[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
3132
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 17:34:26
>>3131
出来ません。
ACTはカウンタで拾えますが
HEALING、GIL、ITEMがINFO窓以外で表示が不可能なので
それを除けば一応代替の窓は作れます。
3133
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 06:22:11
>>3131
INFOの設定で高さのチェックを外し
70で設定するとJobで切れます(文字サイズデフォルトの場合)。
その上でINFO2窓を作り
>>3132
さんの言う方法で別途カウンター管理しては如何でしょうか。
3134
:
名無しさん
:2013/02/03(日) 19:11:57
武器の名称ではなくて、格闘なのか片手剣なのか種別を判定することは可能でしょうか?
3135
:
名無しさん
:2013/02/04(月) 03:30:05
メイン垢のサブターゲットをサブ垢に移して敵にスリプルを撃つ等といった
マクロは可能なのでしょうか? doro.dllを導入してもエラーになったらPOLクラッシュに
なったりで動く気配がありません(つω`)
3136
:
名無しさん
:2013/02/04(月) 04:37:12
可能
doro.dllのVerが古いんじゃないかな?
3137
:
名無しさん
:2013/02/04(月) 20:27:29
>>3136
doroは最新の物を使用してcastは5.38を使用しております。
offset.iniの中身も何も書いてなかったので更新したのですが
mfollowでさえ動かない状況です。何か必要なソフトとかがあったりするのでしょうか?
3138
:
名無しさん
:2013/02/04(月) 20:38:51
何だかよくわかりませんがマクロを変えてたりしたら動くようになりました
mfollowはいまだに動きませんが、当初の使用目的で使えるようになったので
よかったです、ありがとうございました(`・ω・´)ゝ
3139
:
名無しさん
:2013/02/05(火) 23:43:36
mfollowって1つのマクロでオンオフを上手く切り替える書き方ってあります?
3140
:
名無しさん
:2013/02/06(水) 13:49:29
初めてcast導入したのですが、最初は起動するとFFが固まり、Windowsによりこのプログラムは停止されました。
のダイアログが出て落ちていました。
cast.ini中のプロセス番号を2にすると落ちなくなったので、DISTのみ表示してみたのですが、IDや距離などが0のまま動いていないようです。
offsetの中身は最新のものに書き換えたり、[offset]のみにしてみたのですが変わらず。
次に進むヒントをいただけませんか?
XPSP3+Windower3.431+cast5.39
3141
:
名無しさん
:2013/02/06(水) 14:46:47
んじゃヒント。
オフセットは関係ない。というか必要ない。
3142
:
3140
:2013/02/06(水) 16:04:20
ありがとうございます。
もう少しいじって試してみます。
3143
:
名無しさん
:2013/02/06(水) 16:39:35
>>3140
プロセス番号は0でいいかな
管理者権限でcastを実行
それと、castのzipを解凍してきた
install.regをダブルクリックで入れる
3144
:
名無しさん
:2013/02/06(水) 16:54:01
CASTを起動するのはFF起動してキャラ表示されてから。一番最後ね
たぶん落ちてる原因は
>>3143
さんが書いてくれてるinstall.regだと思いますよ
3145
:
名無しさん
:2013/02/06(水) 23:05:36
>>3139
オンオフマクロにこういうのを使ってる
といっても俺はmfollowを使ってないので、mfollowでは使えないかもしれないが
エコーはお好みで
[mfollowオンオフ]
if mfollow=0
/cast counter set mfollow 1
/echo ○ mfollow オン
※ここにmfollowのコマンド
else
/cast counter set mfollow 0
/echo × mfollow オフ
※ここにmfollowをオフにするコマンド
endif
3146
:
名無しさん
:2013/02/08(金) 03:13:54
以前、cast5.36aを使っていて懐かしく復帰してみたものの
windowerで起動したあとcastを起動するとPOLは動作を停止しました。と出るようになってました
新しいバージョンがあるという事で5.38も試してみたのですが同じく停止してしまいます
問題の詳細を見てみると
問題イベント名: BEX
アプリケーション名:pol.xex
アプリケーションのバージョン: 1.18.13.0
障害モジュールの名前: StackHash_0a9e
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
毎回これが出て落ちてしまいます
install.regもちゃんとしているのですが原因が分かりません…どうかアドバイスをお願いします
OS Windows 7 Home Premium 64ビット
グラボ GeForce GTX560 ドライバーバージョン:9.18.13.697
windower 3.431
3147
:
名無しさん
:2013/02/08(金) 07:33:27
5.38よりあとのバージョンじゃないと動かないよ
暫定版か5.39にして試してみて
3148
:
名無しさん
:2013/02/08(金) 13:31:49
5.38暫定版、5.39も試してみましたがやはりダメみたいですorz
そして5.39を試したら動作を停止しました。のウィンドウが3連続で出てくるようになり
別の障害モジュールが発生しました
障害モジュール名:MSVCR80.dll_unloaded と ntdll.dll
castではなく何か別のが壊れてるのかな…
3149
:
名無しさん
:2013/02/08(金) 17:37:40
MAPの事で質問なんですが、
NMや雑魚敵などを表示させても、表示できる範囲は自分の周辺のみなんかでしょうか?
MAP全域で、表示させる事は可能ですか? また表示可能な場合、ふぉどういった設定を行えばいいんでしょうか? すみませんが、教えて頂けないでしょうか。
3150
:
名無しさん
:2013/02/08(金) 17:38:24
MAPの事で質問なんですが、
NMや雑魚敵などを表示させても、表示できる範囲は自分の周辺のみなんかでしょうか?
MAP全域で、表示させる事は可能ですか? また表示可能な場合、ふぉどういった設定を行えばいいんでしょうか? すみませんが、教えて頂けないでしょうか。
3151
:
名無しさん
:2013/02/08(金) 18:10:16
>>3148
エラー内容をググって見ましたがこれはcast関係では無いですよね。
そちらの環境に問題がある様ですし、それは貴方にしか分からないので自力で解決を。
管理者権限やUACの解除はしていると思いますし、
環境を詳細に把握する術がこちらには無い以上、ご自身でエラーを辿って解決して行くしかないです。
>>3149
出来ません。
3152
:
3146
:2013/02/08(金) 18:51:44
>>3151
スレ違いですみません。ありがとうございました!
3153
:
名無しさん
:2013/02/09(土) 00:43:19
昨日まではなんともなく動いていたんだけど、今夜やってみたらカクカクに
CAST起動してると人の多いところだとカクカク、切るとスムーズに動く
環境はXPSP3、CAST5.39、泥、改ざん。フロントバッファ1024x768バックバッファ2028x1536
影や天候はすべてオンでグラボはGeForce9600GT。古いけどFFやるには十分なはずなんだけど・・・
急にきたってことはグラボ死にかかってるんだろうか・・・
3154
:
名無しさん
:2013/02/09(土) 07:59:07
FFがカクカクするって事はcastから何らかのコマンドをFF側に大量送出する状態になってるのでは?
マクロとか変更した箇所調べてみては
3155
:
3153
:2013/02/09(土) 08:37:44
>>3154
レスありがとう
マクロはWSや魔法撃つときの着替えだけで主に使うジョブ9つの分で一番多い行で全身だから16行かな
マクロの数合わせても30かそこら
Matchは裏やアビセア、ナイズルの残り時間にVWなんかの赤や青の%リセット程度
logcutはうるさい業者telやyellのカットぐらいだから50もない
挙動がおかしくなる前後にいじったのはなかった。自分の記憶だけでなく更新日時でも確認してみた
今朝になって思い出したんだけど、PCの起動が変で電源入れてもOS起動しないでリセット押して起動したんだ
そのへんだったらもうPC買い替えなのかもしれないが・・・
ためしに暫定版も動かしてみたけどやっぱり同じ。CAST切ると普通にさくさく動く
いっぺん新品に入れ替えてみるしかないか
今あわててバックアップ取ってるんで終わったら試してみる
3156
:
3153
:2013/02/09(土) 09:02:01
連投失礼
今思い出したのが5.39で空蝉の残り枚数が異常な数を一瞬表示するってやつ
今までは一日一回ぐらいしかなかったのが最近は頻繁に起きるようになった
それとあわせた感じで地図も普段は2倍で表示してるのが一瞬数倍になって元に戻るっていう症状が出るようになってた
暫定版ではこれないんだけどね
一度5.39を外に保存して削除してみるか・・・
3157
:
3153
:2013/02/09(土) 14:41:16
これで最後に
新品の5.39に以前の環境を別PCでひとつずつ手で打ち込んだものを使ってもダメ
マクロ、ログカット、マッチのiniを切り取って動かないようにしてもダメ
ただ、CASTを最小化するとなぜかまともに動き出す。元に戻すとカクカク
てことで、PCがダメなのかな
長々とスレ汚し失礼を
3158
:
名無しさん
:2013/02/09(土) 16:48:06
>>3157
castのiniを消してみて起動しても一緒かな?
もしini消して平常ならiniになんか変な情報が入っちゃってるのかも
3159
:
名無しさん
:2013/02/09(土) 17:05:38
>>3157
ちょっと分からないんですけど"別PCで一つずつやってもダメ"って言うのは
Castを貴方の環境(複数台のPC)で使うとカクカクになる、と言う事なんですか?
貴方の書き方だと 問題のPCと別PC の複数台で状況を再現出来ている事になります。
貴方の用途は他の方もやっている程度の物ですし
PCの組み合わせやMatchの記述が悪さをしているとも思えないです。(Castが問題ではない)
となると、PC側の問題であってこのスレの管轄外ですよね。
>>3153
を見る限りでは グラボ/メモリ の老朽化、もしくは故障。
>>3155
の起動云々のくだりで思い浮かぶのは マザボの電池切れ あたりが原因かと思います。
話題に出てないので想像ですが、ウィルスソフトが悪さしている可能性も否めないですね?
とにかく、人に聞くならもっと的確に要点を纏めて後出しは無しで。
ただの日記ならご自分のブログへどうぞ。
3160
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 00:01:02
本人がこれで最後と言ってるのに追い討ちかけるような言い方はするべきではないだろう
管理人なのか自治を気取っているのかしらんけど、ずいぶん突っかかる人だねあんた
3161
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 01:48:52
>>3160
自治も何も最低限を教えただけ。
最近どのスレでもスレチや教えて君が増えてるけど
グレーなツールのスレだからって何でもアリはダメっしょ。
何より
>>3160
のレスよりは有意義な返事をだしたつもり。
これで書くのは最後にしますね(
>>3160
の理論だとこう言えばこのレスも許されるんですよね。)
3162
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 04:23:27
>>3153
オレも急に重くなったわ
先日3垢導入(1PC3窓)、泥3、キャスト3、アドバン2、スイッチモニターとRep、箱産白魔
全垢天候・影オフ
FF落としてからもめっさ重い
多重起動って思ってるよりPCの負担大きいかもな
MyPC死にそうや
3163
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 09:40:54
>>3161
なに言われてるか判らんようだから言ってやる
マイルール押し付けがうっとおしいんだよ。何様のつもりだおまえ
最後ってんならもう二度と出てくるなよ自治厨
>>3162
これはまったく見当違いになっちゃうかもだけど、グラボのファン一回確認してみたらどうだろう
たまに中開けてエアーでほこり飛ばすんだけどグラボのファンが下向きについててさぼってたんだわ
久しぶりにはずしてみたらほこりがファンにつまって回ってなかったw
PCの負担でかいと思ったら掃除してみることをおすすめするよ
いまだに8600使ってるが掃除したらGPUの温度が30度ぐらいさがったw
3164
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 10:16:11
さすがにファンの異常だったら気がつくでしょw
温度に関しても異常な値出てたら中開けてみるし
3165
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 13:47:26
いつのまにここは何でもお悩み相談室になったん?
3166
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 16:29:15
>>3163
ありがとう、掃除してみるわw
3167
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 17:26:42
なんかMAPにNPC情報出してたら白門だけガックガクになってた
NPCとかPCの位置だしまくってるとかないかね
8600GTで起きたから9600GTでも同様におきるかも
3168
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 19:00:24
NPC、PT、あとモンスターは常時表示させてるなぁ
でもこれって情報をもらって地図上に表示してるだけだからFFがカクつく要因になるんだろうか
上のほうで書いてる人いたけど、CASTからFFになにかの情報を大量に送信してる状態ならカクつきそうだけど
あとはPCそのものじゃない?それこそグラボになにか起きてるとか
でもマザボの電池切れはすぐわかるわな。BIOSの画面出るでしょ起動時に
あれならPC詳しくなくてもなにか異常が起きてるってすぐ判る
3169
:
3167
:2013/02/10(日) 19:15:36
メインマシンのほうはなんともないんだけどね
新アラパゴのチゴーが最初NPC扱いなってて表示させたまま帰ってきたらガクガクなってたw
たしか8600GTと9600GTって中身一緒だった気がしたからどうかなって
3170
:
名無しさん
:2013/02/15(金) 17:44:49
すみませんが、1PC2垢の時の2番目に起動させるCastのプロセスの記述の仕方を、教えて頂けないでしょうか。
3171
:
名無しさん
:2013/02/15(金) 17:54:56
>>3170
記述もなにもFRM設定の中にあるから試行錯誤する
またこのスレ内を検索するといいよ
自分で経験しないと覚えないからね
3172
:
3170
:2013/02/15(金) 22:05:45
色々スレ読み直して Castをもう一つ別のフォルダに移して2個のフォルダ使って実行してみましたが; X
でして;;
ほかに プロセス番号 増やしてそれを 1に変えて見ましたが;それでも同じCastしか実行されずです;;
どうか助けてもらえないでしょうか;; m( __ __ )m
3173
:
名無しさん
:2013/02/15(金) 23:21:22
スレ内をプロセス番号で検索したら
色々書いてあるから、それを理解してこい
3174
:
3170
:2013/02/16(土) 18:05:02
PTINFOの名前の前にに出る4桁の数字ってなんなんでしょうか?
これって消すことは可能です? 以前は出てなかったような感じなんですが。
3175
:
3170
:2013/02/16(土) 18:11:30
PTベース番号だったのですね。自己解決しました。
3176
:
名無しさん
:2013/02/18(月) 10:06:16
敵に感知されたときにwav鳴らしたいんですがどの窓で設定できるの?
3177
:
名無しさん
:2013/02/18(月) 19:42:50
なんらかのアクションををされた時のログをマッチで拾えば出来るだろうけど
感知されただけの判別とかできないんじゃね
3178
:
名無しさん
:2013/02/19(火) 09:09:44
ニコ生でやった人がいたからできると思ったんだけどなぁ
別のツールかな?
まぁMap辺りいじってみるかな
3179
:
名無しさん
:2013/03/02(土) 04:01:59
すみません、先日PCをwin7 64bitに変更したのですが
改ざんが起動しません;
いろいろ調べてみたものの64bitでは改ざんはフルスクリーンでしか
立ち上げられないのでしょうか?
今も四苦八苦してますが、お手上げです;
3180
:
名無しさん
:2013/03/02(土) 08:30:26
>>3179
FFXi Launcherで検索するといいよ
3181
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 00:11:20
>>3180
お答えありがとうございます!
ですが今日1日格闘した挙句やはり変わりませんでした
管理者権限にチェックや指定場所の変更など
いくつか試した結果、FFHookLauncherから起動はかかっているようですが
FF11に変わった瞬間どうやってもフルスクリーンの通常起動になってしまいます
コンソールから直接指定すればとのやり方もあったのですが
そもそも、FFHookLauncherのコンソール指定方法がわからず今はここで止まってます
うーん、XPの時から本体はいじってないんだけど管理者権限だけでいけないのはなんでなんだろうか・・
3182
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 01:31:22
>>3181
>>3180
を試してないって事だよね?どーみても
FFHookLauncherって書いてあるし
win7で64bitは諦めるかXPに戻すかだな
>>3180
を実行してからもう一度考え直そう
3183
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 01:39:29
>>3182
自分の解釈が間違ってたらすいません
>>3180
はFFXi Launcherでひっかかる本家のページを参考にしたら
64bitでも改ざんが動かせるということだと解釈をしたのですが
もしかして
改竄は64bitではどうやっても起動できないから
FFXi Launcherで検索したページの本家をつかいなさい。というメッセージだったのでしょうか?
3184
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 02:54:57
改竄とかxpとか賞味期限過ぎだの好きだな。
サポートも打ち切られるのに。
3185
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 02:58:52
もう一度、FFXiLauncherで検索してみ
で、一番上に出てくるページのzipファイルを落として試行錯誤するといい
こう言う書き方してるのは、
>>3181
>>3183
の解釈が間違えてるから
3186
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 10:31:23
>>3185
できました!本当にありがとうございます!ヽ(´ー`)ノ
ランチャに登録してそっちから起動させたらよかったのですね
>>3184
本家の方が優れてるのは承知なんですが
本家だとバックグラウンドにした時BGMが切れないと聞いて(;´д⊂)
3187
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 11:03:54
>>3186
win8ならコントロール出きるんじゃなかったっけ?
3188
:
名無しさん
:2013/03/04(月) 15:40:19
XP+改斬+CAST+泥ってのが導入が楽で使い勝手いいからねえ
ここや泥さんとこの住人も尋ねる側がちゃんと尋ねればちゃんと答えてくれるし
FFXiLauncherの検索ってgoogleだと一番上でいいけどgooサーチだと出てこないっていうw
3189
:
名無しさん
:2013/03/04(月) 16:22:50
DISTの距離表示に2Dと3D距離がありますが
正確なのはどっちでしょう?
3190
:
名無しさん
:2013/03/04(月) 20:08:36
画面が汚いままなのとimeの問題はxpのせい。
もうすぐサポート打ち切りなんだから乗り換えてくれ。
突然日本語入力出来なくなったらいやだろう?
3191
:
名無しさん
:2013/03/05(火) 15:19:26
また妙なのが湧いたな
3192
:
<削除>
:<削除>
<削除>
3193
:
<削除>
:<削除>
<削除>
3194
:
名無しさん
:2013/03/11(月) 02:27:26
remeinの項目の AO CHAR WIDE OWN REP
の意味はなんでしょう?
3195
:
名無しさん
:2013/03/12(火) 14:12:13
>>3194
勇気を出して押してみるんだ!!
ちなみにPT組んでたほうがわかりやすい
3196
:
名無しさん
:2013/03/20(水) 22:48:38
MOBS窓やDIST窓に表示されているターゲットのHPPをマクロで使うことはできないのでしょうか?
3197
:
名無しさん
:2013/03/29(金) 07:11:43
予約変数.txtの中にTHPPってのがあるから、それ使えばできそうな気がするな
3198
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 03:54:58
>>3197
ありがとうございます!THPPで正解だったようです。
TNAME
THPP
など、頭にTが付くのは「ターゲットの」という意味なんですね。助かりましたー。
3199
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 10:09:33
window 7 64bit なんですが、cast起動させるとPOL強制終了されて落ちてしまいます。
なにがいけないんでしょうか?
どなたが、ご教授お願いします。
3200
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 11:19:50
エスパーじゃないのでその情報だけじゃわかりません
CASTのバージョン、やってみた事、解凍しただけの状態でも落ちるのか等の情報を
3201
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 15:41:54
どうせアラブ首長国連邦
3202
:
3199
:2013/03/31(日) 19:04:10
Castのバージョンは、5.40 以前 XPの時に使用してたもので window 7 64bitに買い換えたものでそのまま使用しました。
@、Cast 5.41 解凍しただけでそのまま起動させましたが、これも同じ強制終了されてしまいます。
泥も起動させましたが、それも強制終了; ツール自体がまったく使用不可になってしまいました;
どうしたら、XP時代に使用できるのでしょうか;
3203
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 19:24:15
UAC切ってみたら?
3204
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 19:40:13
解凍しただけでほかになにもせずにCAST.exeをダブルクリックしたのなら起動はしない
5.40は直前のバージョンだしそれを使っていたのならわかるはずだが?
UAC切るなど7特有の処理以前の問題でしょう
3205
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 23:21:12
OS変えました→起動しません
cast ***.zipに同梱してある.regをインストール
また、.net4をインストール
基本だろう
3206
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 04:52:46
最近/cmacroの反応がすごく鈍くなることが多いのですが
原因として何が考えられるでしょうか?
マクロ反応鈍くなってくるとRECAST窓なんかもフリーズした状態になります。
以前はこんなこと無かったのですがアドゥリン始まってから症状が出始めました。
3207
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 08:53:59
バージョンアップでかなりいじってるぽいからその影響かも
フリーズまではしないけどマクロの発動にちょっと時間かかってるね
新しいバージョンきてるし、それで改善されてるかもしれないよ
3208
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 22:38:50
質問です castを起動するとDialogという窓がでてcast自体動かなくなってしまいます
Windows7 64bitでcast5.41b使ってます
3209
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 22:51:14
>>3208
なんの質問?
>>3204-3205
を読んで理解出来ないならお帰りください
3210
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 23:07:39
3208です
書いてある事はしてますが効果ないんです
なんの質問かはDialog窓が出てcastが使えないのをなおしたいです
castは起動したまま強制終了はしてません
upロダからDLし何度も入れ替えてやっても同じく窓が出て機能しません
3211
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 23:18:28
エスパーじゃないんだからなにをやったのか具体的に書いて欲しいと昨日も言われたはずだね
3212
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 23:22:57
厳しいようだけど、自力で解決出来るように努力しないと
このようなグレーなツールを使いこなすには無理だと思う
自身の環境を全て書かない
スレッド内の検索をしない
エスパーじゃないんだからさ
3213
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 23:34:28
おまえらがレスするから
>>3208
こうゆう馬鹿がPOPするのわからないの?
無視してくれよ
3214
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 23:39:07
>>3213
オチツケ
頼ってるツールが思うように動かなくてイラつくのはわかるがな
それはお前だけじゃないんだぞ
3215
:
sage
:2013/04/02(火) 02:17:17
管理者で実行しなきゃ、それがでる
3216
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 04:56:48
管理者で実行ってのはcast.exeを右クリックして
プロパティ?だかで設定するんやでー
3217
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 05:00:22
>>3208
5.38から(?)、起動するタイミングが早いとそうなるみたい。
FFログインしてからCast起動するようにすれば問題なくつかえるよ。
3218
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 08:35:30
避難板でマップ表示の不具合報告してる連中ぐらいのことを書いてくれりゃみんな答えようもあるんだが
ほかの連中がどういう書き方をしてるのか、自分がなんでこうも言われ続けてるのか理解しようとしてほしいもんだ
泥さんとこで「○○動きますか」ってのもこいつだろうな
3219
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 17:59:46
昨日の3208です 言葉足らずで申し訳ない
質問というか書き込み自体初で…
3215〜7さんありがとうございます帰宅したら試してみます
以後質問はしないようにしますありがとうございました
3220
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 18:23:04
次から気をつければいいだけだし、そんなに卑屈になる事ないと思うよ
3221
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 19:22:36
最近ダウルダブラを作ったのですが4曲管理したいのですが iniがうまく書けません、みなさんどのように管理されてるのでしょうか?
タイプを魔法タイプにしてみましたが2曲しか拾わなかったので;。
3222
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 19:41:32
5.41cきたね
CASTさんありがとう。さっそく使わせてもらう
3223
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 20:17:01
アドゥリンエリア、アルタナエリア、ジュノと移動してみた
今のところまったく問題なし
CASTさんありがとう。感謝!
3224
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 21:30:11
79 ヤッセの狩り場のフロンティア・ビバック#1が完成した!
key122=($1)のフロンティア・ビバック#($2)が完成した!
attribute122=79
action122=/cast RECAST2 *ビバック 600 ▲$1の$2完成!
でログ拾ってくれなかったんだけどどこか記述間違ってます?
3225
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 23:22:47
key122=^(.*)のフロンティア・ビバック#(.*)が完成した!
ならとれるんじゃないかな?制御コードが入ってなければ
3226
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 02:01:40
またメンテか
バージョンうpあるのかな
3227
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 03:16:50
質問です
詠唱状態かどうか管理したくてMatchで登録したのですがうまく機能しません。
気付いたら詠唱中の状態である1のままになってます。
どこが悪いのかご教授ください。
Key110 = MYNAMEは、([\w\s'-]+)に(.*)を唱えた。
action110 = /cast counter set 詠唱管理 1
Key111 = MYNAMEの詠唱は中断された。
action111 = /cast counter set 詠唱管理 0
Key112 = MYNAMEの(.*)が発動。
action112 = /cast counter set 詠唱管理 0
3228
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 06:53:19
ヒーリングやエリチェンで中断されたら中断ログがでないから
その時におかしくなってるのかもね・・どうしたらいいかはわからんw
3229
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 23:12:58
castでmtaが暫定実装されたようだけど<LaststID>は相変わらず使えないのかな
3230
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 23:56:38
>>3229
今日はもう落としちゃったのであれだけど
使えるんでないかな?というか。<LaststID>とかもともとCASTの代替パラメータだったような?
勘違いだったらすみません
=余談=
LaststIDとかおそらくみなさんは2垢のfollow用とかに使っておられる方が多いと思います
今回のように/mtaが使えない事があると、followができなかったりしますが
私はfollowが使えてたのでしばらく気づきませんでした。
NPCにタゲらせてそっちの方向に飛ばせないのでちょっと変だなぁと深く考えてませんでしたが
マクロに別行仕込んでいたためにPCにはfollowできてた模様
/frm /mta <LaststID>
/frm /ta <Lastst>
/wait 1
/frm /follow <t>
のように/frm /ta <Lastst>を入れておくとPCのfollowは/mtaが使えない時でも使えます
じゃぁ/frm /ta <Lastst>だけでいいじゃんと思われますが、NPCの方向へ走らせたいこともあるので私はこうしてます
3231
:
名無しさん
:2013/04/04(木) 13:29:16
初歩的は質問ですいません。
アディ系、ゲイン系の効果時間を表示させたいのですが
どのように追加記入すればいいのでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板