したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

1796名無しさん:2010/07/22(木) 00:06:49
>>1791
化け文字のところに.を入れたらできないかな?
二文字あるみたいだから

key234=(チュクワの卵|クエレブレの角)..(を持っていた!|が入っていた!)

1797名無しさん:2010/07/22(木) 09:52:42
cast5.11使ってるんだけど、敵のガ系魔法、matchで設定しても、拾わないんだけどー
これって、もともとデフォルトで敵の魔法感知音、拾うようにしてあるからかな、
色々、試したけど、ガ系拾わないのよ、たすけてくださいませ。

1798名無しさん:2010/07/22(木) 15:01:26
>>1797
試したmatchを載せてみなよ。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1231118017/87

1799名無しさん:2010/07/22(木) 23:44:17
箱のドロップ数と色が変化した数をカウンターで
数えたいんですがうまくいきません
key205=モンスターは宝箱を隠し持っていた!
attribute205=94
action205=/cast counter 箱数 +1

key206=ビジタントが(.*)白色の光を発した
attribute206=94
action206=/cast counter 白色 +1

key207=ビジタントが(.*)赤色の光を発した
attribute207=94
action207=/cast counter 赤色 +1

key208=ビジタントが(.*)青色の光を発した
attribute208=94
action208=/cast counter 青色 +1

key209=ビジタントが(.*)黄色の光を発した
attribute209=94
action209=/cast counter 黄色 +1

カウンタ08=箱数,0,h
カウンタ09=白色,0,h
カウンタ10=赤色,0,h
カウンタ11=青色,0,h
カウンタ12=黄色,0,h

1800名無しさん:2010/07/23(金) 00:42:47
>>1799
MYNAMEのビジタントがわずかな赤色の光を発した!

↑これが正式なログだよね、それだと..付けるなりしないとmatchに引っかからないんじゃない?

1801名無しさん:2010/07/23(金) 00:46:43
key84 = MYNAMEのビジタントが(小さ|わずか)な(.*)の光を発した!
attribute84 = 94
action84 = /cast counter $2 +1

1802名無しさん:2010/07/23(金) 20:30:08
;0fアビセア:コンシュタット[mapは現代版をcopy]
0f_jname=アビセア:コンシュタット
0f_ename=Abyssea - Konschtat
0f_0=0.1,128,-0.1,132,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

アビセアコンシュのmap.iniが違うらしく動きません、地図だけは表示されます
どこが違うのかどなたか教えていただけないでしょうか

1803名無しさん:2010/07/23(金) 20:48:26
>>1802
MAPだけはここで聞かずにねこまに行け。

1804名無しさん:2010/07/24(土) 00:52:22
>>1802
あれ。うちのini同じだけどちゃんと動いてたような・・・あれ・・・

1805まぴに ◆BAPV5D72zs:2010/07/24(土) 01:25:00
>>1802
ねこまの方にうpしてる。
ちなみに表示できないって苦情は無いのぜ。

1806名無しさん:2010/07/24(土) 12:41:04
ねこまスレでCastユーザーですか・・とかつけて質問するなよw
ねこまユーザーのCAST嫌いは49含めて半端じゃないw
書いたら即消されるからなwwww
ダマで質問するのが妥当w

1807名無しさん:2010/07/24(土) 12:50:35
まぴにさんがここにいるならここで聞いてもだいじょぶだったり。w

1808名無しさん:2010/07/24(土) 14:19:12
>>1807
まびにさんが居ようが、map.iniに関してはねこまで1本化にしましょうって
話しだから、ここで出すのは違う気がするけどね…と思う。

511 名前: CAST★ 投稿日: 2008/03/24(月) 00:01:09 ???
すみません〜map.iniスレはまもなく削除します
新しい情報をお持ちの方は、ねこまっしぐら様のスレにてご報告を御願いします

517 名前: CAST★ 投稿日: 2008/03/24(月) 17:06:19 ???
map.iniの情報の一本化はねこまっしぐら作者様のご提案ですので
ご理解いただきますよう宜しく御願いします

18091773:2010/07/24(土) 17:07:15
窓設定にある、メニュー保持とは一体どういうものなのでしょうか。窓によって適当な数値を入れないと
動かなかったりするようですが、それぞれどのような数値を入れればよいでしょうか(´・ω・`)

1810名無しさん:2010/07/24(土) 17:07:57
名前が残っていただ・・と

1811名無しさん:2010/07/25(日) 06:04:57
確かにねこまユーザーは後発のCASTを良く思ってないw
何故あんなに気嫌いするのか解らないってくらいになw
罠入りもねこまユーザーの仕業だろとか噂たてて
どんどん距離を広げてるだけなのになw
CASTユーザーはねこまユーザーが眼中にないのに比べるとえらい違いを感じるw
あのねこまスレ住人のなめきった態度見てると腹立つわw

1812名無しさん:2010/07/25(日) 09:24:47
兼用してる人も少なくない
毛嫌いしてるのはごく一部だからあんまり話題にするほどでもない

1813名無しさん:2010/07/25(日) 09:39:01
どーでもいい

1814名無しさん:2010/07/25(日) 14:01:11
>>1811
眼中に無いのかハラワタが煮えたぎるほどヘイト高いのか、どっちなんだよw

1815名無しさん:2010/07/25(日) 14:28:02
ふつーに両方愛用してます。

1816名無しさん:2010/07/25(日) 18:56:19
>>1811
両方愛用してる人やどちらかだけ使ってて別にどうでも良い人は何も書かない。
毛嫌いしてる人だけが嫌みを書き込みするからそう見えるだけ。

1817名無しさん:2010/07/25(日) 20:16:03
CASTを使うと画面がチカチカします
これって、直せないのでしょうか?

@配置の変更とかは、出来ないのでしょうか?
蝉カウンターとリキャストがログに被ってしまって
とても、見にくいです。

質問ばかりですいません
もしよかったら、教えてください

1818名無しさん:2010/07/25(日) 21:13:52
>>1817
画面がチカチカするのはグラボのドライバを更新汁
配置は各窓のタイトルを右クリックで移動させろ
それがわからないなら、Windowsの基本を覚えてこい

1819名無しさん:2010/07/26(月) 01:16:26
いつもお世話になってます。

抽選POPタイプのNMの場合、抽選対象をMAPに表示させる事は出来ますでしょうか?
もう少し詳しく書くと、名前では同じ雑魚ですがIDで抽出して表示出来ますか?

1820名無しさん:2010/07/26(月) 01:54:07
単純にねこまユーザーが態度ワリーってだけだろ?
同意だけれどw

1821名無しさん:2010/07/26(月) 10:49:46
どっちのユーザも一緒だろ。

ねこまのユーザがひどく見えるのは、スレも読まずに動かないとか使えないとか
書くから、それにたいして、『過去ログ嫁』で切り捨てるからだろ?

それはここでも一緒じゃん。
教えれスレもあるけど、そこも同じような質問が過去にもあるけど、マメに
答える人が居るだけ。

1822名無しさん:2010/07/26(月) 11:22:14
1733や1736を見る限り、ねこま板もここも変わらんってw

1823名無しさん:2010/07/26(月) 14:39:19
>>1819
CASTでそこまで出来るのかは知らないけど…。
IDで絞り込みしたいなら、気配とかNMに特化したツールじゃないのかな。
※ CASTに関係無いツール名出してごめんなさい

1824名無しさん:2010/07/26(月) 18:37:19
<TID>を使って絞り込むことは出来る

1825名無しさん:2010/07/26(月) 21:22:24
>>1824
マクロを使って<TID> = 抽選のIDで音を鳴らすみたいな感じにする
って事で良いのかな?

やはりその位しかなさそうかぁ。
ありがとう。もうちと考えてみるよ。

1826名無しさん:2010/07/27(火) 00:44:13
>>1819
使用例: /cast map s1 "Nomad Moogle"
→検索対象s1にNomad Moggleをセット
/cast map s 0102
→ID 0102を検索対象s1にセット
これじゃだめなんかな?

1827まぴに ◆BAPV5D72zs:2010/07/27(火) 01:27:12
>>1808
同意
Castタソの意思を尊重がよろしいかと。

1828名無しさん:2010/07/27(火) 18:35:39
最近、Remain窓を増やして用途で別表示させる作業をしているのですが、
どうしても詰んでしまったのでよろしければアドバイスお願いします。

Remain窓を2枚以上作り、別途iniファイルを作成し関連付けさせた時に
かぶっている同じ魔法が片方の窓(後から作成した窓)に表示されなくなっていて、困っています(´・ω・`)

自己強化と、PT用範囲魔法などで分けようとしていたのですが、
例えば、自己強化スキンと、サポ学用範囲スキン等を分けて表示させる方法は無いでしょうか。


過去ログを追っていたら、
避難板1スレの1729 さんの状態と同じなのですが、旧バージョンのようなので5からの新verでは
また改善策が取られていたりしないのかなぁ・・、
長文申し訳ないです。 よろしくお願いします。

使用verは5.15と5.11です。reg等も登録してあり、再起動もためしました(◞‸◟)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/1729-1730

18291828:2010/07/27(火) 18:37:41
変な日本語になってるけど気にしないで下さいヽ(;・ー・)ノ

18301828:2010/07/27(火) 18:50:28
アッー!本体の方の更新履歴txtを覗いたら対応されてないという記述が(;´Д`)!
質問する前にここを最初に読めよ自分!丸2日調べてたのに・・
お恥ずかしい(⊃д⊂)

どうにかうまい別の配置と表示無いかな・・考えますん・・

1831見て^^:2010/07/28(水) 05:42:00
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

1832名無しさん:2010/07/28(水) 11:26:55
すみません、mapでセットした敵をターゲットする方法ってありませんでしょうか
抽選対象だけ狩ろうと思いmapにそのIDをセットしたのはいいもののPOPしたら
どれがセットした敵なのかわからなくてすぐにターゲット出来れば楽かなと思ったんですが
方法があれば教えて下さい

1833名無しさん:2010/07/28(水) 17:45:29
すみません1897ですけど、1898さん、教えていただいてすみませんでした。
でも教えていただいたので、設定しても、敵のガ系魔法拾ってくれないです。
ちなみに、今まで使ってるのが=key200=^((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)は、(ファイ|ブリザ|エアロ|ストン|サンダ|ウォタ|ディア|バニシュ|ポイゾ|スリプ)(ガ[IV]*)を唱えた。
attribute200=34,64,69,b1,6e,6f,41,3d 以下省略です。MobInfoの設定とか
何かしなければ、いけないのでしょうか。Mobinfoが拾ってしまうから、拾えないのでしょうか、
使っているバージョンは5.11です、1898様、皆様方、敵のガ系をひらっておられる、お方がおられましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

1834名無しさん:2010/07/28(水) 18:09:55
>>1832
泥さんの拡張dllを使えばできるがCAST単体では不可

つかMAP拡大して自分でタゲれよw

18351832:2010/07/28(水) 18:27:18
>>1834
ェー!mapで表示されたネームクリックするとタゲられたんですか・・・
すみません、全然気付きませんでした。

拡張dll使えば出来るという事もわかりましたので有難うございました!

1836名無しさん:2010/07/28(水) 18:50:14
>>1833
5.11でmobinfoも表示する設定で、うちはガ系も表示されてますねぇ。
↓↓1833さんのと同じだと思うのだけど。
key137=^((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)は、(ファイ|ブリザ|エアロ|ストン|サンダ|ウォタ|ディア|バニシュ|ポイゾ|スリプ)(ガ[IV]*)を唱えた。
attribute137=34,64,69,b1,6e,6f
action137=/cast MOBWS "★★$3$4詠唱中★★"

FFのログ自体にフィルタかけてるとかじゃないですよね?
表示されないのはそのkeyだけですか?
他の魔法で試してみてはどうでしょうか?(スロウやブラインでもWSでも)

1837名無しさん:2010/07/29(木) 01:29:15
1836様、ありがとう。Keyの番号が飛び飛びになっておりました。
ありがとうございました。

1838名無しさん:2010/07/29(木) 02:53:28
>>1835
どこにクリックで自動ターゲットなんか書いてるんだよ

1839名無しさん:2010/07/29(木) 12:06:46
LOG窓について質問させてください。
特定のattributeだけを出力させることは可能でしょうか(タグ以外のもので)
その場合、どのような設定の仕方になりますでしょうか
よろしくお願いします。

1840名無しさん:2010/07/29(木) 12:41:46
>>1839
私はmatchを使ってやってます。
↓のだと、スキルアップとラーニングが表示されまふ。

key1=(.*)
attribute1=81
action1=/cast LOG1 $1

このままだと、データ色で表示されますが
actionの最後に16進数で指定することで文字色も変えられます。

1841名無しさん:2010/07/31(土) 22:10:04
ペットのHPが100%の時のみ実行するマクロ
[KAE]
if pethpp = 100
/pet ディアクティベート <me>
else
endif

動きません;;pethppは使えないんですか?

1842名無しさん:2010/07/31(土) 23:05:38
>>1841
聞く前に、添付されてるマニュアル類はしっかり読もうな^^

18431839:2010/08/02(月) 12:07:33
>>1840
すばやい回答ありがとうございます。
自宅が書き込み制限に巻き込まれているため、返信おそくなりました。
教えていただいた方法で実現できました。

1844名無しさん:2010/08/03(火) 11:18:04
CASTのMAP機能に表示されるタゲってタゲれないものも表示されているのでしょうか?
モグタブレットが再配置され、探し回ったところCASTのMAP上に表示されているのですが実際にはタゲできないという状態でした。
結局、私がいたエリア以外から11個のモグタブレットが見つかったわけですがタゲできないけど表示されてるのはなんなのでしょうか?
ちなみにHP0はOFFしてます。

1845名無しさん:2010/08/03(火) 12:46:03
>>1844
タブレットに関してはツール対策されてるから
Cast MAPで表示されているヤツはダミーって言うか
以前、そこにあったヤツが表示されている
だから、タブレットが消えたら当たりエリア
消えなかったら外れエリア
一部で言われている探し出せる方法は、オレは知らない。

1846名無しさん:2010/08/04(水) 01:55:39
コッファーなんかも一緒だよ

1847名無しさん:2010/08/04(水) 05:26:54
FRMで、メインキャラからサブに指示をさせて、サブキャラの方の装備を変えたいんですが
その場合どっちに装備変更テキストを書けばいいんでしょうか?

1848名無しさん:2010/08/04(水) 05:55:35
>>1847
メインで書いたらマクロの一元管理はできるけど、
サブ側に書いたほうが処理速度とかのパフォーマンスは格段にいい

/frm /cmacro 着替えろ
の1通信で済むし。

まあどっちでも好きなほうでええんでない?

1849名無しさん:2010/08/06(金) 13:45:23
アビセアラテに限定しての症状。
自キャラの表示が「e」になってしまう。(通常は「◎」にしている)
NMを探知してくれない。(一緒にiniに書き込んでいる幽門や採掘ポイントなどは探知してくれる)
XPSP3、改ざん、5.24です。ためしに過去の4.31でもやってみたら同じ症状が。
いったんCASTを落として自キャラの表示を戻して再起動してもアビセアラテだけはだめ。
こんな症状出てる人います?いたら解決方法教えてもらえませんか?

1850名無しさん:2010/08/06(金) 16:06:17
とりあえず、iniのその問題行を書き込んでみては。

18511849:2010/08/06(金) 16:15:38
まずCAST.iniのMAPの部分
フォント範囲 =83
自マーカー =◎    ←これが「e」になってしまう
PCマーカー =▲
MONSマーカー =▲
PTマーカー =○
NPCマーカー =▲
HITマーカー =☆

NMマーカー =■
Xマーカー =★
Yマーカー =★
Zマーカー =★
足跡マーカー =・

アビセアラテのnm.ini
84= Veridical Conflux, Martello, Logging Point, Harvesting Point, Excavation Point, Mining Point, Nahn, Ruminator, Brooder, Dozing Dorian, Trudging Thomas, Megantereon, Adamastor, Grandgousier, Nguruvilu, Toppling Tuber, Briareus, Hadhayosh, Mangy-tailed Marvin, Megamaw Mikey, Chasmic Hornet, Piasa, Keesha Poppo, Irrlicht, Ovni, Karkinos, Pantagruel, La Theine Liege, Baba Yaga, Poroggo Dom Juan, Lugarhoo, Carabosse, Ovni, Akash
これの前6つは探知してくれるがそのあとのNMを探知してくれない。

マーカーについてはほかのエリアではちゃんと表示されるしNMも探知してくれてる。
なにがなにやら・・・。

1852名無しさん:2010/08/06(金) 16:24:15
アビセアタロンギで同じ症状だなー
NMだけ反応してくれない
ワープとかマーテローや採掘ポイントはOKなんだけど

1853名無しさん:2010/08/06(金) 20:47:41
俺も同じ症状になったが、場所は固定じゃないなぁ。
動く事もある、動かない事もある。

Castだけ再起動すると正常に動き出す。なんだろう?

1854名無しさん:2010/08/08(日) 08:11:07
>>1847
是非、うぃんだのスペルキャストを使ってみて下さい。
世界が変わりますぜ?(`・ω・´)b

1855名無しさん:2010/08/09(月) 11:07:23
うぃんだって言う奴、凄ぇ頭悪そうに見える。

1856名無しさん:2010/08/10(火) 05:31:30
>>1851
オレは普通でそうはならねー

なぁ、何が原因なのか予想でもいいからある程度特定しないか?
間違いでもいいから

例:WIN7のユニコードのせいか?

とかさw

1857名無しさん:2010/08/10(火) 10:22:17
>>1851
同じ原因かどうか解らないが、昔、近い状態を一瞬経験した
(ini調べてすぐ自力解決)

【現象】
「e」だけで無くnm.iniのX,Y,Zで定義したNM名(一部分)になったりする
自動時マップサイズの値が勝手に書き換わる
行ったエリアのmapadjust.iniの内容が「-1」で埋め尽くされたりする

【対処】
・cast.iniをcast付属のデフォルトをベースに一から作り直した
・map.iniとnm.iniの整合性を合わせた
 (nm.iniで定義したエリアがmap.iniにある事。nm.iniの ,, や 最後が, を修正。)
・mapadjust.iniを削除(無ければ自動生成してくれる)
iniを修正してから起動したら直った。単純な定義ミスが原因。
おかしいと思ったら、まず関係しそうな物から順にiniを調べてみましょう

1858名無しさん:2010/08/10(火) 14:47:18
windowerの2窓でFRM使いたいんですが、iniのプロセス番号をそれぞれ1・2にして
1垢POL起動>cast1起動>2垢POL起動>cast2起動>1垢FFイン>2垢FFイン
にしてやってるんですがcast2のほうが起動はするものの作動しません。
FRMはお互い接続完了にはなってるんですが2垢とcast2とのリンクができていない模様。
教えてもらえないでしょうか?

あと蛇足なのですが
windowerの窓は1600*1200と800*640とで解像度をかえているんですが、上記の起動方法だと
1垢FFインすると1600*1200の黒地に800*640で表示されちゃいます。
一緒の解像度にすればいいんでしょうが(´Д`;)ヾ
この解決方法もわかる方いましたら教えてください。

1859名無しさん:2010/08/10(火) 14:53:32
>>1858
1垢用のFF11が起動してから2垢用のWindower起動でいいよ
ついでにCastは最初っから立ち上げた状態で問題なし
順番に意味などないから,わざわざ変な順番で起動してWindowのサイズを上書きすることはない
あと2垢目用のCastの方は管理者権限にしてあるかどうか

1860名無しさん:2010/08/10(火) 14:59:25
ジェイド入手した時にマッチってどうしてますか?
作ってみたんだけどうまく反応してくれません

key303=MYNAMEは、だいじなもの:(.*)(ジェイド|アートマ)を手にいれた!
attribute303=79
sound303=入手.wav
action303=/cast REMAIN2 *◆$1$2 300

実際のログ
MYNAMEは、だいじなもの:*迅速の青色ジェイド*を手にいれた!1

18611851:2010/08/10(火) 15:42:52
>>1857

おお、どうもありがとう。
さっきアビセアラテにカギ交換に入ったらまさに貴方の書いている最初の現象になりました。
自マークが「H」に。
なにかと思ってCAST.iniみたら「Hoofprint」になってた。
CAST.ini自体はデフォルトから変えているのはフォントの大きさや太さ、それに位置とWavぐらい。
個人的にはnm.iniを狙って今最初から書き換え中。
Warhorse Hoofprintはiniから削除してみました。
特にアビセアが始まってからの現象なのでアビセアエリアの記述は注意してみます。
そのうちアビセアに行くこともあるはずなので、また報告します。

1862名無しさん:2010/08/10(火) 18:08:38
>>1860
実際のログが文字化けしてて拾えないってことなのか?

key303=MYNAMEは、(.*)(ジェイド|アートマ)を手にいれ

にしたら拾えるんじゃね?試してないからわからないが

18631857:2010/08/10(火) 19:06:27
>>1861
mapadjust.iniは大丈夫だった?
もし-1になってる所があれば、nm.iniのどこかのエリアが、map.iniで定義されて
いない可能性がありますね

cast.iniを作り直したのは、壊れたデータを書き込まれているので、内容のどこかに
制御コードが入ってたりしたらエディタで見えない事があるので気持ち悪いから。
落ち着くまでは、綺麗な状態のcast.iniをバックアップしておいて、現象が出たら
バックアップから上書きコピーすると良いです

18641851:2010/08/10(火) 20:46:29
>>1863
mapadjust.iniはいったん切り取って外に出して新しいのを自動作成されるに任せてます。
以前のやつ見返してみたけど「-1」はなかった。
nm.iniもできる範囲で作り直したけど、スペル違いがあったぐらいで気がつくほどの違いは見つけられなかった。
あとCAST.iniについては結果として同じことをしていた。
DLしてきたまんまのやつを上書きして従来の設定を手で全部なおした。コピペは避けた。
ここまでやってもしダメだったら・・・諦めるしかないねw

18651858:2010/08/10(火) 22:34:34
>>1859
できました! castフォルダコピーしたから実行ファイルもそのまま管理者権限になってるものと思い込んでました。
解像度の問題もいわれたとおりで解決できました。
どうもありがとうございました!

1866名無しさん:2010/08/12(木) 21:06:29
初歩的な質問なのですが、CASTのマクロって最大何行までつくれるんでしょうか?
1行に32文字までってのはあるんですけど、行数ってのってないみいたなので。

18671767:2010/08/15(日) 22:23:55
ws.iniを上げっぱなしで放置してたので、更新してたんですが、>>1780 >>1784 の意見を参考にして
WEB上で、自由に共同編集出来るようにした方が、需要あるのかな…スレ違い失礼。

1868名無しさん:2010/08/16(月) 15:43:15
>>1867
個人で修正しながら使ってる人もいると思うが、あれば便利なんじゃね?と思うw

1869名無しさん:2010/08/19(木) 23:40:19
敵の特定のWS時に音をならすようにしています。
最近その音のなるタイミングが以前より明らかに遅くなってきてるのですが、
理由があるのでしょうか?
デフォルトでws時に音を鳴らせるのかなり後に音がなります
ver,は、ちと古い4.32
マチマクロは
key79=^(?!ALLIANCENAME)([\w\s'-\.]+)は、ほにゃららの構え。
delay79=0.500
attribute79=34,64,69,b1,6e,6f,41,3d
action79=/cast LOG スタンしろ
sound79=※.wav
みたいなかんじです

1870名無しさん:2010/08/23(月) 11:02:54
アビセアラテで自マーカーが「e」になってしまうという報告をしたものです。
夕べ機会があってラテに行ってきました。
結果は○です。Verは5.24。
まとめると、
1.mapadjust.iniを削除(あるいは切り取って)、自動生成にまかせる
2.nm.iniを全部見直し(特にアビセアエリアは1から作り直し)
3.nm.iniとmap.iniの番号の整合性のチェック
4.Cast.iniをDLしてきたまっさらのに交換、カスタマイズはコピペせず手で書き直し

これでいけました。
万が一また現象が起きても、1と4だけで次回はいけそうな気がします。
アドバイスくださった方、どうもありがとうございました。

18711857:2010/08/23(月) 15:59:18
>>1870
おめでとう
4.は、今の状態のiniをバックアップしておけば、書き直す手間が省けるよ

1872名無しさん:2010/08/27(金) 15:55:33
FFのマクロ上では、/wait が小数点意味ない(1.5も1として反映される)みたいですが、
castのmacroに着替えを仕込む場合、小数点以下はどこまで精密に反映されるのでしょうか。

1873名無しさん:2010/08/28(土) 09:01:50
アビセアでカギ交換をしてくれるマクロ作ることは可能でしょうか?

1874名無しさん:2010/08/28(土) 10:36:46
武器スキルの上昇をカウントしたいのですが
少数点が入る場合の加算や正規表現が今ひとつよく分かりません
どうがご指導をお願いします_(._.)_

1875名無しさん:2010/09/01(水) 18:51:23
key9 = ^(MYNAME)の(釣り|調理|木工|鍛冶|彫金|裁縫|革細工|骨細工|錬金術|盾|両手剣|錬成)スキルが、(0.1|0.2|0.3)アップ!
action9 = /cast log1 "$2が$3にスキルアップ"

key10 = (MYNAME)の(釣り|調理|木工|鍛冶|彫金|裁縫|革細工|骨細工|錬金術|盾|両手剣|錬成)スキルは、([0-99]+)になった。
action10 = /cast log1 "**************$2スキルは$3です**************"

で、オラはチェックしてます。

1876名無しさん:2010/09/02(木) 13:33:41
key1 = の(.*)スキルが、(.*)アップ!
attribute1 = 81
action1 = /cast fcounter $1 $2

マトンのスキルにも対応したかったからMYNAMEは入れてない。です。

1877名無しさん:2010/09/06(月) 16:18:06
cast5.24に最近変更しました。
ヴァナ1時間ごとにログに曜日と時間と月齢が
表示されるようになったようですが、これを出なくするにはどうすればいいのでしょうか?
cast.iniの天候表示=0にしても再起動後戻ってしまいます。
info窓には天候の状態を表示させたままにしたいのですが、ログがいらなくて。

1878名無しさん:2010/09/06(月) 18:48:05
天候表示は更新履歴に消すほう方が書いてあったとおもうよ。

18791877:2010/09/06(月) 19:55:32
>>1878
本当だ、書いてあった!更新履歴とは盲点だった。
ありがと〜!

1880名無しさん:2010/09/08(水) 16:59:54
cast5.25にしてからREMAINの音が鳴らなくなりました。
同封されてるiniのまま使っても鳴らないのですが同じ症状の人はいませんかね?
MATCHとかは音出てるんだけどなぁ

1881名無しさん:2010/09/09(木) 07:50:26
新しいオフセに更新したいんだが
自分で調べるにはどうすればいいんだ・・

1882名無しさん:2010/09/09(木) 09:52:08
オフセット公開場所スレの162さんがあげてくれてるよ

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1228779346/

1883名無しさん:2010/09/12(日) 14:12:26
カウンターを2つに分けたいんですが可能でしょうか?
AとBにわけてBにだけビジタントの光を表示させたいんです

1884CAST:2010/09/13(月) 00:11:47
>>1883
現状無理です。すみません。
できるように考えてみます。

1885名無しさん:2010/09/13(月) 16:28:16
すいません、key番号振り直してくれるツールとかないでしょうか?
出来れば指定番号から振り直してくれるといいんですが・・
300番台はアビセア関係、とかわけると整理しやすいので

1886名無しさん:2010/09/13(月) 16:47:42
そんくらい自分で作れよw
丁度良いPGの勉強になるぞ。

1887名無しさん:2010/09/13(月) 22:41:44
>>1885

猫ま時代に作った今時VB6ランタイムが必要なやつでよければ自作のがあるけど
(猫まの方で 要.NETFramework で最近だれか作ってるのがあるみたいですよ)

需要あるなら作り直しますが、、、(あっちで要望したら出てきそうな気もするけど)

//100
//以下100から振り直しされる

こんなイメージかな?

1888名無しさん:2010/09/14(火) 21:26:37
>>1887

作り直してw

1889名無しさん:2010/09/14(火) 23:59:39
新しい弱体魔法のアドルをMOB窓で管理することって現状できますか?

1890名無しさん:2010/09/15(水) 02:00:41
>>1888

すでにアップ済み(`・ω・´)

1891名無しさん:2010/09/16(木) 00:12:33
リフレIIがremainに反映しないんだけど、どうやって調整したらよいのですか。

1892名無しさん:2010/09/16(木) 02:49:39
>>1891
remain.iniのリジェネまねしたらいいんでない?

1893名無しさん:2010/09/16(木) 08:54:30
リジェネは個別に時間があるから質問者のcast理解度だと、
プロテスのがまねしやすいかも。

1894名無しさん:2010/09/16(木) 11:12:32
バッテリー入れてる俺はリフレも個別に時間指定だぜ
いや、まあ、だから何だと言われればそれだけだが

18951891:2010/09/16(木) 12:19:51
remain.iniには
監視14 =1, 3, リフレシュII, リフレシュII, 143, on, リフレ切れそう.wav
と追加はしてるんだけどそれでも反映しなくて・・・。
なんかまちがってるんでせうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板