したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

2817名無しさん:2012/06/05(火) 07:30:35
wsの行もcmacroに含めてしまったらどうだろう?
castなしにFFやることはないだろうし、わざわざ分けて記述することないんじゃないかな
waitについてはまず試してみることをお勧めする。人によってラグが発生することもあるだろうし
以前似たような記述して俺の場合は特に問題はなかったよ

2818名無しさん:2012/06/06(水) 11:03:05
監視05=1,9,ヘイスト,ヘイスト,0,on, ヘイスト切れそう.wav,0

監視20=4,14,レインサンバ,ドレインサンバ,0,on,サンバ切れ.wav,0

上は反応するんだが下は表示も音も鳴らないんだがこの場合はremain以外もいじる必要あり?

2819名無しさん:2012/06/06(水) 12:05:27
>>2818
そりゃあレインサンバには反応しないだろう

2820名無しさん:2012/06/06(水) 20:41:54
>>2818
サンバはアビではなくて
監視20 =1,3, サンバ,サンバ,0
なら反応します

2821名無しさん:2012/06/06(水) 20:47:11
ありがとう
魔法扱いだったのですか

2822名無しさん:2012/06/08(金) 00:19:07
>>2816
/cmacrow 使うとかは?
自分は使ったことないけどw

あとはFILEで展開がいいと思うよ。他マクロを実行するラグが無くなるし
[四神円舞]
FILE 四神装備.ini
/ws 四神円舞 <t>

みたいな感じ。
四神装備.iniの中身は、基本装備の羅列。普通にifとかも使える

28232822:2012/06/08(金) 00:23:14
あ、しまった。本題忘れてた
waitは入れないとダメです。cmacroは並列処理されるので、
/cmacro 四神装備着替えの途中でWSを撃ってしまうと思います

2824名無しさん:2012/06/08(金) 12:08:35
バスの蜂で
/cast map s1 "Huge"
をmap.iniやmapadjust.iniに入れてもS1にセットできないのは入れる場所が違うのですか?Aは赤くなってるのですが

2825名無しさん:2012/06/08(金) 13:47:28
>>2824
/cast map s1 Huge
これで入れてみ
それと、mapの設定はきちんとしとくこと

2826名無しさん:2012/06/08(金) 14:56:03
map.ini、mapadjust.ini、cast.iniに入れてみましたが反応ありません。
マップ設定はini\mapmarkerの出力先が見当たらない以外は問題ないと思うのですが…

2827名無しさん:2012/06/08(金) 15:38:22
>>2826
FF11プレイ中、cast起動してから
FF11チャット入力から
/cast mas s1 Huge
って入れるんだぞ
nm.iniの記載方法は別。

LSとか誤爆防止に、ソロでパーティ会話に入力代えてから試す

2828名無しさん:2012/06/08(金) 15:39:54
補足
castの取扱い説明書をよーく読む事
オレもきちんとレス読まなかったのもいけないが

2829名無しさん:2012/06/08(金) 16:05:56
すいませんできました
自分の理解が足りてなかったみたいです。

2830名無しさん:2012/06/22(金) 02:10:28
すみません、最新のジョブアビリティアイコンIDやアイテムIDなんかは
どこで調べたらよいのでしょうかorz

令狸があるとき、学者手があるときで、強化をそれぞれ
別枠で監視したいのです。

2831名無しさん:2012/06/22(金) 04:21:53
一括で調べたいなら
ttp://www.mediafire.com/?1239r9ryjmotux3
FFXI_Icon_Change_v3_0.rar でROM/0/12.datを見る

現在ついてるアイコン調べたいなら
/cast iconでいいやん

2832名無しさん:2012/06/22(金) 17:47:11
>>2831
おお、/cast〜は知りませんでした。
ありがとうございます!

2833名無しさん:2012/06/22(金) 18:01:23
>>2830
windowerいれてるならplugins\resourcesのstatus.xml見ると全部あるよ
アイテムIDはcastで使ってないから一緒かわかんないや

2834名無しさん:2012/06/25(月) 01:59:50
アイテムIDは、そのアイテムにカーソル合わせたらDATA窓にでますね

2835名無しさん:2012/06/25(月) 07:51:57
朝起きて起動したら昨日までなかったのに蝉管理してる窓の左上に3って文字が
出てるんだけどこれは何なんでしょうか
気になるので消す方法があれば教えてください

2836名無しさん:2012/06/25(月) 08:02:09
あ、というか枚数が表示されずリキャストのみの表示になってた
ディスククリーンかけたのが原因なのかバグってたのでバックアップのに入れ替えたら正常に戻りました

2837名無しさん:2012/06/30(土) 15:44:50
1年半ぶりの復帰です。以前までちょっと古めの4.32を使用していました
今回使用するに当たり、オフセットを最新のものにしたり、
5.37にしてみたりと試したのですが、ログ、キャラデータ等一切反応しなくなっていました
スレのログ等をみると自動取得になったようで、iniを消すなどのことはしたのですが、
やはり反応しませんでした。
他に試すべきことはあるでしょうか?

2838名無しさん:2012/06/30(土) 16:38:13
>>2837
オフセットは自動取得に変更されてるからそのまま何もしない
忘れがちな、cast_install.regをダブルクリック

28392837:2012/06/30(土) 21:09:39
でけたぁあ
ありがとうございましたっ

2840名無しさん:2012/07/01(日) 02:07:06
>>2789
ワープ回数の場合ロビーから1層はカウントしないのが通例っぽいから
1層だけ省いてるな。1引けばいいだけなんだけども。
正規表現詳しいヤツならもっとスマートなやり方あるのかもしれんけど
とりあえず下ので動いてる。

key13 = ^ブロッ(?!ク1へ)(ク\d+へ)到達しました。
attribute13=94
action13 = /cast counter ナイズル 1

2841名無しさん:2012/07/01(日) 03:27:30
令狸執鼠がかかっている場合のみ
効果時間を増やす。ことを監視させたいのですが上手くいきません
アビリティIcon値は469で間違いなのですが
監視のさせ方が上手くいっていないようです。
どなたかお助けくださいorz
以下のように監視させてるのですが、アイコンの指定のさせ方が
やはりおかしいのでしょうか・・・?
監視04 =1, 3, リジェネ, リジェネ,0,   a469=2.5, on, リジェネが切れそう.wav

2842名無しさん:2012/07/01(日) 04:16:48
重ねてすみません;
今まで四苦八苦していたのですが
リメインに鼓舞激励の策を監視させられません(つД`)
これで合ってると思うのですがなにがダメなのか・・・
監視12 =1, 3, 鼓舞激励の策, 鼓舞激励の策, 178,

2843名無しさん:2012/07/01(日) 06:17:09
>>2841
令狸アイコンは魔法詠唱完了と同時に消えます。
>>2841の条件で令狸効果を効果時間+にするには
"「リジェネの効果。」のログが表示されるまで令狸状態を維持している必要がある"
という事になります。・・・が、現状の仕様でそれは不可能です。

Remain1つで管理するのならAF3+2手で引っ掛ければ良いのではないでしょうか。
一律令狸状態になってしまいますが、今学の設定方法を聞くのは大抵ナイズルかと思いますので問題はないかと思います。

>>2842
質問する前にもう少しdocやRemainの上部にある説明、他の設定と見比べる癖をつけましょう。
ちなみに>>2841の質問に関しても似た様な情報がすでにありますので過去ログをご確認下さい。

鼓舞激励の策は「鼓舞激励の策の効果」が出るのではなく「リゲインの効果」です。
ですので正しくは
監視12 =1, 3, 鼓舞激励の策, リゲイン, 178,
となるかと思います。

2844名無しさん:2012/07/02(月) 17:34:58
ナイズルの戦術目標について。旧のときは↓でポールに触って表示させてました

key11=【戦術目標】ランプの点灯。
action11=/echo ランプの点灯
----------------------------------
新になってログが自動で出るようになりましたが、上記では反応せず。
「attribute11=94」を足しても無反応です。
ポールに触ればactionは旧と同じく動作します。
ちゃんとできてる人いたら教えてください

28452842:2012/07/03(火) 19:35:10
>>2843
お返事遅くなりました、丁寧な回答ありがとうございます!

令狸はやはり引っ掛けるのは難しいようですね;
過去ログの件も踏まえて勉強になりました!

ありがとうございましたー!

2846名無しさん:2012/07/04(水) 01:14:46
>>2844
key11=^【戦術目標】ランプの点灯。
これでどうかな?

2847名無しさん:2012/07/06(金) 10:26:18
>>2844
飛んだ直後すぎて、/echoが反応できてないとかでは?delay入れてみるとかは?

key127 =【戦術目標】ランプの点灯。
attribute127 = 94, ce
action127 = /cast recast *戦術目標 0 ランプ
うちでは、これでタイマ起動できてるから、文法がおかしいとかはなさそうだし・・

2848名無しさん:2012/07/06(金) 12:47:13
いまさらですが、アビセアに入った時に下記を動かしています。
突入時の時間が決まってないので、110分だと110秒になってしまうのですが、
分x60のように掛け算するようなことは可能でしょうか
110分の場合、110x60の数値をrecastに表示したいのですが・・・

key807 = 活動時間を(.+)分に設定しました。
action807 = /cast recast *アビセア +$1

2849名無しさん:2012/07/06(金) 14:55:26
>>2848
key807 = 活動時間を(.+)分に設定しました。
action807 = /cast recast *アビセア $1分

あと、入って石つけたときにも、時間箱で追加になったときと同じメッセでるので
key807 = ビジタント消滅まで残り(.+)分
action807 = /cast recast *アビセア $1分
でいいかと。

2850名無しさん:2012/07/06(金) 15:04:35
>>2849
ありがとうございます。>>1204を参考にしてこれもやってみたのですが、
*アビセア $1分 とするとrecastの表示が

分   8:20

のようになってしまい、文字列部分に分がはいってしまうんです。
それで、秒にしてみたのですがうまくいかずお聞きした次第です。

以前は時間部分は秒数換算しなければいけなかった気がするのですが
今は $1分 のように分換算の表記でいけるんでしょうか

2851名無しさん:2012/07/06(金) 15:05:44
追記です。
時間追加については↓としています。

key808 = ビジタント消滅までの時間が10分延長されました。
action808 = /cast recast アビセア 600

2852名無しさん:2012/07/06(金) 22:50:34
>>2850
CASTのバージョンていくつでしょう?4.27以上ならあるはずなんだけど

古いほうの更新履歴より
○タイマ系窓で分単位で時間指定できるようにした
・使用例 /cast recast *残り 30分
 matchでうまいこと拾えば一個のキーで時間管理できるかも

あとは編集時に$1と分の間に変なコードが入ってる可能性もあるのでコピペじゃく手打ちで入れてみるとか
>>2849でいつも問題なく動いてますので

2853名無しさん:2012/07/06(金) 23:22:07
>>2852
ありがとうございます。無事動作しました。
$の前に+をつけていたことが原因だったようです。大変失礼しました。

しかし分で管理できると色々便利ですね。
おっしゃるとおり1個のキーで色々できそうです。

ありがとうございました。

2854名無しさん:2012/07/08(日) 13:24:56
こんにちは、ループマクロを作ったんですがうまく動かないので
よければ助言お願いします
cast5.36a
macro.iniに
[スキル]
/range <t>
/wait 5
/cmacro スキル
と書きFFマクロに
/cmacro スキル

とやってみたのですが、1回しか行動してくれません・・。
>>2023の物をコピペしてFFの方に↑と同じ感じで書きましたが1回だけでした。

/cmacro 着替え とか他のマクロは動きました
助言お願いします<( _ _*)>

2855名無しさん:2012/07/08(日) 15:51:24
>>2854
作者さんがBOT嫌いらしいから、普通にはできなくなってる。

助言するとすれば、寄り道・・・

2856名無しさん:2012/07/08(日) 17:58:55
以前教えてもらったナイズル用のMatchのが突然動かなくなってしまったんだけど
原因分かる方いますか?

key115 = 戦術目標を達成
attribute115=94
action115=/cast counter 戦術達成数 1

2857名無しさん:2012/07/08(日) 18:32:27
>>2855
そうでしたか・・・少し考えてやってみます。
ダメだったらあきらめます・・w
ありがとうございましたっ

28582854:2012/07/08(日) 18:47:30
連投すみません、>>2855寄り道したらすぐできましたw
ありがとうございました〜!

2859名無しさん:2012/07/08(日) 21:37:31
>>2856
最近行ってないけどおそらくほんの少し前のレスにヒントが!!

2860名無しさん:2012/07/23(月) 20:13:01
すみません。教えてください。
1PCで2垢から3垢にしようとがんばってるんですが
過去ログを何度も読んだのですが、FRM窓の増やし方がどうしてもわかりません。
良かったら、教えてください!

2861名無しさん:2012/07/23(月) 22:05:35
>>2860
今まで1PC2垢では使ってなかったのでしょうか?
もし使ってたのなら増やすだけで動作すると思います。

3垢にするからFRMに挑戦したい!と言う事なのであれば
FRMの情報に関してはもう出尽くしているので良く見直してみて下さい。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/839
基本は↑の通りにして頂いて、その上でプロセス番号を0と1と2にして下さい。

これで動かなければregの登録し忘れや初歩的なミスが考えられます。
>>2860の内容では原因を追究する事は出来ませんのでご自身で尽力なさって下さい。

2862名無しさん:2012/07/24(火) 00:31:37
>>2860
おそらくだけど、今までは0→1の命令だしてるだけでFRM窓が1つしか必要なかったってことかな?

それならCAST起動させて、タスクトレイのアイコンを
右クリック→設定→CAST→窓数管理タブのFRMの数値を好きなだけ増やせばいいかと
それでCAST再起動でFRM窓が増えます

2863名無しさん:2012/07/24(火) 00:57:19
>>2861 
>>2862
ありがとうございます!
いままではFRM窓が1つで良かったので、増やし方で悩んでました。
やっと意味が理解でき、窓が増やせました。
これから3垢の設定をやってみます!

2864名無しさん:2012/07/24(火) 21:23:34
PC,NPCが地図上に表示されなくなった?うちだけ?

2865名無しさん:2012/07/24(火) 22:00:29
>>2864
問題なく、PC・NPC表示されてるよ
Ver5.37ね

2866名無しさん:2012/07/25(水) 10:13:20
同じく問題なし。XPSP3+改ざん+泥+5.37

>>2864
マップのPCなんかの表示を間違って消してない?
マップの上部にある青や黄色のボタン消えてないか?

2867名無しさん:2012/07/25(水) 10:32:41
FF11同時起動ってWindower使わんとだめなんか

2868名無しさん:2012/07/26(木) 15:45:29
マクロに
[ファイア]
/equip main ファイアスタッフ
として
メニューリストから選択でファイアを選んでも着替えてくれません

何故でしょうか?
5.37つかってます

2869名無しさん:2012/07/26(木) 17:02:02
>>2868
Castのマクロは使ってないので定かではないですが。

>>2868が行った設定そのままだとした場合
FF内のマクロから
/cmacro ファイア
↑を発行しなければ着替えないのかな?と思います。

メニューから選択した場合も着替える環境を作るには
aliasを使ったり少し工夫が必要だった気がしますが…

2870名無しさん:2012/07/26(木) 17:16:24
macro.iniに
[ファイア]
/equip main ファイアスタッフ
/ma ファイア <t>

というマクロを記述したら、FFのマクロパレットには

/cmacro [ファイア]

と記述すればいい
あとはいつもFFでやるようにそのマクロを選んでぽちっとすれば発動します

2871名無しさん:2012/07/26(木) 18:11:55
>>2869>>2870
お返事ありがとうございます。
マクロを押して着替える方法はわかるのですが

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.37 2012/5/10 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○cmacro
・引数関係のバグ修正(引数を省略したときに前回の引数が残るようになっていた)
・メニューから選んだ魔法でもマクロを起動できるようにした
スイッチ窓でon/off

これが気になったもので試してみたのですがダメでした。

2872名無しさん:2012/07/26(木) 22:03:06
>2868
おそらくこれを試したいのかな?

○アビ魔カット機能(取り扱い注意)
macro.iniで~+アビor魔法名でマクロを作ると、
FF内から/ja アビ名と/ma 魔法名で使用したアビ、魔法をカットしてマクロを実行する
FFで動くマクロにカットインできるため、castが動かなくてマクロが使えない!って事態を
回避できるかもしれません。

使用例:
[~ケアル]
/equip main 癒しの杖
/ma ケアル <stpc>
/wait 3
/equip main

FF内から /ma ケアル <stpc>を実行すると、代わりに[~ケアル]を実行する。

使用上の注意
・安全のためcast_install.regを実行してレジストリを書き換えていないと機能しません。
・switch窓等でアビ魔カットを有効にしてください。
・/jobabilityや/magic、/uta /ninなどは反応しません。
・[~ケアル]
/bow
なんてしたら/ma ケアルでケアルができません。

2873名無しさん:2012/07/27(金) 00:57:48
ほう、こんな機能あったのですね。
だとすると、>>2868さんの希望は>>2872さんの書き込みで解決かな。
注意点と言えば.regの書き換え忘れとcmacroの[~○○]でしょうか。

でも、コレを使うならスペルキャストの方が良い気がしないでも…なんて野暮ですね。

2874名無しさん:2012/07/27(金) 01:14:46
度々すみません。
>>2872さんが教えてくれたのはFF内のマクロ実行時に
置き換えるものなので少し違うかもしれません。

メニューからマクロ実行出来ればすごく便利だと思ったんですが
おとなしくAliasですることにします。
レス下さった方ありがとうございました。お騒がせしました。

2875名無しさん:2012/07/27(金) 01:26:28
>>2872>>2871のでメニューからにも対応したって意味で受け取ったんだけど
どうなんだろ。明日にでも試してみるか

2876名無しさん:2012/07/29(日) 02:18:22
最近2垢を始め、FRMを使い始めました。
ここで先輩達に質問があります。
やりたいこと
2垢両方とも沈黙になると、2垢(白)の方がやまびこ薬を使い
そのあと2垢(白)が本垢(忍者)にサイレナをする。
本垢(忍者)だけ沈黙なら、2垢(白)の方が本垢(忍者)にサイレナをする。
これを本垢(忍者)で1つのマクロで作りたいのですが、どのようにしたらうまくいくでしょうか。

本垢(忍者)のマクロ
[FRMサイレナ]
IF ICON=6
/frm /item やまびこ薬 2垢(白)の名前
/wait 1
/grin motion <stpc>
/frm /ma サイレナ <Lastst>
ELSE
/grin motion <stpc>
/frm /ma サイレナ <Lastst>
ENDIF

これだと本垢(忍者)が沈黙のときに2垢(白)にやまびこ薬を使うってことですよね。

説明下手で申し訳ありませんが、どなたかいいアドバイスをお願いします。

2877名無しさん:2012/07/29(日) 04:05:41
>>2876
実際にそれで使ってみました?
FRMの初心者と言うよりCAST初心者なのかな?とお見受けしますが、
最初から複雑なマクロを組むよりシンプルにした方が良いかと思います。

例えばこれ↓
/ma サイレナ <stpc>
/item やまびこ薬 <me>
これは昔から「自分も静寂に巻き込まれた場合に薬が発動する」と言うマクロで有名ですよね。

これをFRM用にするだけで
/frm NIAKA /ma サイレナ <stpc>
/frm NIAKA /item やまびこ薬 <me>
解決出来ませんか?

結局>>2876ではマクロを数回押す様に書かれている様に思いますので
これでも十分期待に添える動作をするかと思いますが如何でしょうか。

28782876:2012/07/29(日) 07:46:53
アドバイスありがとうございます、
難しく考えすぎでしたか。

そのマクロで試してみます。ありがとうございました!

2879名無しさん:2012/07/30(月) 13:43:27
自動で/ecoで表示する時報の間隔って弄れますか?
裏用に利用したいなぁと思いまして

28802879:2012/07/30(月) 17:17:58
過去ログにそれらしきもの発見しました。帰宅したら弄ってみようかと思います。失礼しました。

2881名無しさん:2012/07/31(火) 12:39:57
>>2876
メインのマクロ
[サイレナマクロ]
if icon=6
/cast FRM2 /cmacro サイレナマクロ2アカ
else
endif

サブのマクロ
[サイレナマクロ2アカ]
if icon=6
/item やまびこ薬 <me>
else
/ma サイレナ メイン名前
endif

これで2アカの状態判定してサイレナorやまびこ薬使う
やまびこ薬→サイレナ一括にするならやまびこ薬使うマクロの下に
付け足せばいけると思う

即興で作ったから動くかはわからに

2882名無しさん:2012/08/03(金) 11:59:40
チャット画面でvを押すとたまにヨソでコピーした文字を貼り付けることがあります。
あとたまに、f1〜f6キーがパーティメンバーではなくアラメンバーが対象になることがあります。

2つともどこを押したらなったのか、どのタイミングでそうなったのかわかりません。
コピペはたまに便利なときがあるので、任意で使えるなら嬉しいのですが、
よければ教えてください

2883名無しさん:2012/08/03(金) 14:41:56
>>2882
それwindowerのキーバインドだから

Ctrl+vでペースト
Alt+F1〜F6でアラ1組目のそれぞれに
Ctrl+F1〜F6でアラ2組目のそれぞれに
使いたくなければinit.txtの最後のほうにbind〜の記述があるので先頭に//で使えなくなる

2884名無しさん:2012/08/04(土) 02:55:41
ありがとうございます。
*** ALLIANCE TARGET KEYS 見つけるこちが出来ました。
しかし、ctrl+pの件ですが、テンキーの5や右アナログスティックを押した時と同じ
主観視点・客観視点の切り替えがされてしまって、ペーストはできませんでした。

2885名無しさん:2012/08/04(土) 03:11:16
 > Ctrl+vでペースト

2886名無しさん:2012/08/05(日) 08:26:05
カキミスでした。ctrl+pはパーティチャットでした。
チャット開いてctrl+vはやはり視点切り替えになってしまいます。

2887名無しさん:2012/08/05(日) 14:07:09
>>2886
キーボード操作入力方式がコンパクト1だからだと思う
フルサイズにすればいいよ
それかinit.txtを編集して好きなキーに設定する

2888名無しさん:2012/08/06(月) 08:40:47
確認してみましたがフルサイズになっていました。
インストール時からここの設定はいじったことがありません。

>>2882で書いた通り、いつの間にかVでペーストされる設定になっていることが
あるのですが、(ctrl+Vではなく、Vのみでペーストされる)
どこかを押したから ということはないのでしょうか?
シャットダウンして次回また起動すると、またペーストできなくなっています。

initはここ数カ月いじっていません。裏いくまえにrep取るのに、チャットから直接、
//unload timestampと終わった後に//load timestampを入力する程度です。
勉強してinitいじれるようにしてみます。


と書き込む押すまえに確認しようと思ったら、またvでペースト状態に・・・

2889名無しさん:2012/08/07(火) 01:33:42
ctrlのキーが壊れ気味で接点あまくてときどき押してないのに押されてるようになってたりして・・
あとはinit.txtでペーストのところの記述がv押すだけの設定になってたり・・・はできないっけか

2890名無しさん:2012/08/09(木) 16:07:47
敵に/follow <t>でフォロー中にWSやアビのマクロを使用すると
コマンドが正確に発行される確立が非常に低いのですがこれは仕様なのでしょうか?
着替えの部分はきちんと動作するのですが/wsや/jaがきちんと発行されません
/itemなどのコマンドは確実に発動します
対応策としてfollowを中断させるためテンキーの7などを押して止めているのですが
followを中断させても約5秒間程度コマンドを受け付けない期間があります
対処方法などがあればおしえてください

2891名無しさん:2012/08/09(木) 20:47:06
test

2892名無しさん:2012/08/09(木) 21:17:33
>>2890
doro.dllは導入してる?
ウチの環境ではそんなこと起きたことないな
一応、doro.dll導入でね

2893名無しさん:2012/08/11(土) 12:15:09
>>2846>>2847
ありがとうございます。なかなか試す機会がなく大変遅くなってごめんなさい。
結論言うと、「key11=^【戦術目標】ランプの点灯。」「delayいれてみる」
でどっちもダメでした

>>2847さんのリキャスト窓に表示させるのはちゃんとできました
なんでechoにでてくれないのか全くわかりません…
2847さんのリキャ窓表示を真似させてもらいます

2894名無しさん:2012/08/11(土) 14:25:46
初めてcastを導入しようと思い、5.36bというバージョンを入手したのですが、正常に動作しません。
使いたいのはMAPとLOGだけなのですが、ウィンドウは出るのですが中身がまったく表示されない状況です。
オフセット値はini\offset.iniにオフセットスレにあった最新のものと思われる値を入れました。
※7/24のレスにあった CAST というところのやつをコピペ保存

MAPについてはねこまさんのものを持っていたのでそれを入れました。
※map.iniは2011/12/6のものでした

どこを調べていいものか、すら分からないので助言をお願いできますでしょうか。

2895名無しさん:2012/08/11(土) 14:38:32
>>2894
5.36bは本体だけだから、ひとつまえの5.36aをDLしてbを上書き
もしくは5.37あるのでそれでも・・・

28962894:2012/08/11(土) 14:40:48
>>2895
ありがとうございます。
探してみます!

28972894:2012/08/11(土) 14:56:17
とりあえず5.36aで動作させようと思い、
(1)5.36aをダウンロード&解凍
(2)offset.ini書き換え
(3)cast.iniをMAPとLOG以外は0に
(4)mapフォルダをコピー
としただけですが、ウィンドウは出るのですがやはり中身が表示されません
他になにか修正項目があるのでしょうか
ちなみに5.37はダウンロードパスが分からず断念しました

2898名無しさん:2012/08/11(土) 16:17:35
5.37のパスはログにあります

2899名無しさん:2012/08/11(土) 20:11:54
>>2897
初歩的な事書くけど・・・
解凍して出てきたファイルで、cast_install.reg
ってのをダブルクリックでインストールした?
後、offset.iniは基本的に弄る必要はない
offset.iniの中身は

[offset]

だけ記載されてる状態でおk

2900名無しさん:2012/08/12(日) 04:32:46
天候お知らせ機能が動作しないんだけど
みんなしてる?

29012894:2012/08/12(日) 05:21:01
>>2899
0.共通説明書.txtに
「CASTからのsay, tell, party, shout等の会話関連を許可する場合はcast_install.regを実行してください。」
とあったので実行していません

ためしにregファイルをたたいたら、FF本体が落ちました
再起動後、offset.iniを[offset]だけにしてcastを起動しても状況変わらず

向いてなかったと思ってあきらめます。
ありがとうございました。

2902名無しさん:2012/08/12(日) 05:38:59
vistaか7?
管理者で実行してるかな
違ってたらごめんね

29032894:2012/08/12(日) 07:10:13
>>2902
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
動きました!感謝!
ちなみにWindows7でした。

2904名無しさん:2012/08/15(水) 22:23:47
FLISTの説明テキストってどこかにありますか?
ウィンドウは出るのですが、中身が表示されません

2905名無しさん:2012/08/16(木) 16:16:08
>>2904
友達がいないんだね

説明するほどでもなく。フレンドがログインしてたら名前とエリア名がでるだけ

2906名無しさん:2012/08/16(木) 17:56:16
>>2905
そんな悲しいことを・・って違っ
通常のFF内メニューから見るフレリストには表示されているのに、ということですよう
説明不足で申し訳ありません

2907名無しさん:2012/08/16(木) 18:09:17
>>2906
状態変化時のみ表示にチェック入ってたりしない?
入ってたらログイン時とログアウト時のみなるよ
入ってないのに表示されない場合はオフセ辺りがおかしいのかも

2908名無しさん:2012/08/16(木) 19:22:43
>>2907
設定は「キャラ名表示」「エリア表示」のみチェックON状態(デフォルトのまま)です
オフセは泥さんのオフセスレ832さんのCAST部分のみ(17行)コピペ保存したものです
何か追加で必要でしょうか

2909名無しさん:2012/08/16(木) 20:40:59
Cast 5系だとオフセ自動取得だから
入れる必要はないと思うんだが・・・
4系だとオフセ記載しないといけないが・・・
現状、Cast 5.37で問題ないよ

2910名無しさん:2012/08/16(木) 21:34:08
>>2909
オフセを[OFFSET]のみにして再起動してみましたが、やっぱり表示されませんね・・
バージョンは5.36ですけど、このあたりは一緒ですよね

2911名無しさん:2012/08/17(金) 01:26:02
>>2910
フレンドリストの設定を
きちんと晒してみて・・・

2912名無しさん:2012/08/17(金) 05:57:48
>>2911
長いけどゴメンね、cast.iniのFLIST全晒し

[FLIST1]
窓名 =FLIST
タイトル =1
ウィンドウタイプ =0
最前面 =1
起動モード =0
シンクロ =0
背景透明 =0
影表示 =0
Xサイズ自動 =0
Yサイズ自動 =0
窓位置固定 =0
独立スレッド =0
自動クローズ =0
更新周期 =5000
位置X =1322
位置Y =899
サイズX =550
サイズY =100
透過率 =255
影の色 =000000
背景色 =010101
透過色 =010101
メニュー保持 =0

フォント名 =MS ゴシック
フォントサイズ =15
フォント太さ =400
フォントイタリック =0
フォント色 =FFFFFF

色変化時間 =15
ポップ音 =
ログアウト音 =
通常の色 =FFFFFF
ポップ色 =FF0000
ログアウト色 =0000FF
状態変化時表示 =0
ログ窓出力 =0
キャラ名表示 =1
エリア表示 =1
mapini =map\map.ini
2行表示 =0
位置保存 =1
背景独立=0

2913名無しさん:2012/08/17(金) 20:59:51
>>2912
オレと違うところは、map.iniがキチンと指定してるとことかな
mapini=D:\Documents\001 [GAME]\001 [PC]\001 [ONLINE]\001 [FF11 TOOL]\Cast 5.37\map\map.ini

2914名無しさん:2012/08/18(土) 05:50:22
>>2913
map.iniを設定しなおして同じような設定になりましたが変化なし
OSはWindows7

2915名無しさん:2012/08/18(土) 06:33:17
もちろん他の機能は動いてるんだよね?
管理者権限で実行もokだよね?
あとUACもオフにしてるかチェックを

2916名無しさん:2012/08/18(土) 10:23:57
マップやログは動作中、管理者権限で実行中、UACはオフにしてみましたが変化なし、です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板