したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

3275名無しさん:2013/04/16(火) 04:02:18
推測だけどひとつのkeyでタイマー複数表示させたら起こりやすいとか?

3276名無しさん:2013/04/16(火) 04:05:05
マクロの最後にendつける人とつけてない人いるみたいですが
使い分けしているのでしょうか?
私の場合endなくても動いているのでマクロに一切end使ってないのですが
endの用途を教えてください。

3277名無しさん:2013/04/16(火) 15:47:15
新しい地図を拾って入れたのですが、map.iniの一部が分かりません。

;10C シィの門
10C_jname=シィの門
10C_0=0.2,159,-0.2,84,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;10Dモーの門
10D_jname=モーの門
10D_0=0.2,92,-0.2,96,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;10E シルダスの洞窟
10E_jname=シルダスの洞窟
10E_0=0.2,112,-0.2,157,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

たとえば、これらの2枚目部分の、10C_1、10D_1や10E_1の座標部分は、どのように書けばいいんでしょうか?

3278名無しさん:2013/04/16(火) 17:50:46
>>3276
映画の最後にfinってつけるかどうかくらいの違いで、あってもなくても問題なし
用途としてはマクロの途中でマクロを止めるのに使う

if tp < 100
end
endif
着替え
/ws なんとか
着替え

みたいな感じで

3279名無しさん:2013/04/16(火) 18:36:06
>>3277
まだ入れないところだから書きようがないんだよね
測量出来るようになったらすぐ報告上がると思うから、今は書かなくても大丈夫

32803274:2013/04/17(水) 01:26:45
うーん、ひとつのkeyで動かしてるタイマーはひとつだけのはずなんですが、どうも落ちちゃうんですよねぇ

3281名無しさん:2013/04/17(水) 01:40:38
>>3279
そうなんですか。どうもありがとうm(_ _)m

3282名無しさん:2013/04/18(木) 11:38:56
自キャラの名前が入っているエモをログ窓に表示させています。

keyXX = (.*)(キャラ1|キャラ2)(.*)
attributeXX = 07
dactionXX = /cast LOG1 $1$2$3

キャラを増やしたときにも対応出来るようにkeyを
keyXX = (.*)MYNAME(.*)
で処理したいのですが、その場合にログ窓に名前を載せる方法はあるでしょうか?

3283名無しさん:2013/04/18(木) 13:48:40
keyXX = (.*)(MYNAME)(.*)
は使っちゃだめなのかな?それでいいなら、そのままのactionで表示されると思うけど
だめならば、
actionXXX = /cast LOG1 "$1#MYNAME $2"
なら表示されない事はないけど。。スペース空くけど

3284名無しさん:2013/04/18(木) 13:54:33
>>3283
keyXX = (.*)(MYNAME)(.*)
でいけました!
ありがとうございました。

3285名無しさん:2013/04/18(木) 17:59:41
>>3257
これを試してみたのですが、
LOG1窓にログは表示されますが、INFO窓に集計が表示されませんでした。

cast.iniの[COUNTER]の項目に
カウンタ00=同盟戦績,0
を追加して、他のカウンタは全て//でコメントしました。
INFO窓のCにチェックを入れてあります。

他に手順が抜けていましたら教えて下さいm(_ _)m

3286名無しさん:2013/04/18(木) 19:36:58
>>3285
最初の同盟戦績もらった時点ではカウンタの値は入手した戦績に変わる?
dactionのカウンタ名とCounterのカウンタ名はまったく一緒じゃないと認識しないので。
途中まで計算しているとかなら、ddelayで処理遅らせればうまくいくのかも。
後、バージョンは5.42aでしか確認していない。

3287名無しさん:2013/04/18(木) 20:41:29
バージョンは5.42aです。
INFO窓のCだけにチェックを入れて、同盟戦績を手に入れても
--- COUNTER ---
以外は何も表示されません><
幅と高さは600×600にしているので、隠れているわけでもないようです。
カウンタの値は何度もコピペして合っているのを確かめました。

3288名無しさん:2013/04/18(木) 22:22:29
>>3287
カウンタ00=同盟戦績,0,w1
これでどう?うちもカウントはされていて表示されていなかったけど
窓番号指定したらできた。不具合なのか仕様なのかは不明。

3289名無しさん:2013/04/18(木) 22:54:09
>>3285
レイヴ進入時に
actionXXX = /cast counter set 同盟戦績 0

これがいるんじゃないかな

3290名無しさん:2013/04/18(木) 23:21:32
レイヴ中に死んで起き上がるたびに進入ログ出るから、counterで<>衰弱アイコンとか付けたほうがいいかも。
まあそれだと衰弱中にレイヴに入ってきたときにはリセットかからなくて不便だけど。

制圧時にdelay挟んでからリセットするのが一番良さそうなんだけど、
レイヴ制圧時って何か負荷がかかってるのかわからないけど、制圧時あたりに複数のmatchが動くと頻繁にcast落ちちゃうんだよね
制圧時ってレイヴのリポップ計測とか戦績計算のためとかにmatchいくつか動かしたいから悩ましい

3291名無しさん:2013/04/18(木) 23:28:39
なにもいじらずに>>3257の記述で戦績カウントされてるけどなあ
INFOはCのみでcast.iniのカウンタの記述はそのまんま
だからデフォルトの矢なんかは表示されて、その下に同盟戦績がカウントされてる
環境はXP+CAST5.42+泥+改斬

32923291:2013/04/18(木) 23:30:55
制圧したときはこの戦績累計と位置情報、あとリポップまでの時間のmatchを動かしてる
今のところそれで落ちたりしたことはないな

3293名無しさん:2013/04/18(木) 23:33:09
key123=同盟戦績(.*)ベヤルドを(入手した!|手に入れた!)
attribute123=79
action123=/cast counter 戦績 $1

自分はこんな感じ
ログアウトするまで今日はいくら稼いだかを知りたいからワークスも加算

3294名無しさん:2013/04/19(金) 09:44:20
>>3288-3293
表示されるようになりました!
ありがとうございました!

>>3289の方法でもダメで、
>>3288の方法でうまくいきました!

3295名無しさん:2013/04/19(金) 10:28:10
お、よかったよかった

3296名無しさん:2013/04/19(金) 11:19:16
counterって言えば、表示したcounterを消すコマンドってあるのかな?

3297名無しさん:2013/04/21(日) 00:58:59
こんばんは、復帰者でまたcastさまにお世話になります
新しくcast5.42を導入したのですが、敵ws.wavが鳴りません。
ws.iniの記述方法が若干変ったのも変更しました。
なぜか、召喚獣の履行技は音がなります

3298名無しさん:2013/04/21(日) 02:18:00
>>3297
WS.iniに違うファイル名書いてない?

3299名無しさん:2013/04/22(月) 18:42:11
recast.iniに記載するレッドデリリアムのアビリティNoを調べたいのですが、
登録されてないアビを使ってアビxxxxと出る場所はどこでしょうか?
基本的な質問で申し訳ございません><;

3300名無しさん:2013/04/22(月) 18:47:58
>>3299
Recastです。

3301名無しさん:2013/04/22(月) 19:08:39
>>3300
アビ002c = レッドデリリアム
とわかりました!
ありがとうございました!

3302名無しさん:2013/04/23(火) 08:42:31
ロダのWS.iniはどうやって使うのでしょう?
上書きしDATA窓を開いて設定してるのになにも表示されない

3303名無しさん:2013/04/23(火) 10:16:16
>>3302
モンスターと戦闘中にモンスターが
記載WSを使ってくるとDATA窓に表示される

3304名無しさん:2013/04/23(火) 10:31:54
>>3303
どうもです
表示されなかったので設定ミスってたようですね
しばらく様子みてみます

3305名無しさん:2013/04/23(火) 10:49:08
>>3304
フォントサイズにもよるが
縦300横500位な表示サイズ
表示秒は3から5秒程

WS.ini
技名と効果
対応出来る回復魔法
備考
こんなのが記載されてる

3306名無しさん:2013/04/24(水) 06:30:00
win7 64bit cast 5.42(a.b.c)
windower4 を使用しているのですが、途中でリキャストが機能しなくなるのですが、何処をいじれば常時表示される様になるのでしょうか?

3307名無しさん:2013/04/24(水) 07:48:14
>>3304
DATA窓の設定でWS表示がONになってる?

33083297:2013/04/25(木) 01:52:06
cast本体を入れなおしたら、正常に動作するようになりました
返答を下さった方ありがとうございました

3309名無しさん:2013/04/25(木) 22:27:17
監視14 =1, 3, オーラ, オーラ, 178,j学,オーラ切れそう.wav,5

この記述だと動きません
リメインにオーラを表示させるにはどうやるのだろう
また、デフォのiniのスペースの幅が開きすぎなので短くしたらおかしくなたので
正しい記述とかあるのかな?

3310名無しさん:2013/04/25(木) 23:33:16
5.41くらいからなのですが、MAPでNMヒット音やS1など登録した音が鳴らなくなりました。
wavのファイルパスはあっているのも確認済みで、以前は鳴っていたのですが、原因としては何がありますかね?
マップにある音符のマークもチェックも入ってますし、REMAINなどの方は音も鳴ってます。
OSがXPなのがまずいのでしょうかね?

3311名無しさん:2013/04/26(金) 00:50:13
監視95 =1, 12, オーラ, オーラ, 90, j学,

オーラはこれで動いてます。リメインは変なスペース入ってたりすると時間が狂ったりするので
エクセルで管理が便利かもしれない

3312名無しさん:2013/04/26(金) 01:14:38
>>3311
ありがとう

3313名無しさん:2013/04/26(金) 03:09:56
>>3310
NMヒットした時のマップ上の挙動は正常に動作してる?
wavを変更してパスの記述を間違えてるとか?

3314名無しさん:2013/04/26(金) 17:19:01
castの使い方の質問ではないのですが、黒い三連星の抽選対象コウモリのIDって北が00C0南が00D4で合ってるかご存知の方みえませんか?
広域スキャンしつつ確認してはいるんですが全然NM沸かないので自信なくなってきました。

3315名無しさん:2013/04/26(金) 18:18:18
Counter窓の--- COUNTER ---の部分はどうにかして
消すことは可能でしょうか?
スレに目を通してみましたがわからないので知ってる方いましたら
おねがいします

3316名無しさん:2013/04/26(金) 18:43:00
>>3314
泥使ってNPCリストから確認した方がいいかも

3317名無しさん:2013/04/26(金) 20:05:46
>>3316
泥にそんな機能があったなんて…風呂入ったら試してきます。

3318名無しさん:2013/04/26(金) 20:31:19
今確認してきました。今一使い方が分かりませんが、リストの並び順を見た限りやはり間違いないようです。
では、狩りに戻ります。ありがとうございました!

3319名無しさん:2013/04/26(金) 23:59:50
>>3313
NM沸くと色がついたりと音以外は正常に動作してます。
同じ設定のWIN7のPCだと音もなるのですが、XPの方だけがMAPだけ音がなりません。

3320名無しさん:2013/04/27(土) 08:37:04
思い切ってCASTを入れ替えてみては?
特にcast.iniは手で記述しなおしたほうがいいかもしれない

3321名無しさん:2013/04/27(土) 15:47:33
更新履歴に、
「・TNAMEで スペースを含む名前に対応
if TNAME = "Nomad Moogle" のように""で囲んでください」 という記述がありますが、

IF TNAME = PRMS として、PRMSにスペースが含まれているとダメなようです。
どうにかしようがありますでしょうか?

3322名無しさん:2013/04/27(土) 17:01:48
引数として名前を渡してると思うけど、どうやってるか分からないから適当に
/cmacro マクロ名 "Nomad Moogle"
といった感じで渡す前に""でくくっていけないかな?

3323名無しさん:2013/04/28(日) 00:04:06
ちょっと前にアトスグローブが取れたのですが
曜日で使い分ける場合のマクロを↓みたいに作ったのですが上手く動きません
間違っているところを教えてください
[アトス手]
if IF WEEK=氷|IF WEEK=水|IF WEEK=光
/equip hands アトスグローブ
ELSE
/equip hands RDアムレット+2
ENDIF
END

3324名無しさん:2013/04/28(日) 00:48:41
IFがやたらあるなあ
if WEEK=氷|WEEK=水|WEEK=光

33253321:2013/04/28(日) 03:38:20
>>3322
おっしゃるとおり、引数として渡したいのですが、<t>を引数にした場合、
事前に""でくくる形にできないかと試行錯誤してみましたがうまくいかないのです…。

3326名無しさん:2013/04/28(日) 10:50:01
<t>を引数にしたらPRMSの中身は<t>という文字列なので
Nomad Moogle = <t>
という文字列比較になって永遠に一致しないと思うよ
<t>は/echoで展開してやらないといけないけど、/echo /cmacroって反応ないから無理なような気がする
2行に分けて、先に/echo /cast counter set TMP <t>とかでカウンタに代入してとかしたらいけるかもしれないけど・・

タゲってる相手とタゲってる名前が同じかどうかなんて比較どんな時に使うの?ちょっと興味があるw

3327名無しさん:2013/04/28(日) 19:11:05
>>3326
具体的に何をしようとしているかを説明するのは憚られるのですが、
matchで拾ったモンスターのアクションが自分のタゲってる敵のものかを判定できたらいいな、
と思った次第です。

実際は<t>が引数ではなく、matchで拾ったモンスター名 $1 です。
引数PRMSとしては正常にマクロに取り込めているけど、TNAME=PRMSにならないのです。

33283321,3327:2013/04/28(日) 19:22:12
近くで同じ名前の敵と戦ってる人がいたら名前だけで判定しようとしても無駄ですし、
他NPCのエフェクトの開始にフィルターすればいいのかな、と考えを改めたところです。
レスくださった方々にお礼申し上げます。

3329名無しさん:2013/04/29(月) 01:52:19
>>3328
アトリビュート設定すればいいだけじゃないの?

33303328:2013/04/29(月) 11:56:31
>>3329
「◯◯の構え。」を拾っているんですが、LOGを見ると自分の敵も他人が戦ってる敵も 6e で、
アトリビュートでは区別できませんでした。

3331名無しさん:2013/04/29(月) 12:00:54
自キャラが死んだときにwavをならしたいのですがどう書けばいいのでしょう?

3332名無しさん:2013/04/29(月) 12:21:54
keyN = MYNAMEは、([\w\s'-]+)に倒された……。
attributeN = 26
soundN = 死んだ.wav

とか。

3333名無しさん:2013/04/29(月) 13:23:40
>>3331
MYNAMEだったのか
ありがとうございます

3334名無しさん:2013/05/02(木) 19:53:14
すみません、地図を表示させたいのですがmap.iniが無いと表示されます。ねこまの最新版をダウンロードしてきたのですがこの中にも無いみたいで…。
どこから手に入れてくれば良いかご教示願えませんか?

3335名無しさん:2013/05/02(木) 20:05:27
iniは自分で書くものだから入ってない
ただ他の人が書いた物がいろんなスレ探せば出てくるので自分で書けないならがんばって探す。

3336名無しさん:2013/05/03(金) 01:44:00
ショートカットキーでCtrl+Dで遠隔するようにしてるのですが
これはFF内でどんなコマンドを送ってるのでしょうか?
ALIASで置き換えてマクロを実行したいのですが方法はあるでしょうか?

3337名無しさん:2013/05/03(金) 12:22:21
/raじゃいかんのか?
ALIASどころかcastも必要ないと思うが

3338名無しさん:2013/05/03(金) 12:26:34
Cast 5.42cを使用しているのですが、起動させてある程度時間が経つと(1〜2時間程
Recastが機能しなくなるのですが、みなさんはずっと機能していますでしょうか?
また、機能しなくなった場合、再度Castを起動させるしか回復させる方法はないのでしょうか?
どなたかご存知でしたら対処方法を教えてはもらえないでしょうか?

3339名無しさん:2013/05/03(金) 12:54:14
>>3338
うちは数十時間起動してても特におかしなことにはなってないな
機能しないって、まったく動かなくなるの?リキャだけでなくなる感じ?

33403338:2013/05/03(金) 13:08:31
返答ありがとうございます。
Recastのみ表示されなくなってしまいます。 その他の機能は全く問題ないのですが;

3341名無しさん:2013/05/03(金) 13:30:47
>>3337
どういうことでしょう?
マクロパレット余裕ないので
Ctrl+Dでマクロを実行させて
/equip ammmo ダート
/ra <t>
を実行させたいと思ってます

3342名無しさん:2013/05/03(金) 13:36:04
書いてて思ったのですが、やっぱりこの辺の質問は自動着替えとかにつながるのでタブーなんですかね?
スレよごしすみませんでした。

3343名無しさん:2013/05/03(金) 17:26:32
windowerでCtrl+Dにキーバインドしてマクロtxt動かしたほうがめんどくなさそ

3344名無しさん:2013/05/03(金) 18:13:14
>>3342
といいうか多分何故単純な遠隔マクロをわざわざcastに頼るのかという疑問かと。
多分でもキーボードプレイヤーなら それが一番早いとおもいます。ワンボタンで撃ちたいって感じなら
もしくはキーの割り当て出来る別のソフト入れるかくらい?

3345名無しさん:2013/05/04(土) 01:30:05
シルダスUの地図とかないのかな?

3346名無しさん:2013/05/04(土) 08:46:08
>>3345
使い回しでいい

3347名無しさん:2013/05/04(土) 09:11:54
シルダス洞窟〔U〕はiniにどう追加すればいいのでしょう?

3348名無しさん:2013/05/04(土) 10:45:13
泥さんのところに報告してくれた人がいるのでそっちを見て記述するといい
俺はそれで表示された
それがどこかってのは探そう

3349名無しさん:2013/05/04(土) 12:53:12
>>3341
castだけでって話だとできなかった気がする。
Aliasは文字列の置き換えでしかないから、キー発行は変更できないんじゃない?
>>3343が言ってるみたいにWindowerのキーバインド使った方がいい。
俺もそうしてるよ。init.txtにCtrl+Dキー押した時に/raコマンド発行。
投てき変更のマクロ使いたいなら、autoexec入れてスクリプト実行じゃないかな。

3350名無しさん:2013/05/04(土) 13:40:27
>>3348
ありがとう探してみます

3351名無しさん:2013/05/04(土) 14:15:46
>>3343,3344,3349
ありがとうございます。キーバインド使ってやってみようと思います!

3352名無しさん:2013/05/04(土) 17:33:14
メナス地下ってシルダスUですよね?
;10F シルダス洞窟〔U〕
10F_jname=シルダス洞窟〔U〕
10F_0=0.2,112,-0.2,157,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

これだけだと表示されないんですが調べないとダメなのかな

3353名無しさん:2013/05/04(土) 18:38:23
iniの記述と同時に地図そのものがないと表示はされない

3354名無しさん:2013/05/04(土) 18:53:46
>>3352
泥のとこみてそれ入れてやってみたんだけどものすごいずれてた(カーソルがいきなり左に飛んでってまったくでない状態
アジャストしてみたけど地図もシルダスのだと全然合わなかったしやっぱり別にマップがあるのかねえ

3355名無しさん:2013/05/04(土) 19:06:13
ApRadar3から地図は取って入れたけど同じくずれてたんだよね
ApRadar3でメナス見なかったけどコレのmap.ini最新のってどれなんだろ

3356名無しさん:2013/05/04(土) 23:48:55
mapが判明しないとiniも作れないのがな~orz
IDから計算する方法が一応あるのですが、当てはめる数値が解らなくて\(^o^)/
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/netgame/1372/1229173606/981

3357名無しさん:2013/05/05(日) 15:26:13
スペクトラルジグとチョコボジグしたら同時に
ジグモートとぶんどるのリキャが表示されます
ぶんどるの番号は何番なのでしょう?

3358名無しさん:2013/05/05(日) 19:13:42
自分で確認すればよい
recast.iniに書いてあるジグかぶんどるか知らんがその記述をいったん消してアビ使えば番号出る
それをまた記述すればいい

3359名無しさん:2013/05/09(木) 15:55:58
Key120 = →MYNAMEに(.*)ロールの効果。
prekey120 =(.*)ロール→合計値が(.*)になった!
action120 = /cast counter set $1 $3

こんな感じでロールの数値を管理しようとしてるのですが
カウンタに数字がうまく表示されません。
ロール名は入るのですが数値のところに$3とそのまま表示されてしまいます。
みなさんはロールの数値の管理どうしてますか?

3360名無しさん:2013/05/09(木) 16:07:59
大昔に作ったやつ もっとうまく出来るとは思う
key150=→タクティックロールの合計値が(.*)になった!
preKey150=MYNAMEのダブルアップ
attribute150=38,39,40,6f,65,6b,bf,41,af
action150=/cast REMAIN7 "*タクティック" 470 タクティ@↑5↓8【$1】

key151=MYNAMEのタクティックロール→合計値が(.*)になった!
attribute151=38,39,40,6f,65,6b,bf,41,af
action151=/cast REMAIN7 "*タクティック" 470 タクティ@↑5↓8【$1】

key173=→タクティックロールの合計値が5になった!
preKey173=MYNAMEのダブルアップ
attribute173=38,39,40,6f,65,6b,bf,41,af
sound173=ラッキー.wav

key174=MYNAMEのタクティックロール→合計値が5になった!
attribute174=38,39,40,6f,65,6b,bf,41,af
sound174=ラッキー.wav

key175=→タクティックロールの合計値が8になった!
preKey175=MYNAMEのダブルアップ
attribute175=38,39,40,6f,65,6b,bf,41,af
sound175=アンラッキー.wav

key176=MYNAMEのタクティックロール→合計値が8になった!
attribute176=38,39,40,6f,65,6b,bf,41,af
sound176=アンラッキー.wav

3361名無しさん:2013/05/10(金) 00:50:17
監視40=2, 2, 歌, 歌エフェ, 120, i2D62=1.1, i2B55=1.1, i4BBC=1.4 i4BBF=1.25
ギャッラル99で時間が正しく表示されません
過去ログ読んでやって試しましたが分かりませんでした
どこが間違ってるのでしょう?

3362名無しさん:2013/05/10(金) 01:29:16
>>3359
$3ではなくて$2を当てはめれば出てくるかもしれない

あとは、こういうのとか
key100=(ファイターズロール|コルセアズロール|エボカーズロール|ローグズロール|ウィザーズロール|タクティックロール|マイザーロール)(の|→)合計値が4になった!
attribute100=65,66
sound100=スネークアイ.wav
action100= /cast remain7 "$1:スネーク!" 10

こんなかんじでロール全部ぶん作ると便利かも。

>>3361
remainは全角スペースとか変なスペースが入ってたりすると、文章が合ってても拾わなかったりするので
その辺調整したり、エフェワード変えてみたり、別の楽器で反応するかテストするとか。

3363名無しさん:2013/05/10(金) 01:36:07
>>3359
数字がでるだけでいいなら単純にremainで管理じゃだめなん?

3364名無しさん:2013/05/10(金) 03:51:19
>>3360
>>3362
ありがとうございます。どちらも便利そうなので参考にさせていただきます!

>>3363
カウンタで管理したかった理由の1つはダブルアップを制御しようと思ったからです。
ラッキーなのにうっかりダブルアップしちゃったりとか多くて><;

3365名無しさん:2013/05/10(金) 04:38:29
>>3361
ごめん、ギャッラル持ってないから違うかもだけどID合ってる?
AHでみたら4BBCと4BBFってケストレルとゴスホークって弓になってるんだけど

3366名無しさん:2013/05/10(金) 12:59:39
>>3365
DATA窓で調べたのでですが488Cを4BBCと書いてました
フォントと文字の大きさを小さくしすぎてBに見えていたのが原因のようです
AHは5ケタの数字だったのでDATA窓で確認しました

お騒がせしました

3367名無しさん:2013/05/10(金) 13:48:13
コマンドからウィンドウメニューのとこにあるボタン(infoのSやTやEなど)を
押したのと同義な動作をさせることは可能ですか?
いくつか試してみたもののわからず・・・
お分かりのかたおられましたらご教授お願いします。

3368名無しさん:2013/05/12(日) 22:16:53

マクロ割込みの機能をつかってチャットウィンドウから魔法を実行してマクロを実行しようとしているんですが
上手くいっていないので教えてください。

やりたいことは
[~ケアル`]
/equip main アーカIV
/ma TAG PRMS

をmacro.iniに登録して、チャットウィンドウから
/ma ケアル <p1>
を入力して実行して、上のマクロを実行しようとしています。
実際にこれを実行すると
>>/ma ケアル <lastst>
(コマンドでエラーがあったようです…)
とでて、<p1>が<lastst>に置き換えられているような振る舞いをします。
上はエリチェン直後とかの<lastst>が設定されていない状態のため、エラーになっているようで
一度<stpc>,<stpt>などでターゲットを設定すると、<p1>の指定は無視されて<lastst>で指定されている対象にケアルがかかります。
cast.iniの指定は
// /ma /ja /abi へのマクロ割込み ON(1)/OFF(0)
アビ魔カット =1
// リストから選択時 ON(1)/OFF(0)
アビ魔カット2 =0
になっています。

色々やってみて
<p1>のかわりに<t>、<me>、<stpc>、<stpt>などで試してみたところ
<t>,<me>は期待通りに動く
<stpt>も期待通りに動く
<stpc>は期待した名前に置き換えられるけど、魔法実行前の装備変更のところで以下のようなエラーがでます。
ターゲット選択中は使用できません。
<p0-5>,<a0-5>(ためしてないけど<a10-15>も)は<lastst>に置き換えられているようです。

<stpc>でうまくいかないのは特に問題ないのですが、ケアルはチャットウィンドウから入力のみでやってるので
<p0-5>の指定はなんとかしたいと思っています。うまくいってる方がいたらアドバイスをお願いできればありがたいです。

3369名無しさん:2013/05/13(月) 15:34:47
敵のWSの効果がDATA窓だと複数重なったときすぐに消えてしまって不便なので
現状、matchでLOG窓に敵の特殊技の構えログとその効果を出しているのですが、
ws.iniの方から、効果だけをLOG窓に飛ばせないでしょうか。
敵のWS発動時LOG窓に文字列を飛ばすというアクションをws.iniの方でやりたいです。

3370名無しさん:2013/05/13(月) 16:36:40
5.43でrecastの位置Xが勝手にずれます
表示されないなとiniを見てみると位置X=3471とかになっており
cast.iniから何度設定し直しても2000オーバーの数値になり表示されません
どうすれば治りますか?

3371名無しさん:2013/05/13(月) 16:49:44
窓位置固定をゼロに位置保存を1に
それが設定されていてずっこけるなら、新しくcastを落としてきて
そのcast.iniを今のと入れ替え、中の記述を手書きでやり直したほうがいい

3372名無しさん:2013/05/13(月) 17:20:10
>>3371どうもです
上書きしたのがダメなのかも
時間があるときにでも手書きで書き直してみます

3373名無しさん:2013/05/13(月) 18:41:43
自分もそれなった
いくら書き直してもダメだったんだけど、設定のシンクロのチェックを外したら直った
参考にならなかったらごめんw

3374名無しさん:2013/05/13(月) 18:53:24
ずっと前からですが3垢用にFRMのみ使用していますが、
iniで最前面を0にしているのにも関わらずFRM窓が、
最前面にきてしまうのですが何か対処法ありませんか?
一応起動後castの最前面チェックボックスにチェックをして、
その後チェックを外す事で通常の状態に戻るのですが、
毎回同じ動作をしないといけないので何か対策ありましたらご教授願います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板