[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
2774
:
名無しさん
:2012/04/10(火) 04:12:51
/frm を使って2窓の主観客観をマクロで切り替えたいのですができるのでしょうか?
やり方が分からないので窓を切り替えて直接R3ボタンを押してます
Alt+vのコマンドをfrmで送信できればいいのですが
2775
:
名無しさん
:2012/04/10(火) 11:53:27
>>2773
とは言え、大多数の人がサブタゲに関して
そこまで考えてない(逆に2アカへの指示を出し易いと感じている)方が殆どなのも事実かと。
実際誤爆とか考えるとワンクッションあった方が良いですしね。
>>2774
windowerをご利用になっているなら可能です。
私のMacroあなたのMatch
>>137
を参考にテンキー5を押す様に設定なさってみて下さい。
2776
:
名無しさん
:2012/04/10(火) 13:36:05
>>2775
参考になりました
ありがとうございます
2777
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 21:38:59
BF突入のICONを感知して、wavを鳴らすようにしたいのですが、
どうしても出来ません・・ PRMとかcounterつかってなんとかうまいことできないでしょうか。
これだとマクロ押した時にしか鳴らないので意味がないんですよね・・。↓
macroに
[BF突入]
if icon = 33
/echo ■■■BF突入しました。■■■
/wav BF突入.wav
endif
/cmacro BF突入
matchに
key1=■■■BF突入しました。■■■
attribute1=ce
action1=/cast counter set BF突入フラグ 1
2778
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 22:05:55
アトリビュートの33は テスト用です。
2779
:
名無しさん
:2012/04/12(木) 00:03:06
keyに■■■BF突入しました。■■■
使ってるならそのままsoundで音ならせばとおもうのだが
key1=■■■BF突入しました。■■■
attribute1=ce
sound1=BF突入.wav
とかだったと思います
2780
:
名無しさん
:2012/04/12(木) 01:29:27
win7 64bitでは動作できるようになりますか?
5.36で管理モードや互換モード(XP)で起動させてもFFが落とされてしまいますorz
FF起動→Cast起動の流れですが逆にすればいいのでしょうか?
2781
:
名無しさん
:2012/04/12(木) 01:47:51
セキュリティソフトが悪さしてない?
あるいはWindower使って2窓だけど同じ垢でインしようとしてるとか
2782
:
名無しさん
:2012/04/12(木) 01:53:40
セキュリティはMS製のもの、Windowerを使用していますが1つしか起動させていません。
起動をCast→FFにしたら落ちませんでしたがログを読んでくれなくてダメでした
2783
:
名無しさん
:2012/04/12(木) 02:10:07
設定をいろいろと変えたら動きましたありがとうございました!
2784
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 14:10:59
Ovni張ってたら2回連続でPOP前2分くらい前ににPOP位置ピッタリに移動して
1歩ぽ動かず降らして来る人いたんだけど残留思念じゃそこまで分からないよね?
ただの偶然かそんなツールあるんだろうか。
2785
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 19:28:26
アドバイスありがとうございます。試行錯誤して作ってみました!
途中でmatchにトスする必要ない事に気がついちゃった・・
他PTメンバーがBFに突入した時は、特にログが無いので(MMMとかならあるけど)
matchでログを引っ掛ける事ができなくて悩みました。
BF前で20分とか待たされたりして、画面見てない時にBFに入られたりしちゃった時に音が鳴ったら便利かなと(笑)
macroに↓
[BF突入アラーム]
IF ICON<>254
/cast counter set BF突入フラグ 0
ELSE
ENDIF
IF ICON=254
/cast counter set BF突入フラグ 1
ELSE
ENDIF
/wait 1
/cmacro 入ってる
/cmacro 入ってない
[入ってる]
IF ICON=254
/echo ■BF突入しました。■
/wav BF突入.wav
/wait 3
/cast counter reset BF突入フラグ
/wait 1
/cmacro stop
ENDIF
END
[入ってない]
IF BF突入フラグ 0
ELSE
ENDIF
/wait 5
/cmacro BF突入アラーム
FF内で /cmacro BF突入アラーム というマクロを一つ作り、離席とか別画面見る時に押しておく。
難点はFFのマクロを押し忘れると駄目なところですね。
指摘、アドバイスぜひお願いします。
2786
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 02:33:51
ツールの方向性がちがうからWindowerのAutoexec使ったほうがいいんじゃないかな
<register event="gainbuff_Battlefield">run bf.wav</register>
多分こんな感じで動くんじゃなかろうか、試したことないからrunの使い方違うかも知れんけど
2787
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 03:55:28
>>2785
大体のBF/コンフリクトには制限時間が設けられているかと思います。
ですので、その部分でmatchさせるのでは期待に添えませんでしょうか。
key1=(制限時間:(30分)|制限時間は30分)
attribute1=94
sound1=制限時間.wav
音を鳴らすだけならこの様になるかと思います。
(Key部分が若干曖昧なので要確認です。)
30分/100分/120分 等、書き足していけばそれぞれ対応出来るかと。
一度試してみて下さい。
2788
:
2787
:2012/04/14(土) 05:19:46
>>2785
に詳細書いてあった(´・ω・`)
普段ほぼ自分が突入役なので気付きませんで。
>>2786
さんが言っている通り別のツールを使うのがベストじゃないでしょうか。
Castは基本的にログを見て動く事に特化しているので
>>2787
の方法で無理な場合はAutoexecで。
Autoexecの特徴としては
「Keyとなっている事象が起きた場合1度のみ発行をする」
ですのでrunに限らず柔軟な設定が出来るかと思います。
もしくは、少し強引ですが
簡易的に
>>2785
のマクロをループさせてしまうと言う手もありかと思います。
2789
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 06:00:58
ナイズルで1回の突入で何回ワープ出来たかを
カウントしたいんですが良い方法ないでしょうか?
出来れば突入ごとにカウントできればいいんですが
2790
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 10:13:39
>>2789
ブロック14へ到達しました。
みたいなの出てたはずなのでそれをマッチでカウントすればいけると思う
2791
:
名無しさん
:2012/05/03(木) 21:33:36
FRMで2アカでターゲットに/follow中にマクロを実行すると
着替えだけ実行されて/wsや/jaのコマンドがすっ飛ばされるケースが起こるのですが
何か解決方法はないでしょうか
事前に7キーを押して停止するようにしてもすっ飛ばされることがあります
2792
:
名無しさん
:2012/05/04(金) 03:42:06
ぶりんくみー
これで解決です
2793
:
名無しさん
:2012/05/04(金) 22:48:51
>>2792
>>2791
の文面を見る限り
「キャラクターが飛ぶ」と「コマンドが飛ぶ」の両方を連想出来ます。
前者の場合、コマンドが正しく発行されてない(止まってない)可能性が高く
極論を言えば
>>2792
の様に別のツール(プラグイン等々)を使えば解決できます。
後者の場合cmacroの中に<st>を発行しているのではないかと予想されますが
実際に利用されているマクロを張って貰えるまでは放置するしかありません。
2794
:
名無しさん
:2012/05/09(水) 11:27:47
カトゥラエと水晶戦でVW弱点のリセットってされませんよね
おそらくVW作戦を開始しましたなどにトリガーを設定していてリセットしてると思うのですが
ウィンドウタブを右クリダブルクリックでリセットは可能ですがこれを自動化できないでしょうか?
例えばカトゥラエと水晶はBFエリアですのでアイコンが出ます
これをトリガーにしてリセットとカトゥラエ6体それぞれ倒したログにトリガーを入れるとかで
ただ肝心なリセットコマンドが無いですよね
2795
:
名無しさん
:2012/05/09(水) 12:01:28
>>2794
CAST避難所の方をご覧下さい。
2796
:
名無しさん
:2012/05/09(水) 12:16:26
>>2794
俺はこれでいけてる
Key62 = (Pil|Sarbaz|Asb|Rukh|Wazir|Shah)を倒した
action62 = /cast VW clr
2797
:
名無しさん
:2012/05/09(水) 12:44:02
ありがとうございます。/cast VW clrなんてコマンドあったんですね
2798
:
名無しさん
:2012/05/09(水) 20:33:31
>>2722
さんの言っている。
PRMからカウンタに代入する方法ってどう記載すればいいですか?
2799
:
名無しさん
:2012/05/09(水) 21:38:40
監視13 =1, 0, ストライ, マルチアタック, 180,
remain.iniに上のように書き込んでるんですが、remain窓に表示されません
何かまちがってますでしょうか
2800
:
名無しさん
:2012/05/10(木) 00:47:08
>>2799
remain.iniのグループにストライは記入してる?
2801
:
名無しさん
:2012/05/10(木) 12:44:36
>>2799
うちではそれで表示されたよ
監視番号がかぶってんじゃないかな?
2802
:
名無しさん
:2012/05/10(木) 12:51:30
>>2798
マクロ内で
/cast counter set カウンタ名 PRM
でいけるんじゃないかな?
2803
:
名無しさん
:2012/05/11(金) 21:05:48
FFマクロからCastボタン(CBUTTON)に登録設定したボタンを指定することはできるのでしょうか??
2804
:
名無しさん
:2012/05/11(金) 21:26:33
>>2802
ありがとうー!
2805
:
名無しさん
:2012/05/11(金) 21:34:33
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/3438-3439
↑避難所1の 3438さんの
カウンタつかって /lyの実装ってどうやるんですか?
2806
:
名無しさん
:2012/05/12(土) 01:27:33
>>2805
matchでカウンタにいれて、aliasで代替え
match.ini
key10 = ^([A-Z][a-z]*)
attribute10 = 0b
action10 = /cast counter lyell "$1"
alias.ini
ALIAS04=^/ly , /sea all #lyell
2807
:
名無しさん
:2012/05/12(土) 16:28:39
h ttp://xvideos697.blog.fc2.com/
2808
:
名無しさん
:2012/05/12(土) 20:11:15
>>2805
ありがとう〜、助かりました!
2809
:
名無しさん
:2012/05/17(木) 06:41:16
>>2799
です。書き込んだこと忘れていました、ごめんなさい…
>>2800-2801
ありがとうございました。グループに書き込んでませんでした。
監視番号はかぶってませんでした。
グループに書いたあとも窓に反映されなかったので、いちから手書きしたら反映されました
すでにある「監視**〜」をコピペして書き換えていたのが原因のようでした
見えない部分にゴミが入っていたみたいです。
横着してini内のコピペは間違いが起きやすいですね…
2810
:
名無しさん
:2012/05/23(水) 02:29:26
>>2789-2790
に重複する形なのですが
カウントさせるには
key95 = 層へ到達しました
action98 = /cast counter ワープ
とすれば良いのでしょうか
今回はじめてカウントさせようと思案中ですがうまくいきません
オタスケー(;ω;)
2811
:
名無しさん
:2012/05/23(水) 03:07:41
key114=ブロック(.*)へ到達しました。
attribute114=94
action114=/cast counter ナイズル 1
2812
:
名無しさん
:2012/05/23(水) 18:02:27
>>2811
そのものズバリ、助かりました!
ありがとうございます!
2813
:
名無しさん
:2012/05/25(金) 18:23:20
Remainにオーラの効果時間反映させたいけどうまくいかない。
この記述でおかしいところってある?
監視95 =1, 12, オーラ, オーラ, 750
オーラ=オーラ,750
2814
:
名無しさん
:2012/05/26(土) 11:06:36
時間2重指定してる。
そもそもオーラ1種類なのにグループ展開させてる。
それを直してうまく動くかは知らない。
2815
:
名無しさん
:2012/05/27(日) 00:56:06
オーラグループ展開でも動きました
おそらく時間二重指定が問題では
あとはコピペしたとかだったらスペースがはいってたりはよくあること
2816
:
名無しさん
:2012/06/05(火) 03:34:39
[四神円舞]
/cmacro 四神装備着替え
/ws 四神円舞 <t>
↑着替えを別タグにした場合ってwait挟んだ方がいいんですかね
>>370
でwait1使ってるけど、
>>370
のはFF内マクロでならってことかな?
直接/equip書けば問題無いんだろうけど、装備弄るときに編集箇所をわかりやすくするためにわけてます
2817
:
名無しさん
:2012/06/05(火) 07:30:35
wsの行もcmacroに含めてしまったらどうだろう?
castなしにFFやることはないだろうし、わざわざ分けて記述することないんじゃないかな
waitについてはまず試してみることをお勧めする。人によってラグが発生することもあるだろうし
以前似たような記述して俺の場合は特に問題はなかったよ
2818
:
名無しさん
:2012/06/06(水) 11:03:05
監視05=1,9,ヘイスト,ヘイスト,0,on, ヘイスト切れそう.wav,0
監視20=4,14,レインサンバ,ドレインサンバ,0,on,サンバ切れ.wav,0
上は反応するんだが下は表示も音も鳴らないんだがこの場合はremain以外もいじる必要あり?
2819
:
名無しさん
:2012/06/06(水) 12:05:27
>>2818
そりゃあレインサンバには反応しないだろう
2820
:
名無しさん
:2012/06/06(水) 20:41:54
>>2818
サンバはアビではなくて
監視20 =1,3, サンバ,サンバ,0
なら反応します
2821
:
名無しさん
:2012/06/06(水) 20:47:11
ありがとう
魔法扱いだったのですか
2822
:
名無しさん
:2012/06/08(金) 00:19:07
>>2816
/cmacrow 使うとかは?
自分は使ったことないけどw
あとはFILEで展開がいいと思うよ。他マクロを実行するラグが無くなるし
[四神円舞]
FILE 四神装備.ini
/ws 四神円舞 <t>
みたいな感じ。
四神装備.iniの中身は、基本装備の羅列。普通にifとかも使える
2823
:
2822
:2012/06/08(金) 00:23:14
あ、しまった。本題忘れてた
waitは入れないとダメです。cmacroは並列処理されるので、
/cmacro 四神装備着替えの途中でWSを撃ってしまうと思います
2824
:
名無しさん
:2012/06/08(金) 12:08:35
バスの蜂で
/cast map s1 "Huge"
をmap.iniやmapadjust.iniに入れてもS1にセットできないのは入れる場所が違うのですか?Aは赤くなってるのですが
2825
:
名無しさん
:2012/06/08(金) 13:47:28
>>2824
/cast map s1 Huge
これで入れてみ
それと、mapの設定はきちんとしとくこと
2826
:
名無しさん
:2012/06/08(金) 14:56:03
map.ini、mapadjust.ini、cast.iniに入れてみましたが反応ありません。
マップ設定はini\mapmarkerの出力先が見当たらない以外は問題ないと思うのですが…
2827
:
名無しさん
:2012/06/08(金) 15:38:22
>>2826
FF11プレイ中、cast起動してから
FF11チャット入力から
/cast mas s1 Huge
って入れるんだぞ
nm.iniの記載方法は別。
LSとか誤爆防止に、ソロでパーティ会話に入力代えてから試す
2828
:
名無しさん
:2012/06/08(金) 15:39:54
補足
castの取扱い説明書をよーく読む事
オレもきちんとレス読まなかったのもいけないが
2829
:
名無しさん
:2012/06/08(金) 16:05:56
すいませんできました
自分の理解が足りてなかったみたいです。
2830
:
名無しさん
:2012/06/22(金) 02:10:28
すみません、最新のジョブアビリティアイコンIDやアイテムIDなんかは
どこで調べたらよいのでしょうかorz
令狸があるとき、学者手があるときで、強化をそれぞれ
別枠で監視したいのです。
2831
:
名無しさん
:2012/06/22(金) 04:21:53
一括で調べたいなら
ttp://www.mediafire.com/?1239r9ryjmotux3
FFXI_Icon_Change_v3_0.rar でROM/0/12.datを見る
現在ついてるアイコン調べたいなら
/cast iconでいいやん
2832
:
名無しさん
:2012/06/22(金) 17:47:11
>>2831
おお、/cast〜は知りませんでした。
ありがとうございます!
2833
:
名無しさん
:2012/06/22(金) 18:01:23
>>2830
windowerいれてるならplugins\resourcesのstatus.xml見ると全部あるよ
アイテムIDはcastで使ってないから一緒かわかんないや
2834
:
名無しさん
:2012/06/25(月) 01:59:50
アイテムIDは、そのアイテムにカーソル合わせたらDATA窓にでますね
2835
:
名無しさん
:2012/06/25(月) 07:51:57
朝起きて起動したら昨日までなかったのに蝉管理してる窓の左上に3って文字が
出てるんだけどこれは何なんでしょうか
気になるので消す方法があれば教えてください
2836
:
名無しさん
:2012/06/25(月) 08:02:09
あ、というか枚数が表示されずリキャストのみの表示になってた
ディスククリーンかけたのが原因なのかバグってたのでバックアップのに入れ替えたら正常に戻りました
2837
:
名無しさん
:2012/06/30(土) 15:44:50
1年半ぶりの復帰です。以前までちょっと古めの4.32を使用していました
今回使用するに当たり、オフセットを最新のものにしたり、
5.37にしてみたりと試したのですが、ログ、キャラデータ等一切反応しなくなっていました
スレのログ等をみると自動取得になったようで、iniを消すなどのことはしたのですが、
やはり反応しませんでした。
他に試すべきことはあるでしょうか?
2838
:
名無しさん
:2012/06/30(土) 16:38:13
>>2837
オフセットは自動取得に変更されてるからそのまま何もしない
忘れがちな、cast_install.regをダブルクリック
2839
:
2837
:2012/06/30(土) 21:09:39
でけたぁあ
ありがとうございましたっ
2840
:
名無しさん
:2012/07/01(日) 02:07:06
>>2789
ワープ回数の場合ロビーから1層はカウントしないのが通例っぽいから
1層だけ省いてるな。1引けばいいだけなんだけども。
正規表現詳しいヤツならもっとスマートなやり方あるのかもしれんけど
とりあえず下ので動いてる。
key13 = ^ブロッ(?!ク1へ)(ク\d+へ)到達しました。
attribute13=94
action13 = /cast counter ナイズル 1
2841
:
名無しさん
:2012/07/01(日) 03:27:30
令狸執鼠がかかっている場合のみ
効果時間を増やす。ことを監視させたいのですが上手くいきません
アビリティIcon値は469で間違いなのですが
監視のさせ方が上手くいっていないようです。
どなたかお助けくださいorz
以下のように監視させてるのですが、アイコンの指定のさせ方が
やはりおかしいのでしょうか・・・?
監視04 =1, 3, リジェネ, リジェネ,0, a469=2.5, on, リジェネが切れそう.wav
2842
:
名無しさん
:2012/07/01(日) 04:16:48
重ねてすみません;
今まで四苦八苦していたのですが
リメインに鼓舞激励の策を監視させられません(つД`)
これで合ってると思うのですがなにがダメなのか・・・
監視12 =1, 3, 鼓舞激励の策, 鼓舞激励の策, 178,
2843
:
名無しさん
:2012/07/01(日) 06:17:09
>>2841
令狸アイコンは魔法詠唱完了と同時に消えます。
>>2841
の条件で令狸効果を効果時間+にするには
"「リジェネの効果。」のログが表示されるまで令狸状態を維持している必要がある"
という事になります。・・・が、現状の仕様でそれは不可能です。
Remain1つで管理するのならAF3+2手で引っ掛ければ良いのではないでしょうか。
一律令狸状態になってしまいますが、今学の設定方法を聞くのは大抵ナイズルかと思いますので問題はないかと思います。
>>2842
質問する前にもう少しdocやRemainの上部にある説明、他の設定と見比べる癖をつけましょう。
ちなみに
>>2841
の質問に関しても似た様な情報がすでにありますので過去ログをご確認下さい。
鼓舞激励の策は「鼓舞激励の策の効果」が出るのではなく「リゲインの効果」です。
ですので正しくは
監視12 =1, 3, 鼓舞激励の策, リゲイン, 178,
となるかと思います。
2844
:
名無しさん
:2012/07/02(月) 17:34:58
ナイズルの戦術目標について。旧のときは↓でポールに触って表示させてました
key11=【戦術目標】ランプの点灯。
action11=/echo ランプの点灯
----------------------------------
新になってログが自動で出るようになりましたが、上記では反応せず。
「attribute11=94」を足しても無反応です。
ポールに触ればactionは旧と同じく動作します。
ちゃんとできてる人いたら教えてください
2845
:
2842
:2012/07/03(火) 19:35:10
>>2843
お返事遅くなりました、丁寧な回答ありがとうございます!
令狸はやはり引っ掛けるのは難しいようですね;
過去ログの件も踏まえて勉強になりました!
ありがとうございましたー!
2846
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 01:14:46
>>2844
key11=^【戦術目標】ランプの点灯。
これでどうかな?
2847
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 10:26:18
>>2844
飛んだ直後すぎて、/echoが反応できてないとかでは?delay入れてみるとかは?
key127 =【戦術目標】ランプの点灯。
attribute127 = 94, ce
action127 = /cast recast *戦術目標 0 ランプ
うちでは、これでタイマ起動できてるから、文法がおかしいとかはなさそうだし・・
2848
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 12:47:13
いまさらですが、アビセアに入った時に下記を動かしています。
突入時の時間が決まってないので、110分だと110秒になってしまうのですが、
分x60のように掛け算するようなことは可能でしょうか
110分の場合、110x60の数値をrecastに表示したいのですが・・・
key807 = 活動時間を(.+)分に設定しました。
action807 = /cast recast *アビセア +$1
2849
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 14:55:26
>>2848
key807 = 活動時間を(.+)分に設定しました。
action807 = /cast recast *アビセア $1分
あと、入って石つけたときにも、時間箱で追加になったときと同じメッセでるので
key807 = ビジタント消滅まで残り(.+)分
action807 = /cast recast *アビセア $1分
でいいかと。
2850
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 15:04:35
>>2849
ありがとうございます。
>>1204
を参考にしてこれもやってみたのですが、
*アビセア $1分 とするとrecastの表示が
分 8:20
のようになってしまい、文字列部分に分がはいってしまうんです。
それで、秒にしてみたのですがうまくいかずお聞きした次第です。
以前は時間部分は秒数換算しなければいけなかった気がするのですが
今は $1分 のように分換算の表記でいけるんでしょうか
2851
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 15:05:44
追記です。
時間追加については↓としています。
key808 = ビジタント消滅までの時間が10分延長されました。
action808 = /cast recast アビセア 600
2852
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 22:50:34
>>2850
CASTのバージョンていくつでしょう?4.27以上ならあるはずなんだけど
古いほうの更新履歴より
○タイマ系窓で分単位で時間指定できるようにした
・使用例 /cast recast *残り 30分
matchでうまいこと拾えば一個のキーで時間管理できるかも
あとは編集時に$1と分の間に変なコードが入ってる可能性もあるのでコピペじゃく手打ちで入れてみるとか
>>2849
でいつも問題なく動いてますので
2853
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 23:22:07
>>2852
ありがとうございます。無事動作しました。
$の前に+をつけていたことが原因だったようです。大変失礼しました。
しかし分で管理できると色々便利ですね。
おっしゃるとおり1個のキーで色々できそうです。
ありがとうございました。
2854
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 13:24:56
こんにちは、ループマクロを作ったんですがうまく動かないので
よければ助言お願いします
cast5.36a
macro.iniに
[スキル]
/range <t>
/wait 5
/cmacro スキル
と書きFFマクロに
/cmacro スキル
とやってみたのですが、1回しか行動してくれません・・。
>>2023
の物をコピペしてFFの方に↑と同じ感じで書きましたが1回だけでした。
/cmacro 着替え とか他のマクロは動きました
助言お願いします<( _ _*)>
2855
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 15:51:24
>>2854
作者さんがBOT嫌いらしいから、普通にはできなくなってる。
助言するとすれば、寄り道・・・
2856
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 17:58:55
以前教えてもらったナイズル用のMatchのが突然動かなくなってしまったんだけど
原因分かる方いますか?
key115 = 戦術目標を達成
attribute115=94
action115=/cast counter 戦術達成数 1
2857
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 18:32:27
>>2855
そうでしたか・・・少し考えてやってみます。
ダメだったらあきらめます・・w
ありがとうございましたっ
2858
:
2854
:2012/07/08(日) 18:47:30
連投すみません、
>>2855
寄り道したらすぐできましたw
ありがとうございました〜!
2859
:
名無しさん
:2012/07/08(日) 21:37:31
>>2856
最近行ってないけどおそらくほんの少し前のレスにヒントが!!
2860
:
名無しさん
:2012/07/23(月) 20:13:01
すみません。教えてください。
1PCで2垢から3垢にしようとがんばってるんですが
過去ログを何度も読んだのですが、FRM窓の増やし方がどうしてもわかりません。
良かったら、教えてください!
2861
:
名無しさん
:2012/07/23(月) 22:05:35
>>2860
今まで1PC2垢では使ってなかったのでしょうか?
もし使ってたのなら増やすだけで動作すると思います。
3垢にするからFRMに挑戦したい!と言う事なのであれば
FRMの情報に関してはもう出尽くしているので良く見直してみて下さい。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/839
基本は↑の通りにして頂いて、その上でプロセス番号を0と1と2にして下さい。
これで動かなければregの登録し忘れや初歩的なミスが考えられます。
>>2860
の内容では原因を追究する事は出来ませんのでご自身で尽力なさって下さい。
2862
:
名無しさん
:2012/07/24(火) 00:31:37
>>2860
おそらくだけど、今までは0→1の命令だしてるだけでFRM窓が1つしか必要なかったってことかな?
それならCAST起動させて、タスクトレイのアイコンを
右クリック→設定→CAST→窓数管理タブのFRMの数値を好きなだけ増やせばいいかと
それでCAST再起動でFRM窓が増えます
2863
:
名無しさん
:2012/07/24(火) 00:57:19
>>2861
>>2862
ありがとうございます!
いままではFRM窓が1つで良かったので、増やし方で悩んでました。
やっと意味が理解でき、窓が増やせました。
これから3垢の設定をやってみます!
2864
:
名無しさん
:2012/07/24(火) 21:23:34
PC,NPCが地図上に表示されなくなった?うちだけ?
2865
:
名無しさん
:2012/07/24(火) 22:00:29
>>2864
問題なく、PC・NPC表示されてるよ
Ver5.37ね
2866
:
名無しさん
:2012/07/25(水) 10:13:20
同じく問題なし。XPSP3+改ざん+泥+5.37
>>2864
マップのPCなんかの表示を間違って消してない?
マップの上部にある青や黄色のボタン消えてないか?
2867
:
名無しさん
:2012/07/25(水) 10:32:41
FF11同時起動ってWindower使わんとだめなんか
2868
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 15:45:29
マクロに
[ファイア]
/equip main ファイアスタッフ
として
メニューリストから選択でファイアを選んでも着替えてくれません
何故でしょうか?
5.37つかってます
2869
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 17:02:02
>>2868
Castのマクロは使ってないので定かではないですが。
>>2868
が行った設定そのままだとした場合
FF内のマクロから
/cmacro ファイア
↑を発行しなければ着替えないのかな?と思います。
メニューから選択した場合も着替える環境を作るには
aliasを使ったり少し工夫が必要だった気がしますが…
2870
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 17:16:24
macro.iniに
[ファイア]
/equip main ファイアスタッフ
/ma ファイア <t>
というマクロを記述したら、FFのマクロパレットには
/cmacro [ファイア]
と記述すればいい
あとはいつもFFでやるようにそのマクロを選んでぽちっとすれば発動します
2871
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 18:11:55
>>2869
>>2870
お返事ありがとうございます。
マクロを押して着替える方法はわかるのですが
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.37 2012/5/10 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○cmacro
・引数関係のバグ修正(引数を省略したときに前回の引数が残るようになっていた)
・メニューから選んだ魔法でもマクロを起動できるようにした
スイッチ窓でon/off
これが気になったもので試してみたのですがダメでした。
2872
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 22:03:06
>2868
おそらくこれを試したいのかな?
○アビ魔カット機能(取り扱い注意)
macro.iniで~+アビor魔法名でマクロを作ると、
FF内から/ja アビ名と/ma 魔法名で使用したアビ、魔法をカットしてマクロを実行する
FFで動くマクロにカットインできるため、castが動かなくてマクロが使えない!って事態を
回避できるかもしれません。
使用例:
[~ケアル]
/equip main 癒しの杖
/ma ケアル <stpc>
/wait 3
/equip main
FF内から /ma ケアル <stpc>を実行すると、代わりに[~ケアル]を実行する。
使用上の注意
・安全のためcast_install.regを実行してレジストリを書き換えていないと機能しません。
・switch窓等でアビ魔カットを有効にしてください。
・/jobabilityや/magic、/uta /ninなどは反応しません。
・[~ケアル]
/bow
なんてしたら/ma ケアルでケアルができません。
2873
:
名無しさん
:2012/07/27(金) 00:57:48
ほう、こんな機能あったのですね。
だとすると、
>>2868
さんの希望は
>>2872
さんの書き込みで解決かな。
注意点と言えば.regの書き換え忘れとcmacroの[~○○]でしょうか。
でも、コレを使うならスペルキャストの方が良い気がしないでも…なんて野暮ですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板