したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

1858名無しさん:2010/08/10(火) 14:47:18
windowerの2窓でFRM使いたいんですが、iniのプロセス番号をそれぞれ1・2にして
1垢POL起動>cast1起動>2垢POL起動>cast2起動>1垢FFイン>2垢FFイン
にしてやってるんですがcast2のほうが起動はするものの作動しません。
FRMはお互い接続完了にはなってるんですが2垢とcast2とのリンクができていない模様。
教えてもらえないでしょうか?

あと蛇足なのですが
windowerの窓は1600*1200と800*640とで解像度をかえているんですが、上記の起動方法だと
1垢FFインすると1600*1200の黒地に800*640で表示されちゃいます。
一緒の解像度にすればいいんでしょうが(´Д`;)ヾ
この解決方法もわかる方いましたら教えてください。

1859名無しさん:2010/08/10(火) 14:53:32
>>1858
1垢用のFF11が起動してから2垢用のWindower起動でいいよ
ついでにCastは最初っから立ち上げた状態で問題なし
順番に意味などないから,わざわざ変な順番で起動してWindowのサイズを上書きすることはない
あと2垢目用のCastの方は管理者権限にしてあるかどうか

1860名無しさん:2010/08/10(火) 14:59:25
ジェイド入手した時にマッチってどうしてますか?
作ってみたんだけどうまく反応してくれません

key303=MYNAMEは、だいじなもの:(.*)(ジェイド|アートマ)を手にいれた!
attribute303=79
sound303=入手.wav
action303=/cast REMAIN2 *◆$1$2 300

実際のログ
MYNAMEは、だいじなもの:*迅速の青色ジェイド*を手にいれた!1

18611851:2010/08/10(火) 15:42:52
>>1857

おお、どうもありがとう。
さっきアビセアラテにカギ交換に入ったらまさに貴方の書いている最初の現象になりました。
自マークが「H」に。
なにかと思ってCAST.iniみたら「Hoofprint」になってた。
CAST.ini自体はデフォルトから変えているのはフォントの大きさや太さ、それに位置とWavぐらい。
個人的にはnm.iniを狙って今最初から書き換え中。
Warhorse Hoofprintはiniから削除してみました。
特にアビセアが始まってからの現象なのでアビセアエリアの記述は注意してみます。
そのうちアビセアに行くこともあるはずなので、また報告します。

1862名無しさん:2010/08/10(火) 18:08:38
>>1860
実際のログが文字化けしてて拾えないってことなのか?

key303=MYNAMEは、(.*)(ジェイド|アートマ)を手にいれ

にしたら拾えるんじゃね?試してないからわからないが

18631857:2010/08/10(火) 19:06:27
>>1861
mapadjust.iniは大丈夫だった?
もし-1になってる所があれば、nm.iniのどこかのエリアが、map.iniで定義されて
いない可能性がありますね

cast.iniを作り直したのは、壊れたデータを書き込まれているので、内容のどこかに
制御コードが入ってたりしたらエディタで見えない事があるので気持ち悪いから。
落ち着くまでは、綺麗な状態のcast.iniをバックアップしておいて、現象が出たら
バックアップから上書きコピーすると良いです

18641851:2010/08/10(火) 20:46:29
>>1863
mapadjust.iniはいったん切り取って外に出して新しいのを自動作成されるに任せてます。
以前のやつ見返してみたけど「-1」はなかった。
nm.iniもできる範囲で作り直したけど、スペル違いがあったぐらいで気がつくほどの違いは見つけられなかった。
あとCAST.iniについては結果として同じことをしていた。
DLしてきたまんまのやつを上書きして従来の設定を手で全部なおした。コピペは避けた。
ここまでやってもしダメだったら・・・諦めるしかないねw

18651858:2010/08/10(火) 22:34:34
>>1859
できました! castフォルダコピーしたから実行ファイルもそのまま管理者権限になってるものと思い込んでました。
解像度の問題もいわれたとおりで解決できました。
どうもありがとうございました!

1866名無しさん:2010/08/12(木) 21:06:29
初歩的な質問なのですが、CASTのマクロって最大何行までつくれるんでしょうか?
1行に32文字までってのはあるんですけど、行数ってのってないみいたなので。

18671767:2010/08/15(日) 22:23:55
ws.iniを上げっぱなしで放置してたので、更新してたんですが、>>1780 >>1784 の意見を参考にして
WEB上で、自由に共同編集出来るようにした方が、需要あるのかな…スレ違い失礼。

1868名無しさん:2010/08/16(月) 15:43:15
>>1867
個人で修正しながら使ってる人もいると思うが、あれば便利なんじゃね?と思うw

1869名無しさん:2010/08/19(木) 23:40:19
敵の特定のWS時に音をならすようにしています。
最近その音のなるタイミングが以前より明らかに遅くなってきてるのですが、
理由があるのでしょうか?
デフォルトでws時に音を鳴らせるのかなり後に音がなります
ver,は、ちと古い4.32
マチマクロは
key79=^(?!ALLIANCENAME)([\w\s'-\.]+)は、ほにゃららの構え。
delay79=0.500
attribute79=34,64,69,b1,6e,6f,41,3d
action79=/cast LOG スタンしろ
sound79=※.wav
みたいなかんじです

1870名無しさん:2010/08/23(月) 11:02:54
アビセアラテで自マーカーが「e」になってしまうという報告をしたものです。
夕べ機会があってラテに行ってきました。
結果は○です。Verは5.24。
まとめると、
1.mapadjust.iniを削除(あるいは切り取って)、自動生成にまかせる
2.nm.iniを全部見直し(特にアビセアエリアは1から作り直し)
3.nm.iniとmap.iniの番号の整合性のチェック
4.Cast.iniをDLしてきたまっさらのに交換、カスタマイズはコピペせず手で書き直し

これでいけました。
万が一また現象が起きても、1と4だけで次回はいけそうな気がします。
アドバイスくださった方、どうもありがとうございました。

18711857:2010/08/23(月) 15:59:18
>>1870
おめでとう
4.は、今の状態のiniをバックアップしておけば、書き直す手間が省けるよ

1872名無しさん:2010/08/27(金) 15:55:33
FFのマクロ上では、/wait が小数点意味ない(1.5も1として反映される)みたいですが、
castのmacroに着替えを仕込む場合、小数点以下はどこまで精密に反映されるのでしょうか。

1873名無しさん:2010/08/28(土) 09:01:50
アビセアでカギ交換をしてくれるマクロ作ることは可能でしょうか?

1874名無しさん:2010/08/28(土) 10:36:46
武器スキルの上昇をカウントしたいのですが
少数点が入る場合の加算や正規表現が今ひとつよく分かりません
どうがご指導をお願いします_(._.)_

1875名無しさん:2010/09/01(水) 18:51:23
key9 = ^(MYNAME)の(釣り|調理|木工|鍛冶|彫金|裁縫|革細工|骨細工|錬金術|盾|両手剣|錬成)スキルが、(0.1|0.2|0.3)アップ!
action9 = /cast log1 "$2が$3にスキルアップ"

key10 = (MYNAME)の(釣り|調理|木工|鍛冶|彫金|裁縫|革細工|骨細工|錬金術|盾|両手剣|錬成)スキルは、([0-99]+)になった。
action10 = /cast log1 "**************$2スキルは$3です**************"

で、オラはチェックしてます。

1876名無しさん:2010/09/02(木) 13:33:41
key1 = の(.*)スキルが、(.*)アップ!
attribute1 = 81
action1 = /cast fcounter $1 $2

マトンのスキルにも対応したかったからMYNAMEは入れてない。です。

1877名無しさん:2010/09/06(月) 16:18:06
cast5.24に最近変更しました。
ヴァナ1時間ごとにログに曜日と時間と月齢が
表示されるようになったようですが、これを出なくするにはどうすればいいのでしょうか?
cast.iniの天候表示=0にしても再起動後戻ってしまいます。
info窓には天候の状態を表示させたままにしたいのですが、ログがいらなくて。

1878名無しさん:2010/09/06(月) 18:48:05
天候表示は更新履歴に消すほう方が書いてあったとおもうよ。

18791877:2010/09/06(月) 19:55:32
>>1878
本当だ、書いてあった!更新履歴とは盲点だった。
ありがと〜!

1880名無しさん:2010/09/08(水) 16:59:54
cast5.25にしてからREMAINの音が鳴らなくなりました。
同封されてるiniのまま使っても鳴らないのですが同じ症状の人はいませんかね?
MATCHとかは音出てるんだけどなぁ

1881名無しさん:2010/09/09(木) 07:50:26
新しいオフセに更新したいんだが
自分で調べるにはどうすればいいんだ・・

1882名無しさん:2010/09/09(木) 09:52:08
オフセット公開場所スレの162さんがあげてくれてるよ

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1228779346/

1883名無しさん:2010/09/12(日) 14:12:26
カウンターを2つに分けたいんですが可能でしょうか?
AとBにわけてBにだけビジタントの光を表示させたいんです

1884CAST:2010/09/13(月) 00:11:47
>>1883
現状無理です。すみません。
できるように考えてみます。

1885名無しさん:2010/09/13(月) 16:28:16
すいません、key番号振り直してくれるツールとかないでしょうか?
出来れば指定番号から振り直してくれるといいんですが・・
300番台はアビセア関係、とかわけると整理しやすいので

1886名無しさん:2010/09/13(月) 16:47:42
そんくらい自分で作れよw
丁度良いPGの勉強になるぞ。

1887名無しさん:2010/09/13(月) 22:41:44
>>1885

猫ま時代に作った今時VB6ランタイムが必要なやつでよければ自作のがあるけど
(猫まの方で 要.NETFramework で最近だれか作ってるのがあるみたいですよ)

需要あるなら作り直しますが、、、(あっちで要望したら出てきそうな気もするけど)

//100
//以下100から振り直しされる

こんなイメージかな?

1888名無しさん:2010/09/14(火) 21:26:37
>>1887

作り直してw

1889名無しさん:2010/09/14(火) 23:59:39
新しい弱体魔法のアドルをMOB窓で管理することって現状できますか?

1890名無しさん:2010/09/15(水) 02:00:41
>>1888

すでにアップ済み(`・ω・´)

1891名無しさん:2010/09/16(木) 00:12:33
リフレIIがremainに反映しないんだけど、どうやって調整したらよいのですか。

1892名無しさん:2010/09/16(木) 02:49:39
>>1891
remain.iniのリジェネまねしたらいいんでない?

1893名無しさん:2010/09/16(木) 08:54:30
リジェネは個別に時間があるから質問者のcast理解度だと、
プロテスのがまねしやすいかも。

1894名無しさん:2010/09/16(木) 11:12:32
バッテリー入れてる俺はリフレも個別に時間指定だぜ
いや、まあ、だから何だと言われればそれだけだが

18951891:2010/09/16(木) 12:19:51
remain.iniには
監視14 =1, 3, リフレシュII, リフレシュII, 143, on, リフレ切れそう.wav
と追加はしてるんだけどそれでも反映しなくて・・・。
なんかまちがってるんでせうか。

1896名無しさん:2010/09/16(木) 12:31:56
監視14 =1, 3, リフレシュII, リフレシュ, 143, on, リフレ切れそう.wav

2個目のIIがいらん。

18971891:2010/09/16(木) 12:35:37
いけました、お手数かけました。ありがてー

1898名無しさん:2010/09/16(木) 21:42:23
remain.iniの冒頭をよく読んでみろ

1899名無しさん:2010/09/20(月) 00:33:42
先週から使わせてもらってるのですが、
最前面にすると、ブラウザとかの上にまで最前面になって邪魔になり、
最前面にしないとFF画面上に置いた窓が見えなくなり、
FF画面をアクティブにした時だけ、最前面にする設定はどうしたらいいでしょうか。

あと、最前面の設定やウィンドウ位置が起動するたびにおかしくなるのはどうしてでしょうか。
(最前面設定したはずなのに、チェックが外れたり、ウィンドウ初期位置がずれたり)

1900名無しさん:2010/09/20(月) 03:33:54
ブルーチェーンのアビ効果中に装備マクロの内容を変化させたいのですが、ちょっと知恵を貸してください。

マッチでブルーチェーン発動をログから読み取ってブルチェーンカウンタをONにして
マクロをカウンタ(ON,OFF)で条件分岐させる方法を考えているのですが
この場合OFFにするときにブルーチェーン効果きれのログを拾うマッチと、すべての物理青魔法発動を
マッチで登録しなくてはならなくなってしまうのですが、他にいい方法ありませんか?

1901名無しさん:2010/09/20(月) 06:16:31
>>1900
青魔道士したことないから分からないけど、ブルーチェーン発動中ってアイコンでないの?
もしでるなら、
if icon = ブルーチェーンのID

で分岐したらええような

1902名無しさん:2010/09/20(月) 13:19:55
>>1899
各窓の上でマウスのホイールをクリックすると設定ダイアログがでてくるから、
そこのチェック項目をいじってみて

もしホイールが無かったら、右下のアイコントレイからもダイアログを
開くことができる

1903名無しさん:2010/09/20(月) 14:45:01
>>1901
そっちのほうがよさそうですね。
ありがとうやってみます

1904名無しさん:2010/09/21(火) 20:20:28
>>1902
もちろん、設定ダイアログでいじってます。
直接ini編集してもダメでした。

しかし何度か起動しているうちに、ウィンドウ位置だけは
ちゃんと意図した位置になってくれるようになりました。原因不明です・・・
最前面も、5〜6回起動終了繰り返すと最前面にでてくれるようになります。
後は、FF11画面からフォーカスが外れると最前面解除してくれる設定があればいいのですが、
無理なのでしょうか?ちなみにバージョンは5.2.5.0です

1905名無しさん:2010/09/23(木) 08:52:14
>>1899
>>1904
今のままでも別に困らないと思うけど。
調べ物をする ⇒ Windowsボタン+Dキー
FFをする ⇒ FF窓とCastだけ最大化
これじゃあまかない切れないもんなん…?

後、位置が毎回ずれる件だけど、位置固定と位置保存にチェック入ってない?
一回外して保存⇒希望場所に移動⇒チェック入れて保存
の手順でも同じ様に変になるか試してみた?
どうしても直らないならINIを新しくして最初から設定し直してみたらどうかな。

1906名無しさん:2010/09/23(木) 14:37:44
ガルーダのヘイスガを3分で切れる設定でRemain出そうと思っているのですが

監視89=1, 9,ヘイスガ,ヘイスト,180,on, ヘイストが切れそう.wav, 30

上記の表現でカウントしてくれません。魔法じゃなくてアビかな?と思い
タイプを4にしてみましたがダメでした。何が悪いのでしょうか?

1907名無しさん:2010/09/23(木) 15:02:08
>>1906
match使ってremainに投げる。

1908名無しさん:2010/09/26(日) 11:36:41
装備を着替えるマクロを使った時に「POLに問題が発生しました」等の
メッセージでPOLごとXIが終了してしますことがあるのですが、
何かココに気をつけろ、という事はあるのでしょうか?

OSはXPで首/腰/背の3カ所だけの着替え、特に重くもない場所です。

[blue01]
FILE ini\青魔\メイジャン装備.ini
end

で↓に投げるカタチです

/equip waist スウィフトベルト

1909名無しさん:2010/09/26(日) 13:38:25
matchを使ってremainにタイマー表示する時に、
key1=^[→]*(PTMNAME)[はにの、]+(魔法1|魔法2|魔法3)の効果がきれた
action1=/cast remain2 "*▽$2切れ:$1" 30
というキーを作ったのですが、
▽PTNAME切れ:PTNAME と表示されてしまいます。
▽魔法1切れ:PTNAME と表示させるにはどうしたらいいでしょうか。
バージョンは5.2.5.0です。

1910名無しさん:2010/09/26(日) 23:53:42
>>1909
ソロで自分でしか試してないけど
$2を$3にするだけで表示されたよ

1911名無しさん:2010/09/27(月) 22:14:27
>>1910
ありがとうできました。

1912名無しさん:2010/09/28(火) 14:48:03
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして液晶TVを50000円から販売しています。
9月末までの 限定価格!! Googleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のHPやブログが出てきます!!

1913名無しさん:2010/09/28(火) 19:55:16
>>1908
そのマクロのときは必ず落ちるの?

1914名無しさん:2010/10/01(金) 14:58:42
>>1908
俺の環境だとメイン忍で蝉Ⅱの詠唱完了した時に極々希にPOL毎落ちる。
何故かサポ忍だと落ちない。
4.xx系から今の5.25、までずっと。
3垢で活動してるんで一般PTには忍で全く行かないけど、3垢でNMとかやってる時はいつもドキドキw
落ちた時のwindowsのPOLエラー窓を出し放しにしとけば11は強制終了しないので、
(エラー窓のOKを押した瞬間に11が落ちる)
エラー窓を画面の端に隠して、cast再起動させて対処してる。
>>1908も同じか分からないけど、この暫定対処でとりあえずFFは落ちなくない?

1915名無しさん:2010/10/03(日) 01:11:58
recastやremainで指定タイマーを消すコマンドってありますか?
アドル管理のmatch作って見たんですが関係ない敵でも倒すとゴミでてしまって。
すいません知識不足でもちっと巧いやり方あれば教えてください

//アドル管理用
key24 = →((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)は、(アドル)の状態になった!
prekey24=MYNAMEの(アドル)が発動。
attribute24 = 41
action24 =/cast REMAIN "*アドル:$1" 0

key25 = ((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)は、(アドル)の効果がきれた。
attribute25 = BF
action25 =/cast REMAIN "*アドル:$1" 1

key26 = は、((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)を倒した。
attribute26 = 24,25,A6,2c
action26 =/cast REMAIN "*アドル:$1" 1
//アドル管理用ここまで

1916名無しさん:2010/10/03(日) 11:09:53
>>1915
/cast remain stop "アドル:$1"

1917名無しさん:2010/10/03(日) 11:26:34
>>1915
カウントアップで作ったら、エリチェンとかして倒したログが出なかった時に
どんどんゴミが増えないかい?

mobs窓も使ってるなら、status.iniにアドルを追加するとかは?
アドル覚えてなくてテストできないから、動くかどうかわからないけどw
remain窓で自分で管理したいってなら無視して

1918名無しさん:2010/10/03(日) 11:34:50
Castを使いたいのですが、どこでダウンロードできるのでしょうか?
Googleで探してみてもサイトが消えていたりして見つかりません。

19191915:2010/10/03(日) 13:14:30
>>1916
stop試してみたんですがなぜか機能しません、
表記がおかしいのかな
action26 =/cast REMAIN stop "*アドル:$1"

>>1917
現状mobs窓で管理するのがいいようです、こちらでやってもみます!

1920名無しさん:2010/10/03(日) 13:47:02
>>1919
"*"は無し
/cast remain stop "アドル:$1"

1921名無しさん:2010/10/03(日) 13:50:02
>>1918
うpろだ
ttp://www6.uploader.jp/home/ff11_cast/

19221915:2010/10/03(日) 17:43:22
>>1920
ありがとう、いい感じで動きました!
これで弱体とかremainで管理できますーいろいろ応用できそうです

19231918:2010/10/04(月) 09:50:35
>>1921
落とせました。ありがとうございます。

1924名無しさん:2010/10/06(水) 23:42:29
アビセア死闘エリアのMAP番号っていくつよ?
アットワD7_0
ミザレオD8_0
ブンカール???
にしてMAP.ini書き換えたけど表示されねー
座標は現代MAPの座標を移行して番号だけ書き換えたんだけどねー

1925名無しさん:2010/10/07(木) 01:34:43
すみません二時間ぐらい奮闘してもどうにもならなかったので
恥を忍んで質問をさせていただきます、
FRM複垢起動時
cast1 cast2(frm以外オフ)とフォルダを分け、
1をサーバー、2をクライアントに設定し
2窓立ち上げ、cast1、2と順番に起動した所
CAST1には接続成功!と、出るものの
CAST2が一瞬立ち上がりhook.dllへのリンクに失敗しましたと出て強制終了してしまいます。
そしてCAST1には切断と表示されます

どちらも5.25でオフセットも最新の物へ変更済みなのですが
hooks.dllをhook.dllに変更とあほな事も試したり、
これ以上はどうしたらよいものかさっぱりでした力を貸して頂けたらと思いますので、
どなたかヒントだけでも恵んでくだされ…。
一応このスレ内でFRMでキーワード検索しても類似例はありませんでした。

1926名無しさん:2010/10/07(木) 07:46:31
>>1924
ねこまスレ内検索すれば幸せになれるかも試練
もっとも、cast起動させてmap機能出してれば
エリアID表示されてるが

>>1925
二つに分けたcastのプロセス切替はしてるか?

1927名無しさん:2010/10/07(木) 13:53:26
;d7 アビセア:アットワ
d7_jname=アビセア:アットワ
d7_0=0.1,133,-0.1,136,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;d8 アビセア:ミザレオ
d8_jname=アビセア:ミザレオ
d8_0=0.1,117,-0.1,136,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;d9 アビセア:ブンカール
d9_jname=アビセア:ブンカール
d9_0=0.1,134,-0.1,132,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

19281925:2010/10/07(木) 21:28:06
>>1926
まさにプロセス切り替えが出来ておりませんでした。
お恥ずかしい限りです、助言ありがとうございましたー。

1929名無しさん:2010/10/08(金) 00:15:30
cast5.25 doro.dll 1.1.4.0を使用
Castと同じフォルダに入れ、
>>192>>1788にあるサンプルを使用しても動かず、
>>1210の書いてある通りターゲットマーカ出したままやっても動かず。

通常のLaststやMe,回復行動等は問題も無く動くのですが、
メインからサブ垢へ弱体魔法のコマンド送っても
ウンともスンとも言いません。
コレは何かやり方が間違ってるのでしょうか?

1930名無しさん:2010/10/08(金) 21:41:40
>>1929
ウチの2垢への弱体FRM

/doze motion <stnpc>
/cast frm1 /mta <LaststID>
/cast frm1 /ma 修羅のエレジー <t>

cast 4.32

1931名無しさん:2010/10/09(土) 01:28:22
ありがとです
小文字だったのか・・・MAP画像名が大文字だから大文字にしてたわ

1932名無しさん:2010/10/09(土) 07:23:30
残り○○分。の○○の数字を直にタイマーに設定する事は可能ですか?
アビセアとかだと、中途半端な時間が表示されるので・・・

1933名無しさん:2010/10/09(土) 11:07:37
>>1932
マクロスレにもあるし、更新履歴のどこかにも方法は書かれていたかと。

1934名無しさん:2010/10/09(土) 13:21:57
デジタル電家.jp
10月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして
本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleで『デジタル電家.jp』と検索下さい。
当店のHPやブログが出てきます。

1935名無しさん:2010/10/10(日) 00:19:02
>>1930
それでもダメなんですよねぇ。
日本語フォルダ通して置いてるのが悪いのかな。
castのバージョン落として試してみます。
助言どうもです。

1936名無しさん:2010/10/10(日) 19:14:04
すみません、アビセアエリアのマップは出るんですが、
自キャラ・敵キャラのアイコンがうまく表示されないんですが、
分かる方いらっしゃいませんか?

;d7 アビセア:アットワ
d7_jname=アビセア:アットワ
d7_0=0.1,133,-0.1,136,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;d8 アビセア:ミザレオ
d8_jname=アビセア:ミザレオ
d8_0=0.1,117,-0.1,136,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;d9 アビセア:ブンカール
d9_jname=アビセア:ブンカール
d9_0=0.1,134,-0.1,132,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

を入れてやってます;;

1937名無しさん:2010/10/13(水) 12:39:45
天候変化時に音鳴らしたいんですけど
今はWindowerで天候変化時に/ehco 天候名 を出力して
Castのmacthでそれを拾って音鳴らすようにしてるんですが、
Cast単体でできますか?

1938名無しさん:2010/10/13(水) 15:26:36
>>1937
>>1673

1939名無しさん:2010/10/13(水) 15:29:13
macro.ini
[天候変化]
/echo [WEATHER]になったよ!

match.ini
key1 = になったよ!
attribute1 = ce
sound1 = hogehoge.wav

1940名無しさん:2010/10/13(水) 17:07:19
mapのmapmarker.iniって何でしょうか?
そういうファイルが存在しないんですが
作ればマーカーに関して細かい設定出来たりするんですか?

1941名無しさん:2010/10/13(水) 21:12:57
>>1940
更新履歴からの引用
きちんとこう言うのも読もうな

・ユーザ任意マーカをマップに残せるようにした
/cast map m 番号 文字列
番号は0〜99、文字列は32文字まで
現在ユーザがいる場所に文字列で指定するマーカ(文字列)を置きます。
例: /cast map m 0 ここ掘れ

/cast map m 番号
文字列省略時は、番号のマーカを消します。

/cast map m c
マーカを全部消します。

/cast map m a 文字列
空いている番号を自動で探してマーカを置きます。

/cast map m a
文字列省略時は①から自動でマーカを増やしていきます。

/cast map ms
mをmsにするとiniに保存し、castを再起動しても覚えています。
iniは設定窓で指定してください。

1942名無しさん:2010/10/13(水) 23:26:44
>>1398
>>1939
ありがとう!

1943名無しさん:2010/10/14(木) 00:17:24
INFOについてなのですが、
INFOを2窓にして2窓目にmatchで拾ったカウンターを表示させる事は出来ないのでしょうか?
また、出来るとしたらmatchの記述をどの様に変更すればいいのでしょうか?

19441943:2010/10/14(木) 01:11:08
>INFOを2窓にして2窓目にmatchで拾ったカウンターを表示させる事は出来ないのでしょうか?
2窓目にというか、クルオ、経験値、ビジタントなどそれぞれの窓に分けて
それぞれその項目だけを表示させたいのですが、全ての窓にmatchの情報が表示されてしまいます。
match〜match4までパスが用意されていたのでそこで使い分けるのだと思っていたのですが・・・。

1945名無しさん:2010/10/14(木) 12:17:47
>>1944
■INFO窓
-------- メニュー ---------
S ステータス表示のon/off
E 経験値情報のon/off
C カウンタ表示のon/off

INFO窓を2つ用意して
1つはS・Eの窓
1つはCの窓
これだったら希望のcounterだけの窓作れる
その他細かい設定などは
本スレや優しいスレを検索汁

19461944:2010/10/14(木) 14:33:13
>>1945
本スレとこのスレをINFOで絞ってみましたが良く分かりません。
SEは個人的には不要でカウンタのみの窓は作れてはいたのですが、
窓ごとに違う種類のカウンタだけを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
cast.iniの[cast]内のカウンタ項目の様にそれぞれのINFO窓の下にカウンタ項目を作って
その窓に不必要な項目を隠し項目にしてみたりしたのですが、うまくいきません。
現状カウンタのみの窓が4つありますが、全窓に全て同じカウンタが表示されてしまうのですが・・・

1947名無しさん:2010/10/14(木) 14:57:29
>>1946
Castたんが無理って答えてるよ
そのうち対応するかもって言ってたけど何時になるか不明

1948名無しさん:2010/10/16(土) 13:10:24
話がよくわからないままレスしちゃうけど

match.ini
key0 = (MYNAME)のビジタントが(小さ|わずか)な(.*)の光を発した!
attribute0 = 94
action0 = /cast counter $3 +1

cast.ini
カウンタ26 =白色, 0, w4
カウンタ27 =青色, 0, w4
カウンタ28 =黄色, 0, w4
カウンタ29 =金色, 0, w4
カウンタ30 =赤色, 0, w4
カウンタ31 =黒色, 0, w4
カウンタ32 =銀色, 0, w4

ウチはこれでInfo4に全部きてる

1949名無しさん:2010/10/18(月) 12:22:17
調べてもわからないのでここで質問させてください。

cmacroで打ち直し装備(CSバーボネット+1など)を指定したいのですが
macro.iniに書いて動いてくれません。
どうしたらいいのでしょうか?

[NOMAL]
/equip head CSバーボネット+1などとしています

1950名無しさん:2010/10/18(月) 12:33:19
>>1949
CSを半角にしてるからだろう

1951名無しさん:2010/10/18(月) 13:16:56
>>1950
返答ありです。
大文字にしてもやはり無理なようです。小文字にしてもだめ
他に思い当たることはありませんか?
英字の含まれない装備〜〜+1は着替えられます。

1952名無しさん:2010/10/18(月) 14:00:15
>>1951
用語辞典に記載されていヤツコピペして試す
後、CastのVer書くこと。
最新とかは通用しないからな

1953名無しさん:2010/10/18(月) 14:08:20
ver.5.11です
全角の大文字できました。大文字だと思っていたらローマ字全角の小文字でした。
ありがとうございました;;

1954名無しさん:2010/10/18(月) 14:48:21
こぴぺすることでバーボネットの問題も回避されたか

1955名無しさん:2010/10/18(月) 15:49:37
紙兵 , 0, i, 049B で最近紙兵読み込んでくれませんが
なんか変わったんでしょうか・・

1956名無しさん:2010/10/18(月) 16:55:33
1955 変わってません、しっかり、読み込んでますが。

1957名無しさん:2010/10/18(月) 17:14:39
気が付いたら自分も紙兵読み込んでないな
カウンタ00 =紙兵,0,i,049b,w2
5.27
カウンタ01とかのは表示されてるから
カウンター自体は動いてるんだけどなあ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板