したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

2974名無しさん:2012/09/13(木) 03:03:05
4d= 02c6, 02c7, 02c8, 02c9, 02ca

2975名無しさん:2012/09/13(木) 03:06:46
ナイズルのランプ手順の表示のさせ方教えてください。

2976名無しさん:2012/09/13(木) 12:07:52
うちはnm.iniにこれ放り込んでる
4d= 02c9~ランプ1, 02ca~ランプ2, 02cb~ランプ3, 02cc~ランプ4, 02cd~ランプ5

2977名無しさん:2012/09/13(木) 16:53:01
castのヴァージョンアップのやり方なんですが
古いヴァージョンのiniを新しいとこへ上書きでいいのでしょうか?

2978名無しさん:2012/09/13(木) 17:33:01
>>2977
いくつからいくつに上げるのかによるよ。大きく変わったときもあるし
それと、新しいものが確実に動くと確認できるまでは今まで使っていたものはそっくり取っておくことをお勧めします
それらをふまえての上書きならおk

2979名無しさん:2012/09/13(木) 20:21:24
>>2978
元のを残して試してみることにします
ありがとうございました

2980名無しさん:2012/09/13(木) 20:56:53
>>2976
ありがとうございました!
ばっちりうまくいきましたー

2981名無しさん:2012/09/14(金) 13:23:38
すいません。。
FFのログに時間月齢でてくるのをとめるにはどうすればよいのでしょうか?

2982名無しさん:2012/09/14(金) 14:03:40
>>2981
castにmatchに記載されてるから自分で消す

2983名無しさん:2012/09/14(金) 14:37:18
>>2982
ありがとうございます!

けどmatch記載がないようです;;

2984名無しさん:2012/09/14(金) 15:10:44
macroの中に記述されている[時報]と[天候変化]ってやつです
そのタイトル行と次の/echoの行を消すか、全部の行のあたまに「//」と記述すれば止まりますよ

2985名無しさん:2012/09/14(金) 15:55:35
>>2984
マクロでしたか!
ありがとうございました!

2986名無しさん:2012/09/14(金) 21:24:21
>>2984
フォローありがとう
出先で売うろ覚えだった・・・orz

2987名無しさん:2012/09/19(水) 08:01:05
/cmacroにカウンタの中身を渡す方法ってあるんでしょうか?
/cmacro ○○ カウンタ名
だと単純にカウンタ名を文字列として渡してしまうと思うんですが・・・。

2988名無しさん:2012/09/21(金) 15:36:58
>>2987

[test]
if カウンタ名=3
/ws ほにゃらら <t>
elseif カウンタ名 =4
/ws ほにゃりら <t>
endif
endif 
とかが代わりにできないかな

2989名無しさん:2012/09/22(土) 05:22:00
>>2987
castのコマンドは#をつけるとカウンタ扱いになる仕様だと思います

/cmacro ○○ #カウンタ名

2990名無しさん:2012/09/22(土) 14:21:26
counterついでに
counterって文字列の代入は出来るみたいだけど、そのまま文字列として出力出来るんだろうか?
PRMで引っ張って出力させると「0」になってしまう。

2991名無しさん:2012/09/25(火) 14:39:11
ナイズルランプid変わった?

2992名無しさん:2012/09/26(水) 08:45:31
こんにちわ。
上で記載されている通りナイズルでのワープ回数のためのマッチを描いてるのですが、
/echoにてテストしてるのですが、うまく起動しません。

key371==== Area: (Nyzul Isle) ===
attribute371=00,ce
action371=/cast counter set ナイズルフラグ 1

一応これでmatch書いてます。。

2993名無しさん:2012/09/26(水) 12:53:18
/echoで何を出してるのかもどう動作しないかも書かないから分からんが
/cast counter set ナイズルフラグ 1
の意味はカウンター「ナイズルフラグ」に1をセットする、というもの。
何回ワープしても「ナイズルフラグに1をセットする」だけ。
ワープ回数を記録したいなら
/cast counter ナイズルフラグ +1
とかじゃないと。
ただそのままだとカウンターは増える一方なので
突入時にのみ流れるメッセージのどれかをkeyで拾って
/cast counter set ナイズルフラグ 0
でリセットするといい。

2994名無しさん:2012/09/26(水) 14:16:04
やりたいのはナイズル攻略でワープ何回したかをカウントしたいのよね?たぶん
ナイズル行ってるなら分かると思いますが、ワープして毎回「=== Area: Nyzul Isle ===」
は表示されません。

ブロック15へ到達しました。
と、いうように表示がでるので
key371=ブロック(.+)へ到達しました。
attribute371=00,ce
action371=/cast counter set ナイズルフラグ +1
かな。
もし違ってナイズル突入にフラグ建てたいのなら、ログの「=」がじゃましてるかもなので
key371=Area: Nyzul Isle ===
にしてみると動くかも(最後の「===」はあっても良かったきがするけど、動かなかったら消してやってみて

2995名無しさん:2012/09/26(水) 18:43:50
key69=(戦術目標)を達成
attribute69=92
daction69=/cast counter $1 1

key73=作戦目標:現地にて(戦術目標)を達成
attribute73=be
action73=/cast counter set $1 0

うちはこんな感じだな
最後の1回の脱出は脳内-1で
カウンターでナイズル受けるときにリセット

2996名無しさん:2012/09/26(水) 19:14:30
key270=ブロック(.*)へ到達しました。
attribute270=94
action270=/cast counter ナイズル 1

key271==== Area: Nyzul Isle ===
attribute271=00
action271=/cast counter reset ナイズル

自分はこんな感じにしてるな

2997名無しさん:2012/09/27(木) 10:46:18
皆さん親切に有難うございました!
今から試してみます。

2998名無しさん:2012/09/27(木) 19:21:58
装備変更ログが今まで消えてたのに今回のVUから消えなくなった・・・

2999名無しさん:2012/09/27(木) 20:04:33
マジか 俺は消えてる

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\ffxihook_log]
"bin" = hex:81,EC,00,00,00,00,53,55,56,8B,B4,24,00,00,00,00,57,8B,E9,8B,FE,83,C9,FF,33,C0,C6,44,24,12,1E,F2
"mask" = hex:FF,FF,00,00,00,00,FF,FF,FF,FF,FF,FF,00,00,00,00,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF

これ関係じゃね?

3000名無しさん:2012/09/27(木) 20:36:59
そういやCASTはffxihook_log.dll使わずに自前でlog部分もhookしてるみていだけど
hook部分のサーチパターンはレジストリのffxihook_log部分みてるんだろうか?

3001名無しさん:2012/09/27(木) 20:48:31
>>2999
ありがとー!
きえた(´∀`)

3002名無しさん:2012/09/28(金) 06:56:05
質問です。
【OS】Windowsxp
【OS 32bit/64bit】32bit版
【バージョン】5.11
【事象】 昨日から,スリプル唱えて敵が何秒で起きるログとか、リフレが@何秒で
    切れるログとかが、でなくなってしましました。 お布施は、最新の物に
    書き換えましたました。 心優しい方アドバイスお願いします

3003名無しさん:2012/09/28(金) 11:37:31
オフセに青魔拘束ってあるんだけどこれは青魔のどんなツールなんです?

3004名無しさん:2012/09/28(金) 13:03:29
青魔法セットしなおすと1分間青魔法が使えない拘束時間

3005名無しさん:2012/09/28(金) 17:06:17
ログ関係は、というかCASTそのものの挙動はなんの問題も起きてないなあ

>>3002
泥さんのところから来たのかな
5.11ならオフセは自動取得になってたんじゃなかったっけ。更新履歴見てね
ログ窓が単に表示されていないのか、窓はあって肝心の部分だけが表示されていないのか
それともログ全体が表示されていないのか
iniファイルの記述は残っているのか、壊れているのか

個人的には新しいバージョンを持ってきてそれに自分の設定を記述したほうがいいと思うよ

3006名無しさん:2012/09/28(金) 18:12:17
>>3005
Castの新しいバージョンを落としたら、何とか行けそうです
今から、色々試してみます ありがとうございました。

3007名無しさん:2012/09/28(金) 19:48:13
何度も質問してすいません。

cast新しいバージョンにして、かなり快適なんですが
FF上のログに、時間曜日月齢が出るんですが
これは、消せる事は出来るんでしょうか?

3008名無しさん:2012/09/28(金) 20:07:28
それは散々出てる質問だからこのスレを検索

3009名無しさん:2012/09/28(金) 21:04:21
先日のVUP以降、mfollowうまく動いている人いますか?

3010名無しさん:2012/09/28(金) 21:20:46
>>3008

的確なアドバイスありがとうございました。
おかげさまで、出なくなりました。

3011名無しさん:2012/09/28(金) 22:39:41
>>3009
offset.iniを
[offset]
BGF=404690
だけで動く。他は自動取得なので
リドミーにはMYPOSもってあるけどcast本体が取得してるぽいので大丈夫そう

3012名無しさん:2012/09/29(土) 00:12:31
こんばんわ。
先日ナイズルワープのmatchを質問したものですが、無事動作しました。
ご指導ご鞭撻ありがとうございました!

3013名無しさん:2012/09/29(土) 11:19:54
>>3011
うーん自分のだとロックしないと明後日の方向に突っ走っていっちゃいます。。。
MYPOS指定するとワープしまくる。。。。

3014名無しさん:2012/09/29(土) 11:38:20
連稿すまんせん。
1.1.4にしたら横へ走っていくのはなおりましたが、
追いついてもそのまま追い抜いていってしまうw
lockonしておけば大丈夫だけれど不便だなああ
>>3011さんはdoro.dllのバージョンどれ使ってます?

3015名無しさん:2012/09/29(土) 12:18:54
さらにMacroから実行するとPOLがクラッシュするようになった(;´ρ`)

30163011:2012/09/29(土) 12:32:36
>>3014
1.1.6.0になってますねファイルのプロパティでは
泥さんとこにパッチあるはず?

3017名無しさん:2012/09/29(土) 15:55:29
>>3016
サンクス

私のは1.1.5.0ですね、パッチ当てた後です。
もうちょっと探してみます。

3018名無しさん:2012/09/29(土) 16:15:09
無事1.1.6.0にできましたが、現象変わらず(-_-;)
/lockonしておかないとそのまま通り越して走って行ってしまいます。。。

あと、このマクロ実行すると100%落ちるんですが(多分/lockonの部分で)
誰か試してもらっていいですか?手動でやると落ちないんですよね。

/cmacro lockfollow Targetname で。Lockonが正しく取れているのは確認済み(/Echo #LOCKON)

[lockfollow]
/ta PRMS
/wait 0.5
/mfollow 1
/wait 1.2
if LOCKON = 0
/lockon
endif

30193011:2012/09/29(土) 20:07:44
試してみました。
うーむ。cmacro通すと落ちますね
2垢用に使う目的には使えなさそうですね
自垢で使うのならFF側のマクロで
/ta <st>
/mfollow 1
/lockon
で事足りそう
私は通り抜けることないので他の所でなにかが違うのでしょうねぇ

3020名無しさん:2012/09/29(土) 20:19:06
>>3019
ありがとうございます。
なんで通りぬけるのかは不明ですが、1.1.0.3だと今のところ落ちることなく
使えましたのでこれで代用しておきます。

わざわざ検証付き合っていただいてありがとうございます。

3021名無しさん:2012/10/03(水) 14:30:27
1.1.0.3だとmtaが動かないことが判明w

3022名無しさん:2012/10/03(水) 17:36:07
>>3021
細かい事だけど、doro.dllの1.1.3.0の事よね?
>>1.1.4.0
>>/mtaでタゲれないキャラがいた問題に対処したつもり
とかあるし、タゲれない事があるのかもあとはウェイト増やしたりとか
私の環境では動いてるのでもう環境の違いとしかいいようがないかも
何かが足りなかったり又は余計なものがあったり?
通り抜けるのも昔からちょこっと話が出てた様な気がする

>>あと、このマクロ実行すると100%落ちるんですが(多分/lockonの部分で)
この件だけど、/mfollow 1だけをいれたcmacroでpol落ちるのでそっちの問題

cast本体の修正かdoro.dllの修正か、作者さんに調べてもらうしかないかと

30233011:2012/10/03(水) 22:58:55
>>3021さんが自分がだれかをストークするためなのか2垢の操作に使うかわかりませんが
(/mta使う辺り2垢用なのかなぁ?
もし前者なら>>3019のようにFF側のマクロでやるほうがいいかな
後者なら、cmacro上に直に/follow 1とあると落ちるだけのようで、
(ALIASで代替させようがFILEで展開させようが落ちました
1垢目でcmacro完結させると落ちませんでした。前に/frmがあるからなのかな?

1垢目のマクロ例↓
FF11側
/grin motion <st>
/cmacro 2akafollow
CAST1垢cmacro
[2akafollow]
/frm /mta <LaststID>
/frm /ta <LaststID>
/wait 1
/frm /mfollow 1

ちなみに/mfollow 0 はcmacro上でも動作してキャラ止まりますね

3024名無しさん:2012/10/06(土) 01:06:52
マクロ.iniを更新するとcastを再起動しないと反映しないですが
再起動せずに反映させる方法はありますか?

3025名無しさん:2012/10/06(土) 01:16:25
あるよー 設定ウィンドウ出して基本設定タブのマクロの再読み込みボタンを押すだけ
なので設定は何の設定でも可 基本設定のタブは必ずあるからね

3026名無しさん:2012/10/06(土) 01:18:49
ついでに言うと もう知ってたらごめんだけど 各窓の上でスクロールクリックすれば
設定ウィンドウが出るのでさくさくっとマクロ反映させられるよ

3027名無しさん:2012/10/06(土) 01:40:29
>>3025-3026
ありがとうございました

3028名無しさん:2012/10/06(土) 11:50:50
>>3022
お察しの通りdoro.dllの話でした。タゲれないことがある、ではなくて
絶対タゲれないんですよね。マクロ経由ではなくて直接タイプしても。
1.1.0.999に下げるとタゲれるのですがmfollowがおかしい、
1.1.6.0だとmfollowが素通りしてしまうので、なんかこちら側の環境
のせいかもしれませんが両方使うことが出来なくなってしまっている
状態です。泥さんには連絡つけませんが、CASTさんならたまに連絡つく
ので相談してみますがdoro.dllに関してはたしかノータッチだったので
対処してもらえるか不明ですね。

>>3023
ありがとうございます、frm経由で飛ばせば問題ないのは知りませんでした。
mfollowは主にインビジ中にセカンドをフォローをさせるときに使っているのですが、
(/followが使えないため)/console setkeyを使って擬似的なものを作って
代用して、mtaは使えるように1.1.0.999に戻しました。

3029名無しさん:2012/10/09(火) 14:19:33
>>3024
/cast macro、で再読み込みするよ
ゲーム内マクロに登録しとくと便利

3030名無しさん:2012/10/09(火) 21:28:38
質問失礼いたします。
key10=Kurは、(フレイムブレス|無の歌|ボディプレス)の構え。
delay10=0.500
attribute10=64
sound10=敵ws.wav
action10=/cast log1 "$2⇒敵WS"

と入力しているのですが、どうも音もログも出ません
どこか間違っていますか? cast5.36a 使用してます

3031名無しさん:2012/10/09(火) 21:48:54
key3=^((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)(は、|の)(デス|パーディション|モータルブラスト|生臭い息|デスリーグレア|デスプロフェット|ザーシーブロウズ|シタデルシージ)(の構え。|!|を唱えた。)
attribute3=20,34,64,69,b1,6e,6f
sound3=即死.WAV
action3=/cast REMAIN3 "★即死:$4" 20

これで音もログも出てるな
attribute辺りかな?

3032名無しさん:2012/10/10(水) 15:37:39
御返事ありがとうございます
アトリビュート増やしてやってみます

3033名無しさん:2012/10/11(木) 01:21:25
FRMのログ保存が上手くいきません。
/sと入力するとゲーム内でsaveと発言するだけになります。
ログ保存、保存先の指定、リッチテキスト、コマンドライン、コマンド実行許可はチェックしてあります。

3034名無しさん:2012/10/16(火) 09:53:56

aliasを

ALIAS10 = /equip main, /cmacro メイン

って感じにし、cmacroでは

[メイン]
IF 武器変更 = 1
/equip main PRMS
ENDIF
END

って作って、FF内マクロでは/equip main 〜っていう通常の表記のまま
cast起動してるときはcmacroを呼び出して、カウンターの「武器変更」の数値が1のときのみ武器変更するようにしたいんですが、
以上の通りに作っても、カウンターの数値が0のときでも着替えを行ってしまいます。

/equipとかのFF本来のコマンドはaliasでは変換できないんでしょうか?
できれば1つのFFマクロの1行の記述のみで、cast起動時にはcmacroを使い、cas

3035名無しさん:2012/10/16(火) 09:58:24
すいません、途中送信してしまいました。

aliasを

ALIAS10 = /equip main, /cmacro メイン

って感じにし、cmacroでは

[メイン]
IF 武器変更 = 1
/equip main PRMS
ENDIF
END

って作って、FF内マクロでは/equip main 〜っていう通常の表記のまま
cast起動してるときはcmacroを呼び出して、カウンターの「武器変更」の数値が1のときのみ武器変更するようにしたいんですが、
以上の通りに作っても、カウンターの数値が0のときでも着替えを行ってしまいます。

/equipとかのFF本来のコマンドはaliasでは変換できないんでしょうか?
できれば1つのFFマクロの1行の記述のみで、cast起動時にはcmacroを使い、castが起動していない時には本来のコマンド通りに着替えるようにしたいんですが、それは不可能でしょうか?

3036名無しさん:2012/10/16(火) 10:37:39
すいません、過去ログ見落としてました。
FF本来のコマンドにaliasを使うと、変換というより同時実行になるんですね。
自分の望む使い方は出来そうにないので諦めます

3037名無しさん:2012/10/20(土) 04:28:34
敵の状態異常の切れだけを教えてくれるmatch作りたいんですけど

key0= [\w\s'-A-Z-a-z-]+は、麻痺状態から回復した。
attribute0=BF
delay0=
sound0=敵麻痺状態.wav

で作ると、自分のも報告してしまいます。
敵のみを報告してくれるようにってできないですかね?
一応[A-Z][a-z]+ [\w\s'-A-Z-a-z-]+を付ければ
スペースが入ってる敵のみとかならできるんですけど
PCネームと同じような名前の敵は判断できないですかね

3038名無しさん:2012/10/20(土) 04:36:46
自己解決しました
^(?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)にかえるとPTネームは除去されるのね

3039名無しさん:2012/10/22(月) 02:08:40
最近、Castのヴァナ時間表示とFF内のヴァナ時間とで狂いが出始めて困ってます
これはこちら側で調整しなおすことは可能なのでしょうか?

3040名無しさん:2012/10/22(月) 07:54:56
自分のPCの時計はどうかな?
俺の環境だと時間に差は生じてない

3041名無しさん:2012/10/23(火) 01:57:43
3039です。レスありがとうございます

自分のPCの時計は狂ってはいませんでしたが
先ほど調査してみた感じ、Castを起動するタイミングで
どうも時差が生じる時があったりなかったりするようでした(´〜`)
しかし、どのタイミングで起動すれば誤差がでないとか結局わからず;
最大でヴァナ時間とCast時間のズレは2分ほどしかないのですが
どうも気になります;

3042名無しさん:2012/10/24(水) 01:06:44
免罪符ドロップのmatchってこれでいけますか?
..に対応のアイテムの場合どうやればいいのかわからなくて・・・
key860=(歳星の免罪符:(.*))を持っていた!
attribute860=79
action860=/cast RECAST2 ★フギン歳星【$2】:戦ナ暗獣竜 300

3043名無しさん:2012/10/25(木) 15:20:32
attributeの一覧とかないですか?

3044名無しさん:2012/10/25(木) 18:22:09
docフォルダの中のattribute.txt

3045名無しさん:2012/10/31(水) 14:54:51
key@@@ = Boulder Eaterは、静寂状態から回復した。
attribute@@@ = BF
action@@@ = /cast counter set 静寂 1

key@@@ = →Boulder Eaterは、静寂の状態になった!
attribute@@@ = 41
action@@@ = /cast counter set 静寂 0

if 静寂 = 1
/ma サイレス <t>
/wait 3
else
if MAG01ee < 0.5
/ma アスピル <t>
/wait 7
endif
endif
if 静寂 = 1
/ma サイレス <t>
/wait 3
else
if MAG01f0 < 0.5
/ma アスピルII <t>
/wait 9
endif
endif

3046名無しさん:2012/11/05(月) 19:28:08
質問です。
Logでナイズルの作戦指令のみ表示させたいのですが
こういったことは可能なのでしょうか?
Allで指定する以外でやり方があればぜひお助けください

3047名無しさん:2012/11/05(月) 20:15:14
すみません、自己解決しました!

3048名無しさん:2012/11/05(月) 21:22:16
>>3047
解決したら解決方法も書けよゴミクズ
自分が良ければどうでもいいのかよ

3049名無しさん:2012/11/06(火) 01:38:19
優しくない手練が罵詈雑言の限りを

3050名無しさん:2012/11/07(水) 08:25:26
>>3048
そういうこと言うから誰も書かなくなる
自分で自分の首絞めてるってことに気が付けよ

3051名無しさん:2012/11/08(木) 17:31:49
自己解決したら解決方法も書いておくと 同様の質問が来た場合 参考にもなるのでなるべく書くと良いですよ
で済むんだが 罵倒するような文体である必要性が全くわからない

3052名無しさん:2012/11/09(金) 01:42:13
>>3047じゃないけど俺のmatch

key* = Area: Nyzul
attribute* = 00
action = /cast LOG2 on

key** = ブロック(.*)へ到達しました。
attribute** = 94, 01
action** =/cast LOG2 $1層到達

key*** =(敵の殲滅。|ランプの点灯。|特定モンスターの駆逐。|特定モンスターの殲滅。|敵のヘッドの駆逐。)
attribute*** = 94
daction*** = /cast LOG2 $1

Key**** =(注意せよ|を壊すな)
attrubute**** = 94
action**** = /cast LOG2 $1

key***** = お疲れ様でした。
attribute***** = 90
action***** = /cast LOG2 off

Log1は別目的で開いてるからLog2窓に設定してるけど
これで現層と作戦とギア対応がLog2に表示される

もっとスマートなのあったら教えてください

3053名無しさん:2012/11/09(金) 03:45:59
俺はRecast窓使ってるなぁ

key120 = ブロック(.*)へ到達しました。
attribute120= 94, ce
action120 = /cast counter ナイズル 1
daction120 = /cast recast *ブロック 0 ブロック($1)

key121 = ブロック1へ到達しました。
attribute121= 94, ce
action121 = /cast counter set ナイズル 0

key123 = 【戦術目標】特定モンスターの殲滅。
attribute123= 94, ce
action123 = /cast recast *戦術目標 0 特定殲滅
sound123 = 特殲.wav

key124 = 【戦術目標】敵の殲滅。
attribute124= 94, ce
action124 = /cast recast *戦術目標 0 敵殲滅
sound124 = 殲滅.wav

key125 = 【戦術目標】特定モンスターの駆逐。
attribute125= 94, ce
action125 = /cast recast *戦術目標 0 特定駆逐
sound125 = 特逐.wav

key126 = 【戦術目標】敵のヘッドの駆逐。
attribute126= 94, ce
action126 = /cast recast *戦術目標 0 敵ヘッド
sound126 = ヘッド.wav

key127 =【戦術目標】ランプの点灯。
attribute127= 94, ce
action127 = /cast recast *戦術目標 0 ランプ
sound127 = ランプ.wav

key128 = なお、Archaic Gearを壊すな!
attribute128= 94, ce
sound128 = ギアを壊すな.wav

key129 = なお、Archaic Gearに注意せよ!
attribute129= 94, ce
sound129 = ギアに注意.wav


key130 = 時間は([0-9]*)分(地球時間)です。
attribute130= 94, ce
action130 = /cast recast *制限時間 $1分

key131 = 残り時間あと([0-9]*)分(地球時間)です。
attribute131= 92, 94, ce
action131 = /cast recast *制限時間 $1分

key132 = 残り時間あと([0-9]*)秒(地球時間)です。
attribute132= 92, 94, ce
action132 = /cast recast *制限時間 $1

3054名無しさん:2012/11/09(金) 07:47:20
お、なんかいい感じのが
3052、3053は参考にさせてもらうよ
ありがたい

3055名無しさん:2012/11/29(木) 21:23:49
こんにちわ。
気孔弾でSE鳴らせるようににしたいのですがこのマッチだと音がなりません。
アトリビュートと間違えてないと思うのですが。。
key372= (MYNAME)の気孔弾→
attribute372=5A
sound372=\システム\きこうだん.wav

3056名無しさん:2012/11/29(木) 23:49:22
>>3055
まずはアトリビュートなし
echo で音がなるか確認するんだ

3057名無しさん:2012/11/30(金) 01:25:31
>>3056
アトリビュート空にしてエコーでやったら駄目でした。
もうちょい調べて見ます。

3058名無しさん:2012/11/30(金) 04:09:28
きこうだん.wavの場所を間違えてるとか

3059名無しさん:2012/11/30(金) 15:38:30
おれも拡張子に関係なくある曲が出だし10秒しか鳴らないとかある

3060名無しさん:2012/11/30(金) 17:47:14
アトリビュート空にしたら波紋カッターの音がでました!
後はアトリビュートが違うぽいので調べてみます。
皆様ありがとうございました。

3061名無しさん:2012/12/03(月) 20:30:06
久しぶりに復帰したんですが
CashのMap上に何も表示されません
PWのタブを有効にすると見えますが
一旦表示されたものがそのままになってしまいます
本体は5.32です

3062名無しさん:2012/12/04(火) 08:54:33
5.32に拘りがないならうpろだにある最新版でいいんじゃないか?
取り合えず表示はされるのならばオフセじゃない気もするし。

3063名無しさん:2012/12/04(火) 12:51:14
質問なのですが、特逐をnmなどのように検索 マップ表示させる方法などはあるのでしょうか?

3064名無しさん:2012/12/04(火) 13:31:13
>>3061
そのへんのバージョンでおかしくなったことがある
まっさらのcastをDLしてcast.iniを今使ってるのとまっさらのとふたつ並べて
まっさらのほうに今のiniの内容をひとつずつ手打ちで入れていく
その新しい方のiniを使いたいほうのcastフォルダに入れて上書き
それで使えるようになるよ
でもめんどうなら最新版を入れることをおすすめする
ただし、cast.iniは↑で書いたように手でひとつずつ直さないと同じ症状出るかもしれないよ

3065名無しさん:2012/12/04(火) 13:52:48
本体入れ替えるだけじゃだめ?

3066名無しさん:2012/12/04(火) 17:01:04
>>3063
NM.iniにナイズルmapのIDを追加したら出来ると思うよ
NMネーム追加方法はNM.ini見ればわかるはず

3067名無しさん:2012/12/04(火) 19:09:39
>>3066 ありがとうございます。ちょっと自分の説明が悪かったみたいなのでもう一度。
NMではなく、特定モンスターの駆逐(名前は通常で表示が計り知れない)を検索、表示など出来る方法はないのでしょうか?

3068名無しさん:2012/12/04(火) 20:06:38
>>3067
特駆MobのID調べて常に同じならそのID追加すればいいだけ
IDランダムなら他の方法は知らない

3069名無しさん:2012/12/04(火) 21:37:44
ありがとうございます。
ID調べていろいろ試してみますm(__)m

3070名無しさん:2012/12/05(水) 07:01:34
>>3065
それで症状出ないなら問題ないと思う
>>3064で言われているのはcast.iniになにか余分な情報が加わってしまっておかしな症状が出たっていうときの対処方法
アビセア初期にそういう症状の人が出て、過去に解決した人が書いた対処方法なんだ

3071名無しさん:2012/12/05(水) 16:31:53
>>3066
横レスだけど、ナイズルのNMは数が多すぎて、登録しすぎるとmap.iniの設定が狂うから注意

3072名無しさん:2012/12/05(水) 19:52:59
最近VWでアイコンの数が多すぎてオーラがはみ出ちゃうんだけど
その場合cmacroで装備替えするときなんかいいアイデアあります?

ラスリゾ+ヘイスト+オーラでヘイスト減らしてたんだけど
なんか装備かわってないなーっておもったらはみ出てた・・・w

3073名無しさん:2012/12/10(月) 15:59:10
はみ出るというのがどういう状況なのかちょっと分からん。
Castが認識できる強化の数の上限か何かがあるって事かい?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板