したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

31743170:2013/02/16(土) 18:05:02
PTINFOの名前の前にに出る4桁の数字ってなんなんでしょうか?
これって消すことは可能です? 以前は出てなかったような感じなんですが。

31753170:2013/02/16(土) 18:11:30
PTベース番号だったのですね。自己解決しました。

3176名無しさん:2013/02/18(月) 10:06:16
敵に感知されたときにwav鳴らしたいんですがどの窓で設定できるの?

3177名無しさん:2013/02/18(月) 19:42:50
なんらかのアクションををされた時のログをマッチで拾えば出来るだろうけど
感知されただけの判別とかできないんじゃね

3178名無しさん:2013/02/19(火) 09:09:44
ニコ生でやった人がいたからできると思ったんだけどなぁ
別のツールかな?
まぁMap辺りいじってみるかな

3179名無しさん:2013/03/02(土) 04:01:59
すみません、先日PCをwin7 64bitに変更したのですが
改ざんが起動しません;
いろいろ調べてみたものの64bitでは改ざんはフルスクリーンでしか
立ち上げられないのでしょうか?
今も四苦八苦してますが、お手上げです;

3180名無しさん:2013/03/02(土) 08:30:26
>>3179
FFXi Launcherで検索するといいよ

3181名無しさん:2013/03/03(日) 00:11:20
>>3180
お答えありがとうございます!

ですが今日1日格闘した挙句やはり変わりませんでした
管理者権限にチェックや指定場所の変更など
いくつか試した結果、FFHookLauncherから起動はかかっているようですが
FF11に変わった瞬間どうやってもフルスクリーンの通常起動になってしまいます
コンソールから直接指定すればとのやり方もあったのですが
そもそも、FFHookLauncherのコンソール指定方法がわからず今はここで止まってます

うーん、XPの時から本体はいじってないんだけど管理者権限だけでいけないのはなんでなんだろうか・・

3182名無しさん:2013/03/03(日) 01:31:22
>>3181
>>3180を試してないって事だよね?どーみても
FFHookLauncherって書いてあるし
win7で64bitは諦めるかXPに戻すかだな
>>3180を実行してからもう一度考え直そう

3183名無しさん:2013/03/03(日) 01:39:29
>>3182
自分の解釈が間違ってたらすいません

>>3180はFFXi Launcherでひっかかる本家のページを参考にしたら
64bitでも改ざんが動かせるということだと解釈をしたのですが
もしかして
改竄は64bitではどうやっても起動できないから
FFXi Launcherで検索したページの本家をつかいなさい。というメッセージだったのでしょうか?

3184名無しさん:2013/03/03(日) 02:54:57
改竄とかxpとか賞味期限過ぎだの好きだな。
サポートも打ち切られるのに。

3185名無しさん:2013/03/03(日) 02:58:52
もう一度、FFXiLauncherで検索してみ
で、一番上に出てくるページのzipファイルを落として試行錯誤するといい

こう言う書き方してるのは、>>3181>>3183の解釈が間違えてるから

3186名無しさん:2013/03/03(日) 10:31:23
>>3185
できました!本当にありがとうございます!ヽ(´ー`)ノ
ランチャに登録してそっちから起動させたらよかったのですね

>>3184
本家の方が優れてるのは承知なんですが
本家だとバックグラウンドにした時BGMが切れないと聞いて(;´д⊂)

3187名無しさん:2013/03/03(日) 11:03:54
>>3186
win8ならコントロール出きるんじゃなかったっけ?

3188名無しさん:2013/03/04(月) 15:40:19
XP+改斬+CAST+泥ってのが導入が楽で使い勝手いいからねえ
ここや泥さんとこの住人も尋ねる側がちゃんと尋ねればちゃんと答えてくれるし
FFXiLauncherの検索ってgoogleだと一番上でいいけどgooサーチだと出てこないっていうw

3189名無しさん:2013/03/04(月) 16:22:50
DISTの距離表示に2Dと3D距離がありますが
正確なのはどっちでしょう?

3190名無しさん:2013/03/04(月) 20:08:36
画面が汚いままなのとimeの問題はxpのせい。
もうすぐサポート打ち切りなんだから乗り換えてくれ。
突然日本語入力出来なくなったらいやだろう?

3191名無しさん:2013/03/05(火) 15:19:26
また妙なのが湧いたな

3192<削除>:<削除>
<削除>

3193<削除>:<削除>
<削除>

3194名無しさん:2013/03/11(月) 02:27:26
remeinの項目の AO CHAR WIDE OWN REP
の意味はなんでしょう?

3195名無しさん:2013/03/12(火) 14:12:13
>>3194
勇気を出して押してみるんだ!!
ちなみにPT組んでたほうがわかりやすい

3196名無しさん:2013/03/20(水) 22:48:38
MOBS窓やDIST窓に表示されているターゲットのHPPをマクロで使うことはできないのでしょうか?

3197名無しさん:2013/03/29(金) 07:11:43
予約変数.txtの中にTHPPってのがあるから、それ使えばできそうな気がするな

3198名無しさん:2013/03/31(日) 03:54:58
>>3197
ありがとうございます!THPPで正解だったようです。

TNAME
THPP
など、頭にTが付くのは「ターゲットの」という意味なんですね。助かりましたー。

3199名無しさん:2013/03/31(日) 10:09:33
window 7 64bit なんですが、cast起動させるとPOL強制終了されて落ちてしまいます。
なにがいけないんでしょうか?
どなたが、ご教授お願いします。

3200名無しさん:2013/03/31(日) 11:19:50
エスパーじゃないのでその情報だけじゃわかりません
CASTのバージョン、やってみた事、解凍しただけの状態でも落ちるのか等の情報を

3201名無しさん:2013/03/31(日) 15:41:54
どうせアラブ首長国連邦

32023199:2013/03/31(日) 19:04:10
Castのバージョンは、5.40 以前 XPの時に使用してたもので window 7 64bitに買い換えたものでそのまま使用しました。
@、Cast 5.41 解凍しただけでそのまま起動させましたが、これも同じ強制終了されてしまいます。
泥も起動させましたが、それも強制終了; ツール自体がまったく使用不可になってしまいました;
どうしたら、XP時代に使用できるのでしょうか;

3203名無しさん:2013/03/31(日) 19:24:15
UAC切ってみたら?

3204名無しさん:2013/03/31(日) 19:40:13
解凍しただけでほかになにもせずにCAST.exeをダブルクリックしたのなら起動はしない
5.40は直前のバージョンだしそれを使っていたのならわかるはずだが?
UAC切るなど7特有の処理以前の問題でしょう

3205名無しさん:2013/03/31(日) 23:21:12
OS変えました→起動しません
cast ***.zipに同梱してある.regをインストール
また、.net4をインストール

基本だろう

3206名無しさん:2013/04/01(月) 04:52:46
最近/cmacroの反応がすごく鈍くなることが多いのですが
原因として何が考えられるでしょうか?
マクロ反応鈍くなってくるとRECAST窓なんかもフリーズした状態になります。
以前はこんなこと無かったのですがアドゥリン始まってから症状が出始めました。

3207名無しさん:2013/04/01(月) 08:53:59
バージョンアップでかなりいじってるぽいからその影響かも
フリーズまではしないけどマクロの発動にちょっと時間かかってるね
新しいバージョンきてるし、それで改善されてるかもしれないよ

3208名無しさん:2013/04/01(月) 22:38:50
質問です castを起動するとDialogという窓がでてcast自体動かなくなってしまいます
Windows7 64bitでcast5.41b使ってます

3209名無しさん:2013/04/01(月) 22:51:14
>>3208
なんの質問?
>>3204-3205を読んで理解出来ないならお帰りください

3210名無しさん:2013/04/01(月) 23:07:39
3208です
書いてある事はしてますが効果ないんです
なんの質問かはDialog窓が出てcastが使えないのをなおしたいです
castは起動したまま強制終了はしてません
upロダからDLし何度も入れ替えてやっても同じく窓が出て機能しません

3211名無しさん:2013/04/01(月) 23:18:28
エスパーじゃないんだからなにをやったのか具体的に書いて欲しいと昨日も言われたはずだね

3212名無しさん:2013/04/01(月) 23:22:57
厳しいようだけど、自力で解決出来るように努力しないと
このようなグレーなツールを使いこなすには無理だと思う

自身の環境を全て書かない
スレッド内の検索をしない

エスパーじゃないんだからさ

3213名無しさん:2013/04/01(月) 23:34:28
おまえらがレスするから>>3208こうゆう馬鹿がPOPするのわからないの?
無視してくれよ

3214名無しさん:2013/04/01(月) 23:39:07
>>3213
オチツケ
頼ってるツールが思うように動かなくてイラつくのはわかるがな
それはお前だけじゃないんだぞ

3215sage:2013/04/02(火) 02:17:17
管理者で実行しなきゃ、それがでる

3216名無しさん:2013/04/02(火) 04:56:48
管理者で実行ってのはcast.exeを右クリックして
プロパティ?だかで設定するんやでー

3217名無しさん:2013/04/02(火) 05:00:22
>>3208
5.38から(?)、起動するタイミングが早いとそうなるみたい。
FFログインしてからCast起動するようにすれば問題なくつかえるよ。

3218名無しさん:2013/04/02(火) 08:35:30
避難板でマップ表示の不具合報告してる連中ぐらいのことを書いてくれりゃみんな答えようもあるんだが
ほかの連中がどういう書き方をしてるのか、自分がなんでこうも言われ続けてるのか理解しようとしてほしいもんだ
泥さんとこで「○○動きますか」ってのもこいつだろうな

3219名無しさん:2013/04/02(火) 17:59:46
昨日の3208です 言葉足らずで申し訳ない
質問というか書き込み自体初で…
3215〜7さんありがとうございます帰宅したら試してみます
以後質問はしないようにしますありがとうございました

3220名無しさん:2013/04/02(火) 18:23:04
次から気をつければいいだけだし、そんなに卑屈になる事ないと思うよ

3221名無しさん:2013/04/02(火) 19:22:36
最近ダウルダブラを作ったのですが4曲管理したいのですが iniがうまく書けません、みなさんどのように管理されてるのでしょうか?
タイプを魔法タイプにしてみましたが2曲しか拾わなかったので;。

3222名無しさん:2013/04/02(火) 19:41:32
5.41cきたね
CASTさんありがとう。さっそく使わせてもらう

3223名無しさん:2013/04/02(火) 20:17:01
アドゥリンエリア、アルタナエリア、ジュノと移動してみた
今のところまったく問題なし
CASTさんありがとう。感謝!

3224名無しさん:2013/04/02(火) 21:30:11
79 ヤッセの狩り場のフロンティア・ビバック#1が完成した!

key122=($1)のフロンティア・ビバック#($2)が完成した!
attribute122=79
action122=/cast RECAST2 *ビバック 600 ▲$1の$2完成!

でログ拾ってくれなかったんだけどどこか記述間違ってます?

3225名無しさん:2013/04/02(火) 23:22:47
key122=^(.*)のフロンティア・ビバック#(.*)が完成した!
ならとれるんじゃないかな?制御コードが入ってなければ

3226名無しさん:2013/04/03(水) 02:01:40
またメンテか
バージョンうpあるのかな

3227名無しさん:2013/04/03(水) 03:16:50
質問です
詠唱状態かどうか管理したくてMatchで登録したのですがうまく機能しません。
気付いたら詠唱中の状態である1のままになってます。
どこが悪いのかご教授ください。

Key110 = MYNAMEは、([\w\s'-]+)に(.*)を唱えた。
action110 = /cast counter set 詠唱管理 1

Key111 = MYNAMEの詠唱は中断された。
action111 = /cast counter set 詠唱管理 0

Key112 = MYNAMEの(.*)が発動。
action112 = /cast counter set 詠唱管理 0

3228名無しさん:2013/04/03(水) 06:53:19
ヒーリングやエリチェンで中断されたら中断ログがでないから
その時におかしくなってるのかもね・・どうしたらいいかはわからんw

3229名無しさん:2013/04/03(水) 23:12:58
castでmtaが暫定実装されたようだけど<LaststID>は相変わらず使えないのかな

3230名無しさん:2013/04/03(水) 23:56:38
>>3229
今日はもう落としちゃったのであれだけど
使えるんでないかな?というか。<LaststID>とかもともとCASTの代替パラメータだったような?
勘違いだったらすみません

=余談=
LaststIDとかおそらくみなさんは2垢のfollow用とかに使っておられる方が多いと思います
今回のように/mtaが使えない事があると、followができなかったりしますが
私はfollowが使えてたのでしばらく気づきませんでした。
NPCにタゲらせてそっちの方向に飛ばせないのでちょっと変だなぁと深く考えてませんでしたが
マクロに別行仕込んでいたためにPCにはfollowできてた模様
/frm /mta <LaststID>
/frm /ta <Lastst>
/wait 1
/frm /follow <t>
のように/frm /ta <Lastst>を入れておくとPCのfollowは/mtaが使えない時でも使えます
じゃぁ/frm /ta <Lastst>だけでいいじゃんと思われますが、NPCの方向へ走らせたいこともあるので私はこうしてます

3231名無しさん:2013/04/04(木) 13:29:16
初歩的は質問ですいません。
アディ系、ゲイン系の効果時間を表示させたいのですが
どのように追加記入すればいいのでしょうか?

3232名無しさん:2013/04/04(木) 14:06:51
>>3231
スレッド内で アディ 検索
同じ質問と答えがある

3233名無しさん:2013/04/04(木) 15:00:07
>>3225
ありがとうございます 何をぼけてたのか(.*)なのに$1にしちゃってました;
ちょっと改良

key122=(.*)のフロンティア・(ビバック|ステーション)(.*)が完成した!
attribute122=79
action122=/cast RECAST2 *ビバック 600 ▲$1の$3完成!
sound122=完成.wav

key124=ワークスコールを達成した!
attribute124=79
action124=/cast RECAST2 *ワークスコール 180 ▲ワークス達成!
sound124=達成.wav

3234名無しさん:2013/04/04(木) 19:56:28
アイコンのIDの調べ方はどうするのでしょう?

3235名無しさん:2013/04/04(木) 20:22:23
/cast icon
でCASTのログ窓(USERをON)に現在のアイコンの並び順でID吐き出してくれる

3236名無しさん:2013/04/04(木) 22:34:05
>>3235
無事調べることができました
ありがとうございます

3237名無しさん:2013/04/05(金) 06:45:55
すみません、優しい手練れの方にご質問が御座います。
castでマクロを使うのは初めてなのですが、新ジョブのスキル上げの為に

MPが20%以下の場合、MPが80%になるまでヒーリング。
MP80%以上になったらMP20%になるまでgeo2を発動

というマクロを作りたかったのですが

[geo]
if mp<30
/heal on
endif
if mp>100
/heal off
endif
/cmacro geo2
[geo2]
/ma インデポイズン <me>
/wait 10
/ma インデヴォイダンス <me>
/wait 10
/cmacro geo1

色々とググったり、cast付属のtxtを見たり、スレッドを見たり、他の方のmacroを繋ぎあわせて作った物なので
一応動くのですが「ヒーリング中は使用できません」のエラーが連続して出てしまいます。

サポでコンバートを使えるようになってから、コンバートを入れたマクロで組んだ方が簡単そうなのですが、何かヒーリングを組んだ物で効率的なマクロがありましたら、例などで教えて頂けると幸いですm(_ _)m

3238名無しさん:2013/04/05(金) 08:10:21
条件にact = 33使えばいい

3239名無しさん:2013/04/05(金) 09:39:51
match.ini
key300= ([0-9]+)
attribute300= CE
action300= /cast counter set 現在のTP $1

macro.ini
[アフターマス]
if icon = アフターマスのID
else
/echo <tp>
/wait 3
if 現在のTP = 300
/cast REMAIN *◆AM 87
else
if 現在のTP >= 200
/cast REMAIN *◆AM 57
else
if 現在のTP >=100
/cast REMAIN *◆AM 27
else
endif
endif
endif
endif

過去ログからコピペしただけでは動きませんでした
TPに応じたアフターマスの残り時間をREMAINに表示するにはどうするのでしょう?

3240名無しさん:2013/04/05(金) 15:27:33
[エンピAM]
if TP = 300 & icon <> Lv3アフターマスのIconID
/cast REMAIN *◆AM 87 Lv3AM
elseif TP >= 200 & icon <> Lv3アフターマスのIconID
/cast REMAIN *◆AM 57 Lv2AM
elseif TP >= 100 & icon <> Lv3アフターマスのIconID & icon <> Lv2アフターマスのIconID
/cast REMAIN *◆AM 27 Lv1AM
endif

[~秘]
/cmacrow エンピAM
着替え
/ws 秘 PRMS
着替え

みたいな感じでいけんかね?試してないから駄目だったらごめんね

3241名無しさん:2013/04/05(金) 19:55:02
>>3240
理解できてませんがコピベして試したところ動きました
ありがとうございます

3242名無しさん:2013/04/06(土) 02:52:32
REMAINを2窓出した場合iniの表示がREMAIN2のほうに表示されます
2窓で分ける場合どう設定するのでしょうか?

3243名無しさん:2013/04/06(土) 15:41:16
>>3242
iniをもうひとつ作って設定でそれぞれ指定でいけると思う

3244名無しさん:2013/04/06(土) 19:04:46
>>3243
ありがとうございます

3245名無しさん:2013/04/06(土) 21:21:30
アドゥリンエリアの自分用に作った書き込み地図upしました。
ちょっと修正して上げ直したので、興味ある人どうぞ 
かなり適当なので正確なのが出るまでのつなぎで

3246名無しさん:2013/04/06(土) 21:36:30
なんかremainに魔導剣士のアビ監視させてたんだけどソードプレイ、ワード関係拾ってくれません
おかしいなーってアトリビュート表示させてみたらアビなのに魔法のアトリビュートに。これは対応待ちかな?

3247名無しさん:2013/04/06(土) 21:38:40
いちおうログ
38 MYNAMEのソードプレイ→命中率アップ、回避率アップ。

なんか全部のアビはったらNGワードって貼れない・・・w

3248名無しさん:2013/04/07(日) 00:32:04
>>3245
とても見やすいです。ありがとうございます。

3249名無しさん:2013/04/07(日) 08:25:17
>>3245
おー、ありがたい
測量をちょっと手伝ったけど地図はやっぱり職人いないとなあ

3250名無しさん:2013/04/07(日) 14:11:46
>>3246
アビで拾ってくれてるけどな
監視28 =4, 3, ソードプレイ, なし, 118
3は0でいいと思うけど好みで

3251名無しさん:2013/04/07(日) 15:14:16
111化ありがとうございます。
上げようと思ったらもうしてくれてる人がいた!

3252名無しさん:2013/04/07(日) 20:30:48
>>3250
あれー?5.42aで拾ってます?
監視22=4,0,ソードプレイ,なし,118
私のとこだとこれで無反応になっちゃってますー

32532350:2013/04/08(月) 21:42:58
>>3252 
5.42aですー
ですが・・拾ってないな・・幻を見ていたのか・・
でもワードは拾えるようになったです

記述載せようとしてるんだが、NGワードが含まれてます。だと・・

監視29=1,0, ワード,ワード効果,0

で、グループに
「ワード」のそれぞれの名称と効果時間
「ワード効果」にそれぞれの効果を。例 属性ダメージの軽減


ソードプレイはタイプやエフェ、エフェワードいろいろ変えて試行錯誤ちう

3254名無しさん:2013/04/10(水) 01:05:09
レイヴでの同盟戦績をログに取りたくて、マッチさせてみたんだけど
どうしてもログに反映されない・・・。どこがおかしいのかアドバイスをもらえないかな?

keyXXX = ^(MYNAME)は、同盟戦績(.+)ベヤルドを手にいれた!
attributeXXX = 79
actionXXX = /cast LOG1 "$1は$2ベヤルドを手にいれた!"

attributeはLOGから拾ってきたのをそのまま。

3255名無しさん:2013/04/10(水) 01:13:29
俺はこれでやって動いてる。アトリビュートは面倒だたので入れてない。
key301 = MYNAMEは、同盟戦績(.+)ベヤルドを入手した!
action301 = /cast log1 "同盟戦績:$1 ベヤルド"

3256名無しさん:2013/04/10(水) 09:19:35
keyが明らかに違うのは錯覚だろうか

32573254:2013/04/10(水) 11:37:14
>>3255,3256
keyの最後が明らかに違う・・・つまらない質問で申し訳なかった。
以下で取得できた。

keyXXX = MYNAMEは、同盟戦績([0-9]*)ベヤルドを入手した!
attributeXXX = 79
actionXXX = /cast LOG1 "同盟戦績:$1 ベヤルド"
dactionXXX = /cast counter 同盟戦績 $1

counter使って、自動で集計できるように手抜きした。
レイヴ1回毎に集計とるなら、レイヴ開始時にcounterを0にするようmatchさせればできる。

3258名無しさん:2013/04/10(水) 12:55:05
インデ系の効果時間を表示させることできるのでしょうか?

3259名無しさん:2013/04/10(水) 14:46:42
>>3258
風水もってないから試してないけど
魔法使うと、RECAST窓に魔法のID表示されるから
それみてRecast.ini設定すれば出来るんじゃないかな?

3260名無しさん:2013/04/10(水) 18:00:09
>>3258
remain窓の方だと思うけど。
他の魔法と違って発動のログがでないんですよねぇ
なのでmacthでやってるかな今は。詠唱中断判定はしてなひ
deleyと効果時間は適当なので違ってたら修正してください、そして魔法毎に効果時間ちがうのがあったら分けるしかないかも?まだLV低いのでよくわからない
key500 = MYNAMEは、MYNAMEにインデ(ポイズン|ヴォイダンス|プレサイス|リジェネ|アトゥーン|フォーカス|バリア|リフレシュ|カリス|マイン|フューリー|イン|アジル|フェンド|バイト|デック|スト|スロウ|トーパー|スリップ|ランゴール|パライズ|ヴェックス|フレイル|ウィルト|マレーズ|グラビデ|フェイド)を唱えた。
delay500 = 5000
action500 =/cast remain1 *インデ系 180 インデ$1

3261名無しさん:2013/04/11(木) 17:58:40
MOBSのディアだけがカウントされないのはなぜでしょう?
フィルターはしてません

3262名無しさん:2013/04/11(木) 20:24:00
ダメージ系弱体はws.iniに登録しないとだっけか?
バイオ, ,単体, ○, -,バイオ
バイオII, ,単体, ○, -,バイオ
バイオIII, ,単体, ○, -,バイオ
ディア, ,単体, ○, -,ディア
ディアII, ,単体, ○, -,ディア
ディアIII, ,単体, ○, -,ディア
バイオガ, ,範囲, ○, -,バイオ
バイオガII, ,範囲, ○, -,バイオ
ディアガ, ,範囲, ○, -,ディア
ディアガII, ,範囲, ○, -,ディア

3263名無しさん:2013/04/11(木) 20:25:22
,がなんかかぶってるな・・

3264名無しさん:2013/04/11(木) 20:56:26
>>3262
ロダのWS.iniに変えたのが原因のようです
ありがとうございます

3265名無しさん:2013/04/12(金) 15:51:24
key12==== Area: Dynamis - (San d'Oria|Bastok|Windurst|Jeuno|Beaucedine|Xarcabard|Valkurm|Buburimu|Qufim|Tavnazia) ===
attribute12=00
action12=/cast RECAST *デュナミス 60分

key13=滞在可能な時間が(.*)分(地球時間)延長されました。
attribute13=92
action13=/cast RECAST デュナミス +$1分

制限時間前に移動した場合カウントされてるのを消す場合どうすればいいのでしょう?

3266名無しさん:2013/04/12(金) 16:39:07
>>3265
stopでタイマを停止する
例: /cast recast1 aaa stop
3.recast.txt 31行目あたりに書いてあります

3267名無しさん:2013/04/12(金) 17:00:29
>>3265
key==== Area:
attribute=00
action = /cast RECAST *デュナミス stop

いっそエリチェンごとに消すとか

3268名無しさん:2013/04/12(金) 18:01:12
>>3266
>>3267
ありがとうございました
追加して消してみようと思います

3269名無しさん:2013/04/15(月) 16:00:14
remainに敵のWSの開始ログを出してます。
どれも固定で30秒カウントが終るまでずっと残り続けてるので、
ddelay dactionを使って5秒ぐらいで消してる状態です。
カウントそのものを消すことはできないのでしょうか?

3270名無しさん:2013/04/15(月) 19:18:14
>>3269
ちょっと状況が見えないけど、タイマを5秒で作ったんじゃだめなのかな?
あと余談だけど、WSはDATA窓で表示したら、追加効果とか分かって便利だよ
WS専用のDATA窓作って、自動クローズに消える秒数入れとけばいい

3271名無しさん:2013/04/15(月) 20:07:32
>>3270
張りますね
key114=^((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)(は、|の)(.*)
attribute114= 34,64,69,b1,6e,6f
action114=/cast REMAIN3 "$1$2$3$4"
ddelay114=5000
daction114=/cast REMAIN3 clr

〜の構え。00:30
と表示が出てカウントしていき無理やり00:25ぐらいで消してる感じです
以前はlog窓に出してたのですがバグるのでREMAINに変えました
DATA窓は使ったことが無く今度試してみます

3272名無しさん:2013/04/15(月) 21:28:01
>>3271
action114=/cast REMAIN3 "$1$2$3$4" 5
で5秒で消えるような・・・?

3273名無しさん:2013/04/15(月) 22:25:38
>>3272
その記述知りませんでした
試してみます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板