したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

2061名無しさん:2010/12/16(木) 17:43:05
5.27のRECAST1窓だけが何故か起動するたびにど真ん中の初期位置に戻るんだが同じ症状の人とかいるかな?
対処法わかる人いたらおしえてください(´・ω・`)
ちなみに窓位置固定=0です

2062名無しさん:2010/12/17(金) 00:03:05
>>2060
ありがとうございます。
全文検索にしないようにしてうまくいきました。
(〜〜は、の部分をつけたら$2が認識しないバグ?で動かなかった)

2063名無しさん:2010/12/17(金) 08:25:05
>>2061
同じく初期位置に戻るから、あれだけ毎回手動で位置を移動している…。

2064名無しさん:2010/12/18(土) 13:29:24
すいません、指摘されたのでこちらに・・・
アディ系のrimainの書き方を教えてもらえないですか?
監視12=1,3,アディ系,アディ系,293,
アディ属性,アディ属性,293,
アディ,アディ,293,
と 試してみましたがだめです。何処が悪いのでしょうか?

2065名無しさん:2010/12/18(土) 23:21:37
アディ持って無いから検証できないけど、1番上ので動かないのかな。
「=」が全角なってるから半角にして、時間(s)以降を書かないなら、一応末尾の「,」も削除して
後は、対応するアディ系をグループに書いたら動く気がするんだけど。

[REMAIN]
監視12=1,3,アディ系,アディ系,293

[グループ]
アディ系=アディバイト,アディマイン,アディカリス,アディアジル

2066名無しさん:2010/12/18(土) 23:32:06
>>2061
窓の位置を設定したら、その後一度cast.iniを読み取り専用にしたらどうだろ。

2067名無しさん:2010/12/19(日) 05:39:42
>>2064
分からなければ諦めろって言ったろ…?
向こうにも書いたがヒントはRemainの中にも>>1992にもあるだろ。

FF11のゲーム内に"アディ系"と言う正式名称を持つ魔法は存在しない。よって、[REMAIN]に追加しただけじゃ動かない。
>>2065でも書いてくれてるけど[グループ]に"アディ系とは何か"と言う指定をしないと行けない訳。
今後追記する場合も同じ様にしていけば動作するから。

2068名無しさん:2010/12/19(日) 11:04:37
>>2065
アディないからゲインについてになるけど
ゲインは「→●●にゲインXXの効果。」ってはでない
アディもそうなんじゃない?

remain.ini内の説明見たらわかると思うけど
開始ワードとエフェクトワードが違うから別々に指定する必要がある

[REMAIN]
監視14 = 1,3, ゲイン, ゲイン効果, 293

[グループ]
ゲイン=ゲインマイン,ゲインバイト
ゲイン効果=MNDアップ,VITアップ

2069名無しさん:2010/12/19(日) 12:08:43
>>2068
エフェワード違うんだ、補足ありがとうー。

2070名無しさん:2010/12/19(日) 20:06:44
覇者エリアのmap.iniってどっかにない?

2071名無しさん:2010/12/19(日) 20:27:21
>>2070
MAPは散々言われてるけど、ねこまっしぐらのスレだからね。 >>1808

2072名無しさん:2010/12/19(日) 22:41:17
ねこまで拾ったのだと位置がおかしいんだ

2073名無しさん:2010/12/19(日) 23:28:53
ついでにCASTだとおかしいとねこまに書いたら板チと

2074名無しさん:2010/12/20(月) 00:11:46
2067
言葉足らずですいません、最初は2065のように
グループにも書いたのですが反映されなかったので
書き込みした次第です。で監視の方だけ色々と試した感じです。

2068

[REMAIN]
監視14 = 1,3, アディ, アディ効果, 293

[グループ]
アディ=アディマイン,アディバイト
アディ効果=MNDアップ,VITアップ
で試しましたがダメでした。

ちなみに「→●●は、MNDアップの効果」と出ます。

2075名無しさん:2010/12/20(月) 08:42:31
2061です。
>2066
無理でした(´・ω・`)
それをヒントに最初から位置を設定したらいけました
解決策
X軸とY軸をCast.iniに直で書いたら起動するたびにそこに戻るので、XYが判らなければ、ちょっとずつ数字いじっておきたい座標に設定したらおk

2076名無しさん:2010/12/20(月) 10:04:15
>>2072
位置ズレだけなら、微調整(mapadjust.ini)すれば良いんじゃね?

CAST3.24アップ
DATA ◆o8q58r8zyQ さん、383さん、417さん データのご提供ありがとう〜

バグとり
○FRMでパスワードが通らなかった
○MAPで敵が沸いた時に音が鳴らないことがある
○Recastでアビが回復してもカウンタがクリアされなかった

機能追加
○ユーザタイマーで値にカウンタを使えるようにした(#カウンタ名)
/cast counter set REPOP 300
/cast recast 敵ポップ #REPOP
見たいな感じ

○MAPに円を出せるようにした。設定ダイアログ参照
○MAPの位置を微調整できるようにした(あんまりテストしてない)
SHIFTキー + 右クリックしたままズルズルといい位置にマップをあわせる
CASTを終了するとini\mapadjust.ini(デフォルト)にその値を保存する
マップ毎に設定可能。強制終了すると保存されないので、
不安な場合は微調整するたびにCASTを終了させて!

2077名無しさん:2010/12/20(月) 10:18:40
>>2074
その設定で動くと思うんだけど、既に監視14が他で使われてないかな。
後は設定から、リメインiniのパスを再度設定してみるとか…。
どうしても動かないなら、ログ機能ONにして、アディ唱えたログ貼りつけて欲しいな。(下記みたいに)

[HH:MM:SS] a8 自分は、自分にプロテアIIを唱えた。1
[HH:MM:SS] 40 自分のプロテアIIが発動。
[HH:MM:SS] 40 →自分は、プロテスの効果。1
[HH:MM:SS] 40 →他人Aは、プロテスの効果。1
[HH:MM:SS] 40 →他人Bは、ブリンクの効果。1

2078名無しさん:2010/12/22(水) 20:42:54
mapadjust.iniってどこにあるの?

2079名無しさん:2010/12/22(水) 20:43:53
あーiniフォルダにあったのね
どうやって使うの?

2080名無しさん:2010/12/27(月) 00:17:30
match今更使い始めようと思って、attributeのために使ってなかったlog窓使うとこからいじってたら、
何回か本体を起動&終了してるうちにlog窓がログ拾わなくなりました・・
ログ保存項目いじった頃から拾わなくなったからと思って元に戻したけど
まだ拾わないです・・・なんででしょ・・

2081名無しさん:2010/12/28(火) 14:58:00
メインPC+サブPCでFRM操作などやってるんですが
メインPC側のcastでサブPC側のログ拾って強化やリキャスト表示って無理ですか?
一々サブPC側の画面見るのが手間でメインで見れたらなあと

2082名無しさん:2010/12/28(火) 22:31:06
>>2077
すいません、ログ機能使った事ないのですが
どこかにtxtとかで保存されるのでしょうか?

2083名無しさん:2010/12/28(火) 22:56:01
>>2082
横やりで失礼、LOG出力機能は2つあるので好きな方を使うよろし。

1つめ:通知領域にあるCASTを右クリック → 設定 → どれでも好きなのを選択 → 窓数管理タブ内の、LOGを1にする。 → CAST再起動すればLOGウィンドウ立ち上がる。

2つめ:通知領域にあるCASTを右クリック → 設定 → どれでも好きなのを選択 → 基本設定タブ内の、ログ保存にチェックを入れ出力先を選択。(お好みで、ログ時間付加、ログATTR付加も選択どうぞ。)
リアルタイムで、出力先に指定したディレクトリに、LOGYYYYYMMDDHHMMSS.txt形式で出力されるよ。
何かと便利なので、2つめのLOG表示は有効にしてると良いかもー。

2084名無しさん:2010/12/28(火) 22:59:31
>>2080
LOG設定がおかしくなってるのかな、cast.iniの中に↓に書いてる項目はある?

--------------------------------- LOG -------------------------------------
[LOG1]
窓名 =LOG1
ウィンドウタイプ    =1
タイトル =1
ログタイプ =1
コマンドライン =1

〜 省略 〜

20852080:2010/12/29(水) 00:24:16
それもちゃん記述されていたんですが、ログがでなくなったのと同時に音関係が
全部鳴らなくなってしまいました。
今さっきPCのエラーチェックと再起動したらログと、音関係両方治りました!
なんだったんだろう・・・
ご報告遅れてすいませんでした。

2086名無しさん:2010/12/29(水) 08:44:21
<TID> <TID>タゲっている対象のIDに置換わる
<LaststID> <TID>の<Lastst>版

↑これらってどういう時に使いますか?

/grin motion <stnpc>
/frm /ma パライズ <Lastst>
こんな感じに、メインアカウントでstで指定した敵に、FRMを使用して2垢でパライズなどを唱えさせようとしても、<Lastst>はPC以外には使えないようですし、
上のID関係のを使うのかなと思ったけど、それもうまく行かないですし。

どなたか<TID>などの有効な使用方法、及び、stで指定した敵に2垢で行動を起こさせる方法を教えてもらえないでしょうか。

2087名無しさん:2010/12/29(水) 10:30:15
>>2086
使い方が違う。ID指定でタゲる場合は泥さんのdllを入れたうえでこんな感じにする。
/ta <me>
/mta <LaststID>
/ma パライズ <t>

不具合があるのか知らんが、これでも動かない場合があるが・・・

2088名無しさん:2010/12/30(木) 19:55:37
recast1 内のA0
remain 内のA0 wide own rep
切り替えてみても変化がないので分からないので詳しくおしえてください。

2089名無しさん:2010/12/31(金) 17:23:25
Remainのほうで指定したWavが急に鳴らなくなったのですが、質問させてください。

remain.iniには
監視14 =1, 3, リフレシュ , リフレシュ, 143, リフレシュが切れそう.wav
[グループ]
リフレシュ=リフレシュ, 143, リフレシュII, 143, バッテリーチャージ293
この用に記述しwavフォルダにリフレシュが切れそう.wavのファイルを入れてます

castの設定ファイルもremain音=1の状態で
remainのウィンドウでもカウントはしてるのですがwav音だけ鳴りません

ちなみにrecastの方で設定したwavは鳴ってるのですが
見直すべき場所はありますか?

2090名無しさん:2010/12/31(金) 22:08:15
監視の143を0にしたら?

2091名無しさん:2011/01/01(土) 17:49:33
>>2087
まだdoro.dll使えてるの?
9月辺りのVU以降全く使えなくなったんで諦めてたんだけど・・・。
まだ環境によっては使えてるのかな?

その使い方はもちろん、そもそも<TID>を/echoで出してみても全く反応がないんだけども・・・。

2092名無しさん:2011/01/01(土) 19:06:07
普通に使えてる

2093名無しさん:2011/01/01(土) 19:08:48
追申

BAのオフセ更新の時に、
castのiniの BGF と MYPOS 消しちゃったとか更新して無いとかじゃねえの?

2094名無しさん:2011/01/01(土) 22:27:50
あぁ、オフセ自動バージョンでini消してるとか?

2095名無しさん:2011/01/02(日) 04:22:11
>>2094
その通りだった。5.27だけどofset.iniは消してない。
取りあえず足りなかったもの追加して↓の状態なんだけどまだ動作しないorz
何かまだ足りないものとかあるのかな・・・?

[OFFSET]
ジョブ情報 = 3F51D0
メリポ = 3F5316
パーティ情報 = 584BAE
アビテーブル = 58A1E8
魔法リキャスト = 58A3D8
青魔拘束 = 58A9D8
PCMAP = 3F2CA8
NPCMAP = 3F2CA8
TARGETINFO = 4E2FAC
ギル情報 = 8DB4E8
天候情報 = 3F5918
持ち物数 = 58A180
かばん = 8E0DFD
アクション = 543380
アイテム = 4E2B20
アイテム情報 = 8DB4E4
リンクシェル名 = 584058
OWNPOSITION = 3F0538
MYPOS = 900F80
BGF = 3F784C

2096名無しさん:2011/01/06(木) 02:26:23
潜在消しで、WSや連携ポイントをカウントするにはどうしたらいいでしょうか?

2097名無しさん:2011/01/06(木) 02:58:39
WSの構え+ダメージログで+1ポイント
1連携ならさらに+1、2連携なら+2ってかんじでカウンター作ればいいんじゃね?
4種作るだけでいける。

2098名無しさん:2011/01/06(木) 12:31:26
>>2096
自分自信を調べてその武器見てデータ窓に情報を出す

2099名無しさん:2011/01/08(土) 15:34:10
教えてください
ウィンドウズをXPから7に切り替えたら、従来使用していたCASTが
反応しなくなりました。(すべて反応していません)
バージョンは4.29と古めです。。
どこをいじれば良いのか教えてください。

2100名無しさん:2011/01/08(土) 18:30:33
過去に何度も同じ質問がでてるが、同梱のregファイルを実行し、管理者権限で起動してもNGと言ってるのか?

〜〜〜〜〜使用方法〜〜〜〜〜
0.はじめに
 dllを正常に動かすために、ffixhool_log_070329a.regとffxihook_cmd_070606.regを実行し、
 レジストリの情報を登録および削除してください。
 CASTからのsay, tell, party, shout等の会話関連を許可する場合はcast_install.regを実行してください。

2101名無しさん:2011/01/08(土) 19:13:01
管理者として実行すればいいんじゃないの?

21022099:2011/01/08(土) 21:00:13
>>2100さんのおっしゃってるのは実行済みです。
それでも反応がないのだが現状なのです・・
伝え不足で申し訳なしです。
その他で情報があれば是非お願い致します。

2103名無しさん:2011/01/08(土) 21:53:04
>>2102

WinXPで使ってたのをWin7に移行したと思うんだけど、iniファイルのPATHとか確認したのかな。

2104名無しさん:2011/01/09(日) 21:48:38
2099さんと同じように7にしてからおかしくなった。
reg書き換え、管理者、互換モード、iniのパスと全部やったけど
マクロだけ動かない。。
7の64bit・cast4から最新までテスト。動いている方います?

2105名無しさん:2011/01/09(日) 22:03:28
>>2104
Win7 Pro 64Bit
Cast4.32
ウチは動いている。
安定して動いてる。
FRMも4垢で問題なく。

2106名無しさん:2011/01/09(日) 23:06:51
>>2097
>>2098
遅れながらありがとうございます!
調べるのポイントはWS回数だったんですね、ありがとうございます

21072104:2011/01/09(日) 23:09:25
>>2105
動いてますか。それが解っただけでも助かります。
もちと調べてみます。ありがとー

2108a:2011/01/11(火) 00:22:34
電家com
12月新規OPEN!!新規OPENを記念いたしまして液晶TVを 60000円から販売しています。
Googleや yahooで『電家com』と検索下さい。当店のHPが出てきます!!

2109名無しさん:2011/01/11(火) 01:38:46
うpろだに上がってるのら猫さんがチェックしたDATAを入れてみたのですが
雑魚のみ表示されません、何が悪いのかどなたか教えていただけませんか?

2110名無しさん:2011/01/11(火) 09:10:37
名前のスペルがちがう
エリアのID番号が違う
このぐらいしか思いつかない

2111名無しさん:2011/01/13(木) 17:31:45
型紙のカウンタを作りたいのですが
自分の書いた物ではきちんと追記されないので手直しをお願いいたします_(._.)_

key1 = ((.*)型紙:(.*))..を持っていた!
attribute1 = 79
sound1 =
action1 = /cast counter $1 +1

2112名無しさん:2011/01/15(土) 00:42:27
>>1948
これにかかれてるw4ってなんなんでしょう?
それと、cast.iniのcounterに装備、武器変更、武器選択が
表示されていて消えないんだけど、どうしてだろ?
counterに書かれてたやつは全部消したんだけど。

2113名無しさん:2011/01/15(土) 00:43:56
>>2112
訂正
infoに装備、武器変更、武器選択が表示されている。
cast.iniのcounterに書かれてた奴はけした。

2114名無しさん:2011/01/16(日) 13:22:30
質問です 戦士のマクロパレットいっぱいなんでひとつにまとめようと
[戦士アビ]
if アビ000b > 1
if アビ0009 > 1
/ja ウォークライ <me>
else
/ja リストレント <me>
endif
else
/ja ブラッドレイジ <me>
endif
こんな風に
ブラッドレイジ使えないときはリストレント
ブラッドレイジもリストレントも使えないときはウォークライ
みたいにしたいのですが、ブラッドレイジしかできません。
どの部分かおかしいのでしょうか?

2115名無しさん:2011/01/16(日) 15:14:04
アビ番号分からないので、アビ名そのまま書いてるけどこんな感じかな。
検証もしてないので動くかわからないけど…。

[戦士アビ]
IF ブラッドレイジ < 1
/ja ブラッドレイジ <me>
ELSEIF リストレント < 1
/ja リストレント <me>
ELSE
/ja ウォークライ <me>
ENDIF
END

2116名無しさん:2011/01/17(月) 20:43:48
>>2114
別に問題なさそうだけどなぁ
ブラッドレイジ使えないからアグレッサーで試したけど、
ちゃんと3種切り分けできたよ
そいやcastのVerは?

2117名無しさん:2011/01/17(月) 20:47:51
>>2112
w4はこのカウンタを何枚目のinfo窓に出すか
これは4番目のinfo窓に表示するってこと

消えないカウンタはmacro.iniかmatch.iniに入ってる可能性がある

2118名無しさん:2011/01/17(月) 21:02:18
>>2111
それじゃ敵の名前とかも拾ってしまうよ。これで駄目かね?
echoでしかテストしてないので動かなかったらごめん

key1 = は、..(.*)型紙:(.*)..を持っていた!
attribute1 = 79
action1 = /cast counter $1:$2 +1

2119名無しさん:2011/01/19(水) 11:50:55
>>2118

完璧に動いていました
ありがとうございます!!

21202114:2011/01/20(木) 00:19:08
バージョンが古かったようでお騒がせしました!
アビをABIにすると動きました

2121名無しさん:2011/01/24(月) 16:39:45
cmacroでWS撃つ時はどういう風にしていますか?
過去ログ読んだところ
/cmacro WS装備
/wait 1
/ws
/wait 4
/cmacro 通常装備
がいいんでしょうか?

2122名無しさん:2011/01/25(火) 11:01:19
>>2121
着替え系は、現地の重さ、自分のPCのサクサク度で変わるから、自分で調整しないとダメよ

2123名無しさん:2011/01/31(月) 08:24:37
夜の場合に乱波脚絆改、昼の場合に段蔵の脛当
というマクロを組みたいのですが可能でしょうか?
可能でしたらやり方も教えて頂けると幸いです

2124名無しさん:2011/01/31(月) 20:54:08
>>2123
このスレにやり方は書いてある
検索してね。
自分で試行錯誤しないと覚えないから。

2125名無しさん:2011/02/01(火) 14:48:30
Key220 =火属性の魔法のようだ
attribute220 =94
sound220 =火曜日になりました.wav

Key221 =土属性の魔法のようだ
attribute221 =94
sound221 =土曜日になりました.wav

Key222 =水属性の魔法のようだ
attribute222 =94
sound222 =水曜日になりました.wav

Key223 =風属性の魔法のようだ
attribute223 =94
sound223 =風曜日になりました.wav

Key224 =氷属性の魔法のようだ
attribute224 =94
sound224 =氷曜日になりました.wav

Key225 =雷属性の魔法のようだ
attribute225 =94
sound225 =雷曜日になりました.wav

Key226 =光属性の魔法のようだ
attribute226 =94
sound226 =光曜日になりました.wav

Key227 =闇属性の魔法のようだ
attribute227 =94
sound227 =闇曜日になりました.wav

このマッチをひとつにすることってできませんか?

2126名無しさん:2011/02/02(水) 01:38:42
半年くらいぶりに復帰したんだけど
以前は普通に使えていたマクロが使用できなくなってた・・・

/echo ★★
/ma hogehoge <stnpc>
/equip メインウェポン hogehoge
/wait 0.5
/equip サブウェポン hogehoge
/equip 矢弾 hogehoge
/equip 頭 hogehoge



/equip 両足 hogehoge

こんな感じで魔法詠唱と共に全身着替えのマクロを/cmacroで指定してるんだけど
どんなに実行しても詠唱始めても着替えない
/waitの値変えてみたりしてもダメ
/ma hogehoge <stnpc>を<t>にすると詠唱しながら着替える

ためしに/cmacro使わずに直接FFXI上でマクロ作って
/echo ★★
/ma hogehoge <stnpc>
/equip メインウェポン hogehoge
/wait 0.5
/equip サブウェポン hogehoge
/equip 矢弾 hogehoge
/equip 頭 hogehoge
してみると上手くいく

あと他のws全身着替え/cmacroもちゃんと着替えてws打つ
FF11上で同じ記述でマクロ組んだら成功するのに
それをCast通して/cmacroで実行しようとすると失敗してる

何か仕様変更でもあったんだろうか・・・
使ってるCastは5.11でWindowerと改斬、公式窓でも同じ症状になります
原因わかる方いませんか?

2127名無しさん:2011/02/03(木) 02:36:34
一番上に[]のマクロ指定忘れてない?

2128名無しさん:2011/02/03(木) 18:52:25
>>2127
[]でのマクロ指定はしています
このままだと着替えれないので着替えだけのマクロ作成して
FFXI上で
/ma hogehoge <stnpc>
/cmacro hogehoge
で動作させることにしました

2129名無しさん:2011/02/04(金) 15:51:45
>>2125
Key220 = (火|土|水|風|氷|雷|光|闇)曜日の魔法のようだ
attribute220 = 94
sound220 = $1曜日になりました.wav

こんな感じでできるんじゃない?試してないけど。
これでできなければsoundで指定するんじゃなくてactionに
/wav $1曜日になりました.wav
とかしとけばできそう。

21302129:2011/02/04(金) 15:53:26
やっべ肝心なとこ間違えてたw
Key220 = (火|土|水|風|氷|雷|光|闇)属性の魔法のようだ
1行目こっちに訂正

2131名無しさん:2011/02/05(土) 01:08:57
remain.iniにリフレシュIIを追加したんだが動かない
なぜだろう?

監視10 =1, 3, リフレシュII, リフレシュII, 145, on, リフレ.wav

2132名無しさん:2011/02/05(土) 01:12:29
すまんⅡをはずすだけだった
解決っす

2133名無しさん:2011/02/06(日) 08:45:00
まあ、体感らしいけど、いいのが付きやすいらしい

2134名無しさん:2011/02/06(日) 14:06:39
ヴぁなの眼の本スレどこですか?
ここでいいのかな。
マップの表示の範囲を広げたいんだけど50倍が限界なのかな?
NPCの表示をもっと広げたいんだけど。ini弄ればいけるのかな
それともこれ以上広げるとBANされるんだろうか

2135名無しさん:2011/02/06(日) 15:34:02
>>2134
眼は作者さんの意志により配布中止、本スレは閉鎖されました。
質問するなら焼き肉あたりの方がまだ適切なのでは。

眼は使ったことないけど、NPCの表示範囲はおそらく50mが限界。
それ以上の距離に関しては、情報がそもそもクライアント側に
送られてきてないようだしね。

2136名無しさん:2011/02/07(月) 11:09:17
vista、5.27で1PC2窓にするとなぜか後に起動させた窓にしか反応しないです
プロセス番号は分けてあります
原因わかりそうな方いらっしゃいませんか?

2137名無しさん:2011/02/07(月) 18:21:51
>>2135
送られてきてないなら獣とかの広域はどうなります?
現状だと敵が表示される程度が限界です。別板できいてみます

2138名無しさん:2011/02/07(月) 18:27:03
>>2137
広域サーチは鯖に要求して送られてくる
だから広域ないジョブで要求したら速攻バレてBANなわけだ

2139名無しさん:2011/02/07(月) 18:27:16
>>2137
獣やったことないのか?
広域サーチは、広域サーチのリクエストをサーバに出す。

サーチ持ってないジョブで、そんなリクエストを出したら、すぐにオートジェイルに引っかかる

2140名無しさん:2011/02/08(火) 03:28:35
>>2130
actionを使えばその方法で音なりました!ありがとうございます

2141名無しさん:2011/02/11(金) 00:30:35
マクロの時報をcastのログウィンドにのみ表示する方法はありませんか?
条件分岐を月齢で指定するためにMATCHのカウンターで制御使用かと思うのですが
それか、他にいい方法ありますか?

2142名無しさん:2011/02/12(土) 10:25:10
急にビジタントのカウントがinfoに表示されなくなったんですが
どんな原因が考えられるか分かりますか><?

2143名無しさん:2011/02/12(土) 10:56:57
自己解決しました。

2144名無しさん:2011/02/12(土) 11:35:10
覇者エリアの位置情報を拾えない、居住区のID被ってるからですかね?

2145名無しさん:2011/02/12(土) 19:01:36
>>2144
だね。居住区のほうコメントアウトすれば読み取るようになるよ

2146名無しさん:2011/02/16(水) 04:30:46
すいません。初歩的な質問なのですがCASTでログをテキストファイルに出力するにはどのようにすればいいのでしょうか?
説明書にもそれらしき事が載っていないのでどなたか教えて頂けないでしょうか

2147名無しさん:2011/02/16(水) 06:41:40
>>2146
設定>LOG1>設定って開いて、よくみればわかると思うが

2148名無しさん:2011/02/16(水) 11:01:36
なるほど設定iniにログ保存の項目も保存先等の項目も無いんでCASTはログ保存出来ないんですね
残念です
ありがとうございました

2149名無しさん:2011/02/16(水) 16:24:09
>>2148
そうか・・・じゃぁ無いバージョンなんだろうそれは

説明書だけではなく。更新履歴も読んでみてください。

2150名無しさん:2011/02/16(水) 16:38:17
うpろだの5.27が壊れてるけど、5.25からoffset.ini削除して5.28導入で問題なくいけるのかな?
5.28の更新履歴で5.27のところに↓のが書いてあったのでちょっと気になった。
・安全のためcast_install.regを実行してレジストリを書き換えていないと機能しません。

2151名無しさん:2011/02/16(水) 17:57:18
5.28を落として現在使用している5.27のファイル等を移動させて起動したのですが、まったく動きません
やり方がおかしいのでしょうか?

2152名無しさん:2011/02/16(水) 18:17:59
>>2151
まずは、移動しないで、確認するんだ。

2153名無しさん:2011/02/16(水) 18:46:39
何も移動しないで起動するとMADCHOOK.DLLがないため・・・って出て起動できません。
環境的に5.28できないのでしょうか?

2154名無しさん:2011/02/16(水) 19:05:49
>>2153
いやそうじゃなくて、5.27のデフォルトファイル(自分の定義ファイルなどをいれてないini)に5.28を上書き

2155名無しさん:2011/02/16(水) 19:13:52
お!できました!ありがとう!

2156名無しさん:2011/02/16(水) 19:46:07
うpろだの5.27壊れてますが、再うpされないかな…
5.27ダウンロードしてなかった…

2157名無しさん:2011/02/17(木) 16:45:14
d7_jname=アビセア:アットワ
d7_0=0.2,136,-0.2,144,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
CASTは平気だけど眼だとずれるんです。
ID被ってる所はコメントアウトしてます。
なんででしょうか?

2158名無しさん:2011/02/18(金) 00:57:43
Windowerで見つめられたりtell来た時の音声の消し方
がわかりません おしえてくだざい

2159名無しさん:2011/02/18(金) 02:03:32
>>2158
入れてるプラグイン1個1個切るだけ

2160名無しさん:2011/02/18(金) 17:59:11
複窓で結構前のバージョンつかってて1つの窓からcastの/macro WAITとかのマクロ実行すると
全部の窓で同時に実行されるの利用してメインの窓でマクロ集中して簡易化してたんですが
5.28にしたらマクロを実行した窓しか反応しなくなったんですが複数窓全部で動くようにはならないんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板