchでcmacro止める方法なんて書く必要もないし、教える必要もないだろ
BOTっぽい使い方してるなら、全て自己責任で自分の中だけでやれ
ほんとに更新なくなるぞ
3456
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 13:45:08
つーか作者様まだやってるのかね?
不具合っぽいの見つけたのであとで報告してみるか…。
3457
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 16:37:05
ここは不特定多数が見てるから
BOTのような処理は伏せても書き込むべきではないよ
3458
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 17:00:16
ネ実に張られた時点で・・・
3459
:
名無しさん
:2013/06/30(日) 08:12:04
本スレですら使えるよコメントですら駄目って流れだったのに、
何故かというとそれを使って昔悪意のある機能を作って配布したやつがいるから、
そんなんでcastが使えなくなったらみんな嫌だろ。
もう何年もたってるから風化しちゃった部分もあるけどもね。
うpロダ本体全部撤廃してパスかけ直しとかがいいかもしれないですね。
3460
:
名無しさん
:2013/06/30(日) 12:22:35
規約と
>>1
を読んだだけでは暗黙のルールまではわからないからね
3461
:
名無しさん
:2013/06/30(日) 13:01:16
正直俺はそこまで目くじら立てなくてもいいんでね派だったけど、
かなり時間も立ってるし、便利に皆で使えるならいいと思ったけど、
そのせいで更新なくなったり規制かかって大本から使えなくなるなら
話は別だよね。
空気読んでせめてそういうのは身内同士でこっそり教えてやる程度にしとくといいとおもうよ。
3462
:
名無しさん
:2013/07/01(月) 07:59:32
macro.ini でmatchみたくsound指定する方法ないですかね。。
WSうつたびに自分だけに聞こえる音鳴らしたいんだが。
WSうったつもりで打ててないことが多いんだよね
3463
:
名無しさん
:2013/07/01(月) 10:06:45
自分自身のLogをmatchで拾って鳴らせばいいんじゃね?
3464
:
名無しさん
:2013/07/01(月) 10:56:50
ありが㌧
やっぱmatch使わないとだめかぁ
3465
:
名無しさん
:2013/07/01(月) 13:55:38
WSマクロを押した時に音を鳴らしたいだけなら、
【/wav ファイル名】で指定すればいいんでない?
3466
:
名無しさん
:2013/07/01(月) 20:14:47
エンチャントルーンをRemainで管理しようと思ってるんですがまったくうまくいきません
[REMAIN]
監視68 =4, 1, ルーン, ルーン, 298
[グループ]
ルーン=イグニス,ゲールス,フラブラ,テッルス,スルポール,ウンダ,ルックス,テネブレイ
どこがおかしいんでしょうか。。。
3467
:
名無しさん
:2013/07/01(月) 20:49:40
>>3465
そんなことできたっけ?
matchでsound=*** で指定できるのは知ってるけど・・・。
一応試してみたけど、【/wav ファイル名】はやっぱりできないな。。
3468
:
名無しさん
:2013/07/01(月) 23:38:58
ファイル名のあとに.wav忘れてない?
3469
:
名無しさん
:2013/07/02(火) 08:44:34
macroで/wavは使えるよ
指定が正しくて効果音が鳴らないなら下記のどれかが原因だと思う
・指定するwavファイルがcastのwavフォルダに入っていない。
・wavフォルダに入れた効果音がwavファイルじゃない。
・SWITCH窓の全効果音に✔が入っていない。
3470
:
3462
:2013/07/02(火) 11:17:49
>>3468-3469
ありが㌧。無事できた。
結論から言うと、パスの指定がおかしかったみたい。
//エクゼンテレター
[シ_エクゼンテレター]
/wav ws.wav
この形式でいけた。
ダメだったのは
/wav wav\ws.wav とか
FILE wav\ws.wav とかで試してた。
/wav を使うと自動的に waveフォルダのファイル参照するんだね。
助かりました。ありがとうございました。
3471
:
名無しさん
:2013/07/03(水) 15:37:28
cast FRMってどこにあるんですか??
優しい方教えてくれませんか?
3472
:
名無しさん
:2013/07/04(木) 07:20:29
最近castを導入しました。
UIのマップやリキャスト表示等のwindowがたくさんありますが、皆さんどのように使っていますか?
必要なのだけ表示ぢたいけど、画面位置を記憶させることってできますか?
3473
:
名無しさん
:2013/07/04(木) 10:23:29
IDが表示されてないからって同じ質問を繰り返してるやつ、管理人さんは全部把握してるんだからいい加減にしといたほうがいいぞ
CASTのりどみと説明書をまず何回も読むんだ
なんでもかんでもここで聞けとはCASTさんは言ってない
3474
:
名無しさん
:2013/07/04(木) 10:54:55
>>3472
好きなように使えば良い
3475
:
名無しさん
:2013/07/07(日) 14:42:28
>>3472
起動させてタスクバーにあるCastのアイコン右クリ > 設定 > 各種設定窓開く > このみに設定
窓数管理タブを開いて、不必要な窓を0に設定して、Castを再起動するとその窓を非表示にできる。
音とか、もっと細かい設定は元のファイルの、iniっていうフォルダいじったりする。docに説明書が入ってる見ろ。
PC初心者で何言ってるかわかんないなら、使うの諦めたほうがいいかもしれない!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板