したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

1959名無しさん:2010/10/18(月) 18:47:56
そのバグって言葉は使い方が違うw

1960名無しさん:2010/10/18(月) 18:50:13
iniファイルを真っ白からやってみるとかはみんなやってるのかね

1961名無しさん:2010/10/18(月) 20:06:05
1955ですが、使えてたのが動かなくなってるんですよ
確かVUあたりからだったと思います。
5.25使用です

1962名無しさん:2010/10/18(月) 20:41:13
続けて1955です
ジョブ情報 = 3F41E0
メリポ = 3F4326
パーティ情報 = 583BB6
アビテーブル = 5891F0
魔法リキャスト = 5893E0
青魔拘束 = 5899E0
PCMAP = 3F1CB8
TARGETINFO = 4E1FBC
ギル情報 = 8DA4E8
天候情報 = 3F4928
持ち物数 = 589188
かばん = 8DFDFD
アクション = 542390
アイテム = 4E1B30
アイテム情報 = 583068
リンクシェル名 = 582EE8
ログイン情報 = 000000
装備情報 = 8DFE1C
フレンドリスト = 4352D0
詠唱判定 = 582f2c
以上でオフセ合ってますよね?

1963名無しさん:2010/10/18(月) 20:49:46
>>1962
違うから動いてないのね
アイテム情報 = 8DA4E4
リンクシェル名 = 583068
ですよー

1964名無しさん:2010/10/18(月) 21:01:59
うわ・・すっごいとこで間違いを;
ご返答、お手間掛けすみませんでしたー

1965名無しさん:2010/10/19(火) 08:46:56
5.27なんていつのまにでてたんだw

1966名無しさん:2010/10/19(火) 16:22:46
5.27、いつもので落とせない

1967名無しさん:2010/10/19(火) 18:51:39
落とせるじゃん

1968名無しさん:2010/10/19(火) 18:54:15
>>1967

5.27 私も落とせない…
できればヒントお願いします。

1969名無しさん:2010/10/19(火) 18:56:15
いつもの ←コピペ

19701968:2010/10/19(火) 18:58:10
申し訳ない、書いてるそばから落とせたわ;

1971名無しさん:2010/10/20(水) 01:06:11
すいません、禁断の宝のカギのカウントってどうやればいいですか?
禁断の宝のカギのIDがわからなくて…

1972名無しさん:2010/10/20(水) 02:46:09
タゲるとデータ窓にIDでるやん?

1973名無しさん:2010/10/20(水) 16:08:55
>>1972
ありがとうございます。データ窓表示してなかったので気が付きませんでした。
カウンタ02=禁断カギ,0,w2,i,09BA
と、やったら表示されたんですが個数0のままで表示されないです。
オフセット
かばん = 8DFDFD
アイテム = 4E1B30
アイテム情報 = 8DA4E4

1974名無しさん:2010/10/20(水) 22:04:59
>>1973
アイテムID指定する時「w2」ってどこに書くのかなぁ最後に書いても0のままですね
いちお「,w2」消して、1番目のinfo窓には表示されて数値も出る事を確認できたので、
1番目のinfo窓でとりあえず使ってみればいいのではないでしょうか?

1975名無しさん:2010/10/20(水) 23:48:11
アビセア旧エリアのMAP番号を教えていただけませんか?

よろしくです

1976名無しさん:2010/10/21(木) 01:15:22
0fアビセア:コンシュタット[mapは現代版をcopy]
0f_jname=アビセア:コンシュタット
0f_ename=Abyssea - Konschtat
0f_0=0.1,128,-0.1,132,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;84アビセア:ラテーヌ[mapは現代版をcopy]
84_jname=アビセア:ラテーヌ
84_ename=Abyssea - La Theine
84_0=0.1,128,-0.1,124,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;2dアビセア:タロンギ[mapは現代版をcopy]
2d_jname=アビセア:タロンギ
2d_ename=Abyssea - Tahrongi
2d_0=0.1,128,-0.1,125,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

19771975:2010/10/21(木) 06:43:33
夜分遅くにありがとうございました。

ありがたく頂戴します。

1978名無しさん:2010/10/21(木) 11:06:27
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

1979名無しさん:2010/10/22(金) 02:26:24
質問です
マクロの天候変化から天気の音でるように
↓のMatchつくったのですが音がなりません。
wavもちゃんとあるのですが記述に間違いがあるのでしょうか

key10 = ^風$
attribute10 = ce
sound10 = 風になりました.wav

key11 = ^雷$
attribute11 = ce
sound11 = 雷になりました.wav

key12 = ^砂塵$
attribute12 = ce
sound12 = 砂塵になりました.wav

key13 = ^砂嵐$
attribute13 = ce
sound13 = 砂嵐になりました.wav

key14 = ^オーロラ$
attribute14 = ce
sound14 = オーロラになりました.wav

key15 = ^スコール$
attribute15 = ce
sound15 = スコールになりました.wav

key16 = ^雨$
attribute16 = ce
sound16 = 雨になりました.wav

key17 = ^豪雨$
attribute17 = ce
sound17 = 豪雨になりました.wav

key18 = ^灼熱波$
attribute18 = ce
sound18 = 灼熱波になりました.wav

key19 = ^吹雪$
attribute19 = ce
sound19 = 吹雪になりました.wav

key20 = ^晴れ$
attribute20 = ce
sound20 = 晴れになりました.wav

key21 = ^晴天$
attribute21 = ce
sound21 = 晴天になりました.wav

key22 = ^雪$
attribute22 = ce
sound22 = 雪になりました.wav

key23 = ^曇り$
attribute23 = ce
sound23 = 曇りになりました.wav

key24 = ^日食$
attribute24 = ce
sound24 = 日食になりました.wav

key25 = ^熱波$
attribute25 = ce
sound25 = 熱波になりました.wav

key2 = ^白夜$
attribute2 = ce
sound2 = 白夜になりました.wav

key26 = ^暴風$
attribute26 = ce
sound26 = 暴風になりました.wav

key27 = ^霧$
attribute27 = ce
sound27 = 霧になりました.wav

key28 = ^妖霧$
attribute28 = ce
sound28 = 妖霧になりました.wav

1980名無しさん:2010/10/22(金) 05:52:05
>>1979
風のだけコピペしてechoを手打ちして試したけどちゃんと鳴ったよ。
matchの記述は大丈夫なんじゃなかな

・天候変化マクロの内容がおかしい
・自動通知が有効になってない
あたりは大丈夫かな?


それよりmatch使う理由がわからないなぁ
全天候のwavあるならマクロを以下のにするので事足りる気がするけど

[天候変化]
/echo [WEATHER]
/wav [WEATER]になりました.wav

19811979:2010/10/22(金) 12:28:31
おぉそんな方法もあったのですね。参考にします
ぼくはMatchだとON/OFFが楽かなと思って分けて作りました。
音のほうは雷雨が抜けてたので鳴らなかったのと
晴れ、晴天などKeyが間違えたので鳴らなかったみたいです。
今、無事に鳴るようになったのでありがとうございました!

1982名無しさん:2010/10/22(金) 12:48:16
死闘エリアのMAP情報は、みなさんこれでいけてます?
>1936

verは5.25を使用しています、位置情報が拾えません;w;

1983名無しさん:2010/10/22(金) 13:27:09
>>1982

これを削除してください↓




;d8 サンドリア居住区(自国)
d8_jname=サンドリア居住区
d8_0=8,128,-8,128,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000



;
;d9 バストゥーク居住区
d9_jname=バストゥーク居住区
d9_0=8,128,-8,128,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

19841982:2010/10/22(金) 19:11:37
!!
idが被ってたんですね><

帰ってさっそく試してみます!
ありがとうございます。

1985名無しさん:2010/10/24(日) 19:45:02
5.25を使っていますが、リフレ2などの新しい魔法をREMAINに反映させるにはどこをいじったらいいのでしょうか?

1986名無しさん:2010/10/24(日) 21:59:43
>>1985
その名の通り、remain.iniをいじります
青魔法リフレも追加されてるので、ちょっちいじらないとですが
[REAMIN]の中変更
監視07 =1, 3, リフレ, リフレ, 0, on, リフレ切れそう.wav

[グループ]に追加
リフレ = リフレシュ,143,リフレシュII,143,バッテリーチャージ,293

こんな感じで私は設定してます
歌やロールの追加もこれに習って追加すれば表示されます

1987名無しさん:2010/10/24(日) 22:15:17
すいません、質問させてください。

5.27を使用しています。
最前面にチェックをしているのに、Alt+Escのウィンドウ切り替えで解除されてしまいます。
改善策はありますか?


環境
XP
公式窓
併用ツール 泥 眼

1988名無しさん:2010/10/25(月) 23:58:22
>>1986

無事にできましたありがとうございました。

1989CAST:2010/10/26(火) 05:42:24
>>2678
attr付きログをいただければ助かります〜

>>2689
すんません
w3sという感じでwは先頭においてください(ばぐってた;;)
あとiやらhやらは,で区切らないでください
カウンタ00 = カウンタ名, 0, w2si, アイテムIDってな感じ

>>2700
button_曜日天候.iniは無くても動くとおもいます(自動で作られるかな)
表の生成はマクロ内でやってます。

/cast 曜日天候 0 0 0 " 更新" "/cmacro 曜日天候更新" FFFFFF FF00FF
/cast ボタン窓名 ページ 行 列 "ボタン名" "コマンド" 文字色 背景色
ボタン窓名、ページ、行列で指定した場所に"ボタン名" "コマンド" 文字色 背景色で
ボタンを作ります。


その他バグバグご迷惑おかけしております。
いま決算で忙しいので、それが終わったらがんばります。

各データありがとうございます<(_ _)>
補完できないので助かります。

1990CAST:2010/10/26(火) 05:43:18
まちがえた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

1991名無しさん:2010/10/28(木) 22:49:05
key23=MYNAMEが、(猛者の霊薬|猛者の仙薬)を使用した
action23=/cast remain2 ★猛者@物理攻撃&命中アップ 297
どうしても↑が反応してくれず・・・
何度もcast再起動していたら、今度はcastも起動しなくなってしまいました。
FF11やPC自体を再起動してダメです。ボスケテ!
↓こんなメッセージが出て起動できず
AppName: cast.exe
AppVer: 5.2.5.0
ModName: msvcr80.dll
ModVer: 8.0.50727.4053
Offset: 000149d1

1992名無しさん:2010/10/29(金) 06:22:11
そんな面倒臭い事しなくても…

[REMAIN]
監視90 =5, 1, ★猛者@物理:攻&命↑, なし, 0, く、薬がきr.wav, 3

[グループ]
★猛者@物理:攻&命↑=猛者の霊薬, 297, 猛者の仙薬, 297

これをremainに直接書けば表示されるはずです。多分ネ!

19931991:2010/10/29(金) 21:13:08
なるほど、remainに登録すればいいのですね。
さっそく試して・・・みたいけどCASTが起動しない;;;;

ふと気付くとウィルスバスター2010も起動できなくなってる・・・
なにか関係が?!起動しなくなった時にやってた事は
CASTの起動と終了の繰り返しだけなので、何かウィルスが途中で入ってきたとも考えられず、スキャンしても白・・・

とりあえずウィルスバスターを新しい2011にアップして、
CASTも新しい5.2.7.0を落としてインスコREGもしてみましたが、
やっぱり起動しない・・・なんでだー;;;土日FFできん(´A`)
msvcr80.dllでググるとNET Frameworkのファイルらしいのですが、
NET Frameworkを再インスコしようとしてもエラーでインスコできず・・・
NET Frameworkが原因なのかなぁ・・・

1994名無しさん:2010/10/30(土) 01:28:52
>>1993
cleanup toolでググると幸せになるかもね

19951991:2010/10/30(土) 03:32:56
とりあえずウィルスバスターアンインスコしたら、
cleanup tool使わずにプログラムの追加削除から、NET Frameworkを削除できた。
そしてもっかいNET Frameworkをインストールしたものの、相変わらずCAST起動せず。
そして今度はiTuneが動かなくなり、ウイルスバスターのインスコもできなくなったwww
潔くOSからクリーンインスコしときます・・・

原因が分かれば、2度と起きないように注意するんだけど、
やっぱり何度もCASTの起動終了を繰り返してしまったのが原因なのかな?

1996名無しさん:2010/10/30(土) 05:32:43
1991 それ クリーンインスコしかない。手間かかるけど、がんばって
あたしも前にその状態なった。多分PCのパワーだけかな思うんだけど
、間違ってたら、許してね。

1997名無しさん:2010/10/30(土) 10:29:21
cast5.11を愛用してるのですが、敵のバッドステータスにアドルを加えるには
どうしたらいいのでしょうか?
status.iniへの追加の仕方がわかりません・・・。

1998名無しさん:2010/10/30(土) 11:01:56
>>1997
ほかのステータス、たとえば麻痺とか暗闇とかありますが、
あれと同じ要領で記述すれば反映されるはずですよ

1999名無しさん:2010/10/31(日) 15:47:10
状態47 = フェザーステップ, FS, 120, イレース, 0, 1, 1
とstatus.iniに追加してるのに、MOBSにでないんです。
どうすればでますか?

2000名無しさん:2010/11/01(月) 05:15:47
状態47って被ってたりしない?

20011999:2010/11/01(月) 14:38:48
状態=〇〇は被ってないです;;

2002名無しさん:2010/11/01(月) 19:44:43
ステップは特殊だから対応してないんかもしれんね
俺は踊り子ないから知らんw

20031999:2010/11/01(月) 20:58:50
表示されなくても困る訳ではないんですが
フェザーステップ以外は表示されるので
なんか気持ち悪くて・・・

2004名無しさん:2010/11/02(火) 01:16:56
状態47 = フェザーステップ, FS, 120, イレース, 0, 1, 1 ,1
で常時表示した状態でも反映されない?

20051999:2010/11/02(火) 04:35:31
今、出先でなんで
今夜にも常時表示ためしてみます

2006名無しさん:2010/11/02(火) 09:43:06
doro.dll繋がりで泥おっさんのツールのReadme見てたら
/echoでID出すとBAN率が跳ね上がる〜
みたいな事書いてあったんだけど、/echoってクライアント側だけでやってると思ってたんだけど
サーバー側にも情報送信してるのかな?

20071999:2010/11/03(水) 00:15:55
状態47 = フェザーステップ, FS, 120, イレース, 0, 1, 1 ,1
で常時表示では FS でますが、フェザーステップしても
動いてくれません;;

2008名無しさん:2010/11/03(水) 08:25:37
アビセアのNMでよくある追加効果付き(石化とか)の通常攻撃って、
どうやって判定すればいいですか?

2009名無しさん:2010/11/03(水) 22:24:10
FRMを最近導入したものです。
[FRMテスト]
/grin motion <stpc>
/cast frm2 /ta <me>
/cast frm2 /mta <LaststID>

↑このマクロの2行目までは動くんですが、3行目が動きません。
何かあればご指摘お願いします。doroさんのdll1.1.4はローカルで動作確認済みです。
ちなみにどちらもCAST5.2.4を使用中。

2010名無しさん:2010/11/03(水) 22:48:38
CAST5.27でした
失礼しました

2011名無しさん:2010/11/04(木) 21:03:08
1PCで2垢起動とか?
うちだけの環境かもしれないけど、1PCで2垢起動させると片方doro.dll動かない。

2012名無しさん:2010/11/06(土) 13:40:43
FRM窓からチャットができなくなりました
/bow等のコマンドは送れるんですが、他が送れません

2013名無しさん:2010/11/07(日) 03:51:06
counter欄の武器変更、武器選択、矢100の表示は消せるのでしょうか?

2014名無しさん:2010/11/07(日) 04:38:10
Cast.ini見てみ

2015名無しさん:2010/11/07(日) 04:41:16
うわーすいません、ありがとうございます。気付きませんでした。

2016見て^^:2010/11/08(月) 00:09:51
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

2017名無しさん:2010/11/09(火) 11:56:00
マップ窓から現在地の微調整が出来たと思うんだけど、やり方判る人教えてください。

2018名無しさん:2010/11/09(火) 22:49:34
現在地の微調整って何?

2019名無しさん:2010/11/10(水) 08:08:12
>>2017
shift押しながら、マウスの右

2020名無しさん:2010/11/10(水) 16:35:56
>>2019
ありがとー

2021名無しさん:2010/11/10(水) 21:08:07
>2019
こんな機能があったのか!

2022名無しさん:2010/11/11(木) 11:36:14
マクロをループさせる機能ってあるのですか?
過去ログみてもわかりませんでした。
分かる方いれば教えて下さい、よろしくお願いします。

2023名無しさん:2010/11/11(木) 19:47:49
>>2022
ただの再帰呼び出しだ。

[honyarara]
/echo honyarara
/wait 1
/cmacro honyarara

2024名無しさん:2010/11/11(木) 22:59:12
>>2023
わかりました。
ありがとうございます。

2025名無しさん:2010/11/12(金) 19:39:13
他PCからトレード受けた時に音鳴らしたりはCASTで可能でしょうか?
もし可能でしたらやり方わかるかた教えてください、宜しくお願いします

2026名無しさん:2010/11/12(金) 21:05:13
トレードの申し込みがありました
をkeyにmatchさせる

2027名無しさん:2010/11/13(土) 12:27:06
現在空蝉1マクロにkillefectで3秒後に自動で蝉切るようにしてるのですが
これに、ワンクリックで装備も着替える風にマクロ組むいい方法ありませんか?
普通にするなら
/grin motion <me> <stpt>
/equip main 武器名
/equip sub 盾名
でいいと思うのですが、サブターゲットだすとcmacro動かなくて・・
いい方法あれば教えてください。ちなみにwindowerも併用してるので
//cancel 66なども使えます

2028名無しさん:2010/11/13(土) 22:13:01
WindowerのSpellcastでkillefect発行するとか

<if Spell="Utsusemi: Ichi">
<Action Type="Command" when="PreCast">wait 3; input /cast killeffect semi</Action>
</if>

2029名無しさん:2010/11/16(火) 18:26:55
>>2026ありがとうございます。
たださっそくmatch使ってやってみたのですが設定の仕方が間違ってるのか音が鳴りません。
CASTのバージョンは5.27でiniは

key4 =からトレードの申し込みがありました。
sound4 = tell.wav
にしてます、間違ってる箇所ありましたら教えてもらえないでしょうか

2030名無しさん:2010/11/20(土) 02:09:22
誰か教えて
windows 7 64bit
windowerを立ち上げた後、cast5.25を立ち上げると、
直後にwindowerが
PlayOnlineViwerは動作を停止しました
と出て落ちちゃうんだけど。
原因が判る方いますか?
ちなみにcastには情報が正しく表示されています

2031名無しさん:2010/11/20(土) 04:24:23
>2030
グラボは?ドライバは?5.27もしくは古いバージョンではどう?

2032名無しさん:2010/11/20(土) 09:01:50
>>2030
わたしもPCが壊れて新しいPCで同じようになったけど
UACを切ったら直りました。

2033名無しさん:2010/11/21(日) 11:11:22
今更だけど、aliasに書いたらどんなマクロも動くんだな・・・知らんかった。。
サルベージの時に知ってたら、大合唱も完封できてる気がするぜーーー

2034名無しさん:2010/11/21(日) 17:45:03
皆知っていても気付いても黙っている理由が分るなら黙っていよう

2035名無しさん:2010/11/22(月) 08:58:11
ボットだめゼッタイ

20362030:2010/11/23(火) 01:53:57
>2032
亀レスだけど、動きました、ありがとー

2037名無しさん:2010/11/27(土) 11:45:25
若干複雑なのですが質問です
アカウントABCの3垢とPC1とPC2の環境で

PC1でアカウントAとBを起動して、アカウントAからBをFRMで操作しつつ

PC2でアカウントCを起動し、PC1でアカウントAからPC2のアカウントCをFRMを操作したいのですが、

PC1でアカウントAにCASTを2つリンクさせようとした時点で「hook.dllにリンクできません」とエラーが出ます。

確か以前はこのような環境でも起動可能だったような気がしたのですが、現バージョンでは不可能なのでしょうか?
何か対処法などがあればご指導お願いいたします。

2038名無しさん:2010/11/29(月) 01:40:02
質問です。アビセアのアットワ、ブンカール、ミザレオでCastマップ上の自分の位置が
とんでもない位置(右上の隅)とかになって正常に機能してないのは
どこを触ればなおるのでしょうか?教えてください。

2039名無しさん:2010/11/29(月) 03:30:49
>>2038
ちょっと前位読もうぜ。。。

2040名無しさん:2010/11/29(月) 04:00:36
FRMを使ってPC-AからPC-Bのアカに命令はできるようになったのですが
PC-Cが繋がりません。
上にFRMのマドを増やすみたいなこと書いてたのですが
具体的にどこをいじればいいんですか?

2041名無しさん:2010/11/29(月) 09:54:11
1PCで2垢FRM使ってるんだけどFFGXを起動させて
GXのほうで敵TP技に/frm /ma スタン <bt>で2垢にスタンさせようとしたいんですがうまくいきません。
メインのほうでは読み取ってくれるんですが/frm入れるとだめっぽくて。
GXは2垢のログも拾ってくるみたいだから仕様上無理なんですかね?
うまく使ってる方いましたら教えてください。

CastVer:5.25
FFGXVer:1.11.10 (1.11.7は何故か強制終了してしまうので)
OS:7 64bit

2042名無しさん:2010/11/29(月) 09:57:41
現バージョンは1キャラに対してCastは1つしか起動できない仕様になっているのかな

2043名無しさん:2010/11/30(火) 09:43:17
FFGXがあればわかるんだが、どこにうpされてるの?

2044名無しさん:2010/12/01(水) 02:35:42
>>2041と似たような環境でスタンさせてる
送るコマンドは/cast frm2を使ってるんだけど、やっぱり少し不安定なんだよね、たまに動かない
ウチだけかと思ってた

2045名無しさん:2010/12/01(水) 16:29:00
今までCast4.13を愛用しておりました。
本日Cast5.27をダウンロードして、オフセットも変更して起動したのですが
ステータスやログ等のデータを全く拾ってくない状態となっております。
(Cast4.13は普通に機能しております)
オフセットの場所や内容に問題ないのですが、原因が分かりません。
どなたかお教え下さいませ。
Windows7 64bitです。

2046名無しさん:2010/12/01(水) 20:41:37
>>2045
本スレ読もうな

2047名無しさん:2010/12/02(木) 20:57:48
FRMで2PCで使えてるのですが、3PC目がつながりません。
ホストPCが7の64bitでクライアントがXPともうひとつ7の64bitのノートPCです

2PC目だとFRM1のポート番号でもFRM2のポート番号でも接続完了とでるんですが
3PC目のノートだとまったく反応なく、考えられる原因ってなんですかね?

2048名無しさん:2010/12/02(木) 22:38:17
マップセットアップしてもらえないでしょうか?

2049名無しさん:2010/12/03(金) 02:03:00
>>2047
ちょっと言ってる意味が分からんけど、
FRM窓は繋ぐPC分作ってあるの?

PC1:  FRM1(サーバー)  FRM2(サーバー)
   ↑          ↑
             ↑          ↑
PC2:  FRM1(クライアント)       ↑
                        ↑
        ↑
PC3:              FRM1(クライアント)

という感じで繋げてるかい?サーバーとクライアントは逆でもいい。
つまり異なる2つのPCに指示を飛ばすメインPCはCastの設定の窓数管理からFRM窓を2個作って
FRM1個につきサーバーとクライアントの1対1の関係にしなければならないんだけども。
多分メインPCにサーバーのFRM1つだけ作ってそこにその他2PCからクライアントで繋げようとしてるんじゃないの?
メインPCにFRM窓が1つしかないなら最初に繋がったクライアントと繋がって終わり。
次に繋げようとしたクライアントは繋がるサーバーがもうない。だからその症状は正常。

その辺の基本がおさえられてて繋がらないなら環境としか言い様がない。
今のところ提示されたOSの全てで正常稼働してる。5.27は。

2050名無しさん:2010/12/03(金) 02:06:05
ズレすぎワロエナイ。
まだズレてるけどこんなんで我慢してくれ。

PC1:  FRM1(サーバー)  FRM2(サーバー)
           ↑          ↑
           ↑         ↑
PC2:  FRM1(クライアント)     ↑
                      ↑
                       ↑
PC3:              FRM1(クライアント)

20512047:2010/12/03(金) 12:32:59
上に書いてくれた図のようにサーバPCにFRM窓2つ作って
ポート番号のみ変えてるのですがそれではだめですか?
全てCast5.15を使用してるんですが、やはり環境的な問題ですかね。

2052名無しさん:2010/12/03(金) 12:59:11
>>2050

同じようなCastの環境組むとFRM2を起動した時点で
hook出来ないとかなんとか出るんだけど

2053名無しさん:2010/12/07(火) 14:48:59
下記の場合どう表記すればいいんでしょうか?
いくらやっても上手くいかなくて…

討伐対象のモンスターを倒しました(3/5)


key82=討伐対象のモンスターを倒しました(.*)/(.*)。
attribute82=7a
action82=/cast REMAIN2 "*討伐対象" 60分 "討伐対象:$1/$2"

2054名無しさん:2010/12/08(水) 07:50:33
>>2053
・key内に(3/5)の()がない
・keyは"。"で〆てるけど、実際のログの最後に"。"が付いてるのかどうか
・/を素で書くと$2をうまく拾わない
原因はこんなところではないかと思われます。

key82 = 討伐対象のモンスターを倒しました\((.*)\/(.*)\)

2055名無しさん:2010/12/08(水) 08:02:26
>>2052
PC1内でcastを2つ起動じゃなくて、1つのcastの中でFRM窓を2枚起動
それしてhook出来ないとかでてたらすまん

2056名無しさん:2010/12/08(水) 18:10:32
Cast導入したんですがキャラの情報がキャストに伝わりません。
距離とか、ステとか装備とか0です。
インスコしてcast_install.reg実行してオフセット書き換え。
どうすればいいですか?

2057名無しさん:2010/12/08(水) 18:52:31
オフセット違う
OS環境による不具合
Castのバージョンによる不具合
どれかじゃないですかね
.NetFramework必要じゃないっけ

2058名無しさん:2010/12/09(木) 16:56:32
5.27ならoffset.ini消しちゃえばいいかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板